JP2012185763A - 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012185763A
JP2012185763A JP2011049920A JP2011049920A JP2012185763A JP 2012185763 A JP2012185763 A JP 2012185763A JP 2011049920 A JP2011049920 A JP 2011049920A JP 2011049920 A JP2011049920 A JP 2011049920A JP 2012185763 A JP2012185763 A JP 2012185763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
character
magnetic ink
recording medium
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011049920A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kinoshita
禄章 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011049920A priority Critical patent/JP2012185763A/ja
Publication of JP2012185763A publication Critical patent/JP2012185763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

【課題】磁気インク文字の認識に際し、認識率を向上する。
【解決手段】小切手搬送機構30と磁気ヘッド54と制御部71とを備えた小切手読取装置1は、搬送される小切手4に記録された磁気インク文字を磁気ヘッド54により磁気的に読み取って得られる信号波形データを解析し、信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、ピークAの位置より後の所定の範囲S2に位置するピークBを検出し、ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率a以上である場合に、ピークAをノイズと判定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
小切手等の記録媒体に記録された磁気インク文字を読み取る磁気ヘッドを備え、搬送路を搬送される記録媒体の磁気インク文字を読み取って、磁気インク文字を認識する記録媒体処理装置(小切手類読取装置)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような記録媒体処理装置では、磁気インク文字を読み取って得られる信号波形データから第1ピークを検出し、第1ピークの位置に基づいて1つの磁気インク文字に対応する文字波形データの切り出しを行う。そして、切り出した文字波形データの波形と規格で定められた文字種類の基準波形とを比較して磁気インク文字認識を行い、磁気インク文字の文字種類を判別している。
特開2004−206362号公報
しかしながら、信号波形データにおいて第1ピークの位置より前にノイズがあった場合、このノイズを誤って第1ピークとして検出してしまうことがある。そうすると、誤った文字切り出し開始位置で文字波形データを切り出してしまい、切り出した文字波形データから磁気インク文字認識を行うことが困難になるという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る記録媒体処理装置は、記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、前記搬送部と前記読取部とを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記搬送部を制御して前記記録媒体を搬送させ、搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定することを特徴とする。
この構成によれば、信号波形データから1番目に検出されたピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出する。ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合は、ピークAが第1ピークの前に位置するノイズである可能性があり、ピークAがノイズであれば第1ピークはピークAの後に存在する。そこで、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出し、ピークBの位置における波形の値がピークAの位置における波形の値に対して所定の比率以上である場合は、ピークAはノイズと判定される。これにより、ノイズを正規のピークと誤って検出することが抑えられるので、より精度良く文字波形データの切り出しを行うことができる。この結果、磁気インク文字の認識率を向上させることができる。
[適用例2]上記適用例に係る記録媒体処理装置であって、前記所定の範囲に複数のピークが検出された場合は、前記複数のピークのうち波形の値が最も高いピークを前記ピークBとすることが好ましい。
この構成によれば、ピークAの位置より後に検出された複数のピークのうち波形の値が最も高いピークをピークBとして、ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率で判定するので、ピークAがノイズである場合に、ピークAを正規のピークと誤って判定するリスクが低減される。
[適用例3]上記適用例に係る記録媒体処理装置であって、前記所定の範囲に複数のピークが検出された場合は、前記複数のピークのうち波形の値が最も低いピークを前記ピークBとすることが好ましい。
この構成によれば、ピークAの位置より後に検出された複数のピークのうち波形の値が最も低いピークをピークBとして、ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率で判定するので、ピークAが正規のピークである場合に、ピークAをノイズと誤って判定するリスクが低減される。
[適用例4]本適用例に係る記録媒体処理装置の制御方法は、記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、を備えた記録媒体処理装の制御方法であって、前記搬送部により前記記録媒体を搬送させ、搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定することを特徴とする。
この方法によれば、信号波形データから1番目に検出されたピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出する。ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合は、ピークAが第1ピークの前に位置するノイズである可能性があり、ピークAがノイズであれば第1ピークはピークAの後に存在する。そこで、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出し、ピークBの位置における波形の値がピークAの位置における波形の値に対して所定の比率以上である場合は、ピークAはノイズと判定される。これにより、ノイズを正規のピークと誤って検出することが抑えられるので、より精度良く文字波形データの切り出しを行うことができる。この結果、磁気インク文字の認識率を向上させることができる。
[適用例5]本適用例に係るプログラムは、記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、を備えた記録媒体処理装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部を、前記搬送部により前記記録媒体を搬送させ、搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定する手段として機能させることを特徴とする。
この構成によれば、信号波形データから1番目に検出されたピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出する。ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合は、ピークAが第1ピークの前に位置するノイズである可能性があり、ピークAがノイズであれば第1ピークはピークAの後に存在する。そこで、ピークAの位置より後の所定の範囲においてピークBを検出し、ピークBの位置における波形の値がピークAの位置における波形の値に対して所定の比率以上である場合は、ピークAはノイズと判定される。これにより、ノイズを正規のピークと誤って検出することが抑えられるので、より精度良く文字波形データの切り出しを行うことができる。この結果、磁気インク文字の認識率を向上させることができる。
