JP2012112922A - 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム - Google Patents

探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012112922A
JP2012112922A JP2010264659A JP2010264659A JP2012112922A JP 2012112922 A JP2012112922 A JP 2012112922A JP 2010264659 A JP2010264659 A JP 2010264659A JP 2010264659 A JP2010264659 A JP 2010264659A JP 2012112922 A JP2012112922 A JP 2012112922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
detection
result
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010264659A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokujiro Enatsu
徳次郎 江夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2010264659A priority Critical patent/JP2012112922A/ja
Publication of JP2012112922A publication Critical patent/JP2012112922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】余分な機器を設けることなく、反射波に含まれる雑音を低減させて、精度のよい探知結果を得る。
【解決手段】水中探知装置1において、受信信号Rf(t)から、エコー及びノイズに係る受信信号Rf(t1)と、ノイズのみに係る受信信号Rf(t2)とに分離し、それぞれの受信信号Rf(t1)及びRf(t2)をフーリエ変換する。受信信号Rf(t1)及びRf(t2)のパワースペクトルを算出した後、受信信号Rf(t1)からRf(t2)のパワースペクトルを減算し、減算結果に対してフーリエ逆変換を行う。水中探知装置1は、その結果に基づいて、水中の探知を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、送信された超音波の反射波に基づいて、特に水中の探知を行う探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラムに関する。
水中に超音波を発して、その反射波を受信することで、水中の魚群を探知する水中探知装置において、探知結果をより精度よく取得するために、受信する反射波に含まれる雑音成分を低減させる装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の装置は、音響センサと振動センサとを備え、一定レベルを超える音響成分又は振動成分を検出した場合には、受信した反射波から、音響成分又は振動成分の雑音成分を除去している。
特開2000−241534号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置は、超音波及びその反射波を送受信するための送受信器以外に、雑音成分を除去するための音響センサ及び振動センサを設ける必要がある。このため、装置自体が大型化すると共にコストが増大し、かつ、船舶に余分な設置スペースを確保する必要があるといった問題がある。
そこで、本発明の目的は、余分な機器を設けることなく、反射波に含まれる雑音を低減させて、精度のよい探知結果を得ることができる探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラムを提供することにある。
本発明は、データ抽出部、解析部、減算部及び探知部を備える探知装置に関する。データ抽出部は、所定時間受信された反射波に係る時間軸上の波形データから、時間的に前後する時間領域における第1データ及び第2データを抽出する。解析部は、データ抽出部が抽出した第1及び第2データそれぞれを周波数解析する。減算部は、周波数解析の結果に基づいて、第1データに係る周波数成分から第2データに係る周波数成分を減算する。探知部は、減算部による結果に基づいて探知を行う。
この構成では、反射波に係る時間軸上の波形データから抽出した異なる第1データには、探知に必要なデータ及び雑音が含まれており、第1データより時間的に後になる第2データには、探知に不要な雑音のみが含まれていると推定している。この第1データに係る周波数成分から第2データに係る周波数成分を減算している。これにより、第1データから探知に不必要な雑音を取り除くことができる。この結果、探知に必要なデータのみから探知を行うため、精度のよい探知結果を得ることができる。
