JP2012073996A - 画像配信装置および方法 - Google Patents

画像配信装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012073996A
JP2012073996A JP2011025779A JP2011025779A JP2012073996A JP 2012073996 A JP2012073996 A JP 2012073996A JP 2011025779 A JP2011025779 A JP 2011025779A JP 2011025779 A JP2011025779 A JP 2011025779A JP 2012073996 A JP2012073996 A JP 2012073996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
terminal device
images
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011025779A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Takeshi Kamiya
毅 神谷
Wataru Ito
渡 伊藤
Masahiko Yamada
雅彦 山田
Takao Kuwabara
孝夫 桑原
Tetsuo Kusuki
哲郎 楠木
Yasuko Yahiro
靖子 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011025779A priority Critical patent/JP2012073996A/ja
Priority to PCT/JP2011/069426 priority patent/WO2012029705A1/ja
Publication of JP2012073996A publication Critical patent/JP2012073996A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】3次元画像および2次元画像を選択的に端末装置に配信するに際し、適切な2次元画像を配信できるようにする。
【解決手段】端末装置8からの画像配信要求を受信すると、コンピュータ12は端末装置8から送信されたモニタ8Aの種類を表す情報に基づいて、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する。モニタ8Aが3次元表示可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルを端末装置8に配信する。モニタ8Aが3次元表示不可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルに含まれる、被検体を垂直方向から臨む位置において取得した、基準となる2次元画像G1を端末装置8に配信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、立体視可能な医用3次元画像を、画像の配信要求を行った端末装置に配信するための画像配信装置および方法に関するものである。
従来、複数の画像を組み合わせて表示することにより、視差を利用して立体視できることが知られている。このような立体視できる画像(以下、立体視画像または3次元画像という)は、同一の被写体を異なる方向から撮影して取得された互いに視差のある複数の画像に基づいて表示される。
そして、このような3次元画像の表示は、デジタルカメラやテレビ等の分野だけでなく、放射線画像撮影の分野においても利用されている。すなわち、被検体に対して、被検体を垂直方向から臨む基準位置およびこの基準位置から所定角度ずれた参照位置から放射線を照射し、その被検体を透過した放射線を放射線画像検出器によりそれぞれ検出して互いに視差のある複数の放射線画像を取得し、これらの放射線画像に基づいて3次元画像を表示することが行われている。このように3次元画像を表示することによって奥行感のある放射線画像を観察することができるため、診断をより行いやすくすることができる。
ところで、立体視は、上述した複数の放射線画像または複数の放射線画像から生成した3次元画像を、立体視を行うための3次元モニタに3次元表示することにより行われる。しかしながら、2次元表示のみしか行うことができないモニタ(2次元モニタとする)には、3次元画像を立体視可能に表示することができない。また、2次元モニタに3次元画像を表示すると、像が2重に見える等して、画像が非常に観察しにくいものとなる。この場合、2次元モニタには、立体視できない画像、すなわち2次元画像(例えば3次元画像を生成するために使用した放射線画像)を3次元画像に代えて表示するようにすればよい。
このため、画像ファイルが3次元画像を含むか否かを画像ファイルのヘッダに記述しておき、3次元画像を含むものである場合には3次元画像を用いて3次元表示を行い、3次元画像を含むものでない場合には、画像ファイルは2次元画像のみを含むことから、2次元画像を表示する手法が提案されている(特許文献1参照)。また、ファイルの識別情報に基づいて、画像の表示モードを2次元表示モードまたは3次元表示モードに切り替える手法も提案されている(特許文献2参照)。また、特許文献2には、サーバに画像を保存しておき、2次元表示しかできない端末装置から画像配信の要求があった場合において、その画像が3次元画像である場合には、端末装置に3次元画像を配信しないようにする手法も提案されている。