本実施形態に係る小切手読取装置の外観斜視図である。 小切手読取装置の内部構造を示す図である。 小切手読取装置の機能的構成を示すブロック図である。 文字認識部の動作を示すフローチャートである。 検出信号波形データの一例を示す図である。 文字波形データの一例を示す図である。 文字認識部の動作を示すフローチャートである。 ノイズを含む検出信号波形データの一例を示す図である。 差異量を説明するための図である。 光学認識処理の実行時における文字認識部の動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明の一実施形態である記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及び、プログラムについて図面を参照して説明する。なお、参照する各図面において、構成をわかりやすく示すため、各構成要素の寸法の比率、角度等が異なる場合がある。
<記録媒体処理装置>
本実施形態に係る記録媒体処理装置を説明する。本実施形態に係る記録媒体処理装置は、小切手読取装置1とホストコンピューター70とで構成される。
まず、本実施形態に係る小切手読取装置1の概略構成を説明する。図1は、本実施形態に係る小切手読取装置1の外観斜視図である。
小切手読取装置1は、シート状の記録媒体である小切手4に対し、小切手4に記録された磁気インク文字(MICR文字)の読み取りや、小切手4の両面の画像の読み取り、小切手4に対する裏書きに係る所定の画像の記録等の処理を行う装置である。
小切手読取装置1は、本体ケース2と、本体ケース2の上側に被せた蓋ケース3とを備えており、この内部に各部品が組み込まれた構成となっている。
蓋ケース3には、上から見た場合にU形状をした細幅の垂直溝からなる小切手4の搬送路5が形成されており、搬送路5の一方の端は広幅の垂直溝からなる小切手供給部6に連通しており、搬送路5の他方の端は左右に分岐して、それぞれ広幅の垂直溝からなる第1小切手排出部7及び第2小切手排出部8に繋がっている。
小切手4の表面4aには、所定の模様が形成された背景に、金額、振出人、番号、サインなどが記載されており、その下端部分には、図1に示すように、長辺方向に延びる磁気インク文字列4Aが記録されている。磁気インク文字列4Aは、複数の磁気インク文字が横方向に並んで形成されている。
また、小切手4の裏面4bには、裏書き欄が形成されている。この裏書き欄には、後述する記録装置56によって、裏書きに係る所定の画像が記録される。
小切手4は、上端4eが上方に位置し下端4fが下方に位置するように上下方向が揃えられ、かつ、表面4aがU形状の搬送路5の外側を向くように表裏が揃えられた状態(図1に示す状態)で、小切手供給部6に挿入される。小切手供給部6に挿入された小切手4は、後端4dを最初として搬送路5に送り出される。
小切手供給部6から送り出された小切手4は、搬送路5に沿って搬送されながら、表面4aの画像である表面画像、及び、裏面4bの画像である裏面画像が読み取られ、さらに、表面4aに記録されている磁気インク文字列4Aが磁気的に読み取られる。そして、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功した小切手4については、裏書きに係る所定の画像の記録が行われた後に、第1小切手排出部7に排出される。
一方、読み取りが失敗した小切手4については、裏書きに係る所定の画像が記録されることなく、第2小切手排出部8に排出される。第2小切手排出部8に排出された小切手4は、読み取りが失敗した原因の究明や、再読み取り等の処理が行われる。
図2は小切手読取装置1の内部構造を示す説明図である。
小切手供給部6には、小切手4を搬送路5に送り出すための小切手送り出し機構10が配置されている。小切手送り出し機構10は、繰り出しローラー11、送り出しローラー12、送り出しローラー12に押し付けられているリタードローラー13、送り出し用モーター14、及び小切手押し付け用のホッパー15を備えている。
送り出し用モーター14が駆動すると、小切手供給部6に入れた小切手4がホッパー15によって繰り出しローラー11の側に押し付けられ、この状態で、繰り出しローラー11及び送り出しローラー12が同期回転する。
繰り出しローラー11によって小切手4は送り出しローラー12とリタードローラー13の間に送り込まれる。リタードローラー13には所定の回転負荷が与えられており、送り出しローラー12に直接に接触している一枚の小切手4のみが他の小切手4から分離されて搬送路5に送り出される。
搬送路5は上述したようにU形状をしており、小切手供給部6に繋がっている直線状の上流側搬送路部分21と、第1小切手排出部7、第2小切手排出部8に繋がっており、僅かに折れ曲がった状態で延びている下流側搬送路部分23と、これらの間を繋ぐ湾曲搬送路部分22とを備えている。
小切手供給部6から搬送路5に送り出された小切手4を当該搬送路5に沿って搬送する小切手搬送機構30は、第1搬送ローラー31〜第6搬送ローラー36と、これらに押し付けられて連れ回りする第1押圧ローラー41〜第6押圧ローラー46と、第1搬送ローラー31〜第6搬送ローラー36を回転駆動するための搬送用モーター37とを備えている。第1搬送ローラー31〜第6搬送ローラー36は同期して回転するようになっている。搬送用モーター37として、例えばステッピングモーターが用いられている。このため、ステッピングモーターを駆動するステップ数により、小切手4の搬送量を知ることができる。
第1搬送ローラー31〜第3搬送ローラー33は、上流側搬送路部分21における上流端、その中程の位置、及び湾曲搬送路部分22との境界位置にそれぞれ配置されている。第4搬送ローラー34は湾曲搬送路部分22における下流側の位置に配置されている。第5搬送ローラー35及び第6搬送ローラー36は、下流側搬送路部分23における中程の位置及び下流端にそれぞれ配置されている。
上流側搬送路部分21における第1搬送ローラー31及び第2搬送ローラー32の間には、その上流側から磁気インク文字着磁用の磁石51、表面側コンタクトイメージセンサー52、及び、裏面側コンタクトイメージセンサー53が配置されている。表面側コンタクトイメージセンサー52は、搬送路5を搬送される小切手4の表面4aに対向し、表面4aの画像である表面画像を読み取る。裏面側コンタクトイメージセンサー53は、搬送路5を搬送される小切手4の裏面4bに対向し、裏面4bの画像である裏面画像を読み取る。
また、第2搬送ローラー32及び第3搬送ローラー33の間には、磁気インク文字を読み取る読取部としての磁気ヘッド54が配置されており、磁気ヘッド54には、当該ヘッドに小切手4を押し付けるための押圧ローラー55が対峙している。
下流側搬送路部分23における第5搬送ローラー35及び第6搬送ローラー36の間には、裏書きに係る所定の画像の記録用の記録装置56が配置されている。記録装置56は、搬送路5を搬送される小切手4の裏面4bの適切な位置に、適切な方向で所定の画像を記録可能な、印刷ヘッドやスタンプなどを備えている。
搬送路5には、小切手搬送制御のための各種センサーが配置されている。磁石51の手前側の位置には、送り出される小切手4の長さを検出するための用紙長検出器61が配置されている。裏面側コンタクトイメージセンサー53と第2搬送ローラー32との間には、小切手4が重なった状態で搬送されていることを検出するための重送検出器62が配置されている。第4搬送ローラー34の手前側の位置にはジャム検出器63が配置されており、ジャム検出器63によって所定時間以上に亘って継続して小切手4が検出されている場合には、搬送路5に小切手4が詰まった紙詰まり状態になったことが分かる。
第5搬送ローラー35の手前側の位置には、記録装置56によって裏書きされる小切手4の有無を検出するための印刷検出器64が配置されている。さらに、第6搬送ローラー36の下流側の位置、すなわち、搬送路5から第1小切手排出部7、第2小切手排出部8に分岐している分岐路9の位置には、これらに排出される小切手4を検出するための排出検出器65が配置されている。
分岐路9には、駆動モーター67(図3参照)によって切り替え操作される切り替え板66が配置されている。切り替え板66は、第1小切手排出部7、第2小切手排出部8に対して、搬送路5の下流端を選択的に切り替え、小切手4を選択された排出部に導くための部材である。
図3は小切手読取装置1の機能的構成を示すブロック図である。
制御部71は、後述するホストコンピューター70のホスト側制御部73の制御の下、小切手読取装置1の各部を中枢的に制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。
制御部71は、ホスト側制御部73の制御の下、送り出し用モーター14、搬送用モーター37を駆動して小切手4(図1参照)を一枚ずつ搬送路5に送り出させ、送り出された小切手4を搬送路5に沿って搬送させる。制御部71による小切手4の搬送制御は、搬送路5に配置されている用紙長検出器61、重送検出器62、ジャム検出器63、印刷検出器64及び排出検出器65からの検出信号に基づいて行われる。
小切手4の搬送に伴って、表面側コンタクトイメージセンサー52、及び、裏面側コンタクトイメージセンサー53は、搬送路5を搬送される小切手4の表面の画像、裏面の画像をそれぞれ読み取り、読み取った画像を示す画像データを制御部71に出力する。制御部71は、これら画像データを、ホスト側制御部73に出力する。
また、磁気ヘッド54は、制御部71の制御の下、通過する磁気インク文字列4A(図1参照)によって形成される磁界の変化によって発生する起電力を検出し、検出信号として信号処理回路74に出力する。
