JP2012150584A - Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program - Google Patents

Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program Download PDF

Info

Publication number
JP2012150584A
JP2012150584A JP2011007585A JP2011007585A JP2012150584A JP 2012150584 A JP2012150584 A JP 2012150584A JP 2011007585 A JP2011007585 A JP 2011007585A JP 2011007585 A JP2011007585 A JP 2011007585A JP 2012150584 A JP2012150584 A JP 2012150584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
probe
user
pedestrian
probe information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011007585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuaki Koseki
光昭 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2011007585A priority Critical patent/JP2012150584A/en
Publication of JP2012150584A publication Critical patent/JP2012150584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow handicapped persons having some kind of handicap in walking or elderly adults to accurately collect useful information in moving and to provide the information to the handicapped persons or the elderly adults.SOLUTION: Probe information including information designating current positions obtained through acquisition means in moving from portable telephone terminals 4(1), 4(2), 4(3), 4(4),... used by users having the handicap in walking and information designating kinds of user's handicap is formed and transmitted to a map information providing server 1. The map information providing server 1 receives and collects the probe information from the portable telephone terminals 4(1), 4(2), 4(3), 4(4),..., and forms pedestrian network information being able to designate a travelable route according to a level of the handicap by analyzing the probe information.

Description

この発明は、歩行に障害のあるユーザからいわゆるプローブ情報を収集して用いるようにするためのシステム、装置、方法、プログラムに関する。   The present invention relates to a system, an apparatus, a method, and a program for collecting and using so-called probe information from a user with a walking disability.

例えば、インターネット上に設けられた地図検索サイトを通じて、高度に整備された地図情報を用いたルート検索サービスなどの提供を受けることができるようになってきている。従来は、自動車により移動する場合のルート検索や電車などの交通機関を用いて移動する場合のルート検索が主に行われていた。   For example, through a map search site provided on the Internet, it is now possible to receive a route search service using highly developed map information. Conventionally, a route search when moving by a car or a route search when moving using a transportation such as a train has been mainly performed.

近年においては、歩行者の視点に立ち、地図の提供者によって独自に調査された歩道、地下街、アーケード、階段、建物内通路などの情報からなる歩行可能な経路を示す情報(歩行者ネットワーク情報)が整備されるようになってきている。この歩行者ネットワーク情報により、徒歩により移動する場合のルート検索(歩行者ルート検索)も行えるようになってきている。   In recent years, information indicating a walkable route consisting of information such as sidewalks, underground shopping streets, arcades, stairs, and passages in buildings independently investigated by the map provider from the viewpoint of pedestrians (pedestrian network information) Is being developed. With this pedestrian network information, a route search (pedestrian route search) when moving on foot can be performed.

また、歩行者ルート検索に関連する技術については、健常者用のものに限られず、障害者や高齢者をも考慮して、バリア(障壁)を取り払ったものとなるようにする種々の工夫が行われている。例えば、後に記す特許文献1には、移動時に車椅子等の補助器具を用いたり、介助が必要であったりする障害者やお年寄りに必要な介助サポートを自動的に手配可能なナビゲーションシステムに関する提案がなされている。   In addition, the technology related to pedestrian route search is not limited to that for healthy people, and various devices for removing barriers in consideration of disabled and elderly people are available. Has been done. For example, in Patent Document 1 described later, there is a proposal regarding a navigation system that can automatically arrange assistance support necessary for a disabled person or the elderly who use assistive devices such as wheelchairs or need assistance when moving. Has been made.

また、後に記す特許文献2には、高齢者や障害者といった移動に困難を感じる機会の多い歩行者等に対して、障害者用トイレなどのバリアフリー施設や目的地までの経路の目安となる各種施設に関する情報を提供する歩行者施設案内システム等に関する技術が開示されている。   In addition, Patent Document 2 described later is a guideline for a route to a barrier-free facility such as a toilet for disabled persons and a destination for pedestrians who have difficulty in moving such as elderly persons and disabled persons. A technology relating to a pedestrian facility guidance system that provides information on various facilities is disclosed.

特開2005−056208号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-056208 特開2003−148993号公報JP 2003-148993 A

上述した特許文献1や特許文献2などに記載されているように、従来から車椅子を使用するなど、歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者に対して、移動に際して有用な情報を提供できるようにすることが考えられている。しかしながら、障害者等にとって移動に際して有用な情報は、健常者ではなく障害者自身の目線で収集された情報でなければ役に立たないといわれている。   As described in Patent Document 1 and Patent Document 2 described above, it is possible to provide useful information during movement to disabled persons and elderly persons who have some kind of obstacle in walking such as using a wheelchair conventionally. It is considered to be. However, it is said that information useful for the handicapped person or the like when moving is not useful unless the information is collected from the viewpoint of the handicapped person rather than the healthy person.

例えば、健常者にとっては何の危険も感じない歩道であっても、自動車の出入口に急な勾配が設けられているために、車椅子や杖をついての歩行の場合には転倒などの危険があったり、段差があるために車椅子では通れなかったりすることがある。また、出入り口にスロープを設けることにより障害者の方でも利用可能なトイレを設けても、周囲に段差や障害物があるために結果として遠回りしないと辿りつけないといった場合もある。   For example, even a sidewalk that does not feel any danger for healthy people, there is a risk of falling when walking with a wheelchair or walking stick, because there is a steep slope at the entrance of the car. Or you may not be able to pass in a wheelchair due to a step. Moreover, even if a toilet that can be used by a disabled person is provided by providing a slope at the doorway, there may be a case where the toilet cannot be reached unless it is detoured due to steps and obstacles around it.

このため、歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者は、自分自身で実際に移動してみたり、同じ障害を有する方から情報を得たりして、通行できるルートや利用可能な施設等を把握し、自己の行動範囲を確保している状況がある。   For this reason, disabled people and elderly people who have some kind of obstacles in walking try to move on their own or obtain information from those with the same obstacles, so that they can go through routes and available facilities etc. There is a situation where they grasp and secure their scope of action.

以上のことに鑑み、この発明は、歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者が移動に際して有用な情報を的確に収集し、これを障害者や高齢者に提供できるようにして、移動をアシストできるようにすることを目的とする。   In view of the above, the present invention assists mobility by enabling disabled people and elderly people who have some kind of obstacles in walking to accurately collect useful information when traveling and providing them to disabled people and elderly people. The purpose is to be able to.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の障害者プローブ情報収集システムは、
情報収集サーバと歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末とが、ネットワークを通じて接続されて形成される障害者プローブ情報収集システムであって、
前記情報収集サーバは、
歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段と、
前記携帯端末からの前記携帯端末の現在位置を示す情報と前記携帯端末のユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報を受信する第1の受信手段と、
収集される前記プローブ情報を、前記歩行者ネットワーク情報記憶手段の前記歩行者ネットワーク情報に反映させることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報を前記歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成する形成手段と
を備え、
前記携帯端末は、
自機の現在位置を取得する取得手段と、
取得した前記現在位置を示す情報とユーザの障害の種別を示す情報とを含む前記プローブ情報を形成する第1の形成手段と、
前記プローブ情報を前記情報収集サーバに送信する第1の送信手段と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the disabled person probe information collection system of the invention according to claim 1 comprises:
A disabled person probe information collection system formed by connecting an information collection server and a mobile terminal used by a user with a disability to a user through a network,
The information collection server
Pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating a route on which a pedestrian can walk;
First receiving means for receiving probe information including information indicating the current position of the mobile terminal from the mobile terminal and information indicating a type of failure of the user of the mobile terminal;
By reflecting the collected probe information in the pedestrian network information of the pedestrian network information storage means, a pedestrian network for disabled persons capable of showing a route that can be passed according to the type of obstacle Forming means for forming information in the pedestrian network information storage means,
The portable terminal is
Acquisition means for acquiring the current position of the aircraft;
First forming means for forming the probe information including the acquired information indicating the current position and information indicating the type of failure of the user;
First probe means for transmitting the probe information to the information collection server.

この請求項1に記載の発明の障害者プローブ情報収集システムによれば、歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末からは、取得手段を通じて取得された現在位置を示す情報と、ユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報が第1の形成手段により形成され、第1の送信手段を通じて情報収集サーバに送信される。一方、情報収集サーバは、歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段を備えている。そして、情報収集サーバにおいては、第1の受信手段を通じて、携帯端末からのプローブ情報が受信されて収集され、これが形成手段により、歩行者ネットワーク情報記憶手段の歩行者ネットワーク情報に反映されることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報が歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成される。   According to the handicapped probe information collection system of the first aspect of the present invention, information indicating the current position acquired through the acquisition means from the mobile terminal used by a user with a walking disability, Probe information including information indicating the type is formed by the first forming unit and transmitted to the information collecting server through the first transmitting unit. On the other hand, the information collection server is provided with pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating routes on which pedestrians can walk. And in the information collection server, the probe information from the portable terminal is received and collected through the first receiving means, and this is reflected in the pedestrian network information in the pedestrian network information storage means by the forming means. In the pedestrian network information storage unit, pedestrian network information for disabled persons capable of indicating a route that can be passed according to the type of obstacle is formed.

これにより、歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末から直接に、障害者自身の目線で収集されたプローブ情報を収集することができるようにされる。そして、収集されるプローブ情報から障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な歩行者ネットワーク情報が形成され、これを提供することができるようにされる。すなわち、歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者が移動に際して有用な情報を的確に収集し、これを提供することができるようにされる。   Accordingly, it is possible to collect the probe information collected from the eyes of the handicapped person directly from the mobile terminal used by the user with a handicap in walking. And the pedestrian network information which can show the route which can be passed according to the kind of obstacle is formed from the collected probe information, and this can be provided now. That is, a disabled person or an elderly person who has some kind of obstacle to walking can accurately collect and provide useful information when moving.

なお、プローブ情報は、一般に、自動車を“走るセンサー”に見立てて、渋滞状況や天候の変化、危険箇所などの情報を集める仕組みであるプローブ情報ネットワークにおいて、各自動車から送信されてくる種々のセンサー情報を意味する場合が多い。しかし、この明細書におけるプローブ(probe)情報は、歩行に障害のあるユーザが主に徒歩で移動する場合に、当該ユーザが携帯している携帯端末から送信される情報であって、当該携帯端末の現在位置やユーザの障害の種別を示す情報を含むものである。   In general, probe information is a variety of sensors transmitted from each vehicle in a probe information network, which is a mechanism that collects information such as traffic conditions, weather changes, and dangerous locations, by regarding the vehicle as a “running sensor”. Often refers to information. However, probe information in this specification is information transmitted from a portable terminal carried by the user when the user who has a walking disability moves mainly on foot, and the portable terminal Information indicating the current position of the user and the type of failure of the user.

また、この明細書において、「歩行に障害のあるユーザが主に徒歩で移動する場合」とは、文字通り徒歩で移動する場合の他、車椅子、杖、義足といった種々の移動用福祉用具や歩行補助用具などを用いて移動する場合を意味する。なお、車椅子には、ユーザが手で車輪を回転させて移動するものだけではなく、電動式のものをも含む。また、プローブ情報には、例えば、現在時刻を示す情報など、当該携帯端末が取得したり、保持したりしている種々の情報を含めることも可能である。   In addition, in this specification, “when a user with a walking disability mainly moves on foot” is literally a case where he / she moves on foot, as well as various mobility aids such as wheelchairs, walking sticks and artificial legs, and walking aids. It means when moving with tools. In addition, the wheelchair includes not only a user moving by rotating a wheel by hand, but also an electric wheelchair. In addition, the probe information can include various types of information acquired or held by the portable terminal, such as information indicating the current time.

この発明によれば、歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者が移動に際して有用な情報を的確に収集し、これを障害者や高齢者に提供できるようにして、移動をアシストすることができる。すなわち、従来にない、信頼性の高いバリアフリーナビゲーションを行うことができる。   According to the present invention, a disabled person or an elderly person who has some kind of obstacle in walking can accurately collect useful information when moving, and can provide this to the disabled person or the elderly person to assist the movement. . That is, highly reliable barrier-free navigation that is not possible in the past can be performed.

この発明の一実施の形態が適用された障害者プローブ情報収集システムを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the disabled person probe information collection system to which one embodiment of this invention was applied. 地図情報提供サーバ1の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the map information provision server 1. FIG. ユーザ登録DB111の登録データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the registration data of user registration DB111. 障害者用プローブ情報ファイル103に格納される格納データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the stored data stored in the probe information file 103 for persons with disabilities. 歩行者ネットワーク情報ファイル106に格納される歩行者ネットワーク情報の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the pedestrian network information stored in the pedestrian network information file 106. FIG. 携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of mobile telephone terminal 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4), .... メニューの具体例やプローブ情報を送信する場合の表示画面の具体例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of a display screen in the case of transmitting the specific example of a menu, and probe information. 携帯電話端末4から送信される情報の基本的なレイアウトについて説明するための図である。4 is a diagram for explaining a basic layout of information transmitted from a mobile phone terminal 4; FIG. 携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に送信されるプローブ情報の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the probe information transmitted to the map information provision server 1 from the mobile telephone terminal 4. FIG. 地図情報提供サーバ1の基本的な動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the basic operation | movement of the map information provision server 1. FIG. 携帯電話端末4において行われるプローブ情報の生成及び送信処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining probe information generation and transmission processing performed in the mobile phone terminal 4; 図11に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. ナビゲーションサービスの提供を受ける場合の携帯電話端末4の表示部413の表示画面に表示される情報入力画面の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the information input screen displayed on the display screen of the display part 413 of the mobile telephone terminal 4 in the case of receiving provision of a navigation service. 携帯電話端末4の表示部413の表示画面に表示されるナビゲーションサービスの提供画面の一例を説明するための図である。7 is a diagram for explaining an example of a navigation service provision screen displayed on a display screen of a display unit 413 of the mobile phone terminal 4; FIG. 携帯電話端末4において行われるナビゲーションサービスの利用処理を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a navigation service use process performed in the mobile phone terminal 4; 地図情報提供サーバ1のナビゲーションサービス時の動作について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement at the time of the navigation service of the map information provision server 1. FIG.

以下、図を参照しながら、この発明によるシステム、装置、方法、プログラムの一実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of a system, apparatus, method, and program according to the present invention will be described with reference to the drawings.

[障害者プローブ情報収集システムの概要]
図1は、この発明のシステム、装置、方法、プログラムの一実施の形態が適用された障害者プローブ情報収集システムを説明するための図である。図1に示すように、この実施の形態の障害者プローブ情報収集システムは、地図情報提供サーバ1に対し、ネットワーク2を通じて携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…等の通信端末が接続されて形成される。携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…等のそれぞれは、図1に示したように、近隣の基地局3(1)、3(2)、3(3)、…を通じて、ネットワーク2に接続される。
[Outline of disability probe information collection system]
FIG. 1 is a diagram for explaining a disabled person probe information collecting system to which an embodiment of the system, apparatus, method and program of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the handicapped probe information collection system according to the present embodiment provides mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 to a map information providing server 1 through a network 2. (4), etc. are formed by connecting communication terminals. Each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),..., Etc., as shown in FIG. , 3 (3),...

地図情報提供サーバ1は、詳しくは後述もするが、地図データベースや歩行者ネットワーク情報を備え、ネットワーク2を通じて送信されてくる地図の検索要求や歩行者のルート検索要求などに応じた情報を提供することができるものである。さらに、この実施の形態の地図情報提供サーバ1は、歩行に障害を有する障害者の方が使用している携帯電話端末からのいわゆるプローブ情報を収集して分析するようにし、その結果を用いて歩行者ネットワーク情報を整備し、その情報をも提供できるようにするものである。このように、地図情報提供サーバ1は、要求に応じて地図情報やルート情報を提供する情報提供機能の他に、障害者の方の利用する携帯電話端末からのプローブ情報を収集し、いわゆるバリアフリーの歩行者ネットワーク情報を整備する情報収集機能をも備えたものである。   As will be described in detail later, the map information providing server 1 includes a map database and pedestrian network information, and provides information according to a map search request or a pedestrian route search request transmitted through the network 2. It is something that can be done. Furthermore, the map information providing server 1 of this embodiment collects and analyzes so-called probe information from mobile phone terminals used by persons with disabilities who are disabled in walking, and uses the results. Pedestrian network information is maintained and the information can be provided. As described above, the map information providing server 1 collects probe information from the mobile phone terminal used by the handicapped person in addition to the information providing function for providing the map information and the route information in response to the request. It also has an information gathering function to maintain free pedestrian network information.

