JP2012150564A - Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program - Google Patents

Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012150564A
JP2012150564A JP2011007199A JP2011007199A JP2012150564A JP 2012150564 A JP2012150564 A JP 2012150564A JP 2011007199 A JP2011007199 A JP 2011007199A JP 2011007199 A JP2011007199 A JP 2011007199A JP 2012150564 A JP2012150564 A JP 2012150564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
instruction
creation
display
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011007199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Noguchi
尚哉 野口
Satoshi Miura
智 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011007199A priority Critical patent/JP2012150564A/en
Publication of JP2012150564A publication Critical patent/JP2012150564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit a feeling that a creator has when creating a message to others.SOLUTION: A message transmission and reception system includes a message creation terminal which creates a message and a message display terminal which displays the process of creating the message. The message creation terminal includes creation means of receiving an instruction that user's operation indicates and performing processing corresponding to the instruction to create the message, generation means of generating instruction information in which instructions are described in the order of reception by the creation means, and transmission means of transmitting the instruction information to the message display terminal. The message display terminal includes reception means of receiving the instruction information from the message creation means, data generation means of generating creation process data showing the process of creating the message by reading the instructions out of the instruction information, and performing processing corresponding to the instruction in the order of description of the instructions, and display means of displaying the process that the creation process data generated by the data generation means shows.

Description

本発明は、メッセージの作成状況を伝える技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for transmitting a message creation status.

近年において携帯電話機などの通信端末には、電子メールによるメッセージの送受信機能が不可欠なものとなっている。通信端末で用いられる電子メールには、表現の幅を拡げるために、絵文字や文字修飾などが導入されている場合もあるが、この絵文字や文字修飾などは、電子メールの作成者が意識的に使用されるものであるため、これらを用いて電子メールを作成したとしても、その作成者が意識していないような本当の感情や、意識して表現し切れないようなニュアンスが伝わらないことがある。そこで、メッセージに込められた、より真実に近い感情を伝えるための技術が開発されている。特許文献1は、電子メール作成時において、作成に要する時間や文字の入力速度、消去した文字の数などを特徴量として測定し、これに基づいてメール作成者の感情を評価して、評価結果に応じた文字修飾を行うことを開示している。   In recent years, a function for transmitting and receiving messages by e-mail has become indispensable for communication terminals such as mobile phones. In some cases, e-mails used in communication terminals have emoticons and character modifications introduced to expand the range of expressions. These emoticons and character modifications are consciously created by e-mail creators. Because they are used, even if you use these to create an email, you may not be able to convey real feelings that the creator is not aware of, or nuances that cannot be expressed consciously is there. Therefore, a technology to convey feelings closer to the truth embedded in the message has been developed. Patent Document 1 measures the time required for creation, the input speed of characters, the number of erased characters, and the like as feature quantities at the time of creating an e-mail, and evaluates the mail creator's emotions based on this measurement result. It is disclosed that character modification is performed according to.

特開2008−310384号公報(段落0029)JP 2008-310384 A (paragraph 0029)

しかしながら、特許文献1に開示された技術を用いても、結局のところ電子メールの受信者は、自動的に割り当てられた文字修飾を通してメール作成者の感情を推し量ることしかできなかった。
本発明は、メッセージを作成したときの作成者の感情を他人に伝えることを目的とする。
However, even using the technique disclosed in Patent Document 1, in the end, the recipient of the e-mail could only estimate the feeling of the e-mail creator through automatically assigned character modification.
An object of the present invention is to convey the feelings of the creator when creating a message to others.

上述した課題を解決するため、本発明に係るメッセージ送受信システムは、メッセージを作成するメッセージ作成端末と、メッセージが作成される過程を表示するメッセージ表示端末とを具備し、前記メッセージ作成端末は、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、前記指示情報を前記メッセージ表示端末に送信する送信手段とを備え、前記メッセージ表示端末は、前記メッセージ作成端末から前記指示情報を受信する受信手段と、前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、前記データ生成手段により生成される前記作成過程データが示す前記過程を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a message transmission / reception system according to the present invention includes a message creation terminal that creates a message and a message display terminal that displays a process of creating the message, and the message creation terminal is a user Receiving means for receiving an instruction indicated by the operation, creating a message by performing processing according to the instruction, generating means for generating instruction information describing the instructions in the order received by the creating means, and the instruction information Transmitting means for transmitting to the message display terminal, wherein the message display terminal receives the instruction information from the message creation terminal, and reads the instruction from the instruction information, and processes according to the instruction Are generated in the order in which the instructions are written to generate creation process data indicating the process by which the message is created. And data generation means for, characterized by comprising a display means for displaying the process of the creation process data generated by said data generating means shown.

好ましくは、前記メッセージ作成端末または前記メッセージ表示端末は、前記指示情報に記述された指示に応じた処理を行う速度を設定する設定手段を備え、前記メッセージ表示端末のデータ生成手段は、前記設定手段により設定された速度にしたがって、前記指示に応じた処理を行うとよい。   Preferably, the message creation terminal or the message display terminal includes setting means for setting a speed for performing processing according to an instruction described in the instruction information, and the data generation means of the message display terminal includes the setting means The processing according to the instruction may be performed according to the speed set by.

また、好ましくは、前記メッセージ表示端末の表示手段は、前記指示に応じた処理を行うことにより作成される前記メッセージの文字列を、当該文字列の並ぶ方向に移動させて表示するとよい。   Preferably, the display means of the message display terminal displays the message character string created by performing processing according to the instruction by moving the message character string in the direction in which the character strings are arranged.

また、好ましくは、前記メッセージ作成端末の生成手段は、前記指示が前記作成手段により受け付けられた時刻を示す時刻情報を、当該指示に対応付けて前記指示情報に記述し、前記メッセージ表示端末の表示手段は、読み出した前記指示に対応付けられた時刻情報が示す時刻に対応するタイミングで、当該指示に応じた処理を行うとよい。   Preferably, the generation unit of the message creation terminal describes time information indicating a time when the instruction is received by the creation unit in association with the instruction in the instruction information, and displays the message on the message display terminal. The means may perform processing according to the instruction at a timing corresponding to the time indicated by the time information associated with the read instruction.

また、本発明に係るメッセージ作成端末は、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、前記指示情報を通信端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする。   Further, the message creation terminal according to the present invention receives an instruction indicated by a user operation, performs a process according to the instruction, creates a message, and an instruction describing the instructions in the order received by the creation means It comprises generation means for generating information, and transmission means for transmitting the instruction information to a communication terminal.

また、本発明に係るメッセージ表示端末は、メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信する受信手段と、前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、前記データ生成手段により生成される前記作成過程データが示す前記過程を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。   In addition, the message display terminal according to the present invention includes a receiving unit that receives instruction information in which an instruction to create a message is described, and the instruction reads the instruction from the instruction information and the process according to the instruction is described in the instruction Data generation means for generating creation process data indicating a process in which the message is created by performing in the order performed, and display means for displaying the process indicated by the creation process data generated by the data generation means. It is characterized by that.

また、本発明に係るプログラムは、通信手段を備えたコンピュータを、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、前記通信手段により、前記指示情報を通信端末に送信させる送信制御手段として機能させるためのプログラムである。   In addition, the program according to the present invention includes a creation unit that creates a message by accepting an instruction indicated by a user operation on a computer including a communication unit, performs processing according to the instruction, and an order received by the creation unit. It is a program for causing a generation unit that generates instruction information describing the instruction and a transmission control unit that causes the communication unit to transmit the instruction information to the communication terminal.

また、本発明に係るプログラムは、通信手段と表示手段とを備えたコンピュータを、前記通信手段により、メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信させる受信制御手段と、前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、前記データ生成手段により生成される前記作成過程データが示す前記過程を前記表示手段に表示させる表示制御手段として機能させるためのプログラムである。   According to another aspect of the present invention, there is provided a program comprising: a reception control unit that causes a computer including a communication unit and a display unit to receive instruction information in which an instruction to create a message is described by the communication unit; Read out the instruction, perform processing according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generate data for generating process data indicating the process of generating the message, and the data generated by the data generating means It is a program for functioning as display control means for causing the display means to display the process indicated by creation process data.

また、本発明に係るメッセージ作成方法は、通信手段を備えたメッセージ作成端末が、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成ステップと、前記メッセージ作成端末が、前記作成ステップにおいて受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成ステップと、前記メッセージ作成端末が、前記通信手段により、前記指示情報を通信端末に送信させる送信制御ステップとを具備することを特徴とする。   The message creation method according to the present invention includes a creation step in which a message creation terminal including a communication unit receives an instruction indicated by a user's operation, performs a process according to the instruction, and creates a message. A generation step in which the terminal generates instruction information describing the instructions in the order received in the generation step; and a transmission control step in which the message generation terminal causes the communication means to transmit the instruction information to the communication terminal. It is characterized by doing.

また、本発明に係るメッセージ表示方法は、通信手段と表示手段とを備えたメッセージ表示端末が、前記通信手段により、メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信させる受信制御ステップと、前記メッセージ表示端末が、前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成ステップと、前記メッセージ表示端末が、前記データ生成ステップにおいて生成される前記作成過程データが示す前記過程を前記表示手段に表示させる表示制御ステップとを具備することを特徴とする。   Further, the message display method according to the present invention includes a reception control step in which a message display terminal including a communication unit and a display unit receives instruction information in which an instruction to create a message is described by the communication unit; A data generation step in which the message display terminal reads out the instruction from the instruction information, performs processing according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generates generation process data indicating a process in which the message is generated; The message display terminal comprises a display control step for causing the display means to display the process indicated by the creation process data generated in the data generation step.

本発明によれば、メッセージを作成したときの作成者の感情を他人に伝えることができる。   According to the present invention, it is possible to convey the feelings of the creator when creating a message to others.

本実施形態に係るメッセージ送受信システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the message transmission / reception system which concerns on this embodiment. 通信端末の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a communication terminal. 通信端末における電子メールの作成機能の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the creation function of the email in a communication terminal. 設定表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting table. スクリプトファイルに含まれるスクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the script contained in a script file. 通信端末における電子メールの再生機能の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the reproduction | regeneration function of the email in a communication terminal. 通信端末における送信処理の基幹となる処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement of the process used as the backbone of the transmission process in a communication terminal. 通信端末における本文作成の処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement of the process of the text preparation in a communication terminal. 通信端末における受信処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement of the reception process in a communication terminal. 制御部が、スクリプトを再生する動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of operation in which a control part reproduces a script. 変形例におけるアドレス帳の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address book in a modification. 変形例における再生速度の設定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting of the reproduction speed in a modification. 変形例における表示部の表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode of the display part in a modification. 表示部のテロップ領域における表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode in the telop area | region of a display part. 変形例におけるスクリプトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the script in a modification. 変形例における本文作成の処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement of the process of the text preparation in a modification.

以下、本発明を実施するための形態について説明する。
1−1.構成
1−1−1.全体構成
図1は、本実施形態に係るメッセージ送受信システム9の概要を示す図である。メッセージ送受信システム9は、電子メールを送信する送信端末である通信端末1aと、電子メールを受信する受信端末である通信端末1b(以下、特に区別の必要がない場合は、これらを総称して「通信端末1」と記す)、および、これらによる電子メールの送受信を仲介する通信回線2を備える。なお、通信端末1aが受信端末を兼ねてもよいし、通信端末1bが送信端末を兼ねてもよい。
Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described.
1-1. Configuration 1-1-1. Overall Configuration FIG. 1 is a diagram showing an overview of a message transmission / reception system 9 according to the present embodiment. The message transmission / reception system 9 includes a communication terminal 1a that is a transmission terminal that transmits an e-mail, and a communication terminal 1b that is a reception terminal that receives an e-mail (hereinafter collectively referred to as “ A communication terminal 1), and a communication line 2 that mediates transmission / reception of e-mails by these. The communication terminal 1a may also serve as a receiving terminal, and the communication terminal 1b may also serve as a transmitting terminal.

1−1−2.通信端末の構成
図2は、通信端末1の構成を示す図である。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)113、およびタイマ114を備える。CPU111は、ROM112に記憶されているブートローダや記憶部12に記憶されているコンピュータプログラム(以下、単にプログラムという)を読み出して実行することにより通信端末1の各部を制御する。RAM113はCPU111がプログラムを実行する際のワークエリアとして利用される。
1-1-2. Configuration of Communication Terminal FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the communication terminal 1. The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a ROM (Read Only Memory) 112, a RAM (Random Access Memory) 113, and a timer 114. The CPU 111 controls each unit of the communication terminal 1 by reading out and executing a boot loader stored in the ROM 112 and a computer program (hereinafter simply referred to as a program) stored in the storage unit 12. The RAM 113 is used as a work area when the CPU 111 executes a program.

