JP2012054496A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012054496A
JP2012054496A JP2010197754A JP2010197754A JP2012054496A JP 2012054496 A JP2012054496 A JP 2012054496A JP 2010197754 A JP2010197754 A JP 2010197754A JP 2010197754 A JP2010197754 A JP 2010197754A JP 2012054496 A JP2012054496 A JP 2012054496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wire
electrode pad
electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010197754A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hatazawa
秋彦 畑澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2010197754A priority Critical patent/JP2012054496A/ja
Publication of JP2012054496A publication Critical patent/JP2012054496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4941Connecting portions the connecting portions being stacked
    • H01L2224/49429Wedge and ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85186Translational movements connecting first outside the semiconductor or solid-state body, i.e. off-chip, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 チップを積層させてワイヤ接続する構造であっても、半導体装置の大型化を極力抑制可能な構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置200は、一方の面に接続パッド15を有する配線基板1と、配線基板1の一方の面に階段状に積層され、回路と、表面に設けられた電極パッド19を有する複数の半導体チップと、電極パッド19と接続パッド15を一段ずつ階段状に接続するワイヤ17を有し、複数の半導体チップは、回路と共通された第1の電極パッド19aと、第2の電極パッド19bと、回路から独立した中継パッド19cとが階段部分に共通した順番で設けられ、第1の電極パッド19aは、互いに共通接続されて接続パッド15に接続され、第2の電極パッド19bは、中継パッド19cを介して接続パッド15に接続される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
近年は、携帯機器の小型化・薄型化により、搭載される半導体装置も小型化・薄型化の要求がある。
そのため、実装面積の小面積化(実装の高密度化)を促進する技術として、複数の半導体チップを基板上に積層させた構造の半導体装置が提案されている。
このような構造の場合、半導体チップと基板の接続方法としては、個々のチップと基板とをワイヤを用いて直接接続する方法がある(特許文献1、図6(a))。
一方で、上記の構造では、上段側の半導体チップに接続されるワイヤのワイヤ長が、下段側の半導体チップに接続されるワイヤのワイヤ長よりも長くなる。
そのため、上記の構造ではチップの積層数が増えるに従い、上段側の半導体チップに接続されるワイヤのワイヤ長が長くなり、樹脂封止の際にワイヤ流れやワイヤショートが発生しやすくなる。
そこで、全ての半導体チップを基板と直接接続するのではなく、下段側の半導体チップの表面に中継端子を設け、中継端子を介して上段側の半導体チップと基板とをワイヤ接続する構造が提案されている(特許文献1、特許文献2)。
特開2001−177050号公報 特開2002−043503号公報
しかしながら、特許文献1、2の構造においては、中継端子の形状が短冊状になっており、上段側のワイヤを短冊の一方の端部に、下段側のワイヤを他の端部にそれぞれ接続するようになっているため、短冊の長さによっては半導体チップ上の中継パッドの配線領域が大きくなり、半導体チップが大型化する恐れがあった。
即ち、特許文献1、2のように半導体チップを積層する場合、中段の中継パッドを表面に露出させる必要があるが、中継パッドの配線領域が大きくなると、露出させる領域を中継パッドに合わせて大きくしなければならないため、半導体装置が大型化する恐れがあった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的は、チップを積層させてワイヤ接続する構造であっても、半導体装置の大型化を極力抑制可能な構造の半導体装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明の第1の態様は、一方の面に接続パッドを有する基板と、前記一方の面に階段状に積層され、表面に回路と電極パッドが設けられた複数の半導体チップと、前記電極パッド同士、または前記電極パッドと前記接続パッドを階段状に、かつ1本に繋がった状態で接続するワイヤを有し、複数の前記半導体チップは、前記回路に接続され、互いに共通接続された状態で前記接続パッドに接続される第1の電極パッドと、前記回路から電気的に独立した中継パッドと、前記回路に接続され、前記中継パッドを介して前記接続パッドに接続される第2の電極パッドを有し、これらが所定の順番で配置されている半導体装置である。