特開平10−232665号公報 特開2009−124768号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された手法は、画像ファイルが3次元画像を含むものである場合に3次元表示を行うものであり、3次元表示を行う画像ファイルには3次元画像が含まれるのみである。また、特許文献2に記載された手法も、サーバに2次元画像および3次元画像が保存されている場合において、要求があった画像の種類に応じて2次元モードおよび3次元モードに表示モードを切り換えるものであるため、3次元表示を行うための画像ファイルには3次元画像が含まれるのみである。このため、3次元画像について2次元表示を行いたい場合には、3次元画像とは別に3次元画像に含まれる被写体の2次元画像を取得し、3次元画像とともに2次元画像を保存しておく必要がある。
しかしながら、3次元画像および2次元画像の双方を保存するためには、2次元画像を撮影する作業が必要であり、さらに画像の保存容量も増大する。このため、3次元画像を生成するために使用した2次元画像を、2次元表示のために使用することが考えられる。ここで、放射線画像の3次元画像を生成する場合、互いに異なる方向から被検体に放射線を照射することにより得られる2次元画像が用いられるが、2次元画像を用いた診断を精度良く行うためには、被検体を正面から観察することができる画像を用いることが好ましい。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、3次元画像および2次元画像を選択的に端末装置に配信するに際し、適切な2次元画像を配信できるようにすることを目的とする。
本発明による画像配信装置は、被検体を複数の異なる視点において取得した、立体視を行うための3次元画像を生成可能な複数の2次元画像を含む画像ファイル、または該複数の2次元画像および前記3次元画像を含む画像ファイルを保存する保存手段と、
端末装置と通信を行う通信手段と、
前記端末装置からの画像配信の指示があった場合、該端末装置が3次元表示可能であるか否かの判定を行う判定手段と、
前記端末装置が3次元表示不可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像のうち、前記複数の視点のうちの基準となる視点において取得した2次元画像を前記端末装置に配信する配信制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による画像配信装置においては、前記基準となる視点を、前記被検体を垂直方向から臨む視点としてもよい。
また、本発明による画像配信装置においては、前記判定手段を、前記端末装置から送信された、該端末装置の表示手段の種別を表す情報に基づいて前記判定を行う手段としてもよい。
また、本発明による画像配信装置においては、前記配信制御手段を、前記端末装置が3次元表示可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像または前記3次元画像を前記端末装置に配信する手段としてもよい。
また、本発明による画像配信装置においては、前記端末装置を、前記複数の2次元画像または前記3次元画像を、アナグリフ方式にて3次元表示するものとしてもよい。
本発明による画像配信装置の制御方法は、被検体を複数の異なる視点において取得した、立体視を行うための3次元画像を生成可能な複数の2次元画像を含む画像ファイル、または該複数の2次元画像および前記3次元画像を含む画像ファイルを保存する保存手段と、
端末装置と通信を行う通信手段とを備えた画像配信装置の制御方法であって、
前記端末装置からの画像配信の指示があった場合、該端末装置が3次元表示可能であるか否かの判定を行い、
前記端末装置が3次元表示不可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像のうち、前記複数の視点のうちの基準となる視点において取得した2次元画像を前記端末装置に配信することを特徴とするものである。
本発明によれば、端末装置からの画像配信の指示があった場合、端末装置が3次元表示可能であるか否かの判定を行い、端末装置が3次元表示不可能であると判定された場合、複数の2次元画像のうち基準となる視点において取得した2次元画像を端末装置に配信するようにしたものである。このため、端末装置においては、基準となる視点位置から被検体を観察できる2次元画像が表示されるため、表示された2次元画像を用いての診断を精度良く行うことができる。
とくに、複数の2次元画像のうち被検体を垂直方向から臨む2次元画像を端末装置に配信することにより、端末装置においては、被検体を正面から観察できる2次元画像が表示されるため、表示された2次元画像を用いての診断をより精度良く行うことができる。
