JP2012083277A - X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法 - Google Patents

X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012083277A
JP2012083277A JP2010231083A JP2010231083A JP2012083277A JP 2012083277 A JP2012083277 A JP 2012083277A JP 2010231083 A JP2010231083 A JP 2010231083A JP 2010231083 A JP2010231083 A JP 2010231083A JP 2012083277 A JP2012083277 A JP 2012083277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray detector
detector
rays
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010231083A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sadaoka
紀行 定岡
Atsushi Nukaga
淳 額賀
Yasushi Nagumo
靖 名雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010231083A priority Critical patent/JP2012083277A/ja
Publication of JP2012083277A publication Critical patent/JP2012083277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】産業用X線CT装置の空間分解能を向上するためのX線検出器と、それを用いたX線CT装置及びX線CT撮像方法を提供する。
【解決手段】X線を照射するX線源と、撮像対象被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、X線源とX線検出器の間に配置された撮像対象被検体を回転・並進させる駆動機構と、X線検出器で計測されたX線透過量を数値化する信号処理回路と、これらの信号を元に画像を再構成するための演算装置からなるX線CT装置において、前記X線検出器は、前記透過したX線を検出する複数個の半導体部材12が既知の間隔を開けて配置されることによりリニアアレイの配列状態でFRP製の補強基板16に埋設され、且つ支持されていることにより、前記半導体部材12間の間隔が狭められて検出不感帯域の少ない稠密配置を成す構成を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、X線検出器のX線検出密度を向上する技術及び、そのX線検出器を用いたX線CT装置並びにX線CT撮像方法に関する。
X線CT装置は、医療用の人体内部計測装置としての活用が広く普及しているが、工業用途においても対象物を切断することなく非破壊で内部状態が計測できるため、鋳造部品の内部欠陥計測、など非破壊検査として多くの用途に用いられている。
X線CT装置では、X線源と検出器の間に撮像被検体を設置し、X線源から照射されるX線が被検体を透過し減衰した後のX線透過量を検出器で計測し、このX線の透過量分布から被検体内部の画像を再構成する。そのため、検出器サイズが画像の空間分解能に強く影響する。
医療用と異なり工業用途のX線CT装置では、対象物が金属物の場合が多く人体に比較して透過能力の強いX線エネルギーが必要となる。X線を発生させるX線源としては、800kVまではX線管が使用可能であり、MV領域のエネルギーレベルでは線形加速器によるX線源が必要となる。
X線管では、エネルギーレベルの低い領域(〜225kV)では焦点サイズがミクロンオーダーのX線源が存在するが、透過能力が低いため厚い金属物の被検体は撮像不能となる。また、エネルギーレベルが比較的高い領域(320kV〜800kV)のX線管では、透過能力は増加するがX線発生源の焦点サイズはサブミリからミリオーダーに大きくなる。
MV領域のX線エネルギーレベルが得られる線形加速器では、透過能力がさらに増加し、エネルギーレベルが比較的高い領域(320kV〜800kV)のX線管と同様、X線発生源の焦点サイズはサブミリからミリオーダーに大きくなる。これらのX線管,線形加速器からは通常、コーン状に、またX線発生直後にコリメートされファン状にX線が照射される。
X線源から照射され撮像被検体内部で減衰したX線の減衰量を計測するX線検出器には、シンチレータや化合物半導体、等の放射線検出器が用いられる(非特許文献1参照。)。これらのX線検出器は、撮像被検体を挟んでX線源と相対する位置に設置される。X線検出器は、一定間隔で離散的に配置されX線源から各検出器素子中心を結んだ直線上のX線透過量積算値を計測する。
撮像被検体全体を撮像するには、X線源と検出器の間に設置された被検体をターンテーブルに乗せ回転させて、全体画像を再構成するために必要な投影データを取得する。または、撮像被検体は静止させ、X線源と検出器を被検体周囲に回転させ必要な投影データを取得する。
Miyai H, Satoh K, Kitaguchi H, Izumi S. A high energy X-ray computed tomography using silicon semiconductor detectors. In:1996 Nuclear Science Symposium Conference Record, vol. 2, 1997. p. 816-21.