信号処理回路74は、増幅器や、ノイズ除去用のフィルター回路、A/D変換器等を備え、磁気ヘッド54から入力された検出信号を、増幅し、波形整形し、データとして制御部71に出力する。制御部71は、信号処理回路74から入力された検出信号を示すデータを、ホスト側制御部73に送信する。
操作部75は、本体ケース2(図1参照)に形成された電源スイッチや、操作スイッチ等の各種スイッチを備え、これらスイッチに対するユーザーの操作を検出し、制御部71に出力する。
小切手読取装置1には、通信ケーブル72を介してホストコンピューター70が接続されている。
ホストコンピューター70は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えて構成されたホスト側制御部73を備えている。ホスト側制御部73は、後述する文字認識部80を備えている。
ホスト側制御部73には、各種情報を表示可能な表示器76と、キーボード、マウス等の入力デバイスが接続された操作部77と、EEPROMやハードディスク等の書き換え可能に各種データを記憶する記憶部78と、が接続されている。
記憶部78は、小切手読取装置1から入力された小切手4の表面画像や、裏面画像を示すデータや、検出信号を示すデータを記憶する。
本実施形態では、ホストコンピューター70のホスト側制御部73の制御の下、小切手読取装置1の制御部71が小切手読取装置1の各部を制御する。具体的には、ホスト側制御部73は、そのCPUがROMに記憶されたプログラムを実行して、制御部71を制御するための制御データを生成し、生成した制御データを小切手読取装置1の制御部71に対して出力することにより、小切手読取装置1の各部を制御する。すなわち、本実施形態では、ホストコンピューター70と、小切手読取装置1とが協働して、記録媒体たる小切手4に対して各種処理を実行する記録媒体処理装置として機能する。
<文字認識部>
次に、ホスト側制御部73が備える文字認識部80について説明する。
文字認識部80は、磁気インク文字列4Aを構成する磁気インク文字のそれぞれについて、文字の認識を行う。磁気インク文字とは、所定のフォント(例えば、E−13Bフォントや、CMC−7フォント)に準拠して、小切手4に磁気印刷された文字のことであり、1つの磁気インク文字は、予め定められた複数の文字種類のうちのいずれか1つの文字種類に対応している。そして、磁気インク文字の認識とは、読み取った磁気インク文字のそれぞれについて、各磁気インク文字の文字種類を確定し、又は、当該磁気インク文字の文字種類を確定できないことを検出することである。
本実施形態では、磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字について、磁気インク文字の文字種類を確定できれば、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功したものと判別され、一方、磁気インク文字の中に、1つでも磁気インク文字の文字種類が確定できないものがあれば、磁気インク文字列4Aの読み取りが失敗したものと判別される。
上述したように、制御部71は、ホスト側制御部73の制御の下、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功した小切手4については、当該小切手4を第1小切手排出部7に搬送し、一方、磁気インク文字列4Aの読み取りが失敗した小切手4については、所定の処理を実行した上で、当該小切手4を第2小切手排出部8に搬送する。
なお、本実施形態では、磁気インク文字のフォントがE−13Bフォントであるものとする。E−13Bフォントでは、磁気インク文字の形状として、「0」〜「9」、トランジット記号(TRANSIT SYMBOL)、アマウント記号(AMOUNT SYMBOL)、オン−アス記号(ON−US SYMBOL)、及び、ダッシュ記号(DASH SYMBOL)の14個の文字種類に対応する形状が用意されている。
また、磁気インク文字列4Aの各磁気インク文字は、小切手4にオフセット印刷により印刷される場合と、レーザー印刷により印刷される場合とがある。そして、オフセット印刷によって印刷される磁気インク文字と、レーザー印刷によって印刷される磁気インク文字とは、その形状が相違しているが、本実施形態では、後述するように、そのことに対応した上で磁気インク文字の認識を実行している。
図4は、文字認識部80の動作を示すフローチャートである。図4のフローチャートは、ある1つの小切手4について、当該小切手4に記録された磁気インク文字列4Aの認識を実行する際の文字認識部80の動作を示しているものとする。そして、当該小切手4に記録された磁気インク文字列4Aについて、磁気ヘッド54による読み取りが行われており、信号処理回路74によって、増幅処理や、フィルター処理、波形整形処理等の各種処理が実行されて検出信号を示すデータ(以下、「検出信号波形データ」という)が生成され、制御部71により、検出信号波形データが、ホスト側制御部73に出力されているものとする。
さらに、表面側コンタクトイメージセンサー52により、当該小切手4の表面の画像が読み取られ、画像データとして制御部71からホスト側制御部73に出力されているものとする。文字認識部80の機能は、ホスト側制御部73のCPUがROMに記憶されたプログラムを実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
<磁気インク文字の切り出し>
図4に示すように、まず、ホスト側制御部73は、制御部71から入力された検出信号波形データから、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のうち1つの磁気インク文字について、第1ピークP1(図6参照)とその位置を検出する(ステップSA21)。ステップSA21の処理内容については後で詳述する。
次いで、ステップSA21で検出した第1ピークP1の位置に基づいて、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のうち1つの磁気インク文字について、検出信号波形データから文字の切り出しを行う(ステップSA1)。文字の切り出しとは、検出信号波形データに基づいて、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のうち1つの磁気インク文字について、当該磁気インク文字の波形を示す文字波形データを生成することである。ステップSA1の処理は、例えば、以下のようにして実行される。
図5は、検出信号波形データ(一部)の内容の一例を模式的に示す図であり、図6は、ステップSA1における処理により生成された文字波形データの内容の一例を模式的に示す図である。
上述したように、本実施形態では、搬送路5内で小切手4を搬送しつつ、当該小切手4に記録された磁気インク文字列4Aを磁気ヘッド54により読み取るが、その際、磁気ヘッド54では、搬送される小切手4の磁気インク文字列4Aを、後端4d側から前端4g側へ向かって所定のサンプリング周期で磁束を測定することにより、磁気インク文字列4Aの読み取りを実行する。以下の説明では、サンプリング周期の最小単位の間隔を、1サンプリング単位というものとする。
図5では、X軸(横軸)は、時間の経過(サンプリング周期の経過)が規定され(原点からX軸右方に向かうに従って、1サンプリング単位が順次経過したことを示す)、Y軸(縦軸)は、時間の経過に伴う磁荷の変化量の相対値が規定されている。そして、図5では、磁気インク文字列4Aにおいて、小切手4の後端4d側から前端4g側に向かって、所定のサンプリング周期毎に磁荷の変化量の相対値がどのように変化したかが示されており、磁気インク文字列4Aに含まれる各磁気インク文字の磁荷の変化量に対応してY軸方向の値が上下すると共に、磁荷の変化量がプラスであるのかマイナスであるのかに応じてY軸方向の値の正負が変化する。
ここで、図6の例に示すように、検出信号波形データのX軸方向において1つの磁気インク文字に対応する波形が占める範囲は、所定のサンプリング単位S0と規定されており、この規定に準じるように、各種搬送制御が実行されると共に、1サンプリング単位の長さが規定されている。また、1つの磁気インク文字に対応する波形においては、文字切り出し開始位置から所定のサンプリング単位S1目に、第1ピークP1が位置するように規定されている。本実施形態では、所定のサンプリング単位S0は、例えば70サンプリング単位であり、所定のサンプリング単位S1目は、例えば11サンプリング単位目である。
これを踏まえ、ステップSA21では、文字認識部80は、検出信号波形データを解析し、スタートレベルL1の値を超える当該波形の各ピークのうち波形の後端側(X軸右方)に向かって1番目に検出されたピークを第1ピークP1と判断する。
ここで、ピークとは、検出信号波形データにおける極大値、極小値に対応する部分のことであり、これらピークはX軸方向において所定の周期で現出するよう規定されている。各ピークに対応するX軸の値をピークの位置という。また、スタートレベルL1は、Y軸方向における検出信号の所定の高さを示す値であり、通常発生する程度の外部ノイズによる波形の飛び出しよりも高くなるように適宜設定されている。スタートレベルL1は、例えば、検出信号波形データの振幅をY軸方向において256段階に分割し、その128段階をY軸のゼロとして、プラス側の10段階に相当する値で設定されている。
