JP2012159859A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012159859A
JP2012159859A JP2012112254A JP2012112254A JP2012159859A JP 2012159859 A JP2012159859 A JP 2012159859A JP 2012112254 A JP2012112254 A JP 2012112254A JP 2012112254 A JP2012112254 A JP 2012112254A JP 2012159859 A JP2012159859 A JP 2012159859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
period
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012112254A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kubota
大介 久保田
Takeshi Nishi
毅 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2012112254A priority Critical patent/JP2012159859A/ja
Publication of JP2012159859A publication Critical patent/JP2012159859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置おいて、オーバードライブ駆動を行うときには、前後の階調データを比較するための回路及びその結果に基づき階調データを変換する回路など液晶表示装置の構成を複雑化させている。また液晶表示装置は1フレーム期間内常時印加電圧が保持されるホールド型の駆動が行われているため、動画の残像感に対する対策としても高電圧印加による立上り時間の低下だけでは十分ではなかった。
【解決手段】 本発明は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する期間を有し、前記高電圧を印加する期間の後定電圧を印加し、高電圧の電圧値の絶対値は定電圧の電圧値以上であることを特徴とする。また、高電圧を印加する期間の矩形波は、立上り時間τONに対し周期の短い複数のパルスを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置駆動の応答速度を高めた液晶表示装置、そのための電圧印加波形
を用いた液晶表示装置の駆動方法に関する。
従来より、液晶表示装置において多階調表示を行う方式としてアクティブマトリクス型駆
動方式が用いられている。アクティブマトリクス型駆動方式とは、表示階調に対応する基
準電圧をアナログスイッチにより選択し、その選択された電圧を液晶表示装置に印加する
ことにより目的の階調を表示する方式である。また、通常1画像を表示する期間(1フレ
ーム)あたりに表示される階調は一種で、液晶表示装置には目的の階調に対応する所定の
基準電圧が印加される。
液晶表示装置は印加電圧の変化量が小さい時、目的の階調が得られるまでの時間(応答時
間、つまり立上り時間+立下り時間)が増大する傾向がある。
この応答速度の増大のため中間調1から中間調2への変化時等の、液晶表示装置への印加
電圧の変化が小さいときに液晶の応答が間に合わず残像感が現れるという問題がある。そ
こで従来では電圧印加時に前回の階調データと大小を比較し、大きければ印加電圧を大き
くし、小さければ印加電圧を小さくする等、目的階調に対応する基準電圧より実際に印加
する電圧またはその一部を増減させる等オーバードライブ駆動することで立上り時間を低
下させ問題の解決を図っている。
このようなオーバードライブ駆動を行う場合、回路規模が大きくなるため、高コストを懸
念し、少ないメモリ容量で液晶表示パネルの階調変化の応答速度を向上させる駆動方法が
提案されている(特許文献1参照)。
特開平07−121143
しかし液晶表示装置において、上記のようなオーバードライブ駆動を行うときには、前後
の階調データを比較するための回路及びその結果に基づき階調データを変換する回路など
液晶表示装置の構成を複雑化させている。
また液晶表示装置は1フレーム期間内常時印加電圧が保持されるホールド型の駆動が行わ
れているため、動画の残像感に対する対策としても高電圧印加による立上り時間の低下だ
けでは十分ではなかった。
上記課題を鑑み本発明は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する高電圧
印加期間を有し、高電圧印加期間の後に、定電圧を印加する定電圧印加期間を有すること
を特徴とする。高電圧印加期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期である複数の
パルスを有し、高電圧の電圧値の絶対値が定電圧の電圧値以上、つまり基準電圧以上であ
ることを特徴とする。なお、このように本明細書中では、高電圧を印加する期間を高電圧
印加期間と呼び、定電圧を印加する期間を定電圧印加期間と呼ぶ。また、高電圧印加期間
の矩形波(パルスとも呼ぶ。)は、立上り時間τONの間に対し周期の短い複数のパルス
を有する。この周期の短いパルスを印加する期間を短周期パルス期間とも呼ぶ。
このように高電圧を印加するパルスを用いることで、液晶表示装置において液晶素子の立
上り時間を短くすることが出来る。さらに立上り時間が短くなったことで、応答時間(立
上り時間(τON)+立下り時間(τOFF))も短くなる。そのため、上記に電圧無印
加期間を設けても、1フレーム内で多階調の制御性を有する。また透過光強度特性の応答
波形をインパルス型とすることが出来る。
すなわち本発明は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する高電圧印加期
間を有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する定電圧印加期間を有し、高電
圧印加期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ
電圧値の絶対値が定電圧の電圧値より大きいことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法で
ある。
このような駆動方法を達成するために、液晶素子に高電圧を印加する機能と、高電圧を印
加した後定電圧を印加する機能を設ける。これら機能は、画素部が形成されるガラス基板
に一体形成しても、プリント基板上に形成して実装してもよい。
さらに好ましくは本発明において、液晶素子に定電圧を印加する定電圧印加期間の後に、
しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する期間、もしくは、電圧を印加しない期間
(以下、電圧無印加期間と呼ぶ)とすることを特徴とする。しきい値電圧の絶対値よりも
低い電圧を印加する期間を設けることにより、液晶分子を常に一度基準状態に戻すことが
出来る。すると、前後の階調データの比較をすることがなく、基準状態との比較のみでよ
い。そのため、複雑な処理回路を必要とせず、回路の複雑化を避けることが出来る。なお
、ここで言うしきい値電圧とは、液晶表示装置に含まれる液晶素子へ印加した電界によっ
て、液晶分子のダイレクタ方向(液晶分子の長軸の平均方向をダイレクタという)が変化
を開始する電圧のことである。
すなわち本発明は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する高電圧印加期
間を有し、高電圧印加期間の後定電圧を印加する定電圧印加期間を有し、定電圧印加期間
の後に、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する(もしくは、電圧を印加しない