記憶部12はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性のメモリ(記憶手段)であり、CPU111に読み込まれるプログラムを記憶する。また、記憶部12は、入力操作を文字に変換するための変換データベース(以下、図においてDBという)121を記憶する。なお、記憶部12は、電子メールの宛先を記述したアドレス帳122を記憶してもよい。制御部11は、ユーザによりアドレス帳を参照する指示がなされたときに、このアドレス帳122を参照して電子メールの宛先を複数列挙(表示)し、列挙したいずれかの宛先を選択させるようにしてもよい。   The storage unit 12 is a nonvolatile memory (storage unit) such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and stores a program read by the CPU 111. The storage unit 12 also stores a conversion database (hereinafter referred to as DB in the figure) 121 for converting an input operation into characters. Note that the storage unit 12 may store an address book 122 that describes an e-mail destination. When the user gives an instruction to refer to the address book, the control unit 11 refers to the address book 122 to enumerate (display) a plurality of e-mail destinations and select one of the enumerated destinations. May be.

操作部13は各種の指示を入力するための操作ボタンなどを備えており、ユーザによる操作を受け付けてその操作内容に応じた信号を制御部11に供給する。なお、操作部13は、指先などで触れた位置を感知して制御部11に操作内容を特定させるタッチパネルを備えていてもよい。   The operation unit 13 includes operation buttons and the like for inputting various instructions. The operation unit 13 receives an operation by a user and supplies a signal corresponding to the operation content to the control unit 11. The operation unit 13 may include a touch panel that senses a position touched with a fingertip or the like and causes the control unit 11 to specify the operation content.

表示部14は、例えば液晶ディスプレイなどであり、制御部11により制御されてメッセージの内容や対話型アプリケーションを構成する種々のダイヤログなどを表示する。
通信部15は、通信回線2を介して他の通信端末とメッセージを送受信するためのインターフェースであり、例えばIMT−2000に準拠した無線通信回路などである。
The display unit 14 is, for example, a liquid crystal display and is controlled by the control unit 11 to display message contents, various dialogs constituting an interactive application, and the like.
The communication unit 15 is an interface for transmitting and receiving messages to and from other communication terminals via the communication line 2 and is, for example, a wireless communication circuit compliant with IMT-2000.

1−1−3.通信端末の機能的構成
次に、通信端末1の機能的構成について説明する。上述したように、制御部11は、CPU111がプログラムを実行することにより通信端末1の各部を制御し、その機能を実現する。送信端末である通信端末1aは、少なくとも電子メールの作成機能を備えており、受信端末である通信端末1bは、少なくとも電子メールの再生機能を備えている。ここで、電子メールの「再生」とは、電子メールの内容をユーザに報知することを意味しており、表示部14を用いて電子メールの本文を表示させることと、後述するスクリプトに沿って処理を行うことにより電子メールの本文が作成される過程を表示部14に表示させることの両方を示すものとする。
以下に、CPU111がプログラムを実行することにより実現する電子メールの作成機能と再生機能とについて説明する。
1-1-3. Functional configuration of communication terminal Next, a functional configuration of the communication terminal 1 will be described. As described above, the control unit 11 controls each unit of the communication terminal 1 by the CPU 111 executing a program, and realizes its function. The communication terminal 1a, which is a transmission terminal, has at least an e-mail creation function, and the communication terminal 1b, which is a reception terminal, has at least an e-mail reproduction function. Here, “playback” of e-mail means notifying the user of the contents of the e-mail, and displaying the text of the e-mail using the display unit 14 and in accordance with a script described later. Both the display of the process of creating the body of the e-mail by performing the process on the display unit 14 are shown.
Hereinafter, an e-mail creating function and a reproducing function realized by the CPU 111 executing a program will be described.

(1)電子メールの作成機能
図3は、通信端末1における電子メールの作成機能の構成を示す機能ブロック図である。制御部11のCPU111は、プログラムの実行により、インプットメソッドエディタ(input method editor;以下、IMEという)1110、設定部1111、スクリプト生成部1112、およびメール作成部1113として機能する。IME1110は、操作部13からユーザの操作を受け付け、受け付けたこの操作が電子メールの本文に対して文字の記入を指示するものである場合には、記憶部12に記憶された変換データベース121を読み出し、ユーザの操作内容に応じた変換を行って、これにより得られた文字をスクリプト生成部1112に出力する。また、受け付けた操作が文字の削除や編集位置であるカーソルの移動など、電子メールの本文に対する文字記入以外の処理を指示するものである場合には、IME1110は、この操作内容をそのままスクリプト生成部1112に出力する。
(1) E-mail Creation Function FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the e-mail creation function in the communication terminal 1. The CPU 111 of the control unit 11 functions as an input method editor (hereinafter referred to as IME) 1110, a setting unit 1111, a script generation unit 1112, and a mail creation unit 1113 by executing a program. The IME 1110 receives a user operation from the operation unit 13 and reads the conversion database 121 stored in the storage unit 12 when the received operation is an instruction to enter characters in the body of the e-mail. Then, the conversion is performed according to the operation content of the user, and the obtained character is output to the script generation unit 1112. If the received operation is an instruction for processing other than character input to the body of the e-mail, such as deletion of characters or movement of the cursor that is the editing position, the IME 1110 directly uses the operation content as a script generation unit. 1111 is output.

例えば、操作部13に備えられた操作ボタンの一例であるテンキーを用いてユーザが「かな入力」や「2タッチ入力」により日本語の平仮名で「こんにちは」という文字列を入力し、これに続いて変換の指示をした場合に、IME1110は、変換データベース121を参照して「今日は」と変換し、この文字列「今日は」をスクリプト生成部1112に出力する。
また、例えば、ユーザが操作ボタンの一例である十字キーにより、編集位置であるカーソルを上下左右に移動させる指示をした場合には、IME1110は、この操作内容をそのままスクリプト生成部1112に出力する。
For example, enter the string "Hello" users by 'Kana "or" 2 touch input "in hiragana in Japanese by using the ten-key pad, which is an example of an operation button provided on the operation unit 13, followed by When the conversion is instructed, the IME 1110 refers to the conversion database 121 to convert “Today” and outputs this character string “Today” to the script generation unit 1112.
Further, for example, when the user gives an instruction to move the cursor that is the editing position up, down, left, or right with a cross key, which is an example of an operation button, the IME 1110 outputs this operation content to the script generation unit 1112 as it is.

なお、IME1110は、日本語用のIMEに限られず、例えば、数字キー入力を基に英単語の候補を予測して提示するというような、いわゆる予測テキスト変換機能を有していても良い。また、IME1110は、その変換結果を変換データベース121にフィードバックしてもよい。すなわち、IME1110は、操作内容に応じて変換データベース121を参照し、いくつかの候補を定められた優先順位に沿ってそれぞれ提示する。そして、提示された複数候補のうち、ユーザがいずれかを選択する操作をすると、IME1110は、ユーザの操作内容を選択されたその候補に変換・出力するとともに、その候補の優先順位を他の候補よりも高くするように変換データベース121の内容を書き換えても良い。   Note that the IME 1110 is not limited to a Japanese IME, and may have a so-called predictive text conversion function that predicts and presents English word candidates based on numeric key input, for example. The IME 1110 may feed back the conversion result to the conversion database 121. That is, the IME 1110 refers to the conversion database 121 according to the operation content, and presents some candidates according to the determined priority order. When the user performs an operation of selecting one of the presented candidates, the IME 1110 converts and outputs the user's operation content to the selected candidate, and sets the priority of the candidate to other candidates. The content of the conversion database 121 may be rewritten so as to be higher.

設定部1111は、電子メールの本文の作成に先立って、ユーザの操作を受け取り、その操作内容に応じて様々なパラメータを設定する。設定したパラメータは、RAM113に記憶された設定表1131に書き込まれ、IME1110、スクリプト生成部1112、およびメール作成部1113から参照される。スクリプト生成部1112は、編集指示を順に記述するスクリプトと、そのスクリプトに関する付帯情報を記述するヘッダ部とを含んだスクリプトファイルSFを生成する。ここで、「編集指示」とは、電子メールの本文に対する編集を指示するものをいう。メール作成部1113は、本文とヘッダ部とを含んだ電子メールのファイルであるメールファイルMFを作成する。メールファイルMFのヘッダ部には、宛先や件名などの電子メールに関する付帯情報が記述される。   Prior to the creation of the e-mail body, the setting unit 1111 receives a user operation and sets various parameters according to the operation content. The set parameters are written in a setting table 1131 stored in the RAM 113 and referred to by the IME 1110, the script generation unit 1112, and the mail creation unit 1113. The script generation unit 1112 generates a script file SF including a script that sequentially describes editing instructions and a header portion that describes incidental information related to the script. Here, the “edit instruction” refers to an instruction to edit the text of the e-mail. The mail creating unit 1113 creates a mail file MF that is an e-mail file including a body and a header part. In the header part of the mail file MF, additional information related to the electronic mail such as a destination and a subject is described.

図4は、設定表1131の一例を示す図である。設定表1131は、設定項目と設定値とを対応付ける表である。設定項目には、IME使用の有無、スクリプト生成の有無、宛先表記、宛先アドレス、件名、および再生速度がある。「IME使用の有無」とは、メールファイルMFの作成にあたって、IME1110による操作入力の変換を行うか否かを定めたもの(フラグデータ)である。「スクリプト生成の有無」とは、メールファイルMFの作成にあたって、スクリプト生成部1112によるスクリプトファイルSFの生成を行うか否かを定めたものである。「宛先アドレス」とは、電子メールの宛先として指定されるメールアドレスである。「宛先表記」とは、上記のメールアドレスが示す宛先の人物をユーザにとってわかりやすい文字列で表した表記である。「件名」とは、送信する電子メールの内容を端的に示すものであり、一般には比較的短い文字列からなる。「再生速度」とは、指示情報に記述された指示に応じた処理を行う速度である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the setting table 1131. The setting table 1131 is a table that associates setting items with setting values. The setting items include presence / absence of IME use, presence / absence of script generation, destination notation, destination address, subject, and playback speed. “Presence / absence of use of IME” is defined (flag data) as to whether or not to convert the operation input by IME 1110 when creating the mail file MF. “Presence / absence of script generation” defines whether or not the script generation unit 1112 generates the script file SF when the mail file MF is generated. The “destination address” is a mail address designated as an electronic mail destination. The “destination notation” is a notation in which the destination person indicated by the mail address is expressed in a character string that is easy for the user to understand. The “subject” indicates the content of the e-mail to be transmitted, and generally consists of a relatively short character string. “Reproduction speed” is a speed at which processing according to an instruction described in the instruction information is performed.

例えば、同図に示す設定表1131において、IME使用の有無に対応付けられた設定値は「あり」である。すなわち、この設定値によって、電子メール作成においてIMEが使用されることが示されている。IME1110は、設定表1131のこの設定値を参照することで、変換を行うか否かを判定し、上述したようにこの設定値が「あり」である場合には、変換を行う。同様に、スクリプト生成部1112は、スクリプト生成の有無の設定項目を参照し、これに対応付けられた設定値に基づいて処理を行うか否かを判断する。また、メール作成部1113は、宛先表記、宛先アドレス、および件名の各設定値を参照して、これらをメールファイルMFのヘッダ部に記述する。そして、スクリプト生成部1112は、再生速度の設定値を参照して、これらをスクリプトファイルSFのヘッダ部に記述する。なお、設定部1111は、再生速度の設定を行うので、指示情報に記述された指示に応じた処理を行う速度を設定する設定手段の一例である。   For example, in the setting table 1131 shown in the figure, the setting value associated with the presence / absence of IME use is “Yes”. In other words, this setting value indicates that IME is used in creating an e-mail. The IME 1110 refers to this setting value in the setting table 1131 to determine whether or not to perform conversion. If the setting value is “Yes” as described above, the IME 1110 performs conversion. Similarly, the script generation unit 1112 refers to a setting item for whether or not script generation is performed, and determines whether or not to perform processing based on a setting value associated therewith. Further, the mail creation unit 1113 refers to each setting value of the destination notation, the destination address, and the subject and describes them in the header part of the mail file MF. Then, the script generation unit 1112 refers to the playback speed setting values and describes them in the header of the script file SF. The setting unit 1111 is an example of a setting unit that sets a playback speed, and thus sets a speed for performing processing according to an instruction described in the instruction information.

