JP2012165260A - メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム - Google Patents

メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012165260A
JP2012165260A JP2011025137A JP2011025137A JP2012165260A JP 2012165260 A JP2012165260 A JP 2012165260A JP 2011025137 A JP2011025137 A JP 2011025137A JP 2011025137 A JP2011025137 A JP 2011025137A JP 2012165260 A JP2012165260 A JP 2012165260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
dummy
rtp packet
data
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011025137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5696514B2 (ja
Inventor
Hiromi Aoyanagi
弘美 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2011025137A priority Critical patent/JP5696514B2/ja
Publication of JP2012165260A publication Critical patent/JP2012165260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696514B2 publication Critical patent/JP5696514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 メディアデータの送受を開始した直後の期間、伝送遅延を生じさせるネットワークを仮に介したとしても、メディアデータの通信品質の劣化を防止できるメディア通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置に関する。そして、セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はメディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システムに関し、例えば、VoIP技術を利用したIP電話機(ソフトフォンを含む)間のP2P音声通信に適用し得るものである。
近年では、VoIP技術を利用した音声通信であるIP電話通信が広く普及してきた。IP電話機間の接続にはSIPプロトコルを用いられることが多く、例えば、非特許文献1に示されるような手順が実施される。この手順を、以下に記載する。
発信者が受話器を上げて着信者の電話番号をダイヤル(発信)すると、着信者へINVITEリクエストが送られる。着信者側では、呼び出しのベルが鳴ると共に、発信者へ呼び出し中を意味する180Ringingレスポンスを送る。発信者側では、180Ringingレスポンスにより「呼び出し中音」が流れ、着信者を呼び出していることが通知される。着信者が受話器を上げて応答すると、発信者へ200OKレスポンスが送られる。発信者から着信者へACKリクエストが送られることにより、通信のためのメディア・セッション(回線接続)がRTP(リアルタイム・データ転送プロトコル)により確立し、通話できるようになる。
千村保文、村田利文監修、「改訂版SIP教科書」、株式会社インプレス発行、2004年12月、p.82
上述のように、実際の音声通信(RTPパケットの送受)は、ACKリクエストの送信後に開始される。
しかしながら、RTPパケットが送受されるネットワークによっては、図3に示すように、音声通信(通話)の開始直後のしばらくの期間は、送信側がRTPパケットを連続的に送信しても、受信側には各RTPパケットがリアルタイムに到達せず、音声通信(通話)の開始直後に送信された複数のRTPパケットが、受信側にまとめて到達する現象も生じていた。このようなネットワークでは、通話の開始直後に通話遅延が生じ、通話品質の劣化を招いていた。
そのため、メディアデータの送受を開始した直後の期間、伝送遅延を生じさせるネットワークを介しても、メディアデータの通信品質の劣化を防止することができるメディア通信装置、方法及びプログラム、メディア通信システムが望まれている。
第1の本発明は、呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置において、(1)上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、(2)上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段とを備えたことを特徴とする。
第2の本発明は、呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信方法において、(1)ダミーデータ送信手段は、上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行い、(2)本来データ送受信手段は、上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行うことを特徴とする。
第3の本発明は、呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置に搭載されるコンピュータを、(1)上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、(2)上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段として機能させることを特徴とする。