)電圧無印加期間となり、高電圧印加期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期で
ある複数のパルスを有し、且つ電圧値の絶対値が定電圧の電圧値より大きいことを特徴と
する液晶表示装置の駆動方法である。
このような駆動方法を達成するために、定電圧を印加する定電圧印加期間の後に、しきい
値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する機能、もしくは、電圧を印加しないように制御
する機能を設ける。この機能は、画素部が形成されるガラス基板に一体形成しても、プリ
ント基板上に形成して実装してもよい。
すなわち本発明の構成の一つは、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する
機能と、前記高電圧を印加する期間とを有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印
加する機能と、定電圧を印加する期間とを有し、高電圧を印加する期間は、液晶表示装置
の立上り時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ電圧値の絶対値が定電圧の電
圧値より大きいことを特徴とする液晶表示装置である。
また本発明の他の構成は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する機能と
、高電圧を印加する期間とを有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する機能
と、定電圧を印加する期間とを有し、定電圧を印加する期間の後に、しきい値電圧の絶対
値よりも低い電圧を印加するよう制御する機能(もしくは、電圧を印加しないように制御
する機能)と、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する(もしくは、電圧を印加
しないように制御する)期間とを有し、高電圧を印加する期間は、液晶表示装置の立上り
時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ電圧値の絶対値が定電圧の電圧値より
大きいことを特徴とする液晶表示装置である。
上記の駆動方法及び、前記駆動方法を用いた液晶表示装置において、複数のパルスのうち
少なくとも1つの電圧値の極性を、定電圧の電圧に対し、逆としてもよい。また、複数の
パルスを印加する期間は、液晶表示装置の立上り時間と同程度の時間にしてもよい。さら
に、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する期間(もしくは、電圧を印加しない
期間)は、前記液晶表示装置の立下り時間と同程度の時間であってもよい。
上記のような電圧を印加するための波形(以下、電圧印加波形と呼び、単に電圧波形や電
圧印加パターンとも呼ぶことができる)をノーマリーブラック型の液晶表示装置に適用す
ることで、時間的に連続していたフレーム期間と次のフレーム期間の間であって、好まし
くは電圧無印加期間に黒表示期間を挿入することができ、動画の残像感を低減することが
出来る。
つまり、前記しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する(もしくは、電圧を印加し
ない)電圧無印加期間を用いて黒表示期間を挿入してもよい。
本発明では、上記のようなパルスによる高電圧印加期間、目的の諧調を維持する定電圧印
加期間、さらに電圧無印加期間で構成された電圧印加波形をフレーム期間とする液晶表示
装置の駆動方法を提供することができる。本発明の具体的な液晶表示装置の駆動方法は、
上記電圧印加波形を液晶表示装置へ印加する方法として、1つの画像(階調)を表示する
期間となるフレーム期間を、上記高電圧印加期間のパルス1つ当りの印加時間(つまり、
パルス幅)を単位時間とするサブフレームに等分し、このサブフレームを1単位期間とし
てアクティブマトリクス型駆動方式を用いて液晶表示装置の駆動を行う。上記液晶表示装
置の駆動方法は、従来のアクティブマトリクス型駆動方式のフレーム周波数を増大させる
ことにより、達成することができる。そのため、本発明による駆動方法は、回路を複雑化
せずに実施することが出来る。
すなわち本発明の構成の一つは、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する
期間を有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する期間を有し、高電圧を印加
する期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ電
圧値の絶対値が定電圧の電圧値より大きいことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法であ
る。
また、本発明の他の構成は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する期間
を有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する期間を有し、定電圧を印加する
期間の後に、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する期間を有し、高電圧を印加
する期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ電
圧値の絶対値が定電圧の電圧値より大きいことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法であ
る。
また、本発明の他の構成は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する期間
を有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する期間を有し、高電圧を印加する
期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期である複数のパルスを有し、且つ電圧値
の絶対値が定電圧の電圧値より大きく、前記パルスの幅を1単位期間として前記液晶表示
装置を駆動する液晶表示装置の駆動方法である。
また、本発明の他の構成は、1フレーム期間において、液晶素子に高電圧を印加する期間
を有し、高電圧を印加する期間の後に、定電圧を印加する期間を有し、定電圧を印加する
期間の後に、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する(もしくは、電圧を印加し
ない)期間とし、高電圧を印加する期間は、液晶表示装置の立上り時間に対し短周期であ
る複数のパルスを有し、且つ電圧値の絶対値が定電圧の電圧値より大きく、パルスの幅を
1単位期間として駆動する液晶表示装置の駆動方法である。
上記構成において、複数のパルスの少なくとも1つの電圧値は、定電圧の電圧に対し極性
が逆となっていてもよい。また、複数のパルスを印加する期間は、液晶表示装置の立上り
時間と同程度の時間としてもよい。さらに、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加
する期間は、液晶表示装置の立下り時間と同程度の時間としてもよい。
また、1フレーム期間において、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加する期間を
用いて黒表示期間を挿入してもよい。
本発明により液晶表示装置の、動画の残像感を低減することができる。これは本発明の電
圧印加波形により、透過光強度特性をホールド型からインパルス型とすることが可能とな
るからである。またその際、本発明による電圧印加波形及び印加方式は、従来のアクティ
ブマトリクス型駆動方式のフレーム周波数を増大させることで達成できる。そのため、回
路を複雑化することがない。