続いて、ステップSA1では、文字認識部80は、検出した第1ピークP1の位置に基づいて、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のそれぞれについて、文字切り出し開始位置を決定する。そして、検出信号波形データが示す波形を、決定した文字切り出し開始位置から、1つの磁気インク文字の幅に対応する所定のサンプリング単位S0(70サンプリング単位)で切り出す。
その際、図6の例に示すように、文字認識部80は、切り出した波形において第1ピークP1の位置が、X軸における所定のサンプリング単位S1目(11サンプリング単位目)となるように文字切り出し開始位置を決定して、検出信号波形データの波形の切り出しを行う。
ステップSA1における文字の切り出しにより、磁気インク文字列4Aに含まれる1つの磁気インク文字について、当該磁気インク文字の検出信号波形データから、図6に示すような文字波形データが生成される。以下、ステップSA1において、切り出された1つの磁気インク文字のことを「処理対象文字」という。
なお、ステップSA1の文字の切り出しは、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のそれぞれについて、小切手4の後端4d側に配置された磁気インク文字から前端4g側に配置された磁気インク文字へ向かって、順番に行われ、切り出された磁気インク文字ごとにステップSA2以下の文字の認識に係る処理が実行される。
以降の磁気インク文字認識処理で良好な認識率を得るには、ステップSA1において文字の切り出しを精度良く行うことが重要であり、そのためには、ステップSA21において第1ピークP1を精度良く検出することが必要である。しかしながら、磁気ヘッド54で磁気インク文字列4Aを読み込む際に、検出信号波形データにスタートレベルL1の値を超えるノイズが入ってしまう場合がある。また、検出信号波形データの出力が小さいことや波形の乱れ等に起因して、ピーク位置における波形が潰れてしまう場合がある。このような場合でも、ステップSA21において、ノイズと正規のピークとを誤ることなく、精度良く第1ピークP1を検出することが求められる。
次に、ステップSA21における処理内容について、図7及び図8を参照して説明する。図7は、ステップSA21の第1ピーク位置検出における、文字認識部80の動作を示すフローチャートである。図8は、ノイズを含む検出信号波形データの一例を模式的に示す図である。詳しくは、図8は、E−13Bフォントにおける文字種類「8」に対応する検出信号波形データの一例を示している。
図7に示すように、文字認識部80は、まず、スタートレベルL1の値を超える1番目のピークAを検出する(ステップSB1)。ステップSB1では、図6に示す検出信号波形データの場合、1番目のピークAとして正規のピークである第1ピークP1を検出する。
ここで、図8に示す検出信号波形データには、第1ピークP1の位置より前(X軸左方)に、スタートレベルL1の値を超えるノイズNが含まれている。このようなノイズNは、磁気ヘッド54で磁気インク文字列4Aを読み込む際の検出信号の出力が大きい場合等に発生することがあり、例えば、磁気ヘッド54の特性や、磁気インク文字列4Aの印刷におけるインク飛び等に起因して発生するものと考えられる。
図8に示す検出信号波形データの場合、ステップSB1では、スタートレベルL1の値を超えるノイズNを1番目のピークAとして検出する。仮に、ノイズNを第1ピークP1と誤って検出したまま処理が進んだ場合、ステップSA1において、ノイズNに基づく誤った文字切り出し開始位置で文字波形データを切り出してしまうこととなり、切り出した文字波形データから磁気インク文字認識を行うことが困難になってしまう。
本実施形態では、文字認識部80は、次に、ピークAの位置における波形の値が、所定のレベルL2の値以下であるか否かを判定する(ステップSB2)。所定のレベルL2は、検出信号波形データにおいて、スタートレベルL1を超えるノイズが所定のレベルL2よりも低くなり、かつ、正規のピークが所定のレベルL2よりも高くなるように適宜設定される。所定のレベルL2は、例えば、検出信号波形データの振幅をY軸方向において256段階に分割し、その128段階をY軸のゼロとして、プラス側の18段階に相当する値で設定されている。
ピークAの位置における波形の値が所定のレベルL2の値を超える場合(ステップSB2:NO)、文字認識部80は、ピークAが第1ピークP1であると判定し(ステップSB6)、処理手順をステップSA1へ移行する。
一方、ピークAの位置における波形の値が所定のレベルL2の値以下である場合(ステップSB2:YES)、文字認識部80は、ピークAがノイズである疑いがあると判定して、ピークAの位置より後(X軸右方)の所定の範囲S2の中に他のピークが存在するかを検出する。所定の範囲S2は、例えば、21サンプリング単位程度の範囲である。検出信号波形データにおけるピークの数や位置は、文字種類によって異なる。ここでは、所定の範囲S2の中に複数のピークが存在する場合、それらのピークを最大3つまで検出する。そして、検出したピークの中で波形の値が最も高いピークをピークBとする(ステップSB3)。
次いで、ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率が、所定の比率a以上であるか否かを判定する(ステップSB4)。所定の比率aは、検出信号波形データにおいて、ノイズの波形の値と正規のピークにおける波形の値とを考慮して適宜設定される。所定の比率aが大きいほど正規のピークをノイズと誤って判定するリスクが低減され、所定の比率aが小さいほどノイズを正規のピークと誤って判定するリスクが低減される。所定の比率aの値は、例えば、4である。
ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率a未満である場合(ステップSB4:NO)、文字認識部80は、ピークAが第1ピークP1であると判定する(ステップSB6)。そして、処理手順をステップSA1へ移行する。
一方、ピークBの位置における波形の値のピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率a以上である場合(ステップSB4:YES)、文字認識部80は、ピークAがノイズであると判定する(ステップSB5)。そして、処理手順をSB1に戻して、スタートレベルL1の値を超える次のピークAを検出する。
図8に示す検出信号波形データの場合、ピークAとされたノイズNの位置における波形の値が、所定のレベルL2の値以下であるので(ステップSB2:YES)、ステップSB3でノイズNの位置より後の所定の範囲S2の中に位置する第1ピークP1と第2ピークP2とが検出され、波形の値がより高い第2ピークP2をピークBとして、その位置における波形の値とノイズNの波形の値とが比較される。ここで、第2ピークP2の位置における波形の値のノイズNの波形の値に対する比率は所定の比率a以上であり(ステップSB4:YES)、文字認識部80は、ピークAとされたノイズNがノイズであると判定し(ステップSB5)、処理手順をSB1に戻して、スタートレベルL1の値を超える次のピークである第1ピークP1をピークAとして検出する。
このように、本実施形態では、検出信号波形データにおいて、第1ピークP1の前にスタートレベルL1の値を超えるノイズNが含まれている場合でも、まず、ステップSB2でノイズNの位置における波形の値が所定のレベルL2の値以下であるか否かを判定することにより、ノイズNが正規のピークでない疑いがあると判定する。そして、ステップSB3で検出した他のピーク(図8の例では、第2ピークP2)の波形の値とノイズNの波形の値とをステップSB4で比較することにより、ノイズNが正規のピークではなくノイズであると判定する。これにより、ノイズNを正規のピークと誤って検出することが抑えられるので、より精度良く文字波形データの切り出しを行うことができる。この結果、磁気インク文字の認識率を向上させることができる。
また、本実施形態では、ステップSB3で所定の範囲S2内に複数のピークが検出された場合、これらのピークのうち波形の値が最も高いピークをピークBとして、ステップSB4でピークBの位置における波形の値をピークAの位置における波形の値と比較する。このとき、所定の比率aの値が同じであれば、ピークBの波形の値が高いほど、ピークAがノイズである場合に、ピークAを正規のピークと誤って判定するリスクが低減される。
なお、上述の説明では、波形の値が最も高いピークBとピークAとをステップSB4で比較することとしたが、ステップSB3で検出されたすべてのピークについて、ステップSB4で各ピークの位置における波形の値と、ピークAの位置における波形の値との比率を求め、その中で最も高い比率が所定の比率a以上であるか否かを判定するようにしてもよい。
さて、図4に戻って、ステップSA1の文字の切り出しの実行後、文字認識部80は、生成した処理対象文字の文字波形データについて、各データが示す波形のY軸方向における振幅レベルが、パターンマッチング用の基準波形データのY軸方向における振幅レベルと同等となるよう、データの正規化を行う(ステップSA2)。
パターンマッチング用の基準波形データとは、上述した14の文字種類のうち1つの文字種類に対応する磁気インク文字を磁気ヘッド54によって読み取ったときの検出信号の理想的な波形を示すデータであり、いわゆる磁気インク文字認識におけるパターンマッチング処理で供されるテンプレートデータに該当するデータである。
<磁気インク文字認識処理>