本発明の第2の態様は、(a)表面に回路と電極パッドが形成された複数の半導体チップを、接続パッドを有する基板上に階段状に積層し、(b)隣接する前記半導体チップ同士または隣接する前記半導体チップと前記基板を階段状に、かつ1本に繋がった状態でワイヤ接続し、前記(b)は、前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路に接続された第1の電極パッドを、互いに共通接続して前記接続パッドに接続し、前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路に接続された第2の電極パッドを、前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路から電気的に独立した中継パッドを介して前記接続パッドに接続する半導体装置の製造方法である。
本発明によれば、チップを積層させてワイヤ接続する構造であっても、半導体装置の大型化を極力抑制可能な構造の半導体装置を提供することができる。
第1の実施形態に係る半導体装置を示す平面図であって、封止体は点描で示し、かつ一部の記載を省略している。 図1の2−2断面図である。 第1の領域Aの拡大図であって、中継パッドは点描で、ワイヤはハッチングでそれぞれ示している。 図3において、第2のチップに位置ズレが生じた場合を示す図である。 図3の4−4断面図であり、封止体、内部配線、ランド、およびハンダボールは記載を省略している。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の一部断面図であり、封止体、内部配線、ランド、およびハンダボールは記載を省略している。 第3の実施形態に係る半導体装置の一部平面図であり、封止体は記載を省略している。
以下、図面に基づいて本発明に好適な実施形態を詳細に説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置200の概略構成を説明する。
ここでは半導体装置200として、BGA(Ball Grid Array)型の半導体装置が例示されている。
図1および図2に示すように、半導体装置200は、平面形状が略四角形の板状の配線基板1と、配線基板1の一方の面に階段状に積層された半導体チップ5a、5b、5cと、半導体チップ5a、5b、5cと配線基板1を電気的に接続するワイヤ17と、配線基板1の他の面(半導体チップが積層された面の反対側の面)に設けられた、外部との接続用の外部端子としてのハンダボール11とを有している。
半導体チップ5a、5b、5cは、シリコンやゲルマニウムなどの半導体基板の一面に、例えばメモリ等回路等の回路が形成されたメモリチップであり、上面(表面)には、当該回路と接続され、ワイヤ17と接続される電極パッド19が設けられている。
なお、電極パッド19を除く、半導体チップ5a、5b、5cの表面には図示しないパッシベーション膜が形成され、回路形成面を保護している。また、半導体チップ5a、5b、5cは、絶縁性の接着剤あるいはDAF(Die Attached Film)等の接着部材23を介して配線基板1あるいは下段の半導体チップと接着されている。
配線基板1は、ガラスエポキシ等で構成されており、一方の面側に設けられ、半導体チップ5a、5b、5cとワイヤ17を介して接続される接続パッド15、他の面側に設けられ、ハンダボール11等の外部端子が搭載されるCu等のランド9、内部に設けられ、ランド9と接続パッド15を接続する内部配線25を有している。
また、配線基板1の一方の面には、少なくとも半導体チップ5a、5b、5c、接続パッド15、電極パッド19、およびワイヤ17を覆うように封止体7が設けられている。
封止体7は例えばエポキシ樹脂等の絶縁性の熱硬化樹脂であり、半導体チップ5a、5b、5cや、電気的接続部位である接続パッド15、電極パッド19、ワイヤ17を保護している。
配線基板1の他の面側に設けられたランド9は、所定の間隔で格子状に複数個配置されている。
次に、図1〜図5を参照して、半導体チップ5a、5b、5c、接続パッド15、電極パッド19、およびワイヤ17について、より詳細に説明する。
まず、半導体チップ5a、5b、5cについて説明する。
図1〜図5に示すように、半導体チップ5a、5b、5cは平面形状が同一寸法の方形であり、方形を構成する4辺の1つである辺6(図3参照)が互いに平行になるように、かつ、電極パッド19が表面に露出するように、階段状にシフトされた状態で積層配置されている。
なお、半導体チップ5a、5b、5cの平面形状は必ずしも方形である必要はないが、少なくとも1つの辺を有する形状であるのが望ましい。
図1〜図5では、半導体チップ5a、5b、5cは、この順番に配線基板1に搭載されている。即ち、半導体チップ5a、5b、5cは、それぞれ下段、中段、上段となるように配置されている。
次に、電極パッド19および接続パッド15について説明する。
図3に示すように、電極パッド19は辺6に沿うように、1列になって半導体チップ5a、5b、5cの階段部分に設けられている。
また、接続パッド15も、半導体チップ5aの辺6に沿うようにして1列になって設けられている。
電極パッド19は、他の半導体チップ(の回路)と共通接続可能な第1の電極パッド19aと、チップセレクト端子等に対応した、他の半導体チップ5(の回路)と共通接続不可能な第2の電極パッド19bを有している。第1の電極パッド19aと第2の電極パッド19bは、それぞれ搭載されている半導体チップの回路に接続されている。
一方、電極パッド19は、搭載されている半導体チップの回路に接続されておらず、電気的に独立したフローティング状態にある中継パッド19cも有している。
詳細は後述するが、中継パッド19cは第2の電極パッド19bと接続パッド15を中継するパッドであり、中継パッド19cを中継してワイヤ17を設けることにより、ワイヤ長を一定にできる。
