JP2012078504A - 照明装置および観察システム - Google Patents

照明装置および観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012078504A
JP2012078504A JP2010222669A JP2010222669A JP2012078504A JP 2012078504 A JP2012078504 A JP 2012078504A JP 2010222669 A JP2010222669 A JP 2010222669A JP 2010222669 A JP2010222669 A JP 2010222669A JP 2012078504 A JP2012078504 A JP 2012078504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
light source
band
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010222669A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kumai
克範 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010222669A priority Critical patent/JP2012078504A/ja
Priority to US13/235,760 priority patent/US20120081532A1/en
Priority to EP11007671A priority patent/EP2436301A1/en
Priority to CN201110298070.6A priority patent/CN102448225A/zh
Publication of JP2012078504A publication Critical patent/JP2012078504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】異なる分光特性を有する2つ以上の照明モードを短時間で切り替えることができる照明装置を提供する。
【解決手段】2つ以上の照明モードにおいて必要となる波長帯域の光を発する光源1,2と、光源1からの所定帯域の光を透過する一方、光源2からの前記所定帯域以外の光を光源1からの光の光軸方向に反射して、光源1からの光と光源2からの光とを合成するダイクロイックミラー5と、これら光源1,2の点灯状態を制御する制御部とを備える照明装置を採用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、照明装置およびこれを備える観察システムに関するものである。
従来、白色光源と被照明領域の間に、2つ以上の異なる分光特性を有するフィルタからなる可動フィルタを設け、照明モードによりフィルタを移動させ、白色光から被照明部に透過する光を機械的に切り替える照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、明るさ優先モードと色優先モードとを有し、モード設定信号を出力することで、明るさ優先モードと色優先モードとを電気的に切り替える照明装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、ほぼ白色であるランプ等による主の照明光をレーザー光源等による副の照明光により部分的に置き換えて、主の照明光の発光スペクトラムを副の照明光により強調して照明光を生成する照明装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2001−314370号公報 特開2006−349731号公報 特開2002−296680号公報
ここで、分光特性の異なる2つ以上の照明モードで対象物の観察や測定をする場合、作業時間の短縮のために、切り替え時間を短縮することが求められる。また、観察中には、複数の照明モードでの観察を短期間に繰り返して、映像モニタで2画面表示したり、2画面をオーバーレイすることで、特徴的な部位の位置確認を容易にすることも求められる。具体的には、例えば内視鏡における診察において、特定の波長で蛍光を発する病変部を、白色光照明での観察画像に重ねあわせて、病変部の位置を特定する蛍光観察等が挙げられる。
しかしながら、特許文献1に開示されている切り替え方法では、フィルタを機械的に動かすため、フィルタの切り替えに時間がかかり、その作業時間が長くなってしまう。また、切り替え途中で異なるフィルタの境界領域が光路上に配置された状態では、画像の乱れが生じてしまうという不都合がある。
特許文献2に開示されている切り替え方法では、切り替え的に照明モードによりLEDの駆動条件を変更して瞬時にモード切り替えを行うことが可能である。しかし、RGBの各光源からなる照明装置の色バランスを変更できるだけで、求める分光特性を得られない場合が多いという不都合がある。
特許文献3に開示されている照明装置には、光源が副の照明光に比して主の照明光の光量が少ない所定の波長帯域において、主の照明光を副の照明光に置き換えることにより、主の照明光の発光スペクトラムの所定の波長帯域を副の照明光により強調して照明光を生成する照明光合成手段の開示はあるが、照明モードの切り替えに関する開示はなく、求める分光特性を得られない場合があるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、異なる分光特性を有する2つ以上の照明モードを短時間で切り替えることができる照明装置および観察システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様は、互いに異なる所定帯域の光からなる複数の照明モードで照明領域を照明する照明装置であって、前記複数の照明モードのうち一方の照明モードが必要とする第1の帯域よりも、他方の照明モードが必要とする第2の帯域の方が広い帯域を有し、前記第1の帯域と略等しい帯域の照明光を射出する第1の光源と、少なくとも前記第2の帯域の照明光を射出する第2の光源と、前記第1の光源が射出した照明光のうち、前記第1の帯域の光を照明領域方向に透過光として透過すると共に、前記第2の光源が射出した照明光のうち前記第1の帯域以外の光を照明領域方向に反射光として反射し、前記透過光と前記反射光とを光学的に合成する光合成部と、前記複数の照明モードから1つの照明モードを選択する照明モード選択部と、該選択された照明モードに基づいて前記複数の光源が射出する光の光量を制御する制御部とを有し、前記一方の照明モードは前記第1の光源のみを点灯する第1の照明モードであり、前記他方のモードは前記第1の光源および第2の光源を共に点灯する第2の照明モードであることを特徴とする照明装置である。
