JP2012134869A - 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置 - Google Patents

画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012134869A
JP2012134869A JP2010286539A JP2010286539A JP2012134869A JP 2012134869 A JP2012134869 A JP 2012134869A JP 2010286539 A JP2010286539 A JP 2010286539A JP 2010286539 A JP2010286539 A JP 2010286539A JP 2012134869 A JP2012134869 A JP 2012134869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intra prediction
signal
prediction
transform coefficient
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010286539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592779B2 (ja
Inventor
Yukihiro Bando
幸浩 坂東
Shohei Matsuo
翔平 松尾
Masayuki Takamura
誠之 高村
Atsushi Shimizu
淳 清水
Hirohisa Jozawa
裕尚 如澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010286539A priority Critical patent/JP5592779B2/ja
Publication of JP2012134869A publication Critical patent/JP2012134869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592779B2 publication Critical patent/JP5592779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】イントラ予測誤差を低減することで、高能率なイントラ符号化方法を確立する。
【解決手段】イントラ予測処理部101は、イントラ予測残差信号を生成する。変換処理部102は、イントラ予測残差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、逆変換処理部105は、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号値を生成する。残差予測処理部110は、イントラ予測残差信号に対して予測処理を生成し、加算器A3は、該残差予測誤差信号の復号信号とイントラ予測残差信号の予測値とを加算し、イントラ予測残差信号の復号値を生成する。残差予測を行わない場合には、残差予測処理部110を用いず、残差予測を行う場合には、残差予測処理部110によって残差予測された残差予測誤差信号を用いて復号信号を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置に関する。
動画像符号化のアルゴリズムは、フレーム間符号化(インター符号化)とフレーム内符号化(イントラ符号化)に大別される。フレーム間符号化は、動画像内の時間方向の相関を利用して、情報圧縮を図るアプローチである。代表例は、動き補償を用いたフレーム間予測である。一方、フレーム内符号化は、フレーム内の相関を用いて、情報圧縮を図るアプローチである。JPEG、MPEG−2では、離散コサイン変換(DCT)を用いたアプローチが、JPEG2000では、離散ウェーブレット変換を用いたアプローチが採られた。H.264/AVCでは、前述の変換符号化に加えて、空間方向の予測が行われる(例えば非特許文献1参照)。
一般的に、インター符号化に比べてイントラ符号化の符号化効率は低く、さらなる符号化効率改善が必要とされている。H.264/AVCのイントラ予測改善のアプローチとして、8方向の予測方向を細分化し、33方向の予測方向をサポートした手法が提案されている。この手法は、予測方向の粒度の粗さに起因する予測誤差を低減させることを狙ったものである。
図11は、従来のイントラ予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。符号化装置は、イントラ予測処理部101、変換処理部102、量子化処理部103、逆量子化処理部104、逆変換処理部105、インループフィルタ処理部106、フレームメモリ107、イントラ予測情報符号化部108、エントロピ符号化処理部109からなる。
加算器A1は、後述するイントラ予測処理部101からのイントラ予測モードと入力信号との差分信号(イントラ予測残差信号)を生成する。変換処理部102は、イントラ予測残差信号に対する変換処理を行い、変換係数を生成する。量子化処理部103は、変換係数に対する量子化処理を行い、量子化インデックスを生成する。
逆量子化処理部104は、量子化インデックスに対する逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成する。逆変換処理部105は、変化係数の復号値に対して、逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号信号を生成する。加算器A2は、イントラ予測残差信号の復号値に、イントラ予測処理部101によるイントラ予測で生成されるイントラ予測信号を加算して、復号信号を生成する。インループフィルタ処理部106は、復号信号にフィルタ処理を行う。フレームメモリ107は、フィルタ処理後の復号信号を保持する。
イントラ予測処理部101は、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を設定し、設定されたイントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成する。イントラ予測情報符号化部108は、イントラ予測情報を符号化する。エントロピ符号化処理部109は、量子化インデックスをエントロピ符号化する。
図12は、従来のイントラ予測を用いた符号化装置の動作を説明するためのフローチャートである。以下のステップS101〜S105の処理を、符号化ユニット毎に実行する。まず、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を設定し、設定されたイントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成し、さらに、イントラ予測モードと入力信号との差分信号(イントラ予測残差信号)を生成する(ステップS102)。
次に、イントラ予測残差信号に対する変換処理を行い、変換係数を生成し(ステップS103−1)、変換係数に対する量子化処理を行い、量子化インデックスを生成する(ステップS103−2)。次に、量子化インデックスをエントロピ符号化し(ステップS103−3)、量子化インデックスに対する逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成し(ステップS103−4)、変化係数の復号値に対して、逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号信号を生成する(ステップS103−5)。以降、ステップS103−1〜S103−5の処理を、ステップS103とする。
そして、イントラ予測残差信号の復号値にイントラ予測で生成されるイントラ予測信号(ステップS102で生成)を加算して、復号信号を生成する(ステップS104)。
図13は、従来のイントラ予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。復号装置は、エントロピ復号処理部201、逆量子化処理部202、逆変換処理部203、イントラ予測情報格納部204、イントラ予測処理部205、インループフィルタ処理部206、フレームメモリ207からなる。
エントロピ復号処理部201は、符号化ユニットの符号化データを入力として、エントロピ復号処理する。逆量子化処理部202は、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成する。逆変換処理部203は、変換係数の復号値を入力として、逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号信号を生成する。