本発明の実施形態による画像配信装置を用いた医用画像配信システムの構成を示す概略ブロック図 本実施形態において使用される放射線画像撮影装置の概略構成図 図2に示す放射線画像撮影装置のアーム部を図2の右方向から見た図 図2に示す放射線画像撮影装置のコンピュータ内部の概略構成を示すブロック図 画像サーバのコンピュータ内部の概略構成を示すブロック図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による画像配信装置を用いた医用画像配信システムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態による医用画像配信システム1は、放射線画像撮影装置2、画像サーバ4、ネットワーク6および複数の端末装置8を備える。そして、放射線画像撮影装置2において取得した医用画像を画像サーバ4に保存し、端末装置8からの画像配信要求に応じて、画像サーバ4に保存された医用画像をネットワーク6を介して要求を行った端末装置8に配信し、端末装置8のモニタ8Aに医用画像を表示するよう構成されている。
放射線画像撮影装置2は、例えば***の放射線画像を3次元表示するために、異なる視点位置における2つの2次元の医用画像(以下2次元画像とする)を取得するものである。図2は本実施形態において使用される放射線画像処理装置2の概略構成図である。図2に示すように放射線画像撮影装置2は、撮影部50と、撮影部50に接続されたコンピュータ32と、コンピュータ32に接続されたモニタ33と、入力部34とを備えている。
撮影部50は、基台51と、基台51に対し上下方向(Z方向)に移動可能であり、かつ回転可能な回転軸52と、回転軸52により基台51と連結されたアーム部53を備えている。なお、図3には図2の右方向から見たアーム部53を示している。
アーム部53はアルファベットのCの形をしており、その一端には撮影台54が、その他端には撮影台54と対向するように放射線照射部56が取り付けられている。アーム部53の回転および上下方向の移動は、基台51に組み込まれたアームコントローラ71により制御される。
撮影台54の内部には、フラットパネルディテクタ等の放射線画像検出器55と、放射線画像検出器55からの電荷信号の読み出しを制御する検出器コントローラ73とが備えられている。
また、撮影台54の内部には、放射線画像検出器55から読み出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプ、チャージアンプから出力された電圧信号をサンプリングする相関2重サンプリング回路、電圧信号をデジタル信号に変換するAD変換部等が設けられた回路基板等も設置されている。
また、撮影台54はアーム部53に対し回転可能に構成されており、基台51に対してアーム部53が回転したときでも、撮影台54の向きは基台51に対し固定された向きとすることができる。
放射線画像検出器55は、放射線画像の記録と読み出しとを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線画像検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線画像検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオン・オフされることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆるTFT読出方式のものや、読取光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
放射線照射部56の内部には、放射線源57と、放射線源コントローラ72とが収納されている。放射線源コントローラ72は、放射線源57から放射線を照射するタイミングと、放射線源57における放射線発生条件(管電流、時間、管電流時間積等)とを制御するものである。
また、アーム部53の中央部には、撮影台54の上方に配置されて***を押さえつけて圧迫する圧迫板58と、その圧迫板58を支持する支持部60と、支持部60を上下方向(Z方向)に移動させる移動機構59とが設けられている。圧迫板58の位置および圧迫圧は、圧迫板コントローラ74により制御される。
コンピュータ32は、中央処理装置(CPU)および半導体メモリやハードディスクやSSD等のストレージデバイス等を備えており、これらのハードウェアによって、図4に示すような制御部38a、放射線画像記憶部38b、表示制御部38cおよび通信部38dが構成されている。
制御部38aは、各種のコントローラ71〜74に対して所定の制御信号を出力し、システム全体の制御を行うものである。
放射線画像記憶部38bは、互いに異なる2つの撮影方向からの撮影によって放射線画像検出器55によって検出された2つの2次元の放射線画像(以下、2次元画像とする)を記憶するものである。
表示制御部38cは、放射線画像記憶部38bから読み出された2つの2次元画像に対して所定の処理を施した後、モニタ33に***Mの3次元画像を表示させるものである。
ファイル生成部38dは、2つの2次元画像を含む、3次元画像の画像ファイルを生成するものである。
通信部38eは、2枚の2次元画像および3次元画像をネットワーク6を介して画像サーバ4に送信するものである。