上述した既存の産業用X線CT装置を用いた工業製品の非破壊検査における内部計測では、被検体の構造強度や性能特性に影響を与えるサイズの欠陥を検出する必要がある。鋳造物を対象とした場合は、これらの致命的な鋳造欠陥は既存のCT装置で検出可能であるが、さらに、これらの欠陥の周辺に存在するより小さい欠陥を検出するには、さらなる分解能の向上が必要となる。
従来の産業用X線CT装置では、X線検出器には、シンチレータや化合物半導体、等の放射線検出器が用いられてきたが、特に、非特許文献1に示されたように、半導体化合物材料を用いた検出器は、高エネルギーX線に対する感度が高く、シンチレータに比較して厚みを薄くすることが可能であり、検出器アレイにおける検出器間隔を狭く設定することが可能である。
検出器間隔の狭隘化により画像生成のための投影データのサンプリング間隔が小さくなり、高分解能画像が得られる。一方、非特許文献1に示された半導体X線検出器では、透過してきたX線を検出するための半導体部材の他に、X線検出器間の漏れ電子(クロストーク)を抑制するための遮蔽板が設置されていた。そのため検出器厚みを薄くし検出器アレイの稠密化に限界があった。そのため、X線CT装置としての分解能の向上にも限界がった。
従って、本発明の第1の目的は、稠密配置が可能なX線検出器を提供することにある。第2の目的は、X線検出器の配置を稠密化して高い空間分解能で撮像可能なX線CT装置を提供することにある。第3の目的は、X線検出器の配置を稠密化して高い空間分解能で撮像可能なX線CT撮像方法を提供することにある。
本発明の第1の目的を達成するための手段は、X線を検出するための半導体部材と、前記半導体部材と前記半導体部材の電極とが装着された基板とを備えたX線検出器において、前記半導体部材が埋設され、前記半導体部材を支持する補強基板を備えていることを特徴とするX線検出器である。
同じく第2目的を達成するための手段は、X線を照射するX線源と、撮像対象被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、前記X線検出器で検出されたX線透過量を数値化する信号処理回路と、前記信号処理回路からの信号を元に画像データを作る演算装置と、前記演算装置による演算処理を経て得られた画像データに基づく画像を表示する画像表示装置を備えたX線CT装置において、前記X線検出器として前記第1の目的を達成するための手段に記載のX線検出器を備えていることを特徴とするX線CT装置である。
同じく第3の目的を達成するための手段は、X線源から照射したX線を撮影対象被検査体に透過させ、前記透過してきたX線をX線検出器で検出し、その検出結果を信号処理装置にて数値化し、その数値化して得られた信号に基づいて演算装置で画像データを作り、その画像データに基づいた画像を画像表示装置にて可視化するX線CT撮像方法において、前記X線検出器として前記第1の目的を達成するための手段に記載のX線検出器を用いると共に、前記X線検出器を用いて取得した投影データから隣接するX線検出器からのノイズの影響を除去する処理を各検出器毎に行う信号処理プロセスを有することを特徴とするX線CT撮像方法である。
本発明のX線検出器によれば、X線検出器の半導体部分が他の部材に埋設されることにより、薄く構成され、X線検出器の配置の稠密化に貢献できる。
本発明のX線CT装置によれば、X線検出器の配置を稠密化して高い空間分解能で撮像可能な装置を提供できる。
本発明のX線CT撮像方法によれば、X線検出器の配置の稠密化による高い空間分解能による撮像をノイズが抑制された状態で可能とする。
本発明の一実施例であるX線CT装置の一例を表した図である。 従来のX線CT装置に用いられているX線検出器構造の一例を表した図である。 本発明の一実施例であるX線CT装置に用いるX線検出器構造の一例を示した図である。 本発明の一実施例であるX線CT装置に用いるX線検出器構造の一例を示した図である。 本発明の一実施例であるX線CT装置を用いて本発明の撮像方法で撮像する場合の処理フローの一例を示した図である。 本発明の一実施例であるX線CT装置を用いて本発明の撮像方法で撮像する場合のシステム構成の一例を示した図である。
本発明の実施例では、産業用X線CT装置において、X線検出器厚みを薄くして検出器アレイの稠密化を実現させることにより、高い空間分解能で撮像可能にするものである。
そのため、発明者は、X線検出器の半導体部材12を、その半導体部材12を支持するFRP(fiber reinforced plastics)製の補強基板16に埋設して薄型化したX線検出器を発案した。