本発明における液晶表示装置用電圧印加波形 本発明における液晶表示装置用電圧印加波形と従来方式における電圧印加波形 電圧印加による液晶表示装置の透過光強度過渡応答特性 電圧消去による液晶表示装置の透過光強度過渡応答特性 液晶表示装置の立上り特性と立下り特性の比較 印加電圧の増減による立上り時間の変化 本発明における液晶表示装置の構成 本発明における電圧印加波形 実施例における液晶表示装置の透過光強度過渡応答特性 本発明の液晶表示装置を用いた携帯電話機 本発明の液晶表示装置を用いた電子機器例 本発明の液晶表示装置を用いた背面投影型表示装置 本発明の液晶表示装置を用いた前面投影型表示装置 本発明の液晶表示装置を用いたプロジェクタユニット 本発明の液晶表示装置を用いたプロジェクタユニット 本発明の液晶表示装置を用いたプロジェクタユニット 本発明における液晶表示装置用電圧印加波形と透過光強度過渡応答特性
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。但し、本発明は多くの異なる態
様で実施することが可能であり、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形
態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本実施
の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、実施の形態を説明するため
の全図において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り
返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の階調表示方法について図3〜6、17を用いて説明する。
通常、液晶表示装置の印加電圧に対する透過光強度を示した透過光強度特性をみると、図
3において電圧のOFF→ONの立ち上がり時間は、透過光強度が0から0.9となるま
での時間を指し、τONと示す。また図4において電圧のON→OFFの立ち下がり時間
は、透過光強度が1.0から0.1となるまでの時間を指し、τOFFと示す。
τONと、τOFFは、実際の液晶駆動では異なってしまう。具体的には、図5に示すよ
うにτOFFはτONに比べ長くなってしまう。またτOFFがτONに比べ長いため、
応答速度(τON +τOFF)に対し極端に周期の短い電圧印加波形を連続して印加し
たとき、液晶分子の応答がその電圧印加波形に追随出来ず、電圧印加状態がほぼ保持され
てしまう。
また本発明による電圧印加波形は、電圧印加期間の開始初期におけるパルス印加期間の1
パルス当たりのパルス幅はτONに比べ短く、そのため1パルスでは、透過光強度におい
て最大の変化量に達しない。しかし、次パルスが印加されるまでの時間が、(τON
τOFF)と比べて非常に短いため、印加電圧が一時的にOFFとなっても液晶の透過光
強度がOFF状態にまで回復しないうちに、次のパルスが印加される。その結果、液晶素
子を正確に制御することができる。
さらにこのパルス印加動作を連続して行うことで、液晶表示装置は透過光強度において最
大値を得ることが可能となる。
さらに図6に電圧V1及びV2(但し、V1>V2)をそれぞれ印加した透過光強度示す
。電圧V1及びV2(但し、V1>V2)をそれぞれ印加したときの液晶表示装置の立ち
上がり時間τONは、図6に示す様に、より大きな電圧であるV1を印加した際の方が短
くなる特性を有する。またこの特性は、立上り時間に対し短い周期で構成されたパルス電
圧においても同様であることから、パルス印加電圧の印加電圧を高くすることでτON
短くなる。
また、図17に本発明の液晶表示装置用電圧印加波形と透過光強度を示す。高電圧印加期
間Aでの1パルス当たりのパルス幅はτONに比べ短く、そのため1パルスでは、透過光
強度において目的の階調に達しない。しかし、次パルスが印加されるまでの時間が、τ
FFと比べて非常に短いため、印加電圧が一時的にOFFとなっても液晶の透過光強度が
OFF状態にまで回復しないうちに、次のパルスが印加される。このパルス印加動作を連
続して行うことで、液晶表示装置は透過光強度において任意の階調を得ることが可能とな
る。また期間Aで得られた任意の階調を、定電圧を印加する期間Bにより保持し、その後
しきい電圧以下または電圧を印加しない期間Cで透過高強度をOFF状態へと戻す。結果
、液晶素子の応答波形はインパルス型となり動画の残像感が低減される。
さらに従来のアクティブマトリクス型駆動方式を用いた液晶表示装置は、応答速度が遅い
ことから、次データが書き込まれるまで印加電圧を保持するホールド型の駆動が行われて
いる。ホールド型の駆動では、次のデータが書き込まれた直後は目的の階調がえられない
ため、これが残像感の原因となる。しかし本発明による電圧印加波形では、応答速度が速
いため、末尾に電圧無印加期間を形成することもでき、さらにこの期間であって次データ
が書き込まれるまでに黒表示期間を挿入することができる。すなわち透過光特性をホール
ド型からインパルス型とすることができる。これにより動画の残像感を低減できる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、本発明の具体的な電圧印加波形を、従来のアクティブマトリクス型駆
動方式に用いられる電圧印加波形と比較しながら説明する。
図2(B)に示す従来のアクティブマトリクス型駆動方式に用いられる電圧印加波形は、
1フレーム当たり1つのパルスが目的の階調を表示するのに対応した電圧値(基準電圧)
で、該当フレーム期間中常時印加され続ける。一方、本発明による液晶表示装置用電圧印
加波形図2(A)は、開始初期に設けられた期間Aにおいて、τONに対し周期の短い複
数のパルスで形成され、その印加電圧は基準電圧以上であり、その期間の印加時間は最大
でτON程度まで、つまりτON期間と同程度の時間として構成される。この期間Aを高
電圧印加期間とする。また中期の期間Bは、目的の階調に対する基準電圧を印加する定電
圧印加期間とする。さらに末尾の期間Cを電圧無印加期間とする。その期間の印加時間は
最大でτOFF程度まで、つまりτOFF期間と同程度の時間として構成される。なお図
2(B)に示す印加電圧と、図2(A)の期間Bの印加電圧は同じとする。
図2(A)における電圧印加時間おいて期間Aを最大でτONまでとし、期間CをτOF
までとする。具体的な電圧印加波形は、図1(A)を参照することができる。さらに期
間A〜Cで構成されたフレーム期間の印加時間の周波数を、フレーム周波数に対応したも
のとする。すなわち液晶表示装置をフレーム周波数XHzで駆動するとき、本実施の形態
におけるフレーム周波数もXHzとなり、フレーム期間は1/Xsecとなる。
このような駆動方法を用いて液晶表示装置を駆動することにより、透過光強度特性をイン
パルス型とすることが可能となり、動画の残像感を低減することができる。またその際、
本発明による電圧印加波形及び印加方式は従来のアクティブマトリクス型駆動方式のフレ
ーム周波数を増大させることで達成できる。そのため、回路を複雑化することがない。
(実施の形態3)
本実施の形態では、上記実施の形態と異なる電圧印加波形を説明する。
TN液晶を用いた液晶表示装置において透過光強度は、印加電圧の極性によらずその絶対
値によって決まる。そのため、図2(A)における期間Bに対し、期間Aの電圧印加極性
を逆とすることを特徴とする。具体的な電圧印加波形は、図1(B)を参照することがで
きる。
これにより、上記実施の形態の効果に加えて、液晶表示装置は内部の残留イオンの偏りが
低下し、残留イオンの偏りにより発生するコントラストの低下を低減することが出来る。
(実施の形態4)
本実施の形態では、上記実施の形態と異なる電圧印加波形を説明する。
上記実施の形態1において期間Aの電圧印加極性を期間Bに対し1周期毎に逆とすること
を特徴とする。具体的な電圧印加波形は、図1(C)を参照することができる。
これにより、上記実施の形態の効果に加えて、液晶表示装置は内部の残留イオンの偏りが