ステップSA3以下の所定の処理は、いわゆる磁気インク文字認識に係る処理であり、ステップSA1において切り出された磁気インク文字(処理対象文字)に対して、順次実行され、これにより、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のそれぞれに対して1回ずつ実行される。
図4に示すように、ステップSA3以下には、第1認識フェーズ(ステップSA3)〜第4認識フェーズ(ステップSA11)の4つの認識フェーズが含まれている。これら4つの認識フェーズは、それぞれ異なる方法により処理対象文字の磁気インク文字認識を行い、当該処理対象文字の文字種類を確定し、又は、確定できないことを検出するフェーズである。
第1認識フェーズ〜第3認識フェーズのいずれかのフェーズにおいて、処理対象文字の文字種類を確定できた場合は、次のフェーズを実行することなく、当該処理対象文字の次の磁気インク文字を処理対象文字とした上で、新たな処理対象文字に対して磁気インク文字認識を実行する。
第1認識フェーズ(ステップSA3)では、文字認識部80は、処理対象文字の文字波形データのそれぞれと、14の文字種類に対応する基準波形データのそれぞれとの間の差異量を検出する。
処理対象文字の文字波形データと基準波形データとの間の差異量の検出について説明する。図9は、図6に示す文字波形データについて、ステップSA3で検出される差異量を説明する図である。図9において、文字波形データが示す波形は細線で示され、基準波形データが示す波形は太線で示されている。
差異量とは、図9中、斜線で示す領域の大きさのことであり、より具体的には、X軸上に規定された各サンプリング単位における、文字波形データが示す波形のY軸方向の値と、基準波形データが示す波形のY軸方向の値との差の絶対値の総和のことである。1つの文字波形データが示す波形と、1つの基準波形データが示す波形との間の差異量が小さければ小さいほど、当該1つの文字波形データが示す波形と、当該1つの基準波形データが示す波形とが近似しているということであり、当該1つの文字波形データに対応する磁気インク文字の文字種別が、当該1つの基準波形データに対応する文字種類である蓋然性が高いということである。
第1認識フェーズにおける波形データの差異量の検出は、例えば、処理対象文字の文字波形データが示す波形と比較対象文字種類に対応する基準波形データの波形とを単純に比較した場合と、処理対象文字の文字波形データが示す波形と比較対象文字種類に対応する基準波形データの波形とを所定の範囲内で所定の距離だけスライドさせて比較した場合とで行う。
差異量の検出結果に基づいて、文字認識部80は、差異量が最も小さかった基準波形データに対応する文字種類を第1候補とし、次に差異量が小さかった基準波形データに対応する文字種類を第2候補とする。
そして、文字認識部80は、第1候補および第2候補とされた文字種類に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量を所定の閾値と比較する。その結果、第1候補に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下となり、かつ、第2候補に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値を上回る場合に、第1候補とされた文字種類を処理対象文字の文字種類として確定する。なお、第1候補との差異量が閾値を上回る場合は、処理対象文字の文字種類を確定することなく、第1認識フェーズを終了する。
一方、第1候補とされた文字種類に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下であり、かつ、第2候補とされた文字種類に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下である場合は、文字認識部80は、処理対象文字の文字種類を確定しない。
ここで、上述の閾値は、処理対象文字の文字波形データと当該処理対象文字の正しい文字種類に対応する基準波形データとの間の差異量のみが閾値以下となり、かつ、当該文字波形データと他の文字種類に対応する基準波形データとの間の差異量が閾値を上回るように適宜設定される。このように閾値を設定することで、正常に小切手4が搬送され磁気ヘッド54により正常に磁気インク文字列4Aが読み取られれば閾値以下となる差異量に係る文字種類は1つに限定される。
一方、閾値以下となる差異量に係る文字種類が複数存在している状況のときは、磁気ヘッド54による読み取りエラーや、小切手4の搬送エラー、その他の何らかの原因により、当該状況が現出している可能性がある。したがって、このような状況のときに処理対象文字の文字種類を確定すると、誤認識を招くおそれがある。
なお、上述したように、オフセット印刷によって印刷される磁気インク文字の形状と、レーザー印刷によって印刷される磁気インク文字の形状とは、その形状が相違していることを踏まえ、本実施形態では、1つの文字種類に対応して、オフセット印刷用の基準波形データと、レーザー印刷用の基準波形データとの2種類のデータが用意されている。そして、第1認識フェーズでは、2種類の基準波形データのうち、オフセット印刷用の基準波形データが利用されて各種処理が実行される。また、第3認識フェーズ(ステップSA9)では、レーザー印刷用の基準波形データが利用されて各種処理が実行される。
第1認識フェーズ(ステップSA3)の実行後、文字認識部80は、第1認識フェーズにおいて、処理対象文字の文字種類が確定できたか否かを判別する(ステップSA4)。
処理対象文字の文字種類が確定できた場合(ステップSA4:YES)、文字認識部80は、第2認識フェーズを行うことなく、処理手順をステップSA5へ移行する。
ステップSA5では、磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字が処理対象文字となったか否か、換言すれば、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字の全てについて、ステップSA1について文字の切り出しが行われ、かつ、文字認識に係る処理が実行されたか否かが判別される。
磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字が処理対象文字となっていない場合(ステップSA5:NO)、文字認識部80は、処理手順をステップSA21へ戻して、次の磁気インク文字について第1ピークP1の検出及び文字の切り出しを実行し、一方、磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字が処理対象文字となった場合(ステップSA5:YES)、処理手順をステップSA6へ移行する。
一方、ステップSA4において、第1認識フェーズで処理対象文字の文字種類が確定できなかったと判別した場合(ステップSA4:NO)、文字認識部80は、第2認識フェーズを実行する(ステップSA7)。
第2認識フェーズ(ステップSA7)では、検出信号波形データにおける処理対象文字の文字間隔に基づいて磁気インク文字の伸びや縮みを検出し、検出された伸びや縮みを反映して、比較対象文字種類に対応する基準波形データの波形を、例えば、文字間隔の両側又は片側に伸縮させて補正する。そして、補正された基準波形データ(補正波形データ)のそれぞれと、処理対象文字に対応する文字波形データの波形との間の差異量を検出する。
ここで、磁気インク文字が印刷規格の中心値からずれて印刷されることに起因して、磁気インク文字が横方向(X軸に対応する方向)に縮んだ状態で、又は、伸びた状態で印刷されることがある。この場合、検出信号波形データに基づいて生成される文字波形データの波形がX軸方向に伸び、又は、縮む場合がある。また、小切手4の搬送の状況によっては、文字波形データの波形がX軸方向に伸び、又は、縮む場合がある。これを踏まえ、基準波形データの波形を所定の位置から所定の範囲でスライドさせた上で、処理対象文字の文字波形データの波形との間で差異量を検出することにより、上述した伸びや縮みを反映して、適切に差異量を算出することができる。
文字認識部80は、第2認識フェーズにおいて、検出された差異量が最も小さかった補正波形データに対応する文字種類を第1候補とし、次に差異量が小さかった補正波形データに対応する文字種類を第2候補とする。そして、第1候補および第2候補とされた文字種類に対応する補正波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量を所定の閾値と比較し、第1候補に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下となり、かつ、第2候補に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値を上回る場合に、第1候補とされた文字種類を処理対象文字の文字種類として確定する。
また、第1候補とされた文字種類に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下であり、かつ、第2候補とされた文字種類に対応する基準波形データと処理対象文字の文字波形データとの差異量が閾値以下であっても、その差異量が上述の第1候補との差異量に所定の係数を乗じたもの以上である場合は、第1候補とされた文字種類を処理対象文字の文字種類として確定する。これら以外の場合は、処理対象文字の文字種類を確定しない。