また、光合成部に対する各光源の位置を入れ替えた点が、第1の態様とは異なる以下の第2の態様を採用することもできる。
本発明の第2の態様は、互いに異なる所定帯域の光からなる複数の照明モードで照明領域を照明する照明装置であって、前記複数の照明モードのうち一方の照明モードが必要とする第1の帯域よりも、他方の照明モードが必要とする第2の帯域の方が広い帯域を有し、前記第1の帯域と略等しい帯域の照明光を射出する第1の光源と、少なくとも前記第2の帯域の照明光を射出する第2の光源と、前記第1の光源が射出した照明光のうち、前記第1の帯域の光を照明領域方向に反射光として反射すると共に、前記第2の光源が射出した照明光のうち前記第1の帯域以外の光を照明領域方向に透過光として透過し、前記反射光と前記透過光とを光学的に合成する光合成部と、前記複数の照明モードから1つの照明モードを選択する照明モード選択部と、該選択された照明モードに基づいて前記複数の光源が射出する光の光量を制御する制御部とを有し、前記一方の照明モードは前記第1の光源のみを点灯する第1の照明モードであり、前記他方のモードは前記第1の光源および第2の光源を共に点灯する第2の照明モードであることを特徴とする照明装置である。
本発明の第1の態様および第2の態様によれば、照明モードに応じて複数の光源が射出する光の光量を制御し、これら複数の光源が射出した光を光学的に合成することで、照明モードに応じた波長帯域の照明光を提供することができる。
ここで、複数の照明モードとは、複数の照明モードのうち一方の照明モードが必要とする第1の帯域よりも、他方の照明モードが必要とする第2の帯域の方が広い帯域を有しており、第1の光源は、前記第1の帯域と略等しい帯域の照明光を射出する。また、第2の光源は、少なくとも前記第2の帯域の照明光を射出する。すなわち、第2の光源が射出する照明光の方が、第1の光源が射出する照明光よりも帯域が広い。
そのため、第1の光源と第2の光源の両方を点灯させた場合には、波長帯域が互いに補完された光が、合成光として射出される。また、第1の光源のみ点灯させた場合には、第1の帯域と略等しい帯域の照明光が合成光として射出される。
したがって、例えば、第2の照明モードにおいて、全ての光源を点灯することで、広帯域な光(例えば白色光)を被検体に照射して通常の観察を行うことができる。また、例えば、第1の照明モードにおいて、第1の光源のみを点灯することで、狭帯域な光(例えば青色光)を被検体に照射して特殊光観察を行うことができる。このように複数の光源の点灯状態が制御することで、観察モードを瞬時に切り替えることができる。
本発明の第3の態様は、上記のいずれかの照明装置と、前記光合成部により合成された光を被検体に照射する照射光学系と、前記被検体からの反射光を受光する受光手段とを備え、前記制御部が、前記受光手段により受光された反射光の強度に基づいて前記複数の光源の射出光量を制御する観察システムである。
本発明の第3の態様によれば、照射光学系により光合成部で合成された光が被検体に照射され、被検体からの反射光が受光手段により受光される。そして、制御部により、受光手段により受光された反射光の強度に基づいて複数の光源の射出光量が制御される。これにより、被検体からの反射光の強度に応じて被検体に照射する光量を調節することができ、被検体の観察精度を向上することができる。
上記の第3の態様において、前記受光手段が、前記被検体を撮像する撮像素子であり、
前記制御部が、前記撮像素子により取得された画像の明るさが一定となるように前記複数の光源の射出光量を制御することとしてもよい。
このようにすることで、撮像素子により被検体の画像を取得し、該画像の明るさが一定となるように複数の光源の射出光量を制御することができ、被検体を一定の明るさで観察することができる。
本発明によれば、異なる分光特性を有する2つ以上の照明モードを短時間で切り替えることができるという効果を奏する。
本発明の各実施形態に係る観察システムの概略構成図である。 本発明の第1の実施形態の照明装置の概略構成図である。 図2の第1の光源の分光特性を示すグラフである。 図2の第2の光源の分光特性を示すグラフである。 図2のダイクロイックミラーの反射特性を示すグラフである。 図2の照明装置の各照明モードにおける各光源の点灯状態を示す図である。 図2の照明装置から射出される白色光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。 図2の照明装置から射出される特殊光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態の照明装置の概略構成図である。 図9の第1の光源の分光特性を示すグラフである。 図9の第2の光源の分光特性を示すグラフである。 図9のダイクロイックミラーの反射特性を示すグラフである。 図9の照明装置の各照明モードにおける各光源の点灯状態を示す図である。 図9の照明装置から射出される白色光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。 図9の照明装置から射出される特殊光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。 本発明の第3の実施形態の照明装置の概略構成図である。 図16の第1の光源の分光特性を示すグラフである。 図16の第2の光源の分光特性を示すグラフである。 