低下し、残留イオンの偏りにより発生するコントラストの低下を低減することが出来る。
(実施の形態5)
本実施の形態では、上記実施の形態と異なる電圧印加波形を説明する。
本発明による電圧印加波形の短周期パルス印加部分は、パルス印加開始時に高電圧を印加
することによるτONの改善を目的としている。よってパルス印加期間の印加電圧の絶対
値は常に一定である必要はなく徐々に減少、徐々に増加する、又は1つ毎に異なる等、期
間A内で変えてもよい。具体的な電圧印加波形は、図1(D)を参照することができる。
(実施の形態6)
本実施の形態では、上記実施の形態と異なる電圧印加波形を説明する。
上記実施の形態1において期間Aの電圧無印加部を期間Bに対しに逆方向とすることを特
徴とする。具体的な電圧印加波形は、図1(E)を参照することができる。
これにより、上記実施の形態の効果に加えて、液晶表示装置は内部の残留イオンの偏りが
低下し、残留イオンの偏りにより発生するコントラストの低下を低減することが出来る。
さらに期間A内に電圧無印加部を形成しないことでより高速応答化が可能となる。
(実施の形態7)
本実施の形態では、液晶表示装置の構成について説明する。
図7は本発明の液晶表示装置の構成図である。液晶表示装置は、アクティブマトリクス型
液晶パネル101、該パネルが有するゲート線を駆動するゲート線駆動回路102、該パ
ネルが有するソース線を駆動するソース線駆動回路103を有する。
ゲート線駆動回路102からゲート線1(G1)へスイッチング用トランジスタをONと
する信号が入力される。そしてソース線駆動回路103からソース線1(S1)からソー
ス線x(Sx)へビデオ信号が入力されアクティブマトリクス型液晶パネルの画素11か
ら画素x(Pix(x))へビデオ信号に応じた電圧が印加される。これを順次ゲート線
y(Gy)まで繰り返す。このゲート線1(G1)からゲート線y(Gy)までをそれぞ
れ1回ずつ走査するのに要する時間が1/n秒であればフレーム周波数はnHzである。
このように1つのゲート線に接続された画素毎の駆動を行う方法を線順次駆動という。
本発明では複数パルス印加部のパルス1つ当りの幅(パルス幅)が1/m秒であるとき、
フレーム周波数mHzで駆動を行う。
また実施の形態1で示したとおり上記のサブフレーム期間1/mはτONに対し短い。従
来のアクティブマトリクス型駆動方式では、1フレームで1つの画像を表示するのに対し
、本発明を用いた場合、従来に対応した1フレーム分の周波数では目的の画像表示は行わ
れない。本発明では上記の周期1/mのサブフレームが複数(ここでは仮にa個と仮定す
る)で構成されたフレーム期間によって1つの画像を表示する方式をとることができる。
またこの複数のサブフレームによって構成されたフレーム期間が図1に示す電圧印加波形
に相当する。よって一枚の画像を表示するのに要する時間、すなわちフレーム周期はa/
m秒となる。またフレーム周波数とは1秒当りの画像表示枚数を指しており、本発明にお
ける実質のフレーム周波数はm/aHzとなる。
また上記駆動方式は従来のアクティブマトリクス型駆動回路と比べフレーム周波数が増大
しているのみで、液晶表示装置構成に大きな変更はなく、回路構成を複雑化せずに実施で
きる。
但しゲート線駆動回路、又はソース線駆動回路が有する回路は、本発明の駆動方法を達成
するために、液晶素子に高電圧を印加する機能と、高電圧を印加した後定電圧を印加する
機能とを有する。これら回路は、画素部が形成されるガラス基板に一体形成しても、プリ
ント基板上に形成して実装してもよい。またさらにゲート線駆動回路、又はソース線駆動
回路が有する回路は定電圧を印加した後に、しきい値電圧の絶対値よりも低い電圧を印加
する機能、もしくは電圧を印加しないように制御する機能を有する。
このような液晶表示装置は、実施の形態2で示した電圧印加波形を適用したものであって
、例えば期間Aを3ms、期間Bを3ms、期間Cを9msとして、駆動することができ
る。
なお、本発明の駆動方法は、ゲート線1(G1)にON信号が入力された際に、1つのソ
ース線に順にビデオ信号を入力する、1画素毎の駆動方式である点順次駆動にも適用する
ことができる。
(実施の形態8)
本実施の形態では、本発明の液晶表示装置を用いた携帯電話機について説明する。
図10は、本発明の液晶表示装置を用いた携帯電話機の一態様を示している。本発明の液
晶表示装置に相当する表示パネル401はハウジング402に脱着自在に組み込まれてい
る。ハウジング402は表示パネル401のサイズに合わせて、形状や寸法を適宜決定す
ることができる。表示パネル401を固定したハウジング402はプリント基板403に
嵌着されモジュールとして組み立てられる。
表示パネル401はFPC404を介してプリント基板403に接続されている。プリン
ト基板403には、スピーカ405、マイクロフォン406、送受信回路407、CPU
及びコントローラなどを含む信号処理回路408が形成されている。そして上記モジュー
ルと、入力手段409、バッテリ410を組み合わせ、筐体411に収納する。このとき
表示パネル401の画素部は、筐体411に形成された開口窓から視認できように配置す
る。
表示パネル401は、上記実施の形態で示すような電圧印加波形を用いて駆動されており
、応答速度を高めることができる。また本発明による電圧印加波形を用いた駆動方法は、
フレーム周波数を増大させることで達成できるため、プリント基板403等に設けられる
回路を複雑化することがない。そのため、携帯電話機の小型化、軽量化を図ることができ
る。
本実施の形態に係る携帯電話機は、その機能や用途に応じてさまざまな態様に変容するこ
とができる。例えば、表示パネルを複数備えたり、筐体を適宜複数に分割して蝶番により
開閉式とした構成としても、上記した作用効果を奏することができる。
(実施の形態9)
本発明の液晶表示装置を用いた電子機器として、上記携帯電話機以外にテレビジョン装置
(単にテレビ、又はテレビジョン受信機ともよぶ)、デジタルカメラ、デジタルビデオカ
メラ、PDA等の携帯情報端末、携帯型ゲーム機、コンピュータ用のモニター、コンピュ
ータ、カーオーディオ等の音響再生装置、家庭用ゲーム機等の記録媒体を備えた画像再生
装置等が挙げられる。その具体例について、図11を参照して説明する。
図11(A)に示す携帯情報端末機器は、本体9201、表示部9202等を含んでいる
。表示部9202には、本発明の液晶表示装置を適用することができる。その結果、回路
を複雑化することなく、応答速度の高い携帯情報端末機器を提供することができる。
図11(B)に示すデジタルビデオカメラは、表示部9701、表示部9702等を含ん
でいる。表示部9701には、本発明の液晶表示装置を適用することができる。その結果
、回路を複雑化することなく、応答速度の高いデジタルビデオカメラを提供することがで
きる。
図11(C)に示す携帯型のテレビジョン装置は、本体9301、表示部9302等を含
んでいる。表示部9302には、本発明の液晶表示装置を適用することができる。その結
果、回路を複雑化することなく、応答速度の高い携帯型のテレビジョン装置を提供するこ
とができる。またテレビジョン装置として、携帯電話機などの携帯端末に搭載する小型の
ものから、持ち運びをすることができる中型のもの、また、大型のもの(例えば40イン
チ以上)が挙げられ、これら幅広く、本発明の液晶表示装置を適用することができる。
図11(D)に示す携帯型のコンピュータは、本体9401、表示部9402等を含んで
いる。表示部9402には、本発明の液晶表示装置を適用することができる。その結果、
回路を複雑化することなく、応答速度の高い携帯型のコンピュータを提供することができ
る。
図11(E)に示すテレビジョン装置は、本体9501、表示部9502等を含んでいる
。表示部9502には、本発明の液晶表示装置を適用することができる。その結果、回路
を複雑化することなく、応答速度の高いテレビジョン装置を提供することができる。
このように、本発明の液晶表示装置により、回路を複雑化することなく、応答速度の高い