イントラ予測情報格納部204は、エントロピ復号処理部201で復号されたイントラ予測情報(イントラ符号化モード)を格納する。イントラ予測処理部205は、復号済みの符号化データから、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を読み出し、同イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成する。加算器B1は、イントラ予測残差信号の復号値、及びイントラ予測信号を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する。インループフィルタ処理部206は、復号信号にフィルタ処理を行う。フレームメモリ207は、フィルタ処理後の復号信号を保持する。
図14は、従来のイントラ予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。ステップS201〜S206の処理を、符号化ユニット毎に実行する。まず、符号化ユニットの符号化データを入力として、エントロピ復号処理する(ステップS202)。次に、復号済みの符号化データから、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を読み出し、同イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成する(ステップS203)。
次に、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成し(ステップS204−1)、変換係数の復号値を入力として、逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号信号を生成する(ステップS204−2)。以降、ステップS204−1、S204−2の処理を、ステップS204とする。
そして、イントラ予測残差信号の復号値、及びイントラ予測信号(ステップS203で生成)を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する。
"H.264/AVC 教科書",角野眞也他,インプレス,2008.
従来のイントラ予測は、いずれも外挿予測であるため、参照画素と被予測画素との間の距離の増大に伴い、予測誤差が増大する傾向にある。このため、予測方向の粒度に差異はあるものの、こうした外挿予測が機構的に内在する問題は未解決であり、符号化効率向上に改良の余地を残すという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、イントラ予測誤差間の相関に着目し、イントラ予測誤差を低減することで、高能率なイントラ符号化方法を確立することができる画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置を提供することにある。
本発明は、空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化方法であって、イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成し、該復号値に対して逆変換処理を行って前記イントラ予測残差信号の復号値を生成する生成ステップと、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定ステップと、前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化方法であって、イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成する生成ステップと、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定ステップと、前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の変換係数の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号の変換係数に対する予測処理を行って、変換係数に対する残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、前記残差予測誤差信号生成ステップにおいて生成される残差予測誤差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第一の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第一の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第一のコスト値生成ステップと、前記イントラ予測処理ステップで生成されるイントラ予測残差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第二の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第二の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第二のコスト値生成ステップと、前記第一のコスト値生成ステップに得られるコスト値と前記第二のコスト値生成ステップに得られるコスト値との大小を比較し、前記第一のコスト値生成ステップにより得られるコスト値の方が小さい場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用することを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力し、それ以外の場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用しないことを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力する出力ステップを含むことを特徴とする。
本発明は、前記残差予測誤差信号生成ステップにおいて生成される残差予測誤差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第一の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第一の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第一のコスト値生成ステップと、前記イントラ予測処理ステップで生成される変換係数に対するイントラ予測残差信号に対して量子化処理を行って得られる第二の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第二の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第二のコスト値生成ステップと、前記第一のコスト値生成ステップに得られるコスト値と前記第二のコスト値生成ステップに得られるコスト値との大小を比較し、前記第一のコスト値生成ステップにより得られるコスト値の方が小さい場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用することを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力し、それ以外の場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用しないことを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力する出力ステップを含むことを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号ステップと、前記イントラ予測残差信号の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号ステップと、前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号ステップと、前記イントラ予測残差信号の第一の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号ステップと、前記変換係数の復号ステップにおいて生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号ステップと、前記イントラ予測残差信号の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号ステップと、前