なお、第1の電極パッド19a、第2の電極パッド19b、および中継パッド19cは、全ての半導体チップで共通した所定の順番で配置されており、かつ同種の電極パッドがそれぞれ階段(辺6)を跨ぐように、即ちシフト方向に列をなすように配置されており、それぞれ第1の電極パッド群20a、第2の電極パッド群20b、および中継パッド群20cを構成している。
このように、電極パッド19のうち、同種のものがシフト方向に1列に並ぶように配置することにより、電極パッド19を大型化することなく、ワイヤ17を用いて接続した場合のワイヤ流れやワイヤショートを防止できる。
また、第1の電極パッド19a、第2の電極パッド19b、および中継パッド19cは、それぞれの寸法、形状が等しいため、中継パッド19cを設けることによるチップサイズの大型化は最小限となっている。
なお、中継パッド19cは第2の電極パッド群20bに隣接するようにして形成されており(第1の隣接パッド群)、図3では第2の電極パッド群20bの両側に隣接するように、換言すれば、挟み込むようにして配置されている。
また、接続パッド15は、第1の電極パッド19aと接続される第1の接続パッド15aと、第2の電極パッド19bと(中継パッド19cを介して)接続される第2の接続パッド15bを有している。
第1の接続パッド15aは(半導体チップ5aの)第1の電極パッド19aと対応する位置に配置され、第2の接続パッド15bは第2の電極パッド19bまたは中継パッド19cと対応する位置に配置されている。
次に、ワイヤ17について説明する。
図1〜図5に示すように、ワイヤ17は電極パッド19同士、あるいは半導体チップ5aの電極パッド19と接続パッド15とを接続している。
図5に示すように、ワイヤ17は、ワイヤ片としての第1のワイヤ片27、第2のワイヤ片29、および第3のワイヤ片31を有しており、これらが1本に繋がった状態でワイヤ17を形成し、ワイヤ17全体としては、隣接する半導体チップ同士または最下段の半導体チップ5aと配線基板1とを接続するように、階段を一段ずつ跨ぐようにして設けられている。
即ち、ワイヤ17のうち、第1のワイヤ片27は、一方の端部が半導体チップ5c(上段)の電極パッド19にファーストボンディングされ、他の端部がその下に配置された半導体チップ5b(中段)の電極パッド19にセカンドボンディングされる。
さらに半導体チップ5b(中段)の電極パッド19に接続された第1のワイヤ片27上に、第2のワイヤ片29の一方の端部が重なるようにファーストボンディングされ、その下に配置された半導体チップ5a(下段)の電極パッド19に他の端部がセカンドボンディングされる。
さらに同様に、半導体チップ5a(下段)の電極パッド19に接続された第2のワイヤ片29上に、第3のワイヤ片31の一方の端部がファーストボンディングされ、その下に配置された配線基板1の接続パッド15に、他の端部がセカンドボンディングされる。
即ち、ワイヤ片は、一方の端部が、上段側の半導体チップの電極パッド19上に直接接続された他のワイヤ片の上に接続され、他の端部が、下段側の半導体チップの電極パッド19の上に直接接続されている。
そのため、図5では、例えば第3のワイヤ片31については、半導体チップ5aの電極パッド19側の端部がファーストボンディング部17aを形成し、接続パッド15側の端部がセカンドボンディング部17bを形成している。
このように、ワイヤ17を個々のワイヤ片同士が電極パッド19上で重なるように、1本に繋がった状態で階段状に接続することにより、1つのワイヤ片のワイヤ長は、半導体チップの積層数によらず一定となる。
そのため、積層数が増えてもワイヤ長が長くなることがなく、封止時のワイヤ流れやワイヤショートを防止でき、さらに、図4に示すように、半導体チップの配列に位置ズレ30を生じた場合でも、ワイヤ17同士が接触してショートするのを防止できる。
また、ワイヤ片が重なるように、1本に繋がった状態で階段状にワイヤ接続することで、中継パッド上のワイヤ片の接点は1箇所でよく、中継パッドを短冊状にして接点を2箇所にする必要はない。そのため、中継パッドを短冊状に形成する場合と比べて寸法を小さくすることができ、中継パッドを設けたことによる半導体装置の大型化を防ぐことができる。
次に、各電極パッドへのワイヤ17の配線形状について、図3を参照して、より具体的に説明する。
まず、第1の電極パッド19aについては、共通接続可能であり、また、図3に示すように、シフト方向(階段方向)に一列に並んだ第1の電極パッド群20aを構成しているため、シフト方向に第1の電極パッド群20aが一列にワイヤ接続され、配線基板1の同じ接続パッド15(第1の接続パッド15a)に接続されている。即ち、第1の電極パッド19aは他の半導体チップの回路と共通接続された状態で接続パッド15に接続される。
一方、第2の電極パッド19bは、中継パッド19cを介して階段状に第2の接続パッド15bにワイヤ接続される。
例えば、半導体チップ5b(中段)の第2の電極パッド19bは、半導体チップ5aの中継パッド19cにワイヤ接続され、該第1の半導体チップの中継パッド19cから配線基板1の第2の接続パッド15bの1つにワイヤ接続される。前述のように、中継パッド19cは、フローティングの電極パッドであり、搭載された半導体チップの回路から電気的に独立させた状態で配線基板1の接続パッド15の1つにワイヤ接続させることができる。
また、半導体チップ5c(上段)の第2の電極パッド19bは、半導体チップ5bの中継パッド19c、半導体チップ5aの中継パッド19cを経由して、配線基板1の第2の接続パッド15bにワイヤ接続される。
なお、半導体チップ5aは配線基板1に隣接しているため、半導体チップ5aの第2の電極パッド19bは、配線基板1の第2の接続パッド15bの1つに直接ワイヤ接続される。
以上が半導体チップ5a、5b、5c、電極パッド19、接続パッド15、およびワイヤ17の説明の詳細である。
次に、図6〜図8を参照して、半導体装置200の製造の手順について説明する。
最初に、図6および図7(a)に示すような基板100を準備する。
基板100は、図1の配線基板1に相当する部分であり、図7(a)に示すように、一方の面には接続パッド15が、他の面にはランド9が、内部には内部配線25が接続パッド15とランド9を接続するように設けられている。