電子機器を提供することができる。
(実施の形態10)
本実施の形態では、本発明の液晶表示装置を用いた背面投影型表示装置について説明する
図12(A)に全体像を、(B)に断面図が示された背面投影型表示装置501は、プロ
ジェクタユニット502、ミラー503、スクリーンパネル504を備えている。その他
にスピーカ505、操作スイッチ類506を備えている場合もある。このプロジェクタユ
ニット502は、背面投影型表示装置501の筐体507の下部に配設され、映像信号に
基づいて映像を映し出す投射光をミラー503に向けて投射する。このような背面投影型
表示装置501はスクリーンパネル504の背面から投影される映像を表示する構成とな
っている。
一方、図13は、前面投影型表示装置541を示している。前面投影型表示装置541は
、プロジェクタユニット502と投射光学系603を備えている。このような前面投影型
表示装置541は前面に配設するスクリーン等に映像を投影する構成となっている。
図12に示す背面投影型表示装置501、図13に示す前面投影型表示装置541に適用
されるプロジェクタユニット502の構成を以下に説明する。
図14は、プロジェクタユニット502の一構成例を示している。このプロジェクタユニ
ット502は、光源ユニット511及び変調ユニット512を備えている。光源ユニット
511は、レンズ類を含んで構成される光源光学系513と、光源ランプ514を備えて
いる。光源ランプ514は迷光が拡散しないように、筐体内に収納されている。光源ラン
プ514としては、大光量の光を放射可能な、例えば、高圧水銀ランプやキセノンランプ
などが用いられる。光源光学系513は、光学レンズ、偏光機能を有するフィルム、位相
差を調節するためのフィルム、IRフィルム等を適宜設けて構成される。そして、光源光
学系513は、放射光が変調ユニット512に入射するように配設されている。変調ユニ
ット512は、複数の液晶パネル515、該パネルに形成された、又は近傍に配置された
カラーフィルター、ダイクロイックミラー516、複数の角に設けられた全反射ミラー5
17、プリズム518、投射光学系519を備えている。光源ランプ514から放射され
た光は、ダイクロイックミラー516で複数の光路に分離される。
各光路には、所定の波長若しくは波長帯の光を透過する液晶パネル515と、該パネルに
形成された、又は近傍に配置されたカラーフィルター、カラーフィルターの外側に配置さ
れた位相差板540が備えられている。このように光を透過する液晶パネルは、画素電極
をITO等の透明電極材料から形成した構成となっている。透過型である液晶パネル51
5は映像信号に基づいて透過光を変調する。液晶パネル515を透過した各色の光は、プ
リズム518に入射し投射光学系519のレンズを通して、スクリーンパネル504上に
映像を表示する。背面投影型表示装置501の場合、フレネルレンズが、ミラー503及
びスクリーンパネル504の間に配設されている。そして、プロジェクタユニット502
によって投射されミラー503で反射される投影光は、このフレネルレンズによって概略
平行光に変換され、スクリーンパネル504に投影される。
なお液晶パネル515に、本発明の駆動方法を採用した液晶表示装置を適用することがで
きる。その結果、動画の残像感を低減することができる。またその際、本発明による電圧
印加波形及びそれを用いた駆動方法は、従来のアクティブマトリクス型駆動方式のフレー
ム周波数を増大させることで達成できるため、回路を複雑化することがなく好ましい。
図15で示すプロジェクタユニット502は、反射型の液晶パネル525R、525G、
525Bを備えた構成を示している。反射型の液晶パネル525R、525G、525B
は、画素電極をアルミニウム(Al)、Ti(チタン)、あるいはこれらの合金などで形
成した構成となっている。
このプロジェクタユニット502は、光源ユニット521と変調ユニット522を備えて
いる。光源ユニット521は、図14と同様の構成である。光源ユニット521からの光
は、ダイクロイックミラー526R、526G、全反射ミラー527Rにより、複数の光
路に分けられて、偏光ビームスプリッタ530R、530G、530Bに入射する。偏光
ビームスプリッタ530R、530G、530Bは、各色に対応する反射型の液晶パネル
525R、525G、525Bに対応して設けられている。反射型の液晶パネル525R
、525G、525Bは映像信号に基づいて透過光を変調する。反射型の液晶パネル52
5R、525G、525Bからの各色の光は、プリズム528に入射し投射光学系529
のレンズを通して投射される。
光源ユニット521から放射された光は、ダイクロイックミラー526Rで赤の波長領域
の光のみを透過し、緑および青の波長領域の光を反射する。さらに、ダイクロイックミラ
ー526Gでは、緑の波長領域の光のみが反射される。ダイクロイックミラー526Rを
透過した赤の波長領域の光は、全反射ミラー527Rで反射され、偏光ビームスプリッタ
530Rへ入射する。また、緑の波長領域の光は偏光ビームスプリッタ530Gへ入射し
、青の波長領域の光は偏光ビームスプリッタ530Bに入射する。偏光ビームスプリッタ
530R、530G、530Bは、入射光をP偏光とS偏光とに分離する機能を有し、且
つP偏光のみを透過させる機能を有している。そして反射型の液晶パネル525R、52
5G、525Bは、映像信号に基づいて、これら偏光ビームスプリッタから入射された光
を偏光する。
なお反射型の液晶パネル525R、525G、525Bには各色に対応するS偏光のみが
入射する。反射型の液晶パネル525R、525G、525Bは、電界制御複屈折モード
(ECB)で動作することができる。そして、液晶分子は基板に対してある角度をもって
垂直配向しているため、各反射型の液晶パネル525R、525G、525Bは画素がオ
フ状態にある時は入射光の偏光状態を変化させないで反射させ、画素がオン状態にある時
は液晶分子の配向状態が変化し、入射光の偏光状態が変化して反射させる。
図15に示すプロジェクタユニット502は、図12に示す背面投影型表示装置501及
び、図13に示す前面投影型表示装置541に適用することができる。
次に、上記プロジェクタユニットとは異なる構成を示す。図16には、単板式のプロジェ
クタユニットの構成を示している。図16(A)に示したプロジェクタユニット502は
、光源ユニット601、液晶パネル605、投射光学系609、位相差板600を備えて
いる。投射光学系609は一つ又は複数のレンズにより構成されている。さらに液晶パネ
ル605に形成された、又は近傍に配置されたカラーフィルターを有している。なお、単
板式には、1枚の液晶表示装置をR期間、G期間、B期間の3期間に時分割して駆動する
フィールドシーケンシャル方式と、1枚の液晶表示装置の1つの画素をRGB3色の領域
に分割するカラーフィルター方式があるが、本実施形態では前述のフィールドシーケンシ
ャル方式を適用している。
図16(B)は、フィールドシーケンシャル方式で動作するプロジェクタユニット502
の構成を示している。フィールドシーケンシャル方式は、赤、緑、青などの各色の光を時
間的にずらせて順次液晶パネルに入射させて、カラーフィルター無しでカラー表示を行う
方式である。特に、高速応答性の液晶パネルと組み合わせると高精細な映像を表示するこ
とができる。図16(B)では、光源ユニット601と液晶パネル605の間に、赤、緑
、青などの複数のカラーフィルターが備えられた回動式のカラーフィルター板610を備
えている。
図16(C)で示すプロジェクタユニット502は、カラー表示の方式として、マイクロ
レンズを使った色分離方式の構成を示している。この方式は、マイクロレンズアレイ61
1を液晶パネル605の光入射側に備え、各色の光をそれぞれの方向から照明することで
カラー表示を実現する方式である。この方式を採用するプロジェクタユニット502は、
カラーフィルターによる光の損失がないので、光源ユニット601からの光を有効に利用
することができるという特徴を有している。プロジェクタユニット502には、液晶パネ