この第2認識フェーズでは、上述のように、文字波形データの波形の伸びや縮みを反映した上で、第1候補、及び、第2候補となる文字種類を選別する。そのため、第2認識フェーズで選別された第1候補及び第2候補は、本実施形態における他の認識フェーズにおいて選別された第1候補や第2候補と比較し、最も信頼性が高いといえる。
第2認識フェーズ(ステップSA7)の実行後、文字認識部80は、第2認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類が確定したか否かを判別し(ステップSA8)、確定できた場合は(ステップSA8:YES)、処理手順をステップSA5へ移行し、確定できなかった場合は(ステップSA8:NO)、第3認識フェーズを実行する(ステップSA9)。
第3認識フェーズ(ステップSA9)では、レーザー印刷用の基準波形データが利用されて、第1認識フェーズと同様の各種処理が実行されるので、説明を省略する。
第3認識フェーズの実行後、文字認識部80は、第3認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類が確定したか否かを判別し(ステップSA10)、確定できた場合は(ステップSA10:YES)、処理手順をステップSA5へ移行し、確定できなかった場合は(ステップSA10:NO)、第4認識フェーズを実行する(ステップSA11)。
第4認識フェーズ(ステップSA11)では、全てのサンプリング単位ではなく、基準波形データのピークの位置やその前後のサンプリング単位目における基準波形データの波形と処理対象文字の文字波形データの波形とを比較する。これにより、処理対象文字の文字波形データの波形において、乱れがあった場合にその影響を排し、部分的な伸びや、縮み、ずれ、が生じた場合にこれらを反映して、適切に処理対象文字の文字認識を実行する。
第4認識フェーズでは、処理対象文字の文字種類の最終的な確定を行わず、後述する所定の条件が成立した場合にのみ、処理対象文字の文字種類が確定される。これを踏まえ、第4認識フェーズにおける処理対象文字の文字種類の確定については、「仮確定」と表現し、他の認識フェーズにおける文字種類の確定と区別するものとする。
第4認識フェーズの終了後、文字認識部80は、第4認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類を仮確定できたか否かを判別する(ステップSA12)。
第4認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類を仮確定できなかった場合(ステップSA12:NO)、換言すれば、第1認識フェーズ〜第4認識フェーズのいずれにおいても処理対象文字の文字種類を確定できなかった場合、文字認識部80は、磁気インク文字認識では処理対象文字の文字種類を確定できないものと判別し(ステップSA13)、処理手順をステップSA5へ移行する。
第4認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類を仮確定できた場合(ステップSA12:YES)、文字認識部80は、第4認識フェーズにおいて仮確定した文字種類と、第2認識フェーズにおいて第1候補とされた文字種類、及び、第2候補とされた文字種類のいずれかと、が一致するか否かを判別する(ステップSA14)。
一致しない場合(ステップSA14:NO)、文字認識部80は、磁気インク文字認識では処理対象文字の文字種類を確定できないものと判別し(ステップSA13)、処理手順をステップSA5へ移行する。
一方、一致する場合(ステップSA14:YES)、文字認識部80は、第4認識フェーズにおいて仮確定した文字を、処理対象文字の文字種類として確定し(ステップSA15)、処理手順をステップSA5へ移行する。
このように、本実施形態では、第4認識フェーズにおいて処理対象文字の文字種類として仮確定した文字種類が、第2認識フェーズで第1候補とされた文字種類、及び、第2候補とされた文字種類のいずれかと一致する場合にのみ、当該仮確定した文字種類を、処理対象文字の文字種類として確定する。これは、以下の理由による。
すなわち、第2認識フェーズでは、全てのサンプリング単位における処理対象文字の文字波形データの波形と基準波形データの波形との間の差異量を用いて、磁気インク文字の認識を行う。一方、第4認識フェーズでは、特定のサンプリング単位目における基準波形データの波形と文字波形データの波形とを比較した比較値を用いて、磁気インク文字の認識を行う。
そのため、この比較値を用いる第4認識フェーズでの基準波形データの波形と文字波形データの波形との間の近似度における相関の強さは、波形間の差異量を用いる第2認識フェーズよりも劣る。第4認識フェーズの認識の結果だけに基づいて文字種類を確定した場合、誤認識を招く可能性がある。
そこで、第4認識フェーズにおいて仮確定された文字種類が、他の認識フェーズに比べて信頼性が高い第2認識フェーズで選別された第1候補及び第2候補に係る文字種類のいずれかと一致する場合にのみ、仮確定した文字種類を、処理対象文字の文字種類として確定し、これにより、誤認識を抑制している。
次いで、ステップSA5において、磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字が処理対象文字となったと判別された場合(ステップSA5:YES)、文字認識部80は、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字の文字数を検出する(ステップSA6)。
次いで、文字認識部80は、磁気インク文字列4Aに含まれる全ての磁気インク文字について、文字種類が確定したか否かを判別する(ステップSA16)。
全ての磁気インク文字について文字種類が確定した場合(ステップSA16:YES)、ホスト側制御部73は、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功したものとして、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功した場合に行うべき処理を行う(ステップSA17)。磁気インク文字列4Aの読み取りが成功した場合に行うべき処理には、例えば、磁気インク文字列4Aが示す情報を記憶部78に記憶し、また、制御部71に記録装置56を制御させて、小切手4の裏面に裏書きに係る所定の画像を記録し、また、第1小切手排出部7に小切手4を排出する等の処理が含まれる。
一方、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字について、1つでも文字種類が確定しなかったものが存在した場合(ステップSA16:NO)、文字認識部80は、文字種類が確定しなかった磁気インク文字に対して光学的な文字の認識を行う光学認識処理(ステップSA18)を実行する。
次いで、文字認識部80は、光学認識処理により、文字種類が確定していなかった全ての磁気インク文字について、文字種類が確定したか否かを判別し(ステップSA19)、全ての磁気インク文字について、文字種類が確定した場合は(ステップSA19:YES)、磁気インク文字列4Aの読み取りが成功した場合に行うべき処理を行う(ステップSA17)。
一方、1つでも文字種類が確定しなかった磁気インク文字が存在する場合(ステップSA19:NO)、ホスト側制御部73は、磁気インク文字列4Aの読み取りが失敗した場合に行うべき処理を行う(ステップSA20)。
磁気インク文字列4Aの読み取りが失敗した場合に行うべき処理として、ホスト側制御部73は、制御部71を制御して、裏書きに係る画像の印刷等を行うことなく、第2小切手排出部8に小切手4を搬送する処理を行う。第2小切手排出部8に排出された小切手4は、読み取りが失敗した原因の究明や、再読み取り等の処理が行われる。
<光学認識処理>
次に、文字認識部80の光学認識処理の動作について説明する。図10は、ステップSA18の光学認識処理の実行時における文字認識部80の動作を示すフローチャートである。
光学認識処理において、まず、文字認識部80は、表面側コンタクトイメージセンサー52の読み取り結果に基づいて生成された、小切手4の表面の画像を示すデータに基づいて、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字の光学文字認識を実行する(ステップSK1)。
ステップSK1では、例えば、文字認識部80は、小切手4の表面を示す画像データにおいて、磁気インク文字列4Aの画像に対応するデータの範囲を特定すると共に、特定した範囲のデータについて、磁気インク文字ごとに画像データを切り出す。
次いで、文字認識部80は、14種類の文字種類のそれぞれに対応するビットマップパターンと、切り出した磁気インク文字の画像データとを比較することにより、磁気インク文字のそれぞれの文字種類を仮確定する。なお、ステップSK1で確定された文字種類は、最終的な文字種類の確定ではないため、「仮確定」と表現する。
次いで、文字認識部80は、ステップSK1の光学文字認識の結果に基づいて、磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字の文字数を検出する(ステップSK2)。
次いで、文字認識部80は、図4のステップSA6で検出した文字数、すなわち、磁気ヘッド54により読み取られた検出信号波形データに基づいて検出された文字数と、ステップSK2で検出された文字数とが一致するか否かを判別する(ステップSK3)。
