JP2012055076A - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012055076A
JP2012055076A JP2010195022A JP2010195022A JP2012055076A JP 2012055076 A JP2012055076 A JP 2012055076A JP 2010195022 A JP2010195022 A JP 2010195022A JP 2010195022 A JP2010195022 A JP 2010195022A JP 2012055076 A JP2012055076 A JP 2012055076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
cord
storage
plug
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010195022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456623B2 (ja
JP2012055076A5 (ja
Inventor
Atsuro Takeno
敦郎 竹野
Takashi Maruyama
隆 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010195022A priority Critical patent/JP5456623B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CN201180041693.3A priority patent/CN103081279B/zh
Priority to US13/818,783 priority patent/US9433113B2/en
Priority to EP11821550.8A priority patent/EP2613418B1/en
Priority to BR112013004772A priority patent/BR112013004772A2/pt
Priority to PCT/JP2011/068463 priority patent/WO2012029532A1/ja
Priority to ES11821550.8T priority patent/ES2574915T3/es
Priority to TW100130859A priority patent/TWI477025B/zh
Publication of JP2012055076A publication Critical patent/JP2012055076A/ja
Publication of JP2012055076A5 publication Critical patent/JP2012055076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456623B2 publication Critical patent/JP5456623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】充電器に接続されているコードの収納性を向上させた充電器を提供する。
【解決手段】充電器100は、充電器本体102を収納する収納ケース104と、収納ケース104の外周に形成され、充電器本体102に接続される第1コード108を巻き掛けることができる巻き掛け用凹部110と、収納ケース104に設けられ、第1コード108の先端に接続されるプラグ114を収納するプラグ用凹部116とを備える。そして、充電器本体102に接続される第2コード118を収納する、上方向に開口した収納部120を収納ケース104に設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、充電器に接続されるコードの収納性を向上する充電器の取付け構造に関する。
電動車両のバッテリを充電する充電器の外観を向上させるために、充電器に接続されたACコード及びDCコードを充電器本体内から外へ延長突出させるとともに、コード延長方向に沿ってコードを巻き付けることが記載されている(特許文献1)。
特開2004−79320号公報
車体とは別体の充電器を用いる場合、充電器のコードの品質を低下させないために充電器のコードを収納する必要がある。しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、コードを収納することはできるが、充電コードの先端に接続されているプラグ等の収納について考慮されていない。したがって、充電器を収納ボックスに入れて持ち運ぶ場合、収納ボックス内に収納されている他の物品に対してプラグ等が干渉してしまうおそれがあり、収納性が悪い。
充電器のACコードとDCコードの長さは同じでないことが多く、ACコードとDCコードの長さが異なると巻き付けが面倒である。また、長さが違うACコードとDCコードとを巻きつけると、長さが短いDCコードがACコードの内側に位置してしまうため、ACコードが巻きつけられた状態でDCコードを取り出すことが困難となる。さらに、同じ箇所にACコードとDCコードを巻きつけると、両者が絡まってしまうおそれも生じる。
