JP2012145519A - レーダ装置及び質問送信方法 - Google Patents

レーダ装置及び質問送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012145519A
JP2012145519A JP2011005452A JP2011005452A JP2012145519A JP 2012145519 A JP2012145519 A JP 2012145519A JP 2011005452 A JP2011005452 A JP 2011005452A JP 2011005452 A JP2011005452 A JP 2011005452A JP 2012145519 A JP2012145519 A JP 2012145519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
station
timing
position information
radar device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011005452A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kikuchi
勝巳 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011005452A priority Critical patent/JP2012145519A/ja
Publication of JP2012145519A publication Critical patent/JP2012145519A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】他局のレーダ装置と連携して確実に目標を検出できるようにする。
【解決手段】本実施形態に係るレーダ装置1Aは、自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置1Bと通信回線を介して接続され、アンテナ11から目標に質問信号を送信し、目標からの応答信号を受信する送受信部12と、他局から目標の位置情報を通信回線を介して取得する通信処理部14と、通信処理部14により取得された目標の位置情報に基づいて上記一部の覆域から一定幅の外側領域に目標が進入するタイミングで質問信号を送信させる質問制御部14とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、複数のレーダ装置を連携させて運用するレーダ装置及び質問送信方法に関する。
航空管制用のレーダシステムでは、覆域の一部が重なる複数のレーダ装置を通信回線で接続して連携させる運用が行われている。このような運用により、ターゲットの捜索範囲を拡大できる他、複数のレーダ装置で1つのターゲットとする航空機を連携して追跡することが可能となる。ターゲットを検出する覆域が重なる複数のレーダ装置相互で、検出したターゲットの位置情報を共有することにより、初期捕捉することなく個別質問のみで、ターゲット位置を追跡することが可能となる。
特開2001−174547号公報
ところが、各レーダ装置の回転速度やスキャンタイミングは異なるため、隣接するレーダ装置相互で覆域が重なる領域では、次のレーダ装置でターゲットを検出するタイミングが1スキャン以上遅れる場合があり、ターゲットの検出精度が低下するという問題があった。
本実施形態の目的は、他のレーダ装置と連携して確実に目標を検出可能なレーダ装置及び質問送信方法を提供することにある。
本実施形態に係るレーダ装置は、自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置と通信回線を介して接続され、前記他局と連携して目標を追跡するレーダ装置であって、アンテナから前記目標に質問信号を送信し、前記目標から送り返される応答信号を受信する送受信手段と、前記他局から前記目標の位置情報を前記通信回線を介して取得する通信手段と、前記通信手段により取得された前記目標の位置情報に基づいて前記一部の覆域から一定幅の外側領域に前記目標が進入するタイミングで前記質問信号を送信させる制御手段とを具備する。
本実施形態に係る質問送信方法は、自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置と通信回線を介して接続され、前記他局と連携して目標を追跡するレーダ装置に用いられる方法であって、アンテナから前記目標に質問信号を送信し、前記目標から送り返される応答信号を受信することと、前記他局から前記目標の位置情報を前記通信回線を介して取得することと、前記目標の位置情報に基づいて前記一部の覆域から一定幅の外側領域に前記目標が進入するタイミングで前記質問信号を送信させるものである。
本実施形態に係るレーダ装置を示す構成図。 レーダ装置の覆域を示す図。 個別質問タイミングを説明するための図。 個別質問のシーケンスを示す図。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係るレーダ装置及び質問送信方法を説明する。
図1は、本実施形態に係るレーダ装置を示す構成図である。レーダ装置1Aは、例えば2次監視レーダ(Second Surveillance Rader;SSR)で構成され、自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置1Bと通信回線を介して接続される。レーダ装置1Aは、アンテナ11、送受信部12、質問制御部13及び通信処理部14を備える。
送受信部12は、質問制御部13の制御により、アンテナ11から検出対象の航空機(ターゲット)に質問信号を送信し、航空機から送り返される応答信号を受信する。通信処理部14は、他局のレーダ装置1Bにより検出されたターゲット位置情報(緯度経度及びヘディング速度)を上記通信回線を介して取得する。質問制御部13は、通信処理部14により取得されたターゲット位置情報と自局覆域とに基づいて質問信号のタイミングを制御する。