ル605に対して各色の光をそれぞれの方向から照明するように、R用ダイクロイックミ
ラー606R、G用ダイクロイックミラー606G、B用ダイクロイックミラー606B
を備えている。
なお液晶パネル605に、本発明の駆動方法を採用した液晶表示装置を適用することがで
きる。その結果、単板式のプロジェクタユニットを備えた表示装置において、動画の残像
感を低減することができる。またその際、本発明による電圧印加波形及びそれを用いた駆
動方法は、従来のアクティブマトリクス型駆動方式のフレーム周波数を増大させることで
達成できるため、回路を複雑化することがなく好ましい。
このように、本発明によれば、回路を複雑化することなく、動画の残像感を低減できた投
影型表示装置(投影型テレビジョン装置)を提供することができる。
本実施例においてはTN液晶表示装置を用い偏光子をクロスニコルとしノーマリーホワイ
トとして表示を行った。そして図8(A)に示すように、1フレームを15msecとし
、その初期期間を3msec、デューティー比50%で1周期0.1msecのパルスと
した。よってサブフレームは0.05msecとなる。その後3msecを定電圧印加期
間の期間とし、その値を表示階調に対応した基準電圧とする。また前半の印加電圧は後半
の印加電圧の2倍とした。さらに残りの9msecを電圧無印加とした。
そして、従来の電圧印加波形として図8(B)に示すように、上記の電圧印加波形と、初
期期間(期間D)6msecを電圧印加期間とし、図8(A)の期間Bと同一の基準電圧
、つまり図8(A)の期間Bの印加電圧と、図8(B)の印加電圧が同じとなる電圧を印
加して、透過光強度応答特性の比較を行った。
その結果を図9に示す。なお、図8(A)を印加した際の透過光強度過渡応答特性を、(
1)から(3)に示す。なお(1)は、期間Aの電圧を8V、期間Bの電圧を4Vとし、
(2)は期間Aの電圧を4.5V、期間Bの電圧を2.25Vとし、(3)は期間Aの電
圧を3.5V、期間Bの電圧を1.75Vとした。また基準の電圧印加波形である図8(
B)を印加した際の透過光強度応答特性を(4)から(6)に示す。なお(4)は期間D
の電圧を4Vとし、(5)は期間Dの電圧を2.25Vとし、(6)は期間Dの電圧を1
.75Vとした。
(1)から(3)では、τONに改善が見られた。これは(4)から(6)よりも大きな
電圧が電圧印加開始初期に印加されることで、τONがその電圧の影響を受けたためであ
る。
それに対し従来の電圧印加波形となる図8(B)を印加した際にはτONが遅く、15m
sの間に多階調を表示するのは困難であった。
以上のように本発明による図8(A)では、図9(2)(3)で示すように中間調におい
てもτONが早く、15msの間に多階調表示が容易に可能である。それに対し、従来の
アクティブマトリクス型駆動方式となる図8(B)を印加した際には透過光強度の変化量
が小さく多階調を表示するのが非常に困難であった。
また上記の結果から図8(A)が液晶表示装置の高速応答化において有効であることが示
された。
さらに上記の結果から、本発明を用いた電圧印加波形で高速応答化されたことにより15
msecの間に多階調の再現性を有し、且つ電圧無印加期間の形成によりインパルス型の
透過光強度特性を得られたことがわかる。その結果、本発明の電圧印加波形を、偏光子が
パラレルニコル型となるノーマリーブラックの液晶表示装置に用いることで、各フレーム
期間と次のフレーム期間との間に黒表示を挿入することができ、その結果動画の残像感を
低下させることが出来る。

Claims (8)

  1. 複数の画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記画素は液晶素子を有し、
    1フレーム期間は、
    高電圧印加期間と、
    前記高電圧印加期間の後に、基準電圧印加期間と、を有し、
    前記高電圧印加期間は、複数の第1のサブフレーム期間で構成され、
    前記基準電圧印加期間は、複数の第2のサブフレーム期間で構成され、
    前記第1のサブフレーム期間及び前記第2のサブフレーム期間は、それぞれ前記液晶素子の立ち上がり時間よりも短い時間であり、
    前記第1のサブフレーム期間及び前記第2のサブフレーム期間は、それぞれ前記1フレーム期間を等分した1つの時間であり、
    前記第1のサブフレーム期間で、1画面の走査線をそれぞれ1回走査し、
    前記第2のサブフレーム期間で、1画面の走査線をそれぞれ1回走査し、
    前記複数の画素のそれぞれは、
    前記高電圧印加期間において、前記第1のサブフレーム期間の連続する2つで構成されたステップを複数回行い、
    前記2つのうちの1つでは、目的の階調に対応する基準電圧より絶対値の大きい電圧を前記液晶素子に印加し、
    前記2つのうちの別の1つでは、前記液晶素子のしきい電圧より小さい電圧を前記液晶素子に印加し、
    前記基準電圧印加期間において、前記複数の第2のサブフレーム期間のそれぞれで、前記基準電圧を前記液晶素子に印加することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 複数の画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記画素は液晶素子を有し、
    1フレーム期間は、
    高電圧印加期間と、
    前記高電圧印加期間の後に、基準電圧印加期間と、
    前記基準電圧印加期間の後に、電圧無印加期間と、を有し、
    前記高電圧印加期間は、複数の第1のサブフレーム期間で構成され、
    前記基準電圧印加期間は、複数の第2のサブフレーム期間で構成され、
    前記電圧無印加期間は、複数の第3のサブフレーム期間で構成され、
    前記第1のサブフレーム期間、前記第2のサブフレーム期間及び前記第3のサブフレーム期間は、それぞれ前記液晶素子の立ち上がり時間よりも短い時間であり、
    前記第1のサブフレーム期間、前記第2のサブフレーム期間及び前記第3のサブフレーム期間は、それぞれ前記1フレーム期間を等分した1つの時間であり、
    前記第1のサブフレーム期間で、1画面の走査線をそれぞれ1回走査し、
    前記第2のサブフレーム期間で、1画面の走査線をそれぞれ1回走査し、
    前記第3のサブフレーム期間で、1画面の走査線をそれぞれ1回走査し、
    前記複数の画素のそれぞれは、
    前記高電圧印加期間において、前記第1のサブフレーム期間の連続する2つで構成されたステップを複数回行い、
    前記2つのうちの1つでは、目的の階調に対応する基準電圧より絶対値の大きい電圧を前記液晶素子に印加し、
    前記2つのうちの別の1つでは、前記液晶素子のしきい電圧より小さい電圧を前記液晶素子に印加し、
    前記基準電圧印加期間において、前記複数の第2のサブフレーム期間のそれぞれで、前記基準電圧を前記液晶素子に印加し、
    前記電圧無印加期間において、前記複数の第3のサブフレーム期間のそれぞれで、前記液晶素子のしきい電圧より小さい電圧を前記液晶素子に印加することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  3. 請求項2において、
    前記電圧無印加期間は、前記液晶素子の立ち下がり時間と概略同じ時間であることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一において、
    前記高電圧印加期間は、前記液晶素子の立ち上がり時間と概略同じ時間であることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一において、
    前記基準電圧より絶対値の大きい電圧は、前記基準電圧に対し同極性の電圧であることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一において、