そこで本発明は、係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、充電器に接続されているコードの収納性を向上させた充電器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、充電器(100)であって、充電器本体(102)を収納する収納ケース(104)と、前記収納ケース(104)の外周に形成され、前記充電器本体(102)に接続される第1コード(108)を巻き掛けることができる巻き掛け用凹部(110)と、前記収納ケース(104)に設けられ、前記第1コード(108)の先端に接続されるプラグ(114)を収納するプラグ用凹部(116)と、を備え、前記充電器本体(102)に接続される第2コード(118)を収納する、上方向に開口した収納部(120)を前記収納ケース(104)に設けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の充電器(100)であって、前記第1コード(108)は、バッテリ(18)の充電用コードであり、前記第2コード(118)は、電源用コードであることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の充電器(100)であって、前記第2コード(118)は、前記第1コード(108)より長いことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記収納部(120)の上端に、該上端を保護する保護部(140)を設けることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記収納部(120)の上部周辺に、前記第2コード(118)を保持する第1保持部(128、142)を設けることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の充電器(100)であって、前記第1保持部(128、142)には、保護部材(132、144)が設けられていることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記収納部(120)の上部周辺に、第2コード(118)のプラグ(124)を保持する第2保持部(146)を設けることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記収納部(120)の上部に、前記収納部(120)の開口を覆う蓋部(148)を設けることを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1〜8の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記収納部(120)は、前記充電器(100)の上部に設けられる把手部(106)の長手方向に沿って前記充電器(100)の側上部に開口し、前記巻き掛け用凹部(110)は、前記充電器(100)の下半分であって前記充電器(100)の少なくとも側面に亘って周回状に形成されることを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項1〜9の何れか1項に記載の充電器(100)であって、前記充電器(100)は、鞍乗型電動車両(10)に搭載されるバッテリ(18)を受電する充電器(100)であって、前記第1コード(108)のプラグ(114)は、前記バッテリ(18)と接続される充電コネクタ(20)と接続され、前記第2コード(118)は、電源コンセントに接続されるとともに、前記充電器(100)は、バッテリ(18)に充電を行う場合は、前記鞍乗型電動車両(10)の低床式フロア(12)に載置されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、第1コードは巻き掛け用凹部で保持させ、第2コードは収納部に収納させることができ、コードの収納し易さを向上させることができる。また、第1コードのプラグは、プラグ用凹部に収納されるので、収納性とともに充電器の外観を向上させることができる。また、充電器自体をコンパクト化することができる。
請求項2に記載の発明によれば、電源用コードである第2コードより太い充電用コードである第1コードを、巻き掛け用凹部に巻き掛けるだけなので、第1コードを収納し易くなる。また、第2コードは、第1コードより細いので、第2コードを小さく輪状に巻くことができ、第2コードを収納し易くなる。
請求項3に記載の発明によれば、第2コードは、第1コードより長いので、充電器を充電コネクタの近くに配置することができるとともに、電源コンセントまでの距離が長くても対応することができ、使用し易くなる。
請求項4に記載の発明によれば、収納部の上端に保護部を設けるので、第2コードが電源コンセントまで長く引き伸ばされ、それによって、第2コードが振り回される場合であっても収納部の上端と第2コードの擦れによって生じる傷や毀損を防止することができる。また、充電器を手に持って移動する場合に、第2コードが収納部から飛び出ることを防止することができる。
請求項5に記載の発明によれば、第2コードを保持する第1保持部を備えるので、第2コードが電源コンセントまで長く引き伸ばされた場合でもあっても、第2コードは第1保持部によって保持されているので、収納部と第2コードとが擦れることによって生じる傷や毀損を防止することができる。
請求項6に記載の発明によれば、第1保持部に保護部材を設けたので、第1保持部と第2コードとの擦れによって生じる傷や毀損を防止することができる。
請求項7に記載の発明によれば、収納部の上部周辺に第2コードのプラグを保持する保持部を設けるので、充電器を手に持って移動する場合に、第2コードが収納部から飛び出ることを防止することができる。
請求項8に記載の発明によれば、収納部の上部に、収納部の開口を覆う蓋部を設けるので、充電器を手に持って移動する場合に、第2コードが収納部から飛び出ることを防止することができる。
請求項9に記載の発明によれば、収納部は、充電器の上部に設けられる把手部の長手方向に沿って充電器の側上部に開口しているので、充電器を片手で持ちながら第2コードを収納部に収納し易い上に、その際、第1コードに邪魔されることがない。第2コードは電源コンセントにさしたままにしておくことが多いため、ラフに第2コードを収納部に収納することができる。巻き掛け用凹部は、充電器の下半分であって、充電器の側面に亘って周回状に形成されているので、車両の充電後に充電器に毎回容易に且つ整理して第1コードを収納することができる。充電器を地面より高い位置である車両の低床式フロアに載置する場合は、第1コードの取り外しや、巻き掛け作業も腰を深く屈めることがないので作業が楽に行える。