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号ステップと、前記変換係数の復号ステップにおいて生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号ステップと、前記イントラ予測残差信号の第一の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化装置であって、イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成し、該復号値に対して逆変換処理を行って前記イントラ予測残差信号の復号値を生成する生成手段と、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定手段と、前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化装置であって、イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成する生成手段と、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定手段と、前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の変換係数の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号の変換係数に対する予測処理を行って、変換係数に対する残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号手段と、前記イントラ予測残差信号の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号手段と、前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号手段と、前記イントラ予測残差信号の第一の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号手段と、前記変換係数の復号手段において生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号手段と、前記イントラ予測残差信号の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号手段と、前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号手段と、前記変換係数の復号手段において生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号手段と、前記イントラ予測残差信号の第一の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、イントラ予測誤差間の相関に着目し、イントラ予測誤差を低減することで、高能率なイントラ符号化方法を確立することができる。
本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による符号化装置の動作(画素領域における残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。 本第1実施形態による符号化装置の動作(画素領域における残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。 本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。 本第2実施形態による符号化装置の動作(変換係数に対する残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による符号化装置の動作(変換係数に対する残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。 本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。 従来のイントラ予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。 従来のイントラ予測を用いた符号化装置の動作を説明するためのフローチャートである。 従来のイントラ予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。 従来のイントラ予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
画像内の類似した2つの領域を考える。この2つの領域に対して、同じ方向のイントラ予測が適用される場合、イントラ予測残差も類似した信号となることが予想される。つまり、予測残差は発生するものの、その発生した予測残差間には相関があるということである。そこで、本発明では、類似した領域の予測残差間の相関を利用し、両予測残差間にて予測を行い、予測残差の低減を図る残差予測を導入する。これをイントラ予測残差予測(IPRP)と呼ぶ。IPRPは、残差予測に用いる参照ブロックの設定、イントラ予測残差信号に対する予測方法の設定、IPRPの指定方法から構成される。以下、IPRPの具体的な処理について説明する。
A.参照ブロックの設定方法
まず、被予測ブロックのブロックサイズ・イントラ予測方向に基づき、IPRPにおいて参照すべきブロックを設定する。
A−1.設定方法1
被予測ブロックに対して、同一サイズで、かつ、同一の予測方向の近傍ブロックを残差予測の参照ブロックとする。参照ブロックとしては、ブロック間の距離が最短の最近傍ブロックを設定する。あるいは、一定の範囲内に参照ブロックの指定範囲を限定することも可能である。このように範囲を限定した場合、範囲内に該当するブロックが存在しない場合、残差予測が適用されない。残差予測の不適用は、特別な付加情報無しに、符号化側・復号側で共有することが可能である。
A−2.設定方法2
被予測ブロックに対して、同一サイズで、かつ、類似の予測方向の近傍ブロックを残差予測の参照ブロックとする。参照ブロックについては、前述と同様である。また、どの予測方向を類似とみなすかは、別途、定める。例えば、特定の予測方向を代表方向として定め、それ以外の予測方向については、予測方向の角度の乖離が最小となる代表方向に集約させる。
B.イントラ予測残差信号の予測方法
B−1.予測方法1
参照ブロック内のイントラ予測残差信号の復号値を被予測ブロック内のイントラ予測残差の予測信号とみなして、被予測ブロック内のイントラ予測残差信号との差分を計算するものである。
B−2.予測方法2(重み付差分予測)
重み係数を乗じた参照ブロック内のイントラ予測残差信号の復号値を被予測ブロック内のイントラ予測残差の予測信号とみなして、被予測ブロック内のイントラ予測残差信号との差分を計算するものである。重み係数の算出方法は、別途、与えられるものとする。重み係数の例としては、参照ブロック内のイントラ予測の参照画素群と被予測ブロック内のイントラ予測の参照画素群を2つのベクトルデータとみなして、両ベクトル間の内積値をあげることができる。あるいは、予め、定められた値を用いることも可能である。
B−3.予測方法3(空間適応予測)
ブロック内の特定の位置の残差信号のみに限定して、参照ブロック内のイントラ予測残差信号の復号値を被予測ブロック内のイントラ予測残差の予測信号とみなして、被予測ブロック内のイントラ予測残差信号との差分を計算するものである。どの位置を残差予測の対象とするかは、イントラ予測方向に応じて、切り替えるものとする。
B−4.予測方法4(重み付空間適応予測)
ブロック内の特定の位置の残差信号のみに限定して、参照ブロック内のイントラ予測残差信号の復号値を被予測ブロック内のイントラ予測残差の予測信号とみなして、被予測ブロック内のイントラ予測残差信号との差分を計算するものである。
B−5.予測方法5(適応変換係数予測)
参照ブロック内のイントラ予測残差に対して変換符号化を施して得られた変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を施して得られる変換係数の復号値を予測信号とみなして、特定の成分の変換係数のみに限定して、被予測ブロックの予測残差に対する変換係数と前記予測信号との差分を計算するものである。どの要素を予測の対象とするかは、イントラ予測方向に応じて、切り替えるものとする。
B−6.予測方法6(重み付適応変換係数予測)