図2は、レーダ装置の覆域を示す図である。自局において、覆域が重なる他局により検出されたターゲット位置201で個別質問をする場合、図2に示すようにレーダ装置相互のアンテナ方位が異なるため、ターゲット位置情報を受けた側の自局では、1スキャン以内に個別質問を出すことができる場合(図2中202で示す範囲)と1スキャン以上経過してから個別質問を出すことになる場合(図2中203で示す範囲)とがある。
レーダ装置相互のアンテナ回転速度が異なる場合、自局のアンテナ方位が北を向いた時を基準にして、他局のアンテナの方位が変化するので、他局により検出されたターゲット位置情報を受信するタイミングが図2中202の範囲になったり図2中203の範囲になったり変化するので、1スキャン以上経過して個別質問を出す頻度が増えて、検出精度が低下するという欠点がある。つまり、他局から得るターゲット位置情報の受信タイミングは、必ずしも自局の個別質問スケジューリングのタイミングと一致するわけでないので、個別質問スケジューリング処理をした後では、既に検出タイミングを通り過ぎてしまうことがあり、1スキャン検出が遅れてしまう。
そこで、本実施形態では、図3に示す通り、覆域が重なる領域(A領域とする)と、他局から自局にターゲット位置情報が少なくとも2スキャン後のタイミングで進入する幅でA領域の外側領域(B領域とする)を設定する。
図3に示すように、自局覆域に進入する手前のa地点に位置するターゲット位置情報に基づいて次スキャンの個別質問スケジューリングを開始し、ターゲットのヘディング(移動方向)と速度から次スキャンでA領域に進入するかを予測する。個別質問タイミングでは、A領域に進入していると予測していれば個別質問を送信する。まだターゲットがB領域にいると予測した場合は、個別質問を送信しない。
図4に、個別質問のシーケンスを示す。ステップS1において、他局は、ターゲットに個別質問を送信して、a地点のターゲットからの応答を受信すると、ターゲットの緯度経度、高さを検出し、ステップS2においてB領域のターゲット位置情報を自局に送信する。自局の通信処理部14は、他局から送られたターゲット位置情報を受信する。ステップS3において、自局の質問制御部13は、a地点のターゲット位置に基づいて次スキャンで検出する位置の個別質問のスケジューリングを行う。ステップS4において、質問制御部13は、ステップS3でスケジューリングしたタイミングでターゲットがA領域に進入するのを予測して、例えばb地点のターゲットに個別質問を送信する。
ステップS5において、他局は、ターゲットに個別質問を送信して、ターゲットからの応答を受信すると、ターゲットの緯度経度、高さを検出し、ステップS6においてA領域のターゲット位置情報を自局に送信する。ステップS7において、自局の送受信部12は、自局で送信した個別質問に対するターゲットからの応答を受信する。ステップS8において、他局と自局の両方で検出したターゲット位置に基づいて次スキャンで検出する位置の個別質問のスケジューリングを行う。ステップS9において、上記ステップS8でスケジューリングしたタイミングで個別質問を送信し、ステップS10でこの個別質問に対する応答を受信する。このように、図4のシーケンスによれば、1スキャンの検出タイミング欠落を無くすことができる。
以上述べたように、本実施形態によれば、アンテナの向きが異なる他局からのターゲット位置情報を受けるタイミングが、自局でスケジューリングするタイミングに合わなくても、1スキャン以内で個別質問を送信することが可能となる。
したがって、ターゲットを検出する覆域が重なる複数のレーダ装置相互で、検出ターゲットの位置を共有することにより、初期捕捉することなく個別質問のみで、確実にターゲット位置を追跡することが可能となる。
なお、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1A,1B…レーダ装置、11…アンテナ、12…送受信部、13…質問制御部、14…通信処理部。

Claims (6)

  1. 自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置と通信回線を介して接続され、前記他局と連携して目標を追跡するレーダ装置であって、
    アンテナから前記目標に質問信号を送信し、前記目標から送り返される応答信号を受信する送受信手段と、
    前記他局から前記目標の位置情報を前記通信回線を介して取得する通信手段と、
    前記通信手段により取得された前記目標の位置情報に基づいて前記一部の覆域から一定幅の外側領域に前記目標が進入するタイミングで前記質問信号を送信させる制御手段と
    を具備することを特徴とするレーダ装置。
  2. 前記制御手段は、前記外側領域の範囲を前記他局から前記目標の位置情報を少なくとも2回取得する期間に基づいて調整することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 前記制御手段は、前記タイミングをさらに前記目標の移動方向と速度に基づいて調整することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  4. 自局覆域と一部の覆域が重なる他局のレーダ装置と通信回線を介して接続され、前記他局と連携して目標を追跡するレーダ装置に用いられる方法であって、
    アンテナから前記目標に質問信号を送信し、前記目標から送り返される応答信号を受信することと、
    前記他局から前記目標の位置情報を前記通信回線を介して取得することと、
    前記目標の位置情報に基づいて前記一部の覆域から一定幅の外側領域に前記目標が進入するタイミングで前記質問信号を送信させることを特徴とする質問送信方法。
  5. 前記タイミングは、前記外側領域の範囲を前記他局から前記目標の位置情報を少なくとも2回取得する期間に基づいて調整されることを特徴とする請求項4記載の質問送信方法。