請求項10に記載の発明によれば、車両の低床式フロアに充電器が載置されるので、充電器と車両との接続を確実に確保しておくことができる。
実施の形態に係る電動二輪車の要部構造を示す側面図である。 実施の形態に係る充電器の外観斜視図であり、収納時における充電器を示す図である。 実施の形態に係る充電器の外観斜視図であり、使用時における充電器を示す図である。 図1に示す充電器の外観背面図である。 図1に示す充電器の外観側面図である。 変形例1における充電器の外観斜視図である。 変形例2における収納時の充電器の外観斜視図である。 変形例3における充電器の外観斜視図である。 変形例4における収納時の充電器の外観斜視図である。 変形例5における充電器の外観側面図である。
本発明に係る充電器について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
図1は、実施の形態に係る電動二輪車(鞍乗型電動車両)10の要部構造を示す側面図である。電動二輪車10は、車両カバーの一部としてのステップフロア(低床式フロア)12を有する。スイングアーム14に内装された電動モータ(電動機)16の回転駆動力で後輪WRを駆動する。電動モータ16に電力を供給するメインバッテリ(バッテリ)18は、ステップフロア12の下方に設けられており、車体内に設けられた充電コネクタ20に接続された充電器100によって充電される。
メインフレーム22の上端部には、ステアリングシステム24aを回転自在に軸支するヘッドパイプ26が結合されている。ステアリングシステム24aには、前輪WFを回転可能に軸支する左右一対のフロントフォーク28が取付けられている。前輪WFは、ステアリングシステム24aの上部に取付けられた左右一対のハンドル24によって操舵可能とされている。
メインフレーム22の上下方向略中央部には、左右一対のサイドフレーム30、30の上端部が連結され、サイドフレーム30は、そこから斜め下に延びて屈曲した後、水平に延びている。電動モータ16に電力を供給する、例えば、72Vのメインバッテリ18が、左右のサイドフレーム30の水平部分に挟まれるように配設されている。サイドフレーム30は、水平部分が斜め後方に立ち上がり、車体上方に屈曲して、リアフレーム32に連結されている。
サイドフレーム30、30の間には、前側にロアクロスフロントフレーム34が取付けられ、後側にロアクロスリアフレーム36が取付けられている。ロアクロスフロントフレーム34の中央部には、メインフレーム22の下端部が連結されている。ロアクロスフロントフレーム34とロアクロスリアフレーム36とでメインバッテリ18が前後で挟まれている。このようにして、左右のサイドフレーム30、30とロアクロスフロントフレーム34とロアクロスリアフレーム36がメインバッテリ18の周囲を囲むことにより、強固に車両側にメインバッテリ18が取付けられる。
各サイドフレーム30には、サイドブラケット38が取付けられ、サイドブラケット38の上に配設されたメインバッテリ18を固定する固定プレート40がサイドブラケット38に取付けられている。
サイドフレーム30の後部には、スイングアームピボット42が形成されたピボットプレート44が取付けられている。スイングアームピボット42には、車幅方向左側のアームのみで後輪WRを支持する片持ち式のスイングアーム14の前端部が揺動自在に軸支されている。スイングアーム14の後部には、後輪WRが車軸46によって回転自在に軸支されており、スイングアーム14の後端部は、リアショックユニット48によってリアフレーム32に吊り下げられている。
スイングアーム14の下部には、メインバッテリ18から供給される直流電流を交流電流に変換して電動モータ16へ供給するパワードライブユニット50が設けられている。このパワードライブユニット50から配線Lを介して電動モータ16に電力が供給される。電動モータ16から順に第1減速ギアG1、第2減速ギアG2を介して車軸46、後輪WRへと動力が伝達される。なお、Hは平滑コンデンサを示している。
ハンドル24の車体前方側には、電動二輪車10を覆う車両カバーの一部としてのフロントカバー54が設けられ、フロントカバー54の上部には、速度計等を含むメータユニット56が取付けられている。フロントカバー54の車体前側方向には前照灯58、前部荷台60が設けられている。ヘッドパイプ26の後方側には、フロントカバー54に連なり、電動二輪車10を覆う車両カバーの一部としてのレッグシールド55が設けられている。レッグシールド55は、シート94に着座した運転手の脚部前方を覆う。
また、前輪WFの上方にはフロントフェンダ96が配設されている。メインバッテリ18の上部には、乗員が足を乗せるステップフロア12が形成されている。リアフレーム32の外方には、電動二輪車10を覆う車両カバーの一部としてのシートカバー62が設けられている。シートカバー62の上部にはシート94が設けられている。シートカバー62の後端部には、尾灯装置64、リアフェンダ66、及び後部荷台68が取付けられている。
ピボットプレート44には、車幅方向に離間した2本の脚部を有するセンタスタンド70が取付けられている。また、電動二輪車10の左右に設けられたピボットプレート44のうち、一方のピボットプレート44には、サイドスタンド72が取付けられている。日本仕様の電動二輪車10では、車体の左側にサイドスタンド72が取付けられている。