参照ブロック内のイントラ予測残差に対して変換符号化を施して得られた変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を施して得られる変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して重み係数を乗じた重み付変換係数を求め、該重み付変換係数を被予測ブロックの予測残差に対する変換係数の予測信号として、特定の成分の変換係数のみに限定して、被予測ブロックの予測残差に対する変換係数と前記予測信号(該重み付変換係数)との差分信号を計算するものとする。
なお、上記の予測方法において、予測対象を予測残差の絶対値として、予測残差の符号情報は、予測処理の対象とせずに、伝送することも可能である。
C.残差予測の指定方法
残差予測の適用の有無は、予め定められた単位で実施する。適用の有無は、1ビットのフラグ(残差予測フラグ)を用いて伝送される。また、切替える単位は、シーケンス、フレーム、フレーム内の領域が可能であり、この切替えの単位は、別途、定められるものとする。
参照ブロック内のイントラ予測の参照画素群と被予測ブロック内のイントラ予測の参照画素群との間の相関を算出し、同相関値が一定の閾値以上の場合に、残差予測の適用を限定することも可能である。この場合、相関値が閾値未満であれば、残差予測フラグを伝送する必要はない。
D.第1実施形態
まず、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。本第1実施形態の符号化装置は、変換処理部102の前段に、残差予測処理部110、予測残差信号記憶部111、加算器A3が追加されている点で従来技術の構成とは異なる。残差予測処理部110は、イントラ予測残差信号に対する予測処理を行い、イントラ予測残差信号の予測信号を生成し、該予測信号とイントラ予測残差信号との差分信号(残差予測誤差信号)を生成する。予測残差信号記憶部111は、残差予測誤差信号を記憶する。加算器A3は、残差予測誤差信号の復号信号、及び(予測残差信号記憶部111からの)イントラ予測残差信号の予測値を入力として、両者を加算し、イントラ予測残差信号の復号値を生成する。
図2、及び図3は、本第1実施形態による符号化装置の動作(画素領域における残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。以下のステップS301〜S310の処理を、イントラ予測の対象とするブロック(符号化単位ユニットと呼ぶ)毎に実行する。まず、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を設定し、設定されたイントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成し、さらに、イントラ予測信号と入力信号の差分信号(イントラ予測残差信号)を生成する(ステップS302)。次に、従来技術で説明した、図12のステップS103の処理を実行する(ステップS303)。
次に、残差予測の適用条件に基づき、残差予測を行うか否かを判定する(ステップS304)。残差予測とは、イントラ予測残差信号に対する予測処理を指す。そして、適用条件を満たす場合には、ステップS305の処理へ進む。一方、適用条件を満たさない場合には、後述するステップS310の処理へ進む。適用条件の例としては、前述のように、参照ブロック内のイントラ予測の参照画素群と被予測ブロック内のイントラ予測の参照画素群との間の相関値に対する閾値処理をあげることができる。
ステップS305では、以下のステップS305−1〜S305−8の処理を実行する。まず、残差予測処理部110により、イントラ予測残差信号に対する予測処理を行い、イントラ予測残差信号の予測信号を生成し、該予測信号とイントラ予測残差信号との差分信号(残差予測誤差信号)を生成する(ステップS305−1)。イントラ予測残差信号の予測信号の生成方法としては、前記B−1、B−2、B−3、B−4のいずれかの予測方法を用いることができる。次に、変換処理部102により、残差予測処理部110からの残差予測誤差信号を入力として、変換処理を行い、変換係数を生成する(ステップS305−2)。変換処理は、予め方式が定められるものとし、例えば、離散コサイン変換を用いるものとする。
次に、量子化処理部103により、変換係数を入力として量子化処理を行い、量子化後の変換係数を量子化インデックスとして生成し(ステップS305−3)、エントロピ符号化処理部109により、量子化インデックスを入力として、エントロピ符号化処理を行い、2進列へ変換する(ステップS305−4)。エントロピ符号化の方法は、別途、与えられるものとする。
次に、逆量子化処理部104により、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成する(ステップS305−6)。次に、逆変換処理部105により、変換係数の復号値を入力として、逆変換処理を行い、残差予測誤差信号の復号信号を生成し(ステップS305−7)、加算器A3により、残差予測誤差信号の復号信号、及びイントラ予測残差信号の予測値を入力として、両者を加算し、イントラ予測残差信号の復号値を生成する(ステップS305−8)。
次に、ステップS305で出力されるイントラ予測残差を用いた場合のRD(Rate−Distortion)コストとステップS303で出力されるイントラ予測残差を用いない場合のRDコストとを比較し(ステップS306)、前者の方が小さい場合には、ステップS307の処理に進む。そうでない場合には、ステップS308の処理に進む。RDコストとは、入力信号と復号信号との差分信号に対する二乗和を符号化歪みとし、符号化歪みと符号化データの発生符号量との加重和として定まる値である。
ステップS307では、イントラ予測残差の使用を示すフラグをON(二進数の1)に設定する。一方、ステップS308では、イントラ予測残差の使用を示すフラグをOFF(二進数の0)に設定する。そして、加算器A2により、イントラ予測残差信号の復号値、及びイントラ予測信号を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する(ステップS309)。
図4は、本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。本第1実施形態による復号装置は、残差予測情報記憶部210、予測残差信号記憶部211、残差予測処理部212が追加されている点で従来技術の構成とは異なる。残差予測情報記憶部210は、残差予測誤差信号を記憶する。予測残差信号記憶部211は、イントラ予測残差信号を記憶する。残差予測処理部212は、イントラ予測残差信号に対する予測処理を行い、イントラ予測残差信号の予測値を生成する。
図5は、本第1実施形態による、画素領域での残差予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。ステップS401〜S409の処理を、符号化ユニット毎に実行する。まず、エントロピ復号処理部201により、符号化ユニットの符号化データを入力として、エントロピ復号処理し(ステップS402)、イントラ予測処理部205により、復号済みの符号化データから、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成する(ステップS403)。例えば、H.264/AVCでは、4x4画素のブロックに対して、予測方向の異なる9つの予測モードが用意されている。
次に、残差予測の適用条件に基づき、残差予測を行うか否かを判定する(ステップS410)。そして、適用条件を満たす場合は、ステップS405の処理へ進む。一方、適用条件を満たさない場合は、ステップS408の処理へ進む。次に、復号済みの符号化データから、イントラ予測残差信号に対する予測処理の適用の有無を示すフラグ(イントラ予測残差フラグ)を読み出し(ステップS404)、イントラ予測残差フラグがONであるか否かを判定する(ステップS405)。そして、イントラ予測残差フラグがONの場合には、ステップS406の処理へ進む。そうでない場合には、図14のステップS204の処理を実行する(ステップS407)。
ステップS406では、以下のステップS406−1〜S406−4の処理を実行する。まず、残差予測処理部212により、イントラ予測残差信号に対して予測処理を行い、イントラ予測残差信号の予測値を生成し(ステップS406−1)、逆量子化処理部202により、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成する(ステップS406−2)。イントラ予測残差信号の予測信号の生成方法としては、前記B−1、B−2、B−3、B−4のいずれかの予測方法を用いることができる。
次に、逆変換処理部203により、変換係数の復号値を入力として、逆変換処理を行い、残差予測誤差信号の復号信号を生成し(ステップS406−3)、加算器B2により、残差予測誤差信号の復号信号、及びイントラ予測残差信号の予測値(ステップS406−1で生成)を入力として、両者を加算し、イントラ予測残差信号の復号値を生成する(ステップS406−4)。