  6. 前記タイミングは、さらに前記目標の移動方向と速度に基づいて調整されることを特徴とする請求項4記載の質問送信方法。
JP2011005452A 2011-01-14 2011-01-14 レーダ装置及び質問送信方法 Withdrawn JP2012145519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005452A JP2012145519A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 レーダ装置及び質問送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005452A JP2012145519A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 レーダ装置及び質問送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012145519A true JP2012145519A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46789202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005452A Withdrawn JP2012145519A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 レーダ装置及び質問送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012145519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509363A (ja) * 2016-12-17 2020-03-26 ポイント ロード ソリューションズ,エルエルシー 移動物体を検出及び/又はモニタリングするためのネットワーク化されたフェーズドアレイアンテナ適用を用いた方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509363A (ja) * 2016-12-17 2020-03-26 ポイント ロード ソリューションズ,エルエルシー 移動物体を検出及び/又はモニタリングするためのネットワーク化されたフェーズドアレイアンテナ適用を用いた方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11215993B2 (en) Method and device for data sharing using MEC server in autonomous driving system
US20200004268A1 (en) Method and apparatus for determining validity of message received by vehicle in automated vehicle & highway systems
US20200007661A1 (en) Method and apparatus for setting connection between vehicle and server in automated vehicle & highway systems
EP3803453B1 (en) Signaling for radar systems
CN110113788B (zh) 一种标签定位方法、***及装置
KR102234224B1 (ko) 자율 주행 시스템에서 차량의 주행을 관리하기 위한 방법 및 장치
JP5566225B2 (ja) 通信装置
KR101690848B1 (ko) 이동체 위치 측정 시스템, 중앙 처리부 및 이들에 사용되는 질문 제어 방법
EP1881339A1 (en) An apparatus for multilateration and method
JP2014078171A (ja) 周辺車両認識装置
US20140078960A1 (en) Wireless communication system
CN116325828B (zh) 使用用户装备设备间信令的定位估计
JP2015203948A (ja) 無線装置
US20200388163A1 (en) Prediction based client control
JP2013077973A (ja) 無線タグシステム
JP5239889B2 (ja) 路側通信機、コンピュータプログラム及び送信タイミングの同期方法
KR20170024323A (ko) 다변측정 감시시스템용 질문송신장치
JP2012145519A (ja) レーダ装置及び質問送信方法
US11683702B2 (en) Combined distributed ranging sessions including common devices
US20220240218A1 (en) Positioning reference signal adaptation in distributed ranging system
US11997622B2 (en) Self-synchronized sensor network
WO2020185304A1 (en) Gps-assisted collaborative and signaling-aided wlan dfs operation
JP4370173B2 (ja) 車々間通信システム及び車々間通信機
JP2015007904A (ja) 情報制御装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2022123738A1 (ja) 無線装置、制御回路、および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140401