第4の本発明のメディア通信システムは、第1の本発明の2台のメディア通信装置が対向してメディアデータを授受し合うことを特徴とする。
本発明によれば、本来のメディアデータの送受に先行して、ダミーのメディアデータの送受を開始することにより、本来のメディアデータの伝送開始直後に伝送遅延が生じるようなことを未然に防止することができる。
実施形態のIP電話機の機能的構成を示すブロック図である。 実施形態の音声通信システムにおいて、発呼側のIP電話機及び着呼側のIP電話機間で信号を授受する手順等を示すシーケンス図である。 RTPパケットが送受されるネットワークの初期遅延の説明図である。
(A)主たる実施形態
以下、本発明によるメディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システムの一実施形態を図面を参照しながら説明する。この実施形態のメディア通信装置は、VoIP技術を利用したIP電話機(ソフトフォンを含む)である。
(A−1)実施形態の構成
図1は、実施形態のIP電話機の機能的構成を示すブロック図である。IP電話機がソフトフォン(CPUと、それが実行するプログラムとでなる)で構成されている場合であっても、機能的には図1で表すことができる。
図1に示す構成の2台のIP電話機1がIPネットワークNを介して対向し、音声通信システムが形成されて音声通信(通話)が実行される。
図1において、実施形態のIP電話機1は、呼制御部2と、マイクロフォン3と、音声符号化部4と、RTPパケット送信部5と、RTPパケット受信部6と、音声復号部7と、スピーカ8とを有する。
呼制御部2は、SIPプロトコルに従い、通信のためのメディア・セッション(回線接続)の確立等の呼制御を実行するものである。この実施形態の呼制御部2は、一般的な構成に加え、通信相手IPアドレス記憶部10と、ダミーRTPパケット期間制御部11とを有する。
通信相手IPアドレス記憶部10は、P2P通信の通信相手となり得るもののIPアドレスを記憶しているものである。なお、発呼操作がなされたときに、SIPプロトコルの手順を開始する前に、他の装置から、通信相手となり得るもののIPアドレスを取り込むようにしても良い。
ダミーRTPパケット期間制御部11は、ダミーRTPパケットの送信開始や送信終了をRTPパケット送信部5に指示するものである。送信開始や送信終了を指示するタイミングについては、後述する動作説明で明らかにする。
マイクロフォン3は、近端話者の音声を捕捉するものであり、音声符号化部4は、マイクロフォン3が捕捉して得た音声信号をデジタル信号に変換した後、符号化するものである。マイクロフォン3及び音声符号化部4としては、既存のものをそのまま適用できる。なお、音声符号化部4が処理を開始するタイミングや処理を終了するタイミングは、呼制御部2によって制御されるようになされている。
RTPパケット送信部5は、基本的には、音声符号化部4から出力された符号化音声データを挿入したRTPパケットを形成して送信させるものである。RTPパケット送信部5は、RTPパケット組立部20、ダミーRTPパケット出力部21及び出力RTPパケット切替部22を有する。
RTPパケット組立部20は、音声符号化部4から出力された符号化音声データを挿入したRTPパケットを組み立てるものである。RTPパケットにおける相手側アドレスとしては、呼制御部2から与えられたIPアドレスが挿入される。
ダミーRTPパケット出力部21は、近端話者の音声信号から形成された符号化音声データを含まず、ダミーデータを含むダミーRTPパケットを出力するものである。ダミーRTPパケットにおける相手側アドレスとしては、呼制御部2から与えられたIPアドレスが挿入される。ダミーRTPパケットは、後述するように、対向するIP電話機で破棄されることを前提としているものであるが、仮に、破棄されずに発音出力されても良いように、例えば、ダミーデータとして、背景雑音を符号化したデータを適用することができる。ダミーRTPパケットは、データ部の一部やヘッダ部の一部を利用して当該RTPパケットがダミーRTPパケットであることを判別させることができるものである。
出力RTPパケット切替部22は、呼制御部2の制御下で、ダミーRTPパケット出力部21から出力されたダミーRTPパケット又はRTPパケット組立部20から出力されたダミーRTPパケットの一方を、IPネットワークNに送信するものである。
RTPパケット受信部6は、基本的には、IPネットワークNから到来したRTPパケットに挿入されている符号化音声データを抽出して音声復号部7に与えるものである。RTPパケット受信部6は、RTPパケット判別部30及びRTPパケット分解部31を有する。
RTPパケット判別部30は、IPネットワークNから到来したRTPパケットが、ダミーRTPパケットか、それ以外の通常のRTPパケットかを判別し、ダミーRTPパケットであれば破棄し、通常のRTPパケットであればRTPパケット分解部31に与えるものである。
RTPパケット分解部31は、RTPパケット判別部30から与えられたRTPパケットに挿入されている符号化音声データを抽出して音声復号部7に与えるものである。
音声復号部7は、RTPパケット分解部31から与えられた符号化音声データを復号し、さらにアナログ信号(音声信号)に変換してスピーカ8に与えるものであり、スピーカ8は、その音声信号を発音出力するものである。音声復号部7及びスピーカ8としては、既存のものをそのまま適用できる。
(A−2)実施形態の動作
次に、実施形態の音声通信システム(メディア通信システム)の動作を、図面を参照しながら説明する。言い換えると、2台の実施形態のIP電話機間の通信動作を説明する。以下では、2台のIP電話機を区別するため、発信側のIP電話機及びその構成要素に対し、図1に示した符号にさらに「S」を付与し、着信側のIP電話機及びその構成要素に対し、図1に示した符号にさらに「R」を付与する。
図2は、発信側のIP電話機1S及び着信側のIP電話機1R間で信号を授受する手順等を示すシーケンス図である。図2も、SIPプロトコルに従っている場合を示している。