そして、加算器B1により、ステップS407、またはステップS406で生成されたイントラ予測残差信号の復号値、及びイントラ予測信号(ステップS403で生成)を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する(ステップS408)。
上述した第1実施形態によれば、イントラ予測残差を低減することができ、符号量を低減することが可能となる。
E.第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。
図6は、本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた符号化装置の構成を示すブロック図である。本第2実施形態の符号化装置は、変換処理部102の後段に、残差予測処理部110、予測残差係数記憶部111が追加されている点で従来技術の構成とは異なる。残差予測処理部110は、変換係数に対して予測処理を行い、変換係数の予測誤差信号を生成する。
図7、及び図8は、本第2実施形態による符号化装置の動作(変換係数に対する残差予測を用いる場合)を説明するためのフローチャートである。以下のステップS501〜S511の処理を、符号化ユニット毎に実行する。まず、イントラ予測処理部101により、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を設定し、設定されたイントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成し、さらに、加算器A1により、イントラ予測モードと入力信号の差分信号(イントラ予測残差信号)を生成する(ステップS502)。次に、変換処理部102により、イントラ予測残差信号に対する変換処理を行い、変換係数を生成する(ステップS503)。
次に、量子化処理部103により、変換係数に対する量子化処理を行い、量子化インデックスを生成し(ステップS504−1)、逆量子化処理部104により、量子化インデックスに対する逆量子化処理を行い、変換係数の復号値を生成し(ステップS504−2)、逆変換処理部105により、変化係数の復号値に対して、逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号信号を生成する(ステップS504−3)。
次に、残差予測の適用条件に基づき、残差予測を行うか否かを判定する(ステップS505)。そして、適用条件を満たす場合には、ステップS506の処理へ進む。一方、適用条件を満たさない場合には、後述するステップS511の処理へ進む。適用条件の例としては、前述のように、参照ブロック内のイントラ予測の参照画素群と被予測ブロック内のイントラ予測の参照画素群との間の相関値に対する閾値処理をあげることができる。
ステップS506では、以下のステップS506−1〜S506−6の処理を実行する。まず、残差予測処理部110により、変換係数に対して予測処理を行い、変換係数の予測誤差値を生成し(ステップS506−1)、量子化処理部103により、変換係数の予測誤差値に対する量子化処理を行い、量子化インデックスを生成する(ステップS506−2)。変換係数の予測方法としては、前記B−5、もしくは、前期B−6の予測方法を用いる。続いて、エントロピ符号化処理部109により、量子化インデックスを入力として、エントロピ符号化処理を行い、2進列へ変換する(ステップS506−3)。エントロピ符号化の方法は、別途、与えられるものとする。
次に、逆量子化処理部104により、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の予測誤差信号の復号値を生成し(ステップS506−4)、加算器A4により、変換係数の予測誤差信号の復号値に変換係数の予測値(ステップS506−1で生成)を加算して、変換係数の復号値を生成し(ステップS506−5)、逆変換処理部105により、変換係数の復号値に対して、逆変換処理を行い、予測誤差信号の復号値を生成する(ステップS506−6)。
次に、ステップS506で出力されるイントラ予測残差を用いた場合のRDコストとステップS504で出力されるイントラ予測残差を用いない場合のRDコストとを比較し(ステップS507)、前者の方が小さい場合には、ステップS508の処理に進む。そうでない場合には、ステップS509の処理に進む。
ステップS508では、イントラ予測残差の使用を示すフラグをON(二進数の1)に設定する。一方、ステップS509では、イントラ予測残差の使用を示すフラグをOFF(二進数の0)に設定する。そして、加算器A2により、予測残差信号の復号値、及び予測信号を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する(ステップS510)。
図9は、本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた復号装置の構成を示すブロック図である。本第2実施形態の復号装置は、残差予測情報記憶部210、予測残差係数記憶部211、残差予測処理部212が追加されている点で従来技術の構成とは異なる。残差予測処理部212は、変換係数の復号値を入力として、予測処理を行い、変換係数の予測値を生成する。
図10は、本第2実施形態による、変換係数に対する残差予測を用いた復号装置の動作を説明するためのフローチャートである。ステップS601〜S609の処理を、符号化ユニット毎に実行する。まず、エントロピ復号処理部201により、符号化ユニットの符号化データを入力として、エントロピ復号処理し(ステップS602)、イントラ予測処理部205により、復号済みの符号化データから、イントラ符号化の方式(イントラ符号化モード)を読み出し、同イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成する(ステップS603)。
次に、残差予測の適用条件に基づき、残差予測を行うか否かを判定する(ステップS610)。そして、適用条件を満たす場合は、ステップS605の処理へ進む。一方、適用条件を満たさない場合は、ステップS608の処理へ進む。続いて、復号済みの符号化データから、残差予測の適用の有無を示すフラグ(イントラ予測残差フラグ)を読み出し(ステップS604)、イントラ予測残差フラグがONであるか否かを判定する(ステップS605)。そして、イントラ予測残差フラグがONの場合には、ステップS606の処理へ進む。そうでない場合には、後述するステップS607の処理へ進む。ステップS607では、図14のステップS204の処理を実行する。
ステップS606では、以下のステップS606−1〜S606−4の処理を実行する。まず、残差予測処理部212により、変換係数の復号値を入力として、予測処理を行い、変換係数の予測値を生成し(ステップS606−1)、逆量子化処理部202により、量子化インデックスを入力として、逆量子化処理を行い、変換係数の予測誤差の復号値を生成する(ステップS606−2)。変換係数の予測方法としては、前記B−5、もしくは、前期B−6の予測方法を用いる。
次に、加算器B2により、変換係数の予測誤差信号の復号信号、及び変換係数の予測値(ステップS606−1で生成)を入力として、両者を加算し、変換係数の復号値を生成する(ステップS606−3)。次に、逆変換処理部203により、変換係数の復号値に対して逆変換処理を行い、イントラ予測残差信号の復号値を生成する(ステップS606−4)。
そして、イントラ予測残差信号の復号値、及びイントラ予測信号(ステップS603で生成)を入力として、両者を加算し、復号信号を生成する(ステップS608)。
上述した第2実施形態によれば、イントラ予測誤差を低減することができ、符号量を低減することが可能となる。
101…イントラ予測処理部、102…変換処理部、103…量子化処理部、104…逆量子化処理部、105…逆変換処理部、106…インループフィルタ処理部、107…フレームメモリ、108…イントラ予測情報符号化部、109…エントロピ符号化処理部、110…残差予測処理部、111…予測残差信号記憶部、A1、A2、A3…加算器、201…エントロピ復号処理部、202…逆量子化処理部、203…逆変換処理部、204…イントラ予測情報格納部、205…イントラ予測処理部、206…インループフィルタ処理部、207…フレームメモリ、210…残差予測情報記憶部、211…予測残差信号記憶部、212…残差予測処理部

Claims (13)

  1. 空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化方法であって、
    イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成し、該復号値に対して逆変換処理を行って前記イントラ予測残差信号の復号値を生成する生成ステップと、
    イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定ステップと、
    前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像符号化方法。
  2. 空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化方法であって、
    イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成する生成ステップと、
    イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定ステップと、
    前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の変換係数の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号の変換係数に対する予測処理を行って、変換係数に対する残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像符号化方法。
  3. 前記残差予測誤差信号生成ステップにおいて生成される残差予測誤差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第一の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第一の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第一のコスト値生成ステップと、
    前記イントラ予測処理ステップで生成されるイントラ予測残差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第二の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第二の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第二のコスト値生成ステップと、
    前記第一のコスト値生成ステップに得られるコスト値と前記第二のコスト値生成ステップに得られるコスト値との大小を比較し、前記第一のコスト値生成ステップにより得られるコスト値の方が小さい場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用することを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力し、それ以外の場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用しないことを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力する出力ステップ
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方法。
  4. 前記残差予測誤差信号生成ステップにおいて生成される残差予測誤差信号に対して変換処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して量子化処理を行って得られる第一の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第一の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第一のコスト値生成ステップと、
    前記イントラ予測処理ステップで生成される変換係数に対するイントラ予測残差信号に対して量子化処理を行って得られる第二の量子化変換係数に対して、該量子化処理による量子化誤差と該第二の量子化変換係数を表現するための符号量の加重和をコスト値として求める第二のコスト値生成ステップと、
    前記第一のコスト値生成ステップに得られるコスト値と前記第二のコスト値生成ステップに得られるコスト値との大小を比較し、前記第一のコスト値生成ステップにより得られるコスト値の方が小さい場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用することを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力し、それ以外の場合は、イントラ予測残差に対する予測処理を適用しないことを示すイントラ予測残差フラグを符号化データとして出力する出力ステップ
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像符号化方法。
  5. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、
    前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差信号の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像復号方法。
  6. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差信号の第一の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像復号方法。
  7. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、
    前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号ステップと、
    前記変換係数の復号ステップにおいて生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差信号の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像復号方法。
  8. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号ステップと、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理ステップと、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号ステップと、
    前記変換係数の復号ステップにおいて生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号ステップと、
    前記イントラ予測残差信号の第一の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号ステップで生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理ステップで生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成ステップと
    を含むことを特徴とする画像復号方法。
  9. 空間的な画素間予測を用いて予測信号を生成し、該予測信号と原信号との残差信号を生成する画像符号化装置であって、
    イントラ予測残差信号を生成するイントラ予測処理手段と、
    前記イントラ予測残差信号に対して変換間処理を行って変換係数を生成し、該変換係数に対して、量子化処理、逆量子化処理を行って、該変換係数の復号値を生成する生成手段と、
    イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定する同定手段と、
    前記参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の変換係数の復号値を用いて、予測対象ブロックのイントラ予測残差信号の変換係数に対する予測処理を行って、変換係数に対する残差予測誤差信号を生成する残差予測誤差信号生成手段と
    を備えることを特徴とする画像符号化装置。
  10. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、
    前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、
    前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号手段と、