文字数が一致しない場合(ステップSK3:NO)、文字認識部80は、磁気インク文字列4Aの読み取りに失敗したと判別し(ステップSK4)、光学認識処理を終了する。これは、以下の理由による。
すなわち、ステップSK5以下の処理は、ステップSK1における光学文字認識処理の結果を利用して、文字種類が確定していない磁気インク文字について、文字種類の確定を試みる処理であり、上記文字数が異なっている場合は、磁気的な読み取り及び光学的な読み取りのうち少なくとも一方が失敗していることが考えられる。そのため、磁気インク文字認識により検出信号波形データに基づいて切り出した磁気インク文字のそれぞれと、光学文字認識により切り出した磁気インク文字のそれぞれとの対応関係について確実性が担保できず、ステップSK1における光学文字認識処理の結果を利用した文字種類の確定を実行できないからである。
文字数が一致する場合(ステップSK3:YES)、文字認識部80は、図4のステップSA13において文字種類を確定できないと判別された磁気インク文字の中から1つの磁気インク文字をステップSK6以下の処理を行う対象として特定する(ステップSK5)。
ステップSK5以下の処理は、磁気インク文字認識では文字種類が確定できなかった磁気インク文字のそれぞれについて、順番に、行われる。以下、ステップSK5で特定された磁気インク文字を「処理対象文字」というものとする。
次いで、文字認識部80は、処理対象文字について、ステップSK1で仮確定された文字種類を取得する(ステップSK6)。
次いで、文字認識部80は、処理対象文字について、ステップSK1で仮確定された文字種類と、上述した第2認識フェーズにおいて第1候補とされた文字種類、及び、第2候補とされた文字種類のいずれかと、が一致するか否かを判別する(ステップSK7)。
一致する場合(ステップSK7:YES)、文字認識部80は、仮確定した文字を、処理対象文字の文字種類として確定し(ステップSK8)、処理手順をステップSK9へ移行する。
一方、一致しない場合(ステップSK7:NO)、文字認識部80は、処理対象文字について、光学文字認識を利用した文字認識によっても文字種類を確定できないと判別し(ステップSK10)、処理手順をステップSK9へ移行する。
ステップSK9において、文字認識部80は、図4のステップSA13において文字種類を確定できないと判別された磁気インク文字の全てが、処理対象文字となったか否かを判別する。全ての磁気インク文字が処理対象文字となっていない場合(ステップSK9:NO)、文字認識部80は、処理手順をステップSK5へ戻す。
一方、全ての磁気インク文字が処理対象文字となった場合(ステップSK9:YES)、文字認識部80は、文字種類を確定できない磁気インク文字が1つでもあるか否か、すなわち、ステップSK10において、文字種類を確定できないと判別された磁気インク文字が1つでも存在するか否かを判別する(ステップSK11)。
文字種類を確定できなかったものが1つも存在しない場合(ステップSK11:NO)、文字認識部80は、磁気インク文字列4Aの読み取りに成功したと判別し(ステップSK12)、光学認識処理を終了する。
一方、文字種類を確定できなかったものが1つでも存在する場合(ステップSK11:YES)、文字認識部80は、磁気インク文字列4Aの読み取りに失敗したと判別し(ステップSK4)、光学認識処理を終了する。
このように、本実施形態では、ステップSK1の光学文字認識処理において処理対象文字の文字種類を仮確定し、当該仮確定した文字種類が、第2認識フェーズで第1候補とされた文字種類、及び、第2候補とされた文字種類のいずれかと一致する場合にのみ、当該仮確定した文字種類を、処理対象文字の文字種類として確定する。これは、以下の理由による。
すなわち、ステップSK1の光学文字認識処理は、小切手4の表面を示す画像データに基づいて、光学文字認識により、磁気インク文字の文字種類を仮確定する。ここで、上述のように、小切手4の表面にペン等で記入されたサインや汚れ等が、磁気インク文字列4Aの誤認識の原因となる場合があり得る。これを踏まえ、磁気的な処理による文字種類の確定ができなかった磁気インク文字について、単純に光学文字認識によって文字種類を確定することとしない。本実施形態では、光学文字認識により仮確定した文字種類が、第2認識フェーズにおいて正しい文字種類である蓋然性が最も高いとされた第1候補に係る文字種類、及び、正しい文字種類である蓋然性が2番目に高いとされた第2候補に係る文字種類のいずれかと一致する場合にのみ、仮確定した文字種類を、処理対象文字の文字種類として確定する。これにより、誤認識を効果的に抑制している。
以上説明したように、本実施形態に係る記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及び、プログラムによれば、以下の効果が得られる。
本実施形態では、検出信号波形データにおいて、第1ピークP1の前にスタートレベルL1の値を超えるノイズNが含まれている場合でも、まず、ステップSB2でノイズNの位置における波形の値が所定のレベルL2の値以下であるか否かを判定することにより、ノイズNが正規のピークでない疑いがあると判定する。そして、ステップSB3で検出した他のピークの波形の値とノイズNの波形の値とをステップSB4で比較することにより、ノイズNが正規のピークではなくノイズであると判定する。これにより、ノイズNを正規のピークと誤って検出することが抑えられるので、より精度良く文字波形データの切り出しを行うことができる。この結果、磁気インク文字の認識率を向上させることができる。
また、本実施形態では、異なる方法によって磁気インク文字認識する複数の認識フェーズにおける磁気インク文字認識の結果に基づいて、多面的に磁気インク文字が示す文字種類の認識を行うことができ、磁気インク文字の誤認識を抑制することが可能となる。さらに、磁気インク文字認識による認識ができなかった場合であっても、光学文字認識による認識が試みられるため、磁気インク文字の認識率が向上するとともに、磁気インク文字認識、及び、光学文字認識の双方の結果を利用できるため、効果的に誤認識を抑制できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形及び応用が可能である。変形例を以下に述べる。なお、上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
(変形例)
例えば、上述した実施形態では、ステップSA21のステップSB2において、ピークAの位置における波形の値が所定のレベルL2の値以下である場合に、ステップSB3において、所定の範囲S2で検出されたピークの中で波形の値が最も高いピークをピークBとして、ステップSB4においてピークAの位置における波形の値と比較する構成であったが、このような構成に限定されない。
ステップSB3において、所定の範囲S2で検出されたピークの中で波形の値が最も低いピークをピークBとして、ステップSB4においてピークAの位置における波形の値と比較する構成としてもよい。このようにすれば、ピークAが正規のピークである場合に、ピークAをノイズと誤って判定するリスクが低減される。また、ステップSB3で検出されたすべてのピークについて、ステップSB4で各ピークの位置における波形の値と、ピークAの位置における波形の値との比率を求め、その中で最も低い比率が所定の比率a以上であるか否かを判定するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、磁気インク文字認識により磁気インク文字の文字種類を認識できない場合に、磁気インク文字認識により検出された文字数と光学文字認識により検出された文字数とが一致すれば光学文字認識を実行する構成であったが、このような構成に限定されない。
磁気インク文字列4Aに含まれる磁気インク文字のそれぞれについて、磁気インク文字認識による文字種類の確定、及び、光学文字認識による文字種類の確定を行い、磁気インク文字認識及び光学文字認識によって確定した文字種類が一致する場合に、磁気インク文字の文字種類の最終的な確定を行う構成としてもよい。このようにすれば、磁気インク文字の認識の確実性をより高めることができる。
また、上述した実施形態では、ホストコンピューター70が文字認識部80を備え、磁気インク文字の認識を実行する構成であったが、この文字認識部80の機能を、小切手読取装置1に持たせるようにし、小切手読取装置1が単独で、磁気インク文字の認識に係る各種処理を実行する構成としてもよい。この場合、小切手読取装置1が、記録媒体処理装置として機能する。
1…小切手読取装置(記録媒体処理装置)、4…小切手(記録媒体)、4A…磁気インク文字列、54…磁気ヘッド(読取部)、70…ホストコンピューター(記録媒体処理装置)、71…制御部、73…ホスト側制御部。

Claims (5)

  1. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、
    前記搬送部と前記読取部とを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記搬送部を制御して前記記録媒体を搬送させ、
    搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定することを特徴とする記録媒体処理装置。
  2. 前記所定の範囲に複数のピークが検出された場合は、前記複数のピークのうち波形の値が最も高いピークを前記ピークBとすることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体処理装置。