入力部34は、例えば、キーボードやマウス等のポインティングデバイスから構成されるものであり、撮影者による拡大率を含む撮影条件等の入力や撮影開始指示の入力等を受け付けるものである。
モニタ33は、3次元画像の撮影時においては、コンピュータ32から出力された2つの2次元画像を用いて3次元画像を3次元表示して立体視可能なように構成されたものである。3次元画像を立体視するための構成としては、例えば、2つの画面を用いて2つの2次元画像をそれぞれ表示させて、これらをハーフミラーや偏光グラス等を用いることで一方の放射線画像は観察者の右目に入射させ、他方の放射線画像は観察者の左目に入射させることによって3次元画像を表示する構成を採用することができる。また、2つの2次元画像を所定の視差量だけずらして重ね合わせた3次元画像を生成し、これを偏光グラスで観察することにより立体視する構成としてもよいし、アナグリフ方式のように、2つの2次元画像を赤色および青色にそれぞれ変更し、所定の視差量だけずらして重ね合わせて3次元画像を生成し、これを赤フィルタおよび青フィルタを備えた赤青メガネで観察することにより立体視する構成としてもよい。また、パララックスバリア方式およびレンチキュラー方式のように、2つの2次元画像を立体視可能な3D液晶に表示することにより立体視する構成としてもよい。
このような放射線画像撮影装置2においては、以下のようにして撮影が行われる。まず、撮影台54の上に患者の***Mが設置され、圧迫板58により***Mが所定の圧力によって圧迫される。次に、入力部34おいて、種々の撮影条件が入力された後、撮影開始の指示が入力される。
そして、入力部34において撮影開始の指示があると、***Mの3次元画像を構成する2つの2次元画像のうちの1つの2次元画像の撮影が行われる。具体的には、まず、制御部38aが、予め設定された3次元画像の撮影のための輻輳角θを読み出し、その読み出した輻輳角θの情報をアームコントローラ71に出力する。なお、本実施形態においては、このときの輻輳角θの情報としてθ=4°が予め記憶されているものとするが、これに限らず、撮影者によって入力部34において任意の輻輳角を設定可能である。
そして、アームコントローラ71において、制御部38aから出力された輻輳角θの情報が受け付けられ、アームコントローラ71は、まず、図3に示すように、アーム部53が撮影台54に垂直な方向となるように制御信号を出力する。
そして、このアームコントローラ71から出力された制御信号に応じてアーム部53が、撮影台54に対して垂直な方向となった状態において、制御部38aは、放射線源コントローラ72および検出器コントローラ73に対して放射線の照射と放射線画像信号の読み出しを行うよう制御信号を出力する。なお、この状態における放射線源57の位置が、基準となる視点位置となる。この制御信号に応じて、放射線源57から放射線が射出され、***を0°方向から撮影した放射線画像が放射線画像検出器55によって検出され、検出器コントローラ73によって放射線画像検出器55から放射線画像信号が読み出され、その放射線画像信号に対して所定の信号処理が施された後、コンピュータ32の放射線画像記憶部38bに2次元画像として記憶される。
なお、***を0°方向から撮影することにより取得した2次元画像は、***を垂直な方向から臨むものとなる。本実施形態においては、***を0°方向から撮影することにより取得した2次元画像を、基準2次元画像G1と称する。
次に、アームコントローラ71は、図2に示すように、アーム部53を撮影台54に垂直な方向に対して+θ°回転するよう制御信号を出力する。すなわち、本実施形態においては、アーム部53を撮影台54に垂直な方向に対して4°回転するよう制御信号を出力する。そして、このアームコントローラ71から出力された制御信号に応じてアーム部53が4°回転した状態において、続いて制御部38aは、放射線源コントローラ72および検出器コントローラ73に対して放射線の照射と放射線画像信号の読み出しを行うよう制御信号を出力する。
具体的には、制御部38aが、放射線源コントローラ72および検出器コントローラ73に対して放射線の照射と放射線画像の読み出しを行うよう制御信号を出力する。この制御信号に応じて、放射線源57から放射線が射出され、***を4°方向から撮影した放射線画像が放射線画像検出器55によって検出され、検出器コントローラ73によって放射線画像信号が読み出され、所定の信号処理が施された後、コンピュータ32の記憶部38bに2次元画像として記憶される。
なお、***を4°方向から撮影することにより取得した2次元画像は、***を垂直な方向から臨むものとはならないため、本実施形態においては、***を4°方向から撮影することにより取得した2次元画像を、参照2次元画像G2と称する。
そして、放射線画像記憶部38bに記憶された2つの2次元画像G1,G2が読み出され、表示制御部38eにおいてこれらの2次元画像G1,G2に対して所定の処理が施された後、モニタ33に出力され、モニタ33において、***の3次元画像が表示される。