本発明の実施例による産業用X線CT装置では、X線を照射するX線源1と、撮像対象被検体8を透過したX線を検出するX線検出器2と、X線源1とX線検出器2の間に配置された撮像対象被検体を回転・並進させる機構(図1ではターンテーブル6を指す。)と、X線検出器で計測されたX線透過量を数値化する信号処理回路3とこれらの信号を元に画像化するためのデータを再構成する演算装置の画像再構成装置4とからなるX線CT装置において、前記X線検出器2として、上述の薄型化したX線検出器2の複数個を、断層画像を取得する水平面方向に一定間隔で配置して、アレイ化した構成を備えている。なお、符号9はX線源焦点サイズ調整機構を、符号10は信号伝送回路を示す。
また、本発明の実施例では、X線検出器2は、透過したX線を検出するための半導体部材12を、断層画像を取得する水平面方向と、その方向と直交する垂直(高さともいう。)面方向との直交二面の方向に一定間隔で複数個配置し、このように二次元以上の多次元に配置したそれらの複数の半導体部材12の全体を保持するためのFRP製補強基板16と、隣接しあうX線検出器間のいずれかの一方向におけるクロストーク(ノイズ)の影響を抑制する遮蔽板17からなり、複数層の投影データをX線検出器の高さ方向への機械的走査なくして取得する。
また、本発明の実施例では、隣接検出器間に発生するノイズ(クロストーク)を抑制するために、各投影データ毎にクロストーク量を除去する信号処理プロセスを含む。
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。本発明の一実施例である産業用X線CT装置の概要を図1に示す。産業用X線CT装置は、X線源1と、X線検出器2が対向されて設置され、両者の間に回転駆動機構であるターンテーブル6が置かれターンテーブル6上に撮像対象被検体8が設置される。ターンテーブル6の代わりに並進駆動機構を用いても良い。
X線源1から照射されたX線7は撮像対象被検体8を透過して減衰し、対向する位置のX線検出器2に入射する。X線検出器2には、化合物半導体検出器やシンチレータが用いられる。
これらのX線検出器2は、水平方向に一定間隔で各半導体部材12が並ぶラインアレイセンサまたは水平方向と垂直方向の2次元に一定間隔で各半導体部材12が並ぶ平面アレイセンサを用いる。これらのX線検出器2に入射したX線は、X線検出器2内で入射X線量に相当する電気信号に変換される。
得られた各X線検出器2の電気信号は、X線検出器2の電極15から検出器ピクセル積算処理機構5に伝送され、検出器ピクセル積算処理機構5により指定された各半導体部材12の素子数の信号を加算処理する。
処理された信号は信号処理回路3に伝送され増幅,ビット変換された後、画像再構成装置4に伝送される。撮像被検体全体の画像を再構成するには、ターンテーブル6を回転させ一定角度ピッチ毎に全X線検出器2で検出されたX線透過量データ(投影データと呼ぶ)を1回転分収集する。
一定角度ピッチ毎の投影データは順次、画像再構成装置4に伝送,格納され、1回転分が得られた時点で画像再構成演算を実行し、再構成画像を作成するための画像データが生成される。この生成にて得られた画像データは、CT画像表示装置11に伝送されデイスプレイ上に画像として表示されることにより可視化される。
また、本実施例のX線CT装置に用いたX線検出器2を図3に基づいて説明する。その際の比較のために従来のX線検出器の構造を図2に示した。その従来のX線検出器では、X線を検出する半導体部材12がFPC(Flexible printed circuits)基板13に装着され、これらに遮蔽板14が設けられている。図2(a)には、1個のX線検出器2を示し、図2(b)には、これらのX線検出器を撮像断層面方向の水平方向に一定間隔で並べてアレイ化したX線検出器アレイを示した。
図3に示した本発明の実施例によるX線検出器2では、X線を検出する半導体部材12が、コの字型のFRP製の補強基板16の凹部に装着されることにより、その補強基板16に埋設されて支持される。これらにFPC基板13が設けられている。
図3(a)には、1個のX線検出器2を示し、図3(b)には、これらのX線検出器2を水平方向に一定間隔で並べた検出器アレイを示した。図3(b)から分かるように、本発明の実施例によるX線検出器2の構造では従来の遮蔽板14が無いため、X線検出器2の厚みを従来より薄くすることが可能であり、X線検出器2をアレイ化した場合にX線検出器2間の間隔を狭くしてX線検出器2の配置を稠密化できる。
一方、本発明の実施例によるX線検出器2では、従来の遮蔽板14を無くすことにより隣接するX線検出器からのノイズ、いわゆるクロストークが入ってくる。そのため、本発明の実施例によるX線CT装置では、画像再構成処理において、各撮像断面で各X線検出器2で得られる投影データからクロストークによるノイズ成分を除去する処理を実施する。これらの処理プロセスを含んだX線CT装置を用いた撮像方法を図5に示した。