  3. 前記所定の範囲に複数のピークが検出された場合は、前記複数のピークのうち波形の値が最も低いピークを前記ピークBとすることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体処理装置。
  4. 記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、を備えた記録媒体処理装の制御方法であって、
    前記搬送部により前記記録媒体を搬送させ、搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定することを特徴とする記録媒体処理装置の制御方法。
  5. 記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体に記録された磁気インク文字を磁気的に読み取る読取部と、を備えた記録媒体処理装置の各部を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
    前記制御部を、
    前記搬送部により前記記録媒体を搬送させ、搬送される前記記録媒体の前記磁気インク文字を前記読取部により読み取って得られる信号波形データを解析し、前記信号波形データにおいて1番目に検出されたピークと判断したものをピークAとし、前記ピークAの位置における波形の値が所定の値以下である場合に、前記ピークAの位置より後の所定の範囲に位置するピークBを検出し、前記ピークBの位置における波形の値の前記ピークAの位置における波形の値に対する比率が所定の比率以上である場合に、前記ピークAをノイズと判定する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011049920A 2011-03-08 2011-03-08 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム Withdrawn JP2012185763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049920A JP2012185763A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049920A JP2012185763A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012185763A true JP2012185763A (ja) 2012-09-27

Family

ID=47015785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049920A Withdrawn JP2012185763A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012185763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9042633B2 (en) 2012-07-18 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and non-transitory storage medium
US9047530B2 (en) 2012-07-18 2015-06-02 Seiko Epson Corporation Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium storing a program
JP2015112725A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US9576211B2 (en) 2012-07-09 2017-02-21 Seiko Epson Corporation Device, method, and storage medium for magnetic ink character peak detection and recognition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9576211B2 (en) 2012-07-09 2017-02-21 Seiko Epson Corporation Device, method, and storage medium for magnetic ink character peak detection and recognition
US9042633B2 (en) 2012-07-18 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and non-transitory storage medium
US9047530B2 (en) 2012-07-18 2015-06-02 Seiko Epson Corporation Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium storing a program
JP2015112725A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438387B2 (ja) 磁気インク文字読取装置
US7980468B2 (en) Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters
JP2012221337A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012185763A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012226633A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012198852A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012185762A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012168837A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012243063A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012252560A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
US9208368B2 (en) Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium for recognizing magnetic ink characters
JP4887516B2 (ja) 磁気インク文字認識方法及び磁気文字認識装置
JP2012221276A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
US9576211B2 (en) Device, method, and storage medium for magnetic ink character peak detection and recognition
JP2012174093A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
US9031309B2 (en) Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium
US9129175B2 (en) Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium
US9047530B2 (en) Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium storing a program
JP2017199326A (ja) 文字読取装置
JP2013020414A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013025350A (ja) 記録媒体処理装置、記録媒体処理装置の制御方法、及びプログラム
US9042633B2 (en) Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and non-transitory storage medium
US9189671B2 (en) Method, device and non-transitory storage medium storing program instructions to recognize magnetic ink characters utilizing reference and input waveform scaling
JP2000259764A (ja) 媒体処理装置
JP2011028531A (ja) 磁気インク文字読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513