ネットワーク2は、基地局3(1)、3(2)、3(3)、…等を含む携帯電話網や各家庭などに設置された固定電話端末等が接続される公衆交換電話網やインターネットなど、種々の広域ネットワークを含むものである。また、ネットワーク2に対しては、家庭や会社などに形成されたLAN(Local Area Network)やイントラネットなどを通じてユーザの通信機器が接続される場合もある。このように、この実施の形態においてネットワーク2は、地図情報提供サーバ1と携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれとを接続する種々の通信ネットワークからなるものである。   The network 2 includes a mobile telephone network including base stations 3 (1), 3 (2), 3 (3), etc., a public switched telephone network or the Internet to which a fixed telephone terminal installed in each home is connected. Etc., including various wide area networks. The network 2 may be connected to a user's communication device through a local area network (LAN) or an intranet formed in a home or company. As described above, in this embodiment, the network 2 connects the map information providing server 1 and the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),. Communication network.

携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、携帯電話機能により音声による電話通信(通話)を行うことができるものである。また、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、ネットワーク2を通じて種々の情報の送受信をも行うことができるものである。具体的に携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、ネットワーク2上のサーバ装置にアクセスし、Webページの閲覧や種々の情報のダウンロードやアップロードを行うことができる。また、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、ネットワーク2及び所定のメールサーバを介して電子メールの送受信を行うこともできる。   Each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Can perform voice telephone communication (call) by a mobile phone function. Each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Can also transmit and receive various information through the network 2. Specifically, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Accesses the server device on the network 2, browses a web page, and displays various information. You can download and upload. Also, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Can send and receive e-mails via the network 2 and a predetermined mail server.

このように、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、一般的な携帯電話端末と同様の通信機能を備えたものである。そして、この実施の形態の携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、歩行に障害を有する障害者の方によって使用されるものである。具体的には、図1に示したように、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、歩行障害の種別(歩行障害の程度)の異なるユーザによって使用されるものである。   As described above, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Has a communication function similar to that of a general mobile phone terminal. And each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Of this embodiment is used by a disabled person who has a disability in walking. is there. Specifically, as shown in FIG. 1, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... ) Used by different users.

この実施の形態においては、携帯電話端末4(1)は、車椅子を用いて移動されるユーザによって使用されるものであり、携帯電話端末4(2)は、松葉杖などの2本の杖を用いて移動されるユーザによって使用されるものである。また、携帯電話端末4(3)は、1本の杖を用いて移動されるユーザによって使用されるものであり、携帯電話端末4(4)は、歩行に注意が必要な高齢者のユーザによって使用されるものである。   In this embodiment, the mobile phone terminal 4 (1) is used by a user who is moved using a wheelchair, and the mobile phone terminal 4 (2) uses two canes such as crutches. Used by the moved user. In addition, the mobile phone terminal 4 (3) is used by a user who is moved by using a single cane, and the mobile phone terminal 4 (4) is used by an elderly user who needs attention for walking. It is what is used.

そして、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、ユーザ(使用者)が主に徒歩で移動する場合に携帯されているときには、所定のタイミング毎にいわゆるプローブ情報を生成し、これを地図情報提供サーバ1に送信することができるようにしている。プローブ情報は、上述もしたように、歩行に障害のあるユーザが主に徒歩で移動する場合に、当該ユーザが携帯している携帯端末から送信される情報であって、当該携帯端末の現在位置やユーザの障害の種別を示す情報(障害の程度に関する情報)を含むものである。   And each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Is carried when the user (user) mainly moves on foot. So-called probe information is generated at every predetermined timing and can be transmitted to the map information providing server 1. As described above, the probe information is information transmitted from a portable terminal carried by the user when the user who has a walking disability mainly moves on foot, and the current position of the portable terminal. And information indicating the type of failure of the user (information regarding the degree of failure).

このため、詳しくは後述もするが、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、GPS(Global Positioning System)機能を備え、自機の現在位置を正確に測位することができるようになっている。このように、この実施の形態の障害者プローブ情報収集システムは、障害者の方が携帯電話端末を携帯して主に徒歩で移動する場合に、所定のタイミング毎に携帯している携帯電話端末においてプローブ情報を生成し、これを地図情報提供サーバ1に送信する。   Therefore, as will be described later in detail, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Has a GPS (Global Positioning System) function, The current position of can be measured accurately. Thus, the handicapped probe information collection system of this embodiment is a mobile phone terminal that is carried at every predetermined timing when the handicapped person carries the mobile phone terminal and moves mainly on foot. 2 generates probe information and transmits it to the map information providing server 1.

一方、地図情報提供サーバ1は、障害者の方の携帯電話端末からのプローブ情報を収集して分析するなどの処理を行うことにより、障害者の方の障害の種別に応じて、通行できたルートを把握して、これを歩行者ネットワーク情報に反映する。これにより、いわゆるバリアフリーの歩行者ネットワーク情報を整備し、歩行に障害のあるユーザに対して、その障害の種別(障害の程度)に応じた適切なルートなどの情報を提供することができるようにしている。   On the other hand, the map information providing server 1 was able to pass according to the type of failure of the handicapped person by performing processing such as collecting and analyzing probe information from the mobile phone terminal of the handicapped person. The route is grasped and this is reflected in the pedestrian network information. As a result, so-called barrier-free pedestrian network information is maintained, and it is possible to provide information such as an appropriate route according to the type of failure (degree of failure) to users who have obstacles in walking. I have to.

すなわち、地図情報提供サーバ1は、携帯電話端末からのバリアフリー情報としてのプローブ情報を、ユーザの障害の種別(障害の程度)に応じて、分類しながら収集することができるようにされる。この場合の分類は、少なくとも障害の種別に応じて分類することができることを意味しているが、さらにユーザ毎に分類することができるなど、プローブ情報に含ませる情報によって詳細な分類を行うようにすることも可能である。   That is, the map information providing server 1 can collect the probe information as the barrier-free information from the mobile phone terminal while classifying it according to the type of failure (degree of failure) of the user. Classification in this case means that classification can be performed at least according to the type of failure, but further classification can be performed according to information included in the probe information, such as further classification for each user. It is also possible to do.

[地図情報提供サーバ1の構成例]
次に、この実施の形態の障害者プローブ情報収集システムで用いられる地図情報提供サーバ1の構成の概略について説明する。図2は、この実施の形態の地図情報提供サーバ1の構成例を説明するためのブロック図である。
[Configuration Example of Map Information Providing Server 1]
Next, an outline of the configuration of the map information providing server 1 used in the handicapped probe information collection system of this embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration example of the map information providing server 1 of this embodiment.

図2に示すように、地図情報提供サーバ1は、ネットワーク2への接続端子101、通信I/F102、障害者用プローブ情報ファイル103、プローブ情報分析部104、提供情報生成部105、歩行者ネットワーク情報ファイル106を備えている。さらに、地図情報提供サーバ1は、ユーザ登録データベース(以下、ユーザ登録DBと略称する。)111、地図データベース(以下、地図DBと略称する。)112、制御部120を備えている。   As shown in FIG. 2, the map information providing server 1 includes a connection terminal 101 to the network 2, a communication I / F 102, a probe information file 103 for a disabled person, a probe information analyzing unit 104, a provided information generating unit 105, a pedestrian network. An information file 106 is provided. The map information providing server 1 further includes a user registration database (hereinafter abbreviated as user registration DB) 111, a map database (hereinafter abbreviated as map DB) 112, and a control unit 120.

制御部120は、地図情報提供サーバ1の各部を制御するものであり、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)121、ROM(Read Only Memory)122、RAM(Random Access Memory)123、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)124が、CPUバス125を通じて接続されて構成されたマイクロコンピュータである。   The control unit 120 controls each unit of the map information providing server 1, and as shown in FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 121, a ROM (Read Only Memory) 122, a RAM (Random Access Memory) 123, An EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 124 is a microcomputer configured by being connected through a CPU bus 125.

CPU121は、ROM122やEEPROM124に記憶されているプログラムを読み出して実行し、各部への制御信号を形成し、これを関係する各部に供給したり、また、各部からのデータを受信してこれを処理したりする。ROM112は、CPU121によって実行される種々の処理プログラムや処理に必要となるデータを予め記憶したものである。   The CPU 121 reads out and executes a program stored in the ROM 122 or the EEPROM 124, forms a control signal for each part, supplies it to each related part, or receives data from each part and processes it To do. The ROM 112 stores various processing programs executed by the CPU 121 and data necessary for processing in advance.

RAM123は、各種の処理において、処理の途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられるものである。EEPROM124は、書き換え可能ないわゆる不揮発性メモリであり、電源が落とされても保持しておくべきデータを記憶保持する。具体的に、EEPROM124は、機能追加のための新たなプログラム、各種設定パラメータなど、種々の情報を記憶保持するものである。   The RAM 123 is used mainly as a work area in various processes, such as temporarily storing intermediate results of the processes. The EEPROM 124 is a rewritable so-called nonvolatile memory, and stores and holds data that should be held even when the power is turned off. Specifically, the EEPROM 124 stores and holds various information such as new programs for adding functions and various setting parameters.

ユーザ登録DB111は、当該地図情報提供サーバ1に対してプローブ情報の送信が許可された歩行に障害のあるユーザについての種々の情報を記憶保持するものである。このユーザ登録DB111の登録情報に基づいて認証を取るようにすることにより、事前に情報が登録された、真に歩行に障害のあるユーザからのプローブ情報のみを受け付けることができるようにしている。   The user registration DB 111 stores and holds various types of information about users who are disabled in walking whose probe information is permitted to be transmitted to the map information providing server 1. By performing authentication based on the registration information of the user registration DB 111, it is possible to accept only probe information from a user who has registered information in advance and who is truly disabled in walking.

図3は、ユーザ登録DB111の登録データの例を説明するための図である。図3に示すように、ユーザ登録DB111には、ユーザID(ユーザ識別情報)、暗証番号、氏名、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、障害種別、特記事項、備考からなる登録データが登録される。   FIG. 3 is a diagram for explaining an example of registration data in the user registration DB 111. As shown in FIG. 3, in the user registration DB 111, registration data including a user ID (user identification information), a personal identification number, a name, a gender, an age, an address, a telephone number, an e-mail address, a failure type, a remark, and a remark are included. be registered.

ここで、ユーザIDの欄には、登録時に地図情報提供サーバ1側から付与される例えば10桁程度のユーザ毎に固有の識別情報が入力される。暗証番号の欄には、登録時に地図情報提供サーバ1側から付与された、あるいは、ユーザ自身によって入力するようにされた、4桁から10桁程度の認証に用いられるいわゆるパスワード情報が入力される。   Here, in the user ID column, for example, about 10 digits of unique identification information given from the map information providing server 1 side at the time of registration is input. In the password field, so-called password information used for authentication of about 4 to 10 digits, which is given from the map information providing server 1 side at the time of registration or entered by the user himself, is entered. .

氏名、性別、年齢のそれぞれの欄には、当該ユーザの氏名、性別、年齢のそれぞれが入力される。また、住所、電話番号、メールアドレスのそれぞれの欄には、ユーザの連絡先を特定するための情報として、住所、電話番号、メールアドレスのそれぞれが入力される。そして、障害種別の欄には、障害の程度を区別するための情報が入力される。例えば、車椅子使用、杖2本使用、杖1本使用、高齢者などといった歩行(移動)の状態やユーザの障害の特徴を示す情報が、障害種別の欄に入力される。   In the name, sex, and age fields, the name, sex, and age of the user are entered. In addition, in each of the address, telephone number, and mail address fields, the address, telephone number, and mail address are input as information for specifying the user's contact information. In the failure type column, information for distinguishing the degree of failure is input. For example, information indicating the state of walking (moving) such as use of a wheelchair, use of two canes, use of a cane, elderly people, etc. and the characteristics of the user's failure are input in the column of failure type.

また、特記事項の欄には、当該ユーザについて特に把握しておくべき情報が入力される。例えば、車椅子を用いて移動するユーザの場合、移動のために道幅が例えば1m程度必要であること、段差、階段は通行できないこと、介助者の有無などを示す情報等が特記事項の欄に入力される。さらに、備考の欄には、例えば、外出の頻度、外出時に利用する交通機関、よく出かける場所など、当該ユーザに関する種々の情報を入力することができるようにされる。   Further, information that should be particularly understood about the user is input in the special note section. For example, in the case of a user who moves using a wheelchair, information indicating that a road width of about 1 m is necessary for movement, that a step or a stairway cannot be passed, the presence or absence of an assistant, etc. is entered in the special notes column. Is done. Further, in the remarks column, for example, various information regarding the user such as the frequency of going out, the transportation used when going out, and the place to go out can be input.

なお、ユーザ登録DB111への情報の登録は、例えば、ネットワーク2を通じて携帯電話端末やパーソナルコンピュータなどの通信端末から行うことが可能である。また、必要な情報を記載した登録用紙をユーザから地図情報提供サーバ1側に郵送するなどし、地図情報提供サーバ1の図示しないキー操作部を通じてオペレータがユーザ登録DB111へのデータの登録操作を行うようにすることもできる。すなわち、ユーザ登録DB111への情報の登録は、様々な態様を取ることが可能である。   The registration of information in the user registration DB 111 can be performed from a communication terminal such as a mobile phone terminal or a personal computer through the network 2, for example. Further, the operator performs a registration operation of data in the user registration DB 111 through a key operation unit (not shown) of the map information providing server 1 by mailing a registration form describing necessary information from the user to the map information providing server 1 side. It can also be done. That is, registration of information in the user registration DB 111 can take various forms.

地図DB112は、山、川、街、行政界、道路、鉄道路線、学校、警察署、消防署、神社仏閣などの種々のランドマークなどの位置、幅、大きさなどが正確に表された例えば日本国内の詳細な地図情報が記憶保持されているものである。この地図DB112の地図情報は、地図の検索サービスや自動車のルート検索などに利用される。   The map DB 112 accurately represents the position, width, size, etc. of various landmarks such as mountains, rivers, towns, administrative boundaries, roads, railway lines, schools, police stations, fire stations, shrines and temples, for example, Japan Detailed map information in Japan is stored and retained. The map information in the map DB 112 is used for a map search service, a car route search, and the like.

接続端子101は、ネットワーク2との接続端部を形成するものである。この接続端子101に対して、ネットワーク2からの通信線路が接続されることになる。通信I/F102は、ネットワーク2を通じて送信されてきた自機宛の種々の情報を受信し、これを自機において処理可能な形式の情報に変換して制御部120に供給する。また、通信I/F102は、制御部120を通じて供給される送信用の種々の情報を、ネットワーク2に送出する形式の信号に変換して、これをネットワーク2に送出する。   The connection terminal 101 forms a connection end with the network 2. A communication line from the network 2 is connected to the connection terminal 101. The communication I / F 102 receives various information addressed to the own device transmitted through the network 2, converts this into information in a format that can be processed by the own device, and supplies the information to the control unit 120. Further, the communication I / F 102 converts various information for transmission supplied through the control unit 120 into a signal of a format to be transmitted to the network 2 and transmits the signal to the network 2.

障害者用プローブ情報ファイル103は、接続端子101及び通信I/F102を通じて受信した、ユーザ登録DB111にユーザ登録された歩行に障害を有するユーザの携帯電話端末からのプローブ情報を蓄積するものである。   The probe information file 103 for the handicapped person accumulates probe information received from the mobile phone terminal of the user who has a handicap in walking registered in the user registration DB 111 and received via the connection terminal 101 and the communication I / F 102.

図4は、障害者用プローブ情報ファイル103に格納される格納データ(プローブ情報)の例を説明するための図である。図4に示すように、障害者用プローブ情報ファイル103の格納データは、ユーザID、暗証番号、障害種別、日時情報、位置情報からなっている。障害種別以外の各情報は、詳しくは後述する携帯電話端末からのプローブ情報によって提供された情報である。また、障害種別は、受信したプローブ情報に含まれるユーザID及び暗証番号に基づいて、ユーザ登録DB111の登録情報を参照することにより取得される情報である。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of stored data (probe information) stored in the probe information file 103 for persons with disabilities. As shown in FIG. 4, the data stored in the probe information file 103 for the disabled includes a user ID, a password, a failure type, date information, and position information. Each information other than the failure type is information provided by probe information from a mobile phone terminal, which will be described in detail later. The failure type is information acquired by referring to the registration information in the user registration DB 111 based on the user ID and the password number included in the received probe information.