本発明の実施例における撮像方法では、まず、撮像高さ位置を設定18した後、設定高さ位置での水平断面撮像19を行う。このプロセスで設定高さ位置での水平断面の投影データ取得20を成す。その後、各X線検出器毎に、投影データのノイズ補正21を実施する。全X線検出器に対してノイズ補正を実施後、設定高さ位置での水平断面の補正投影データを用いて画像再構成22を実施する。これらの処理を指定した高さ位置で繰り返し、撮像を終了する。
次に、本発明による産業用X線CT装置に用いるX線検出器2の第2の実施例を図4に基づいて説明する。本実施例では、1個のX線検出器2において、X線検出器2に透過したX線を検出するための半導体部材12を実施例1でいう水平方向とは直交すする垂直方向、即ち高さ方向に一定間隔で複数個配置し、それらの複数の半導体部材12の全てが実施例1と同様に補強基板16に埋設されて全体が補強基板16により保持されている。高さ方向の半導体部材12の間には水平方向に遮蔽板17を設ける。図4では、3個の半導体部材12からなるが、同一構造を高さ方向に積み上げることも可能である。図4(b)には、断層画像を取得する水平面方向にも一定間隔でX線検出器2をアレイ化した構造で二次元のX線検出面を展開してある。
本発明の第2の実施例のX線検出器2を用いた撮像では、撮像対象被検体8を1回転させるプロセスで複数の高さ位置の水平断面画像が得られ、複数断層の投影データが検出器を機械走査することなく迅速に得られる。そのため被検体全体高さの撮像を大幅に短縮することが可能である。
また、高さ方向の撮像位置指定では、従来のX線検出器では、常に高さ方向の撮像移動間隔は一定であるが、本発明の第2の実施例のX線検出器2を用いた撮像では、一体化した高さ方向の半導体部材の数により高さ方向の撮像移動間隔を変動させる。
図6には、本実施例の撮像方式を実現させるシステム構成を示した。入力手段C15より、それぞれの処理プロセスで必要となる条件を、全体撮像条件指定手段C9,ノイズ補正条件指定手段C10,検出器ピクセルサイズ指定手段C11,画像再構成計算条件指定手段C12により各処理プロセスに入力する。全体撮像条件は全体撮像条件記憶手段C2に格納され、ノイズ補正条件設定手段C3で設定されたノイズ補正条件およびX線源照射条件記憶手段C4と、実際の撮像による投影データ記憶手段C6を経て、画像再構成手段C7で画像が作成される。最終的に再構成画像D6が得られ再構成画像記憶手段C8に記録され、表示手段C16で表示される。
以上のように、本発明の各実施例によれば、産業用X線CT装置において検出器厚みを従来より薄くし検出器アレイの稠密化を実現させることにより、高い空間分解能で撮像可能な装置および撮像方法を提供できる。
本発明の各実施例では、産業用X線CT装置において撮像対象被検体の任意の指定された特定領域のみ高い空間分解能で撮像可能な装置および撮像方法を提供することができるので、本発明の各実施例の応用例として、撮像対象被検体の全体を粗い空間分解能で撮像し、特に詳しく検査したい必要領域のみ高分解能で撮像することが可能となり、高分解能の撮像を短い時間で撮像可能とし、得られる撮像データも必要最小限のサイズに抑制し演算および分析時間を短縮できる。
このように、本発明は、工業用製品の内部の高精度で高率的な非破壊検査が可能となる。また、本発明は、産業用X線CT装置のみならず医療用X線CT装置にも適用可能である。
本発明は検査する対象にX線を透過させてその対象内部を非破壊的に検査するX線CT装置に利用可能性がある。
1 X線源
2 X線検出器
3 信号処理回路
4 画像再構成装置
5 検出器ピクセル積算処理機構
6 ターンテーブル
7 X線
8 撮像対象被検体
9 X線源焦点サイズ調整機構
10 信号伝送回路
11 CT画像表示装置
12 半導体部材
13 FPC基板
15 電極
16 補強基板
17 遮蔽板

Claims (7)

  1. X線を検出するための半導体部材と、
    前記半導体部材と前記半導体部材の電極とが装着された基板とを備えたX線検出器において、
    前記半導体部材が埋設され、前記半導体部材を支持する補強基板を備えていることを特徴とするX線検出器。
  2. 請求項1において、複数の前記半導体部材が水平方向へ並べられて一次元の配置を有することを特徴とするX線検出器。
  3. 請求項2において、複数の前記半導体部材が垂直方向にも並べられて多次元の配置を有することを特徴とするX線検出器。
  4. 請求項3において、前記垂直方向へ並べられた前記半導体部材の間にはX線を遮蔽する遮蔽板を備えていることを特徴とするX線検出器。
  5. X線を照射するX線源と、
    撮像対象被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、
    前記X線検出器で検出されたX線透過量を数値化する信号処理回路と、
    前記信号処理回路からの信号を元に画像データを作る演算装置と、
    前記演算装置による演算処理を経て得られた画像データに基づく画像を表示する画像表示装置を備えたX線CT装置において、