また、本発明に係る探知装置は、パワースペクトル算出部をさらに備える。パワースペクトル算出部は、前記解析部による周波数解析の結果から、第1及び第2データそれぞれに係るパワースペクトルを算出する。減算部は、第1データに係るパワースペクトルから、第2データに係るパワースペクトルを減算する。
この構成では、反射波に含まれる雑音を低減するための具体的例として、反射波のパワースペクトルを用いた例を示している。
また、本発明に係る探知装置では、位相スペクトル算出部及び生成部をさらに備えている。位相スペクトル算出部は、解析部による周波数解析の結果から、第1データに係る位相スペクトルを算出する。生成部は、減算部による減算結果、及び、位相スペクトル算出部が算出した位相スペクトルに基づいて、時間軸上の波形データを生成する。探知部は、生成部が生成した波形データに基づいて探知を行う。
この構成では、雑音を低減した後の反射波に係る時間軸上の波形データを生成するための具体的方法を示している。
本発明によれば、余分な機器を設けることなく、反射波に含まれる雑音成分を除去することで、精度のよい探知結果を得ることができる。
実施形態に係る水中探知装置の構成を示すブロック図である。 演算処理部が有する機能を模式的に示すブロック図である。 受信信号の分離を説明するための模式図である。 演算処理部で実行される処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラムの好適な実施形態について図面を参照して説明する。以下では、水中に超音波信号を発して、そのエコーを受信することで、水中の魚群等を探知する水中探知装置について説明する。また、水中探知装置は、スキャニングソナーとする。
図1は本実施形態に係る水中探知装置の構成を示すブロック図である。水中探知装置1は、送受波器10、送受切替部11、送信制御部12、受信ビーム形成部13、演算処理部(探知部)14、表示器15、記憶部16及び操作部17などを備える。記憶部16は、例えばROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリであり、必要なプログラム及び各種データを記憶する。操作部17は、水中探知装置1による探知及び結果表示に関するユーザによる種々の指示を受け付ける。
送受波器10は、図示しないが、円筒形の外形形状からなる筐体を備え、例えば水中探知装置1が備えられた船体の略中央の船底等に配置されている。なお、送受波器10は、筐体が球形等の他の形状であってもよい。送受波器10は、円筒の延びる方向が垂直方向(鉛直方向)に沿い、円周面に直交する方向が水平方向に沿うように配置される。円筒形の筐体の円周面には、複数の超音波振動子が所定パターンで配列されている。具体的には、複数の超音波振動子は、円筒の延びる方向を第一軸方向とし、円周方向を第二軸方向として、二次元配列により配列形成されている。超音波振動子は、送信制御信号に基づいて水中へ超音波パルスを所定時間毎に一定時間送波する。超音波振動子は、送波された超音波パルスが魚群等の対象物に反射してなるエコーを一定時間受信して、電気信号に変換し、受信信号として送受切替部11へ出力する。この送受波器10は、探知の対象物に反射してなるエコー以外に、探知に不要な水中の浮遊物などに反射したエコー又はスクリューノイズなどの様々なノイズ(雑音)も受信する。
送受切替部11は、送受波器10及び送信制御部12に接続されている。送信制御部12は、送受波器10を構成する複数の超音波振動子から送波する超音波パルスにより、所定の送信ビームが形成されるように、各超音波振動子に与える送信制御信号を設定する。送信制御回路12は、設定した送信制御信号を送受切替部11へ出力する。送受切替部11は、送信制御部12からの送信制御信号を送受波器10の各超音波振動子へ出力し、送受波器10から出力された受信信号をA/D変換して受信ビーム形成部13へ出力する。
受信ビーム形成部13は、送受波器10の各超音波振動子からの受信信号のゲインを調整して位相合成することで所定の方位方向で且つ所定の俯角方向に最大感度を有するビーム化された受信信号Rf(t)を生成する。この際、受信ビーム形成部13は、自船を中心とする全周方向に対して所定の方位角ピッチで配列された複数の受信信号Rf(t)を形成する。これら複数の受信信号Rf(t)の俯角は同じに設定されている。各受信信号Rf(t)は、時間軸上でレベルが変化する信号であり、この時間軸上の位置が、自船からの距離位置に相当する。