すなわち、この実施の形態においては、ユーザIDがそのユーザを特定することができると共に、地図情報提供サーバ1のユーザ登録DB111の情報に基づいて、当該ユーザの障害の種別(障害の程度)を特定することが可能な障害の種別を示す情報に相当する。このように、障害者用プローブ情報ファイル103には、基本的に、ユーザ登録DB111にユーザ登録されたユーザの携帯電話端末からのプローブ情報が、図4に示した態様で蓄積される。   That is, in this embodiment, the user ID can specify the user, and the failure type (degree of failure) of the user is specified based on the information in the user registration DB 111 of the map information providing server 1. This corresponds to information indicating the type of failure that can be performed. Thus, the probe information for the handicapped person basically stores the probe information from the user's mobile phone terminal registered in the user registration DB 111 in the form shown in FIG.

プローブ情報分析部104は、障害者用プローブ情報ファイル103に格納されるプローブ情報を歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報に反映させて分析し、どのような障害種別のどのユーザが、いつ、どのような経路を辿って移動したのか、また、通ることができなかった場所はどこかを把握する。そして、プローブ情報分析部104は、分析結果を歩行者ネットワーク情報ファイル106に格納されている歩行者ネットワーク情報に反映させ、いわゆるバリアフリーの歩行者ネットワーク情報を整備する。   The probe information analysis unit 104 analyzes the probe information stored in the probe information file 103 for the disabled by reflecting it in the pedestrian network information of the pedestrian network information file 106, and which user of what type of failure is Know what route you traveled and where you couldn't pass. Then, the probe information analysis unit 104 reflects the analysis result in the pedestrian network information stored in the pedestrian network information file 106 to maintain so-called barrier-free pedestrian network information.

歩行者ネットワーク情報ファイル106には、歩行者の視点に立ち、独自に調査した歩行可能な経路情報(歩行者ネットワーク情報)が記憶保持されている。具体的に、歩行者ネットワーク情報は、歩道、地下街、アーケード、階段、建物内通路、横断歩道、歩道橋などの歩行者が通行可能なルートと、そのルート周辺の建物や施設によって構成された歩行者専用のルート情報である。   The pedestrian network information file 106 stores and holds walkable route information (pedestrian network information) independently investigated from the viewpoint of the pedestrian. Specifically, the pedestrian network information includes pedestrians composed of pedestrian-accessible routes such as sidewalks, underground malls, arcades, stairs, passageways in buildings, pedestrian crossings, and pedestrian bridges, and buildings and facilities around the routes. This is dedicated route information.

図5は、歩行者ネットワーク情報ファイル106に格納される歩行者ネットワーク情報の例を説明するための図である。図5(a)は、歩行者ネットワークの一例を示している。歩行者ネットワーク情報は、ノードデータとリンクデータとからなる。ノードデータは、ランドマーク、建物、施設、交差点、分岐点、屈曲点などの地点を表す。また、リンクデータは、ノードデータを結ぶ線分によって、歩道、地下街、アーケード、階段、建物内通路、横断歩道、歩道橋などの歩行者が通行可能なルート(歩行者が通行可能な部分)を示す。図5(a)に示した歩行者ネットワーク情報の例は、5つのノードデータ(N1〜N5)と5つのリンクデータ(L1〜L5)とによって構成されている。   FIG. 5 is a diagram for explaining an example of pedestrian network information stored in the pedestrian network information file 106. FIG. 5A shows an example of a pedestrian network. Pedestrian network information consists of node data and link data. The node data represents points such as landmarks, buildings, facilities, intersections, branch points, and bending points. In addition, the link data indicates routes (parts where pedestrians can pass) such as sidewalks, underground shopping streets, arcades, stairs, passages in buildings, pedestrian crossings, and pedestrian bridges, etc., that can be accessed by line segments connecting node data. . The example of the pedestrian network information illustrated in FIG. 5A includes five node data (N1 to N5) and five link data (L1 to L5).

図5(b)は、図5(a)に示した例の場合のリンクデータの詳細な構成を示している。各リンクデータには、そのリンクを構成するノードデータの番号と、リンクコストと、リンク種別と、障害の種別毎の通行の有無と、障害の種別毎の障壁情報とが対応付けられている。リンクコストは、そのリンクが表す歩道等を通行する際にユーザにかかる負荷を表している。この実施の形態においてリンクコストは、そのリンクが表す歩道等の長さに応じて設定されている。なお、リンクコストは、そのリンクが表す歩道等を通行するのに要する時間に応じて設定されていてもよい。そして、リンクコストは、いわゆるダイクストラ法により、リンクコストが最小となる経路を探索する場合に参照される。   FIG. 5B shows a detailed configuration of link data in the case of the example shown in FIG. Each link data is associated with a node data number, a link cost, a link type, presence / absence of traffic for each type of failure, and barrier information for each type of failure. The link cost represents a load applied to the user when passing the sidewalk or the like represented by the link. In this embodiment, the link cost is set according to the length of the sidewalk or the like represented by the link. The link cost may be set according to the time required for passing the sidewalk or the like represented by the link. The link cost is referred to when searching for a route with the minimum link cost by the so-called Dijkstra method.

リンク種別は、当該リンク部分が、歩道、地下街、アーケード、階段、建物内通路、横断歩道、歩道橋などのどれであるかを示すものである。また、障害の種別毎の通行の有無は、各障害の種別毎に、その障害を有する方が通行したことが有るリンクか否かを示すものである。そして、障壁情報は、各障害の種別毎に、通行の障害となっている何らかの障壁があるリンクか否かを示すものである。   The link type indicates whether the link portion is a sidewalk, an underground mall, an arcade, a staircase, a passage in a building, a pedestrian crossing, a pedestrian bridge, or the like. The presence / absence of traffic for each type of failure indicates whether or not the link has been passed by the person having the failure for each type of failure. The barrier information indicates whether or not there is a link having some kind of barrier that is a traffic obstacle for each type of fault.

そして、図5(b)に示した例の場合、リンクL1、L2、L3は、アーケードや歩道であり、車椅子の方が通行できたことが示されると共に、リンクL4、L5は車椅子の方にとって障壁があり、車椅子の方の通行の実績がないことが示されている。なお、図5(b)においては、障壁情報として、リンクL4には段差があり、また、リンクL5には専用の歩道がないことを示したが、障壁の種類までは特定せず、障壁の有無だけを示すこともできるようにされる。   In the case of the example shown in FIG. 5B, the links L1, L2, and L3 are arcades and sidewalks, indicating that the wheelchair was able to pass, and the links L4 and L5 are for the wheelchair. There are barriers, indicating that there is no track record for wheelchair users. In FIG. 5B, as the barrier information, the link L4 has a step, and the link L5 has no dedicated sidewalk. However, the type of the barrier is not specified, and the barrier information It is also possible to indicate only the presence or absence.

図5(c)は、図5(a)に示した例の場合のノードデータの詳細な構成を示している。各ノードデータには、そのノードの位置を示す緯度、経度情報と、ノード種別と、利用属性と、障害の種別毎の通行の有無と、障害の種別毎の障壁情報とが対応付けられている。ノード種別は、当該ノード部分が、ランドマーク、建物、施設、交差点、分岐点、屈曲点などのどれであるかを示すものである。また、利用種別は、障害を有する方が利用した施設や建物などのノードについて、どの障害種別の方が利用したかを示すものである。また、障害の種別毎の通行の有無は、各障害の種別毎に、その障害を有する方が通行したことが有るノードか否かを示すものである。そして、障壁情報は、各障害の種別毎に、通行の障害となっている何らかの障壁があるノードを示すものである。   FIG. 5C shows a detailed configuration of node data in the case of the example shown in FIG. Each node data is associated with latitude and longitude information indicating the position of the node, node type, usage attribute, presence / absence of traffic for each failure type, and barrier information for each failure type. . The node type indicates whether the node portion is a landmark, a building, a facility, an intersection, a branch point, a bending point, or the like. The usage type indicates which type of failure has been used for a node such as a facility or a building used by a person with a failure. The presence / absence of traffic for each type of failure indicates whether or not the node having the failure has passed for each type of failure. The barrier information indicates a node having a certain barrier that is a traffic obstacle for each type of fault.

そして、図5(c)に示した例の場合、ノードN1、N5は交差点であり、ノードN2、N3は横断歩道であり、ノードN4は、○○ホール(例えばコンサートホールのような施設)であることが示されている。そして、ノードN2、N3、N4は車椅子の方が通行できたことが示されると共に、ノードN1、N5は車椅子の方にとって障壁があり、車椅子の方の通行の実績がないことが示されている。また、ノードN4については、車椅子の方による利用実績があることが、利用属性によって示されている。なお、図5(c)においては、障壁情報として、ノードN1には段差が、また、ノードL5には急勾配があることを示したが、障壁の種類までは特定せず、障壁の有無だけを示すこともできるようにされる。   In the case of the example shown in FIG. 5C, nodes N1 and N5 are intersections, nodes N2 and N3 are pedestrian crossings, and node N4 is a XX hall (for example, a facility such as a concert hall). It is shown that there is. Nodes N2, N3, and N4 indicate that the wheelchair was able to pass, and nodes N1 and N5 indicate that there is a barrier for the wheelchair and there is no track record for wheelchair users. . In addition, as for the node N4, it is indicated by the use attribute that there is a use record by the wheelchair. In FIG. 5C, the barrier information indicates that the node N1 has a step and the node L5 has a steep slope. However, the type of the barrier is not specified, and only the presence or absence of the barrier is shown. Can also be shown.

そして、図5を用いて説明した歩行者ネットワーク情報の場合には、図5(a)上において、リンクL1上にいる車椅子のユーザが、ノードN4の○○ホールに行くルートとして、L1→N2→L2→N3→L3→N4というルートがあることが示される。逆に、L1→N1→L5→N5→L4→N4というルートは、リンクL4、L5及びノードN1、N5に障壁があるため、車椅子の方が利用可能なルートではないことが示される。このように、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報は、歩行者が通行可能なルートのみならず、障害の種別に応じて、各障害を有する方が通行可能なルートや通行不能なルートを把握することができるものである。   In the case of the pedestrian network information described with reference to FIG. 5, as a route for the wheelchair user on the link L1 to go to the XX hall of the node N4 on FIG. It is indicated that there is a route of L2-> N3-> L3-> N4. On the contrary, the route L1 → N1 → L5 → N5 → L4 → N4 indicates that the link is not a route that can be used by the wheelchair because the links L4 and L5 and the nodes N1 and N5 have barriers. As described above, the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 includes not only a route through which pedestrians can pass, but also a route through which each person with a disability can pass or a route through which no one can pass depending on the type of disability. Can be grasped.

なお、図5(b)、(c)においては、障害の種別としては、車椅子の方、杖2本を用いる方を例示したが、これに限るものではなく、種々の障害の種別の欄を設けて管理することができるようにされる。もちろん、図5に示した例は一例であり、この他に、リンク毎やノード毎に詳細情報等を付加するなどのことも可能である。また、障害の種別をも考慮した通行可能なルートが複数存在する場合には、上述したリンクコストをも考慮し、リンクコストが最小となる通行可能なルートを優先的に提供するように構成することが可能である。   5 (b) and 5 (c), the types of obstacles are exemplified as wheelchairs and two canes. However, the present invention is not limited to this. It can be set up and managed. Of course, the example shown in FIG. 5 is merely an example, and in addition to this, it is possible to add detailed information or the like for each link or each node. In addition, when there are a plurality of routes that can be considered in consideration of the type of failure, the above-described link cost is also taken into consideration, and a route that allows the link cost to be minimized is preferentially provided. It is possible.

ここで、プローブ情報分析部104と歩行者ネットワーク情報ファイル106との連携についてまとめる。プローブ情報分析部104は、上述もしたように、障害者用プローブ情報ファイル103に格納されるプローブ情報を、例えば、障害種別毎であって、ユーザ毎に、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報上に展開(プロット)し、分析する。そして、障害種別毎に、ユーザにとって何らかの障壁が存在する場所を特定する。具体的には、直進可能なはずなのにユーザがユーターンした場所や迂回した場所、比較的に長い時間に渡ってユーザが滞留した場所などには、当該障害種別のユーザにとって移動に際して何らかの障壁が存在すると予測することができる。   Here, the cooperation between the probe information analysis unit 104 and the pedestrian network information file 106 will be summarized. As described above, the probe information analysis unit 104 uses the probe information stored in the probe information file 103 for persons with disabilities, for example, for each type of disorder and for each user, the pedestrian in the pedestrian network information file 106. Expand (plot) on network information and analyze. And the place where a certain barrier exists for a user for every failure classification is specified. Specifically, there are some barriers to movement for users of the failure type in places where users should have been able to go straight, places where they have made turns, places where users have stayed for a relatively long time, etc. Can be predicted.

そして、プローブ情報分析部104は、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報上において、障害種別に応じて何らかの障壁が存在する場所として特定した場所に、障害種別に応じた障壁が存在することを示す情報を付加する。地図(道路)情報における車両の高さ制限や重量制限についての情報と同様の設定仕様を用いることによって、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報に対して、障害種別に応じた障壁情報(規制情報)を付加する。具体的には、図5を用いて上述したように、障害の種別毎に障壁情報を付加する。また、図5を用いて説明したように、障害の種別毎に通行できたリンクやノードを把握することによって、障害の種別毎に通行可能なリンクやノードを把握することもできるようにされる。   And the probe information analysis part 104 has the barrier according to a failure type in the place specified as a place where a certain barrier exists according to a failure type on the pedestrian network information of the pedestrian network information file 106. Is added. By using the same setting specifications as the information on the vehicle height restriction and weight restriction in the map (road) information, the barrier information corresponding to the obstacle type (for the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106) ( Regulatory information) is added. Specifically, as described above with reference to FIG. 5, barrier information is added for each type of failure. In addition, as described with reference to FIG. 5, by grasping the links and nodes that can be passed for each failure type, it is also possible to grasp the links and nodes that can be passed for each failure type. .

なお、歩行者ネットワーク情報には、階段のある場所、段差のある場所、自転車等の侵入を防ぐためのポールなどの障害物のある場所、急勾配のある場所、歩道の道幅などが示されている場合もある。そして、歩行者ネットワーク情報上のユーザがユーターンした場所、迂回した場所、しばらく滞留した場所などに、上述した障害物などの情報が存在する場合には、その障害物に関する情報を、通行を阻害する原因として把握する。   In addition, the pedestrian network information shows places with stairs, places with steps, places with obstacles such as poles to prevent intrusions of bicycles, places with steep slopes, width of sidewalks, etc. There may be. If there is information such as the above-mentioned obstacles in a place where the user on the pedestrian network information makes a turn, a place where the user has detoured, or a place where the user has stayed for a while, the information on the obstacles is obstructed. Understand as the cause.

また、プローブ情報を上述したように処理することにより、ユーザが立ち寄った施設や場所を特定することもできる。当該施設や場所は、同じ障害種別のユーザが利用可能な施設や場所であると推定できる。このため、そのような施設や場所についての情報も、当該歩行者ネットワーク情報に含まれる建物についての属性(利用属性)に付加する。このようにして、プローブ情報分析部104の機能により、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報が、いわゆるバリアフリーの歩行者ネットワーク情報として整備される。   Further, by processing the probe information as described above, it is possible to specify the facility or place where the user has visited. It can be estimated that the facility or place is a facility or place that can be used by users of the same failure type. For this reason, information on such facilities and places is also added to the attribute (usage attribute) of the building included in the pedestrian network information. Thus, the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 is maintained as so-called barrier-free pedestrian network information by the function of the probe information analysis unit 104.