図3に戻る。スクリプト生成部1112は、設定表1131のうち、スクリプト生成の有無について定められた設定値が「あり」である場合には、IME1110から出力される操作の内容をそのまま編集指示としてメール作成部1113に引き渡すとともに、引き渡す編集指示をその引き渡した順に記述したスクリプトファイルSFを生成する。IME1110から出力される操作の内容とは、操作部13を介して得られたユーザの操作が示す編集指示である。そして、この編集指示をメール作成部1113に引き渡した順とは、メール作成部1113がこの編集指示を受け付けた順を意味する。したがって、スクリプト生成部1112は、作成手段が受け付けた順に指示を記述した指示情報を生成する生成手段の一例である。そして、スクリプト生成部1112が生成するスクリプトファイルSFは、上述の指示情報の一例である。   Returning to FIG. In the setting table 1131, when the setting value determined for the presence / absence of script generation is “Yes”, the script generation unit 1112 directly sends the contents of the operation output from the IME 1110 as an editing instruction to the mail generation unit 1113. A script file SF in which the editing instructions to be delivered are described in the order of delivery is generated. The content of the operation output from the IME 1110 is an editing instruction indicated by the user operation obtained through the operation unit 13. The order in which the editing instructions are delivered to the mail creating unit 1113 means the order in which the mail creating unit 1113 receives the editing instructions. Accordingly, the script generation unit 1112 is an example of a generation unit that generates instruction information describing instructions in the order received by the generation unit. The script file SF generated by the script generation unit 1112 is an example of the instruction information described above.

メール作成部1113は、引き渡された編集指示に従って、RAMに記憶させたメールファイルに含まれる電子メールの本文を編集する。メール作成部1113に引き渡された編集指示は、操作部13を介して得られたユーザの操作が示す指示である。そして、この編集指示に応じた処理を行って電子メールの本文を作成するので、メール作成部1113は、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段の一例である。
制御部11は、メール編集中において、最新の電子メールの本文を表示部14に表示させる。
The mail creation unit 1113 edits the text of the email included in the mail file stored in the RAM in accordance with the delivered editing instruction. The editing instruction delivered to the mail creation unit 1113 is an instruction indicated by a user operation obtained via the operation unit 13. Then, since the process according to the editing instruction is performed to create the body of the e-mail, the mail creating unit 1113 receives the instruction indicated by the user operation, and performs the process according to the instruction to create a message It is an example of a means.
The control unit 11 causes the display unit 14 to display the text of the latest electronic mail while editing the mail.

図5は、スクリプトファイルSFに含まれるスクリプトの一例を示す図である。同図に示すように、スクリプトファイルSFは、メールファイルMFを作成する際において行った編集指示をメール作成部1113が受け付けた順に記述したスクリプトが含まれている。各編集指示は、処理の種類と、その処理で用いられるパラメータとそれぞれを含む。各編集指示には、その編集指示が行われた順序を示す番号が対応付けられる。なお、この番号の欄はなくてもよい。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a script included in the script file SF. As shown in the figure, the script file SF includes a script that describes the editing instructions given when the mail file MF is created in the order in which the mail creation unit 1113 accepts it. Each editing instruction includes a type of processing and parameters used in the processing. Each editing instruction is associated with a number indicating the order in which the editing instruction is performed. Note that this number field may not be provided.

例えば、同図に示すスクリプトファイルSFにおいて、1番目の編集指示は、処理の種類が「記入」であり、パラメータが「今日わ」である。つまり、この編集指示が示す処理は、「今日わ」という文字列を「記入」した処理である。そして、同図に示すスクリプトファイルSFにおいて、2番目の編集指示は、処理の種類が「削除」であり、パラメータは「(直前文字)」である。つまり、この編集指示が示す処理は、カーソルの「直前文字」を「削除」した処理である。そして、同図に示すスクリプトファイルSFにおいて、3番目の編集指示は、処理の種類が「記入」であり、パラメータが「は、」である。   For example, in the script file SF shown in the figure, the first editing instruction is that the type of processing is “entry” and the parameter is “today”. That is, the process indicated by the editing instruction is a process of “filling in” the character string “today”. In the script file SF shown in the figure, the second editing instruction has the processing type “delete” and the parameter “(immediately preceding character)”. That is, the process indicated by the editing instruction is a process in which “preceding character” of the cursor is “deleted”. In the script file SF shown in the figure, the third editing instruction has the processing type “entry” and the parameter “ha”.

この1〜3番目の編集指示は以下のようなユーザの操作を反映したものである。すなわち、はじめにユーザは、IME1110を用いて変換された「今日わ」という文字列をメールファイルMFの本文に記入する。次に、ユーザは、この文字列の最後の文字「わ」が誤記であることに気づき、操作ボタンの一例であるCLRキーを1回押す。「CLRキーを1回押す」という操作は、直前の一文字を削除する指示として定められている。したがって、この指示に応じて文字「わ」が削除され、これを確認してユーザは、メールファイルMFの本文に残った「今日」という文字列に続いて「は、」という文字列を記入する。これにより、メールファイルMFの本文には「今日は、」という文字列が記入された状態となり、スクリプトファイルSFのスクリプトには、1〜3番目の編集指示が記述された状態となる。   The first to third editing instructions reflect the following user operations. That is, first, the user enters the character string “today” converted using IME 1110 in the body of the mail file MF. Next, the user notices that the last character “WA” in the character string is erroneously written, and presses the CLR key, which is an example of an operation button, once. The operation of “pressing the CLR key once” is defined as an instruction to delete the immediately preceding character. Accordingly, in response to this instruction, the character “wa” is deleted, and after confirming this, the user enters the character string “ha” following the character string “today” remaining in the body of the mail file MF. . As a result, the character string “Today is” is entered in the body of the mail file MF, and the first to third editing instructions are described in the script of the script file SF.

そして、この後、ユーザにより同図に示した4〜15番目の編集指示に沿った処理が行われ、これに続いて編集内容を確定する操作がなされると、制御部11は、例えば、メールファイルMFのヘッダ部に、設定表1131から参照した宛先表記、宛先アドレス、および件名の各設定値書き込み、スクリプトファイルSFのヘッダ部に、設定表1131から参照した再生速度の設定値を書き込む。そして、制御部11は、メールファイルMFの本文の末尾と、スクリプトファイルSFのスクリプトの末尾に、それぞれファイルの終端を表す特殊文字であるEOF(end of file)を追加して、これらのファイルを完成させ、メールファイルMFにスクリプトファイルSFを添付して(すなわち関連付けて)、記憶部12に記憶させる。そして、ユーザが操作部13により電子メールを送信する指示をすると、制御部11は、通信部15によりスクリプトファイルSFが添付されたメールファイルMFを、上述した宛先アドレスへ送信する。すなわち、制御部11と通信部15とは、指示情報をメッセージ表示端末に送信する送信手段の一例として機能する。   Thereafter, when the user performs processing in accordance with the fourth to fifteenth editing instructions shown in the figure, and subsequently performs an operation for confirming the editing content, the control unit 11 performs, for example, mail The destination notation, destination address, and subject setting values referenced from the setting table 1131 are written in the header portion of the file MF, and the playback speed setting values referenced from the setting table 1131 are written in the header portion of the script file SF. Then, the control unit 11 adds EOF (end of file), which is a special character indicating the end of the file, to the end of the body of the mail file MF and the end of the script of the script file SF, respectively. The script file SF is attached (that is, associated) to the mail file MF and stored in the storage unit 12. When the user gives an instruction to send an e-mail using the operation unit 13, the control unit 11 sends the mail file MF attached with the script file SF to the destination address described above using the communication unit 15. That is, the control unit 11 and the communication unit 15 function as an example of a transmission unit that transmits instruction information to the message display terminal.

(2)電子メールの再生機能
図6は、通信端末1における電子メールの再生機能の構成を示す機能ブロック図である。通信部15は、スクリプトファイルSFの添付されたメールファイルMFを受信する。すなわち、通信部15は、メッセージ作成端末から指示情報を受信する受信手段の一例である。ユーザが操作部13を操作して、通信部15が受信したメールファイルMFの再生を指示すると、CPU111により実現する表示制御部1114は、この指示を受けて、指示されたメールファイルMFを特定し、このメールファイルMFにスクリプトファイルSFが添付されているか否かを判定する。そして、スクリプトファイルSFが添付されていないと判定したときには、表示制御部1114は、メールファイルMFの本文をそのまま表示部14に表示させる。
(2) E-mail Reproducing Function FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration of the e-mail reproducing function in the communication terminal 1. The communication unit 15 receives the mail file MF attached with the script file SF. That is, the communication unit 15 is an example of a receiving unit that receives instruction information from the message creation terminal. When the user operates the operation unit 13 to instruct the reproduction of the mail file MF received by the communication unit 15, the display control unit 1114 realized by the CPU 111 receives the instruction and specifies the instructed mail file MF. Then, it is determined whether or not the script file SF is attached to the mail file MF. When it is determined that the script file SF is not attached, the display control unit 1114 causes the display unit 14 to display the text of the mail file MF as it is.

一方、スクリプトファイルSFが添付されていると判定したときには、表示制御部1114は、この添付されているスクリプトファイルSFに含まれるスクリプトの再生を指示する。この指示を受けたデータ生成部1115は、スクリプトファイルSFに含まれるスクリプトに沿ってメールファイルMFの本文が作成される過程を示す作成過程データをRAM上に生成する。具体的には、データ生成部1115は、その添付されているスクリプトファイルSFに含まれるスクリプトから編集指示を読みだして、この編集指示に応じた処理をこの編集指示が記述された順に行い、RAM上に生成した作成過程データを順次更新する。つまり、データ生成部1115は、指示情報から指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行ってメッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段の一例である。なお、データ生成部1115は、設定部1111により設定表1131に設定された再生速度にしたがって、編集指示に応じた処理を行う。したがって、この場合、データ生成部1115は、設定手段により設定された速度にしたがって、指示に応じた処理を行うデータ生成手段の一例である。   On the other hand, when it is determined that the script file SF is attached, the display control unit 1114 instructs the reproduction of the script included in the attached script file SF. Receiving this instruction, the data generation unit 1115 generates creation process data on the RAM indicating the process of creating the text of the mail file MF along the script included in the script file SF. Specifically, the data generation unit 1115 reads an editing instruction from a script included in the attached script file SF, performs processing according to the editing instruction in the order in which the editing instruction is described, and the RAM The creation process data generated above is updated sequentially. In other words, the data generation unit 1115 reads an instruction from the instruction information, performs processing according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generates data for generating process data indicating a process of generating a message. It is an example. Note that the data generation unit 1115 performs processing according to the editing instruction in accordance with the playback speed set in the setting table 1131 by the setting unit 1111. Therefore, in this case, the data generation unit 1115 is an example of a data generation unit that performs processing according to an instruction according to the speed set by the setting unit.

そして、表示制御部1114は、作成過程データが更新される度にこの作成過程データを表示部14に表示させるため、メールファイルMFの本文が作成される過程がユーザに伝わる。すなわち、表示制御部1114は、データ生成手段により生成される作成過程データを表示部(表示部14)に順次表示させる表示制御手段の一例である。   Since the display control unit 1114 displays the creation process data on the display unit 14 every time the creation process data is updated, the process of creating the text of the mail file MF is transmitted to the user. That is, the display control unit 1114 is an example of a display control unit that sequentially displays the creation process data generated by the data generation unit on the display unit (display unit 14).

1−2.動作
本実施形態に係るメッセージ送受信システム9の動作について説明する。メッセージ送受信システム9の動作には、大別して送信端末である通信端末1aにおける送信の動作と、受信端末である通信端末1bにおける受信の動作がある。以下に、これらをそれぞれ説明する。
1-2. Operation The operation of the message transmission / reception system 9 according to the present embodiment will be described. The operation of the message transmission / reception system 9 is roughly divided into a transmission operation in the communication terminal 1a which is a transmission terminal and a reception operation in the communication terminal 1b which is a reception terminal. Each of these will be described below.

1−2−1.送信の動作
(1)基幹処理の動作
図7は、通信端末1aにおける送信処理の基幹となる処理(以下、基幹処理という)の動作を示すフロー図である。制御部11は、操作部13により受け付けられた操作があるか否かを判定し(ステップS101)、操作がないと判定した場合には(ステップS101でNO)、この判定処理を繰り返す。操作があると判定した場合には(ステップS101でYES)、制御部11は、受け付けた操作が、設定表1131の設定値を入力する「設定入力」を指示するものであるか否かを判定する(ステップS102)。そして、受け付けた操作が設定入力を指示するものであると判定した場合(ステップS102でYES)、制御部11は、設定入力の処理を実行する(ステップS200)。設定入力の処理では、ユーザの操作に応じて、図4に示した設定表1131の各設定値が設定される。
1-2-1. Transmission Operation (1) Fundamental Processing Operation FIG. 7 is a flowchart showing the operation of processing (hereinafter referred to as “basic processing”) serving as the backbone of transmission processing in the communication terminal 1a. The control unit 11 determines whether or not there is an operation accepted by the operation unit 13 (step S101). When it is determined that there is no operation (NO in step S101), this determination process is repeated. When it is determined that there is an operation (YES in step S101), the control unit 11 determines whether or not the received operation is an instruction for “setting input” for inputting a setting value in the setting table 1131. (Step S102). When it is determined that the received operation is an instruction for setting input (YES in step S102), the control unit 11 executes setting input processing (step S200). In the setting input process, each setting value of the setting table 1131 shown in FIG. 4 is set according to the user's operation.