配線基板1の材料としては、例えば0.2mm厚のガラスエポキシ基板が用いられる。
図6に示すように基板100は、マトリックス状に配置された複数の製品形成部101を有している。複数の製品形成部101は、例えば4×4で16個の2つのエリア102a、102bをそれぞれ構成している。複数の製品形成部101は、それぞれ図1に示す1個分の半導体装置200が形成される部分である。
また、製品形成部101がマトリックス状に配置されたエリア102a、102bの周囲には枠部106が配置されている。枠部106には所定の間隔で位置決め孔107が設けられ、搬送・位置決めが可能に構成されている。また、製品形成部101間はダイシングライン108となる。
次に、基板100上に半導体チップ5a、5b、5cを配置する。
具体的には、まず、基板100を、接続パッド15が上になるように図示しないダイボンディング装置に載置する。
基板100の載置が完了すると、図示しないダイボンディング装置を用いて接着部材23の上に半導体チップ5a、5b、5cを順に載置したのち、加熱等により接着部材23を硬化させて、ダイボンディングを完了する。
半導体チップ5a、5b、5cの載置が完了すると、基板100を図示しないワイヤボンディング装置に載置する。
基板100の載置が完了すると、図示しないワイヤボンディング装置により、図7(b)に示すように電極パッド19と接続パッド15を接続する。
ここで、ワイヤボンディングについて、図8を参照して詳細に説明する。
まず図示しないワイヤボンディング装置のキャピラリ41(図8(a)参照)の先端から突出したワイヤ17を図示しないトーチで溶融させ、先端を球状化する。
次に、ワイヤ17の球状化した先端をキャピラリ41により図8(a)に示すように、最上段の半導体チップである半導体チップ5cの電極パッド19上に超音波熱圧着することでファーストボンディングする。
次に、所定のループ形状を描くように、キャピラリ41を中段の半導体チップである半導体チップ5bの電極パッド19上に移動させ、図8(b)に示すようにワイヤ17を、半導体チップ5bの電極パッド19上に超音波熱圧着によりセカンドボンディングする。その後、ワイヤ17をクランプして引っ張ることで、図8(c)に示すようにワイヤ17の後端が切断され、半導体チップ5cの電極パッド19と半導体チップ5bの電極パッド19を接続するワイヤ片である第1のワイヤ片27が張設される。
次に上記と同様に、ワイヤ17の先端を球状化し、当該先端をキャピラリ41により、図8(d)に示すように半導体チップ5bの電極パッド19上の第1のワイヤ片27に重ねるように超音波熱圧着することでファーストボンディングする。
次に、所定のループ形状を描くように、キャピラリ41を下段の半導体チップである半導体チップ5aの電極パッド19上に移動させ、図8(e)に示すようにワイヤ17を、半導体チップ5aの電極パッド19上に超音波熱圧着によりセカンドボンディングする。
その後、ワイヤ17をクランプして引っ張ることで、図8(f)に示すようにワイヤ17の後端が切断され、半導体チップ5bの電極パッド19と半導体チップ5aの電極パッド19を接続するワイヤ片としての第2のワイヤ片29が張設される。
次に上記と同様に、ワイヤ17の先端を球状化し、当該先端をキャピラリ41により、図8(g)に示すように半導体チップ5aの電極パッド19上の第2のワイヤ片29に重ねるように超音波熱圧着することでファーストボンディングする。
次に、所定のループ形状を描くように、キャピラリ41を配線基板1の接続パッド15上に移動させ、図8(h)に示すようにワイヤ17を、配線基板1の接続パッド15上に超音波熱圧着によりセカンドボンディングする。その後、ワイヤ17をクランプして引っ張ることで、ワイヤ17の後端が切断され、半導体チップ5aの電極パッド19と配線基板1の接続パッド15を接続するワイヤ片としての第3のワイヤ片31が張設される。
このように半導体チップの電極パッド間を階段状にワイヤ接続することで、中段、上段の電極パッド19を直接接続パッド15と接続する場合と比べて個々のワイヤ17のワイヤ長を短くすることができ、樹脂封止時のワイヤショート及びワイヤ流れの発生を低減できる。
さらに、ワイヤ片のセカンドボンディング側の上部に、次のワイヤ片のファーストボンディング側を接続することで、省スペースのパッド上での電気的接続が可能となり、電極パッド19のサイズを大きくすることなく、同一位置での2つのワイヤ片を接続することができる。また階段状にワイヤ片を引き回し接続することで、図4に示すように狭パッドピッチの半導体チップの位置ずれ30が発生した場合でも隣接するワイヤ17間でのワイヤショートの発生を低減できる。さらにワイヤショートの発生を低減できるため、半導体装置の製造歩留を向上できる。
以上がワイヤボンディングの詳細である。
次に、図7(c)に示すように、半導体チップ5、接続パッド15、電極パッド19、ワイヤ17を覆うように封止体7を形成する。
具体的には、基板100を図示しない成型装置に載置し、成型装置の上型と下型により基板100を型閉めした状態で、溶融された封止樹脂、例えばエポキシ樹脂等の熱硬化樹脂を充填させ、充填させた状態でキュアする。
すると、封止樹脂が熱硬化し、図7(c)に示すようにエリア102a、102b(図6参照)を一括に覆う封止体7が形成される。
その後、成型装置から基板100を取り出し、所定の温度でリフローすることで封止体7が完全に硬化される。
次に、ランド9が上になるように基板100を図示しないボールマウント装置上に載置する。
基板100の載置が完了すると、図7(d)に示すように、例えば、ボールマウント装置の図示しないマウントツールにハンダボール11を真空吸着し、フラックスを介してハンダボール11をランド9上に搭載する。
その後、基板100をリフローすることで、ハンダボール11がランド9と接続される。
このようにして、外部端子としてのハンダボール11が基板100に搭載される。
次に、基板100を、図示しない基板ダイシング装置に載置する。