提供情報生成部105は、ネットワーク2を通じて送信されてくるルートの検索要求等に応じて、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報を参照し、スタート地(出発地)からゴール地(目的地)までのルートを示す地図提供情報(ルート情報)を形成する。ここで形成された地図提供情報は、制御部120の制御に応じて、通信I/F102及び接続端子101を通じてネットワーク2に送出され、要求元の携帯電話端末等に提供されることになる。   The provided information generation unit 105 refers to the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 in response to a route search request transmitted through the network 2, and from the start location (departure location) to the goal location (destination location). ) To provide map information (route information) indicating the route to the destination. The map providing information formed here is sent to the network 2 through the communication I / F 102 and the connection terminal 101 under the control of the control unit 120, and is provided to the requesting mobile phone terminal or the like.

なお、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報は、上述もしたように、障害種別に応じた障壁情報(規制情報)が付加されている。このため、提供情報生成部105は、障害種別に応じたルートの案内を行うことができるようにされる。例えば、車椅子を用いて移動する方にとって適切な移動ルートを提供したり、左右に杖を用いて移動する方にとって適切な移動ルートを提供したりするといったことができる。また、上述もしたように、各ユーザの障害種別に応じて、利用可能な施設や場所を案内することもできるようにされる。   As described above, the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 is added with barrier information (regulation information) corresponding to the failure type. For this reason, the provision information generation unit 105 can perform route guidance according to the failure type. For example, it is possible to provide an appropriate movement route for a person who moves using a wheelchair, or to provide an appropriate movement route for a person who uses a walking stick on the left and right. Further, as described above, it is also possible to guide available facilities and places according to the failure type of each user.

[携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…の構成例]
次に、この実施の形態の障害者プローブ情報収集システムで用いられる携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…の構成の概略について説明する。図6は、この実施の形態の携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…の構成例を説明するためのブロック図である。この実施の形態において、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれは、同様の構成を有するものである。このため、以下においては、携帯電話端末4(1)、4(2)、4(3)、4(4)、…のそれぞれを総称して、携帯電話端末4と言う。
[Configuration example of mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4), ...]
Next, an outline of the configuration of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Used in the disabled person probe information collection system of this embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram for explaining a configuration example of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... According to this embodiment. In this embodiment, each of the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Has the same configuration. Therefore, hereinafter, the mobile phone terminals 4 (1), 4 (2), 4 (3), 4 (4),... Are collectively referred to as the mobile phone terminal 4.

図6に示すように、この実施の形態の携帯電話端末4は、ネットワーク2を通じて通信を行う部分として、送受信アンテナ401、送受信処理部402、受話器(スピーカ)403、送話器(マイクロホン)404を備えている。また、ユーザインターフェースを提供する部分として、キー操作部411、表示制御部412、表示部413、音声処理部414、スピーカ415、バイブレータ416を備えている。   As shown in FIG. 6, the cellular phone terminal 4 of this embodiment includes a transmission / reception antenna 401, a transmission / reception processing unit 402, a receiver (speaker) 403, and a transmitter (microphone) 404 as parts that perform communication through the network 2. I have. In addition, as a part for providing a user interface, a key operation unit 411, a display control unit 412, a display unit 413, an audio processing unit 414, a speaker 415, and a vibrator 416 are provided.

表示部413は、例えば、有機ELディスプレイ(organic electroluminescence display)やLCD(Liquid Crystal Display)等のいわゆる薄型の表示素子が用いられている。また、音声処理部414とスピーカ415とは、着信音や警告音、その他の音声メッセージ等を出力するものである。また、バイブレータ416は、例えば、着信時に振動を発生させ、着信をユーザに通知するなどのためのものである。   As the display unit 413, for example, a so-called thin display element such as an organic electroluminescence display (LCD) or a liquid crystal display (LCD) is used. The voice processing unit 414 and the speaker 415 output ringtones, warning sounds, other voice messages, and the like. Vibrator 416 is for generating vibration at the time of an incoming call and notifying the user of the incoming call, for example.

また、携帯電話端末4は、現在年月日、現在曜日、現在時刻を提供する時計回路431を備えると共に、外部入出力端子432、外部インターフェース(以下、外部I/Fと略称する。)433を備えている。また、携帯電話端末4は、GPS部434とGPSアンテナ435とを備えている。これらGPS部434とGPSアンテナ435とは、複数の人口衛星からの測位情報を受信して解析することにより、自機の現在位置を正確に検出(測位)する部分である。   The mobile phone terminal 4 includes a clock circuit 431 that provides the current date, current day, and current time, and an external input / output terminal 432 and an external interface (hereinafter abbreviated as an external I / F) 433. I have. Further, the mobile phone terminal 4 includes a GPS unit 434 and a GPS antenna 435. The GPS unit 434 and the GPS antenna 435 are portions that accurately detect (position) the current position of the own device by receiving and analyzing positioning information from a plurality of artificial satellites.

そして、携帯電話端末4は、プローブ情報生成部436を備えている。プローブ情報生成部436は、ユーザが主に徒歩で移動する場合に、GPS部434からの現在位置を示す情報や時計回路431からの現在時刻を示す情報等を含むプローブ情報を生成する。ここで生成されたプローブ情報は、後述する制御部420及び送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じてネットワーク2に送出され、地図情報提供サーバ1に送信される。   The mobile phone terminal 4 includes a probe information generation unit 436. The probe information generation unit 436 generates probe information including information indicating the current position from the GPS unit 434 and information indicating the current time from the clock circuit 431 when the user mainly moves on foot. The probe information generated here is transmitted to the network 2 through a control unit 420, a transmission / reception processing unit 402, and a transmission / reception antenna 401, which will be described later, and transmitted to the map information providing server 1.

さらに、携帯電話端末4は、携帯電話端末4の各部を制御する制御部420を備えている。制御部420は、CPU421、ROM422、RAM423、EEPROM424が、CPUバス425を通じて接続されて形成されたマイクロコンピュータである。ここで、CPU421は、ROM422やEEPROM424に記憶されているプログラムを読み出して実行し、各部に供給する制御信号を形成して、これを各部に供給したり、各部から送信されてくるデータを受け付けて、これに応じた処理を実行したりする。ROM422は、CPU421において実行されるプログラムや処理に必要になる種々のデータが予め記録されたものである。   Furthermore, the mobile phone terminal 4 includes a control unit 420 that controls each unit of the mobile phone terminal 4. The control unit 420 is a microcomputer formed by connecting a CPU 421, ROM 422, RAM 423, and EEPROM 424 through a CPU bus 425. Here, the CPU 421 reads out and executes a program stored in the ROM 422 or the EEPROM 424, forms a control signal to be supplied to each part, and supplies this to each part or accepts data transmitted from each part. Then, processing corresponding to this is executed. The ROM 422 is a program in which various data necessary for programs executed in the CPU 421 and processing are recorded in advance.

また、RAM423は、処理の途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられるものである。また、EEPROM424は、いわゆる不揮発性メモリであり、携帯電話端末4の電源を落としても保持しておくべきデータ等が記憶保持される。EEPROM424には、例えば、機能追加のための新たなプログラム、種々の設定パラメータ、電話帳データ、アプリケーションプログラムや機能アップのための追加プログラムなどが記憶保持される。   The RAM 423 is mainly used as a work area, such as temporarily storing intermediate results of processing. The EEPROM 424 is a so-called nonvolatile memory, and stores and holds data and the like that should be retained even when the power of the mobile phone terminal 4 is turned off. The EEPROM 424 stores, for example, a new program for adding functions, various setting parameters, telephone directory data, application programs, additional programs for improving functions, and the like.

このような構成を有する携帯電話端末4は、制御部420の制御により、送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じて、ネットワーク2に情報を送出したり、ネットワーク2を通じて送信されてくる自機宛の情報を受信したりすることにより、種々の通信処理を行うことができるようになっている。   The mobile phone terminal 4 having such a configuration transmits information to the network 2 through the transmission / reception processing unit 402 and the transmission / reception antenna 401 under the control of the control unit 420, or information addressed to the own device transmitted through the network 2. Or various other communication processes can be performed.

また、携帯電話端末4は、実行可能な種々のアプリケーションプログラムなどが登録するようにされたメニューを備えている。当該メニューは、例えば、キー操作部411に設けられているメニューキーを押下操作するなどの所定の操作を行うことにより、制御部420が表示制御部412を通じて表示部413の表示画面に表示することができる。そして、制御部420は、キー操作部411を通じてユーザからの当該メニューに含まれる項目の選択入力を受け付け、ユーザによって選択された項目に対応するプログラムを実行することができるようになっている。   The mobile phone terminal 4 also includes a menu in which various executable application programs and the like are registered. The menu is displayed on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412 by performing a predetermined operation such as pressing a menu key provided in the key operation unit 411, for example. Can do. Then, the control unit 420 can receive a selection input of an item included in the menu from the user through the key operation unit 411, and can execute a program corresponding to the item selected by the user.

また、携帯電話端末4において実行可能な種々のアプリケーションプログラムなどが登録された当該メニューには、後述もするように、プローブ情報の送信を実行するための項目も設けられている。したがって、当該メニューのプローブ情報の送信を実行するための項目を選択することによって、携帯電話端末4のユーザは、所定のタイミング毎にプローブ情報を生成して送信する処理を開始させることができる。   The menu in which various application programs that can be executed in the mobile phone terminal 4 are registered also includes an item for executing transmission of probe information, as will be described later. Therefore, by selecting an item for executing transmission of probe information in the menu, the user of the mobile phone terminal 4 can start processing for generating and transmitting probe information at every predetermined timing.

[表示画面の具他例]
図7は、実行可能な種々のアプリケーションプログラムが登録するようにされたメニューの具体例やプローブ情報を送信する場合の表示画面の具体例について説明するための図である。
[Examples of display screens, etc.]
FIG. 7 is a diagram for explaining a specific example of a menu in which various executable application programs are registered and a specific example of a display screen when probe information is transmitted.

上述もしたように、例えば、キー操作部411に設けられているメニューキーを押下操作するなどの所定の操作を行うことにより、表示部413の表示画面413Gには、図7Aに示すようなメニューが表示される。図7Aに示したメニューの場合、「ナビゲーション」、「地図検索」、「プローブ送信」、…等が、選択項目として表示されている。   As described above, for example, by performing a predetermined operation such as pressing a menu key provided in the key operation unit 411, the display screen 413G of the display unit 413 displays a menu as illustrated in FIG. 7A. Is displayed. In the case of the menu shown in FIG. 7A, “navigation”, “map search”, “probe transmission”, etc. are displayed as selection items.

図7Aに示したメニューにおいて、「ナビゲーション」は、地図情報提供サーバ1からナビゲーションサービス(道案内サービス)の提供を受けるようにするための項目である。また、「地図検索」は、地図情報提供サーバ1から地図検索サービスの提供を受けるようにするための項目である。そして、「プローブ送信」は、所定のタイミング毎にプローブ情報を生成して送信する処理を開始するための項目である。また、当該メニューの最下段に設けられている「OK」アイコンは、選択した項目を確定し、対応する処理を実行させるようにするためのものである。また、「終了」アイコンは、メニューに登録されている処理を実行することなく、当該メニュー表示前の状態にもどるようにするためのものである。   In the menu shown in FIG. 7A, “Navigation” is an item for receiving a navigation service (a route guidance service) from the map information providing server 1. The “map search” is an item for receiving a map search service from the map information providing server 1. The “probe transmission” is an item for starting a process of generating and transmitting probe information at every predetermined timing. The “OK” icon provided at the bottom of the menu is for confirming the selected item and executing the corresponding process. The “end” icon is used to return to the state before the menu display without executing the process registered in the menu.

そして、携帯電話端末4のユーザは、キー操作部411の矢印キーなどを押下操作することによって、カーソルCSを実行したい処理に対応する選択項目に位置付け、「OK」アイコンを選択する操作を行う。これにより、カーソルCSが位置付けられている処理が、制御部420の制御により実行するようにされる。   Then, the user of the mobile phone terminal 4 performs an operation of selecting the “OK” icon by pressing the arrow key or the like of the key operation unit 411 to position the cursor CS as a selection item corresponding to the process to be executed. Thereby, the process in which the cursor CS is positioned is executed under the control of the control unit 420.

具体的に、図7Aに示すように、プローブ情報の送信を開始させるようにするための項目である「プローブ送信」にカーソルCSを位置付けて、「OK」アイコンを選択したとする。この場合、制御部420は、表示制御部412を通じて、図7Bに示すプローブ情報の送信を開始する場合に必要になる情報の入力画面を表示部413の表示画面413Gに表示する。   Specifically, as shown in FIG. 7A, it is assumed that the cursor CS is positioned at “probe transmission”, which is an item for starting transmission of probe information, and the “OK” icon is selected. In this case, the control unit 420 displays, on the display screen 413G of the display unit 413, an information input screen necessary for starting transmission of probe information shown in FIG.

この例の入力画面は、図7Bに示すように、プローブ情報の送信を開始することを示すメッセージと共に、ユーザIDの入力欄と暗証番号の入力欄とが設けられたものである。ユーザIDの入力欄には、地図情報提供サーバ1へのユーザ登録の際に付与されたユーザIDを入力する。同様に、暗証番号の入力欄には、地図情報提供サーバ1へのユーザ登録時に付与された、あるいは、ユーザ自身が登録するようにした暗証番号を入力する。これらユーザID及び暗証番号は、この実施の形態においては必須の入力項目とされている。   As shown in FIG. 7B, the input screen of this example is provided with a message indicating that transmission of probe information is started and a user ID input field and a password input field. In the user ID input field, the user ID assigned at the time of user registration in the map information providing server 1 is input. Similarly, in the input field for the personal identification number, the personal identification number assigned at the time of user registration in the map information providing server 1 or registered by the user himself / herself is entered. These user ID and password are essential input items in this embodiment.

そして、ユーザIDと暗証番号とを入力した後、最下段に設けられている「OK」アイコンを選択する操作を行うことにより、プローブ情報の生成及び送信処理を開始させることができる。なお、ユーザIDと暗証番号の一方または両方が入力されていない段階で、「OK」アイコンが選択されても、ユーザIDや暗証番号の入力が求められ、先に進むことができないようにされる。また、「終了」アイコンが選択された場合には、プローブ情報の送信は行わず、図7Bに示した入力画面を消去して、例えば、図7Aに示したメニュー表示に戻るようにされる。   Then, after inputting the user ID and the personal identification number, the probe information generation and transmission process can be started by performing an operation of selecting the “OK” icon provided at the bottom. It should be noted that even if one or both of the user ID and the password are not input, even if the “OK” icon is selected, the user ID and the password are required to be entered, and it is not possible to proceed further. . When the “end” icon is selected, the probe information is not transmitted, the input screen shown in FIG. 7B is deleted, and, for example, the menu display shown in FIG. 7A is returned.

上述のようにして、プローブ情報の生成及び送信処理が開始するようにされると、制御部420は、表示制御部412を通じて表示部413の表示画面413Gに、図7Cに示すプローブ情報の送信中表示を行うようにする。図7Cに示したプローブ情報の送信中表示は、プローブ情報の生成及び送信処理の実行中であることを示すメッセージと共に、プローブ情報の生成及び送信処理を終了させるための項目「プローブ送信終了」が表示されたものである。   As described above, when the generation and transmission process of probe information is started, the control unit 420 is transmitting the probe information shown in FIG. 7C to the display screen 413G of the display unit 413 through the display control unit 412. Make the display. The probe information transmission in progress display shown in FIG. 7C includes a message indicating that probe information generation and transmission processing is being executed, and an item “probe transmission end” for ending probe information generation and transmission processing. It is displayed.

図7Cに示したプローブ情報の送信中表示においては、「プローブ送信終了」項目にカーソルCSが位置付けられており、最下段に設けられている「OK」アイコンが選択するようにされると、プローブ情報の生成及び送信処理を終了させることができるようにされる。この場合、制御部420は表示制御部412を通じて、表示部413の表示画面413Gに、図7Dに示す終了確認画面を表示し、プローブ情報の送信を終了させるか、継続させるかの確認入力を求める。   In the probe information transmission display shown in FIG. 7C, when the cursor CS is positioned in the “probe transmission end” item and the “OK” icon provided at the bottom is selected, the probe information is displayed. Information generation and transmission processing can be terminated. In this case, the control unit 420 displays the end confirmation screen shown in FIG. 7D on the display screen 413G of the display unit 413 through the display control unit 412, and asks for a confirmation input for ending or continuing the transmission of the probe information. .