演算処理部14は、例えばマイクロコンピュータで構成され、記憶部16に記憶されたプログラム16aを読み出して実行することで、後述する各機能を有するようになる。この演算処理部14は、受信ビーム形成部13から出力された受信信号Rf(t)に含まれるノイズを低減する。その後、演算処理部14は、ノイズ低減後の受信信号(以下、受信信号NRf(t)とする)を検波及びサンプリングしてエコーデータを生成し、そのエコーデータに基づいて描画処理を行い、画像データを生成する。
なお、プログラム16aは、予め記憶部16に記憶されていてもよいし、ユーザ等が構成を設定できる集積回路(FPGA:Field-Programmable Gate Array)等に書き込まれてもよい。
表示器15は、例えば液晶ディスプレイであって、演算処理部14で生成された画像データに基づいて画面出力する。これにより、表示器15には、魚群等の対象物、及びその対象物までの距離などが時系列に表示される。なお、表示器15は、水中探知装置1に備えられていなくてもよく、演算処理部14で生成される画像データは、外部の表示装置で表示される構成であってもよい。
次に、受信ビーム形成部13から出力された受信信号Rf(t)に含まれるノイズを低減する演算処理部14の機能について詳述する。図2は、演算処理部14が有する機能を模式的に示すブロック図である。演算処理部14は、上述のように記憶部16に記憶されるプログラム16aを実行することで、データ分離部141、フーリエ変換部142、パワースペクトル算出部143、減算部144、位相スペクトル算出部145及びフーリエ逆変換部146などの機能を有する。
データ分離部(データ抽出部)141は、受信ビーム形成部13から出力された受信信号Rf(t)を、送受波器10がエコーを受信する時間に基づいて分離する。受信信号Rf(t)は、時間軸上でレベルが変化する信号である。送受波器10は、受信開始時から所定時間経過するまで、魚群等の対象物に反射したエコーをノイズと共に受信するが、時間の経過に従い、略ノイズのみを受信するようになる。例えば、水深500mまでの水中探知を行う場合、水深500mからのエコーの受信に要する時間以降、送受波器10は、水中探知に不要なノイズのみを受信することになる。そこで、データ分離部141は、受信時間に基づいて、受信信号Rf(t)をエコー及びノイズに係る受信信号(第1データ)と、ノイズのみに係る受信信号(第2データ)とに分離する。
図3は、受信信号Rf(t)の分離を説明するための模式図である。送受波器10は、送信ビームの一定時間(図中の「送信区間」)送信後、次の送信ビームを送信するまでの間(図中の「受信区間」)、エコー及びノイズを受信する。本実施形態では、受信区間の時間を時間t0〜t2とする。
データ分離部141は、受信信号Rf(t)を分離する基準時間t1を決定する。データ分離部141は、表示器15に表示するレンジによって時間t1を決定する。例えば、ユーザが水中500m分のデータを表示器15に表示させたい場合、データ分離部141は、送受波器10が水深500mからのエコーを受信するのに要する時間から時間t1を決定する。なお、データ分離部141は、時間t1=(t2−t0)/2となるように、時間t1を決定してもよい。また、データ分離部141は、探知の都度、時間t1を算出してもよいし、予め時間t1とレンジとを対応付けたデータテーブルを記憶しておき、データテーブルからレンジに対応する時間t1を取得するようにしてもよい。
データ分離部141は、決定した時間t1に基づいて、受信信号Rf(t)を、時間t0〜t1の受信信号Rf(t1)と、時間t1〜t2の受信信号Rf(t2)とに分離する。上述したように、演算処理部14は、受信信号Rf(t1)がエコー及びノイズに係る受信信号であり、受信信号Rf(t2)が略ノイズのみに係る受信信号であると推定する。
なお、時間t0〜t1と時間t1〜t2とが同じであることが好ましいが、時間t1を決定した結果、時間t0〜t1と時間t1〜t2とが異なる場合、データ分離部141は、受信信号Rf(t2)のサンプリングレートを一時的に変更し、受信信号Rf(t1)及びRf(t2)の単位時間当たりのサンプル数が同じとなるようにしてもよい。
フーリエ変換部(解析部)142は、データ分離部141が分離した受信信号Rf(t1)及びRf(t2)それぞれをフーリエ変換して周波数信号を出力する。以下では、受信信号Rf(t1)の周波数信号をRF(ω1)とし、受信信号Rf(t2)の周波数信号をRF(ω2)とする。
パワースペクトル算出部143は、フーリエ変換部142による結果から、周波数信号RF(ω1)及びRF(ω2)それぞれのパワースペクトルを算出する。具体的には、パワースペクトル算出部143は、周波数信号RF(ω1)及びRF(ω2)それぞれの振幅スペクトル|RF(ω1)|及び|RF(ω2)|を算出し、その結果から、パワースペクトル|RF(ω1)|及び|RF(ω2)|を算出する。