サイドスタンド72が設けられている側のシートカバー62には、充電リッド74が開閉可能に取付けられる。充電リッド74は、ヒンジ76により開閉される。開閉ボタン78は、充電リッド74を開くためのボタンである。開閉ボタン78を押すことによって充電リッド74を開くと、充電コネクタ20が露出する。充電コネクタ20は、サイドスタンド72がある側と同じ側に設けられている。この充電コネクタ20には、後述する充電器100の第1コード108の先端に設けられたプラグ114が接続可能である。充電コネクタ20にプラグ114を接続している時に(つまり、充電中に)充電リッド74を閉じても、充電リッド74と第1コード108とが干渉しないように(充電リッド74を完全に閉じられるように)、充電リッド74には図示しない切り欠き部が設けられている。
ヘッドパイプ26の車幅方向右側には、前照灯58等の補機類や、パワードライブユニット50を介して電動モータ16を制御するECU(図示略)に電力を供給する12Vのサブバッテリ80が配設されている。サブバッテリ80は、メインバッテリ18の電力によって充電される。シートカバー62の内側で、メインバッテリ18の後部には、メインバッテリ18の72V電圧を14.5Vに変換するDC−DCコンバータ82と、ヒューズやリレー等を収納するコンタクターボックス84が配設されている。なお、サブバッテリ80を設けるようにしたが、サブバッテリ80を設けないようにしてもよい。
メインバッテリ18は後方に開口部を有し、この開口部にはシロッコファン88が設けられている。また、メインバッテリ18は、前方に開口部を有し、この開口部には上方に延びる吸入管90が接続されている。この吸入管90の上端は、ステップフロア12よりも上方にあるエアクリーナ92に接続されている。吸入管90及びエアクリーナ92は、フロントカバー内に収納され、シロッコファン88は、シートカバー62内に収納される。エアクリーナ92の外気の吸入口は、レッグシールド55上に設けられている。エアクリーナ92は、吸入管90を介して外気をメインバッテリ18の内部に導入する。シロッコファン88は、メインバッテリ18の内部にある空気を外気に排出する。これにより、メインバッテリ18が発生した熱を外気によって冷却することができる。
ステップフロア12には複数の凹部(例えば、4つの凹部)98が形成され、充電器100の底面には、該複数の凹部98と嵌合する複数の凸部(例えば、4つの凸部)99が形成されている。メインバッテリ18の充電を行う場合は、この充電器100の底面に形成された複数の凸部99と、ステップフロア12に形成された複数の凹部98とにより、充電器100をステップフロア12上に固定させることができる。
図2、図3は、図1に示す充電器100の外観斜視図、図4は、図1に示す充電器100の外観背面図、図5は、図1に示す充電器100の外観側面図である。図2は、収納時における充電器100を示す図であり、図3は、使用時における充電器100を示す図である。また、発明の理解を容易にするために、特に指示のない限り、図2〜図4においては、図2に示す矢印方向を基準として、前後、左右、及び上下の方向を説明する。また、図5では、便宜上、第2コード118を省略して表している。
充電器100は、充電器本体102(図4参照)を収納する収納ケース104を有する。収納ケース104の上部に把手部106が設けられ、充電器本体102に接続される第1コード108が巻き掛けることができる巻き掛け用凹部110が収納ケース104の外周に形成されている。巻き掛け用凹部110は、充電器100の収納ケース104の下半分であって、収納ケース104の側面に亘って周回状に形成される。第1孔部112は、収納ケース104の巻き掛け用凹部110に形成され、収納ケース104に収納されている充電器本体102に接続されている第1コード108は、第1孔部112から収納ケース104の外部へ延びている。このように、第1コード108は、巻き掛け用凹部110の第1孔部112から外部へ出ているので、ユーザは、簡単に第1コード108を巻き掛け用凹部110に巻き掛けることができ、巻き掛け用凹部110に第1コード108を綺麗に巻き掛けることができ、収納性が向上する。
第1コード108の先端には、メインバッテリ18と接続されている車両側に設けられるの充電コネクタ20と接続可能なプラグ114が設けられ、プラグ114を収納するプラグ用凹部116が収納ケース104に設けられている。第1コード108は、メインバッテリ18の充電用コードである。プラグ用凹部116は、巻き掛け用凹部110に第1コード108を巻き掛け終わったときのプラグ114の位置に対応する位置に設けられている。これにより、第1コード108を巻き掛け用凹部110に巻き掛け終わって、プラグ114をプラグ用凹部116に収納したときに、第1コード108が弛むことがない。したがって、綺麗、且つ、コンパクトに第1コード108を収納することができ、収納性が向上する。また、プラグ114を、プラグ用凹部116に収納するので、充電器100を収納ボックス等に収納して持ち運ぶ場合に、収納ボックス等に収納されている他の部品と、プラグ114とが干渉することを防止することができる。
収納ケース104の正面には、充電器本体102に接続されるAC100V用の第2コード118(電源用コード)を収納する、上方向に開口した収納部120が設けられている。収納部120は、把手部106の長手方向に沿って、充電器100の側上部に開口している。第2コード118は、第1コード108より細く、そして長い。収納部120は、収納カバー122と収納ケース104によって構成される。収納カバー122の上端以外の端(下端、及び側端)が収納ケース104に接続されている。第2コード118の先端には、電源コンセント用のプラグ124が設けられている。第2孔部126は、収納ケース104の収納カバー122によって覆われている領域であり、且つ、収納部120の底部に設けられている。つまり、第2孔部126は、収納部120の内部に設けられている。充電器本体102に接続されている第2コード118は、第2孔部126から収納ケース104の外部へ延びている。このように、第2コード118は、収納部120の内部に設けられた第2孔部126から収納ケース104の外部へ出ているので、ユーザが簡単に第2コード118を収納部120に収納させることができる。このとき、第2コード118を輪状に巻いて収納部120に収納すると、綺麗に第2コード118を収納することができる。