図7Dに示した終了確認画面が、表示部413の表示画面413Gに表示された状態において、当該終了確認画面の最下段に設けられている「OK」アイコンを選択する操作を行うと、プローブ情報の生成及び送信処理が終了するようにされる。この場合、例えば、図7Aに示したメニュー表示に戻るようにされる。また、当該終了確認画面の最下段に設けられている「継続」アイコンを選択する操作を行うと、プローブ情報の生成及び送信処理は継続するようにされ、再度、図7Cに示したプローブ情報の送信中表示に戻るようにされる。   When the end confirmation screen shown in FIG. 7D is displayed on the display screen 413G of the display unit 413, when an operation of selecting an “OK” icon provided at the bottom of the end confirmation screen is performed, probe information is displayed. Generation and transmission processing ends. In this case, for example, the menu display shown in FIG. 7A is returned. Further, when an operation of selecting the “continue” icon provided at the bottom of the end confirmation screen is performed, the probe information generation and transmission process is continued, and the probe information shown in FIG. It returns to the display during transmission.

このように、この実施の形態の携帯電話端末4においては、ユーザからの指示に応じて、プローブ情報の生成及び送信処理を開始させ、また、開始させたプローブ情報の生成及び送信処理を終了させることができるようにされる。したがって、携帯電話端末4のユーザは、自分が主に徒歩で外出する場合であって、プローブ情報を送信してもよいと思ったときには、プローブ情報の生成及び送信処理を行うようにして、自己の移動ルートを地図情報提供サーバ1に通知することができるようにされる。   As described above, in the cellular phone terminal 4 according to this embodiment, the generation and transmission processing of probe information is started in response to an instruction from the user, and the generation and transmission processing of the started probe information is ended. To be able to. Therefore, when the user of the mobile phone terminal 4 is mainly going out on foot and thinks that the probe information may be transmitted, the user of the mobile phone terminal 4 generates the probe information and transmits the probe information. Can be notified to the map information providing server 1.

次に、この実施の形態の携帯電話端末4から主に地図情報提供サーバ1等のサーバに送信される情報の具体例について説明する。図8は、携帯電話端末4から送信される情報の基本的なレイアウトについて説明するための図である。また、図9は、携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に送信されるプローブ情報の例を説明するための図である。   Next, a specific example of information transmitted from the mobile phone terminal 4 of this embodiment mainly to a server such as the map information providing server 1 will be described. FIG. 8 is a diagram for explaining a basic layout of information transmitted from the mobile phone terminal 4. FIG. 9 is a diagram for explaining an example of probe information transmitted from the mobile phone terminal 4 to the map information providing server 1.

携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に対して送信される情報は、図8に示したように、ユーザID、暗証番号、データ区分、送信内容からなる情報として整えられて送信するようにされる。ここで、ユーザIDの欄には、上述もしたように、地図情報提供サーバ1へのユーザ登録の際に付与されたユーザIDが、また、暗証番号の欄には、地図情報提供サーバ1へのユーザ登録の際にユーザによって設定した暗証番号がそれぞれ入力される。ユーザIDは、単にユーザを特定するだけでなく、そのユーザの障害種別(障害の程度)をも特定することが可能な障害の種別を示す情報としての機能をも有している。   As shown in FIG. 8, the information transmitted from the cellular phone terminal 4 to the map information providing server 1 is arranged and transmitted as information including a user ID, a personal identification number, a data classification, and transmission contents. The Here, as described above, the user ID assigned at the time of user registration to the map information providing server 1 is displayed in the user ID column, and the map information providing server 1 is displayed in the PIN number column. The password set by the user at the time of user registration is entered. The user ID not only simply identifies the user, but also has a function as information indicating a failure type that can also specify the failure type (degree of failure) of the user.

また、データ区分の欄には、当該データがどのような情報であるのかを示す情報が入力される。具体的には、当該データが地図情報提供サーバ1に対する要求であることを示す情報や当該データが地図情報提供サーバ1に対するプローブ情報であることを示す情報等が入力される。そして、送信内容の欄に、地図情報提供サーバ1に通知すべき情報や要求などを示す詳細情報が入力される。   Further, information indicating what kind of information the data is is input to the data classification column. Specifically, information indicating that the data is a request for the map information providing server 1, information indicating that the data is probe information for the map information providing server 1, and the like are input. Then, detailed information indicating information or a request to be notified to the map information providing server 1 is input in the transmission content column.

そして、携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に送信されるプローブ情報もまた、基本的なレイアウトは、図8に示したものとなり、データ区分の欄には、当該データは地図情報提供サーバ1に対するプローブ情報であることを示す情報が入力される。また、送信内容の欄には、図9に示したように、日時情報(現在年月日及び現在時刻を示す情報)や位置情報(現在位置を示す緯度、経度を示す情報)が入力されて送信されることになる。   The basic layout of the probe information transmitted from the mobile phone terminal 4 to the map information providing server 1 is also as shown in FIG. 8, and the data is displayed in the column of the data section. Information indicating that it is probe information for is input. Further, as shown in FIG. 9, date and time information (information indicating the current date and time) and position information (information indicating the latitude and longitude indicating the current position) are input in the transmission content column. Will be sent.

[地図情報提供サーバ1と携帯電話端末4の動作のまとめ]
次に、この実施の形態の障害者プローブ情報収集システムを構成する地図情報提供サーバ1と携帯電話端末4のそれぞれの動作(処理)について、フローチャートを参照しながらまとめる。
[Summary of operations of the map information providing server 1 and the mobile phone terminal 4]
Next, the operations (processes) of the map information providing server 1 and the mobile phone terminal 4 constituting the disabled person probe information collection system of this embodiment will be summarized with reference to flowcharts.

[地図情報提供サーバ1のメイン動作(処理)]
まず、地図情報提供サーバ1のメイン処理(メインルーチン)について説明する。図10は、この実施の形態の地図情報提供サーバ1のメイン処理を説明するためのフローチャートである。この図10に示す処理は、地図情報提供サーバ1の主に制御部120によって実行するようにされる処理である。
[Main operation (processing) of map information providing server 1]
First, the main process (main routine) of the map information providing server 1 will be described. FIG. 10 is a flowchart for explaining the main processing of the map information providing server 1 of this embodiment. The process shown in FIG. 10 is a process that is mainly executed by the control unit 120 of the map information providing server 1.

地図情報提供サーバ1の制御部120は、自機に電源が投入されている間においては、接続端子101及び通信I/F102を通じて、自機宛の情報を常時受信するようにしている(ステップS101)。そして、制御部120は、自機宛ての情報を受信したか否かを監視するようにしている(ステップS102)。ステップS102の判別処理において、自機宛ての情報を受信していないと判別したときには、制御部120は、ステップS101からの処理を繰り返す。   The control unit 120 of the map information providing server 1 always receives the information addressed to the own device through the connection terminal 101 and the communication I / F 102 while the power is supplied to the own device (step S101). ). Then, the control unit 120 monitors whether or not information addressed to itself is received (step S102). When it is determined in the determination process in step S102 that the information addressed to the own device is not received, the control unit 120 repeats the process from step S101.

ステップS102の判別処理において、自機宛ての情報を受信したと判別したときには、制御部120は、受信した情報は、ユーザ登録DB111に登録されているプローブ情報の送信が許可されたユーザからの情報か否かを判別する(ステップS103)。このステップS103の判別処理において、ユーザ登録DB111に登録されているユーザからの情報であると判別した場合には、制御部120は、さらに、受信した情報はプローブ情報か否かを判別する(ステップS104)。   When it is determined in the determination process of step S102 that the information addressed to the own device has been received, the control unit 120 receives the information from the user who is permitted to transmit the probe information registered in the user registration DB 111. Whether or not (step S103). In the determination process of step S103, if it is determined that the information is from a user registered in the user registration DB 111, the control unit 120 further determines whether the received information is probe information (step S103). S104).

ステップS104の判別処理において、受信した情報はプローブ情報であると判別したときには、制御部120は、当該プローブ情報を障害者用プローブ情報ファイル103に格納する(ステップS105)。この場合、制御部120は、受信したプローブ情報のユーザIDに基づいて、ユーザ登録DB111を参照し、障害種別を取得して、図4を用いて説明した格納データを形成し、これを障害者用プローブ情報ファイル103に格納することになる。   When determining in step S104 that the received information is probe information, the control unit 120 stores the probe information in the probe information file 103 for the disabled (step S105). In this case, the control unit 120 refers to the user registration DB 111 based on the user ID of the received probe information, acquires the failure type, forms the storage data described with reference to FIG. The probe information file 103 is stored.

そして、制御部120は、上述もしたように、プローブ情報分析部104を制御し、障害者用プローブ情報ファイル103に格納したプローブ情報を歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報に反映させ、その結果を分析して、歩行者ネットワーク情報を整備していくようにする(ステップS106)。そして、ステップS106の処理の後においては、ステップS101からの処理が繰り替えされる。   Then, as described above, the control unit 120 controls the probe information analysis unit 104 to reflect the probe information stored in the probe information file 103 for the handicapped person to the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106, The result is analyzed to maintain pedestrian network information (step S106). And after the process of step S106, the process from step S101 is repeated.

また、ステップS103の判別処理において、受信した情報は登録ユーザからの情報ではないと判別した場合には、この実施の形態においては、受信した当該情報はプローブ情報ではないことが明らかであるので、受信した情報に応じた処理を実行する(ステップS107)。また、ステップS104の判別処理において、受信した情報はプローブ情報ではないと判別した場合にも、受信した情報に応じた処理を実行する(ステップS107)。このステップS107の処理の後においては、制御部120は、ステップS101からの処理を繰り返す。なお、ステップS107においては、例えば、ナビゲーション処理や地図検索処理などの受信した情報(要求)に応じた種々の処理が行うようにされる。   Further, in the determination process of step S103, when it is determined that the received information is not information from the registered user, in this embodiment, it is clear that the received information is not probe information. Processing according to the received information is executed (step S107). Also, in the determination process of step S104, even if it is determined that the received information is not probe information, a process corresponding to the received information is executed (step S107). After the process of step S107, the control unit 120 repeats the process from step S101. In step S107, for example, various processes according to the received information (request) such as a navigation process and a map search process are performed.

このようにして、地図情報提供サーバ1は、携帯電話端末4からのプローブ情報を受信して収集したり、その他の情報提供要求に応じて必要な情報を提供したりすることができるようにされる。   In this way, the map information providing server 1 can receive and collect probe information from the mobile phone terminal 4 and provide necessary information in response to other information provision requests. The

また、この実施の形態の地図情報提供サーバ1では、プローブ情報を送信できるユーザを予め登録しておくようにした。これは、障害者自身の目線で収集されるプローブ情報でなくては役に立たないため、障害者以外のユーザからのプローブ情報を排除する趣旨である。しかし、これに限るものではない。地図情報提供サーバ1から種々のサービスの提供を受けるユーザを予め登録しておき、登録ユーザに対してのみ種々のサービスを提供できるようにすることももちろん可能である。   Moreover, in the map information provision server 1 of this embodiment, the user who can transmit probe information was registered beforehand. This is intended to exclude probe information from a user other than the disabled person because it is not useful unless the probe information is collected from the viewpoint of the disabled person. However, it is not limited to this. Of course, it is also possible to register users who receive various services from the map information providing server 1 in advance so that various services can be provided only to registered users.

なお、プローブ情報が少ないと、例えば、ユーザが、たまたま気が変わってユーターンしたり、知り合いにあって立ち止まったりした場合にも、通行に障害があると判別してしまう場合もあると考えられる。また、1回だけ立ち寄っただけでは、利用しやすい施設や場所であるかは判別し難い。しかし、多くのプローブ情報が蓄積されれば、分析の精度を高めることができる。そこで、プローブ情報分析部104は、プローブ情報を累積的に集計、分析し、情報の精度を向上させることができるようにしている。したがって、同じ障害種別の複数のユーザからの多数のプローブ情報を継続して収集することが好ましい。   If the probe information is small, for example, it may be determined that there is an obstacle in traffic even if the user happens to change his mind and makes a turn or is in acquaintance. In addition, it is difficult to determine whether a facility or place is easy to use if only one stop. However, if a lot of probe information is accumulated, the accuracy of analysis can be improved. Therefore, the probe information analysis unit 104 can collect and analyze the probe information cumulatively to improve the accuracy of the information. Therefore, it is preferable to continuously collect a large number of probe information from a plurality of users of the same failure type.

例えば、全国の障害者団体の方の協力を得て、協調、共同し、より多くの障害者の方からプローブ情報を収集できる体制を整えることが肝要となる。もちろん、上述もしたように、携帯電話端末4の使用者が自発的にプローブ情報の送信を行うようにした場合に、プローブ情報を収集するなど、ユーザからきちんと承諾を得て、プローブ情報の収集を行えるようにすることも重要である。   For example, it is important to establish a system that can collect probe information from a larger number of people with disabilities, with cooperation from people with disabilities nationwide. Of course, as described above, when the user of the mobile phone terminal 4 voluntarily transmits the probe information, the probe information is collected and the probe information is collected with the user's consent. It is also important to be able to

また、図10に示した処理においては、プローブ情報の収集と、プローブ情報の歩行者ネットワーク情報への反映とをリアルタイムで行うようにしたが、これに限るものではない。プローブ情報を収集し、所定のタイミングにおいて、障害者用プローブ情報ファイル103に蓄積されたプローブ情報をまとめて、歩行者ネットワーク情報へ反映させ、これを分析するように構成することもできる。また、所定のタイミングは、例えば、1日の内の決まった時間、1週間の内の決まった曜日の決まった時間など、適宜のタイミングとすることができる。   In the processing shown in FIG. 10, the collection of probe information and the reflection of probe information on pedestrian network information are performed in real time, but the present invention is not limited to this. It is also possible to collect the probe information, collect the probe information accumulated in the probe information file for disabled person 103 at a predetermined timing, reflect it in the pedestrian network information, and analyze it. Further, the predetermined timing can be an appropriate timing such as a fixed time within a day, a fixed time of a fixed day of the week, or the like.

[携帯電話端末4のプローブ情報の生成及び送信動作(処理)]
次に、携帯電話端末4のプローブ情報の生成及び送信処理について説明する。図11、図12は、この実施の形態の携帯電話端末4において行われるプローブ情報の生成及び送信処理を説明するためのフローチャートである。この図11、図12に示す処理は、図7Aに示したメニューから選択項目の1つである「プローブ送信」を選択し、決定するようにした場合に、携帯電話端末4の主に制御部420によって実行される処理である。
[Generation and transmission operation (processing) of probe information of mobile phone terminal 4]
Next, probe information generation and transmission processing of the mobile phone terminal 4 will be described. FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts for explaining probe information generation and transmission processing performed in the mobile phone terminal 4 of this embodiment. The processing shown in FIGS. 11 and 12 is mainly performed by the control unit of the mobile phone terminal 4 when “probe transmission” which is one of the selection items is selected from the menu shown in FIG. 7A and determined. This is a process executed by 420.

まず、制御部420は、表示制御部412を通じて表示部413の表示画面に図7Bに示した情報入力画面を表示し(ステップS201)、当該情報入力画面に対する情報の入力を受け付けるようにする(ステップS202)。この後、制御部420は、その情報入力画面に対して必要な情報が全て入力され、「OK」アイコンが選択されたか否かを判別する(ステップS203)。   First, the control unit 420 displays the information input screen shown in FIG. 7B on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412 (step S201), and accepts input of information on the information input screen (step S201). S202). Thereafter, the control unit 420 determines whether or not all necessary information is input to the information input screen and the “OK” icon is selected (step S203).

ステップS203の判別処理において、「OK」アイコンは選択されていないと判別したときには、制御部420は、「終了」アイコンが選択されたか否かを判別する(ステップS204)。ステップS204の判別処理において、「終了」アイコンが選択されたと判別したときには、所定の終了処理を行って(ステップS205)、この図11、図12に示す処理を終了する。また、ステップS204の判別処理において、「終了」アイコンは選択されていないと判別したときには、当該情報入力画面に対して有効な操作入力は行われていないので、ステップS202からの処理を繰り返すようにする。   When determining in step S203 that the “OK” icon has not been selected, the control unit 420 determines whether or not the “end” icon has been selected (step S204). When it is determined in the determination process in step S204 that the “end” icon has been selected, a predetermined end process is performed (step S205), and the processes shown in FIGS. 11 and 12 are ended. If it is determined in the determination process in step S204 that the “end” icon has not been selected, no valid operation input has been made on the information input screen, so the process from step S202 is repeated. To do.