図16の第1のダイクロイックミラーの反射特性を示すグラフである。 図16の第2および第3のダイクロイックミラーの反射特性を示すグラフである。 図16の第4のダイクロイックミラーの反射特性を示すグラフである。 図16の照明装置の光路Aを通る光の分光特性を示すグラフである。 図16の照明装置の光路Bを通る光の分光特性を示すグラフである。 図16の照明装置の光路Cを通る光の分光特性を示すグラフである。 図16の照明装置の光路Dを通る光の分光特性を示すグラフである。 図16の照明装置から射出される白色光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。 図16の照明装置から射出される特殊光モード時の照明光の分光特性を示すグラフである。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係る照明装置について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る照明装置を備える観察システム100の全体構成図である。
本実施形態に係る観察システム100は、図1に示すように、光源ユニット(照射光学系)11、光源駆動部12および照明制御部(制御部)13から構成される照明装置10と、撮像ユニット(受光手段)21と、画像処理部22と、画像モニタ23とを備えている。
光源ユニット11は、複数の光源を有しており、照明光を被写体Sに照射するようになっている。なお、光学ユニット11の詳細な構成については後述する。
撮像ユニット21は、例えばCCD等の撮像素子であり、光源ユニット11により照射された照明光の被写体Sからの反射光を検出するようになっている。すなわち、撮像ユニット21は、被写体Sからの反射光を受光する受光手段として機能する。また、撮像ユニット21は、被写体Sからの反射光を検出することによって被写体Sを撮像し、撮像信号を画像処理部22に出力するようになっている。
画像処理部22は、撮像ユニット21から出力された撮像信号を処理して、被写体Sの画像を生成するようになっている。画像処理部22は、生成した被写体Sの画像を画像表示信号として画像モニタ23に出力するとともに、被写体Sの画像の明るさを画面明るさ信号として照明制御部13に出力するようになっている。
画像モニタ23は、画像処理部22から出力された画像表示信号に基づいて、被写体Sの画像をモニタ画面に表示するようになっている。
照明制御部13には、画像処理部22から出力された画面明るさ信号の他、例えばスイッチ等の照明モード選択部29から出力された照明モード指示信号が送られる。ここで、照明モード指示信号とは、光源ユニット11から被写体Sに照射する照明光を、例えば白色光や特殊光等に切り替えることを指示する信号である。
この照明モード指示信号は、画像処理部22にも送られており、各照明モードに最適な画像処理方法に切替えて画像を生成しても良い。例えば、血液中のヘモグロビンで吸収されやすい415nm近傍と540nm近傍の光のみを照射して血管を明瞭化させる観察方法では、415nm近傍の光の反射光を表示画像のB(ブルー)およびG(グリーン)チャンネル信号として、540nm近傍の光の反射光を表示画像のR(レッド)チャンネル信号として生成して画像モニタ23へ出力すれば良い。
照明制御部13は、画像処理部22から出力された画面明るさ信号に基づいて、光源制御信号を生成し、該信号を光源駆動部12に出力する。具体的には、照明制御部13は、画像処理部22により生成された被写体Sの画像の明るさが一定となるように、光源ユニット11により照射する照明光の光量を算出し、光源制御信号として光源駆動部12に出力する。また、照明制御部13は、選択された照明モードに応じて、光源ユニット11の複数の光源のうち、いずれの光源を点灯させるかを光源制御信号として光源駆動部12に出力する。
なお、光源駆動部12による制御で被写体Sの画像の明るさを一定に仕切れない場合には、被写体Sの画像を画像モニタ23に表示する際に、画像処理部22にて表示ゲインを調整し被写体Sの画像の明るさが一定となるようにしても良い。
光源駆動部12は、照明制御部13から出力された光源制御信号に基づいて、光源ユニット11の複数の光源を駆動させるようになっている。
光源ユニット11は、図2に示すように、光軸が互いに直交する向きに配置された光源(第1の光源)1および光源(第2の光源)2と、光源1の光軸と光源2の光軸との交点上に配置されたダイクロイックミラー(光合成部)5とを備えている。
光源1は、図3に示すように、波長帯域の広い白色光L1を射出する光源である。
光源2は、例えばレーザ光等の波長帯域の狭い光L2を射出する光源であり、図4に示すように、光L1に比べて、ごく限られた波長帯域(図5に示す波長λ1〜λ2の波長帯域)に略全ての成分を有する光を射出するようになっている。
ダイクロイックミラー5は、図5に示すように、波長λ1未満および波長λ2以上の波長帯域の光を透過するともに、波長λ1〜λ2の波長帯域の光を反射するような反射特性を有している。
このような反射特性を有することで、ダイクロイックミラー5は、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1未満および波長λ2以上の波長帯域の光を透過するようになっている。また、ダイクロイックミラー5は、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1〜λ2波長帯域の光を反射するようになっている。
また、ダイクロイックミラー5は、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1未満および波長λ2以上の波長帯域の光を透過するようになっている。また、ダイクロイックミラー5は、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1〜λ2の波長帯域の光を、光源1から射出される光L1の光軸方向に反射するようになっている。ここで、前述のように、光L2は、波長λ1〜λ2の波長帯域に略全ての成分を有しているため、光L2の略全ての成分が、ダイクロイックミラー5により光L1の光軸方向に反射される。