収納部120の上端、つまり、収納カバー122の上端には、第2コード118を保持する第1保持部128が設けられている。第1保持部128は、溝状の形状を有し、第1保持部128の入り口付近は奥より溝の幅が狭い。これにより、第1保持部128は、第2コード118を保持することができるとともに、第2コード118が第1保持部128から簡単に外れることはない。第1保持部128には、第1保持部128を保護する保護部材132が設けられている。この保護部材132は、樹脂材料等からできた弾性部材である。保護部材132は、第1保持部128と第2コード118とが擦れることによって第1保持部128や第2コード118に生じる傷や毀損を防止し、耐久性を向上させるために設けられる。したがって、保護部材132は、第1保持部128が第2コード118を保持した場合に、第1保持部128が第2コード118と接する箇所に設けられる。
充電器100の使用時には、図1及び図3に示すように、電動二輪車10の充電リッド74を開き、第1コード108のプラグ114をプラグ用凹部116から取り外して、プラグ114を充電コネクタ20に接続させる。また、第2コード118を収納部120から取り出して、第2コード118のプラグ124を図示しない電源コンセントに差し込む。
このとき、第2コード118は、電源コンセントまで引き伸ばされるために、第2コード118と収納部120の上端とが擦れてしまう。また、第2コード118が強く引っ張られたりすると、第2コード118と充電器本体102との接続部分に応力がかかり、充電器本体102から第2コード118が外れてしまう場合がある。このような不具合を是正するために、第1保持部128に第2コード118を保持させることで(第2コード118を溝に嵌め込むことで)、第2コード118と収納部120の上端が擦れることがなく、第2コード118の引っ張りにより第2コード118と充電器本体102との接続部分にかかる応力を軽減させることができる。したがって、収納部120の端部、及び第2コード118の耐久性が向上するとともに、充電器100の耐久性も向上する。
収納ケース104は、充電器本体102の左側に、充電器本体102を冷却する冷却ファン134を有する。冷却ファン134からの風を外部に排出する排出口136が収納ケース104の左側に設けられ、収納ケース104の右側には、外部の空気を収納ケース104に流入させる流入口(図示略)が設けられている。排出口136及び前記流入口は、巻き掛け用凹部110の上側に設けられている。
以上のように、上記実施の形態における充電器100によれば、収納ケース104の外周に第1コード108を巻き掛けることができる巻き掛け用凹部110を設けるとともに、収納ケース104に第1コード108の先端に接続されたプラグ114を収納するプラグ用凹部116を設けることで、第1コード108が巻き掛けられた充電器100の外観をスマート、及び美麗にすることができ、充電器100自体をコンパクト化することができる。また、第2コード118を収納する収納部120を収納ケース104に設けたので、長さのある第2コード118の収納が簡単になり、美観が向上する。
上記実施の形態は、以下のように変形してもよい。
(変形例1)
上記実施の形態では、収納部の上部に第2コード118を保持する第1保持部128を設けるようにしたが、第1保持部128を設けないようにしてもよい。この場合は、第2コード118と収納カバー122の上端との摩擦によって第2コード118及び収納カバー122に生じる傷や毀損を防止するために、図6に示すように、収納部120の上端、つまり、収納カバー122の上端に、該上端を保護する保護部140を設ける。この保護部140は、樹脂材料等からできた弾性部材である。なお、第1保持部128を設けながら、収納カバー122の上端に保護部140を設けるようにしてもよい。
(変形例2)
上記実施の形態及び変形例1では、第1保持部128は、充電器100の使用時に第2コード118を保持するために設けられたものであるが、図7に示すように、充電器100の未使用時に、収納部120に収納された第2コード118を保持するために用いられてもよい。これにより、充電器100を手で運ぶことによって、第2コード118が収納部120から飛び出すことを防止することができる。
(変形例3)
上記実施の形態及び変形例1、2では、収納カバー122の上端に溝を設けることで第1保持部128を形成したが、図8に示すように収納カバー122とは別体の第1保持部142を収納部120の上部周辺に設けるようにしてもよい。第1保持部142は、クリップ状の形状を有し、第2コード118を挟み込むことで第2コード118を保持する。第1保持部142が第2コード118を保持することで、充電器100の使用時に第2コード118と収納部120の上端とが擦れることなく、第2コード118及び収納部120の耐久性を向上させることができる。
また、第1保持部142には、第1保持部142を保護する弾性部材の保護部材144を設けてもよい。これにより、第1保持部142と第2コード118とが擦れることによって第1保持部142や第2コード118に生じる傷や毀損を防止し、耐久性を向上させることができる。保護部材144は、第1保持部142が第2コード118を保持した場合に、第1保持部142と第2コード118とが接する箇所に設けられる。
なお、図8では、収納ケース104側に第1保持部142を設けたが、収納カバー122側に第1保持部142を設けるようにしてもよい。このとき、第1保持部142には、第1保持部142を保護する弾性部材の保護部材144を設けてもよい。また、上記変形例2に示すように、第1保持部142は、充電器100の未使用時に、収納部120に収納された第2コード118を保持するために用いられてもよい。さらに、収納カバー122の上端に保護部140を設けるようにしてもよい。