なお、ステップS205の終了処理においては、例えば、現在表示中の情報入力画面(図7B)を消去して、図7Aに示すメニューを再表示し、メニューからの選択を行えるようにするなどの処理が行うようにされる。   In the end process of step S205, for example, the information input screen (FIG. 7B) currently displayed is deleted, the menu shown in FIG. 7A is displayed again, and selection from the menu can be performed. Will be done.

そして、ステップS203の判別処理において、情報入力画面に対して必要な情報が入力され、「OK」アイコンが選択されたと判別したときには、制御部420は、入力されたユーザID等を含むプローブ情報の受信要求を形成し、これを地図情報提供サーバ1に送信する(ステップS206)。   In the determination process of step S203, when it is determined that necessary information is input on the information input screen and the “OK” icon is selected, the control unit 420 displays the probe information including the input user ID and the like. A reception request is formed and transmitted to the map information providing server 1 (step S206).

この後、制御部420は、地図情報提供サーバ1からの認証結果を受信するようにし(ステップS207)、プローブ情報を受信すること(換言すれば、プローブ情報の送信を許可すること)を示す情報を受信したか否かを判別する(ステップS208)。ステップS208において、例えば、ユーザIDや暗証番号が異なるなどするために、プローブ情報の送信を許可しない旨の情報を受信したと判断したときには、エラーメッセージを出力し(ステップS209)、ステップS202からの処理を繰り返すようにする。   Thereafter, the control unit 420 receives the authentication result from the map information providing server 1 (step S207), and receives the probe information (in other words, permits the transmission of the probe information). Is determined (step S208). In step S208, for example, when it is determined that information indicating that transmission of probe information is not permitted is received due to different user IDs or passwords, an error message is output (step S209). Repeat the process.

ステップS208において、プローブ情報の送信を許可する旨の情報を受信したと判断したときには、制御部420は、表示制御部412を通じて、表示部413の表示画面に図7Cに示したプローブ情報の送信中表示を表示する(ステップS210)。この後、図12の処理に進み、制御部420は、プローブ情報生成部436を制御して、プローブ情報を生成し、これを送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じて、地図情報提供サーバ1に送信する処理を行う(ステップS211)。   If it is determined in step S208 that information indicating that transmission of probe information is permitted has been received, the control unit 420 is transmitting the probe information illustrated in FIG. 7C on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412. A display is displayed (step S210). Thereafter, the process proceeds to the process of FIG. 12, and the control unit 420 controls the probe information generation unit 436 to generate probe information, which is transmitted to the map information providing server 1 through the transmission / reception processing unit 402 and the transmission / reception antenna 401. Is performed (step S211).

なお、ステップS211において、プローブ情報生成部436は、制御部420を通じて時計回路431から現在時刻を取得すると共に、GPS部434から現在位置を取得し、これらを含み、図9に示したフォーマットのプローブ情報を生成して、これを地図情報提供サーバ1に送信することになる。また、ユーザIDや暗証番号などの情報は、入力された時点で例えばRAM432に記憶保持され、プローブ情報の生成時に用いるようにされる。   In step S211, the probe information generation unit 436 obtains the current time from the clock circuit 431 through the control unit 420, obtains the current position from the GPS unit 434, and includes these, and has the format shown in FIG. Information is generated and transmitted to the map information providing server 1. Further, information such as a user ID and a password is stored and held in, for example, the RAM 432 at the time of input, and is used when generating probe information.

この後、制御部420は、キー操作部411を通じて操作入力を受け付けるようにし(ステップS212)、プローブ情報の送信を終了させる操作が行われたか否かを判別する(ステップS213)。ステップS213の判別処理において、プローブ情報の送信を終了させる操作は行われていないと判別したときには、制御部420は、ステップS211からの処理を繰り返し、プローブ情報の生成及び送信処理を続行するようにする。   Thereafter, the control unit 420 receives an operation input through the key operation unit 411 (step S212), and determines whether or not an operation for ending the transmission of probe information has been performed (step S213). When it is determined in the determination process of step S213 that the operation for terminating the transmission of probe information has not been performed, the control unit 420 repeats the process from step S211 so as to continue the generation and transmission process of probe information. To do.

また、ステップS213の判別処理において、プローブ情報の送信を終了させる操作が行われたと判別したときには、制御部420は、表示制御部412を通じて表示部413の表示画面に、図7Dに示した終了確認画面を表示する(ステップS214)。この後、制御部420は、キー操作部411を通じて、ユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS215)。   Further, in the determination process of step S213, when it is determined that an operation for terminating the transmission of probe information has been performed, the control unit 420 displays the end confirmation shown in FIG. 7D on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412. A screen is displayed (step S214). Thereafter, the control unit 420 receives an operation input from the user through the key operation unit 411 (step S215).

そして、制御部420は、プローブ情報の生成及び送信処理を終了させてもよいことの操作入力(「OK」アイコンの選択)がされたか否かを判別する(ステップS216)。ステップS216の判別処理において、プローブ情報の生成及び送信処理を終了させてもよいことの操作入力がされたと判断したときには、ステップS205の終了処理と同様に、所定の終了処理を行って(ステップS217)、この図11、図12に示す処理を終了する。   Then, control unit 420 determines whether or not an operation input (selection of “OK” icon) indicating that probe information generation and transmission processing may be terminated has been made (step S216). If it is determined in the determination process in step S216 that an operation input indicating that the generation and transmission process of the probe information may be ended is performed, a predetermined end process is performed (step S217) as in the end process in step S205. ), The processing shown in FIGS.

また、ステップS216の判別処理において、プローブ情報の生成及び送信処理を終了させてもよいことの操作入力はされていないと判断したときには、プローブ情報の生成及び送信処理を継続させることの操作入力がされたか否かを判別する(ステップS218)。ステップS218の判別処理において、プローブ情報の生成及び送信処理を継続させることの操作入力がされたと判別したときには、制御部420は、ステップS211からの処理を繰り返し、プローブ情報の生成及び送信処理を続行する。   In addition, when it is determined in the determination process in step S216 that no operation input indicating that the probe information generation and transmission process may be terminated is performed, an operation input for continuing the probe information generation and transmission process is performed. It is determined whether or not it has been done (step S218). When it is determined in the determination process of step S218 that an operation input for continuing the generation and transmission process of probe information has been performed, the control unit 420 repeats the process from step S211 and continues the generation and transmission process of probe information. To do.

また、ステップS218の判別処理において、プローブ情報の生成及び送信処理を継続させることの操作入力はされていないと判別したときには、制御部420は、図7Dに示した確認入力画面において有効な操作入力は受け付けていないと判別し、ステップS215からの処理を繰り返すようにする。   When it is determined in the determination process in step S218 that the operation input for continuing the generation and transmission process of the probe information has not been performed, the control unit 420 performs an effective operation input on the confirmation input screen illustrated in FIG. 7D. Is determined not to be accepted, and the processing from step S215 is repeated.

このようにして、携帯電話端末4は、ユーザが所定の操作を行うことにより、プローブ情報の生成及び送信を行うようにしたり、プローブ情報の生成及び送信を終了させたりすることができるようにされる。   In this way, the cellular phone terminal 4 can generate and transmit probe information or end generation and transmission of probe information by a user performing a predetermined operation. The

[歩行者ネットワーク情報を用いたナビゲーション処理]
次に、上述したように、地図情報提供サーバ1により収集された歩行に障害を有する方の携帯電話端末4からのプローブ情報を分析処理することにより整備した歩行者ネットワーク情報を用いたナビゲーション処理について説明する。
[Navigation processing using pedestrian network information]
Next, as described above, the navigation process using the pedestrian network information prepared by analyzing the probe information from the mobile phone terminal 4 of the person who has an obstacle to walking collected by the map information providing server 1 explain.

図13は、ナビゲーションサービスの提供を受ける場合に必要な情報の入力を行うために携帯電話端末4の表示部413の表示画面に表示される情報入力画面の一例を説明するための図である。図14は、携帯電話端末4の表示部413の表示画面に表示されるナビゲーションサービスの提供画面の一例を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining an example of an information input screen displayed on the display screen of the display unit 413 of the mobile phone terminal 4 in order to input information necessary for receiving provision of a navigation service. FIG. 14 is a diagram for explaining an example of a navigation service providing screen displayed on the display screen of the display unit 413 of the mobile phone terminal 4.

携帯電話端末4のユーザが、ナビゲーションサービスを利用しようとする場合には、携帯電話端末4の表示部413の表示画面に表示される図7に示したメニューから、選択項目として登録されている「ナビゲーション」を選択し、決定する操作を携帯電話端末4に対して行う。この場合、携帯電話端末4の制御部420は、表示制御部412を制御し、表示部413の表示画面に図13に示す情報入力画面を表示する。   When the user of the mobile phone terminal 4 intends to use the navigation service, the user is registered as a selection item from the menu shown in FIG. 7 displayed on the display screen of the display unit 413 of the mobile phone terminal 4. “Navigation” is selected, and the determination operation is performed on the mobile phone terminal 4. In this case, the control unit 420 of the mobile phone terminal 4 controls the display control unit 412 to display the information input screen shown in FIG. 13 on the display screen of the display unit 413.

図13に示すように、地図情報提供サーバ1を通じてナビゲーションサービスの提供を受ける場合には、スタート地(出発地)とゴール地(目的地)とを入力すると共に、障害種別をも入力する。図13に示した例の場合には、「○○駅」から「□□ホール」まで、車椅子で移動することができるルートのナビゲーション(道案内)を依頼する内容になっている。   As shown in FIG. 13, when the navigation service is provided through the map information providing server 1, the start location (departure location) and the goal location (destination location) are entered, and the failure type is also entered. In the case of the example shown in FIG. 13, the content is a request for navigation (route guidance) of a route that can be moved by a wheelchair from “XX station” to “□□ hall”.

図13に示した情報有力画面を通じて、必要な情報を全て入力し、「OK」アイコンを選択すると、携帯電話端末4の制御部420は、入力された情報を含むナビゲーション要求を形成する。ここで形成されたナビゲーション要求は、送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じて、ネットワーク2に送出され、地図情報提供サーバ1に送信される。   When all necessary information is input through the information effective screen illustrated in FIG. 13 and the “OK” icon is selected, the control unit 420 of the mobile phone terminal 4 forms a navigation request including the input information. The navigation request formed here is sent to the network 2 through the transmission / reception processing unit 402 and the transmission / reception antenna 401 and transmitted to the map information providing server 1.

地図情報提供サーバ1は、携帯電話端末4からのナビゲーション要求を受信すると、提供情報生成部105を制御し、ナビゲーション用の地図情報(提供情報)を形成する。形成された提供情報は、通信I/F102及び接続端子101を通じてネットワーク2に送出され、要求元の携帯電話端末4に送信される。   When the map information providing server 1 receives a navigation request from the mobile phone terminal 4, the map information providing server 1 controls the provided information generation unit 105 to form navigation map information (provided information). The provided provision information is transmitted to the network 2 through the communication I / F 102 and the connection terminal 101, and transmitted to the requesting mobile phone terminal 4.

この場合、提供情報生成部105は、受信したナビゲーション要求に含まれる情報に基づいて、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報を参照し、図14に示すような、ナビゲーションサービス用の地図提供情報を形成する。図14に示した例の場合には、「○○駅」から「□□ホール」に車椅子で移動する場合のルートが示される。また、車椅子では通行できない場所には、その旨の表示がなされる。   In this case, the provision information generation unit 105 refers to the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 based on the information included in the received navigation request, and provides a map for navigation service as shown in FIG. Form information. In the case of the example shown in FIG. 14, a route in the case of moving by wheelchair from “XX station” to “□□ hall” is shown. In addition, an indication to that effect is given to places where wheelchairs cannot pass.

図14に示したような地図提供情報は、要求元の携帯電話端末4において、送受信アンテナ401、送受信処理部402を通じて受信され、制御部420に供給される。そして、制御部420は、表示制御部412を通じて、地図情報提供サーバ1からの地図提供情報を、図14に示したように、表示部413の表示画面413Gに表示する。   The map providing information as shown in FIG. 14 is received through the transmission / reception antenna 401 and the transmission / reception processing unit 402 in the requesting mobile phone terminal 4 and supplied to the control unit 420. And the control part 420 displays the map provision information from the map information provision server 1 on the display screen 413G of the display part 413 through the display control part 412, as shown in FIG.

図14に示した地図提供情報おいて、点線矢印で示した先には、段差や急勾配があるため車椅子では通行できなかったり、歩道がないために車椅子では通行できなかったりすることが示されている。このため、携帯電話端末4のユーザは、実線で示されたルートを辿ることによって、車椅子によって、「○○駅」から「□□ホール」まで移動することができるようにされる。   In the map providing information shown in FIG. 14, it is indicated that the point indicated by the dotted arrow indicates that there is a step or a steep slope, so that the wheelchair cannot pass or the wheelchair cannot pass because there is no sidewalk. ing. For this reason, the user of the mobile phone terminal 4 can move from “XX station” to “□□ hall” by the wheelchair by following the route indicated by the solid line.

このように、この実施の形態の地図情報提供サーバ1は、携帯電話端末4からのプローブ情報によって整備した歩行者ネットワーク情報を備えている。これにより、携帯電話端末4からの要求に応じて、障害種別に応じてスタート地からゴール地に至る通行可能なルートを提供することができると共に、障害種別に応じて通行できない場所が、通行できない理由と共に提供される。これにより、通行できないルートを進んでしまうなどのこともないようにされる。   As described above, the map information providing server 1 according to this embodiment includes the pedestrian network information maintained by the probe information from the mobile phone terminal 4. Thereby, according to the request | requirement from the mobile telephone terminal 4, while being able to provide the route which can be passed from a start place to a goal place according to a failure type, the place which cannot pass according to a failure type cannot pass. Provided with reason. As a result, a route that cannot be passed is not prevented.

[携帯電話端末4のナビゲーションサービスの利用動作(処理)]
次に、上述したナビゲーションサービスの利用時の処理について、図15のフローチャートを参照しながら説明する。図15は、この実施の形態の携帯電話端末4において行われるナビゲーションサービスの利用処理を説明するためのフローチャートである。この図15に示す処理は、図7Aに示したメニューから選択項目の1つである「ナビゲーション」を選択し、決定するようにした場合に、携帯電話端末4の主に制御部420によって実行される処理である。
[Use (Processing) of Navigation Service of Mobile Phone Terminal 4]
Next, processing when using the above-described navigation service will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 15 is a flowchart for explaining a navigation service use process performed in the mobile phone terminal 4 of this embodiment. The process shown in FIG. 15 is executed mainly by the control unit 420 of the mobile phone terminal 4 when “navigation” which is one of the selection items is selected from the menu shown in FIG. 7A and determined. Process.

まず、制御部420は、表示制御部412を通じて表示部413の表示画面に図13に示した情報入力画面(ナビゲーション設定画面)を表示し(ステップS301)、当該情報入力画面に対する情報の入力を受け付けるようにする(ステップS302)。この後、制御部420は、情報入力画面に対して必要な情報が全て入力され、「OK」アイコンが選択されたか否かを判別する(ステップS303)。   First, the control unit 420 displays the information input screen (navigation setting screen) shown in FIG. 13 on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412 (step S301), and accepts input of information on the information input screen. (Step S302). Thereafter, the control unit 420 determines whether all necessary information has been input on the information input screen and the “OK” icon has been selected (step S303).

ステップS303の判別処理において、「OK」アイコンは選択されていないと判別したときには、制御部420は、「終了」アイコンが選択されたか否かを判別する(ステップS304)。ステップS304の判別処理において、「終了」アイコンが選択されたと判別したときには、所定の終了処理を行って(ステップS305)、この図15に示す処理を終了する。また、ステップS304の判別処理において、「終了」アイコンは選択されていないと判別したときには、当該情報入力画面に対して有効な操作入力は行われていないので、ステップS302からの処理を繰り返すようにする。   When determining in step S303 that the “OK” icon has not been selected, the controller 420 determines whether or not the “end” icon has been selected (step S304). If it is determined in the determination process in step S304 that the “end” icon has been selected, a predetermined end process is performed (step S305), and the process shown in FIG. 15 ends. If it is determined in the determination process in step S304 that the “end” icon is not selected, a valid operation input is not performed on the information input screen, and therefore the process from step S302 is repeated. To do.