IP電話機1Sの呼制御部2Sは、利用者(近端話者)が、IP電話機1Rに対する発信操作を行ったことを認識すると、まず、通信相手IPアドレス記憶部10SからIP電話機1RのIPアドレスを取出し、ダミーRTPパケット期間制御部11Sにより、ダミーRTPパケット出力部21S及び出力RTPパケット切替部22Sに対して、取出したIPアドレスを与えながら、ダミーRTPパケットの送信を指示する(ステップ100)。このときから、ダミーRTPパケット出力部21SがダミーRTPパケットを出力し、出力RTPパケット切替部22SがダミーRTPパケットを選択してIPネットワークNに送信し始める。
また、IP電話機1Sの呼制御部2Sは、利用者(近端話者)が、IP電話機1Rに対する発信操作を行ったことを認識すると、通信相手IPアドレス記憶部10Sから取出したIPアドレスを相手先アドレスとして含むINVITEリクエストをIPネットワークNに送信する(ステップ101)。
図2では、IP電話機1S側からのダミーRTPパケットの送信開始時点が、INVITEリクエストの送信時点直前の場合を示しているが、これらの前後関係はいずれが先であっても良い。要は、発信時の処理動作とほぼ並行してダミーRTPパケットの送信を開始すれば良い。
着信側のIP電話機1Rの呼制御部2Rは、INVITEリクエストが到来すると、応答できるか否かを判別し、応答が可能な場合には、ダミーRTPパケットの送信を開始させ(ステップ102)、また、呼び出しのベルを鳴動させると共に、発信者へ呼び出し中を意味する180Ringingレスポンスを送信する(ステップ103)。着信側のIP電話機1Rにおいても、ダミーRTPパケットの送信の起動時には、ダミーRTPパケット出力部21RがダミーRTPパケットを出力し、出力RTPパケット切替部22RがダミーRTPパケットを選択してIPネットワークNに送信し始める。この際のダミーRTPパケットの宛先アドレスは、INVITEリクエストの送信元のIPアドレスである。
着信側のIP電話機1Rの呼制御部2Rは、着信者が受話器を上げて応答すると、発信側のIP電話機1Sへ200OKレスポンスを送信する(ステップ104)。
図2では、IP電話機1R側からのダミーRTPパケットの送信開始時点が、180Ringingレスポンスの送信時点直前の場合を示しているが、180Ringingレスポンスの送信後であって200OKレスポンスの送信前であっても良く、また、200OKレスポンスの送信直後であっても良い。要は、着信時の初期処理とほぼ並行してダミーRTPパケットの送信を開始すれば良い。
図2とは異なり、IP電話機1Rが話中等で応答し得ない場合であれば、ダミーRTPパケットの送信を開始することなく、仮に、ダミーRTPパケットの送信を開始したのであれば直ちに送信を終了させると共に、応答し得ない旨のレスポンス(理由によりレスポンスの内容が異なる)を発信側のIP電話機1Sへ送信する。
図2とは異なるが、発信側のIP電話機1Sの呼制御部2Sは、着信側のIP電話機1Rから応答不能な旨のレスポンスを受信すると、ダミーRTPパケット出力部21S及び出力RTPパケット切替部22Sに対して、ダミーRTPパケットの送信終了を指示する。
一方、発信側のIP電話機1Sの呼制御部2Sは、着信側のIP電話機1Rから200OKレスポンスを受信すると、着信側のIP電話機1Rへ向けてACKリクエストを送信すると共に(ステップ105)、RTPパケット送信部5Sに対して、ダミーRTPパケットの送信を終了させ、通話に係るRTPパケットの送信を指示し、通話状態に移行させる(ステップ106)。
着信側のIP電話機1Rの呼制御部2Rは、ACKリクエストを受信すると、RTPパケット送信部5Rに対して、ダミーRTPパケットの送信を終了させ、通話に係るRTPパケットの送信を指示し、通話状態に移行させる(ステップ106)。
発信側のIP電話機1Sにおいて、通話状態に移行する前に到来したダミーRTPパケットは、RTPパケット判別部30Sによって、ダミーRTPパケットであることが判別されて破棄される。同様に、着信側のIP電話機1Rにおいて、通話状態に移行する前に到来したダミーRTPパケットは、RTPパケット判別部30Rによって、ダミーRTPパケットであることが判別されて破棄される。
なお、ダミーRTPパケットであることを判別することなく、呼制御部2S又は2Rが、通話状態に移行する前に到来するRTPパケットを破棄することをRTPパケット受信部6S又は6Rに指示してダミーRTPパケットを破棄するようにしても良い。
発信側のIP電話機1Sにおいて、通話状態に移行すると、マイクロフォン3Sが捕捉して得た音声信号を、音声符号化部4Sがデジタル信号に変換した後に符号化し、RTPパケット組立部20Sが得られた符号化音声データを挿入したRTPパケットを形成し、このRTPパケットが出力RTPパケット切替部22Sを介して着信側のIP電話機1Rに向けて送信される。同様に、着信側のIP電話機1Rにおいても、通話状態に移行すると、マイクロフォン3Rが捕捉して得た音声信号を、音声符号化部4Rがデジタル信号に変換した後に符号化し、RTPパケット組立部20Rが得られた符号化音声データを挿入したRTPパケットを形成し、このRTPパケットが出力RTPパケット切替部22Rを介して発信側のIP電話機1Sに向けて送信される。
以上から明らかなように、発信側のIP電話機1Sにおいても、着信側のIP電話機1Rにおいても、ダミーRTPパケットに送信期間にほぼ連続して、通話に係る通常のRTPパケットの送信時間が始まる。
(A−3)実施形態の効果
上記実施形態によれば、実際の通話によるRTPパケットの送受に先行して、ダミーRTPパケットの送受を実行するので、ネットワークがRTPパケットの送受開始時に大きな通信遅延を引き起こすという特性を有するものであっても、通話期間においては、そのネットワークの特性に左右されない状態になっており、通話期間の全期間を通じて、良好な通話品質を達成することができる。
(B)他の実施形態