(変形例4)
変形例4では、更に、図9に示すように収納部120の上部周辺に第2コード118のプラグ124を保持する第2保持部146を設けるようにしてもよい。第2保持部146は、プラグ124の幅方向の両側からプラグ124を挟み込むことで、プラグ124を保持する。なお、第2保持部146は、プラグ124を下から支えることでプラグ124を保持してもよい。第2保持部146を設けるので、充電器100を手に持って移動する場合であっても、第2コード118が収納部120から飛び出すことを防止することができる。
(変形例5)
変形例5では、更に、図10に示すように収納部120の上部に、収納部120の開口を覆う蓋部148を設け、該蓋部148と、収納部120の上端、つまり収納カバー122の上端とは、ヒンジ150を介して回動可能に接続されている。これにより、第2コード118を収納部120に収納した後に、蓋部148で収納部120の開口を覆うことで、充電器100を手に持って移動した場合であっても、第2コード118が収納部120から飛び出すことを防ぐことができる。
(変形例6)
充電器100は、上記変形例1〜5を任意に組み合わせた態様であってもよい。
以上、本発明について好適な実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定して解釈されるものではない。
10…電動二輪車 20…充電コネクタ
74…充電リッド 100…充電器
102…充電器本体 104…収納ケース
108…第1コード 110…巻き掛け用凹部
114、124…プラグ 116…プラグ用凹部
118…第2コード 120…収納部
122…収納カバー 128、142…第1保持部
132、144…保護部材 134…冷却ファン
136…排出口 140…保護部
146…第2保持部 148…蓋部

Claims (10)

  1. 充電器本体(102)を収納する収納ケース(104)と、
    前記収納ケース(104)の外周に形成され、前記充電器本体(102)に接続される第1コード(108)を巻き掛けることができる巻き掛け用凹部(110)と、
    前記収納ケース(104)に設けられ、前記第1コード(108)の先端に接続されるプラグ(114)を収納するプラグ用凹部(116)と、
    を備え、
    前記充電器本体(102)に接続される第2コード(118)を収納する、上方向に開口した収納部(120)を前記収納ケース(104)に設けたことを特徴とする充電器(100)。
  2. 請求項1に記載の充電器(100)であって、
    前記第1コード(108)は、バッテリ(18)の充電用コードであり、
    前記第2コード(118)は、電源用コードであることを特徴とする充電器(100)。
  3. 請求項1又は2に記載の充電器(100)であって、
    前記第2コード(118)は、前記第1コード(108)より長いことを特徴とする充電器(100)。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記収納部(120)の上端に、該上端を保護する保護部(140)を設けることを特徴とする充電器(100)。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記収納部(120)の上部周辺に、前記第2コード(118)を保持する第1保持部(128、142)を設けることを特徴とする充電器(100)。
  6. 請求項5に記載の充電器(100)であって、
    前記第1保持部(128、142)には、保護部材(132、144)が設けられていることを特徴とする充電器(100)。
  7. 請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記収納部(120)の上部周辺に、第2コード(118)のプラグ(124)を保持する第2保持部(146)を設けることを特徴とする充電器(100)。
  8. 請求項1〜4の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記収納部(120)の上部に、前記収納部(120)の開口を覆う蓋部(148)を設けることを特徴とする充電器(100)。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記収納部(120)は、前記充電器(100)の上部に設けられる把手部(106)の長手方向に沿って前記充電器(100)の側上部に開口し、前記巻き掛け用凹部(110)は、前記充電器(100)の下半分であって前記充電器(100)の少なくとも側面に亘って周回状に形成されることを特徴とする充電器(100)。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の充電器(100)であって、
    前記充電器(100)は、鞍乗型電動車両(10)に搭載されるバッテリ(18)を受電する充電器(100)であって、前記第1コード(108)のプラグ(114)は、前記バッテリ(18)と接続される充電コネクタ(20)と接続され、前記第2コード(118)は、電源コンセントに接続されるとともに、前記充電器(100)は、バッテリ(18)に充電を行う場合は、前記鞍乗型電動車両(10)の低床式フロア(12)に載置されることを特徴とする充電器(100)。
JP2010195022A 2010-08-31 2010-08-31 充電器 Active JP5456623B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195022A JP5456623B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 充電器
US13/818,783 US9433113B2 (en) 2010-08-31 2011-08-12 Charger