具体的には、図7(e)に示すように、封止体7をダイシングテープ55に貼着固定する。
次に、貼着固定された基板100のダイシングライン108(図6参照)を図示しないダイシングブレードにより、回転研削することで、基板100を個々の製品形成部101(図6参照)毎に切断・分離する。
最後に、分離された個々の製品形成部101をダイシングテープ55からピックアップすることで、図2に示すような半導体装置200が得られる。
以上が半導体装置200の製造方法である。
このように、第1の実施形態によれば、半導体装置200は、接続パッド15が設けられた配線基板1、配線基板1上に積層され、接続パッド15とワイヤ接続される電極パッド19が設けられた半導体チップ5a、5b、5c、電極パッド19同士、または電極パッド19と接続パッド15を階段状に、かつ1本に繋がった状態で接続するワイヤ17を有し、電極パッド19は、共通接続可能な第1の電極パッド19aと、共通接続不可能な第2の電極パッド19bと、フローティング配置された中継パッド19cを有しており、第1の電極パッド19aは、ワイヤ17により、互いに共通接続されて接続パッド15に接続され、第2の電極パッド19bは中継パッド19cを介して接続パッド15に接続されている。
そのため、中継パッド上のワイヤ片の接点は1箇所でよく、中継パッドを設けたことによる半導体装置の大型化を防ぐことができる。
さらに、階段状にワイヤ接続することでチップの積層数によらず、ワイヤ片の長さが一定になり、ワイヤ流れやワイヤショートを防止できる。
次に、第2の実施形態に係る半導体装置200aについて、図9を参照して説明する。
第2の実施形態は、第1の実施形態において、ワイヤ17を上段側の半導体チップから下段側の半導体チップに向けてボンディングするのではなく、下段側から上段側に向けてボンディングしたものである。
なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同一の機能を果たす要素については同一の番号を付し、主に第1の実施形態と異なる部分について説明する。
図9に示すように、半導体装置200aは、半導体チップ5a、5b、5cの電極パッド19上に、ワイヤバンプ17cが形成されている。
また、第3のワイヤ片31は、配線基板1の接続パッド15に一方の端部がファーストボンディングされ、その上に配置された半導体チップ5a(下段)の電極パッド19上に形成されたワイヤバンプ17c上に他の端部がセカンドボンディングされる。
さらに、半導体チップ5aの電極パッド19上のワイヤバンプ17c上の第3のワイヤ片31上に、第2のワイヤ片29の一方の端部がファーストボンディングされ、その上に配置された半導体チップ5b(中段)の電極パッド19上に形成されたワイヤバンプ17c上に他の端部がセカンドボンディングされる。
同様に、半導体チップ5bの電極パッド19上のワイヤバンプ17c上の第2のワイヤ片29上に、第1のワイヤ片27の一方の端部がファーストボンディングされ、その上に配置された半導体チップ5c(上段)の電極パッド19上に形成されたワイヤバンプ17cに他の端部がセカンドボンディングされる。
即ち、半導体装置200aは、電極パッド19上にワイヤバンプ17cが設けられ、かつ、下段側から上段側に向かって第3のワイヤ片31、第2のワイヤ片29、および第1のワイヤ片27がこの順番でボンディングされた構造となっている。
このような構造とすることにより、上段側から下段側に向かって第1のワイヤ片27、第2のワイヤ片29、および第3のワイヤ片31をボンディングする場合と比べてワイヤ片のループ高さを低くすることができ、半導体装置を、より薄型化できる。
このように、第2の実施形態によれば、半導体装置200aは接続パッド15が設けられた配線基板1、配線基板1上に積層され、接続パッド15とワイヤ接続される電極パッド19が設けられた半導体チップ5a、5b、5c、電極パッド19同士、または電極パッド19と接続パッド15を階段状に、かつ1本に繋がった状態で接続するワイヤ17を有し、電極パッド19は、共通接続可能な第1の電極パッド19aと、共通接続不可能な第2の電極パッド19bと、フローティング配置された中継パッド19cを有しており、第1の電極パッド19aは、ワイヤ17により、互いに共通接続されて接続パッド15に接続され、第2の電極パッド19bは中継パッド19cを介して接続パッド15に接続されている。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第2の実施形態によれば、半導体装置200aは電極パッド19上にワイヤバンプ17cが設けられ、下段側から上段側に向かって第3のワイヤ片31、第2のワイヤ片29、および第1のワイヤ片27がこの順番にボンディングされた構造となっている。
そのため、第1の実施形態と比べて、ワイヤ17のループ高さを低くすることができ、半導体装置を、より薄型化できる。
次に、第3の実施形態に係る半導体装置200bについて、図10を参照して説明する。
第3の実施形態は、第1の実施形態において、半導体チップを3枚ではなく、4枚積層したものである。
なお、第3の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素については同一の番号を付し、主に第1の実施形態と異なる部分について説明する。
図10に示すように、半導体装置200bは、半導体チップ5cの上にさらに半導体チップ5dが積層された4段の積層構造を有している。
このように、半導体チップの積層数は第1の実施形態、または第2の実施形態のような3段には必ずしも限定されず、4段にしてもよい。
なお、図10のような4段積層の場合は、同図に示すように、3つの中継パッド群20cが形成されており、そのうち2つは第2の電極パッド群20bの両側に隣接するように配置され(第1の隣接中継パッド群)、残りの1つは、当該2つの中継パッド群20cの一方に隣接するように配置される(第2の隣接中継パッド群)。
