JP2012104326A - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012104326A
JP2012104326A JP2010250899A JP2010250899A JP2012104326A JP 2012104326 A JP2012104326 A JP 2012104326A JP 2010250899 A JP2010250899 A JP 2010250899A JP 2010250899 A JP2010250899 A JP 2010250899A JP 2012104326 A JP2012104326 A JP 2012104326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light source
illumination lamp
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010250899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012104326A5 (ja
JP5588832B2 (ja
Inventor
Kanichi Okumura
貫一 奥村
Hirosuke Igarashi
啓輔 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2010250899A priority Critical patent/JP5588832B2/ja
Publication of JP2012104326A publication Critical patent/JP2012104326A/ja
Publication of JP2012104326A5 publication Critical patent/JP2012104326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5588832B2 publication Critical patent/JP5588832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光装置を光源とする車両用照明灯具において、光源の光束を効率よく利用すると共に、特に光源の不点灯時の見栄えを改善した構成を提供することにある。
【解決手段】光源2と、光源2が発した光を屈折させて所定の配光パターンを形成するレンズ3の位置関係において、レンズ3の光学中心Lを、光源2における発光部の中心(中心を含むその近傍であってもよい)を通り光の放射方向に延伸する線L(レンズの光軸であり灯具の光軸)とすると、レンズ3の光学中心Lが、レンズ3の正面視における外形両端からの距離的な中心線より外寄りに位置するようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光ダイオードを含む半導体発光装置を光源とする車両用照明灯具に関する。
近年、半導体発光装置を光源とする車両用照明灯具のうち、レンズを用いて光源が発した光を屈折させて(反射面を用いることなく)所定の配光パターンを形成するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009−9787号公報
しかしながら、上述のような従来の車両用照明灯具では、例えば下のような問題があった。すなわち、従来の車両用照明灯具では、図3のようにレンズの中心(またはその近傍)に光源の発光部の中心があるため、例えば図4のようにリムなど(エクステンションやハウジングである場合も含む)灯具の外形を形成するために必要な非透過性部材をレンズの外周の周囲に配置した場合に、その非透過性部材によって光が遮られてしまう(光束利用率が下がってしまう)という問題があった。
また、従来の車両用照明灯具では、上述のような位置に光源を配置するため、外部から光源が視認されるため、見栄えが優れないという問題があった。この問題は、半導体発光装置として広く用いられる疑似白色発光ダイオード(青色発光ダイオードの発光面に黄色蛍光体を設け、発光ダイオードからの青色光と蛍光体が励起されて生じる黄色光との混色で白色光を生成するもの)を使用した場合に、光源の不点灯時に蛍光体の黄色味が視認されてしまうため顕著であった。
以上より、本発明は、半導体発光装置を光源とする車両用照明灯具において光源の光束を効率よく利用することを、その解決しようとする課題とする。
また、本発明は、上記車両用照明灯具において、特に光源の不点灯時の見栄えを改善することを、解決しようとすることを、他の課題とする。
以上の課題に鑑み、本発明は以下の手段とした。
すなわち、本発明は、半導体発光装置からなる光源と、前記光源が発した光を屈折させて所定の配光パターンを形成するレンズとを備える車両用照明灯具であり、前記レンズが、前記光源における発光部の中心を含むその近傍を通り前記光の放射方向に延伸する線を光学中心とし、前記光学中心が、当該レンズの正面視における外形両端からの距離的な中心線より外寄りに位置する。
以上のように、本発明は、上述のような位置に光学中心を持つレンズを用いることにより、リムなど灯具の外形を形成するために必要な非透過性部材をレンズの外周の周囲に配置した場合に、そのリムなどによって光が遮られる(光束利用率が下がる)ことがない。
また、上述の構成より、本発明は、比較的外方より内部が視認しやすいレンズの中心位置に光源を配置しないため、外部からの光の屈折やリムのような外装部品の映り込みなどが生じやすく、その結果として光源が外部から視認されにくい。その結果として、本発明によれば、特に光源の不点灯時の見栄えを改善できる。
また、本発明は、前記光学中心が、当該レンズの外形端近傍にあってもよい。
このようにすれば、より外部から光源が視認されにくく更に光源の不点灯時の見栄えを改善できる。
以上のように、本発明によれば、半導体発光装置を光源とする車両用照明灯具において光源の光束を効率よく利用するという優れた効果を奏する。
また、本発明は、上記車両用照明灯具において、特に光源の不点灯時の見栄えを改善するという、他の効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係る車両用照明灯具の正面図である。 本実施形態に係る車両用照明灯具の横断面図である。 本実施形態に係る車両用照明灯具の縦断面図である。 本実施形態の応用例に係る車両用照明灯具の正面図である。 本実施形態の応用例に係る車両用照明灯具の横断面図である。 従来の車両用照明灯具の一例にかかる正面図である。
以下、本発明の一実施の形態に係る車両用照明灯具について説明する。
図1は、本実施の形態にかかる車両用照明灯具1の正面図である。
車両用照明灯具1は、例えば疑似白色発光ダイオードなどの半導体発光装置からなる光源2と、前記光源が発した光を屈折させて所定の配光パターンを形成するレンズ3とを備える。
図2は、本実施形態に係る車両用照明灯具の横(A−A)断面図、図3は、本実施形態に係る車両用照明灯具の縦(B−B)断面図である。
車両用照明灯具1において、レンズ3は、光源2における発光部の中心(中心を含むその近傍であってもよい)を通り光の放射方向に延伸する線L(レンズの光軸であり灯具の光軸)を光学中心Lとすると、レンズ3の光学中心Lが、レンズ3の正面視における外形両端からの距離的な中心線より外寄りに位置する。
つまり、レンズ3は、この光学中心Lから照射方向(車両に取り付けた場合には車両前方)に向かって略一方の側に広がる照射範囲Eの範囲に光を照射して所定距離離れた位置にある仮想スクリーンに所定配光パターンを形成するように、光源2からレンズ3への入射光とレンズ3から外部への出射光との関係が設定されている。
以上のように、車両用照明灯具1は、上述のような位置に光学中心Lを持つレンズ3を用いることにより、リム4など灯具の外形を形成するために必要な非透過性部材をレンズ3の外周の周囲に配置した場合に、照射範囲Eがそのリム4などによって遮られる(光束利用率が下がる)ことがない。
車両用照明灯具1(特にフォグランプのような補助前照灯)において、その取り付け位置によってはバンパーなどの車両の外装部品(不図示)が灯具の照射方向側方寄りに存在することがあり、このような場合に本実施形態のような構成を取ることは有効である。
また、上述の構成を有する車両用照明灯具1は、図6のような、従来の車両用照明灯具と異なり比較的外方より内部が視認しやすいレンズ3の中心位置に光源を配置しないため、外部からの光の屈折やリム4のような外装部品の映り込みなどが生じやすく、その結果として光源2(の蛍光体)が外部から視認されにくい。その結果として、車両用照明灯具1によれば、特に光源の不点灯時の見栄えを改善できる。