一方、受け付けた操作が設定入力を指示するものでないと判定した場合(ステップS102でNO)、制御部11は、受け付けた操作が、電子メールの本文を作成する「本文作成」を指示するものであるか否かを判定する(ステップS103)。そして、受け付けた操作が本文作成を指示するものであると判定した場合(ステップS103でYES)、制御部11は、本文作成の処理を実行する(ステップS300)。本文作成の処理の詳細については、後述する。   On the other hand, when it is determined that the accepted operation does not instruct the setting input (NO in step S102), the control unit 11 instructs the “create body” to create the text of the e-mail. It is determined whether or not there is (step S103). If it is determined that the accepted operation is an instruction to create a text (YES in step S103), the control unit 11 executes text creation processing (step S300). Details of the text creation process will be described later.

受け付けた操作が本文作成を指示するものでないと判定した場合(ステップS103でNO)、制御部11は、受け付けた操作が、電子メールに関する操作の中止を指示するものであるか否かを判定する(ステップS104)。そして、受け付けた操作が、電子メールに関する操作の中止を指示するものであると判定した場合(ステップS104でYES)、制御部11は、「中止しますか?」という警告文を表示部14に表示させ(ステップS111)、ユーザに確認を促す。そして、制御部11は、ユーザの確認の結果を受けて中止の指示が確認されたか否かを判定し(ステップS112)、中止の指示がユーザにより確認されていると判定した場合(ステップS112でYES)、処理を終了する。中止の指示が撤回された場合(ステップS112でNO)、制御部11は、処理をステップS101に戻す。   If it is determined that the accepted operation is not an instruction to create a text (NO in step S103), the control unit 11 determines whether the accepted operation is an instruction to cancel an operation related to an e-mail. (Step S104). When it is determined that the received operation is an instruction to cancel the operation related to the e-mail (YES in step S104), the control unit 11 displays a warning message “Do you want to cancel?” On the display unit 14. Display (step S111) and prompt the user for confirmation. Then, the control unit 11 determines whether or not a cancel instruction has been confirmed based on the result of the user confirmation (step S112), and determines that the cancel instruction has been confirmed by the user (in step S112). YES), the process ends. When the cancellation instruction is withdrawn (NO in step S112), the control unit 11 returns the process to step S101.

ステップS104において、受け付けた操作が、電子メールに関する操作の中止を指示するものでないと判定した場合(ステップS104でNO)、制御部11は、受け付けた操作が、電子メールの送信を指示するものであるか否かを判定する(ステップS105)。受け付けた操作が、電子メールの送信を指示するものでないと判定した場合(ステップS105でNO)、制御部11は、処理をステップS101へ戻す。受け付けた操作が、電子メールの送信を指示するものであると判定した場合(ステップS105でYES)、制御部11のCPU111は、RAM上の設定表1131を参照して、宛先アドレスが設定されているか否かを判定する(ステップS121)。   When it is determined in step S104 that the accepted operation does not instruct to stop the operation related to the e-mail (NO in step S104), the control unit 11 instructs the transmission of the e-mail. It is determined whether or not there is (step S105). If it is determined that the accepted operation is not an instruction to send an e-mail (NO in step S105), the control unit 11 returns the process to step S101. If it is determined that the accepted operation is an instruction to send an e-mail (YES in step S105), the CPU 111 of the control unit 11 refers to the setting table 1131 on the RAM and the destination address is set. It is determined whether or not there is (step S121).

宛先アドレスが設定されていないと判定した場合(ステップS121でNO)、制御部11は、「宛先がありません」という警告文を表示部14に表示させ(ステップS131)、ユーザに確認を促すとともに、処理をステップS101に戻す。宛先アドレスが設定されていると判定した場合(ステップS121でYES)、制御部11は、設定表1131を参照して、件名が設定されているか否かを判定する(ステップS122)。   When it is determined that the destination address is not set (NO in step S121), the control unit 11 displays a warning message “no destination” on the display unit 14 (step S131), prompts the user to confirm, The process returns to step S101. When it is determined that the destination address is set (YES in step S121), the control unit 11 refers to the setting table 1131 and determines whether a subject is set (step S122).

件名が設定されていないと判定した場合(ステップS122でNO)、制御部11は、「件名がありません」という警告文を表示部14に表示させ(ステップS132)、ユーザに確認を促すとともに、処理をステップS101に戻す。件名が設定されていると判定した場合(ステップS122でYES)、制御部11は、メールファイルMFに本文が作成されているか否かを判定する(ステップS123)。   If it is determined that no subject is set (NO in step S122), the control unit 11 displays a warning message “No subject” on the display unit 14 (step S132), prompts the user to confirm, and performs processing. Is returned to step S101. When it is determined that a subject is set (YES in step S122), the control unit 11 determines whether a text has been created in the mail file MF (step S123).

メールファイルMFに本文が作成されていないと判定した場合(ステップS123でNO)、制御部11は、「本文がありません」という警告文を表示部14に表示させ(ステップS133)、ユーザに確認を促すとともに、処理をステップS101に戻す。本文が作成されていると判定した場合(ステップS123でYES)、制御部11は、メールファイルMFに添付するスクリプトファイルSFがあるか否かを判定する(ステップS124)。   When it is determined that the text is not created in the mail file MF (NO in step S123), the control unit 11 displays a warning message “No text” on the display unit 14 (step S133), and confirms with the user. At the same time, the process returns to step S101. If it is determined that the text has been created (YES in step S123), the control unit 11 determines whether there is a script file SF attached to the mail file MF (step S124).

メールファイルMFに添付するスクリプトファイルSFがあると判定した場合(ステップS124でYES)、制御部11は、メールファイルMFにスクリプトファイルSFを添付し(ステップS134)、スクリプトファイルSFが添付されたこのメールファイルMFを、宛先アドレスにより示される宛先へ通信部15により送信する(ステップS141)。   When it is determined that there is a script file SF to be attached to the mail file MF (YES in step S124), the control unit 11 attaches the script file SF to the mail file MF (step S134), and this script file SF is attached. The mail file MF is transmitted by the communication unit 15 to the destination indicated by the destination address (step S141).

メールファイルMFに添付するスクリプトファイルSFがないと判定した場合(ステップS124でNO)、制御部11は、このメールファイルMFをそのまま、宛先アドレスにより示される宛先へ通信部15により送信する(ステップS141)。   When it is determined that there is no script file SF attached to the mail file MF (NO in step S124), the control unit 11 transmits the mail file MF as it is to the destination indicated by the destination address by the communication unit 15 (step S141). ).

なお、宛先、件名、本文についての判定処理を行う各ステップ(ステップS121、S122、S123)と、それらに続く警告文の表示を行う各ステップ(ステップS131、S132、S133)との組の順序は、上述したものに限られず、どの順序であってもよい。   It should be noted that the order of the combination of each step (steps S121, S122, and S123) for performing determination processing on the destination, subject, and body and each step (steps S131, S132, and S133) for displaying a warning text following them is as follows. The order is not limited to that described above, and any order may be used.

(2)本文作成の動作
図8は、通信端末1aにおける本文作成の処理の動作を示すフロー図である。制御部11は、設定表1131を参照し(ステップS301)、スクリプト生成が「あり」と設定されているか否かを判定する(ステップS302)。スクリプト生成が「あり」と設定されていないと判定した場合(ステップS302でNO)、すなわち、スクリプト生成が「なし」と設定されている場合、制御部11は、通常の電子メールを作成する。
(2) Text Creation Operation FIG. 8 is a flowchart showing the text creation processing operation in the communication terminal 1a. The control unit 11 refers to the setting table 1131 (step S301), and determines whether or not the script generation is set to “present” (step S302). If it is determined that “Yes” is not set for script generation (NO in step S302), that is, if “No” is set for script generation, the control unit 11 creates a normal e-mail.

すなわち、制御部11は、操作部13により受け付けられた操作があるか否かを判定し(ステップS303)、操作がないと判定した場合には(ステップS303でNO)、この判定処理を繰り返す。操作があると判定した場合には(ステップS303でYES)、制御部11は、受け付けた操作が電子メールの確定を示す確定操作であるか否かを判定する(ステップS304)。受け付けた操作が確定操作でないと判定した場合には(ステップS304でNO)、制御部11は、その操作に応じた編集指示が示す処理をRAM113上に記憶されたメールファイルMFの本文に反映させる(ステップS305)。そして、制御部11は、その処理が反映された本文を表示部14により表示させ(ステップS306)、処理をステップS303に戻す。ステップS304において、受け付けた操作が確定操作であると判定した場合には(ステップS304でYES)、制御部11は本文作成の処理を終了し、上述した基幹処理に戻る。   That is, the control unit 11 determines whether or not there is an operation accepted by the operation unit 13 (step S303). When it is determined that there is no operation (NO in step S303), this determination process is repeated. If it is determined that there is an operation (YES in step S303), the control unit 11 determines whether or not the received operation is a confirmation operation indicating confirmation of the e-mail (step S304). If it is determined that the accepted operation is not a confirmation operation (NO in step S304), the control unit 11 reflects the process indicated by the editing instruction corresponding to the operation in the text of the mail file MF stored in the RAM 113. (Step S305). And the control part 11 displays the text in which the process was reflected by the display part 14 (step S306), and returns a process to step S303. If it is determined in step S304 that the accepted operation is a confirmation operation (YES in step S304), the control unit 11 ends the text creation process and returns to the basic process described above.

一方、スクリプト生成が「あり」と設定されていると判定した場合(ステップS302でYES)、制御部11は、スクリプト生成部1112によるスクリプト生成を実行する。   On the other hand, when it is determined that “Yes” is set for script generation (YES in step S302), the control unit 11 executes script generation by the script generation unit 1112.

すなわち、制御部11は、操作部13により受け付けられた操作があるか否かを判定し(ステップS311)、操作がないと判定した場合には(ステップS311でNO)、この判定処理を繰り返す。操作があると判定した場合には(ステップS311でYES)、制御部11は、受け付けた操作が電子メールの確定を示す確定操作であるか否かを判定する(ステップS312)。受け付けた操作が確定操作でないと判定した場合には(ステップS312でNO)、制御部11は、その操作に応じた編集指示を示す記号などをスクリプトファイルSFのスクリプトに記述するとともに(ステップS313)、その編集指示が示す処理を、RAM113上に記憶されたメールファイルMFの本文に反映させる(ステップS314)。そして、制御部11は、編集指示が反映された本文を表示部14により表示させ(ステップS315)、処理をステップS311に戻す。ステップS312において、受け付けた操作が確定操作であると判定した場合には(ステップS312でYES)、制御部11のCPU111は、RAM113上の設定表1131を参照して、再生速度の設定値をスクリプトファイルSFのヘッダ部に記録するとともに(ステップS316)、本文作成の処理を終了し、上述した基幹処理に戻る。   That is, the control unit 11 determines whether or not there is an operation accepted by the operation unit 13 (step S311). When it is determined that there is no operation (NO in step S311), this determination process is repeated. If it is determined that there is an operation (YES in step S311), the control unit 11 determines whether or not the accepted operation is a confirmation operation indicating confirmation of the e-mail (step S312). If it is determined that the accepted operation is not a confirmation operation (NO in step S312), the control unit 11 describes a symbol indicating an editing instruction corresponding to the operation in the script of the script file SF (step S313). Then, the processing indicated by the editing instruction is reflected in the text of the mail file MF stored on the RAM 113 (step S314). Then, the control unit 11 causes the display unit 14 to display the text on which the editing instruction is reflected (step S315), and returns the process to step S311. If it is determined in step S312 that the accepted operation is a confirming operation (YES in step S312), the CPU 111 of the control unit 11 refers to the setting table 1131 on the RAM 113 and sets the playback speed setting value as a script. While recording in the header portion of the file SF (step S316), the text creation process is terminated, and the process returns to the basic process described above.