ここで、被写体Sに白色光を照射する白色光モードにおいては、図6に示すように、光源1および光源2を点灯させる。
この場合には、ダイクロイックミラー5は、光源1から射出された光L1のうちダイクロイックミラー5を透過した光と、光源2から射出された光L2のうちダイクロイックミラー5により反射された光とを合成して、この合成光L5を光L1の光軸方向に射出する。この合成光L5は、図7に示すように、光源1から射出された光L1のうち波長λ1未満および波長λ2以上の波長帯域の光と、光源2から射出された光L2のうち波長λ1〜λ2の波長帯域の光とを重ね合わせた分光特性を有することとなる。
また、被写体Sに特殊光を照射する特殊光モードにおいては、図6に示すように、例えば光源1を消灯させて光源2のみを点灯させる。
この場合には、ダイクロイックミラー5は、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1〜λ2の波長帯域の光を、光L1の光軸方向に反射して射出するようになっている。この場合において、光L1の光軸方向に射出される光の分光特性は図8に示す通りである。
上記構成を有する観察システム100の作用について以下に説明する。
まず、例えばユーザが複数の照明モードから1つの照明モードを選択することで、図示しない照明モード選択部29から、選択された照明モードで照明装置10を駆動させるための照明モード指示信号が送られる。
選択された照明モードが白色光モードの場合には、光源1および光源2の両方が駆動される。この場合には、ダイクロイックミラー5により、光源1から射出された光L1のうち波長λ1未満および波長λ2以上の波長帯域の光と、光源2から射出された光L2のうち波長λ1〜λ2の光とが合成され、この合成光L5が光L1の光軸方向に射出される。この合成光L5は、図7に示すように、広い波長帯域を有する白色光である。
一方、選択された照明モードが特殊光モードの場合には、光源1は消灯され、光源2のみが駆動される。この場合には、ダイクロイックミラー5により、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1〜λ2の波長帯域の光が、光源1から射出される光L1の光軸方向に射出される。この場合において、光L1の光軸方向に射出される光は、図8に示すように、狭い波長帯域を有する特殊光である。
上記いずれに照明モードにおいても、照明制御部13により、被写体Sの画像の明るさが一定となるように、光源ユニット11から照射される照明光の光量が制御される。以下、この照明光の光量の制御について説明する。
まず、光源ユニット11から照明光が被写体Sに照射され、被写体Sからの反射光が撮像ユニット21により検出される。
次に、画像処理部22により、撮像ユニット21から出力された撮像信号を処理して、被写体Sの画像が生成され、この被写体Sの画像が画像モニタ23に表示される。また、被写体Sの画像の明るさが、画面明るさ信号として照明制御部13に出力される。
照明制御部13では、画像処理部22からの画面明るさ信号に基づいて、被写体Sの画像の明るさが一定となるように、光源ユニット11により照射する照明光の光量が制御される。上記の照明光の光量制御において、単純に照明モードを切替える場合と、2つの照明モードを短時間に交互に切替える場合のそれぞれについて以下に説明する。
単純に照明モードを切替える場合には、白色光モードでは、光源1と光源2を点灯させ、色バランスを崩さないように、2つの光源の光量比を一定に保ったまま、画面の明るさが一定になるよう2つの光源の光量が制御される。
また、特殊光モードでは、光源2のみを点灯させ、画面の明るさが一定になるよう、光源2の光量が制御される。
上記のように光源1および光源2を制御することで、白色光モードおよび特殊光モードのいずれにおいても、画像モニタ23に表示される被写体Sの画像の明るさを一定に保つことができる。
また、特定の波長で励起されて蛍光を発する部位を観察する際、蛍光画像だけを観察しては、特定の部位がどの位置にあるのか判別しづらい。そこで、特殊光で照明した画像と、比較のために別の照明光で観察した画像とを照明モードを短時間に交互に切替えて取得し、2つの画像を並べて表示するか、あるいは重ねて表示する。
本実施形態の観察システム100では、照明モードを1フレーム(例えば1/60s)ごとに切替えて、照明モード切り替えごとに各照明モードでの画面明るさが一定になるように、各光源の発光量が制御される。すなわち、フレーム内での光量制御は行わず、同じ照明モードでの前回の撮像画面の情報に基づいて各光源の光量制御が行われる。これにより、画像モニタ23に表示される被写体Sの画像の明るさを一定に保つことができる。
以上のように、本実施形態の照明装置10および観察システム100によれば、光源1から射出された光L1のうち、所定帯域の光が、ダイクロイックミラー5を透過する。また、ダイクロイックミラー5により、光源2から射出された光L2のうち、略全ての成分の光が光L1の光軸方向に反射される。これにより、光源1から射出された光L1と光源2から射出された光L2とが合成され、合成光L5として射出される。
これにより、例えば、光源1および光源2を点灯することで、広帯域な光(例えば白色光)を被写体Sに照射して通常の観察を行うことができる。また、例えば、光源2のみを点灯することで、狭帯域な光(例えば青色光)を被写体Sに照射して特殊光観察を行うことができる。
なお、本実施形態では、特殊光モードでは、光源1を消灯させて光源2のみを点灯させるとして説明したが、光源2を消灯させて光源1のみを点灯させることとしてもよい。
また、照明モード選択部29により、白色光モードや特殊光モード等の照明モードを切り替えることで、各光源の点灯状態を制御して、被写体Sに観察モードに応じた光を照射することができる。この場合において、分光特性の異なる2つの照明モードの切り替えを、2つの光源の点灯を制御するだけでできるので、照明モードの切り替えが瞬時にできるとともに、可動部を持たないので信頼性を向上することができる。