また、半導体チップ5dの第2の電極パッド19bは、当該残りの1つの中継パッド群20c(第2の隣接中継パッド群)を介して、配線基板1の第2の接続パッド15bに階段状にワイヤ接続される。
このように、第3の実施形態によれば、半導体装置200bは接続パッド15が設けられた配線基板1、配線基板1上に積層され、接続パッド15とワイヤ接続される電極パッド19が設けられた半導体チップ5a、5b、5c、5d、電極パッド19同士、または電極パッド19と接続パッド15を階段状に、かつ1本に繋がった状態で接続するワイヤ17を有し、電極パッド19は、共通接続可能な第1の電極パッド19aと、共通接続不可能な第2の電極パッド19bと、フローティング配置された中継パッド19cを有しており、第1の電極パッド19aは、ワイヤ17により、互いに共通接続されて接続パッド15に接続され、第2の電極パッド19bは中継パッド19cを介して接続パッド15に接続されている。
従って、第1の実施形態と同等以上の効果を奏する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、本実施形態では、半導体チップを3段あるいは4段積層した場合について説明したが、2段あるいは5段以上積層してもよい。
また、本実施形態では、本発明をBGA型の半導体装置に適用した場合について説明したが、LGA(Land Grid Array)タイプの半導体装置に適用しても良い。
さらに、本実施形態では、配線基板1の材料としてガラスエポキシ基材を用いたものについて説明したが、ポリイミド基材等のフレキシブルな材料を用いても良い。
1…………配線基板
5a………半導体チップ
5b………半導体チップ
5c………半導体チップ
5d………半導体チップ
6…………辺
7…………封止体
9…………ランド
11………ハンダボール
15………接続パッド
15a……第1の接続パッド
15b……第2の接続パッド
17………ワイヤ
17a……ファーストボンディング部
17b……セカンドボンディング部
17c……ワイヤバンプ
19………電極パッド
19a……第1の電極パッド
19b……第2の電極パッド
19c……中継パッド
20a……第1の電極パッド群
20b……第2の電極パッド群
20c……中継パッド群
23………接着部材
25………内部配線
27………第1のワイヤ片
29………第2のワイヤ片
30………位置ズレ
31………第3のワイヤ片
41………キャピラリ
55………ダイシングテープ
100……基板
101……製品形成部
102a…エリア
102b…エリア
106……枠部
107……位置決め孔
108……ダイシングライン
200……半導体装置
200a…半導体装置
200b…半導体装置

Claims (20)

  1. 一方の面に接続パッドを有する基板と、
    前記一方の面に階段状に積層され、表面に回路と電極パッドが設けられた複数の半導体チップと、
    前記電極パッド同士、または前記電極パッドと前記接続パッドを階段状に、かつ1本に繋がった状態で接続するワイヤを有し、
    複数の前記半導体チップは、
    前記回路に接続され、互いに共通接続された状態で前記接続パッドに接続される第1の電極パッドと、前記回路から電気的に独立した中継パッドと、前記回路に接続され、前記中継パッドを介して前記接続パッドに接続される第2の電極パッドを有し、これらが所定の順番で配置されている半導体装置。
  2. 前記ワイヤは、複数のワイヤ片を有し、
    複数の前記ワイヤ片は、端部が互いに前記電極パッド上で重なるように1本に繋がった状態で前記電極パッドに接続されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 複数の前記半導体チップは、
    平面形状が1つの辺を有する形状であり、それぞれ前記辺同士が平行になるように階段状に積層され、前記電極パッドおよび前記接続パッドは、前記辺に平行になるように配列されている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、および前記中継パッドは、前記辺を跨ぐように一列に配列され、それぞれ第1の電極パッド群、第2の電極パッド群、および中継パッド群を構成している請求項2または3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記接続パッドは、
    前記第1の電極パッドに対応する位置に設けられ、前記第1の電極パッドと接続される第1の接続パッドと、
    前記第2の電極パッドまたは前記中継パッドに対応する位置に設けられ、前記第2の電極パッドと接続される第2の接続パッドを有する請求項2〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記中継パッド群は、前記第2の電極パッド群に隣接するように配列されている第1の隣接中継パッド群を有する請求項2〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記中継パッド群は、前記第1の隣接中継パッド群に隣接するように配列されている第2の隣接中継パッド群を有する請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記ワイヤ片は、一方の端部が、上段側の前記半導体チップの前記電極パッド上に直接接続された前記他のワイヤ片の上に接続され、
    他の端部が、下段側の前記半導体チップの前記電極パッドの上に直接接続されている請求項2〜7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記ワイヤは、前記電極パッド状に設けられたワイヤバンプをさらに有し、
    前記ワイヤ片は、一方の端部が、下段側の前記半導体チップの前記電極パッドの上に前記ワイヤバンプを介して接続された前記他のワイヤの上に接続され、
    他の端部が、上段側の前記半導体チップの前記電極パッドの上に前記ワイヤバンプを介して接続されていることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 少なくとも前記接続パッド、前記電極パッド、および前記ワイヤを覆うように設けられた封止体と、