1−2−2.受信の動作
図9は、通信端末1bにおける受信処理の動作を示すフロー図である。制御部11は、操作部13により受け付けられた操作があるか否かを判定し(ステップS401)、操作がないと判定した場合には(ステップS401でNO)、この判定処理を繰り返す。操作があると判定した場合には(ステップS401でYES)、制御部11は、受け付けた操作が、いずれかのメールファイルMFを特定して、そのメールファイルMFの再生を指示するものであるか否かを判定する(ステップS402)。受け付けた操作がいずれかのメールファイルMFの再生を指示するものでないと判定した場合(ステップS402でNO)、制御部11は、この操作に応じた処理を行って(ステップS490)、処理を終了する。受け付けた操作がいずれかのメールファイルMFの再生を指示するものであると判定した場合(ステップS402でYES)、制御部11は、この操作により特定されたメールファイルMFにスクリプトファイルSFが添付されているか否かを判定する(ステップS403)。
1-2-2. Reception Operation FIG. 9 is a flowchart showing an operation of reception processing in the communication terminal 1b. The control unit 11 determines whether or not there is an operation accepted by the operation unit 13 (step S401). When it is determined that there is no operation (NO in step S401), this determination process is repeated. If it is determined that there is an operation (YES in step S401), the control unit 11 specifies any mail file MF and instructs the reproduction of the mail file MF. It is determined whether or not (step S402). If it is determined that the received operation is not an instruction to reproduce any of the mail files MF (NO in step S402), the control unit 11 performs a process corresponding to this operation (step S490) and ends the process. To do. If it is determined that the accepted operation is an instruction to reproduce any of the mail files MF (YES in step S402), the control unit 11 attaches the script file SF to the mail file MF specified by this operation. It is determined whether or not (step S403).

ステップS401で受け付けた操作により特定されたメールファイルMFにスクリプトファイルSFが添付されていないと判定した場合(ステップS403でNO)、制御部11は、このメールファイルMFを表示部14に表示させて(ステップS404)、処理を終了する。一方、このメールファイルMFにスクリプトファイルSFが添付されていると判定した場合(ステップS403でYES)、制御部11は、添付されたスクリプトファイルSFのヘッダ部から再生速度を読みだしてこれを決定する(ステップS405)。そして、制御部11は、スクリプトファイルSFのスクリプトを順次読み出し、実行されていない次の編集指示が示す処理(以下、次処理という)があるか否かを判定する(ステップS406)。   When it is determined that the script file SF is not attached to the mail file MF specified by the operation received in step S401 (NO in step S403), the control unit 11 causes the display unit 14 to display the mail file MF. (Step S404), the process ends. On the other hand, if it is determined that the script file SF is attached to the mail file MF (YES in step S403), the control unit 11 reads the playback speed from the header part of the attached script file SF and determines it. (Step S405). Then, the control unit 11 sequentially reads the scripts in the script file SF and determines whether or not there is a process (hereinafter referred to as the next process) indicated by the next editing instruction that has not been executed (step S406).

次処理があると判定した場合(ステップS406でYES)、制御部11のCPU111は、その次処理をRAM上の作成過程データに対して実行し(ステップS407)、次処理の実行結果が反映された作成過程データの内容を表示部14に表示させる(ステップS408)。そして、制御部11は、スクリプトに記述された各編集指示に沿って処理が実行される速度が、ステップS405で決定した再生速度となるように処理を待つ、いわゆる時間調整を行い(ステップS409)、その後、ステップS406に処理を戻す。そして、上記のループにより、スクリプトに記述された編集指示に沿って処理が逐次行われ、次処理がないと判定したときに(ステップS406でNO)、制御部11は、処理を終了する。   If it is determined that there is a next process (YES in step S406), the CPU 111 of the control unit 11 executes the next process on the creation process data on the RAM (step S407), and the execution result of the next process is reflected. The contents of the created process data are displayed on the display unit 14 (step S408). Then, the control unit 11 performs so-called time adjustment that waits for the process so that the speed at which the process is executed in accordance with each editing instruction described in the script becomes the reproduction speed determined in step S405 (step S409). Thereafter, the process returns to step S406. Then, the process is sequentially performed according to the editing instruction described in the script by the above loop, and when it is determined that there is no next process (NO in step S406), the control unit 11 ends the process.

1−2−3.動作例
図10は、通信端末1bの制御部11が、スクリプトファイルに含まれるスクリプトを再生する動作の一例を説明する図である。通信端末1bの制御部11が、図5に示したスクリプトファイルSFに含まれるスクリプトを、記述された編集指示ごとに順次、作成過程データに対して処理を実行すると、表示部14により作成過程データの内容を示す画面が、同図(a)〜(h)の順に表示される。なお、同図において破線で示す図形は、カーソルであり、画面における編集位置を表している。具体的には、カーソルは周期的に明滅することで、通信端末1bのユーザ(以下、ユーザBという)に認識される。また、図中の矢線は、表示の変化を説明するためのものであり、実際には表示部14により表示されないものである。
1-2-3. Example of Operation FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation in which the control unit 11 of the communication terminal 1b reproduces a script included in a script file. When the control unit 11 of the communication terminal 1b sequentially processes the script included in the script file SF shown in FIG. 5 for each editing instruction described, the display unit 14 creates the creation process data. Are displayed in the order of (a) to (h) in FIG. In addition, the figure shown with a broken line in the figure is a cursor and represents the editing position on the screen. Specifically, the cursor blinks periodically to be recognized by the user of the communication terminal 1b (hereinafter referred to as user B). Moreover, the arrow line in a figure is for demonstrating the change of a display, and is not displayed by the display part 14 actually.

例えば、制御部11が、図5に記載のスクリプトの1番目に記述された編集指示(処理の種類=「記入」、パラメータ=「今日わ」)を作成過程データに対して実行すると、表示部14には図10(a)に示す画面が表示される。すなわち、「今日わ」という文字列が表示部14に表示される。次に、制御部11が上記のスクリプトの2番目に記述された編集指示(処理の種類=「削除」、パラメータ=直前文字)を作成過程データに対して実行すると、表示部14には図10(b)に示す画面が表示される。すなわち、「今日わ」という文字列の末尾の文字である「わ」を削除した画面が表示部14に表示され、カーソルが一文字分、左方向に戻る。   For example, when the control unit 11 executes an editing instruction (processing type = “entry”, parameter = “today”) described first in the script shown in FIG. 14 displays the screen shown in FIG. That is, the character string “Today's day” is displayed on the display unit 14. Next, when the control unit 11 executes an editing instruction (processing type = “delete”, parameter = preceding character) described second in the script, the display unit 14 displays FIG. The screen shown in (b) is displayed. That is, a screen in which “wa”, which is the last character of the character string “today”, is deleted is displayed on the display unit 14, and the cursor returns to the left by one character.

次に、制御部11が上記のスクリプトの3番目に記述された編集指示(処理の種類=「記入」、パラメータ=「は、」)と、4番目に記述された編集指示(処理の種類=「記入」、パラメータ=「ありがとう」)と、5番目に記述された編集指示(処理の種類=「記入」、パラメータ=「☆」)とをこの順に作成過程データに対して実行すると、表示部14には図10(c)に示す画面が表示される。すなわち、表示部14に表示されている「今日」という文字列に続いて、「は、ありがとう☆」という文字列が追加された画面が表示される。   Next, the control unit 11 edits the third description of the script (process type = “entry”, parameter = “ha”), and the fourth edit instruction (process type = When “edit”, parameter = “thank you”) and the fifth editing instruction (processing type = “enter”, parameter = “☆”) are executed on the creation process data in this order, the display unit 14 displays the screen shown in FIG. That is, after the character string “today” displayed on the display unit 14, a screen to which a character string “ha thank you ☆” is added is displayed.

同様に、制御部11が上記のスクリプトの6番目に記述された編集指示を行うと、表示部14には図10(d)に示す画面が表示され、上記のスクリプトの7番目に記述された編集指示を行うと、表示部14には図10(e)に示す画面が表示される。これにより、1行目の末尾に表示された「☆」(星形記号)は「♪」(音符記号)に置き換えられる。なお、スクリプトの7番目に記述された編集指示には改行文字が含まれるため、図10(e)に示すように、カーソルの位置は、「今日は、ありがとう♪」と記述された1行目ではなく、2行目の冒頭に移動する。   Similarly, when the control unit 11 gives the editing instruction described in the sixth of the above script, the screen shown in FIG. 10D is displayed on the display unit 14, and is described in the seventh of the above script. When an editing instruction is given, the screen shown in FIG. Thereby, “☆” (star symbol) displayed at the end of the first line is replaced with “♪” (note symbol). In addition, since the editing instruction described in the seventh of the script includes a line feed character, the cursor position is the first line described as “Thank you ♪ today” as shown in FIG. Instead, go to the beginning of the second line.

そして、制御部11が上記のスクリプトの8番目に記述された編集指示を行うと、表示部14には図10(f)に示す画面が表示され、上記のスクリプトの9番目に記述された編集指示を行うと、表示部14には図10(g)に示す画面が表示される。つまり、通信端末1aのユーザ(以下、ユーザAという)が「よろしく」という言葉のくだけた表現として「よろぴく」という文字列を記入した後に、思い直してこれを削除する様子が、表示部14において再現される。   Then, when the control unit 11 gives the editing instruction described in the eighth of the above script, the screen shown in FIG. 10 (f) is displayed on the display unit 14, and the editing described in the ninth of the above script is performed. When the instruction is given, the screen shown in FIG. In other words, the display unit 14 shows how the user of the communication terminal 1a (hereinafter referred to as user A) enters the character string “Yellow” as a simple expression of the word “Yellow” and then deletes it. It is reproduced.

最後に、制御部11が上記のスクリプトの10〜15番目に記述された編集指示を行うと、表示部14には図10(h)に示す画面が表示される。すなわち、図10(f)において書き込まれた「よろぴく」という文字列が、「これからもよろしくね☆」という文字列に置き換えられていく様子が、表示部14において再現され、電子メールの本文が完成する。   Finally, when the control unit 11 gives the editing instruction described in the 10th to 15th of the above script, the screen shown in FIG. That is, the state in which the character string “Yellow” written in FIG. 10F is replaced with the character string “Let me know from now on” is reproduced on the display unit 14, and the text of the e-mail is changed. Complete.

このように、通信端末1aから送られたメールファイルMFに添付されたスクリプトファイルSFのスクリプトを、通信端末1bに再生させることにより、ユーザAがそのメールファイルMFの本文を作成する過程が、ユーザBに伝わる。具体的には、ユーザBは、ユーザAが、最初にどの表現を選び、途中でどの表現をどのように書き直したかについて知ることができるので、ユーザAの電子メール作成時における心情の動きをより正確に把握しやすくなる。   In this way, the process of creating the text of the mail file MF by the user A by causing the communication terminal 1b to reproduce the script of the script file SF attached to the mail file MF sent from the communication terminal 1a It is transmitted to B. Specifically, since the user B can know which expression the user A first selected and how the expression was rewritten on the way, the user B can further understand the emotional movement at the time of creating the e-mail of the user A. It becomes easy to grasp accurately.

2.変形例
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
2−1.アドレス帳
上述した実施形態において、記憶部12に記憶されるアドレス帳122は、電子メールの宛先を記述したものであるが、アドレス帳に記載されている宛先には、設定表1131に書き込まれる設定値が対応付けられていてもよい。例えば、図11は、この変形例におけるアドレス帳122の一例を示す図である。同図に示すように、アドレス帳122には、「宛先表記」と「宛先アドレス」と「スクリプト生成の有無」とが対応付けられている。
2. Modification The above is the description of the embodiment, but the contents of this embodiment can be modified as follows. Further, the following modifications may be combined.
2-1. Address Book In the above-described embodiment, the address book 122 stored in the storage unit 12 describes the destination of an e-mail, but the setting written in the setting table 1131 is the destination described in the address book. A value may be associated. For example, FIG. 11 is a diagram showing an example of the address book 122 in this modification. As shown in the figure, in the address book 122, “destination notation”, “destination address”, and “presence / absence of script generation” are associated.