また、車両用照明灯具1は、光学中心が、当該レンズ3の外形端近傍にあってもよい。このようにすれば、より外部から光源2が視認されにくく更に光源の不点灯時の見栄えを改善できる。
以下に、上記構成の車両用照明灯具1を基本構成とする応用例について説明する。図4は、本実施形態の応用例に係る車両用照明灯具の正面図である。又は、図5は、本実施形態の応用例に係る車両用照明灯具の横(C−C)断面図である。
本応用例では、上記実施形態で説明した車両用照明灯具1の光源2とレンズ3とを二組備える。ここで、レンズ3は、横断面図においてレンズ3の内側(光源2が配置されていない側)で互いの外周が接するように配置されている。
このような応用例の車両用照明灯具では、一つの光源2とレンズ3との組み合わせによる照射範囲Eの偏りを互いに補完しつつリム4によって光が遮られることがないため、光束利用率を高めることができる。
1… 車両用照明灯具
2… 光源
3… レンズ
4… リム

Claims (2)

  1. 半導体発光装置からなる光源と、前記光源が発した光を屈折させて所定の配光パターンを形成するレンズとを備える車両用照明灯具であり、
    前記レンズが、
    前記光源における発光部の中心を含むその近傍を通り前記光の放射方向に延伸する線を光学中心とし、
    前記光学中心が、当該レンズの正面視における外形両端からの距離的な中心線より外寄りに位置することを特徴とする車両用照明灯具。
  2. 前記光学中心が、
    当該レンズの外形端近傍にあることを特徴とする、請求項1に記載の車両用照明灯具。
JP2010250899A 2010-11-09 2010-11-09 車両用照明灯具 Active JP5588832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250899A JP5588832B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 車両用照明灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250899A JP5588832B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 車両用照明灯具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012104326A true JP2012104326A (ja) 2012-05-31
JP2012104326A5 JP2012104326A5 (ja) 2013-11-28
JP5588832B2 JP5588832B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=46394492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250899A Active JP5588832B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 車両用照明灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5588832B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156257A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2018056005A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2019096409A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 スタンレー電気株式会社 自動車用フォグランプ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482101A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ
JP2004265727A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006012508A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007335301A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2008218184A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット
JP2009218155A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2010153180A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482101A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ
JP2004265727A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006012508A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007335301A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2008218184A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット
JP2009218155A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2010153180A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156257A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2018056005A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2019096409A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 スタンレー電気株式会社 自動車用フォグランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5588832B2 (ja) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101628454B1 (ko) 헤드램프용 레이저 광학계
JP2013222553A (ja) 車両用灯具
JP2012169050A (ja) 車両用灯具
JP2011181381A (ja) 車両用灯具
JP6413717B2 (ja) 車両用灯具
JP6039947B2 (ja) 車両用灯具
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP2015173095A (ja) 照明装置および照明装置を有する自動車
JP5702588B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2015076374A (ja) 車両用灯具
JP6340696B2 (ja) 照明装置及び自動車
JP2013062147A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2012160356A (ja) 車両用灯具
JP5912539B2 (ja) 車両用前照灯
JP5588832B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2015076310A (ja) 車両用灯具
JP6175224B2 (ja) 車両用灯具
JP2016054103A (ja) 灯具ユニット及び車両用灯具
JP2012104326A5 (ja)
JP2014165088A (ja) 車両用灯具
JP5790422B2 (ja) 車両用灯具
JP2011150888A (ja) サブ光源に面状発光体を用いた車両用灯具
JP2015060797A (ja) 車両用灯具
JP2013051178A (ja) 車両用灯具ユニット
JP7002275B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250