また、撮像ユニット21により被写体Sの画像を取得し、この画像の明るさが一定となるように各光源の光量を制御することで、被写体Sからの反射光の強度に応じて被写体Sに照射する光量を調節することができ、被写体Sの観察精度を向上することができる。また、撮像ユニット21で撮影した被写体Sの明るさが一定になるように光源ユニット11の照明光量が制御されるので、照明モードを切替えても常に適切な画面明るさを維持することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態に係る照明装置について、主に図9から図15を参照して説明する。
本実施形態に係る照明装置が前述の各実施形態と異なる点は、ダイクロイックミラーを2つ備える点である。以下、本実施形態の照明装置について、第1の実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
光源ユニット11は、図9に示すように、光軸が互いに直交する向きに配置された光源(第1の光源)1および光源(第2の光源)2と、光源1の光軸と光源2の光軸との交点上に配置された第2のダイクロイックミラー(光合成部)6と、光源1と第2のダイクロイックミラー6との間に配置された第1のダイクロイックミラー5とを備えている。
光源1は、図10に示すように、波長帯域の広い白色光L1を射出する光源である。
光源2は、例えばレーザ光等の波長帯域の狭い光L2を射出する光源であり、図11に示すように、光L1に比べて、ごく限られた波長帯域(図12に示す波長λ1未満の波長帯域)に略全ての成分を有する狭帯域な光を射出するようになっている。
第1のダイクロイックミラー5および第2のダイクロイックミラー6は、図12に示すように、波長λ1以上の波長帯域の光を透過するともに、波長λ1未満の波長帯域の光を反射するような反射特性を有している。
このような反射特性を有することで、ダイクロイックミラー5は、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1以上の波長帯域の光を透過するようになっている。また、ダイクロイックミラー5は、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1未満の波長帯域の光を反射するようになっている。
ダイクロイックミラー6は、ダイクロイックミラー5と同様に、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1以上の波長帯域の光を透過するようになっている。
また、ダイクロイックミラー6は、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1未満の波長帯域の光を、光源1から射出される光L1の光軸方向に反射するようになっている。
ここで、被写体Sに白色光を照射する白色光モードにおいては、図13に示すように、例えば、光源1を100%の光量で点灯させるとともに、光源2を80%の光量で点灯させる。
この場合には、ダイクロイックミラー6は、光源1から射出された光L1のうちダイクロイックミラー5を透過した光L5と、光源2から射出された光L2のうちダイクロイックミラー6により反射された光とを合成して、この合成光L6を光L1の光軸方向に射出する。この合成光L6は、図14に示すように、光源1から射出された光L1のうち波長λ1以上の波長帯域の光と、光源2から射出された光L2のうち波長λ1未満の波長帯域の光とを重ね合わせた分光特性を有することとなる。
また、被写体Sに特殊光を照射する特殊光モード1においては、図13に示すように、例えば、光源1を消灯させるとともに、光源2のみを100%の光量で点灯させる。
この場合には、ダイクロイックミラー6は、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1未満の波長帯域の光を、光L1の光軸方向に反射して射出するようになっている。この場合において、光L1の光軸方向に射出される光の分光特性は図15に示す通りである。
また、被写体Sに特殊光を照射する特殊光モード2においては、図13に示すように、例えば、光源1を30%の光量で点灯させるとともに、光源2を100%の光量で点灯させる。
この場合には、ダイクロイックミラー6は、光源1から射出された光L1のうちダイクロイックミラー5を透過した光L5と、光源2から射出された光L2のうちダイクロイックミラー6により反射された光とを合成して、この合成光L6を光L1の光軸方向に射出するようになっている。
なお、各光源の光量比は、観察対象や画面の明るさ等に応じて、任意に変化させることとしてもよい。
本実施形態に係る照明装置によれば、前述の第1の実施形態と同様の効果の他、光源1から射出された光L1を2つのダイクロイックミラーを透過させることで、帯域のカットを鋭くすることができる。これにより、誘電体の層数の少ない(すなわち安価な)フィルタでも十分に帯域分離を行うことができる。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態に係る照明装置について、主に図16から図27を参照して説明する。
本実施形態に係る照明装置は、前述の各実施形態と異なる点は、各光源からの光を一旦分離して再合成する点である。以下、本実施形態の照明装置について、前述の各実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
本実施形態において光源ユニット11は、図16に示すように、光軸が互いに直交する向きに配置された光源(第1の光源)1および光源(第2の光源)2と、光源1の光軸上に配置されたダイクロイックミラー4,5,6,7と、ダイクロイックミラー4により分岐された分岐光路上に配置されたミラー8,9とを備えている。
光源1は、図17に示すように、波長帯域の広い白色光L1を射出する光源である。
光源2は、例えばレーザ光等の波長帯域の狭い光L2を射出する光源であり、図18に示すように、光L1に比べて、ごく限られた波長帯域(図19および図20に示す波長λ1〜λ2の波長帯域)に略全ての成分を有する狭帯域な光を射出するようになっている。