この例において、「宛先表記」が「B太さん」であるレコードには、「宛先アドレス」として「b−ta@***.com」が記述され、「スクリプト生成の有無」として「あり」が記述されている。一方、「宛先表記」が「C夫さん」であるレコードには、「宛先アドレス」として「c−o@***.com」が記述され、「スクリプト生成の有無」として「なし」が記述されている。例えば、制御部11は、設定表1131に記述された宛先表記を読み出して、本文を作成している電子メールの宛先が「B太さん」であることを特定すると、アドレス帳122を参照し、「B太さん」に対応付けられている「宛先アドレス」である「b−ta@***.com」を設定表1131の「宛先アドレス」の設定値に書き込み、「B太さん」に対応付けられている「スクリプト生成の有無」である「あり」を設定表1131の「スクリプト生成の有無」の設定値に書き込む。したがって、ユーザが宛先表記を決定するだけで、制御部11は、これに対応する設定表1131の各設定値を初期化することができる。なお、初期化された設定値はそのまま用いられてもよいし、ユーザの設定操作に応じて変更されてもよい。   In this example, “b-ta@***.com” is described as the “destination address” in the record whose “destination notation” is “B-san”, and “Yes” is displayed as the “presence / absence of script generation”. Is described. On the other hand, in the record whose “destination notation” is “C husband”, “co@***.com” is described as “destination address”, and “none” is described as “whether or not script is generated”. Has been. For example, when the control unit 11 reads the destination notation described in the setting table 1131 and specifies that the destination of the e-mail that is creating the body is “Mr. B”, the control unit 11 refers to the address book 122, Write “b-ta@***.com”, which is the “destination address” associated with “B-san”, to the setting value of “destination address” in the setting table 1131, and correspond to “B-san” “Yes”, which is “presence / absence of script generation”, is written to the setting value of “presence / absence of script generation” in the setting table 1131. Therefore, the control unit 11 can initialize each setting value of the setting table 1131 corresponding to this only by the user determining the destination notation. Note that the initialized setting value may be used as it is or may be changed according to the user's setting operation.

2−2.再生速度
(1)上述した実施形態において、スクリプトの再生速度は、送信端末である通信端末1aでのみ決定され、スクリプトファイルSFのヘッダ部に記述されていたが、受信端末である通信端末1bにおいてのみ、決定可能に構成されていてもよく、双方でそれぞれ決定可能に構成されていてもよい。例えば、双方にスクリプトの再生速度を設定する設定手段がある場合には、通信端末1aで設定され、スクリプトファイルSFのヘッダ部に記述された再生速度の設定値を、このスクリプトファイルSFを受信した通信端末1bの制御部11が上書きしてもよく、通信端末1bの制御部11は、上書きされた設定値が示す再生速度で、スクリプトの再生を実行してもよい。
2-2. Reproduction speed (1) In the embodiment described above, the reproduction speed of the script is determined only in the communication terminal 1a which is the transmission terminal and is described in the header part of the script file SF, but in the communication terminal 1b which is the reception terminal. However, it may be configured to be determinable, or may be configured to be determinable by both sides. For example, when there is a setting means for setting the playback speed of the script on both sides, the script file SF is received with the setting value of the playback speed set in the communication terminal 1a and described in the header part of the script file SF. The control unit 11 of the communication terminal 1b may overwrite the script, and the control unit 11 of the communication terminal 1b may execute the script reproduction at the reproduction speed indicated by the overwritten setting value.

(2)また、スクリプトの再生速度は、電子メールの本文に含まれる単語ごとに定められていてもよい。図12は、この変形例における再生速度の設定を説明するための図である。同図に示すように、スクリプトファイルSFのヘッダ部には、このスクリプトファイルSFに含まれるスクリプトの再生速度を、そのスクリプトにおいて出現する単語ごとに設定する表が記述されている。この表において、例えば、「ありがとう」という単語は「1.0処理/秒」という再生速度に関連付けられている。したがって、スクリプトファイルSFを受け取った通信端末1bの制御部11は、このスクリプトファイルSFに含まれるスクリプトに、「ありがとう」という文字列を記入する旨の編集指示があるか否かを判定し、ある場合には、その編集指示を実行する際の再生速度を、「1.0処理/秒」にするように時間調整を行えばよい。なお、この表に記述されている単語や再生速度は通信端末1aおよび通信端末1bのいずれにおいても書き換え可能に構成されていてもよい。 (2) The script playback speed may be determined for each word included in the body of the e-mail. FIG. 12 is a diagram for explaining the setting of the reproduction speed in this modification. As shown in the drawing, a table for setting the playback speed of the script included in the script file SF for each word appearing in the script is described in the header portion of the script file SF. In this table, for example, the word “thank you” is associated with a playback speed of “1.0 process / second”. Accordingly, the control unit 11 of the communication terminal 1b that has received the script file SF determines whether or not there is an editing instruction for entering a character string “thank you” in the script included in the script file SF. In this case, the time adjustment may be performed so that the reproduction speed when executing the editing instruction is “1.0 processing / second”. Note that the words and reproduction speeds described in this table may be configured to be rewritable in both the communication terminal 1a and the communication terminal 1b.

2−3.表示態様
上述した実施形態において、表示部14は、図10に示すように作成過程データの内容を示す画面を表示したが、表示部14が作成過程データを表示する態様は、これに限らない。表示部14は、例えば、いわゆるテロップ表示を行ってもよい。
2-3. Display Mode In the above-described embodiment, the display unit 14 displays a screen showing the contents of the creation process data as shown in FIG. 10, but the mode in which the display unit 14 displays the creation process data is not limited to this. The display unit 14 may perform so-called telop display, for example.

図13は、この変形例における表示部14の表示態様の一例を示す図である。表示部14は、長手方向が縦に見られるように配置された矩形の表示領域を有しており、その表示領域のうち、ユーザから見て下方に左右に延びる帯状のテロップ領域141が設けられている。表示部14は、スクリプトの再生により得られる作成過程データをこのテロップ領域141に表示させればよい。このとき、上述した表示制御部1114は、表示部14に、編集指示に応じた処理を行うことにより作成される作成過程データの文字列を、この文字列の並ぶ方向に移動させて表示させてもよい。すなわち、表示制御部1114と表示部14とは、指示に応じた処理を行うことにより作成されるメッセージの文字列を、当該文字列の並ぶ方向に移動させて表示する表示手段の一例である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a display mode of the display unit 14 in this modification. The display unit 14 has a rectangular display region arranged so that the longitudinal direction can be viewed vertically, and a strip-shaped telop region 141 extending leftward and rightward as viewed from the user is provided in the display region. ing. The display unit 14 may display the creation process data obtained by playing back the script in this telop area 141. At this time, the display control unit 1114 described above causes the display unit 14 to display the character string of the creation process data created by performing the process according to the editing instruction by moving the character string in the direction in which the character strings are arranged. Also good. That is, the display control unit 1114 and the display unit 14 are an example of a display unit that moves and displays a character string of a message created by performing processing according to an instruction in the direction in which the character strings are arranged.

図14は、表示部14のテロップ領域141において、作成過程データが表示される態様の一例を示す図である。図中の矢線は、表示の変化を説明するためのものであり、実際には表示部14により表示されないものである。また、センターラインCLは、テロップ領域141の左右方向の中間を示す線である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a mode in which creation process data is displayed in the telop area 141 of the display unit 14. The arrow line in the figure is for explaining the change of display, and is not actually displayed by the display unit 14. The center line CL is a line indicating the middle of the telop area 141 in the left-right direction.

例えば、制御部11が、図5に記載のスクリプトの1番目に記述された編集指示を作成過程データに対して実行すると、表示部14のテロップ領域141には、図14(a)に示す画面が表示される。すなわち、「今日わ」という文字列が右端に表示され、左端へ向けて移動させられる。次に、制御部11が上記のスクリプトの2番目に記述された編集処理を作成過程データに対して実行すると、図14(b)に示すように、表示された文字列の末尾である「わ」という文字がセンターラインCLに差し掛かったタイミングで、図14(c)に示すように削除される。そして、上記のスクリプトの3番目に記述された編集指示を実行すると、図14(d)に示すように、センターラインCLの右側で上述した「わ」が削除された位置に、「は、」という文字列が記入される。   For example, when the control unit 11 executes the editing instruction described first in the script shown in FIG. 5 for the creation process data, the telop area 141 of the display unit 14 displays the screen shown in FIG. Is displayed. That is, the character string “today” is displayed at the right end and moved toward the left end. Next, when the control unit 11 executes the editing process described in the second part of the above script on the creation process data, as shown in FIG. 14B, “Wa” is the end of the displayed character string. "Is deleted as shown in FIG. 14C at the timing when the character" "reaches the center line CL. Then, when the editing instruction described in the third part of the above script is executed, as shown in FIG. 14 (d), at the position where the above-mentioned "wa" is deleted on the right side of the center line CL, "ha" Is entered.

同様に、制御部11が上記のスクリプトの4番目に記述された編集指示を実行すると、テロップ領域141には、図14(e)に示す画面が表示され、制御部11が上記のスクリプトの5番目に記述された編集指示を実行すると、テロップ領域141には、図14(f)に示す画面が表示される。そして、制御部11が上記のスクリプトの6〜7番目に記述された編集指示を実行すると、テロップ領域141には、図14(g)に示す画面が表示され、制御部11が上記のスクリプトの8番目に記述された編集指示を実行すると、テロップ領域141には、図14(h)に示す画面が表示され、制御部11が上記のスクリプトの9番目に記述された編集指示を実行すると、テロップ領域141には、図14(i)に示す画面が表示される。   Similarly, when the control unit 11 executes the fourth editing instruction described in the above script, the screen shown in FIG. 14E is displayed in the telop area 141, and the control unit 11 displays the script 5. When the editing instruction described in the second is executed, the screen shown in FIG. 14F is displayed in the telop area 141. Then, when the control unit 11 executes the sixth to seventh editing instructions described above, the screen shown in FIG. 14G is displayed in the telop area 141, and the control unit 11 displays the above script. When the edit instruction described in the eighth is executed, the screen shown in FIG. 14 (h) is displayed in the telop area 141. When the control unit 11 executes the edit instruction described in the ninth of the script, In the telop area 141, the screen shown in FIG. 14 (i) is displayed.

なお、表示部14においてテロップ領域141が設けられる位置は、ユーザから見て下方に限らず、上方であっても、右端、左端であっても、中央であってもよい。また、このテロップ領域141の形状は、左右に延びる帯状に限らず、上下に延びる帯状であってもよい。テロップ領域141の形状が上下に延びる帯状である場合には、このテロップ領域141に表示される文字列は縦書きであってもよい。テロップ領域141において表示される文字列は、左端から右端へ移動してもよいし、上端から下端へ、あるいは、下端から上端へ移動してもよい。テロップ領域141において表示される文字列は、表示部14の全面に表示される画像に重ねて表示されてもよい。   Note that the position where the telop area 141 is provided in the display unit 14 is not limited to the lower side as viewed from the user, but may be the upper side, the right end, the left end, or the center. Further, the shape of the telop area 141 is not limited to a strip shape extending in the left-right direction, and may be a strip shape extending in the vertical direction. When the shape of the telop area 141 is a strip extending vertically, the character string displayed in the telop area 141 may be vertically written. The character string displayed in the telop area 141 may move from the left end to the right end, or from the upper end to the lower end, or from the lower end to the upper end. The character string displayed in the telop area 141 may be displayed over the image displayed on the entire surface of the display unit 14.

2−4.タイムスタンプ
上述した実施形態において、スクリプト生成部1112によって、スクリプトファイルSFに含まれるスクリプトに記述される編集指示には、その編集指示が行われた順序を示す番号が対応付けられていたが、その編集指示が行われた時刻を示す時刻情報が、各編集指示に対応付けられていてもよい。この場合、編集指示が行われた時刻とは、メール作成部1113により、その編集指示が受け付けられた時刻と対応しているので、スクリプト生成部1112は、指示が作成手段(メール作成部1113)により受け付けられた時刻を示す時刻情報を、当該指示に対応付けて指示情報に記述する生成手段の一例である。なお、時刻情報が示す「時刻」は、世界時や地方時のほか、例えば、編集指示が開始された瞬間(開始時刻)を基準として、その瞬間からの経過時間で表すタイムスタンプなどを含む。要するに、この「時刻」は、その編集指示が行われたタイミングを示すものであればよい。
2-4. Timestamp In the above-described embodiment, the script generation unit 1112 associates the editing instruction described in the script included in the script file SF with a number indicating the order in which the editing instruction is performed. Time information indicating the time when the editing instruction is given may be associated with each editing instruction. In this case, since the time when the editing instruction is given corresponds to the time when the editing instruction is received by the mail creating unit 1113, the script generating unit 1112 receives the instruction from the creating unit (mail creating unit 1113). 5 is an example of a generation unit that describes time information indicating the time received by the instruction information in association with the instruction. The “time” indicated by the time information includes, for example, a time stamp represented by an elapsed time from the moment when the editing instruction is started (start time) in addition to universal time and local time. In short, this “time” only needs to indicate the timing at which the editing instruction is given.