    前記基板の、前記半導体チップが積層された面の反対側の面に設けられ、前記第1の接続パッドまたは前記第2の接続パッドと電気的に接続された外部端子を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. (a)表面に回路と電極パッドが形成された複数の半導体チップを、接続パッドを有する基板上に階段状に積層し、
    (b)隣接する前記半導体チップ同士または隣接する前記半導体チップと前記基板を階段状に、かつ1本に繋がった状態でワイヤ接続し、
    前記(b)は、
    前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路に接続された第1の電極パッドを、互いに共通接続して前記接続パッドに接続し、
    前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路に接続された第2の電極パッドを、前記電極パッドのうちの1種であり、前記回路から電気的に独立した中継パッドを介して前記接続パッドに接続する半導体装置の製造方法。
  12. 前記(b)は、
    前記ワイヤを構成する複数のワイヤ片を、端部が互いに前記電極パッド上で重なるように1本に繋がった状態で前記電極パッドに接続する請求項11記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記半導体チップは、平面形状が1つの辺を有する形状であり、
    前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、および前記中継パッドは、1つの前記半導体チップ内において、前記1つの辺に平行になるように所定の順番で配列されており、
    前記(a)は、
    複数の前記半導体チップが、互いに前記辺同士が平行になるように、かつ前記接続パッドが露出するように複数の前記半導体チップを階段状に積層する、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記(a)は、
    前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、および前記中継パッドが、前記辺を跨ぐように一列に配列され、それぞれ第1の電極パッド群、第2の電極パッド群、および中継パッド群を構成するように複数の前記半導体チップを階段状に積層する、請求項12または13のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記(a)は、
    前記接続パッドのうち、前記第1の電極パッドと接続される第1の接続パッドが、前記第1の電極パッドに対応する位置に設けられるように、かつ前記第2の電極パッドと接続される第2の接続パッドが、前記第2の電極パッドまたは前記中継パッドに対応する位置に設けられるように複数の前記半導体チップを階段状に積層する、請求項12〜14のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記(a)は、
    前記中継パッド群が、前記第2の電極パッド群に隣接するように配列されている第1の隣接中継パッド群を有するように複数の前記半導体チップを階段状に積層する、請求項12〜15のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記(a)は、
    前記中継パッド群が、前記第1の隣接中継パッド群に隣接するように配列されている第2の隣接中継パッド群を有するように複数の前記半導体チップを階段状に積層する、請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記(b)は、
    前記ワイヤ片の一方の端部を、上段側の前記半導体チップの電極パッド上に直接接続された前記他のワイヤ片の上に接続し、
    他の端部を、下段側の前記半導体チップの前記電極パッドの上に直接接続する請求項12〜17のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記(b)は、
    ワイヤバンプを前記電極パッド上に設け、
    前記ワイヤ片の一方の端部を、下段側の前記半導体チップの前記電極パッド上にワイヤバンプを介して接続された前記他のワイヤの上に接続し、
    他の端部を、下段側の前記半導体チップの前記電極パッド上に前記ワイヤバンプを介して接続することを特徴とする請求項12〜17のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  20. (c)少なくとも前記接続パッド、前記電極パッド、および前記ワイヤを覆うように封止体を設け、
    (d)前記基板の、前記半導体チップが積層された面の反対側の面に、前記第1の接続パッドまたは前記第2の接続パッドと電気的に接続された外部端子を設ける、請求項11〜19のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2010197754A 2010-09-03 2010-09-03 半導体装置および半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2012054496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197754A JP2012054496A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197754A JP2012054496A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012054496A true JP2012054496A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45907485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197754A Withdrawn JP2012054496A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012054496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203739A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