なお、ステップS305の終了処理においては、例えば、現在表示中の情報入力画面(図13)を消去して、図7Aに示すメニューを再表示し、メニューからの選択を行えるようにするなどの処理が行うようにされる。   In the end process of step S305, for example, the information input screen (FIG. 13) currently displayed is deleted, the menu shown in FIG. 7A is displayed again, and selection from the menu can be performed. Will be done.

そして、ステップS303の判別処理において、情報入力画面に対して必要な情報が入力され、「OK」アイコンが選択されたと判別したときには、制御部420は、入力されたスタート地、ゴール地、障害種別、現在位置等を含むナビゲーション要求を形成し、これを地図情報提供サーバ1に送信する(ステップS306)。   Then, in the determination process of step S303, when it is determined that necessary information is input on the information input screen and the “OK” icon is selected, the control unit 420 inputs the input start location, goal location, failure type. The navigation request including the current position is formed and transmitted to the map information providing server 1 (step S306).

この後、携帯電話端末4の制御部420は、地図情報提供サーバ1からの地図提供情報を含むナビゲーション情報を受信し、これを出力する処理を行う(ステップS307)。この場合、制御部420は、地図提供情報については、表示制御部412を通じて表示部413の表示画面413Gに表示する。また、ナビゲーションのための音声情報は、音声処理部414を通じてスピーカ415から放音するようにする。   Thereafter, the control unit 420 of the mobile phone terminal 4 receives the navigation information including the map providing information from the map information providing server 1 and performs a process of outputting the navigation information (step S307). In this case, the control unit 420 displays the map provision information on the display screen 413G of the display unit 413 through the display control unit 412. Also, sound information for navigation is emitted from the speaker 415 through the sound processing unit 414.

この後、地図情報提供サーバ1からゴール地に到達したことを示す情報を受信したか否かを判別する(ステップS308)。ステップS308の判断処理において、ゴール地に到達したことを示す情報を受信していないと判別したときには、GPS部434を通じて現在位置を取得し、これを地図情報提供サーバ1に送信し(ステップS309)、ステップS307からの処理を繰り返すようにする。   Thereafter, it is determined whether or not information indicating that the goal place has been reached is received from the map information providing server 1 (step S308). If it is determined in step S308 that the information indicating that the destination has been reached has not been received, the current position is acquired through the GPS unit 434 and transmitted to the map information providing server 1 (step S309). The processing from step S307 is repeated.

ステップS308の判断処理において、ゴール地に到達したことを示す情報を受信したと判別したときには、制御部420は、上述したステップS305の処理と同様に、所定の終了処理を行って(ステップS310)、この図15に示す処理を修了する。   When it is determined in the determination process of step S308 that the information indicating that the goal place has been reached is received, the control unit 420 performs a predetermined end process (step S310), similarly to the process of step S305 described above. Then, the processing shown in FIG. 15 is completed.

このようにして、携帯電話端末4を通じてスタート地からゴール地に至るルートであって、障害種別に応じたルートの案内の提供を受けることができるようにされる。   In this way, the route guidance from the start location to the finish location via the mobile phone terminal 4 can be provided, and the route guidance according to the failure type can be provided.

[地図情報提供サーバ1のナビゲーションサービス時の動作(処理)]
次に、地図情報提供サーバ1のナビゲーションサービス時の動作について説明する。図16は、地図情報提供サーバ1のナビゲーションサービス時の動作について説明するためのフローチャートである。この図16に示す処理は、図10に示した地図情報提供サーバ1の処理のステップS107において行われる処理の1つである。
[Operation (Processing) of Navigation Service of Map Information Providing Server 1]
Next, operation | movement at the time of the navigation service of the map information provision server 1 is demonstrated. FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the map information providing server 1 during the navigation service. The process shown in FIG. 16 is one of the processes performed in step S107 of the process of the map information providing server 1 shown in FIG.

すなわち、地図情報提供サーバ1においては、図10に示した処理が常時実行されており、ナビゲーション要求が受信されると、地図情報提供サーバ1の制御部120は、図10に示した処理のステップS107において、図16に示す処理を実行する。この場合、制御部120は、提供情報生成部105を制御し、ビゲーション用の地図提供情報を形成し、これを通信I/F102、接続端子101を通じてネットワーク2に送出し、要求元の携帯電話端末4に送信する(ステップS401)。   That is, in the map information providing server 1, the process shown in FIG. 10 is always executed. When a navigation request is received, the control unit 120 of the map information providing server 1 performs the steps of the process shown in FIG. In S107, the process shown in FIG. 16 is executed. In this case, the control unit 120 controls the provision information generation unit 105 to form the map provision information for vigination, and sends the map provision information to the network 2 through the communication I / F 102 and the connection terminal 101. 4 (step S401).

具体的に、ステップS401においては、地図情報提供サーバ1が受信したナビゲーション情報に含まれるスタート地、ゴール地、障害種別、現在位置等に応じて、歩行者ネットワーク情報ファイル106の歩行者ネットワーク情報を参照する。そして、スタート地からゴール地までのルート(経路)と、通行不能な場所等を示した地図提供情報(例えば図14に示した構成のもの)を形成し、これを要求元の携帯電話端末4に送信する。なお、障害種別を示す情報がナビゲーション要求に含まれている場合には、その障害種別をも考慮した障害者用のルートが検索される。一方、障害種別を示す情報が存在しない場合には、通常の(健常者用の)ルートが検索される。   Specifically, in step S401, the pedestrian network information in the pedestrian network information file 106 is changed according to the start location, goal location, failure type, current location, etc. included in the navigation information received by the map information providing server 1. refer. Then, the map providing information (for example, the configuration shown in FIG. 14) indicating the route (route) from the start location to the goal location, the inaccessible location, and the like is formed, and this is provided as the requesting mobile phone terminal 4 Send to. If information indicating the failure type is included in the navigation request, a route for the disabled person that takes into account the failure type is searched. On the other hand, when there is no information indicating the failure type, a normal route (for a healthy person) is searched.

そして、地図情報提供サーバ1は、ナビゲーション要求元の携帯電話端末4からの現在位置を示す情報を受信する(ステップS402)。この後、受信した現在位置とナビゲーション要求に含まれているゴール位置とを比較して、当該携帯電話端末4がゴール地に到達したか否かを判別する(ステップS403)。   And the map information provision server 1 receives the information which shows the present position from the mobile telephone terminal 4 of a navigation request origin (step S402). After that, the received current position is compared with the goal position included in the navigation request to determine whether or not the mobile phone terminal 4 has reached the goal place (step S403).

ステップS403の判別処理において、当該携帯電話端末4がゴール地に到達したと判別した場合には、制御部120は、ゴール地に到達したことを示す情報を形成し、これを要求元の携帯電話端末4に送信する(ステップS404)。そして、この図16に示す処理を終了する。   If it is determined in step S403 that the mobile phone terminal 4 has reached the goal place, the control unit 120 forms information indicating that the goal place has been reached, and uses this information as the requesting mobile phone. It transmits to the terminal 4 (step S404). Then, the process shown in FIG. 16 ends.

また、ステップS403の判別処理において、当該携帯電話端末4がゴール地に到達していないと判別した場合には、制御部120は、ステップS402において受信した携帯電話端末4の最新の現在位置を示す情報に基づいて、新たなナビゲーション情報を生成し、これを要求元の携帯電話端末4にする(ステップS405)。この後、制御部120は、ステップS402からの処理を繰り返すようにする。   If it is determined in step S403 that the mobile phone terminal 4 has not reached the goal place, the control unit 120 indicates the latest current position of the mobile phone terminal 4 received in step S402. Based on the information, new navigation information is generated and used as the requesting mobile phone terminal 4 (step S405). Thereafter, the control unit 120 repeats the processing from step S402.

なお、ステップS405においては、例えば、地図提供情報上に携帯電話端末4の現在位置を示すマークを表示するようにした地図提供情報や、「次の交差点を横断した後に左折して下さい。」などいった音声ガイダンス情報が形成され、これが要求元に提供される。   In step S405, for example, map providing information in which a mark indicating the current position of the mobile phone terminal 4 is displayed on the map providing information, or “turn left after crossing the next intersection”. Such voice guidance information is formed and provided to the requester.

このようにして、携帯電話端末4からの要求に応じて、スタート地からゴール地に至るルートであって、ユーザの障害種別に応じた適切なルートを提供することができるようにされる。   In this way, in response to a request from the mobile phone terminal 4, it is possible to provide a route from the start location to the goal location and appropriate for the user's failure type.

また、ここでは、ナビゲーションを行う場合を例にして説明したが、ルート検索の結果だけを提供することもできることは言うまでもない。   In addition, here, the case where navigation is performed has been described as an example, but it is needless to say that only the result of route search can be provided.

[実施の形態の効果]
歩行に何らかの障害を有する障害者や高齢者が移動に際して有用な情報をプローブ情報として携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に送信することができる。そして、地図情報提供サーバ1は、携帯電話端末4からのプローブ情報を的確に収集、分析して、バリアフリーの歩行者ネットワーク情報を整備し、これを障害者や高齢者に提供して、移動をアシストすることができる。すなわち、従来にない、実用的なバリアフリーナビゲーションを実現することができる。
[Effect of the embodiment]
Information useful for a disabled person or an elderly person who has some kind of obstacle to walking can be transmitted from the mobile phone terminal 4 to the map information providing server 1 as probe information. Then, the map information providing server 1 accurately collects and analyzes the probe information from the mobile phone terminal 4 to prepare barrier-free pedestrian network information, and provides it to the disabled and the elderly to move. Can assist. That is, it is possible to realize a practical barrier-free navigation that is not present.

[この発明の方法、プログラム]
上述した実施の形態からも分かるように、主に、地図情報提供サーバ1が、この発明の装置に相当し、地図情報提供サーバ1と携帯電話端末4からなるシステムがこの発明のシステムに相当する。そして、図10、図11及び図12、図15、図16のフローチャートを用いて説明した処理が、この発明の方法、プログラムに対応するものである。
[Method and program of the present invention]
As can be seen from the above-described embodiments, the map information providing server 1 mainly corresponds to the device of the present invention, and the system including the map information providing server 1 and the mobile phone terminal 4 corresponds to the system of the present invention. . The processing described with reference to the flowcharts of FIGS. 10, 11, 12, 12, 15 and 16 corresponds to the method and program of the present invention.

すなわち、図10と図11及び図12のフローチャートに示した処理や図15と図16のフローチャートに示した処理が、この発明の方法の一実施の形態であり、これらのフローチャートに示した処理を地図情報提供サーバ1や携帯電話端末4に搭載されたコンピュータ(CPU)によって実行可能なように検出したプログラムが、この発明のプログラムの一実施の形態である。   That is, the processes shown in the flowcharts of FIGS. 10, 11 and 12 and the processes shown in the flowcharts of FIGS. 15 and 16 are one embodiment of the method of the present invention, and the processes shown in these flowcharts are performed. A program detected so as to be executable by a computer (CPU) mounted on the map information providing server 1 or the mobile phone terminal 4 is an embodiment of the program of the present invention.

[その他]
なお、上述した実施の形態では、ナビゲーションサービスの利用時に、利用可能なユーザか否かの認証を行わないようにしたが、これに限るものではない。ナビゲーションサービスや地図検索サービスなど、地図情報提供サーバ1が提供する種々のサービスを利用可能なユーザか否かを、ユーザ登録DB111の情報に基づいて、認証を取るようにすることももちろん可能である。
[Others]
In the embodiment described above, authentication of whether or not the user is an available user is not performed when the navigation service is used. However, the present invention is not limited to this. Of course, it is possible to authenticate whether or not the user can use various services provided by the map information providing server 1 such as a navigation service and a map search service based on information in the user registration DB 111. .

また、上述もしたように、障害種別に応じて移動可能なルートを知らせるだけでなく、通行できない場所や通行できない理由を示したり、同じ障害種別のユーザが利用した施設や場所を案内したりすることもできるようにされる。   In addition, as described above, not only the route that can be moved according to the failure type, but also the location where the vehicle cannot pass and the reason why the vehicle cannot pass, and the facility and location used by the user of the same failure type are shown. You will be able to do that too.

また、上述した実施の形態においては、歩行者ネットワーク情報で把握されている情報に基づいて、通行できない場所における通行できない理由を把握するようにしたが、これに限るものではない。実際には、歩行者ネットワーク情報で把握されていない情報もある。例えば、歩道に設けられた勾配などは、健常者にとっては何の問題もないものであっても、歩行に障害を有する者にとっては通行の障壁になる場合もある。   Further, in the above-described embodiment, the reason why the vehicle cannot pass in a place where it cannot pass is determined based on the information acquired by the pedestrian network information. However, the present invention is not limited to this. In fact, some information is not grasped by pedestrian network information. For example, the slope provided on the sidewalk may be a barrier to traffic for those who have difficulty in walking even though there is no problem for healthy people.

そこで、通行に障壁のある場所から、その場所を示す位置情報と当該障壁の内容を携帯電話端末4から地図情報提供サーバ1に送信し、これを歩行者ネットワーク情報に反映させるようにすることもできる。この場合、位置情報の他に、道幅狭、段差、階段、障害物、急勾配などの障壁の内容を通知することができればよい。   Therefore, the location information indicating the location and the content of the barrier may be transmitted from the mobile phone terminal 4 to the map information providing server 1 from the location where there is a barrier in traffic and reflected in the pedestrian network information. it can. In this case, in addition to position information, it is only necessary to be able to notify the contents of barriers such as narrow roads, steps, stairs, obstacles, and steep slopes.

また、上述した実施の形態においては、携帯電話端末4を用いるようにしたが、これに限るものではない。通信機能を備えた種々の携帯電子機器を用いる場合に、この発明を適用することができる。例えば、PDA(Personal Digital Assistant)などと呼ばれる個人用情報機器やパッド型情報端末など種々の携帯型の電子機器を用いる場合にこの発明を適用できる。   In the above-described embodiment, the mobile phone terminal 4 is used. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied when using various portable electronic devices having a communication function. For example, the present invention can be applied to the case of using various portable electronic devices such as personal information devices called PDA (Personal Digital Assistant) and pad type information terminals.

また、上述した実施の形態においては、障害種別として、例えば、「車椅子」、「杖2本使用」、「杖1本使用」と言うように、歩行(移動)の状態やユーザの障害の特徴を示す情報を用いるようにしたが、これに限るものではない。通行できない障害に応じて段階的に障害の種別(障害の程度)を示すようにするなど、障害種別は、障害の程度を適切に表現可能な種々の形式で表すことができる。   In the above-described embodiment, as the failure type, for example, “wheelchair”, “use of two canes”, and “use of one cane”, the state of walking (movement) and the features of the user's obstacles. However, the present invention is not limited to this. The failure type can be expressed in various formats capable of appropriately expressing the degree of failure, such as indicating the type of failure (degree of failure) in stages according to the failure that cannot be passed.

また、上述した実施の形態においては、地図情報提供サーバ1の歩行者ネットワーク情報ファイル106が、歩行者ネットワーク情報記憶手段としての機能を実現している。また、地図情報提供サーバ1の主に接続端子101及び通信I/F102が、第1、第2の受信手段としての機能を実現し、プローブ情報分析部104が形成手段としての機能を実現している。また、携帯電話端末4の主にGPS部434が現在位置を取得する取得手段としての機能を実現し、プローブ情報生成部436が形成手段としての機能を実現し、送受信処理部402及び送受信アンテナ401が第1、第2の送信手段としての機能を実現している。   Moreover, in embodiment mentioned above, the pedestrian network information file 106 of the map information provision server 1 has implement | achieved the function as a pedestrian network information storage means. Further, the connection terminal 101 and the communication I / F 102 of the map information providing server 1 mainly realize functions as first and second receiving means, and the probe information analysis unit 104 realizes functions as forming means. Yes. In addition, the GPS unit 434 mainly implements a function as an acquisition unit that acquires the current position of the mobile phone terminal 4, and the probe information generation unit 436 realizes a function as a formation unit, and a transmission / reception processing unit 402 and a transmission / reception antenna 401 Implements the function as the first and second transmission means.