減算部144は、パワースペクトル算出部143が算出した|RF(ω1)|2 から|RF(ω2)|を減算する。|RF(ω1)|は、エコー及びノイズに係る受信信号のパワースペクトルであり、|RF(ω2)|は、ノイズのみに係る受信信号のパワースペクトルである。そして、減算部144が|RF(ω1)|から|RF(ω2)|を減算することにより、ノイズが低減されたエコーに係る受信信号のパワースペクトルを算出することができる。減算部144は、減算結果をフーリエ逆変換部146へ出力する。
位相スペクトル算出部145は、フーリエ変換部142による結果から、周波数信号RF(ω1)の位相スペクトルargRF(ω1)を算出する。argRF(ω1)は、tan-1 (Re RF(ω1)/Im RF(ω1))により算出される。位相スペクトル算出部145は、算出した位相スペクトルargRF(ω1)を、フーリエ逆変換部146へ出力する。
フーリエ逆変換部(生成部)146は、減算部144及び位相スペクトル算出部145による結果を取得し、フーリエ逆変換して、時間軸上のデータとした受信信号NRf(t)を生成する。これにより、送受波器10が受信したエコー及びノイズに係る受信信号Rf(t)から、ノイズを低減したエコーのみに係る受信信号NRf(t)を取得することができる。
次に、水中探知装置1においてノイズを低減させて、水中探知を行う際の動作について詳述する。図4は、演算処理部14で実行される処理手順を示すフローチャートである。図4に示す処理は、演算処理部14が記憶部16に格納されているプログラム16aを実行することにより実現される。
演算処理部14は、受信ビーム形成部13から受信信号Rf(t)が入力されたか否かを判定する(S1)。受信信号Rf(t)が入力されていない場合(S1:NO)、演算処理部14は、本処理を終了する。受信信号Rf(t)が入力された場合(S1:YES)、演算処理部14は、受信信号Rf(t)を受信時間に基づいて分離する(S2)。具体的には、演算処理部14は、図3における時間t1を決定し、受信信号Rf(t)を受信信号Rf(t1)及びRf(t2)に分離する。
次に、演算処理部14は、分離した受信信号Rf(t1)及びRf(t2)それぞれをフーリエ変換する(S3)。演算処理部14は、周波数信号RF(t1)の位相スペクトルargRF(t1)を算出し(S4)、記憶部16又は不図示のRAM(Random Access Memory)などに一時的に記憶する(S5)。演算処理部14は、周波数信号RF(ω1)及びRF(ω2)それぞれのパワースペクトルを算出する(S6)。そして、演算処理部14は、算出した結果を減算する(S7)。具体的には、演算処理部14は、|RF(ω1)|から|RF(ω2)|を減算する。
演算処理部14は、S5で記憶した位相スペクトル及びS7での減算結果に基づいて、フーリエ逆変換を行い、受信信号NRf(t)を生成する(S8)。そして、演算処理部14は、得られた受信信号NRf(t)に基づいて探知処理を実行する。例えば、演算処理部14は、受信信号NRf(t)を検波及びサンプリングしてエコーデータを生成し、そのエコーデータに基づいて描画処理を行い、画像データを生成する。生成された画像データは、表示器15により表示される。
以上説明したように、本実施形態では、受信信号Rf(t)を、受信時間t1に基づいて分離して、分離した受信信号Rf(t1)及びRf(t2)それぞれを周波数解析した結果に基づいて、受信信号Rf(t)に含まれるノイズを低減している。これにより、水中探知装置1は、ノイズを低減するための余分な機器を設けることなく、ノイズが低減されたエコーを取得でき、精度のよい探知結果を得ることができる。
また、エコー及びエコーに含まれるノイズの周波数帯域が酷似している場合、フィルタ回路などではノイズのみを除去することができない。これに対し、本実施形態では、一の受信信号から、エコー及びノイズに係る受信信号と、ノイズのみに係る受信信号とを生成してノイズを低減しているため、エコー及びノイズの周波数帯域が酷似していても、ノイズのみを低減させることが可能となる。
以上、本発明の好適な実施形態について、具体的に説明したが、各構成及び動作等は適宜変更可能であって、上述の実施形態に限定されることはない。例えば、上述の実施形態では、受信ビーム形成部13から出力された受信信号Rf(t)に対してノイズを低減する処理を行っているが、送受切替部11から受信ビーム形成部13へ入力されるビーム化前の各信号に対して、ノイズを低減する処理を行うようにしてもよい。この場合、送受波器10の各超音波振動子が出力する信号それぞれに対してノイズを低減する処理を行うため、受信ビーム形成部13において位相合成された受信信号Rf(t)に対してノイズを低減する処理を行う場合との対比において、ノイズの低減をより効果的に行うことができる。その結果、水中探知装置1は、より精度のよい探知結果を得ることができる。
また、上述の実施形態では、水中探知装置1は、受信信号Rf(t)を二つの受信信号に分離しているが、二つ以上に分離するようにしてもよい。さらに、上述の実施形態では、ノイズ低減のために、各受信信号に係るパワースペクトルを算出し、減算しているが、各受信信号に係る振幅スペクトルを算出して減算するようにしてもよい。