    前記イントラ予測残差信号の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段と
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
  11. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号手段と、
    前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおけるイントラ予測残差信号の復号値を用いて、復号対象ブロックのイントラ予測残差信号に対する予測処理を行って、イントラ予測残差信号の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行って残差予測誤差信号の復号信号を生成し、該残差予測誤差信号の復号信号と前記イントラ予測残差信号の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号手段と、
    前記イントラ予測残差信号の第一の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段と
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
  12. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、
    前記エントロピ復号処理された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、
    前記イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号手段と、
    前記変換係数の復号手段において生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の復号手段と、
    前記イントラ予測残差信号の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段と
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
  13. 符号化器が出力した符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、
    前記符号化ストリームをエントロピ復号するエントロピ復号手段と、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測モードを読み出し、該イントラ予測モードに基づき、イントラ予測信号を生成するイントラ予測処理手段と、
    前記エントロピ復号された符号化データからイントラ予測残差に対する予測処理の有無を示すイントラ予測残差フラグを読み出し、該イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の不適用を示していると判断された場合、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数の復号値を生成し、該変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第一の復号手段と、
    前記イントラ予測残差フラグがイントラ予測残差に対する予測処理の適用を示していると判断された場合、イントラ予測の予測方向および予測対象ブロックと近傍ブロックの間の距離に基づき、近傍ブロックから参照ブロックを同定し、該参照ブロックにおける変換係数の復号値を用いて、復号対象ブロックの変換係数に対する予測処理を行って、復号対象ブロックの変換係数の予測値を生成し、量子化インデックスに対して逆量子化処理を行って変換係数に対する残差予測誤差信号の復号値を生成し、該残差予測誤差信号の復号値と該復号対象ブロックの変換係数の予測値を加算し、イントラ予測残差信号の変換係数の復号信号を生成する変換係数の復号手段と、
    前記変換係数の復号手段において生成される変換係数の復号値に対して逆変換処理を行ってイントラ予測残差信号の復号信号を生成するイントラ予測残差信号の第二の復号手段と、
    前記イントラ予測残差信号の第一の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号、または、前記イントラ予測残差信号の第二の復号手段で生成されたイントラ予測残差信号の復号信号と、前記イントラ予測処理手段で生成されたイントラ予測信号とを加算し、復号信号を生成する生成手段と
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
JP2010286539A 2010-12-22 2010-12-22 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置 Active JP5592779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286539A JP5592779B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286539A JP5592779B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134869A true JP2012134869A (ja) 2012-07-12
JP5592779B2 JP5592779B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46649906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286539A Active JP5592779B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592779B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050971A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本電信電話株式会社 イントラ予測符号化方法、イントラ予測復号方法、イントラ予測符号化装置、イントラ予測復号装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
WO2017142326A1 (ko) * 2016-02-16 2017-08-24 삼성전자 주식회사 비디오 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116695A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Samsung Electronics Co Ltd ある階層のフラグを階層間の連関性を用いて符号化する方法、前記符号化されたフラグを復号化する方法、及び装置
WO2008084817A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化と復号化の方法及び装置
US20080232705A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for image encoding and image decoding
JP2008283401A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US20090225843A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image
JP2010507267A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 シャープ株式会社 マルチレイヤ・ビットストリームデータを情報伝達するための方法およびシステム
JP2010258739A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011182167A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kddi R & D Laboratories Inc 画像符号化装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116695A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Samsung Electronics Co Ltd ある階層のフラグを階層間の連関性を用いて符号化する方法、前記符号化されたフラグを復号化する方法、及び装置