    前記基準電圧より絶対値の大きい電圧は、前記基準電圧に対し逆極性の電圧であることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  7. 請求項1乃至4のいずれか一において、
    前記基準電圧より絶対値の大きい電圧は、前記基準電圧に対し同極性の電圧と、前記基準電圧に対し逆極性の電圧とが、前記基準電圧より絶対値の大きい電圧を前記液晶素子に印加するごとに交互に切り替わることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  8. 請求項1乃至4のいずれか一において、
    前記基準電圧より絶対値の大きい電圧は、前記基準電圧より絶対値の大きい電圧を前記液晶素子に印加するごとに、前記基準電圧と同じ値となるように徐々に減少する、又は前記基準電圧と同じ値から徐々に増加することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
JP2012112254A 2004-10-29 2012-05-16 液晶表示装置の駆動方法 Withdrawn JP2012159859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112254A JP2012159859A (ja) 2004-10-29 2012-05-16 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316058 2004-10-29
JP2004316058 2004-10-29
JP2012112254A JP2012159859A (ja) 2004-10-29 2012-05-16 液晶表示装置の駆動方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313055A Division JP2006154786A (ja) 2004-10-29 2005-10-27 液晶表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012159859A true JP2012159859A (ja) 2012-08-23

Family

ID=36261220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112254A Withdrawn JP2012159859A (ja) 2004-10-29 2012-05-16 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8164557B2 (ja)
JP (1) JP2012159859A (ja)
KR (1) KR101200705B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177999B2 (ja) 2006-12-05 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US8542167B2 (en) * 2007-08-01 2013-09-24 Himax Technologies Limited Projection type display apparatus
WO2009037768A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Fujitsu Limited 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
KR101048045B1 (ko) * 2009-05-07 2011-07-13 윈스로드(주) 객체의 이동궤적을 이용한 철도건널목 위험지역의 지장물 영상검지장치 및 그 제어방법
JP5935064B2 (ja) * 2012-05-31 2016-06-15 イー インク コーポレイション 画像表示媒体の駆動装置、画像表示装置、及び駆動プログラム
TWI491972B (zh) * 2013-09-10 2015-07-11 Delta Electronics Inc 投影顯示裝置與驅動方法
CN104424877B (zh) * 2013-09-10 2017-09-26 台达电子工业股份有限公司 投影显示装置与驱动方法
US9866608B2 (en) * 2014-03-24 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Processing continuous multi-period content
US10495894B2 (en) 2017-11-14 2019-12-03 Lightspace Technologies, SIA Optical display arrangement and method of operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265298A (ja) * 2000-02-03 2001-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法及び装置
JP2004253827A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891307A (en) * 1973-03-20 1975-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phase control of the voltages applied to opposite electrodes for a cholesteric to nematic phase transition display
JPS59187324A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Hitachi Ltd 光学装置
US4755812A (en) * 1984-08-31 1988-07-05 Casio Computer Co., Ltd. Method of driving a recording apparatus
DE3686219T2 (de) * 1985-09-06 1993-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur ansteuerung eines fluessigkristallrasterbildschirmes.
JPS62278540A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Canon Inc 液晶素子、その配向制御法及びその駆動法
US4836654A (en) * 1986-06-30 1989-06-06 Casio Computer Co., Ltd. Drive method for a dual-frequency, dielectric anisotropy liquid crystal optical device
EP0378293B1 (en) 1989-01-09 1994-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and its driving method
US5216415A (en) * 1990-12-19 1993-06-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of driving a matrix-type liquid crystal display device
US5424753A (en) * 1990-12-31 1995-06-13 Casio Computer Co., Ltd. Method of driving liquid-crystal display elements
JPH07121143A (ja) 1993-10-20 1995-05-12 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶駆動方法