また、上述の実施の形態では、水中探知装置1をスキャニングソナーとして説明したが、自船の真下に超音波パルス及びエコーを送受信する魚群探知装置であってもよい。さらに、本発明に係る探知装置は、レーダーであってもよい。
1−水中探知装置、10−送受波器、11−送受切替部、12−送信制御部、13−受信ビーム形成部13、14−演算処理部14、141−データ分離部、142−フーリエ変換部、143−パワースペクトル算出部、144−減算部1、145−位相スペクトル算出部、146−フーリエ逆変換部、15−表示器、16−記憶部、17−操作部

Claims (6)

  1. 送信された信号の反射波に基づいて探知を行う探知装置において、
    所定時間受信された反射波に係る時間軸上の波形データから、時間的に前後する時間領域における第1データ及び第2データを抽出するデータ抽出部と、
    該データ抽出部が抽出した第1及び第2データそれぞれを周波数解析する解析部と、
    該解析部による周波数解析の結果に基づいて、前記第1データに係る周波数成分から前記第2データに係る周波数成分を減算する減算部と、
    該減算部による結果に基づいて探知を行う探知部と
    を備えることを特徴とする探知装置。
  2. 請求項1に記載の探知装置において、
    前記解析部による周波数解析の結果から、前記第1及び第2データそれぞれに係るパワースペクトルを算出するパワースペクトル算出部
    をさらに備え、
    前記減算部は、
    前記パワースペクトル算出部が算出した第1データに係るパワースペクトルから、前記第2データに係るパワースペクトルを減算する
    ことを特徴とする探知装置。
  3. 請求項2に記載の探知装置において、
    前記解析部による周波数解析の結果から、前記第1データに係る位相スペクトルを算出する位相スペクトル算出部と、
    前記減算部による減算結果、及び、前記位相スペクトル算出部が算出した位相スペクトルに基づいて、時間軸上の波形データを生成する生成部と
    をさらに備え、
    前記探知部は、
    前記生成部が生成した波形データに基づいて探知を行う
    ことを特徴とする探知装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一つに記載の探知装置と、
    水中へ超音波を送信し、水中からの反射波を受信する送受波器と
    を備えた水中探知装置であって、
    前記探知部は、
    前記送受波器が受信した反射波に基づいて探知を行う
    ことを特徴とする水中探知装置。
  5. 送信された信号の反射波に基づいて探知を行う探知方法において、
    所定時間受信された反射波に係る時間軸上の波形データから、時間的に前後する時間領域における第1データ及び第2データを抽出し、
    抽出した第1及び第2データそれぞれを周波数解析し、
    周波数解析の結果に基づいて、前記第1データに係る周波数成分から前記第2データに係る周波数成分を減算し、
    減算結果に基づいて探知を行う
    ことを特徴とする探知方法。
  6. 送信された信号の反射波に基づいて探知を行うコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
    コンピュータを、
    所定時間受信された反射波に係る時間軸上の波形データから、時間的に前後する時間領域における第1データ及び第2データを抽出するデータ抽出部、
    該データ抽出部が抽出した第1及び第2データそれぞれを周波数解析する解析部、
    該解析部による周波数解析の結果に基づいて、前記第1データに係る周波数成分から前記第2データに係る周波数成分を減算する減算部、及び、
    該減算部による結果に基づいて探知を行う探知部
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010264659A 2010-11-29 2010-11-29 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム Pending JP2012112922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264659A JP2012112922A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264659A JP2012112922A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012112922A true