さらに、放射線画像撮影装置2の撮影者による確認後、ファイル生成部38dにより2つの2次元画像G1,G2を含む画像ファイルF0が生成され、生成された画像ファイルF0が、通信部38eにより画像サーバ4に送信されて保存される。ここで、生成された画像ファイルF0は、3次元画像を生成可能な2つの2次元画像G1,G2を含むものとなっている。このため、画像ファイルF0のヘッダには、その画像ファイルが3次元表示可能な画像の画像ファイルであることを示す情報が記述される。
図1に戻り、画像サーバ4は、複数の画像ファイルを保存するハードディスク等の記録媒体10と、コンピュータ12とを備える。コンピュータ12には、コンピュータ12を本実施形態による画像配信装置として機能させるためのプログラムがインストールされている。なお、放射線画像撮影装置2から送信された画像ファイルは、記録媒体10に記録される。
コンピュータ12は、中央処理装置(CPU)および半導体メモリやハードディスクやSSD等のストレージデバイス等を備えており、これらのハードウェアによって、図5に示すような制御部12a、判定部12b、配信制御部12cおよび通信部12dを構成されている。
制御部12aは、コンピュータ12全体の制御を行うものである。
判定部12bは、後述するように複数の端末装置8のうちのいずれかの端末装置8から、ネットワーク6経由で画像の配信要求があった場合、端末装置8から送信された、端末装置8のモニタの種類を表す情報に基づいて、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する。なお、端末装置8のモニタ8Aの種類を表す情報は、モニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを表す情報を含むものであり、画像の配信要求とともに画像サーバ4に送信される。
配信制御部12cは、判定部12bの判定結果に基づいて、端末装置8に画像を配信する。すなわち、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能な3次元モニタである場合には、3次元表示可能な画像ファイルをそのまま端末装置8に配信する。一方、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示不可能な2次元モニタである場合、画像ファイルに含まれる2次元画像G1,G2のうち、被検体である***を垂直方向から臨む位置において取得した基準2次元画像G1を端末装置8に配信する。
通信部12dは、ネットワーク6を介して端末装置8と通信を行う。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図6は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。端末装置8からの画像配信要求を通信部12dが受信すると(ステップST1)、端末装置8から送信されたモニタの種類を表す情報に基づいて、判定部12bが端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する(ステップST2)。
端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能である場合(ステップST2肯定)、配信制御部12cは配信要求があった画像の画像ファイルを記録媒体10から検索し、その画像ファイルを端末装置8に配信し(3次元画像配信、ステップST3)、処理を終了する。
一方、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示不可能である場合(ステップST2否定)、配信制御部12cは配信要求があった画像の画像ファイルを記録媒体10から検索し、その画像ファイルに含まれる、基準2次元画像G1のみを端末装置8に配信し(ステップST4)、処理を終了する。
これにより、端末装置8のモニタ8Aが3次元表示可能なものである場合には、端末装置8において2つの2次元画像G1,G2から3次元画像が生成され、生成された3次元画像が立体視可能にモニタ8Aに表示される。この場合、モニタ8Aにおいて3次元画像を3次元表示する構成としては、上述したようなハーフミラーや偏光グラスを用いる方式、アナグリフ方式、パララックスバリア方式およびレンチキュラー方式等の任意の方式を用いることができる。
一方、端末装置8のモニタ8Aが3次元表示不可能なものである場合には、***を垂直方向から臨む位置において取得された2次元画像G1がモニタ8Aに表示される。
このように、本実施形態においては、端末装置8からの画像配信の指示があった場合、端末装置8のモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かの判定を行い、端末装置8のモニタ8Aが3次元表示不可能であると判定された場合、2次元画像G1,G2のうち***を垂直方向から臨む基準2次元画像G1を端末装置8に配信するようにしたものである。これにより、端末装置8においては、被検体を正面から観察できる2次元画像が表示されるため、表示された2次元画像を用いての診断を精度良く行うことができる。