図15は、この変形例におけるスクリプトの例を示す図である。同図に示すように、スクリプトファイルSFに含まれるスクリプトには、各編集指示に対応付けて、スクリプトの生成が開始されてから、その編集指示が行われるまでの時間を示すタイムスタンプが記述されている。この場合、このスクリプトファイルSFが添付されたメールファイルMFを受信した通信端末1bの制御部11は、同図に示すスクリプトからタイムスタンプの順に、そのタイムスタンプに対応付けられている編集指示(処理の種類とパラメータ)を読み出して、そのタイムスタンプが示すタイミングでその編集指示を実行すればよい。なお、この変形例におけるデータ生成部1115は、読み出した指示に対応付けられた時刻情報が示す時刻に対応するタイミングで、当該指示に応じた処理を行う表示手段の一例である。   FIG. 15 is a diagram showing an example of a script in this modification. As shown in the figure, in the script included in the script file SF, a time stamp indicating the time from when the script generation is started until the editing instruction is performed is described in association with each editing instruction. ing. In this case, the control unit 11 of the communication terminal 1b that has received the mail file MF attached with the script file SF, in the order of the time stamp from the script shown in the figure, edit instructions (processes) associated with the time stamp. And the editing instruction may be executed at the timing indicated by the time stamp. Note that the data generation unit 1115 in this modification is an example of a display unit that performs processing according to the instruction at a timing corresponding to the time indicated by the time information associated with the read instruction.

例えば、図15に示す例では、スクリプトの再生が開始されて4.17秒後に、「今日わ」という文字列が記入され、6.53秒後に直前文字である「わ」が削除され、8.02秒後に「は、」が記入され、15.91秒後に「ありがとう」が記入される様子が再現される。これを見たユーザBは、ユーザAがこの電子メールの本文を作成したときに、「今日わ」という文字列を書き始めたタイミングや、その文字列のうち「わ」という一文字が誤字であることに気づいて削除したタイミング、また、削除した文字の代わりに「は、」という文字列を記入したタイミングと、その後、「ありがとう」という文字列を記入するまでのタイミングなどを正確に知ることができるので、ユーザAのより真に迫った感情を感じ取ることができる。   For example, in the example shown in FIG. 15, the character string “today” is entered 4.17 seconds after the start of script playback, and “wa”, which is the immediately preceding character, is deleted 6.53 seconds later. Reproduces the state that “ha” is entered after 0.02 seconds and “thank you” is entered after 15.91 seconds. User B who sees this is the timing when user A starts writing the character string “today” when the body of this e-mail is created, and one character “wa” in the character string is a typo. You can know exactly when you noticed and deleted it, when you entered the character string `` ha '' instead of the deleted character, and when you entered the character string `` thank you '' Since this is possible, it is possible to feel the feeling of the user A that is more impressed.

2−5.付帯情報
上述した実施形態において、メール作成部1113は、宛先表記、宛先アドレス、および件名の各設定値を参照して、これらをメールファイルMFのヘッダ部に記述していたが、メールファイルMFのヘッダ部には、その作成時に関する他の付帯情報が記述されてもよい。
2-5. Accompanying information In the above-described embodiment, the mail creation unit 1113 refers to each setting value of the destination notation, the destination address, and the subject and describes them in the header part of the mail file MF. In the header part, other incidental information regarding the creation time may be described.

例えば、メール作成部1113は、通信端末1に向けて周期的に配信される天気情報を、メールファイルMFの作成時に関する付帯情報として、そのヘッダ部に記述してもよい。これにより、このメールファイルMFを受信した通信端末1bのユーザBは、このメールファイルMFを送信した通信端末1aのユーザAがどのような天気のときに、このメールファイルMFを作成したのかを知ることができ、ユーザAの感情を感じ取ることができる。   For example, the mail creation unit 1113 may describe the weather information periodically distributed toward the communication terminal 1 as supplementary information related to the creation of the mail file MF in the header part. As a result, the user B of the communication terminal 1b that has received the mail file MF knows in what weather the user A of the communication terminal 1a that has transmitted the mail file MF has created the mail file MF. Can feel the feeling of user A.

また、メール作成部1113は、天気を示す天気情報のほか、GPS(Global Positioning System)などによる測位情報をメールファイルMFのヘッダ部に記述してもよいし、静電容量型やピエゾ抵抗型等の加速度センサーにより、通信端末1を携帯するユーザの姿勢や移動速度などを、上記のヘッダ部に記述してもよい。また、他の様々なセンサー(例えば、光電式の脈拍センサーや、周囲の騒音レベルを検知する音量センサーなど)を備えている場合には、メール作成部1113は、これらのセンサーにより測定される測定値を、上記のヘッダ部に記述してもよい。   In addition to the weather information indicating the weather, the mail creation unit 1113 may describe positioning information by GPS (Global Positioning System) or the like in the header part of the mail file MF, a capacitance type, a piezoresistive type, or the like. By using the acceleration sensor, the posture of the user carrying the communication terminal 1 and the moving speed may be described in the header section. In addition, when other various sensors (for example, a photoelectric pulse sensor and a volume sensor for detecting the ambient noise level) are provided, the mail creation unit 1113 performs measurement measured by these sensors. The value may be described in the header part.

2−6.添付の態様
(1)上述した実施形態において、スクリプトファイルSFは、メールファイルMFに添付されて送信されたが、メールファイルMFに添付されなくてもよく、添付以外の態様によって、メールファイルMFに関連付けられていてもよい。例えば、生成されたスクリプトファイルSFは、インターネットを経由して送られる要求に応じてスクリプトファイルを提供するサーバに格納されてもよい。この場合、メール作成部1113は、送信されるメールファイルMFのヘッダ部や本文などに、上記のサーバにおけるスクリプトファイルSFの格納された記憶領域の識別情報、例えば、URL(Uniform Resource Locator)などを記述してもよい。これにより、このメールファイルMFを受信した通信端末1は、上述の記憶領域の識別情報に基づいて、インターネットを経由して上記のサーバに対し、このメールファイルMFに関連付けられたスクリプトファイルSFを要求し、そのサーバからスクリプトファイルSFの提供を受ければよい。
2-6. Attached Mode (1) In the above-described embodiment, the script file SF is attached and transmitted to the mail file MF. However, the script file SF may not be attached to the mail file MF. It may be associated. For example, the generated script file SF may be stored in a server that provides the script file in response to a request sent via the Internet. In this case, the mail creation unit 1113 includes identification information of the storage area where the script file SF is stored in the server, such as a URL (Uniform Resource Locator), in the header part or body of the mail file MF to be transmitted. May be described. As a result, the communication terminal 1 that has received this mail file MF requests the script file SF associated with the mail file MF to the server via the Internet based on the identification information of the storage area. The script file SF may be received from the server.

(2)また、スクリプトファイルSFのスクリプトに記述された編集指示に応じた処理を行うことにより作成されるメッセージは、メールファイルMFの本文と一致していなくてもよい。例えば、メール作成部1113は、スクリプトファイルSFを完成させると、メールファイルMFを予め定められた文面のものに置き換えてもよい。そして、通信端末1aの制御部11は、置き換えられたメールファイルMFにスクリプトファイルSFを添付して、通信部15により、通信端末1bにこれを送信すればよい。予め定められた文面は、例えば「添付ファイルを再生してね」というような内容であり、これを見た通信端末1bのユーザBは、操作部13を介してこのメールファイルMFに添付されたスクリプトファイルSFのスクリプトを再生する操作を行うことにより、置き換えられる前のメールファイルMFを作成したときのユーザAの感情が、ユーザBに伝わる。 (2) In addition, the message created by performing processing according to the editing instruction described in the script of the script file SF does not have to match the text of the mail file MF. For example, when the mail creation unit 1113 completes the script file SF, the mail creation unit 1113 may replace the mail file MF with a predetermined text. And the control part 11 of the communication terminal 1a should just attach this script file SF to the replaced mail file MF, and should transmit this to the communication terminal 1b by the communication part 15. FIG. The predetermined text is, for example, “Please play the attached file”, and the user B of the communication terminal 1b who sees the text is attached to the mail file MF via the operation unit 13. By performing an operation of reproducing the script of the script file SF, the feeling of the user A when the mail file MF before being replaced is created is transmitted to the user B.

(3)また、通信端末1aは、メールファイルMFを送信せずに、スクリプトファイルSFのみを通信端末1bに送信してもよい。このようにしても、通信端末1bに上述した再生機能が備わっていれば、電子メールを作成するユーザAの感情を、ユーザBに伝えることができる。なお、上述した実施形態では、メールファイルMFの本文と上記のスクリプトに沿って作成されるメッセージとは一致していたが、このように構成することで、送信先の通信端末1に再生機能が備わっていない場合であっても、メールファイルMFの本文の内容そのものが伝わる、という効果を奏する。 (3) Further, the communication terminal 1a may transmit only the script file SF to the communication terminal 1b without transmitting the mail file MF. Even if it does in this way, if the communication terminal 1b is provided with the reproduction | regeneration function mentioned above, the emotion of the user A who produces an email can be conveyed to the user B. In the above-described embodiment, the text of the mail file MF matches the message created along the script. With this configuration, the destination communication terminal 1 has a playback function. Even if it is not provided, the content of the body of the mail file MF is transmitted.

2−7.再生の方向
上述した実施形態において、電子メールの再生方向は順方向であった。すなわち、上述した実施形態では、電子メールを作成するときの順序で、再生が行われていたが、逆方向に再生されてもよい。例えば、スクリプトファイルSFが添付されたメールファイルMFを受信したとき、通信端末1の制御部11は、まず、メールファイルMFの本文を表示部14に表示させ、その表示内容を作成過程データの初期値に設定する。そして、制御部11は、上記のスクリプトファイルSFのスクリプトから編集指示を読み出して、末尾に記述された編集指示から冒頭に記述された編集指示に向けた順序、すなわち逆順に、各編集指示に応じた処理を実行していく。この態様であっても、メールファイルMFを作成したユーザがどの順序で作成し、どこで躓いたり、どこで勢いづいたりしたのかがわかるので、メールファイルMFを受信した通信端末1のユーザは、そのメールファイルMFを作成したユーザの感情を感じ取ることができる。
2-7. Reproduction direction In the above-described embodiment, the reproduction direction of the e-mail is the forward direction. That is, in the above-described embodiment, playback is performed in the order in which the e-mail is created, but playback may be performed in the reverse direction. For example, when the mail file MF to which the script file SF is attached is received, the control unit 11 of the communication terminal 1 first displays the text of the mail file MF on the display unit 14, and displays the display content in the initial stage of the creation process data. Set to value. Then, the control unit 11 reads the editing instruction from the script of the script file SF and responds to each editing instruction in the order from the editing instruction described at the end to the editing instruction described at the beginning, that is, in reverse order. The process is executed. Even in this mode, the user who created the mail file MF can know in which order the user created the mail file MF. The feeling of the user who created the MF can be felt.

2−8.本文作成
上述した実施形態において、本文作成の処理の動作は、図8に示すように、制御部11は、処理の初期段階であるステップS301で設定表1131を参照し、スクリプト生成が「あり」であるか否かを判定した結果に応じて、通常の電子メール作成であるステップS303〜S306を実行したり、スクリプトを生成する場合の電子メール作成であるステップS311〜S316を実行したりしていたが、制御部11は、編集指示がある度に設定表1131を参照して、スクリプト生成が「あり」であるか否かを判定し、この判定結果に応じてスクリプトの記述を行ってもよい。
2-8. In the above-described embodiment, as shown in FIG. 8, the control unit 11 refers to the setting table 1131 in step S301, which is the initial stage of processing, and “Yes” is generated in the script. Depending on the result of determining whether or not, steps S303 to S306 that are normal e-mail creation are executed, or steps S311 to S316 that are e-mail creation when generating a script are executed. However, the control unit 11 refers to the setting table 1131 every time there is an editing instruction, determines whether the script generation is “Yes”, and describes the script according to the determination result. Good.

図16は、この変形例における本文作成の処理の動作を示すフロー図である。通信端末1において、制御部11は、操作部13により受け付けられた操作があるか否かを判定し(ステップS501)、操作がないと判定した場合には(ステップS501でNO)、この判定処理を繰り返す。操作があると判定した場合には(ステップS501でYES)、制御部11は、この操作が本文作成の編集内容を確定させる確定操作であるか否かを判定する(ステップS502)。この操作が確定操作であると判定した場合には(ステップS502でYES)、制御部11は、処理を終了する。   FIG. 16 is a flowchart showing the operation of text creation processing in this modification. In the communication terminal 1, the control unit 11 determines whether or not there is an operation accepted by the operation unit 13 (step S501). If it is determined that there is no operation (NO in step S501), this determination process repeat. If it is determined that there is an operation (YES in step S501), the control unit 11 determines whether or not this operation is a confirmation operation for confirming the editing content of text creation (step S502). If it is determined that this operation is a confirmation operation (YES in step S502), the control unit 11 ends the process.