上記実施形態の説明においても、種々変形実施形態に言及したが、さらに、以下に例示するような変形実施形態を挙げることができる。
上記実施形態においては、通話期間前においては、予め用意しておいたダミーRTPパケットを送信するものを示したが、通話期間の前にもマイクロフォンが捕捉して得た音声信号の情報を含むRTPパケットを送信するようにしても良い。この場合であっても、通話期間前には、受信したRTPパケットを破棄することを要する。特許請求の範囲のダミーの用語は、このような場合をも含む用語である。
上記実施形態においては、着信側のIP電話機は、INVITEリクエストの受信をダミーRTPパケットの送信条件とするものを示したが、発信側のIP電話機が送信したダミーRTPパケットが到来し始めると、INVITEリクエストの受信前であってもダミーRTPパケットの送信を開始するようにしても良い。
上記実施形態では、ダミーRTPパケットの宛先が通信相手のIP電話機であるものを示したが、他の装置であっても良い。
上記実施形態では、メディア通信装置がIP電話機であるものを示したが、RTPパケットを用いてメディアデータを授受し合う装置であれば良い。すなわち、メディアデータは音声信号に限定されず、画像信号やデータ信号等であっても良い。
1…IP電話機、2…呼制御部、5…RTPパケット送信部、6…RTPパケット受信部、10…通信相手IPアドレス記憶部、11…ダミーRTPパケット期間制御部、20…RTPパケット組立部、21…ダミーRTPパケット出力部、22…出力RTPパケット切替部、30…RTPパケット判別部、31…RTPパケット分解部。

Claims (7)

  1. 呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置において、
    上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、
    上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段と
    を備えたことを特徴とするメディア通信装置。
  2. 上記セッションの確立前に到来したダミーのメディアデータを破棄するダミーデータ破棄手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のメディア通信装置。
  3. 通信相手となる対向するメディア通信装置の特定情報を予め記憶している記憶手段を備え、上記ダミーデータ送信手段は、当該記憶手段に記憶されている特定情報を、上記ダミーのメディアデータの送信に利用することを特徴とする請求項1又は2に記載のメディア通信装置。
  4. 上記ダミーのメディアデータ及び上記本来のメディアデータの送受をRTPパケットで行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のメディア通信装置。
  5. 呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信方法において、
    ダミーデータ送信手段は、上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行い、
    本来データ送受信手段は、上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う
    ことを特徴とするメディア通信方法。
  6. 呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置に搭載されるコンピュータを、
    上記セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、
    上記セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段と
    して機能させることを特徴とするメディア通信プログラム。
  7. 請求項1に記載の2台のメディア通信装置が対向してメディアデータを授受し合うことを特徴とするメディア通信システム。
JP2011025137A 2011-02-08 2011-02-08 メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム Active JP5696514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025137A JP5696514B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025137A JP5696514B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174377A Division JP5817898B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 メディア通信システム、メディア通信装置、メディア通信方法及びメディア通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012165260A true JP2012165260A (ja) 2012-08-30
JP5696514B2 JP5696514B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46844207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025137A Active JP5696514B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5696514B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116677A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nec Corp メディア通信装置及びメディア通信システム