なお、上記実施形態においては、2次元画像から3次元画像を生成して3次元表示を行うようにしているが、アナグリフ方式等により3次元表示を行う場合、2つの2次元画像を重ね合わせることにより3次元画像を生成することができる。また、パララックスバリア方式およびレンチキュラー方式により3次元表示を行う場合にも、予め3次元画像を生成することができる。このため、放射線画像撮影装置2において、3次元画像を生成し、画像ファイルに2つの2次元画像G1,G2および3次元画像を含めて、画像サーバ4に送信して保存するようにしてもよい。この場合、画像配信要求を行った端末装置8のモニタ8Aが3次元表示可能なものである場合、画像ファイルに含まれる3次元画像が端末装置8に配信されることとなる。
また、上記実施形態においては、***を0度方向から撮影して取得した2次元画像を基準2次元画像として配信しているが、2つの2次元画像を取得するための撮影時に、***を0度とは異なる方向から撮影した画像を基準とする場合がある。この場合、2つの2次元画像のうち、基準となる方向から撮影を行うことにより取得した2次元画像を基準2次元画像として配信するようにすればよい。
また、上記実施形態においては、本発明の放射線画像撮影装置を***画像撮影装置としているが、被検体としては***に限らず、例えば胸部や頭部等を撮影する放射線画像撮影装置を用いることも可能である。
1 医用画像配信システム
2 放射線画像撮影装置
4 画像サーバ
6 ネットワーク
8 端末装置
10 記録媒体
12 コンピュータ
12a 制御部
12b 判定部
12c 配信制御部
12d 通信部

Claims (6)

  1. 被検体を複数の異なる視点において取得した、立体視を行うための3次元画像を生成可能な複数の2次元画像を含む画像ファイル、または該複数の2次元画像および前記3次元画像を含む画像ファイルを保存する保存手段と、
    端末装置と通信を行う通信手段と、
    前記端末装置からの画像配信の指示があった場合、該端末装置が3次元表示可能であるか否かの判定を行う判定手段と、
    前記端末装置が3次元表示不可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像のうち、前記複数の視点のうちの基準となる視点において取得した2次元画像を前記端末装置に配信する配信制御手段とを備えたことを特徴とする画像配信装置。
  2. 前記基準となる視点は、前記被検体を垂直方向から臨む視点であることを特徴とする請求項1記載の画像配信装置。
  3. 前記判定手段は、前記端末装置から送信された、該端末装置の表示手段の種別を表す情報に基づいて前記判定を行う手段であることを特徴とする請求項1または2記載の画像配信装置。
  4. 前記配信制御手段は、前記端末装置が3次元表示可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像または前記3次元画像を前記端末装置に配信する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像配信装置。
  5. 前記端末装置が、前記複数の2次元画像または前記3次元画像を、アナグリフ方式にて3次元表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像配信装置。
  6. 被検体を複数の異なる視点において取得した、立体視を行うための3次元画像を生成可能な複数の2次元画像を含む画像ファイル、または該複数の2次元画像および前記3次元画像を含む画像ファイルを保存する保存手段と、
    端末装置と通信を行う通信手段とを備えた画像配信装置の制御方法であって、
    前記端末装置からの画像配信の指示があった場合、該端末装置が3次元表示可能であるか否かの判定を行い、
    前記端末装置が3次元表示不可能であると判定された場合、前記複数の2次元画像のうち、前記複数の視点のうちの基準となる視点において取得した2次元画像を前記端末装置に配信することを特徴とする画像配信装置の制御方法。
JP2011025779A 2010-08-30 2011-02-09 画像配信装置および方法 Withdrawn JP2012073996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025779A JP2012073996A (ja) 2010-08-30 2011-02-09 画像配信装置および方法
PCT/JP2011/069426 WO2012029705A1 (ja) 2010-08-30 2011-08-29 画像配信装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191976 2010-08-30
JP2010191976 2010-08-30
JP2011025779A JP2012073996A (ja) 2010-08-30 2011-02-09 画像配信装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012073996A true JP2012073996A (ja) 2012-04-12

Family

ID=45772792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025779A Withdrawn JP2012073996A (ja) 2010-08-30 2011-02-09 画像配信装置および方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012073996A (ja)