この操作が確定操作でないと判定した場合には(ステップS502でNO)、制御部11は、設定表1131を参照し(ステップS503)、スクリプト生成が「あり」であるか否かを判定する(ステップS504)。スクリプト生成が「あり」であると判定した場合(ステップS504でYES)、制御部11は、その操作に応じた編集指示を示す記号などをスクリプトファイルSFのスクリプトに記述し(ステップS505)、処理をステップS506に進める。   If it is determined that this operation is not a confirmation operation (NO in step S502), the control unit 11 refers to the setting table 1131 (step S503) and determines whether the script generation is “Yes” (step S503). Step S504). When it is determined that the script generation is “Yes” (YES in Step S504), the control unit 11 describes a symbol indicating an editing instruction corresponding to the operation in the script of the script file SF (Step S505), Advances to step S506.

一方、スクリプト生成が「あり」でないと判定した場合(ステップS504でNO)、制御部11は、ステップS505の処理を行わずに、直接、処理をステップS506に進める。ステップS506において、制御部11は、上記の編集指示が示す処理を、RAM113上に記憶されたメールファイルMFの本文に反映させる(ステップS506)。そして、制御部11は、編集指示が反映された本文を表示部14により表示させ(ステップS507)、処理をステップS501に戻す。   On the other hand, if it is determined that the script generation is not “Yes” (NO in step S504), the control unit 11 proceeds directly to step S506 without performing the process of step S505. In step S506, the control unit 11 reflects the process indicated by the editing instruction in the text of the mail file MF stored in the RAM 113 (step S506). Then, the control unit 11 causes the display unit 14 to display the text that reflects the editing instruction (step S507), and returns the process to step S501.

このような動作の流れであっても、設定表1131における「スクリプト生成の有無」を「あり」と設定すれば、スクリプトファイルSFが生成される。   Even in such an operation flow, if “presence / absence of script generation” in the setting table 1131 is set to “present”, the script file SF is generated.

2−9.通信部
上述した実施形態において、制御部11は、メールファイルMFとスクリプトファイルSFとを関連付けて記憶部12に記憶させてから送信していたが、これらを記憶部12に記憶させずに、RAM113から直接読み出して通信部15から送信してもよい。
2-9. Communication Unit In the embodiment described above, the control unit 11 associates the mail file MF and the script file SF and stores them in the storage unit 12 before transmitting them. However, without storing them in the storage unit 12, the RAM 113 May be directly read out from the communication unit 15 and transmitted from the communication unit 15.

2−10.通信端末
上述の実施形態において、通信端末1は、通信回線を介して他の端末と通信を行う通信端末であり、具体的には、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽再生機、携帯動画再生機、ゲーム機、電子書籍の閲覧装置、ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ等が挙げられる。
2-10. Communication Terminal In the above-described embodiment, the communication terminal 1 is a communication terminal that communicates with other terminals via a communication line, and specifically includes a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a portable music player, Examples thereof include a portable video player, a game machine, an electronic book browsing device, a navigation device, and a personal computer.

2−11.プログラム
通信端末1のCPU111によって実行される各プログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上記のCPU111によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置を適用することができ、例えば、専用のプロセッサなどを用いてもよい。
2-11. Program Each program executed by the CPU 111 of the communication terminal 1 is a recording medium readable by a computer device such as a magnetic recording medium such as a magnetic tape or a magnetic disk, an optical recording medium such as an optical disk, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. Can be provided in a stored state. It is also possible to download this program via a network such as the Internet. Note that various devices other than the CPU can be applied as the control means exemplified by the CPU 111 described above. For example, a dedicated processor may be used.

1,1a,1b…通信端末、11…制御部、111…CPU、1110…IME、1111…設定部、1112…スクリプト生成部、1113…メール作成部、1114…表示制御部、1115…データ生成部、112…ROM、113…RAM、1131…設定表、114…タイマ、12…記憶部、121…変換データベース、122…アドレス帳、13…操作部、14…表示部、141…テロップ領域、15…通信部、2…通信回線、9…メッセージ送受信システム、MF…メールファイル、SF…スクリプトファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a, 1b ... Communication terminal, 11 ... Control part, 111 ... CPU, 1110 ... IME, 1111 ... Setting part, 1112 ... Script generation part, 1113 ... Mail preparation part, 1114 ... Display control part, 1115 ... Data generation part 112 ... ROM, 113 ... RAM, 1311, setting table, 114 ... timer, 12 ... storage unit, 121 ... conversion database, 122 ... address book, 13 ... operation unit, 14 ... display unit, 141 ... telop area, 15 ... Communication unit, 2 ... communication line, 9 ... message transmission / reception system, MF ... mail file, SF ... script file

Claims (10)

メッセージを作成するメッセージ作成端末と、
メッセージが作成される過程を表示するメッセージ表示端末と
を具備し、
前記メッセージ作成端末は、
ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、
前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、
前記指示情報を前記メッセージ表示端末に送信する送信手段と
を備え、
前記メッセージ表示端末は、
前記メッセージ作成端末から前記指示情報を受信する受信手段と、
前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、
前記データ生成手段により生成される前記作成過程データが示す前記過程を表示する表示手段と
を備える
ことを特徴とするメッセージ送受信システム。
A message creation terminal for creating a message;
A message display terminal for displaying a process of creating a message,
The message creation terminal
A creation unit that accepts an instruction indicated by a user operation and creates a message by performing processing according to the instruction;
Generating means for generating instruction information describing the instructions in the order received by the creating means;
Transmitting means for transmitting the instruction information to the message display terminal,
The message display terminal is
Receiving means for receiving the instruction information from the message creating terminal;
Data generation means for reading out the instruction from the instruction information, performing a process according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generating creation process data indicating a process of creating the message;
A message transmission / reception system comprising: display means for displaying the process indicated by the creation process data generated by the data generation means.
前記メッセージ作成端末または前記メッセージ表示端末は、前記指示情報に記述された指示に応じた処理を行う速度を設定する設定手段を備え、
前記メッセージ表示端末のデータ生成手段は、前記設定手段により設定された速度にしたがって、前記指示に応じた処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ送受信システム。
The message creation terminal or the message display terminal includes setting means for setting a speed for performing processing according to an instruction described in the instruction information,
The message transmission / reception system according to claim 1, wherein the data generation means of the message display terminal performs processing according to the instruction according to the speed set by the setting means.
前記メッセージ表示端末の表示手段は、前記指示に応じた処理を行うことにより作成される前記メッセージの文字列を、当該文字列の並ぶ方向に移動させて表示する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のメッセージ送受信システム。
The display means of the message display terminal moves and displays a character string of the message created by performing processing according to the instruction in a direction in which the character strings are arranged. 3. The message transmission / reception system according to 2.
前記メッセージ作成端末の生成手段は、前記指示が前記作成手段により受け付けられた時刻を示す時刻情報を、当該指示に対応付けて前記指示情報に記述し、
前記メッセージ表示端末の表示手段は、読み出した前記指示に対応付けられた時刻情報が示す時刻に対応するタイミングで、当該指示に応じた処理を行う
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のメッセージ送受信システム。
The generation unit of the message creation terminal describes time information indicating a time when the instruction is received by the creation unit in association with the instruction in the instruction information,
The display unit of the message display terminal performs processing according to the instruction at a timing corresponding to the time indicated by the time information associated with the read instruction. The message sending and receiving system described in 1.
ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、
前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、
前記指示情報を通信端末に送信する送信手段と
を具備することを特徴とするメッセージ作成端末。
A creation unit that accepts an instruction indicated by a user operation and creates a message by performing processing according to the instruction;
Generating means for generating instruction information describing the instructions in the order received by the creating means;
Transmitting means for transmitting the instruction information to a communication terminal.
メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信する受信手段と、
前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、
前記データ生成手段により生成される前記作成過程データを順次表示する表示手段と
を具備することを特徴とするメッセージ表示端末。
Receiving means for receiving instruction information in which an instruction to create a message is described;
Data generation means for reading out the instruction from the instruction information, performing a process according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generating creation process data indicating a process of creating the message;
A message display terminal comprising: display means for sequentially displaying the creation process data generated by the data generation means.
通信手段を備えたコンピュータを、
ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成手段と、
前記作成手段が受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成手段と、
前記通信手段により、前記指示情報を通信端末に送信させる送信制御手段
として機能させるためのプログラム。
A computer equipped with communication means,
A creation unit that accepts an instruction indicated by a user operation and creates a message by performing processing according to the instruction;
Generating means for generating instruction information describing the instructions in the order received by the creating means;
A program for causing the communication means to function as transmission control means for transmitting the instruction information to a communication terminal.
通信手段と表示手段とを備えたコンピュータを、
前記通信手段により、メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信させる受信制御手段と、
前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成手段と、
前記データ生成手段により生成される前記作成過程データが示す前記過程を前記表示手段に表示させる表示制御手段
として機能させるためのプログラム。
A computer having communication means and display means,
Receiving control means for receiving instruction information in which an instruction to create a message is described by the communication means;
Data generation means for reading out the instruction from the instruction information, performing a process according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generating creation process data indicating a process of creating the message;
A program for functioning as display control means for causing the display means to display the process indicated by the creation process data generated by the data generating means.
通信手段を備えたメッセージ作成端末が、ユーザの操作が示す指示を受け付け、当該指示に応じた処理を行ってメッセージを作成する作成ステップと、
前記メッセージ作成端末が、前記作成ステップにおいて受け付けた順に前記指示を記述した指示情報を生成する生成ステップと、
前記メッセージ作成端末が、前記通信手段により、前記指示情報を通信端末に送信させる送信制御ステップと
を具備することを特徴とするメッセージ作成方法。
A message creating terminal provided with a communication means that accepts an instruction indicated by a user's operation, and performs a process according to the instruction to create a message; and
A generating step for generating instruction information describing the instructions in the order received by the message generating terminal in the generating step;
The message creation terminal comprises: a transmission control step for causing the communication means to transmit the instruction information to the communication terminal by the communication means.
通信手段と表示手段とを備えたメッセージ表示端末が、前記通信手段により、メッセージを作成する指示が記述された指示情報を受信させる受信制御ステップと、
前記メッセージ表示端末が、前記指示情報から前記指示を読み出して、当該指示に応じた処理を当該指示が記述された順に行って前記メッセージが作成される過程を示す作成過程データを生成するデータ生成ステップと、
前記メッセージ表示端末が、前記データ生成ステップにおいて生成される前記作成過程データが示す前記過程を前記表示手段に表示させる表示制御ステップと
を具備することを特徴とするメッセージ表示方法。
A reception control step in which a message display terminal including a communication unit and a display unit receives instruction information in which an instruction to create a message is described by the communication unit;
A data generation step in which the message display terminal reads the instruction from the instruction information, performs processing according to the instruction in the order in which the instruction is described, and generates generation process data indicating a process in which the message is generated When,
The message display method comprises: a display control step for causing the display means to display the process indicated by the creation process data generated in the data generation step.
JP2011007199A 2011-01-17 2011-01-17 Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program Pending JP2012150564A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007199A JP2012150564A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007199A JP2012150564A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150564A true JP2012150564A (en) 2012-08-09

Family

ID=46792769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007199A Pending JP2012150564A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150564A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019213441C1 (en) Device, method, and graphical user interface for synchronizing two or more displays
US9998509B2 (en) Application of comments in multiple application functionality content
CN102033710B (en) Method for managing file folder and related equipment
CN104685470B (en) For the device and method from template generation user interface
CN102955653B (en) For guide to visitors and preview content item destination device, method and graphical user interface
JP5752708B2 (en) Electronic text processing and display
AU2010340101B2 (en) Device, method, and graphical user interface for location-based data collection
US8091026B2 (en) Methods and apparatuses for processing digital objects
CN107729304B (en) Interacting with a document as an application
JP2015528619A (en) Device, method and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US20140092101A1 (en) Apparatus and method for producing animated emoticon
TW201545042A (en) Transient user interface elements
RU2603278C2 (en) Transmitting device, display control device, method of transmitting content and recording medium
KR101818544B1 (en) Method for commenting on the interactive contents and reenacting the commenting scenario
CN109416581B (en) Method, system and storage device for enhancing text narration using haptic feedback
JP2012150564A (en) Message transmission and reception system, message creation terminal, message display terminal, message creation method, and message display method and program
JP5391827B2 (en) Character input system, character input assist method, character input assist program
US20180189253A1 (en) Method for commenting on the interactive contents and reenacting the commenting scenario
JP2012083919A (en) Information processor, linkage method of applications and program
JP2006126953A (en) Electronic album preparing device
JP5830768B2 (en) Information processing apparatus, application linkage method, and program
CN115457957A (en) Voice information display method and device
KR20190041985A (en) Method for management content, apparatus and computer readable recording medium thereof
JP2007317257A (en) Content-obtaining device and method, content supply device and method, and program