JP2016009891A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信端末、音声通信制御方法及びコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290478A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 音声パケット用通信路最適化方法
US20070118659A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Nokia Corporation Session set-up between two communication entities
JP2008289109A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Panasonic Corp Ip通信装置及びip通信装置によるnat種別の判定方法
JP2009033676A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、通信装置およびパケット伝送方法
JP2010041324A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Fujitsu Ltd 通信方法、サービス制御装置、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290478A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 音声パケット用通信路最適化方法
US20070118659A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Nokia Corporation Session set-up between two communication entities
JP2008289109A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Panasonic Corp Ip通信装置及びip通信装置によるnat種別の判定方法
JP2009033676A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、通信装置およびパケット伝送方法
JP2010041324A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Fujitsu Ltd 通信方法、サービス制御装置、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116677A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nec Corp メディア通信装置及びメディア通信システム
JP2016009891A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信端末、音声通信制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5696514B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070195749A1 (en) Wireless ip telephone set
CN101909192B (zh) 电视终端的通信方法及其电视终端
JP2005526466A5 (ja)
JP2006166440A (ja) VoIP端末のRTPメディアパケット処理装置及び処理方法
WO2012113186A1 (zh) 一种语音业务的实现方法和***
RU2332804C2 (ru) Обработка начальных мультимедийных данных ii
JP2007019767A (ja) Ip電話機
RU2374777C2 (ru) Обработка начальных мультимедийных данных i
JP2011254222A (ja) 発呼衝突回避装置、発呼衝突回避方法及び発呼衝突回避プログラム
JP5696514B2 (ja) メディア通信装置、方法及びプログラム、並びに、メディア通信システム
US9215253B1 (en) Method, device, and system for real-time call annoucement
US20090238176A1 (en) Method, telephone system and telephone terminal for call session
JP5817898B2 (ja) メディア通信システム、メディア通信装置、メディア通信方法及びメディア通信プログラム
JP2011239015A (ja) ネットワーク装置及び電話システム
WO2013091310A1 (zh) 终端实现呼叫等待的方法、装置和***
JP2005020676A (ja) 電話通信方法及び装置
JP4350273B2 (ja) 電話システム、ターミナルアダプタ装置、及び電話機
JP2019161342A (ja) Rtp変換装置及びrtp変換方法
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
JP2008060752A (ja) 通信端末の発呼方法
JP2006042175A (ja) 通話システム、通話方法、通話プログラム、および記憶媒体
JP6119220B2 (ja) メディア通信装置及びメディア通信システム
JP5381620B2 (ja) 通信システム、回線制御装置、通信システムの制御方法及び回線制御装置の制御方法
JP4323543B2 (ja) 音声端末
JP2008092182A (ja) ネットワーク接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150