ダイクロイックミラー4,5,6,7は、光源1の光軸上に、光源1に近い方から順に配置されている。
第1のダイクロイックミラー4は、図19に示すように、波長λ1以上の波長帯域の光を透過するともに、波長λ1未満の波長帯域の光を反射するような反射特性を有している。
第2のダイクロイックミラー5および第3のダイクロイックミラー6は、図20に示すように、波長λ2以上の波長帯域の光を透過するともに、波長λ2未満の波長帯域の光を反射するような反射特性を有している。
第4のダイクロイックミラー7は、図21に示すように、波長λ1以上の波長帯域の光を透過するともに、波長λ1未満の波長帯域の光を反射するような反射特性を有している。
上記構成を有する照明装置において、被写体Sに白色光を照射する白色光モードにおいては、光源1および光源2を点灯させる。
この場合には、第1のダイクロイックミラー4は、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1以上の光L4を光軸方向に透過するとともに(光路A)、波長λ1未満の光L1’をミラー9に向けて射出する(光路B)。
光路Aを通る光L4は、図22に示すように、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1以上の波長帯域の光である。
光路Bを通る光L1’は、図23に示すように、光源1から射出された光L1のうち、波長λ1未満の波長帯域の光である。光路Bを通る光L1’は、ミラー9およびミラー8により、第4のダイクロイックミラー7に向けて反射される。
第2のダイクロイックミラー5は、第1のダイクロイックミラー4を透過してきた光L4のうち、波長λ2以上の光L5を光軸方向に透過するとともに(光路C)、波長λ2未満の光を光路外に反射する。
光路Cを通る光L5は、図24に示すように、第1のダイクロイックミラー4を透過してきた光L4のうち、波長λ2以上の波長帯域の光である。
第3のダイクロイックミラー6は、第2のダイクロイックミラー5を透過してきた光L5のうち波長λ2以上の光を光軸方向に透過するとともに、光源2から射出された光L2のうち波長λ2未満の光を光源1の光軸方向に反射する。これにより、第3のダイクロイックミラー6は、光L5のうち波長λ2以上の光と光L2のうち波長λ2未満の光とを合成して、これら光の合成光L6を、光源1の光軸方向に射出する(光路D)。光路Dを通る光L6は、図25に示すような分光特性を有する光である。
第4のダイクロイックミラー7は、第3のダイクロイックミラー6を透過してきた光L6のうち波長λ1以上の光を光軸方向に透過するとともに、ミラー9により反射された光L1’のうち波長λ1未満の光を光源1の光軸方向に反射する。これにより、第4のダイクロイックミラー7は、光L6のうち波長λ1以上の光と光L1’のうち波長λ1未満の光とを合成して、これら光の合成光L7を、光源1の光軸方向に射出する。このようにして第4のダイクロイックミラー7から射出される合成光L7は、図26に示すような分光特性を有する光である。
また、被写体Sに特殊光を照射する特殊光モードにおいては、例えば、光源1を消灯させて光源2のみを点灯させる。
この場合には、光路Dを通る光L6は、光源2から射出された光L2のうち波長λ2未満の波長帯域の光である。また、第4のダイクロイックミラー7から射出される合成光L7は、光路Dを通る光L6のうち波長λ1以上の波長帯域の光である。すなわち、第4のダイクロイックミラー7から射出される合成光L7は、図27に示すように、光源2から射出された光L2のうち、波長λ1〜λ2の波長帯域の光である。
本実施形態に係る照明装置によれば、前述の第1の実施形態と同様の効果の他、例えば緑色等の中間波長の光をバンドパスフィルタでなく、ローパスとハイパスフィルタでカットすることができる。このようにすることで、バンドパスフィルタよりも、赤外域や紫外域での反射特性の折り返しの出る波長を遠くすることができ、近紫外線、近赤外線等を特殊光として利用することができる。
なお、本実施形態において、特殊光モードでは、光源1を消灯させて光源2のみを点灯させるとして説明したが、光源1を消灯させて光源2のみを点灯させることとしてもよい。また、第2の実施形態と同様に、各光源の光量比を変化させることとしてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、第1の実施形態では本発明の照明装置を観察システムに適用した例を説明したが、このような照明装置が適用可能なシステムの例としては、特殊光(赤外光観察や薬剤蛍光検察など)を用いる内視鏡システムや、蛍光観察を行う顕微鏡システムなどが挙げられる。
また、各実施形態において、2つの光源を備える照明装置を例として説明したが、光源は3つ以上でもよい。さらに、射出する光の波長が異なる複数の光源を組み合わせ、1つの光源として用いることもできる。このように複数の光源を組み合わせて1つの光源として用いることにより、必要とされる照明光の波長を容易に準備することができる。
1 光源(第1の光源)
2 光源(第2の光源)
4 ダイクロイックミラー
5 ダイクロイックミラー(光合成部)
6 ダイクロイックミラー(光合成部)
7 ダイクロイックミラー(光合成部)
10 照明装置
11 光源ユニット(照射光学系)
12 光源駆動部
13 照明制御部(制御部)
21 撮像ユニット(受光手段)
22 画像処理部
23 画像モニタ
29 照明モード選択部
100 観察システム
S 被写体

Claims (4)

  1. 互いに異なる所定帯域の光からなる複数の照明モードで照明領域を照明する照明装置であって、
    前記複数の照明モードのうち一方の照明モードが必要とする第1の帯域よりも、他方の照明モードが必要とする第2の帯域の方が広い帯域を有し、前記第1の帯域と略等しい帯域の照明光を射出する第1の光源と、
    少なくとも前記第2の帯域の照明光を射出する第2の光源と、
    前記第1の光源が射出した照明光のうち、前記第1の帯域の光を照明領域方向に透過光として透過すると共に、前記第2の光源が射出した照明光のうち前記第1の帯域以外の光を照明領域方向に反射光として反射し、前記透過光と前記反射光とを光学的に合成する光合成部と、前記複数の照明モードから1つの照明モードを選択する照明モード選択部と、