WO (1) WO2012029705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535370A (ja) * 2013-09-10 2016-11-10 カルガリー・サイエンティフィック・インコーポレイテッドCalgary Scientific Inc. 分散型サーバ側及びクライアント側画像データレンダリングのためのアーキテクチャ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218268A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Daiichi Rajio Isotope Kenkyusho:Kk ガンマーカメラの簡易三次元画像を得る方法
JP2006135747A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Canon Inc 三次元画像変換装置ならびに制御方法
JP4668602B2 (ja) * 2004-12-24 2011-04-13 富士フイルム株式会社 立体視画像生成装置および方法並びにプログラム
JP2010034704A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Sony Corp 再生装置及び再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535370A (ja) * 2013-09-10 2016-11-10 カルガリー・サイエンティフィック・インコーポレイテッドCalgary Scientific Inc. 分散型サーバ側及びクライアント側画像データレンダリングのためのアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012029705A1 (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130300737A1 (en) Stereoscopic image generating apparatus, stereoscopic image generating method, and stereoscopic image generating program
WO2012081244A1 (ja) 表示装置
JP2012029759A (ja) 放射線画像撮影表示方法および装置
JP2012165358A (ja) 立体視画像表示装置
US8963917B2 (en) Radiological breast image display method, radiological breast image display apparatus, and program
JP2012066049A (ja) 放射線画像撮影装置および立体視画像表示方法
WO2012029705A1 (ja) 画像配信装置および方法
JP5695524B2 (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
JP5946070B2 (ja) 画像再生システムおよび画像ファイル生成装置
WO2012056695A1 (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012063419A1 (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012056679A1 (ja) 立体視画像表示システムおよび立体視画像用表示装置
JP2012024516A (ja) 放射線画像撮影表示方法および装置
JP2012178626A (ja) 立体視放射線画像表示方法および装置
WO2013024572A1 (ja) 画像再生装置および画像再生方法並びにプログラム
JP2012068610A (ja) 立体視画像表示装置、放射線画像撮影表示システムおよび立体視画像表示方法
JP2012110645A (ja) 立体視画像表示装置および立体視画像表示方法
WO2012102022A1 (ja) 立体視画像表示方法、並びに、立体視画像表示制御装置およびプログラム
JP2012105047A (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012039126A1 (ja) 放射線画像撮影装置、画像データ圧縮装置および画像データ圧縮方法
JP2013154165A (ja) 画像再生装置および画像再生方法並びにプログラム
WO2012132453A1 (ja) 放射線***画像表示方法、放射線***画像表示装置ならびにプログラム
WO2012132443A1 (ja) 画像表示装置
WO2012114731A1 (ja) 画像表示装置および方法、並びにプログラム
JP2013123553A (ja) 放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513