また、地図情報提供サーバ1の提供情報生成部105が抽出手段としての機能を実現し、主に接続端子101及び通信I/F102が、提供手段としての機能を実現している。また、携帯電話端末4の制御部420が要求形成手段としての機能を実現し、送受信アンテナ401及び送受信処理部402が受信手段としての機能を実現し、表示制御部412及び表示部413、音声処理部414及びスピーカ415が出力手段としての機能を実現している。   Further, the provision information generation unit 105 of the map information provision server 1 realizes a function as an extraction unit, and the connection terminal 101 and the communication I / F 102 mainly realize a function as a provision unit. Further, the control unit 420 of the mobile phone terminal 4 realizes a function as a request forming unit, and the transmission / reception antenna 401 and the transmission / reception processing unit 402 realize a function as a reception unit, and the display control unit 412 and the display unit 413, audio processing The unit 414 and the speaker 415 realize a function as output means.

1…地図情報提供サーバ、101…接続端子、102…通信I/F、103…障害者用プローブ情報ファイル、104…プローブ情報分析部、105…提供情報生成部、106…歩行者ネットワーク情報ファイル、111…ユーザ登録DB、112…地図DB、120…制御部、3(1)、3(2)…基地局、4(1)、4(2)…携帯電話端末、401…送受信アンテナ、402…送受信処理部、411…キー操作部、412…表示制御部、413…表示部、414…音声処理部、415…スピーカ、420…制御部、431…時計回路、434…GPS部、435…GPSアンテナ、436…プローブ情報生成部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Map information provision server, 101 ... Connection terminal, 102 ... Communication I / F, 103 ... Probe information file for disabled persons, 104 ... Probe information analysis part, 105 ... Provision information generation part, 106 ... Pedestrian network information file, DESCRIPTION OF SYMBOLS 111 ... User registration DB, 112 ... Map DB, 120 ... Control part, 3 (1), 3 (2) ... Base station, 4 (1), 4 (2) ... Mobile phone terminal, 401 ... Transmission / reception antenna, 402 ... Transmission / reception processing unit, 411 ... key operation unit, 412 ... display control unit, 413 ... display unit, 414 ... audio processing unit, 415 ... speaker, 420 ... control unit, 431 ... clock circuit, 434 ... GPS unit, 435 ... GPS antenna 436 ... Probe information generation unit

Claims (8)

情報収集サーバと歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末とが、ネットワークを通じて接続されて形成される障害者プローブ情報収集システムであって、
前記情報収集サーバは、
歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段と、
前記携帯端末からの前記携帯端末の現在位置を示す情報と前記携帯端末のユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報を受信する第1の受信手段と、
収集される前記プローブ情報を、前記歩行者ネットワーク情報記憶手段の前記歩行者ネットワーク情報に反映させることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報を前記歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成する形成手段と
を備え、
前記携帯端末は、
自機の現在位置を取得する取得手段と、
取得した前記現在位置を示す情報とユーザの障害の種別を示す情報とを含む前記プローブ情報を形成する第1の形成手段と、
前記プローブ情報を前記情報収集サーバに送信する第1の送信手段と
を備えることを特徴とする障害者プローブ情報収集システム。
A disabled person probe information collection system formed by connecting an information collection server and a mobile terminal used by a user with a disability to a user through a network,
The information collection server
Pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating a route on which a pedestrian can walk;
First receiving means for receiving probe information including information indicating the current position of the mobile terminal from the mobile terminal and information indicating a type of failure of the user of the mobile terminal;
By reflecting the collected probe information in the pedestrian network information of the pedestrian network information storage means, a pedestrian network for disabled persons capable of showing a route that can be passed according to the type of obstacle Forming means for forming information in the pedestrian network information storage means,
The portable terminal is
Acquisition means for acquiring the current position of the aircraft;
First forming means for forming the probe information including the acquired information indicating the current position and information indicating the type of failure of the user;
A disabled person probe information collection system comprising: first transmission means for transmitting the probe information to the information collection server.
請求項1に記載の障害者プローブ情報収集システムであって、
前記情報収集サーバの前記形成手段は、収集される前記プローブ情報に基づいて得られるユーザの障害の種別に応じて通行不能である場所を示す情報を、歩行者用のネットワーク情報に対して付加することにより、障害の種別に応じて通行不能な場所を示すことが可能な前記歩行者ネットワーク情報を形成することを特徴とする障害者プローブ情報収集システム。
The disability probe information collection system according to claim 1,
The forming unit of the information collection server adds information indicating a place where the vehicle cannot pass according to the type of the failure of the user obtained based on the collected probe information to the network information for pedestrians. Thus, the handicapped probe information collecting system is characterized in that the pedestrian network information capable of indicating an inaccessible place according to the type of the handicap is formed.
請求項1または請求項2に記載の障害者プローブ情報収集システムであって、
前記情報収集サーバの前記形成手段は、収集される前記プローブ情報に基づいて、障害の種別に応じてよく利用されている施設を把握し、当該施設についての情報を前記歩行者ネットワーク情報の当該施設の属性に対して付加することを特徴とする障害者プローブ情報収集システム。
The disability probe information collection system according to claim 1 or 2,
Based on the collected probe information, the forming means of the information collection server grasps a facility that is often used according to the type of failure, and uses the facility of the pedestrian network information as information about the facility. A disabled person probe information collecting system, which is added to the attributes of the handicapped person.
請求項1、請求項2または請求項3に記載の障害者プローブ情報収集システムであって、
前記情報収集サーバは、
前記携帯端末からの障害の種別を示す情報を含むルート検索要求を受信する第2の受信手段と、
前記ルート検索要求に基づいて、前記障害の種別を示す情報に応じたルートに関する情報を、形成した前記歩行者ネットワーク情報から抽出する抽出手段と、
抽出した前記ルートに関する情報を、要求元の携帯端末に提供する提供手段と
を備え、
前記携帯端末は、
障害の種別を示す情報を含むルート検索要求を形成する要求形成手段と、
前記ルート検索要求を、前記情報収集サーバに送信する第2の送信手段と、
前記情報収集サーバからの前記ルートに関する情報を受信する受信手段と、
前記ルートに関する情報を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする障害者プローブ情報収集システム。
The disability probe information collection system according to claim 1, claim 2 or claim 3,
The information collection server
Second receiving means for receiving a route search request including information indicating a type of failure from the mobile terminal;
Based on the route search request, extraction means for extracting information about the route according to the information indicating the type of failure from the formed pedestrian network information;
Providing means for providing the information about the extracted route to the requesting mobile terminal;
The portable terminal is
Request forming means for forming a route search request including information indicating the type of failure;
Second transmission means for transmitting the route search request to the information collection server;
Receiving means for receiving information on the route from the information collection server;
And a disability probe information collecting system comprising: an output unit configured to output information on the route.
情報収集サーバと歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末とが、ネットワークを通じて接続されて形成される障害者プローブ情報収集システムの前記情報収集サーバであって、
歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段と、
前記携帯端末からの前記携帯端末の現在位置を示す情報と前記携帯端末のユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報を受信する第1の受信手段と、
収集される前記プローブ情報を、前記歩行者ネットワーク情報記憶手段の前記歩行者ネットワーク情報に反映させることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報を前記歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成する形成手段と
を備えることを特徴とする情報収集サーバ。
The information collection server of the handicapped person probe information collection system formed by connecting the information collection server and a portable terminal used by a user with a walking disability through a network,
Pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating a route on which a pedestrian can walk;
First receiving means for receiving probe information including information indicating the current position of the mobile terminal from the mobile terminal and information indicating a type of failure of the user of the mobile terminal;
By reflecting the collected probe information in the pedestrian network information of the pedestrian network information storage means, a pedestrian network for disabled persons capable of showing a route that can be passed according to the type of obstacle An information collecting server comprising: forming means for forming information in the pedestrian network information storage means.
請求項5に記載の前記情報収集サーバであって、
前記携帯端末からの障害の種別を示す情報を含むルート検索要求を受信する第2の受信手段と、
前記ルート検索要求に基づいて、前記障害の種別を示す情報に応じたルートに関する情報を、形成した前記歩行者ネットワーク情報から抽出する抽出手段と、
抽出した前記ルートに関する情報を、要求元の携帯端末に提供する提供手段と
を備えることを特徴とする情報収集サーバ。
The information collection server according to claim 5,
Second receiving means for receiving a route search request including information indicating a type of failure from the mobile terminal;
Based on the route search request, extraction means for extracting information about the route according to the information indicating the type of failure from the formed pedestrian network information;
An information collection server, comprising: a providing unit that provides the extracted information about the route to the requesting mobile terminal.
情報収集サーバと歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末とが、ネットワークを通じて接続されて形成される障害者プローブ情報収集システムで用いられる障害者プローブ情報収集方法であって、
前記情報収集サーバは、歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段を備えており、
前記情報収集サーバにおいては、
前記携帯端末からの前記携帯端末の現在位置を示す情報と前記携帯端末のユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報を受信手段が受信する受信工程と、
形成手段が、収集される前記プローブ情報を、前記歩行者ネットワーク情報記憶手段の前記歩行者ネットワーク情報に反映させることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報を前記歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成する形成工程と
を有し、
前記携帯端末においては、
取得手段を通じて自機の現在位置を取得する取得工程と、
取得した前記現在位置を示す情報とユーザの障害の種別を示す情報とを含む前記プローブ情報を形成手段が形成する形成工程と、
前記プローブ情報を送信手段が前記情報収集サーバに送信する送信工程と
を有することを特徴とする障害者プローブ情報収集方法。
A handicapped probe information collecting method used in a handicapped probe information collecting system formed by connecting an information collecting server and a mobile terminal used by a user with a walking disability through a network,
The information collection server includes pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating a route on which a pedestrian can walk,
In the information collection server,
A receiving step in which receiving means receives probe information including information indicating the current position of the mobile terminal from the mobile terminal and information indicating a type of failure of the user of the mobile terminal;
For the handicapped person, the forming means reflects the collected probe information in the pedestrian network information of the pedestrian network information storage means, thereby indicating a route that can be passed according to the type of the fault. Forming the pedestrian network information of the pedestrian network information in the pedestrian network information storage means,
In the mobile terminal,
An acquisition process of acquiring the current position of the aircraft through the acquisition means;
A forming step in which the forming unit forms the probe information including information indicating the acquired current position and information indicating a type of failure of the user;
A method for collecting disabled person probe information, comprising: a step of transmitting the probe information to the information collection server.
情報収集サーバと歩行に障害のあるユーザが使用する携帯端末とがネットワークを通じて接続されて形成される、障害者プローブ情報収集システムの前記情報収集サーバに搭載されたコンピュータで実行される障害者プローブ情報収集プログラムであって、
前記情報収集サーバは、歩行者が歩行可能な経路を示す歩行者ネットワーク情報を記憶する歩行者ネットワーク情報記憶手段を備えており、
前記携帯端末からの前記携帯端末の現在位置を示す情報と前記携帯端末のユーザの障害の種別を示す情報とを含むプローブ情報を、受信手段を通じて受信する受信ステップと、
形成手段が、収集される前記プローブ情報を、前記歩行者ネットワーク情報記憶手段の前記歩行者ネットワーク情報に反映させることにより、障害の種別に応じて通行可能なルートを示すことが可能な障害者用の歩行者ネットワーク情報を前記歩行者ネットワーク情報記憶手段に形成する形成ステップと
を実行することを特徴とするコンピュータが読み取り可能な障害者プローブ情報収集プログラム。
Handicapped probe information executed by a computer mounted on the information collecting server of the handicapped probe information collecting system formed by connecting an information collecting server and a mobile terminal used by a user with a handicapped walking through a network A collection program,
The information collection server includes pedestrian network information storage means for storing pedestrian network information indicating a route on which a pedestrian can walk,
A receiving step of receiving probe information including information indicating a current position of the mobile terminal from the mobile terminal and information indicating a type of failure of the user of the mobile terminal through a receiving unit;
For the handicapped person, the forming means reflects the collected probe information in the pedestrian network information of the pedestrian network information storage means, thereby indicating a route that can be passed according to the type of the fault. A computer-readable disability probe information collection program, comprising: forming a pedestrian network information in the pedestrian network information storage means.
JP2011007585A 2011-01-18 2011-01-18 Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program Pending JP2012150584A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007585A JP2012150584A (en) 2011-01-18 2011-01-18 Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007585A JP2012150584A (en) 2011-01-18 2011-01-18 Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150584A true JP2012150584A (en) 2012-08-09

Family

ID=46792783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007585A Pending JP2012150584A (en) 2011-01-18 2011-01-18 Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150584A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015485A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 明伸興産株式会社 Mounting type navigation system
JP2017058954A (en) * 2015-09-16 2017-03-23 日本電信電話株式会社 Barrier detection device, barrier detection method, and barrier detection processing program
JP2019056674A (en) * 2017-09-22 2019-04-11 アルパイン株式会社 Display system, electronic apparatus and method for displaying map information
JP2019159714A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 公立大学法人岩手県立大学 Information collection system, information collection method, and program
WO2019207887A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 太陽誘電株式会社 Information provision system, information provision device, terminal device, information provision method and program
WO2023022247A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 이시완 Pedestrian route provision system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010257A (en) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Route information capturing wheelchair
JP2005227088A (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp Information-gathering terminal, information-providing center, and navigation terminal
JP2007199627A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Access Technica Ltd Map information providing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010257A (en) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Route information capturing wheelchair
JP2005227088A (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp Information-gathering terminal, information-providing center, and navigation terminal
JP2007199627A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Access Technica Ltd Map information providing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015485A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 明伸興産株式会社 Mounting type navigation system
JP2017058954A (en) * 2015-09-16 2017-03-23 日本電信電話株式会社 Barrier detection device, barrier detection method, and barrier detection processing program
JP2019056674A (en) * 2017-09-22 2019-04-11 アルパイン株式会社 Display system, electronic apparatus and method for displaying map information
JP2019159714A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 公立大学法人岩手県立大学 Information collection system, information collection method, and program
WO2019207887A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 太陽誘電株式会社 Information provision system, information provision device, terminal device, information provision method and program
WO2023022247A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 이시완 Pedestrian route provision system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803506B2 (en) Navigation device
EP1792141B1 (en) Displaying a map having a close known location
US9746336B2 (en) Navigation device and method
JP2012150584A (en) Handicapped person probe information collection system, information collection server, handicapped person probe information collection method, and handicapped person probe information collection program
JP2004037269A (en) Unaided movement support system, its method, and recording medium
JP2006194795A (en) System for guiding route corresponding to personal physical characteristics
KR20090004252A (en) System and method for navigating route of pedestrian
EP2726819A1 (en) Methods and systems for obtaining navigation instructions
JP2007199627A (en) Map information providing system
JP5047920B2 (en) Route information distribution system, route information guidance server, terminal device, and route information distribution method
JP4944693B2 (en) NAVIGATION SYSTEM, PORTABLE TERMINAL DEVICE, SERVER DEVICE, PORTABLE TERMINAL DEVICE PROGRAM, SERVER DEVICE PROGRAM, AND GUIDANCE METHOD
CA2956772C (en) Survey (bird's-eye)-type navigation system
JP2004361105A (en) Navigation system
JP5736215B2 (en) Pedestrian navigation device
JP2012247326A (en) Walking route guidance device and system
JP6210636B2 (en) Current position complement device and current position complement method
JP2003240592A (en) Method for automatically creating barrier-free map for wheelchair user and navigation system therefor
JP6765333B2 (en) Information processing equipment, programs
JP6037817B2 (en) Portable navigation device and navigation method
JP6762711B2 (en) Guidance system, mobile communication device, guidance method and program
JP4837545B2 (en) Portable telephone terminal device, portable telephone terminal program, and current position measurement start method
JP4861156B2 (en) Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method
JP2003121193A (en) Travel guiding system, travel guiding method and travel guiding program
JP7166962B2 (en) Barrier-free information provision system, barrier-free route provision system, barrier-free information provision device, barrier-free information provision method, barrier-free route provision method and program
TW201213770A (en) Navigation device & method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140326