    該選択された照明モードに基づいて前記複数の光源が射出する光の光量を制御する制御部とを有し、
    前記一方の照明モードは前記第1の光源のみを点灯する第1の照明モードであり、前記他方のモードは前記第1の光源および第2の光源を共に点灯する第2の照明モードであることを特徴とする照明装置。
  2. 互いに異なる所定帯域の光からなる複数の照明モードで照明領域を照明する照明装置であって、
    前記複数の照明モードのうち一方の照明モードが必要とする第1の帯域よりも、他方の照明モードが必要とする第2の帯域の方が広い帯域を有し、前記第1の帯域と略等しい帯域の照明光を射出する第1の光源と、
    少なくとも前記第2の帯域の照明光を射出する第2の光源と、
    前記第1の光源が射出した照明光のうち、前記第1の帯域の光を照明領域方向に反射光として反射すると共に、前記第2の光源が射出した照明光のうち前記第1の帯域以外の光を照明領域方向に透過光として透過し、前記反射光と前記透過光とを光学的に合成する光合成部と、前記複数の照明モードから1つの照明モードを選択する照明モード選択部と、
    該選択された照明モードに基づいて前記複数の光源が射出する光の光量を制御する制御部とを有し、
    前記一方の照明モードは前記第1の光源のみを点灯する第1の照明モードであり、前記他方のモードは前記第1の光源および第2の光源を共に点灯する第2の照明モードであることを特徴とする照明装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の照明装置と、
    前記光合成部により合成された光を被検体に照射する照射光学系と、
    前記被検体からの反射光を受光する受光手段とを備え、
    前記制御部が、前記受光手段により受光された反射光の強度に基づいて前記複数の光源の射出光量を制御する観察システム。
  4. 前記受光手段が、前記被検体を撮像する撮像素子であり、
    前記制御部が、前記撮像素子により取得された画像の明るさが一定となるように前記複数の光源の射出光量を制御する請求項3に記載の観察システム。
JP2010222669A 2010-09-30 2010-09-30 照明装置および観察システム Withdrawn JP2012078504A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222669A JP2012078504A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 照明装置および観察システム
US13/235,760 US20120081532A1 (en) 2010-09-30 2011-09-19 Illumination apparatus and examination system
EP11007671A EP2436301A1 (en) 2010-09-30 2011-09-21 Illumination apparatus and examination system
CN201110298070.6A CN102448225A (zh) 2010-09-30 2011-09-27 照明装置及观察***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222669A JP2012078504A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 照明装置および観察システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012078504A true JP2012078504A (ja) 2012-04-19

Family

ID=44785124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222669A Withdrawn JP2012078504A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 照明装置および観察システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120081532A1 (ja)
EP (1) EP2436301A1 (ja)
JP (1) JP2012078504A (ja)
CN (1) CN102448225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120105A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 ソニー株式会社 照明装置、照明方法及び観察装置
WO2017199657A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置、計測方法、およびプログラム
JPWO2016194150A1 (ja) * 2015-06-02 2018-03-15 オリンパス株式会社 特殊光内視鏡装置
US10908430B2 (en) 2014-12-25 2021-02-02 Sony Corporation Medical imaging system, illumination device, and method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078503A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Olympus Corp 照明装置および観察システム
CN103365032B (zh) * 2012-03-28 2017-06-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光源通道校正方法及***