EP11821550.8A EP2613418B1 (en) 2010-08-31 2011-08-12 Charger
BR112013004772A BR112013004772A2 (pt) 2010-08-31 2011-08-12 carregador
CN201180041693.3A CN103081279B (zh) 2010-08-31 2011-08-12 充电器
PCT/JP2011/068463 WO2012029532A1 (ja) 2010-08-31 2011-08-12 充電器
ES11821550.8T ES2574915T3 (es) 2010-08-31 2011-08-12 Cargador
TW100130859A TWI477025B (zh) 2010-08-31 2011-08-29 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195022A JP5456623B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 充電器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012055076A true JP2012055076A (ja) 2012-03-15
JP2012055076A5 JP2012055076A5 (ja) 2012-08-02
JP5456623B2 JP5456623B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=45772637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195022A Active JP5456623B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 充電器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9433113B2 (ja)
EP (1) EP2613418B1 (ja)
JP (1) JP5456623B2 (ja)
CN (1) CN103081279B (ja)
BR (1) BR112013004772A2 (ja)
ES (1) ES2574915T3 (ja)
TW (1) TWI477025B (ja)
WO (1) WO2012029532A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055118B2 (ja) * 2014-01-07 2016-12-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017511108A (ja) * 2014-03-25 2017-04-13 テック、グローバル、ソシエタ、レスポンサビリタ、リミタータTek Global S.R.L. バッテリを充電するための装置及び方法
JP6559389B1 (ja) * 2019-02-12 2019-08-14 三菱電機株式会社 車両用充放電装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190955A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社マキタ 充電器
CN107888022B (zh) * 2017-11-15 2024-04-09 昆山唐泽新能源科技有限公司 发电花鼓及使用它的车辆
DE102018201375A1 (de) * 2018-01-30 2019-08-01 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul, Batteriepack dieses enthaltend, sowie deren Verwendung
DE102020104736A1 (de) * 2020-02-24 2021-08-26 Audi Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug umfassend eine Ladeeinrichtung
US11623535B1 (en) 2022-05-04 2023-04-11 Beta Air, Llc Methods and systems for charging an electric aircraft including a horizontal cable arrangement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173191U (ja) * 1979-05-28 1980-12-12
JPS5960835U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 スタンレー電気株式会社 コ−ド収納式充電器
JPH0497438U (ja) * 1991-01-10 1992-08-24
JPH11321753A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両における充電器の配置構造
JP2004079320A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 充電器構造
JP3142979U (ja) * 2008-04-22 2008-07-03 隆樹 櫻井 携帯電話充電用acアダプター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960835A (ja) 1982-09-29 1984-04-06 日立照明株式会社 振動検知スイツチ