US6078304A (en) * 1994-10-24 2000-06-20 Miyazawa; Kuniaki Panel type color display device and system for processing image information
US6219019B1 (en) * 1996-09-05 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
JP3229250B2 (ja) * 1997-09-12 2001-11-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
JPH11326957A (ja) * 1998-03-20 1999-11-26 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11296150A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Masaya Okita 液晶の高速駆動方法
JP3336408B2 (ja) 1998-07-17 2002-10-21 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP3333138B2 (ja) 1998-09-25 2002-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置の駆動方法
US6888522B1 (en) * 1999-03-31 2005-05-03 Minolta Co., Ltd. Information display apparatus
JP3795734B2 (ja) * 2000-08-25 2006-07-12 三菱電機株式会社 液晶制御装置
KR100740931B1 (ko) * 2000-12-07 2007-07-19 삼성전자주식회사 액정 표시 패널과 이를 포함하는 액정 표시 장치와 이의구동 방법
CN1182509C (zh) * 2001-01-22 2004-12-29 松下电器产业株式会社 显示装置及其驱动方法
KR100783700B1 (ko) 2001-02-14 2007-12-07 삼성전자주식회사 임펄스 구동 방식을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동 장치
US7696971B2 (en) * 2001-05-15 2010-04-13 The Hong Kong University Of Science And Technology Method, materials and apparatus for driving gray-scale bistable cholesteric displays
JP3655217B2 (ja) * 2001-06-21 2005-06-02 株式会社東芝 液晶表示素子の駆動方法
JP3653506B2 (ja) * 2002-03-20 2005-05-25 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP2003280600A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Hitachi Ltd 表示装置およびその駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265298A (ja) * 2000-02-03 2001-09-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法及び装置
JP2004253827A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Sharp Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060052322A (ko) 2006-05-19
US8164557B2 (en) 2012-04-24
US20060092117A1 (en) 2006-05-04
KR101200705B1 (ko) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012159859A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US6603452B1 (en) Color shading correction device and luminance shading correction device
US6144353A (en) Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US7663590B2 (en) Flicker-constrained liquid crystal display
US20050030272A1 (en) Electro-optical device and driving method thereof, projection-type display device, and electronic apparatus
US8169554B2 (en) Projection display apparatus and display method using the same
JP3211256B2 (ja) 液晶表示装置とそれを用いた液晶投写型テレビ
EP1988539B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2002041002A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3494978B2 (ja) 映像ディスプレーシステムにおける擬似輪郭補正装置及び方法
JP2006154786A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7385577B2 (en) Image signal correction method, correction circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2000098343A (ja) 色ムラ補正装置
JP2001059957A (ja) 液晶装置およびその駆動方法並びに投射型表示装置
JP3829479B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2000221948A (ja) 色ムラ補正装置
JP2001092427A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4844075B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および画像処理回路、画像処理方法、ならびに電子機器
JP3684958B2 (ja) データ変換回路および表示装置並びに表示制御方法
JP2002072953A (ja) 映像表示装置および階調増加方法
JP2005227475A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2001249322A (ja) 液晶装置及びその駆動方法
JP2020118780A (ja) 画像表示装置
WO1998027539A1 (en) Display system with modulation of an electrode voltage to alter state of the electro-optic layer
JP2013020064A (ja) 画像表示装置およびその調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130917