US9601447B2 (en) 2014-05-26 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Semiconductor device including plural semiconductor chips stacked on substrate
US10403605B2 (en) 2016-12-28 2019-09-03 Buffalo Inc. Semiconductor device including plural semiconductor chips

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203739A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
US20160141272A1 (en) * 2013-06-18 2016-05-19 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9601447B2 (en) 2014-05-26 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Semiconductor device including plural semiconductor chips stacked on substrate
US10403605B2 (en) 2016-12-28 2019-09-03 Buffalo Inc. Semiconductor device including plural semiconductor chips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786102B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8076770B2 (en) Semiconductor device including a first land on the wiring substrate and a second land on the sealing portion
US7928551B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6215182B1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
US20170373021A1 (en) Semiconductor device including semiconductor chips mounted over both surfaces of substrate
US20120098145A1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JP2010147070A (ja) 半導体装置
JP2011155203A (ja) 半導体装置
JP4704800B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2009094118A (ja) リードフレーム、それを備える電子部品及びその製造方法
KR20150060758A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR101227792B1 (ko) 비대칭적으로 배열된 다이 및 몰딩을 포함하는 멀티패키지 모듈
JP5184132B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5557439B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5619381B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011228603A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2014203739A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012054496A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9252126B2 (en) Multi Chip Package-type semiconductor device
JP2012033613A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8975745B2 (en) Packaged microelectronic devices recessed in support member cavities, and associated methods
KR101345035B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP5666211B2 (ja) 配線基板及び半導体装置の製造方法
JP2013157433A (ja) 半導体装置
US20150333041A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131105