US6002235A (en) * 1999-02-17 1999-12-14 Bonnet Enterprises Llc Battery jump starter with jaw securing means
CN201017966Y (zh) * 2007-03-07 2008-02-06 温州大学 便携充电器
US20110169447A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173191U (ja) * 1979-05-28 1980-12-12
JPS5960835U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 スタンレー電気株式会社 コ−ド収納式充電器
JPH0497438U (ja) * 1991-01-10 1992-08-24
JPH11321753A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両における充電器の配置構造
JP2004079320A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 充電器構造
JP3142979U (ja) * 2008-04-22 2008-07-03 隆樹 櫻井 携帯電話充電用acアダプター

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055118B2 (ja) * 2014-01-07 2016-12-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017511108A (ja) * 2014-03-25 2017-04-13 テック、グローバル、ソシエタ、レスポンサビリタ、リミタータTek Global S.R.L. バッテリを充電するための装置及び方法
JP6559389B1 (ja) * 2019-02-12 2019-08-14 三菱電機株式会社 車両用充放電装置
WO2020165936A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 三菱電機株式会社 車両用充放電装置
US11007890B2 (en) 2019-02-12 2021-05-18 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle charge/discharge device with a reversible cable cover

Also Published As

Publication number Publication date
ES2574915T3 (es) 2016-06-23
EP2613418A1 (en) 2013-07-10
EP2613418A4 (en) 2014-07-16
TW201230594A (en) 2012-07-16
WO2012029532A1 (ja) 2012-03-08
CN103081279B (zh) 2015-06-17
EP2613418B1 (en) 2016-05-25
TWI477025B (zh) 2015-03-11
JP5456623B2 (ja) 2014-04-02
BR112013004772A2 (pt) 2016-08-09
CN103081279A (zh) 2013-05-01
US9433113B2 (en) 2016-08-30
US20130148280A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456623B2 (ja) 充電器
WO2011024326A1 (ja) 充電器、及び充電器の取付け構造
JP5728591B2 (ja) 電動車両
JP5680431B2 (ja) 自動二輪車
EP2479094B1 (en) Electrically driven two-wheeled vehicle
JP5778885B2 (ja) 電動二輪車のバッテリ装置
EP2641822B1 (en) Electric saddled vehicle, and drive device for electric vehicle
US20100078246A1 (en) Saddle-ride electric vehicle
EP2623404A1 (en) Electric two-wheeled vehicle
WO2014192587A1 (ja) 自動二輪車の物品収納構造
JP2013060082A (ja) 鞍乗り型車両のモバイル端末支持構造
JP2012166763A (ja) 電動車両
JP2012171556A (ja) 鞍乗型車両
JP6290774B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP5576536B2 (ja) 充電器
JP6121391B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP7064622B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5421995B2 (ja) 充電器の取付け構造
JPH11321753A (ja) 電動車両における充電器の配置構造
JP2000238674A (ja) 電動自転車のバッテリ脱着構造
TW201502001A (zh) 電動兩輪車
EP2586683B1 (en) Motor driven vehicle
JP2013067222A (ja) 鞍乗り型車両のモバイル端末支持構造
JP2013208949A (ja) 鞍乗型電動車両
KR101426377B1 (ko) 전기 자전거

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150