JP2010507267A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 シャープ株式会社 マルチレイヤ・ビットストリームデータを情報伝達するための方法およびシステム
WO2008084817A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化と復号化の方法及び装置
US20080232705A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for image encoding and image decoding
JP2008283401A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US20090225843A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image
JP2010258739A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20120033737A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-09 Kazushi Sato Image processing device and method
JP2011182167A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Kddi R & D Laboratories Inc 画像符号化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050971A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本電信電話株式会社 イントラ予測符号化方法、イントラ予測復号方法、イントラ予測符号化装置、イントラ予測復号装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
KR20150042268A (ko) * 2012-09-28 2015-04-20 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 인트라 예측 부호화 방법, 인트라 예측 복호 방법, 인트라 예측 부호화 장치, 인트라 예측 복호 장치, 이들의 프로그램 및 프로그램을 기록한 기록매체
JP5841670B2 (ja) * 2012-09-28 2016-01-13 日本電信電話株式会社 イントラ予測符号化方法、イントラ予測復号方法、イントラ予測符号化装置、イントラ予測復号装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2016027756A (ja) * 2012-09-28 2016-02-18 日本電信電話株式会社 イントラ予測符号化方法、イントラ予測復号方法、イントラ予測符号化装置、イントラ予測復号装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
KR101650532B1 (ko) 2012-09-28 2016-08-23 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 인트라 예측 부호화 방법, 인트라 예측 복호 방법, 인트라 예측 부호화 장치, 인트라 예측 복호 장치, 이들의 프로그램 및 프로그램을 기록한 기록매체
US9813709B2 (en) 2012-09-28 2017-11-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Intra-prediction encoding method, intra-prediction decoding method, intra-prediction encoding apparatus, intra-prediction decoding apparatus, program therefor and recording medium having program recorded thereon
WO2017142326A1 (ko) * 2016-02-16 2017-08-24 삼성전자 주식회사 비디오 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치
US20190037217A1 (en) * 2016-02-16 2019-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding method and apparatus, and decoding method and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5592779B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974516B2 (ja) 復元ブロック生成方法、予測情報符号化方法、ビットストリーム、コンピュータ可読媒体
JP6164600B2 (ja) ビデオ符号化での分割ブロック符号化方法、ビデオ復号化での分割ブロック復号化方法及びこれを実現する記録媒体
KR101493194B1 (ko) Hevc에서의 샘플 적응성 오프셋의 유연성 대역 오프셋 모드
KR101739579B1 (ko) 코딩 유닛 단위 병렬 인트라예측을 이용한 부호화/복호화 방법 및 장치
CN104041048A (zh) 利用跳过模式进行视频编码和解码的方法和设备
JP2011514095A (ja) 映像イントラ予測方法及び装置
KR20100037180A (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
TW201724856A (zh) 資料編碼設備以及資料編碼方法
KR101462637B1 (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR20110100912A (ko) 영상 부호화 장치, 그 영상 부호화 방법, 영상 복호화 장치 및 그 영상 복호화 방법
JP2023168518A (ja) 予測ブロック生成装置、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム
KR101596085B1 (ko) 적응적인 인트라 예측을 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법
JP5592779B2 (ja) 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、及び画像復号装置
KR101377529B1 (ko) 적응적 움직임 벡터 부호화/복호화를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
JP6528635B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化用コンピュータプログラム
KR101911587B1 (ko) 적응적인 인트라 예측을 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법
KR101608895B1 (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR20080013843A (ko) 동영상의 무손실 부호화, 복호화 방법 및 장치
JP7092455B2 (ja) 符号化装置、復号装置及びプログラム
JP2007266861A (ja) 画像符号化装置
KR101608888B1 (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR101608885B1 (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR101648910B1 (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
JP2015186120A (ja) 符号化方式変換装置及びプログラム
KR20110067648A (ko) 영상 부호화/복호화 방법 및 이를 수행하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150