CA2896197C (en) 2013-01-31 2019-10-15 Karl Garsha Systems and methods for calibrating, configuring and validating an imaging device or system for multiplex tissue assays
JP2017169480A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 オリンパス株式会社 観察装置、測定システム及び観察方法
JP6698451B2 (ja) * 2016-07-11 2020-05-27 オリンパス株式会社 観察装置
CN111427142A (zh) * 2019-01-09 2020-07-17 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 用于显微镜设备的照明模块及相关控制方法和显微镜设备
CN111474698B (zh) * 2020-04-30 2022-09-02 重庆邮电大学 一种双光源光学显微成像***及图像处理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314370A (ja) 2000-05-08 2001-11-13 Olympus Optical Co Ltd 光源装置
JP3640173B2 (ja) 2001-04-02 2005-04-20 ソニー株式会社 画像表示装置
JP4598182B2 (ja) * 2005-01-05 2010-12-15 Hoya株式会社 電子内視鏡システム
JP2006349731A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Corp 画像投影装置
US8773521B2 (en) * 2006-11-28 2014-07-08 Olympus Corporation Endoscope apparatus
JP2009201940A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡光源システム、内視鏡光源装置、内視鏡プロセッサ、および内視鏡ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120105A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 ソニー株式会社 照明装置、照明方法及び観察装置
US10908430B2 (en) 2014-12-25 2021-02-02 Sony Corporation Medical imaging system, illumination device, and method
US11647900B2 (en) 2014-12-25 2023-05-16 Sony Corporation Medical imaging system, illumination device, and method
JPWO2016194150A1 (ja) * 2015-06-02 2018-03-15 オリンパス株式会社 特殊光内視鏡装置
WO2017199657A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置、計測方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102448225A (zh) 2012-05-09
US20120081532A1 (en) 2012-04-05
EP2436301A1 (en) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012078504A (ja) 照明装置および観察システム
US8007433B2 (en) Electronic endoscope
US11206987B2 (en) Method and apparatus for concurrent imaging at visible and infrared wavelengths
CN110536630B (zh) 光源***、光源控制方法、第1光源装置、内窥镜***
JP6103824B2 (ja) 蛍光内視鏡装置
JP2012078503A (ja) 照明装置および観察システム
KR20080095280A (ko) 생체 관측 장치
WO2007010709A1 (ja) 内視鏡及び内視鏡装置
US10517473B2 (en) Endoscope light source apparatus
US11602277B2 (en) Endoscope system and image display device
US11076106B2 (en) Observation system and light source control apparatus
US10805512B2 (en) Dual path endoscope
JP6234621B2 (ja) 内視鏡装置
WO2017141417A1 (ja) 内視鏡用光源装置
KR101606828B1 (ko) 형광 영상 시스템
US20200383558A1 (en) Light source and system for and method of fluorescence diagnosis
CN115227187A (zh) 内窥镜光源装置及内窥镜***
JP5489785B2 (ja) 蛍光内視鏡装置
US10905318B2 (en) Endoscope system
JP5920444B1 (ja) 光源装置、及び撮影観察システム
US20190053696A1 (en) Endoscope apparatus
JP6905038B2 (ja) 光源装置及び内視鏡システム
JP6203124B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法
JPWO2018051558A1 (ja) 内視鏡用光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131203