    前記X線検出器として請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のX線検出器を備えていることを特徴とするX線CT装置。
  6. 請求項5において、前記X線検出器を用いて取得した投影データから隣接するX線検出器からのノイズの影響を除去する処理を各検出器毎に行う信号処理手段を備えることを特徴とするX線CT装置。
  7. X線源から照射したX線を撮影対象被検査体に透過させ、前記透過してきたX線をX線検出器で検出し、その検出結果を信号処理装置にて数値化し、その数値化して得られた信号に基づいて演算装置で画像データを作り、その画像データに基づいた画像を画像表示装置にて可視化するX線CT撮像方法において、
    前記X線検出器として請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のX線検出器を用いると共に、前記X線検出器を用いて取得した投影データから隣接するX線検出器からのノイズの影響を除去する処理を各検出器毎に行う信号処理プロセスを有することを特徴とするX線CT撮像方法。
JP2010231083A 2010-10-14 2010-10-14 X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法 Pending JP2012083277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231083A JP2012083277A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231083A JP2012083277A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012083277A true JP2012083277A (ja) 2012-04-26

Family

ID=46242289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231083A Pending JP2012083277A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012083277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108776A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Hitachi Ltd X線検出器及びそれを用いた産業用x線ct装置
JP2015035219A (ja) * 2012-05-22 2015-02-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 入出力方法及び電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101989A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Toshiba Corp Mltichannel type semiconductor radiation detector
JP2001324572A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Shimadzu Corp 放射線検出器及びその製造方法
JP2003084068A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toshiba Corp 放射線検出器及びその製造方法
JP2006068338A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線撮影装置
JP2008268038A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Hitachi Ltd 半導体放射線検出器及び産業用x線ct装置
JP2008298556A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線検出器およびx線ct装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101989A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Toshiba Corp Mltichannel type semiconductor radiation detector
JP2001324572A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Shimadzu Corp 放射線検出器及びその製造方法
JP2003084068A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toshiba Corp 放射線検出器及びその製造方法
JP2006068338A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線撮影装置
JP2008268038A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Hitachi Ltd 半導体放射線検出器及び産業用x線ct装置
JP2008298556A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線検出器およびx線ct装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108776A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Hitachi Ltd X線検出器及びそれを用いた産業用x線ct装置
JP2015035219A (ja) * 2012-05-22 2015-02-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 入出力方法及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220254021A1 (en) Medical image diagnostic apparatus
KR101632046B1 (ko) 고해상도 컴퓨터 단층 촬영
US10521936B2 (en) Device and method for image reconstruction at different X-ray energies, and device and method for X-ray three-dimensional measurement
JP2008531107A (ja) コンピュータ断層撮影装置、関心対象を検査する方法、コンピュータ読み取り可能媒体及びプログラム要素
JP2008298762A (ja) 断層撮影の検査システムおよびその方法
CN109791114B (zh) 通过射线照相技术确定被研究对象的几何参数和/或材料状态的方法
JP2007300964A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影方法
JP2014009976A (ja) 3次元形状計測用x線ct装置およびx線ct装置による3次元形状計測方法
US9341582B2 (en) Method of getting tomogram used by X-ray computed tomography and X-ray computed tomography system based on its method
JP5487519B2 (ja) 産業用x線ct装置および撮像方法
JP2008232765A (ja) 後方散乱放射線を用いた表面近傍の欠陥検査装置
JP2012083277A (ja) X線検出器及びそれを用いたx線ct装置並びにx線ct撮像方法
JP2013079825A (ja) X線ct画像再構成方法およびx線ct装置
JP2009276285A (ja) 放射線断層撮影装置および放射線断層撮影方法
Kurfiss et al. Digital laminography and computed tomography with 600 kV for aerospace applications
JP2010185888A (ja) 放射線非破壊検査システム及び配管の検査方法
JP2013108776A (ja) X線検出器及びそれを用いた産業用x線ct装置
JPWO2016203954A1 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
WO2018092256A1 (ja) X線インライン検査システム及びx線インライン検査システムの撮像方法
JP2020003426A (ja) 非破壊検査装置、及び、非破壊検査方法
JP2004045247A (ja) X線画像検査装置
JP2013061154A (ja) 放射線断層撮影方法および放射線断層撮影装置
KR101450443B1 (ko) 고해상도의 영상화 단층 촬영 방법 및 그 장치
KR101127568B1 (ko) 산업설비 외주면 밀착형 감마선 전산 단층 촬영 장치 및 이를 이용한 전산 단층 촬영 방법
JP2019128204A (ja) 非破壊検査装置及び非破壊検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218