JP2012112922A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46497276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264659A Pending JP2012112922A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012112922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020934A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nec Network & Sensor Systems Ltd 海底突起物検出システム、海底突起物検出方法、およびプログラム
JP7487534B2 (ja) 2020-04-08 2024-05-21 株式会社アイシン 物体検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020934A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nec Network & Sensor Systems Ltd 海底突起物検出システム、海底突起物検出方法、およびプログラム
JP7487534B2 (ja) 2020-04-08 2024-05-21 株式会社アイシン 物体検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3018493A1 (en) Ctfm detection apparatus and underwater detection apparatus
JP2014002084A (ja) 水中探知装置、水中表示システム、プログラムおよび水中表示方法
JP2012225651A (ja) 水中探知装置、魚群探知機、水中探知方法及びプログラム
US11320534B2 (en) Ultrasonic detecting device and ultrasonic detecting method
JP6536910B2 (ja) 目標抽出システム、目標抽出方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム
EP3018494A1 (en) Ctfm detection apparatus and underwater detection apparatus
JP2011052990A (ja) 水中探知装置及び魚種判別方法
US10215849B2 (en) CTFM detection apparatus and underwater detection apparatus
JP2018159552A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP6339446B2 (ja) 探知装置、探知方法、およびプログラム
JP5730083B2 (ja) 信号処理装置、探査装置、信号処理プログラム、及び信号処理方法
JP2012112922A (ja) 探知装置、水中探知装置、探知方法及びプログラム
JP6154218B2 (ja) エコー信号処理装置、波浪レーダ装置、エコー信号処理方法、及びエコー信号処理プログラム
EP2963443B1 (en) Device, method and program for processing signal, underwater detecting device and radar apparatus
JP5991826B2 (ja) 水中探知装置およびプログラム
JP6669987B2 (ja) ソーナー装置、聴音出力方法及びプログラム
JP6654106B2 (ja) 音波監視装置および航走体
JP6321472B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム
JP2006275755A (ja) 超音波送受信装置
JP2014020907A (ja) 水中探知装置、水中探知方法、及びプログラム
GB2540272A (en) Method of detecting school of fish, program and fish finder
JP2014020906A (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム
RU2525701C1 (ru) Способ подавления реверберационной помехи
JP2014020865A (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム
JP6261859B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム