JP2012051199A - Inkjet recorder - Google Patents

Inkjet recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2012051199A
JP2012051199A JP2010194747A JP2010194747A JP2012051199A JP 2012051199 A JP2012051199 A JP 2012051199A JP 2010194747 A JP2010194747 A JP 2010194747A JP 2010194747 A JP2010194747 A JP 2010194747A JP 2012051199 A JP2012051199 A JP 2012051199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
printing
data
transparent ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010194747A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Seki
聡 関
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010194747A priority Critical patent/JP2012051199A/en
Publication of JP2012051199A publication Critical patent/JP2012051199A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recorder of a relatively low cost which can perform both ordinary image printing and decoration printing by a simple configuration.SOLUTION: The ink jet recorder can perform both ordinary printing and decoration printing because it is provided with at least one ordinary print mode of a selecting use/non-use of a transparent ink or a mask to be used according to a various recording media or grades, and a decoration print mode of giving a decorative effect by performing printing separately from the ordinary print mode by using the transparent ink while changing the amount of transparent ink to be imparted only in a part to be decorated.

Description

本発明は、顔料系の色材を含む有色インクと色材を含まない透明インクを用いたインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus using colored ink containing a pigment-based color material and transparent ink not containing the color material.

近年のインクジェット記録では、様々な記録媒体に対して高品位な画像を形成することが強く求められている。また、特に近年は写真画質を求められ、銀塩写真と同等な画質と風合いを実現できる光沢紙が広く市場に流通している。光沢紙に記録される画像に関する要求は様々なものがある。その1つとして、ポスター等において、写真の上に文字や図形の装飾を行う要求がある。従来、装飾を行う場合、その文字や図形が最前面にくるため、その文字や図形の下になってしまう写真の部分は、塗りつぶされて見えなくなってしまっていた。   In recent inkjet recording, it is strongly required to form high-quality images on various recording media. In particular, in recent years, photographic image quality is required, and glossy paper that can realize image quality and texture equivalent to silver halide photography is widely distributed in the market. There are various requirements regarding images recorded on glossy paper. As one of them, there is a request for decorating characters and figures on a photograph in a poster or the like. Conventionally, when decorating, the character or figure comes to the foreground, so the portion of the photograph that is under the character or figure has been painted out and cannot be seen.

このため、光沢性の違いを利用して同一印刷媒体中に光沢の高い領域と光沢の低い領域を混在させて、特殊な効果を演出した画像を印刷する技術が提案されている。例えば、光沢紙の全面に写真画像が光沢の高い状態で印刷されている中に、文字画像が部分的に光沢の低い状態で印刷する。この印刷物の見る角度を変えるとあたかも文字が浮かび上がって見えるような効果が得られる。この技術を用いることにより、たとえば、ポスター、カタログ、グラフィックアート等において写真の上に文字や図形の装飾を施した場合に、文字や図形の下の写真の視認性を損なうことなく、文字や図形を表示できる。このような印刷は、「装飾印刷」と呼ばれている。特許文献1は、無色透明なインクを用いてその透明インクを印刷する際の走査回数や各走査の間引きデータを変更することで光沢を制御し、印刷物内に複数段階の光沢感を表現する技術を開示している。   For this reason, there has been proposed a technique for printing an image that produces a special effect by using a difference in glossiness to mix a high-gloss area and a low-gloss area in the same print medium. For example, while a photographic image is printed with a high gloss on the entire surface of glossy paper, a character image is partially printed with a low gloss. Changing the viewing angle of the printed material can produce an effect that makes it appear as if the characters are raised. By using this technology, for example, when a character or figure is decorated on a photo in a poster, catalog, graphic art, etc., the character or figure is not impaired without impairing the visibility of the photo under the character or figure. Can be displayed. Such printing is called “decorative printing”. Patent Document 1 discloses a technique for controlling gloss by changing the number of scans when thin transparent ink is printed using colorless and transparent ink and thinning data of each scan, and expressing glossiness in a plurality of stages in a printed matter. Is disclosed.

米国特許第6193361号明細書US Pat. No. 6,193,361

ところで、従来のインクジェット記録装置では、上記のような透明インクを用いて画像の光沢を部分的に制御可能な装飾印刷の機能と、光沢紙を含む様々な媒体に画像を印刷する通常の画像印刷の機能の双方を備えるものが存在しなかった。   By the way, in the conventional ink jet recording apparatus, the function of decorative printing capable of partially controlling the gloss of the image using the transparent ink as described above and the normal image printing for printing the image on various media including glossy paper. There was no one with both functions.

本発明の目的は、通常の画像印刷と装飾印刷との双方が可能で、簡易な構成であり、比較的低コストなインクジェット記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that is capable of both normal image printing and decorative printing, has a simple configuration, and is relatively low in cost.

本発明のインクジェット記録装置は、色材を含む有色インクと色材を含まない透明インクとの少なくとも一方を記録ヘッドから吐出させつつ記録媒体を走査して画像を記録するインクジェット記録装置であって、画像情報を含む第1の記録データに基づいて前記記録ヘッドを記録走査させる通常記録モードと、前記第1の記録データと、当該第1の記録データの前記透明インクを使用する領域において当該透明インクの付与量を他の領域とは変更させる装飾記録領域を規定する第2の記録データとに基づいて前記記録ヘッドを記録走査させる装飾記録モードと、前記通常記録モードおよび前記装飾記録モードの一方を選択する選択手段と、を有することを特徴とする。   The inkjet recording apparatus of the present invention is an inkjet recording apparatus that records an image by scanning a recording medium while discharging at least one of a colored ink containing a color material and a transparent ink not containing a color material from a recording head, In the normal recording mode in which the recording head performs recording scanning based on the first recording data including the image information, the first recording data, and the transparent ink in the area where the transparent ink of the first recording data is used. The decoration recording mode for recording and scanning the recording head based on the second recording data that defines the decoration recording area for changing the amount of the image to be applied to the other area, and one of the normal recording mode and the decoration recording mode. Selecting means for selecting.

本発明によれば、簡易な構成であり、比較的低コストで、通常の画像印刷と装飾印刷との双方が可能なインクジェット記録装置が得られる。   According to the present invention, it is possible to obtain an ink jet recording apparatus having a simple configuration and capable of both normal image printing and decorative printing at a relatively low cost.

本発明を適用可能な記録システムにおける画像データ処理の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the image data processing in the recording system which can apply this invention. 図1の記録システムにおける記録データの構成例の説明図である。It is explanatory drawing of the structural example of the recording data in the recording system of FIG. 図1のドット配列パターン化処理における入力レベルと出力パターンとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the input level in the dot arrangement patterning process of FIG. 1, and an output pattern. 本発明を適用可能な記録装置において実行可能なマルチパス記録を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining multi-pass printing that can be executed in a printing apparatus to which the present invention is applicable. 図4のマルチパス記録に適用可能なマスクパターンの一例とオーバーコート印字を実施するためのマスクを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a mask pattern applicable to the multipass printing of FIG. 4 and a mask for performing overcoat printing. インクジェット記録装置の外観斜視図である。1 is an external perspective view of an ink jet recording apparatus. インクジェット記録装置の内部の斜視図である。1 is a perspective view of the inside of an ink jet recording apparatus. 本実施形態における装置内の制御系の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the control system in the apparatus in this embodiment. 本実施形態における装置に用いるインクの構成成分を示す図である。It is a figure which shows the structural component of the ink used for the apparatus in this embodiment. 光沢度とヘイズを説明するための図である。It is a figure for demonstrating glossiness and a haze. 本実施形態における顔料インクのドット断面イメージと反射のイメージを説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the dot cross-sectional image and reflection image of the pigment ink in this embodiment. 本実施形態における、透明インクの付与量とBkの印字デューティーによる光沢度とヘイズの変化を説明する図である。It is a figure explaining the change of the glossiness and haze by the provision amount of transparent ink and the printing duty of Bk in this embodiment. 本実施形態における印字モードにおいて使用するインクとノズル位置を示す図である。It is a figure which shows the ink and nozzle position which are used in the printing mode in this embodiment. 本実施形態における印字フローを説明する図である。It is a figure explaining the printing flow in this embodiment. 本実施形態における装飾印字を行う際の印字データ作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the printing data creation process at the time of performing decoration printing in this embodiment. 本実施形態における装飾印刷の全体フロー示すイメージ図と、装飾印刷において用いる装飾パターンを使用した場合の装飾効果の例を表す図である。It is an image figure which shows the whole flow of decoration printing in this embodiment, and a figure showing the example of the decoration effect at the time of using the decoration pattern used in decoration printing.

以下に、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、以下に説明する第1〜第3の実施形態において共通に用いられる装置の構成やインク成分構成、画像処理について説明する。   First, an apparatus configuration, an ink component configuration, and image processing that are commonly used in the first to third embodiments described below will be described.

1 基本構成
1−1 記録システムの概要
図1は、本発明の一実施形態にて適用する記録システムにおける画像データ処理の流れを説明するための図である。この記録システムJ0011は、ホスト装置J0012と記録装置J0013とを含む。ホスト装置J0012は、記録すべき画像を示す画像データの生成や、そのデータ生成のためのUI(ユーザインタフェース)の設定等を行う。記録装置J0013は、ホスト装置J0012にて生成された画像データに基づいて、記録媒体に記録を行う。
1 Basic configuration
1-1 Outline of Recording System FIG. 1 is a diagram for explaining the flow of image data processing in a recording system applied in an embodiment of the present invention. The recording system J0011 includes a host device J0012 and a recording device J0013. The host device J0012 generates image data indicating an image to be recorded, sets a UI (user interface) for generating the data, and the like. The recording device J0013 performs recording on a recording medium based on the image data generated by the host device J0012.

本実施形態の記録装置は、シアン(C)、ライトシアン(Lc)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(Lm)、イエロー(Y)、レッド(R)、第1ブラック(K1)、第2ブラック(K2)、グレー(Gray)、透明インク(CL)の10色インクによって記録を行う。そのために、これら10色のインクを吐出する記録ヘッドH1001が用いられる。これら10色のインクは、色材として顔料を含む顔料インクである。   The recording apparatus of this embodiment includes cyan (C), light cyan (Lc), magenta (M), light magenta (Lm), yellow (Y), red (R), first black (K1), and second black ( Recording is performed with 10 color inks of K2), gray (Gray), and transparent ink (CL). For this purpose, a recording head H1001 that discharges these 10 colors of ink is used. These 10 color inks are pigment inks containing a pigment as a coloring material.

ホスト装置J0012のオペレーティングシステムにて動作するプログラムとしては、アプリケーションやプリンタドライバがある。アプリケーションJ0001は、記録装置にて記録するための画像データの作成処理を実行する。この画像データ、もしくはその編集等がなされる前のデータは、種々の媒体を介してホスト装置(PC)J0012に取り込むことができる。本実施形態のホスト装置は、デジタルカメラによって撮像した例えばJPEG形式の画像データを、CFカードを介して取り込むことができる。またホスト装置は、スキャナによって読み取った例えばTIFF形式の画像データ、およびCD−ROMに格納される画像データを取り込むことができる。さらにホスト装置は、インターネットを介してウェブ上のデータを取り込むことができる。これらの取り込まれたデータは、ホスト装置のモニタに表示され、そしてアプリケーションJ0001を介した編集、加工等の処理がなされて、例えばsRGB規格の画像データR、G、Bが作成される。ホスト装置J0012のモニタに表示されるUI画面において、ユーザーは、記録に使用する記録媒体の種類や記録の品位等の設定を行うと共に、記録指示を出す。この記録指示に応じて、画像データR、G、Bがプリンタドライバに渡される。   Examples of programs that operate on the operating system of the host device J0012 include applications and printer drivers. The application J0001 executes processing for creating image data to be recorded by the recording apparatus. This image data, or data before editing or the like, can be taken into the host device (PC) J0012 via various media. The host device according to the present embodiment can capture, for example, JPEG format image data captured by a digital camera via a CF card. Further, the host device can take in, for example, TIFF format image data read by the scanner and image data stored in a CD-ROM. Further, the host device can capture data on the web via the Internet. These captured data are displayed on the monitor of the host device, and are subjected to processing such as editing and processing via the application J0001, and for example, image data R, G, and B of the sRGB standard are created. On the UI screen displayed on the monitor of the host device J0012, the user sets the type of recording medium used for recording, the quality of recording, and issues a recording instruction. In response to this recording instruction, the image data R, G, B is transferred to the printer driver.

プリンタドライバは、その処理として、前段処理J0002、後段処理J0003、γ補正J0004、ハーフトーニングJ0005および記録データ作成J0006を含む。以下、プリンタドライバにて行われる各処理J0002〜J0006について簡単に説明する。   The printer driver includes pre-processing J0002, post-processing J0003, γ correction J0004, halftoning J0005, and print data creation J0006 as its processing. Hereinafter, each process J0002 to J0006 performed by the printer driver will be briefly described.

(A)前段処理
前段処理J0002では色域(Gamut)のマッピングを行う。本例では、sRGB規格の画像データR、G、Bによって再現される色域を、記録装置J0013によって再現される色域内に写像するためのデータ変換を行う。具体的には、R、G、Bのそれぞれが8ビットで表現された256階調の画像データR、G、Bを、3次元LUTを用いることにより、記録装置J0013の色域内の8ビットデータR、G、Bに変換する。
(A) Pre- stage process In pre-stage process J0002, color gamut mapping is performed. In this example, data conversion is performed to map the color gamut reproduced by the image data R, G, B of the sRGB standard into the color gamut reproduced by the recording device J0013. Specifically, 256-gradation image data R, G, and B each represented by 8 bits are converted into 8-bit data in the color gamut of the recording apparatus J0013 by using a three-dimensional LUT. Convert to R, G, B.

(B)後段処理
処後段処理J0003では、色域のマッピングがなされた8ビットデータR、G、Bに基づき、このデータが表す色を再現するインクの組み合わせに対応した8ビット・10色の色分解データY、M、Lm、C、Lc、K1、K2、R、Gray、CL(透明インク)を求める。本例の処後段処理J0003では、前段処理J0002と同様に、3次元LUTに補間演算を併用して行う。
(B) Post-stage process In the post-stage process J0003, based on the 8-bit data R, G, and B in which the color gamut is mapped, 8-bit and 10-color colors corresponding to the combination of inks that reproduce the color represented by this data Decomposition data Y, M, Lm, C, Lc, K1, K2, R, Gray, CL (transparent ink) are obtained. In post-processing J0003 of this example, interpolation processing is performed in combination with the three-dimensional LUT, as in pre-processing J0002.

(C)γ処理
γ補正J0004は、後段処理J0003によって求められた色分解データの各色のデータ毎に、その濃度値(階調値)変換を行う。具体的には、記録装置J0013における各色インクの階調特性に応じた1次元LUTを用いることにより、色分解データがプリンタの階調特性に線形的に対応付けられるような変換を行う。
(C) γ processing γ correction J0004 performs density value (gradation value) conversion for each color data of the color separation data obtained by post-processing J0003. Specifically, by using a one-dimensional LUT corresponding to the gradation characteristics of each color ink in the printing apparatus J0013, conversion is performed so that the color separation data is linearly associated with the gradation characteristics of the printer.

(D)ハーフトーニング
ハーフトーニングJ0005は、γ補正がなされた8ビットの色分解データY、M、Lm、C、Lc、K1、K2、R、Gray、CL(透明インク)のそれぞれについて、4ビットのデータに変換する量子化を行う。本例では、誤差拡散法を用いて256階調の8ビットデータを9階調の4ビットデータに変換する。この4ビットデータは、記録装置におけるドット配置のパターン化処理において、配置パターンを示すためのインデックスとなるデータである。
(D) Halftoning Halftoning J0005 is 4 bits for each of 8-bit color separation data Y, M, Lm, C, Lc, K1, K2, R, Gray, CL (transparent ink) subjected to γ correction. Quantization to convert to the data. In this example, 256-bit 8-bit data is converted to 9-gradation 4-bit data using an error diffusion method. This 4-bit data is data serving as an index for indicating the arrangement pattern in the dot arrangement patterning process in the printing apparatus.

(E)記録データの作成処理
プリンタドライバで行う処理の最後には、記録データ作成処理J0006によって、上記4ビットのインデックスデータを内容とする記録画像データに、記録制御情報を加えた記録データを作成する。
(E) Recording data creation processing At the end of the processing performed by the printer driver, recording data creation processing J0006 creates recording data by adding recording control information to the recording image data containing the 4-bit index data. To do.

図2は、上記の記録データの構成例を示した図である。記録データは、記録の制御を司る記録制御情報、および記録すべき画像情報を示す記録画像データ(上述の4ビットのインデックスデータ)によって構成される。記録制御情報は、「記録媒体情報」、「記録品位情報」、および給紙方法等のような「その他制御情報」から構成されている。記録媒体情報には、記録の対象となる記録媒体の種類が記述されており、普通紙、光沢紙、はがき、プリンタブルディスクなどの内、いずれか1種類の記録媒体が規定されている。記録品位情報には、記録の品位が記述されており、「きれい」、「標準」、「はやい」等の内、いずれか1種の品位が規定されている。これらの記録制御情報は、ホスト装置J0012のモニタおけるUI画面にて、ユーザーが指定した内容に基づいて形成されるものである。また、記録画像データは、前述のハーフトーン処理J0005によって生成された画像データが記述さているものとする。以上のようにして生成された記録データは、記録装置J0013へ供給される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the above-described recording data. The recording data is composed of recording control information for controlling recording and recording image data (the above-described 4-bit index data) indicating image information to be recorded. The recording control information includes “recording medium information”, “recording quality information”, and “other control information” such as a paper feed method. In the recording medium information, the type of recording medium to be recorded is described, and any one type of recording medium such as plain paper, glossy paper, postcard, and printable disc is defined. The record quality information describes the quality of the record, and any one of “clean”, “standard”, “fast” and the like is defined. The recording control information is formed based on the content specified by the user on the UI screen on the monitor of the host device J0012. Further, it is assumed that the recorded image data describes the image data generated by the above-described halftone process J0005. The recording data generated as described above is supplied to the recording device J0013.

記録装置J0013は、ホスト装置J0012から供給された記録データに対して、次に述べるドット配置パターン化処理J0007およびマスクデータ変換処理J0008を行う。   The printing apparatus J0013 performs the following dot arrangement patterning process J0007 and mask data conversion process J0008 on the printing data supplied from the host apparatus J0012.

(F)ドット配置パターン化処理
上述したハーフトーン処理J0005では、256値の多値濃度情報(8ビットデータ)を9値の階調値情報(4ビットデータ)まで階調レベル数を下げている。しかし、実際に記録装置J0013が記録できるデータは、インクドットを記録するか否かの2値データ(1ビットデータ)である。そこで、ドット配置パターン化処理J0007では、ハーフトーン処理J0005からの出力値である階調レベル0〜8の4ビットデータで表現される各画素毎に、その画素の階調値(レベル0〜8)に対応したドット配置パターンを割当てる。これにより、1画素内の複数のエリア各々にインクドットの記録の有無(ドットのオン・オフ)を定義し、1画素内の各エリア毎に、「1」または「0」の1ビットの2値データを配置する。ここで、「1」はドットの記録を示す2値データであり、「0」は非記録を示す2値データである。
(F) Dot arrangement patterning process In the above-described halftone process J0005, the number of gradation levels is reduced from 256-value multi-value density information (8-bit data) to 9-value gradation value information (4-bit data). . However, data that can be actually recorded by the printing apparatus J0013 is binary data (1 bit data) indicating whether or not ink dots are printed. Therefore, in the dot arrangement patterning process J0007, the gradation value of each pixel (level 0 to 8) is expressed for each pixel expressed by 4-bit data of gradation levels 0 to 8, which is an output value from the halftone process J0005. ) Is assigned to the dot arrangement pattern. Accordingly, whether or not ink dots are recorded (dot on / off) is defined in each of a plurality of areas in one pixel, and 1 bit 2 of “1” or “0” is set for each area in one pixel. Place value data. Here, “1” is binary data indicating dot recording, and “0” is binary data indicating non-recording.

図3は、本例のドット配置パターン化処理にて変換する、入力レベル0〜8に対する出力パターンを示している。図の左に示した各レベル値は、ホスト装置側のハーフトーン処理部からの出力値であるレベル0〜レベル8に相当する。右側に配列した縦2エリア×横4エリアで構成される領域は、ハーフトーン処理で出力される1画素の領域に対応するものである。また、1画素内の各エリアは、ドットのオン・オフが定義される最小単位に相当するものである。なお、本明細書において「画素」とは、階調表現可能な最小単位のことであり、複数ビットの多値データの画像処理(上記前段、後段、γ補正、ハーフトーニング等の処理)の対象となる最小単位である。   FIG. 3 shows output patterns for input levels 0 to 8 that are converted in the dot arrangement patterning process of this example. Each level value shown on the left side of the drawing corresponds to level 0 to level 8 which are output values from the halftone processing unit on the host device side. An area composed of 2 vertical areas × 4 horizontal areas arranged on the right side corresponds to an area of one pixel output by halftone processing. Each area in one pixel corresponds to a minimum unit in which dot on / off is defined. In this specification, the “pixel” is a minimum unit that can express gradation, and is a target of image processing of multi-bit multi-value data (processing such as the preceding stage, the latter stage, γ correction, and halftoning). Is the smallest unit.

図において、丸印を記入したエリアがドットの記録を行うエリアを示しており、レベル数が上がるにしたがって、記録するドット数も1つずつ増加している。本例においては、最終的に、このような形でオリジナル画像の濃度情報が反映されることになる。   In the figure, the area filled with circles indicates the area where dots are recorded, and as the number of levels increases, the number of dots to be recorded increases by one. In this example, finally, the density information of the original image is reflected in such a form.

(4n)〜(4n+3)は、nに1以上の整数を代入することにより、記録すべき画像データの左端からの横方向の画素位置を示す。その(4n)〜(4n+3)の下に示した各パターンは、同一の入力レベルにおいても画素位置に応じて互いに異なる複数のパターンが用意されていることを示す。すなわち、同一のレベルが入力された場合にも、記録媒体上では、(4n)〜(4n+3)に示した4種類のドット配置パターンが巡回されて割当てられる。   (4n) to (4n + 3) indicate pixel positions in the horizontal direction from the left end of the image data to be recorded by substituting an integer of 1 or more for n. Each pattern shown under (4n) to (4n + 3) indicates that a plurality of different patterns are prepared according to the pixel position even at the same input level. That is, even when the same level is input, four types of dot arrangement patterns (4n) to (4n + 3) are circulated and assigned on the recording medium.

図3においては、縦方向を記録ヘッドの吐出口が配列する方向、横方向を記録ヘッドの走査方向としている。このように同一レベルに対して、複数の異なるドット配置を用いて記録する構成は、ドット配置パターンの上段に位置するノズルと、その下段に位置するノズルと、において、インクの吐出回数を分散させる効果がある。さらに、記録装置特有の様々なノイズを分散させるという効果もある。   In FIG. 3, the vertical direction is the direction in which the ejection ports of the recording head are arranged, and the horizontal direction is the scanning direction of the recording head. As described above, the configuration in which recording is performed using a plurality of different dot arrangements for the same level distributes the number of ink ejections between the nozzles located in the upper stage of the dot arrangement pattern and the nozzles located in the lower stage thereof. effective. Further, there is an effect that various noises peculiar to the recording apparatus are dispersed.

以上説明したドット配置パターン化処理を終了した段階において、記録媒体に対するドットの配置パターンが全て決定される。   At the stage where the dot arrangement patterning process described above is completed, all dot arrangement patterns for the recording medium are determined.

(G)マスクデータ変換処理
上述したドット配置パターン化処理J0007により、記録媒体上の各エリアに対するドットの有無は決定される。したがって、そのドットの配置を示す2値データを記録ヘッドH1001の駆動回路J0009に入力すれば、所望の画像を記録することができる。この場合、記録媒体上の同一の走査領域に対する記録を1回の走査によって完成させる、いわゆる1パス記録が実行することができる。しかし、ここでは、記録媒体上の同一の走査領域に対する記録を複数回の走査によって完成させる、いわゆるマルチパス記録の例をとって説明する。
(G) Mask data conversion process The dot arrangement patterning process J0007 described above determines the presence or absence of dots for each area on the recording medium. Accordingly, if binary data indicating the dot arrangement is input to the drive circuit J0009 of the recording head H1001, a desired image can be recorded. In this case, it is possible to execute so-called one-pass printing in which printing for the same scanning area on the printing medium is completed by one scan. However, here, an example of so-called multi-pass printing in which printing on the same scanning area on the printing medium is completed by a plurality of scans will be described.

図4は、マルチパス記録方法を説明するために、記録ヘッドおよび記録パターンを模式的に示したものである。本例に適用される記録ヘッドH10001は、実際には768個のノズルを有するが、ここでは説明の簡略化のために、16個のノズルを有するものとして説明する。ノズルは、図4のように第1〜第4の4つのノズル群に分割され、各ノズル群には、4つずつのノズルが含まれている。マスクパターンP0002は、第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)で構成される。第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)は、それぞれ、第1〜第4のノズル群が記録可能なエリアを定義している。マスクパターンにおける黒塗りエリアは記録許容エリアを示し、白塗りエリアは非記録エリアを示している。第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)は互いに補完の関係にあり、これら4つのマスクパターンを重ね合わせると、4×4のエリアに対応した領域の記録が完成される。   FIG. 4 schematically shows a recording head and a recording pattern in order to explain the multipass recording method. The recording head H10001 applied to this example actually has 768 nozzles, but here it is assumed that it has 16 nozzles in order to simplify the description. The nozzles are divided into first to fourth four nozzle groups as shown in FIG. 4, and each nozzle group includes four nozzles. The mask pattern P0002 includes first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d). The first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d) define areas where the first to fourth nozzle groups can be recorded. The black area in the mask pattern indicates a recording allowable area, and the white area indicates a non-recording area. The first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d) are complementary to each other. When these four mask patterns are overlapped, the recording of the area corresponding to the 4 × 4 area is completed. .

P0003〜P0006で示した各パターンは、記録走査を重ねていくことによって画像が完成されていく様子を示したものである。各記録走査が終了する度に、記録媒体は、図の矢印方向にノズル群の幅分(この図では4ノズル分)ずつ搬送される。よって、記録媒体の同一領域(各ノズル群の幅に対応する領域)は、4回の記録走査によって初めて画像が完成される。以上のように、記録媒体の各同一領域を複数回の走査でかつ複数のノズル群によって形成することは、ノズル特有のばらつきや記録媒体の搬送精度のばらつき等を低減させる効果がある。   Each pattern indicated by P0003 to P0006 shows a state in which an image is completed by overlapping recording scans. At the end of each recording scan, the recording medium is conveyed by the width of the nozzle group in the direction of the arrow in the figure (four nozzles in this figure). Therefore, an image is completed for the same area of the recording medium (area corresponding to the width of each nozzle group) only after four recording scans. As described above, forming the same area of the recording medium by a plurality of scans and using a plurality of nozzle groups has an effect of reducing variations peculiar to nozzles, variations in conveyance accuracy of the recording medium, and the like.

図5は、本例において実際に適用可能なマスクパターンの一例を示したものである。本例において適用する記録ヘッドH1001は768個のノズルを有しており、4つのノズル群には、それぞれ192個ずつのノズルが属している。マスクパターンの大きさは、縦方向がノズル数と同等の768エリア、横方向は256エリアとなっており、4つのノズル群それぞれに対応する4つのマスクパターンで互いに補完の関係を保つような構成となっている。   FIG. 5 shows an example of a mask pattern that can be actually applied in this example. The recording head H1001 applied in this example has 768 nozzles, and 192 nozzles belong to each of the four nozzle groups. The size of the mask pattern is 768 areas in the vertical direction equal to the number of nozzles and 256 areas in the horizontal direction, and the four mask patterns corresponding to each of the four nozzle groups maintain a complementary relationship to each other. It has become.

ところで、インクジェット記録ヘッドから多数の小液滴を高周波数で吐出するには、記録動作時に記録部近傍に気流が生じ、それが特に記録ヘッドの端部に位置するノズルにおけるインクの吐出方向に影響を与えることが確認されている。よって、本実施形態のマスクパターンにおいては、図5からも分かるように、各ノズル群また同一のノズル群の中でも領域によっては、記録許容率の分布に偏りを持たせている。図5に示すように、端部のノズルの記録許容率を中央部の記録許容率よりも小さくした構成のマスクパターンを適用することにより、端部のノズルにより吐出されるインク滴の着弾位置ずれによる弊害を目立たなくすることが可能となる。   By the way, in order to eject a large number of small droplets from an inkjet recording head at a high frequency, an air flow is generated in the vicinity of the recording portion during the recording operation, and this particularly affects the ink ejection direction at the nozzle located at the end of the recording head. Has been confirmed to give. Therefore, as can be seen from FIG. 5, in the mask pattern of the present embodiment, the distribution of the print allowance is biased depending on the area of each nozzle group or the same nozzle group. As shown in FIG. 5, by applying a mask pattern having a configuration in which the recording allowance of the end nozzles is smaller than the recording allowance of the center, landing position deviation of the ink droplets ejected by the end nozzles It is possible to make the harmful effects caused by.

マスクパターンで定められる記録許容率は、記録許容エリア(図4のマスクパターンP0002の黒塗りエリア)と非記録許容エリア(図4のマスクパターンP0002の白塗りエリア)とによって表わされる。すなわち記録許容率は、マスクパターンを構成する記録許容エリアと非記録許容エリアの合計数に対する記録許容エリアの数の割合を、百分率で表したものである。より具体的には、マスクパターンの記録許容エリアをM個、非記録許容エリアをN個とすると、そのマスクパターンの記録許容率(%)は、M÷(M+N)×100となる。   The print allowance determined by the mask pattern is represented by a print allowance area (black area of the mask pattern P0002 in FIG. 4) and a non-print allowance area (white area of the mask pattern P0002 in FIG. 4). In other words, the print allowance ratio is a percentage of the number of print allowance areas to the total number of print allowance areas and non-print allowance areas constituting the mask pattern. More specifically, if the mask pattern recording allowable area is M and the non-recording allowable area is N, the mask pattern recording allowable ratio (%) is M ÷ (M + N) × 100.

本実施形態においては、図5に示したようなマスクデータが記録装置本体内のメモリに格納されている。マスクデータ変換処理J0008においては、そのマスクデータと、上述したドット配置パターン化処理で得られた2値データと、の間にてAND処理をかけることにより、各記録走査での記録対象となる2値データが決定される。そして、その2値データが駆動回路J0009へ送られる。これにより、記録ヘッドH1001が駆動され、2値データにしたがってインクが吐出される。   In this embodiment, mask data as shown in FIG. 5 is stored in a memory in the recording apparatus main body. In the mask data conversion process J0008, an AND process is performed between the mask data and the binary data obtained by the dot arrangement patterning process described above, thereby providing a print target 2 in each print scan. Value data is determined. Then, the binary data is sent to the drive circuit J0009. As a result, the recording head H1001 is driven and ink is ejected according to the binary data.

なお図1においては、前段処理J0002、後段処理J0003、γ処理J0004、ハーフトーニングJ0005および記録データ作成処理J0006がホスト装置J0012で実行される。また、ドット配置パターン化処理J0007およびマスクデータ変換処理J0008が記録装置J0013で実行される。しかし本発明は、このような形態に限られるものではない。例えば、ホスト装置J0012で実行している処理J0002〜J0005の一部を記録装置J0013にて実行する形態であってもよいし、全てをホスト装置J0012にて実行する形態であってもよい。あるいは、処理J0002〜J0008を記録装置J0013にて実行する形態であってもよい。   In FIG. 1, the pre-stage process J0002, the post-stage process J0003, the γ process J0004, the halftoning J0005, and the recording data creation process J0006 are executed by the host device J0012. Further, the dot arrangement patterning process J0007 and the mask data conversion process J0008 are executed by the printing apparatus J0013. However, the present invention is not limited to such a form. For example, a part of the processes J0002 to J0005 executed by the host device J0012 may be executed by the recording device J0013, or all may be executed by the host device J0012. Alternatively, the processing J0002 to J0008 may be executed by the recording device J0013.

1−2装置構成
図6は本実施形態で適用するインクジェット記録装置の外観を示す斜視図であり、図7はインクジェット記録装置内部を示す斜視図である。
1-2 Device Configuration FIG. 6 is a perspective view showing the appearance of an ink jet recording apparatus applied in this embodiment, and FIG. 7 is a perspective view showing the inside of the ink jet recording apparatus.

本実施形態では、図6において、給紙トレイ12より矢印で示す方向に記録媒体を挿入後、間欠的に搬送して画像形成し、排紙トレイ22より排紙する。   In the present embodiment, in FIG. 6, after the recording medium is inserted from the paper feed tray 12 in the direction indicated by the arrow, the recording medium is intermittently conveyed to form an image, and the paper is ejected from the paper ejection tray 22.

図7において、キャリッジ5に搭載された記録ヘッド1は、矢印A1、A2方向にガイドレール4に沿って往復移動しながらノズルからインクを吐出し、記録媒体S2上に画像を形成する。記録ヘッド1は、例えば、それぞれ異なった色のインクと透明インクに対応した複数のノズル群を有している。例えば、後述する10色の有色インク、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック1(K1)、ブラック2(K2)、ライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、レッド(R)、グレー(Gray)と、透明インク(CL)とを吐出するためのノズル群である。これら各色のインクと透明インクは、インクタンク(不図示)に貯留され、そのインクタンクを経て記録ヘッド1に供給される。   In FIG. 7, the recording head 1 mounted on the carriage 5 ejects ink from the nozzles while reciprocating along the guide rail 4 in the directions of arrows A1 and A2, thereby forming an image on the recording medium S2. The recording head 1 has, for example, a plurality of nozzle groups corresponding to different colors of ink and transparent ink, respectively. For example, 10 colored inks described later, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black 1 (K1), black 2 (K2), light cyan (LC), light magenta (LM), red ( R is a group of nozzles for ejecting gray, gray, and transparent ink (CL). These color inks and transparent ink are stored in an ink tank (not shown) and supplied to the recording head 1 through the ink tank.

この実施形態では、インクタンクと記録ヘッド1とは一体となりヘッドカートリッジ6を構成し、ヘッドカートリッジ6がキャリッジ5に搭載される構成となっている。   In this embodiment, the ink tank and the recording head 1 are integrated to form a head cartridge 6, and the head cartridge 6 is mounted on the carriage 5.

また、キャリッジモータ11の駆動力をタイミングベルト17によってキャリッジ5に伝えることにより、キャリッジ5を矢印A1、A2方向(主走査方向)にガイド軸3とガイドレール4に沿って往復移動させる。このキャリッジ移動の際に、キャリッジ位置はキャリッジ5に設けられたエンコーダセンサ21によりキャリッジの移動方向に沿って備えられたリニアスケール19を読み取ることにより検出される。そして、この往復移動により記録媒体上への記録が開始される。この時、記録媒体S2は給紙トレイ12より供給され、搬送ローラ16とピンチローラ15とにより挟持され、プラテン2まで搬送される。   Further, by transmitting the driving force of the carriage motor 11 to the carriage 5 by the timing belt 17, the carriage 5 is reciprocated along the guide shaft 3 and the guide rail 4 in the directions of arrows A 1 and A 2 (main scanning direction). During this carriage movement, the carriage position is detected by reading a linear scale 19 provided along the carriage movement direction by an encoder sensor 21 provided on the carriage 5. Then, recording on the recording medium is started by this reciprocation. At this time, the recording medium S <b> 2 is supplied from the paper feed tray 12, is sandwiched between the transport roller 16 and the pinch roller 15, and is transported to the platen 2.

次に、キャリッジ5がA1方向に1走査分の記録を行うと、搬送モータ13によってリニアホイール20を介して搬送ローラ16が駆動される。そして、記録媒体S2が副走査方向である矢印B方向に所定量搬送される。その後、キャリッジ5がA2方向に走査しながら、記録媒体S2に記録が行なわれる。ホームポジションには図7に示されているように、ヘッドキャップ10と回復ユニット14が備えられ、必要に応じて間欠的に記録ヘッド1の回復処理を行う。   Next, when the carriage 5 performs recording for one scan in the A1 direction, the transport motor 16 drives the transport roller 16 via the linear wheel 20. Then, the recording medium S2 is conveyed by a predetermined amount in the arrow B direction which is the sub-scanning direction. Thereafter, recording is performed on the recording medium S2 while the carriage 5 scans in the A2 direction. As shown in FIG. 7, the home position is provided with a head cap 10 and a recovery unit 14, and intermittently performs recovery processing of the recording head 1 as necessary.

上記説明した動作を繰り返すことにより、記録媒体の1枚分の記録が終了すると、記録媒体は排紙され、1枚分の記録が完了する。   By repeating the above-described operation, when recording for one sheet of recording medium is completed, the recording medium is discharged and recording for one sheet is completed.

図8は、本実施形態におけるインクジェット記録装置の制御構成を示すブロック図を示す。コントローラ100は主制御部であり、例えばマイクロ・コンピュータ形態のASIC101、ROM103、RAM105を有する。ROM103は、ドット配置パターン、マスクパターン、その他の固定データを格納している。RAM105は、画像データを展開する領域や作業用の領域等を設けている。ASIC101がROM103からプログラムを読み出し、画像データを記録媒体へ記録するまでの一連の処理を実行する。詳しくは、インク打ち込み量に対応する情報からマスクパターンを選択して画像データを分割し、各パスの記録データを生成する。   FIG. 8 is a block diagram showing a control configuration of the ink jet recording apparatus in the present embodiment. The controller 100 is a main control unit, and includes, for example, an ASIC 101 in the form of a microcomputer, a ROM 103, and a RAM 105. The ROM 103 stores a dot arrangement pattern, a mask pattern, and other fixed data. The RAM 105 has an area for developing image data, a work area, and the like. The ASIC 101 reads a program from the ROM 103 and executes a series of processes from recording image data to a recording medium. Specifically, the image data is divided by selecting a mask pattern from information corresponding to the ink ejection amount, and print data for each pass is generated.

ホスト装置110は、後述する画像データの供給源(プリントに係る画像等のデータの作成、処理等を行うコンピュータとする他、画像読み取り用のリーダ部等の形態であってもよい)である。画像データ、その他のコマンド、ステータス信号等は、インタフェース(I/F)112を介してコントローラ100と送受信される。   The host device 110 is an image data supply source (to be described later as a computer that creates and processes data such as images related to printing, and may be in the form of a reader unit for image reading, etc.). Image data, other commands, status signals, and the like are transmitted / received to / from the controller 100 via the interface (I / F) 112.

ヘッド・ドライバ140は、プリント・データ等に応じて記録ヘッド1を駆動するドライバである。モータ・ドライバ150はキャリッジモータ11を駆動するドライバであり、モータ・ドライバ160は搬送モータ13を駆動するドライバである。   The head driver 140 is a driver that drives the recording head 1 according to print data or the like. The motor driver 150 is a driver that drives the carriage motor 11, and the motor driver 160 is a driver that drives the carry motor 13.

1−3 インク構成
次に、この実施形態のインクジェット記録装置で使用される顔料色材を含む有色インク(以下インクと記載する)と透明インクについて説明する。
1-3 Ink Configuration Next, a colored ink (hereinafter referred to as ink) including a pigment color material and a transparent ink used in the ink jet recording apparatus of this embodiment will be described.

まずは、インクを構成する各成分について説明する。   First, each component constituting the ink will be described.

(水性媒体)
本発明で使用するインクには、水及び水溶性有機溶剤を含有する水性媒体を用いることが好ましい。インク中の水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として3.0質量%以上50.0質量%以下とすることが好ましい。又、インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として50.0質量%以上95.0質量%以下とすることが好ましい。
(Aqueous medium)
The ink used in the present invention is preferably an aqueous medium containing water and a water-soluble organic solvent. The content (% by mass) of the water-soluble organic solvent in the ink is preferably 3.0% by mass or more and 50.0% by mass or less based on the total mass of the ink. The water content (% by mass) in the ink is preferably 50.0% by mass or more and 95.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

水溶性有機溶剤は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。メタノール、エタノール、プロパノール、プロパンジオール、ブタノール、ブタンジオール、ペンタノール、ペンタンジオール、ヘキサノール、ヘキサンジオール、等の炭素数1〜6のアルキルアルコール類。ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類。アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類。テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類。ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の平均分子量200、300、400、600、及び1,000等のポリアルキレングリコール類。エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等の炭素数2〜6のアルキレン基を持つアルキレングリコール類。ポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の低級アルキルエーテルアセテート。グリセリン。エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類。N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等。又、水は、脱イオン水(イオン交換水)を用いることが好ましい。   Specifically, for example, the following water-soluble organic solvents can be used. C1-C6 alkyl alcohols, such as methanol, ethanol, propanol, propanediol, butanol, butanediol, pentanol, pentanediol, hexanol, hexanediol, and the like. Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide. Ketones or ketoalcohols such as acetone and diacetone alcohol. Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane. Polyalkylene glycols having an average molecular weight of 200, 300, 400, 600 and 1,000 such as polyethylene glycol and polypropylene glycol. Alkylene glycols having an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol, 1,2,6-hexanetriol, thiodiglycol, hexylene glycol, and diethylene glycol; Lower alkyl ether acetates such as polyethylene glycol monomethyl ether acetate. Glycerin. Lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol methyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether. N-methyl-2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like. The water is preferably deionized water (ion exchange water).

(顔料)
顔料は、カーボンブラックや有機顔料を用いることが好ましい。インク中の顔料の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上15.0質量%以下とすることが好ましい。
(Pigment)
As the pigment, carbon black or an organic pigment is preferably used. The pigment content (% by mass) in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 15.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

ブラックインクは、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラックを顔料として用いることが好ましい。具体的には、例えば、以下の市販品等を用いることができる。レイヴァン:7000、5750、5250、5000ULTRA、3500、2000、1500、1250、1200、1190ULTRA−II、1170、1255(以上、コロンビア製)。ブラックパールズL、リーガル:330R、400R、660R、モウグルL、モナク:700、800、880、900、1000、1100、1300、1400、2000、ヴァルカンXC−72R(以上、キャボット製)。カラーブラック:FW1、FW2、FW2V、FW18、FW200、S150、S160、S150、プリンテックス:35、U、V、140U、140V、スペシャルブラック:6、5、4A、4(以上、デグッサ製)。No.25、No.33、No.40、No.47、No.52、No.900、No.2300、MCF−88、MA600、MA7、MA8、MA100(以上、三菱化学製)。又、本発明のために新たに調製したカーボンブラックを用いることもできる。勿論、本発明はこれらに限定されるものではなく、従来のカーボンブラックを何れも用いることができる。又、カーボンブラックに限定されず、マグネタイト、フェライト等の磁性体微粒子や、チタンブラック等を顔料として用いてもよい。   The black ink preferably uses carbon black such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, or the like as a pigment. Specifically, for example, the following commercially available products can be used. Ray Van: 7000, 5750, 5250, 5000ULTRA, 3500, 2000, 1500, 1250, 1200, 1190ULTRA-II, 1170, 1255 (above, Colombia). Black Pearls L, Legal: 330R, 400R, 660R, Mogul L, Monak: 700, 800, 880, 900, 1000, 1100, 1300, 1400, 2000, Vulcan XC-72R (above, manufactured by Cabot). Color Black: FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, S150, S160, S150, Printex: 35, U, V, 140U, 140V, Special Black: 6, 5, 4A, 4 (above, manufactured by Degussa). No. 25, no. 33, no. 40, no. 47, no. 52, no. 900, no. 2300, MCF-88, MA600, MA7, MA8, MA100 (above, manufactured by Mitsubishi Chemical). Carbon black newly prepared for the present invention can also be used. Of course, the present invention is not limited to these, and any conventional carbon black can be used. Further, the material is not limited to carbon black, and magnetic fine particles such as magnetite and ferrite, titanium black, and the like may be used as a pigment.

有機顔料は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、ピラゾロンレッド等の水不溶性アゾ顔料。リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメントスカーレット、パーマネントレッド2B等の水溶性アゾ顔料。アリザリン、インダントロン、チオインジゴマルーン等の建染染料からの誘導体。フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン等のフタロシアニン系顔料。キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタ等のキナクリドン系顔料。ペリレンレッド、ペリレンスカーレット等のペリレン系顔料。イソインドリノンイエロー、イソインドリノンオレンジ等のイソインドリノン系顔料。ベンズイミダゾロンイエロー、ベンズイミダゾロンオレンジ、ベンズイミダゾロンレッド等のイミダゾロン系顔料。ピランスロンレッド、ピランスロンオレンジ等のピランスロン系顔料。インジゴ系顔料、縮合アゾ系顔料、チオインジゴ系顔料、ジケトピロロピロール系顔料。フラバンスロンイエロー、アシルアミドイエロー、キノフタロンイエロー、ニッケルアゾイエロー、銅アゾメチンイエロー、ペリノンオレンジ、アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ジオキサジンバイオレット等。勿論、本発明はこれらに限定されるものではない。   Specifically, for example, the following can be used as the organic pigment. Water-insoluble azo pigments such as toluidine red, toluidine maroon, Hansa yellow, benzidine yellow and pyrazolone red. Water-soluble azo pigments such as Ritolol Red, Helio Bordeaux, Pigment Scarlet, and Permanent Red 2B. Derivatives from vat dyes such as alizarin, indanthrone and thioindigo maroon. Phthalocyanine pigments such as phthalocyanine blue and phthalocyanine green. Quinacridone pigments such as quinacridone red and quinacridone magenta. Perylene pigments such as perylene red and perylene scarlet. Isoindolinone pigments such as isoindolinone yellow and isoindolinone orange. Imidazolone pigments such as benzimidazolone yellow, benzimidazolone orange, and benzimidazolone red. Pilanthrone pigments such as pyranthrone red and pyranthrone orange. Indigo pigments, condensed azo pigments, thioindigo pigments, diketopyrrolopyrrole pigments. Flavanthrone yellow, acylamide yellow, quinophthalone yellow, nickel azo yellow, copper azomethine yellow, perinone orange, anthrone orange, dianslaquinonyl red, dioxazine violet, etc. Of course, the present invention is not limited to these.

又、有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで示すと、例えば、以下のものを用いることができる。C.I.ピグメントイエロー:12、13、14、17、20、24、74、83、86、93、97、109、110、117、120、125、128、137、138、147、148、150、151、153、154、166、168、180、185等。C.I.ピグメントオレンジ:16、36、43、51、55、59、61、71等。C.I.ピグメントレッド:9、48、49、52、53、57、97、122、123、149、168、175、176、177、180、192等。同、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、254、255、272等。C.I.ピグメントバイオレット:19、23、29、30、37、40、50等。C.I.ピグメントブルー:15、15:1、15:3、15:4、15:6、22、60、64等。C.I.ピグメントグリーン:7、36等。C.I.ピグメントブラウン:23、25、26等。勿論、本発明はこれらに限定されるものではない。   Moreover, when an organic pigment is shown by a color index (CI) number, the following can be used, for example. C. I. Pigment Yellow: 12, 13, 14, 17, 20, 24, 74, 83, 86, 93, 97, 109, 110, 117, 120, 125, 128, 137, 138, 147, 148, 150, 151, 153 154, 166, 168, 180, 185, etc. C. I. Pigment Orange: 16, 36, 43, 51, 55, 59, 61, 71, etc. C. I. Pigment Red: 9, 48, 49, 52, 53, 57, 97, 122, 123, 149, 168, 175, 176, 177, 180, 192, etc. 215, 216, 217, 220, 223, 224, 226, 227, 228, 238, 240, 254, 255, 272, etc. C. I. Pigment violet: 19, 23, 29, 30, 37, 40, 50, and the like. C. I. Pigment Blue: 15, 15: 1, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 22, 60, 64, and the like. C. I. Pigment Green: 7, 36 etc. C. I. Pigment Brown: 23, 25, 26, etc. Of course, the present invention is not limited to these.

(分散剤)
上記したような顔料を水性媒体に分散するための分散剤は、水溶性を有する樹脂であれば何れのものも用いることができる。中でも特に、分散剤の重量平均分子量が1,000以上30,000以下、更には3,000以上15,000以下のものが好ましい。インク中の分散剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上5.0質量%以下とすることが好ましい。
(Dispersant)
As the dispersant for dispersing the pigment as described above in the aqueous medium, any resin having water solubility can be used. Of these, those having a weight average molecular weight of 1,000 to 30,000, more preferably 3,000 to 15,000 are preferred. The content (% by mass) of the dispersant in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 5.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

分散剤は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。スチレン、ビニルナフタレン、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル、アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマール酸、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、アクリルアミド、又はこれらの誘導体等を単量体とするポリマー。尚、ポリマーを構成する単量体のうち1つ以上は親水性単量体であることが好ましく、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体、又はこれらの塩等を用いても良い。又は、ロジン、シェラック、デンプン等の天然樹脂を用いることもできる。これらの樹脂は、塩基を溶解した水溶液に可溶である、即ち、アルカリ可溶型であることが好ましい。   Specifically, for example, the following can be used as the dispersant. Monomers of styrene, vinyl naphthalene, aliphatic alcohol esters of α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acids, acrylic acid, maleic acid, itaconic acid, fumaric acid, vinyl acetate, vinyl pyrrolidone, acrylamide, or derivatives thereof A polymer. In addition, it is preferable that at least one monomer constituting the polymer is a hydrophilic monomer, and a block copolymer, a random copolymer, a graft copolymer, or a salt thereof may be used. good. Alternatively, natural resins such as rosin, shellac and starch can be used. These resins are preferably soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved, that is, an alkali-soluble type.

(界面活性剤)
インクセットを構成するインクの表面張力を調整するためには、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤等の界面活性剤を用いることが好ましい。具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール類、アセチレングリコール化合物、アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物等を用いることができる。
(Surfactant)
In order to adjust the surface tension of the ink constituting the ink set, it is preferable to use a surfactant such as an anionic surfactant, a nonionic surfactant, and an amphoteric surfactant. Specifically, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenols, acetylene glycol compounds, acetylene glycol ethylene oxide adducts, and the like can be used.

(その他の成分)
インクセットを構成するインクは、前記した成分の他に、保湿性維持のために、尿素、尿素誘導体、トリメチロールプロパン、及びトリメチロールエタン等の保湿性固形分を含有してもよい。インク中の保湿性固形分の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上20.0質量%以下、更には3.0質量%以上10.0質量%以下とすることが好ましい。又、インクセットを構成するインクは、前記した成分以外にも必要に応じて、pH調整剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤、及び蒸発促進剤等の種々の添加剤を含有してもよい。
(Other ingredients)
In addition to the above-described components, the ink constituting the ink set may contain a moisturizing solid content such as urea, urea derivatives, trimethylolpropane, and trimethylolethane in order to maintain the moisturizing property. The content (% by mass) of the moisturizing solid content in the ink is 0.1% by mass or more and 20.0% by mass or less, further 3.0% by mass or more and 10.0% by mass or less based on the total mass of the ink. It is preferable to do. In addition to the above-described components, the ink constituting the ink set includes a pH adjuster, a rust inhibitor, a preservative, an antifungal agent, an antioxidant, an anti-reduction agent, and an evaporation accelerator as necessary. Various additives may be contained.

次に、本実施形態で用いるインクをより具体的に説明する。本発明はその要旨を超えない限り、下記実施例によって限定されるものではない。尚、文中「部」、及び「%」とあるのは、特に断りのない限り質量基準である。   Next, the ink used in the present embodiment will be described more specifically. The present invention is not limited by the following examples as long as the gist thereof is not exceeded. In the text, “parts” and “%” are based on mass unless otherwise specified.

[顔料分散液1〜4の調製]
以下に示す手順により、顔料分散液1〜4を調製した。尚、以下の記載において、分散剤とは、酸価200、重量平均分子量10,000のスチレン−アクリル酸共重合体を、10質量%水酸化ナトリウム水溶液で中和することにより得られた水溶液のことである。
[Preparation of pigment dispersions 1 to 4]
Pigment dispersions 1 to 4 were prepared by the following procedure. In the following description, the dispersant is an aqueous solution obtained by neutralizing a styrene-acrylic acid copolymer having an acid value of 200 and a weight average molecular weight of 10,000 with a 10% by mass aqueous sodium hydroxide solution. That is.

<C.I.ピグメントレッド122を含む顔料分散液1の調製>
顔料(C.I.ピグメントレッド122)10部、分散剤20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて3時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液1を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 1 Containing Pigment Red 122>
10 parts of a pigment (CI Pigment Red 122), 20 parts of a dispersant, and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 3 hours using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Furthermore, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 1 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントブルー15:3を含む顔料分散液2の調製>
顔料(C.I.ピグメントブルー15:3)10部、分散剤20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて5時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液2を得る。
<C. I. Preparation of pigment dispersion 2 containing Pigment Blue 15: 3>
10 parts of a pigment (CI Pigment Blue 15: 3), 20 parts of a dispersant, and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 5 hours using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Furthermore, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter (manufactured by Advantech) having a pore size of 3.0 μm to obtain a pigment dispersion 2 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントイエロー74を含む顔料分散液3の調製>
顔料(C.I.ピグメントイエロー74)10部、分散剤20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて1時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液3を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 3 Containing Pigment Yellow 74>
10 parts of a pigment (CI Pigment Yellow 74), 20 parts of a dispersant, and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 1 hour using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Further, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 3 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントブラック7を含む顔料分散液4の調製>
カーボンブラック顔料(C.I.ピグメントブラック7)10部、分散剤20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて3時間分散する。尚、分散する際の周速は、顔料分散液1を調製する際の2倍とした。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去する。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液4を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 4 Containing Pigment Black 7>
10 parts of carbon black pigment (CI Pigment Black 7), 20 parts of a dispersant, and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 3 hours using a batch type vertical sand mill. In addition, the peripheral speed at the time of dispersion was set to double that when the pigment dispersion liquid 1 was prepared. Thereafter, coarse particles are removed by centrifugation. Further, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 4 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントレッド149を含む顔料分散液5の調製>
顔料(C.I.ピグメントレッド149)10部、分散剤20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて3時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液1を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 5 Containing Pigment Red 149>
10 parts of a pigment (CI Pigment Red 149), 20 parts of a dispersant, and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 3 hours using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Furthermore, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 1 having a pigment concentration of 10% by mass.

(インクの調製)
図9に示した各成分を混合し、十分攪拌した後、ポアサイズ0.8μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過を行い、インク1〜9を調製する。
(Preparation of ink)
After mixing each component shown in FIG. 9 and stirring sufficiently, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 0.8 μm (manufactured by Advantech) to prepare inks 1 to 9.

次に、本実施形態で用いる透明インクを説明する。   Next, the transparent ink used in this embodiment will be described.

(透明インクの調整)
ラジカル開始剤を用いた溶液重合法により合成したスチレン(St)−アクリル酸(AA)共重合体A(St/AA=70/30(質量%)、分子量:10500、実測酸価:203)を用いて、下記組成の液体組成物Aを作成する。なお、塩基性物質としては水酸化カリウムを用い、液体組成物のpHが8.0となるように添加量は調整する。
・スチレン−アクリル酸共重合体A 2部
・グリセリン 7部
・ジエチレングリコール 5部
・水 86部
(Adjustment of transparent ink)
A styrene (St) -acrylic acid (AA) copolymer A (St / AA = 70/30 (mass%), molecular weight: 10500, measured acid value: 203) synthesized by a solution polymerization method using a radical initiator. A liquid composition A having the following composition is used. In addition, potassium hydroxide is used as the basic substance, and the addition amount is adjusted so that the pH of the liquid composition becomes 8.0.
・ Styrene-acrylic acid copolymer A 2 parts ・ Glycerin 7 parts ・ Diethylene glycol 5 parts ・ Water 86 parts

上記調整により得られる透明インクは、少なくても光沢感を制御するための液である。同様の効果が得られる限り、透明インクは、前記実施例によって限定されるものではない。   The transparent ink obtained by the above adjustment is at least a liquid for controlling glossiness. As long as the same effect can be obtained, the transparent ink is not limited by the embodiment.

1−4 光沢度と写像性の関係
(光沢度と写像性の評価方法)
本発明の実施形態において、画像内の光沢均一性を評価するための基準となる記録媒体表面の光沢度と写像性について説明する。
1-4 Relationship between glossiness and image clarity (Glossiness and image clarity evaluation method)
In the embodiment of the present invention, the glossiness and image clarity of the surface of a recording medium, which is a reference for evaluating the gloss uniformity in an image, will be described.

記録媒体や画像の光沢感を評価する指標には、光沢度と写像性がある。以下に、光沢度と写像性の評価方法、及びこれらと写像性の関係を説明する。   Glossiness and image clarity are indexes for evaluating the glossiness of recording media and images. Below, the evaluation method of glossiness and image clarity, and the relationship between these and image clarity are explained.

図10(a)〜(d)は、この光沢度とヘイズを説明する図である。図10(a)に示すように、20°鏡面光沢度(以下、光沢度と記載する)およびヘイズは、印刷物表面で反射した反射光を検出器(例えば、BYK−Gardner社製のB−4632(日本名;マイクロ−ヘイズ プラス)によって検出することによりそれらの値を求めることができる。反射光はその正反射光の軸を中心にある角度で分布しており、図10(d)に示すように、光沢度は、例えば検出器中心の開口幅1.8°で検出され、ヘイズは、その外側の例えば±2.7°までの範囲で検出されるものである。すなわち、反射光が観察される場合、その分布の中心軸をなす正反射光の入射光に対する反射率が光沢度と定義される。また、反射光の分布において正反射光の近傍に生じている散乱光を測定したものがヘイズもしくはヘイズ値と定義される。なお、上記検出器により測定される光沢度およびヘイズの単位は無次元で、光沢度はJIS規格のK5600に、ヘイズはISO規格のDIS13803に準拠している。   FIGS. 10A to 10D are diagrams for explaining the glossiness and haze. As shown in FIG. 10 (a), 20 ° specular gloss (hereinafter referred to as gloss) and haze are obtained by detecting reflected light reflected on the surface of a printed material with a detector (for example, B-4632 manufactured by BYK-Gardner). (Japan name: micro-haze plus) to detect these values, and the reflected light is distributed at an angle centered on the axis of the specularly reflected light, as shown in FIG. As described above, the glossiness is detected, for example, at an opening width of 1.8 ° at the center of the detector, and the haze is detected in a range up to ± 2.7 °, for example, outside the detector. When observed, the reflectance with respect to the incident light of the specularly reflected light that forms the central axis of the distribution is defined as the glossiness, and the scattered light generated in the vicinity of the specularly reflected light in the distribution of the reflected light was measured. Things are haze or haze value Is defined. The unit of gloss and haze as measured by the detector is dimensionless, the K5600 of gloss JIS standard, the haze is compliant with DIS13803 ISO standard.

写像性は、例えば、JIS H8686『アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の写像性測定方法』やJIS J7105『プラスチックの光学的特性試験方法』を用いて測定され、記録媒体に映り込んだ像の鮮明さを表す。例えば、記録媒体に映り込んだ照明像がぼやけている場合は、写像性の値が低くなる。   The image clarity is measured using, for example, JIS H8686 “Method of measuring the image clarity of anodized films of aluminum and aluminum alloys” and JIS J7105 “Optical characteristics test method of plastic”, and the image reflected on the recording medium is sharp. Represents For example, when the illumination image reflected on the recording medium is blurred, the image clarity value is low.

図10(b)および(c)は、印刷画像表面の粗さに応じて反射光の量や向きが異なることを示す図である。これらの図に示されるように、一般に、表面が粗くなるほど反射光が拡散し正反射光の量が減るため、写像性と光沢度がより小さく測定される。以下、本実施例では、目標の写像性に対して、測定した写像性の測定値が小さいことを、写像性が低いと記載する。また、目標の光沢度に対して、測定した光沢度の測定値が小さいことを、光沢度が低いと記載する。   FIGS. 10B and 10C are diagrams showing that the amount and direction of reflected light differ depending on the roughness of the printed image surface. As shown in these figures, generally, as the surface becomes rougher, the reflected light diffuses and the amount of specular reflected light decreases, so that the image clarity and the glossiness are measured to be smaller. Hereinafter, in this embodiment, the fact that the measured value of the image clarity is small with respect to the target image clarity is described as low image clarity. Further, the fact that the measured value of the measured glossiness is smaller than the target glossiness is described as low glossiness.

(光沢度と写像性の関係)
有色インクと共に透明インクを同時に印字すると、これらの重なり方に応じて、さらに写像性や光沢度が変化する。図11は有色インクと透明インクの重なり方の違いによる印字表面の状態の差を示す図である。図11(a)は、有色インクのみが印字され、透明インクが印字されない場合を示す。図11(b)(c)は、それぞれ、後述する同時印字とオーバーコート印字で、透明インクを印字する場合を示す。
(Relationship between glossiness and image clarity)
When the transparent ink is simultaneously printed together with the colored ink, the image clarity and the glossiness are further changed according to the overlapping manner. FIG. 11 is a diagram showing the difference in the state of the print surface due to the difference in the overlapping method of the colored ink and the transparent ink. FIG. 11A shows a case where only colored ink is printed and transparent ink is not printed. FIGS. 11B and 11C show cases in which transparent ink is printed by simultaneous printing and overcoat printing described later, respectively.

比較的ランダムな記録方法(以後、同時印字と記載する)では、有色インクと透明インクが同時に印字され、そのタイミングがランダムなため、有色インクの上に透明インクが印字される場合と、透明インクの上に有色インクが印字される場合とが発生し、印字表面の凹凸が増加してしまう。その結果、光の散乱が起こるため、写像性と光沢度が下がりやすい傾向にある(図11(b))。   In a relatively random recording method (hereinafter referred to as simultaneous printing), colored ink and transparent ink are printed at the same time, and the timing is random. In some cases, colored ink is printed on the surface, and the unevenness of the printed surface increases. As a result, light scattering occurs, so that the image clarity and glossiness tend to decrease (FIG. 11B).

また、有色インクと透明インクの印字タイミングが分かれている記録方法では、写像性は低下しにくく、光沢度のみが有色インクと透明インクの量に応じて大きく変化する傾向がある(図11(c))。特に、有色インクに比べて、透明インクを後に塗布する記録方法は(以後、オーバーコート印字と記載する)、画像の光沢度が効率的に下がる。つまり、光沢度が高い領域の上に透明インクを印字すると、その透明インクの量に応じて光沢度は下がる。   Further, in the recording method in which the printing timings of the colored ink and the transparent ink are separated, the image clarity is not easily lowered, and only the glossiness tends to change greatly according to the amounts of the colored ink and the transparent ink (FIG. 11 (c). )). In particular, as compared with colored ink, a recording method in which a transparent ink is applied later (hereinafter referred to as overcoat printing) effectively reduces the glossiness of an image. That is, when a transparent ink is printed on an area having a high glossiness, the glossiness is lowered according to the amount of the transparent ink.

例えば、図12(a)は、Bkインクの印字Dutyに対する光沢度の関係を前述したマイクロヘイズプラスにて測定した結果示している。詳しくは後述するが、本例における印字Dutyは、約3.5plのインクを600dpi×600dpiの画素に8発印字した場合を100%としている。こちらに示すように、Bkインクの印字Dutyの高い部分では、光沢度が高くなっている。この領域に透明インクをオーバーコート印字すると、透明インクの付与量(0%、10%、20%)が増えるにしたがって、光沢度が下がっていく事が、図12(b)に示されている。   For example, FIG. 12A shows the result of measurement of the relationship between the glossiness and the print duty of Bk ink using the above-described micro haze plus. As will be described in detail later, the print duty in this example is 100% when approximately 3.5 pl of ink is printed on 600 dpi × 600 dpi pixels. As shown here, the glossiness is high in the portion where the printing duty of Bk ink is high. FIG. 12B shows that when the transparent ink is overcoated in this region, the glossiness decreases as the applied amount (0%, 10%, 20%) of the transparent ink increases. .

これは、Bkインクよりも、屈折率の低い透明インクをオーバーコートする事により、図11(c)に示すように、透明インクの層がBkインク層の上にでき、最表面における光の反射を減らしているためである(実際には、図11のように透明インクで完全に埋まっていなくても良い。)。   This is because the transparent ink layer is formed on the Bk ink layer as shown in FIG. 11C by overcoating the transparent ink having a lower refractive index than that of the Bk ink. (In actuality, it may not be completely filled with transparent ink as shown in FIG. 11).

また、この時のヘイズに関しては、図12(c)に示すように、どの透明インクの付与量の場合でも、大きくヘイズが変化する事は無かった。しかし、同時印字の場合では、図12(d)に示すように、インク付与量が増えるにしたがって、ヘイズが悪くなっており、表面がくもったような状態になってしまっている。これは、図11(c)に示すように、同時印字をする事で、表面の凹凸が増えたためと考えられる。   Further, with respect to the haze at this time, as shown in FIG. 12C, the haze did not greatly change in any amount of transparent ink applied. However, in the case of simultaneous printing, as shown in FIG. 12 (d), as the ink application amount increases, the haze becomes worse and the surface becomes muddy. This is presumably because the unevenness on the surface increased by simultaneous printing as shown in FIG.

よって、透明インクを付与する際は、有色インクの上に透明インクが付与されるように、オーバーコート印字する事が好ましい。   Therefore, when applying the transparent ink, it is preferable to perform overcoat printing so that the transparent ink is applied on the colored ink.

2 特徴構成
(第1の実施形態)
図14にて、本実施形態の印字(記録)フローを説明する。図1のホスト装置J0012において、画像の第1の印字データ(第1の記録データ)が生成され、印字指令が送られてくる。まず、図2に示すヘッダ情報より、S1401において、装飾印字モード(装飾記録モード)かどうかを判断し、装飾印字モードと通常印字モードの一方が選択される。装飾印字モードであれば、S1402に進み、装飾印字モードの印字を開始する。また、装飾印字モードでなければ、S1403(第2の選択手段)に進み、どの印字モードであるかを判断する。
2. Characteristic configuration (first embodiment)
The printing (recording) flow of this embodiment will be described with reference to FIG. In the host device J0012 of FIG. 1, first print data (first recording data) of an image is generated and a print command is sent. First, it is determined from the header information shown in FIG. 2 whether or not the decoration print mode (decoration recording mode) is selected in S1401, and one of the decoration print mode and the normal print mode is selected. If it is the decoration print mode, the process proceeds to S1402, and printing in the decoration print mode is started. If it is not the decorative print mode, the process advances to S1403 (second selection means) to determine which print mode is being used.

S1403にて、第1の印字モード(第1の記録モード)であれば、S1404に進む。S1404にて、透明インク、有色インク共に指定されたマスクを選択する。また、S1403にて、第2の印字モード(第2の記録モード)であれば、S1405に進む。S1405にて、透明インク、有色インク共に指定されたマスクを選択する。また、S1403にて、第3の印字モード(第3の記録モード)であれば、S1406に進む。S1406にて、透明インク、有色インク共に指定されたマスクを選択する。S1407に進み、選択されたマスクによって、通常印字を開始する。マスクは、画素ごとにインクの記録を許容するかを定めている。   If it is determined in S1403 that the print mode is the first print mode (first recording mode), the process proceeds to S1404. In S1404, a mask designated for both transparent ink and colored ink is selected. If the second print mode (second recording mode) is determined in S1403, the process proceeds to S1405. In S1405, a mask designated for both transparent ink and colored ink is selected. In S1403, if it is the third printing mode (third recording mode), the process proceeds to S1406. In S1406, a mask designated for both transparent ink and colored ink is selected. In step S1407, normal printing is started using the selected mask. The mask defines whether ink recording is allowed for each pixel.

次に、図14のS1401において、装飾印字モードと判断され、S1402に進んだ場合の本発明における装飾印字モードについて説明をする。図15は、それぞれ、本発明のインクジェット記録装置における装飾印字の流れを説明するフローチャート図である。また、装飾印字モードにおける、全体のフローのイメージを、図16(a)にイメージ図として記している。   Next, the decorative print mode in the present invention when it is determined in S1401 in FIG. 14 that the decorative print mode is selected and the process proceeds to S1402 will be described. FIG. 15 is a flowchart illustrating the flow of decorative printing in the inkjet recording apparatus of the present invention. In addition, an image of the entire flow in the decorative print mode is shown as an image diagram in FIG.

まず、図15(b)の装飾印字を行うための装飾印字データ(以下、第2の印字データ(第2の記録データ)と記す)を生成する処理フローについて説明する。最初に、ユーザーが任意のアプリにおいて、装飾をしたい部分を指定し、そこに文字や図形を描く。そして、図1のホスト装置J0012のモニタに表示されるUI画面において、ユーザーは装飾印字データ作成を選択し、第2の印字データを作成する。まず、S1511にて、まず空の第2の印字データを作成し、次にS1512に進み、第2の印字データにページヘッダを書き込む。ページヘッダは、ページID、印刷設定、ページサイズ、幅、高さ、ページデータ一位置等により構成される。ページIDは、そのページを一意に識別するための値である。印刷設定は、フォームファイル作成モードでの印刷実行時の各種印刷設定である。この印刷設定には、用紙サイズや印刷の向きに関する情報などが含まれている。ページサイズは、ページヘッダが参照する透明インクの付与量変更領域(装飾記録領域)のサイズをバイト単位で表す。幅、高さは、ページヘッダが参照する透明インクの付与量変更領域の幅と高さをピクセル単位で表し、第2の印字データの先頭からのオフセット位置が格納される。   First, a processing flow for generating decorative print data (hereinafter referred to as second print data (second recording data)) for performing decorative print in FIG. 15B will be described. First, the user designates a part to be decorated in an arbitrary application, and draws characters and figures there. Then, on the UI screen displayed on the monitor of the host device J0012 in FIG. 1, the user selects creation of decorative print data and creates second print data. First, in S1511, first, empty second print data is created, and then, in S1512, a page header is written in the second print data. The page header includes a page ID, print settings, page size, width, height, page data one position, and the like. The page ID is a value for uniquely identifying the page. The print settings are various print settings when executing printing in the form file creation mode. This print setting includes information on the paper size and the print direction. The page size represents the size of the transparent ink application amount change area (decoration recording area) referred to by the page header in bytes. The width and height represent the width and height of the transparent ink application amount changing area referred to by the page header in units of pixels, and the offset position from the top of the second print data is stored.

S1512でページヘッダを書き込んだ後、S1513に進み、現在ページの印刷ジョブを元にラスタライズを行い、多値のラスターデータを作成する。S1514では、多値のラスターデータを二値化し、二値のラスターデータを作成する。ここでは、多値のラスターデータにおいて、純白の領域を「1」、純白以外の領域を「0」として、二値化する。この二値のラスターデータが、現在ページにおける透明インクの付与量変更領域情報を表し、装飾印刷時に、「0」の領域における透明インクの付与量は変更される。そして、S1516に進み、このようにして作成された二値のラスターデータを第2の印字データに書き込み、第2の印字データをパソコン等の外部記憶装置(不図示)における、所定の場所に保存をする。   After the page header is written in S1512, the process proceeds to S1513, where rasterization is performed based on the print job of the current page, and multi-value raster data is created. In S1514, the multi-value raster data is binarized to create binary raster data. Here, in the multi-value raster data, binarization is performed by setting a pure white area as “1” and a non-white area as “0”. The binary raster data represents the transparent ink application amount change area information in the current page, and the transparent ink application quantity in the “0” area is changed during decorative printing. In step S1516, the binary raster data created in this way is written to the second print data, and the second print data is stored in a predetermined location in an external storage device (not shown) such as a personal computer. do.

次に、装飾印刷を行うフローについて、図15(a)のフローチャート図にて説明する。装飾印刷をする場合は、図1のホスト装置J0012のモニタに表示されるUI画面において、装飾印刷を選び、事前に作成している第2の印字データを選択し、元画像の第1の印字データを生成する。装飾印刷に用いられるのは光沢紙(光沢系の記録媒体)である。   Next, the flow for performing decorative printing will be described with reference to the flowchart of FIG. In the case of decorative printing, on the UI screen displayed on the monitor of the host device J0012 in FIG. 1, the decorative printing is selected, the second print data created in advance is selected, and the first print of the original image is performed. Generate data. Glossy paper (glossy recording medium) is used for decorative printing.

まず、S1501〜S1503にて、前述した前段処理(J0002)、後段処理(J0003)、γ補正(J0004)を行う。これらのデータの作成は、図1にて説明した流れと同様なので、説明は割愛する。ここでは、8ビットの多値のデータにする所まで変換しており、透明インクCLは、印刷範囲全体で何らかの値を持つ。次にS1504に進み、保存してある第2の印字データを読み込み、S1505にて、ヘッダ情報を参照する。   First, in S1501 to S1503, the above-described pre-processing (J0002), post-processing (J0003), and γ correction (J0004) are performed. The creation of these data is the same as the flow described with reference to FIG. Here, conversion is performed up to a point where 8-bit multi-value data is obtained, and the transparent ink CL has some value in the entire printing range. In step S1504, the stored second print data is read. In step S1505, the header information is referred to.

次に、S1506に進み、第2の印字データより、装飾印字を行う領域を指定する領域情報をRAM105に読み込む。次に、S1507に進み、S1503の出力γ補正処理後の透明インクプレーン情報を第1の印字データより読み込み、透明インクの付与量変更領域情報に基づき、第1の印字データにおける装飾印字を行う領域の透明インクの付与量を、あらかじめ指定された付与量に変更する。具体的には、透明インクの付与量変更領域の値が「0」である画素について、出力γ補正処理後の透明インクプレーンの画素値を変更する処理を行う。透明インクの付与量変更領域の値が「1」である画素、あるいは、透明インクの付与量変更領域が存在しない領域に対しては、出力γ処理後の透明インクプレーンの値は変更しない。次にS1508に進み、ハーフトーン処理を行い第1の印字データをインクジェット記録装置に送信し、S1506で印刷をする事で、装飾印字が完成する。   In step S 1506, area information for designating an area for decorative printing is read into the RAM 105 from the second print data. In step S1507, the transparent ink plane information after the output γ correction processing in step S1503 is read from the first print data, and the decorative print in the first print data is performed based on the transparent ink application amount change area information. The amount of the transparent ink applied is changed to a predetermined amount. Specifically, a process of changing the pixel value of the transparent ink plane after the output γ correction process is performed for the pixel whose value of the transparent ink application amount changing region is “0”. The value of the transparent ink plane after the output γ process is not changed for a pixel in which the value of the transparent ink application amount change area is “1” or an area where the transparent ink application quantity change area does not exist. In step S1508, halftone processing is performed, the first print data is transmitted to the ink jet recording apparatus, and printing is completed in step S1506.

以上により、装飾したい部分の透明インクのインク付与量を変化させる事で、光沢の差を出し、装飾効果を出すことができる。   As described above, by changing the ink application amount of the transparent ink at the portion to be decorated, a difference in gloss can be obtained and a decoration effect can be obtained.

本実施形態では、第1〜3の印字モードを、通常印字モード(通常記録モード)として使用し、様々な記録媒体へ画像を印字すると共に、特殊モードとして、透明インクの付与量を変更することによって装飾効果を出す、装飾印字モードをもたせる。これにより、特殊な構成を持つ事なく簡易な構成で、通常画像を印字する事と装飾された画像を印字することが可能となる。   In the present embodiment, the first to third printing modes are used as normal printing modes (normal recording modes), and images are printed on various recording media, and the amount of transparent ink applied is changed as a special mode. Gives a decorative print mode that produces a decorative effect. Thus, it is possible to print a normal image and a decorated image with a simple configuration without having a special configuration.

(第2の実施形態)
次に、本発明の特徴構成に関する第2の実施形態を説明する。
図13は、記録ヘッド1をノズル方向から見た図であり、本発明のインクジェット記録装置における、通常印字モードの各印字モードでのノズルの使い方を示す図である。図において、インク名の書いてある矩形は、それぞれのノズルを表しており、使用するノズルは、塗りつぶしてあり、使用しないノズルは、白くなっている。本例では、1例として、2チップ構成で記録ヘッド1を記しているが、この構成に限られる事はない。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment relating to the characteristic configuration of the present invention will be described.
FIG. 13 is a diagram of the recording head 1 as viewed from the nozzle direction, and is a diagram illustrating how the nozzles are used in each printing mode of the normal printing mode in the inkjet recording apparatus of the present invention. In the figure, rectangles with ink names written represent the respective nozzles, the nozzles to be used are filled, and the nozzles not to be used are white. In this example, the recording head 1 is described as a two-chip configuration as an example, but the configuration is not limited to this.

前述の通り、本例の記録装置は、シアン(C)、ライトシアン(Lc)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(Lm)、イエロー(Y)、レッド(R)、第1ブラック(K1)、第2ブラック(K2)、グレー(Gray)、透明インク(CL)の10色インクによって記録を行う。ここで、第1ブラック(K1)は、光沢紙に用いるフォトブラック、第2ブラック(K2)は、普通紙やファインアート紙に用いるマットブラックとする。   As described above, the recording apparatus of this example includes cyan (C), light cyan (Lc), magenta (M), light magenta (Lm), yellow (Y), red (R), first black (K1), first Recording is performed with 10 color inks of 2 black (K2), gray (Gray), and transparent ink (CL). Here, the first black (K1) is photo black used for glossy paper, and the second black (K2) is matte black used for plain paper or fine art paper.

図13(a)は、第1の印字モードにおける、透明インク使用・不使用と各色ノズルの使い方を示す。第1の印字モードは、主に普通紙やファインアート紙に用いる印字モードで、透明インク(CL)を使用せず、透明インク(CL)と第1ブラック(K1)以外のインクで印字を行う。第1の印字モードが選ばれた場合、有色インクは、どの色においても、図5(a)に示すような、全てのノズルを使用するフルノズルマスクが選択され、全ノズルで印字される。   FIG. 13A shows the use / nonuse of transparent ink and the usage of each color nozzle in the first print mode. The first printing mode is a printing mode mainly used for plain paper and fine art paper, and does not use transparent ink (CL), and performs printing with ink other than transparent ink (CL) and first black (K1). . When the first printing mode is selected, a full-nozzle mask using all nozzles as shown in FIG. 5A is selected and printed by all the nozzles for colored ink in any color.

図13(b)は、第2の印字モードにおける、透明インク使用・不使用と各色ノズルの使い方を示す。第2の印字モードは、主に光沢紙に用いる印字モードで、印字速度優先のモードの場合に使用する。第2の印字モードでは、透明インクを使用し、第2ブラック(K2)以外のインクで印字を行う。第2の印字モードが選ばれた場合、有色インク・透明インクのどの色においても、図5(a)に示すような、全てのノズルを使用するフルノズルマスクが選択され、全ノズルで印字されるため、透明インクと有色インクが同印字走査時に印字される。   FIG. 13B shows the use / nonuse of transparent ink and the usage of each color nozzle in the second print mode. The second print mode is a print mode mainly used for glossy paper, and is used in the case of the print speed priority mode. In the second printing mode, a transparent ink is used and printing is performed with an ink other than the second black (K2). When the second printing mode is selected, a full nozzle mask using all nozzles as shown in FIG. 5 (a) is selected and printed by all nozzles for any color ink or transparent ink. Therefore, the transparent ink and the colored ink are printed during the same printing scan.

図13(c)は、第3の印字モードにおける、透明インク使用・不使用と各色ノズルの使い方を示す。第3の印字モードは、主に光沢紙に用いる印字モードで、画質優先の印字モードとして使用する。第3の印字モードでは、透明インクを使用し、第2ブラック(K2)以外のインクで印字を行う。第3の印字モードが選ばれた場合、透明インクのオーバーコート印字を実現するために、図5(b)、(c)に示すような実質6パスで完成するマスクを一例として用意する。これを、有色インクのインクグループと、透明インクのインクグループとに分ける。そして、それぞれのインクグループ毎に、図5のマスクを選択する。図5(b)は、有色インクのインクグループに使うマスクで、先に印字をするためのマスクである。これを用いると、6パス中、前半の3パスで印字を完成させる。後半の白い部分に関しては、マスクが無いので印字はされない。そして、図5(c)は、透明インクのインクグループに用いられるマスクで、オーバーコート印字をするためのマスクである。図5(b)とは逆で、6パス中、後半の3パスで印字を完成させる。こうする事で、有色インク印字走査よりも、相対的に後の印字走査により透明インクの印字走査を行う事が可能になり、図11(c)のイメージ図のように、透明インクをオーバーコート印字する事が可能となる。また、本実施形態では、一例として6パスマスクを例に挙げたが、有色インク、透明インクのパス数は、このパスに限定される事は無い。   FIG. 13C shows the use / nonuse of transparent ink and the usage of each color nozzle in the third printing mode. The third print mode is a print mode mainly used for glossy paper, and is used as a print mode giving priority to image quality. In the third printing mode, a transparent ink is used, and printing is performed with an ink other than the second black (K2). When the third print mode is selected, a mask that is completed in substantially 6 passes as shown in FIGS. 5B and 5C is prepared as an example in order to realize overcoat printing with transparent ink. This is divided into a colored ink group and a transparent ink group. Then, the mask shown in FIG. 5 is selected for each ink group. FIG. 5B is a mask used for the ink group of colored ink, and is a mask for printing first. When this is used, printing is completed in the first three passes out of six passes. The white part in the latter half is not printed because there is no mask. FIG. 5C is a mask used for the ink group of transparent ink, and is a mask for overcoat printing. Contrary to FIG. 5B, printing is completed in the latter three passes of the six passes. By doing so, it becomes possible to perform the transparent ink printing scan by the printing scanning relatively later than the colored ink printing scanning, and the transparent ink is overcoated as shown in the image diagram of FIG. It becomes possible to do. In this embodiment, a 6-pass mask is taken as an example, but the number of passes of colored ink and transparent ink is not limited to this pass.

以上のように、通常印字モードを複数持つ事によって、様々な記録媒体に対して、それぞれ特徴をもった印刷を行う事が可能である。   As described above, by having a plurality of normal printing modes, it is possible to perform printing with various characteristics on various recording media.

(第3の実施形態)
次に、本発明の特徴構成に関する第3の実施形態を説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment relating to the characteristic configuration of the present invention will be described.

前述した通り、装飾印刷は、光沢の差を任意に出す事によって、装飾効果を出している。そのため、透明インクの使用は必須である。よって、装飾印字モードは、透明インクを使用するモードを使って印字を行う。その中でも、光沢を保ちつつ装飾の効果を出すためには、図13(d)のように、装飾印字モードの透明インク(CL’)をオーバーコート印字する事が好ましい(第2の装飾記録モード)。   As described above, decorative printing produces a decorative effect by arbitrarily giving a difference in gloss. Therefore, the use of transparent ink is essential. Therefore, in the decorative print mode, printing is performed using a mode that uses transparent ink. Among them, in order to produce a decoration effect while maintaining gloss, it is preferable to perform overcoat printing with the transparent ink (CL ′) in the decoration printing mode as shown in FIG. 13D (second decoration recording mode). ).

オーバーコート印字を行った時の記録媒体上のドット断面イメージ図が、図11(c)である。このように、透明インクが、有色インクにオーバーコート印字される形となる。これにより、図12(b)に示すように、透明インクの付与量を増やす事で光沢度が下げ、付与量を減らす事で光沢度が上げるで、光沢度の高低差をわざと出す事が可能であり、これを装飾効果に使う。   FIG. 11C is a dot cross-sectional image diagram on the recording medium when overcoat printing is performed. Thus, the transparent ink is overprinted on the colored ink. As a result, as shown in FIG. 12B, the glossiness is lowered by increasing the amount of the transparent ink applied, and the glossiness is increased by reducing the amount of the ink applied. This is used for the decoration effect.

さらに、透明インクをオーバーコート印字しているので、ブロンズ現象(例えば、Cyanインクを使った部分の反射光がマゼンタ色に色付くような、正反射光の色付き現象)を改善させる事もできる。逆に、透明インクの付与量を減らしていけば、このブロンズ現象(正反射光の色付き現象)が出てくるのである。よって、有色インクの色によっては、ブロンズ色の変化も合わせて出す事ができ、これも装飾効果に使う事ができる。   Further, since the transparent ink is overcoated, the bronze phenomenon (for example, the coloring phenomenon of the regular reflection light in which the reflected light of the portion using the Cyan ink is colored magenta) can be improved. Conversely, if the amount of transparent ink applied is reduced, this bronze phenomenon (colored phenomenon of specular reflection light) appears. Therefore, depending on the color of the colored ink, a change in bronze color can also be produced, and this can also be used for a decoration effect.

また、透明インクをオーバーコートになるように印字させる事で、印字物表面の凹凸を増やさないようにし、出来るだけ印字物表面での乱反射を起こさせないようにする。これによって、写像性の悪化を出来るだけ少なくした装飾印刷を行う事が可能となる。   Further, by printing the transparent ink so as to form an overcoat, unevenness on the surface of the printed material is prevented from increasing, and irregular reflection on the surface of the printed material is prevented as much as possible. This makes it possible to perform decorative printing with as little deterioration of image clarity as possible.

もちろん、図13(e)のように、装飾印字モードの透明インク(CL’)と有色インクを同時印字した場合(第1の装飾記録モード)でも、透明インクの付与量で、表面形状が変化するので、装飾の効果は表せる。図12(d)に示すように、透明インクの付与量が増えれば、表面において、凹凸が発生しやすく、ヘイズが上がっている。逆に、透明インクの付与量が減れば、表面における凹凸は少なくなるので、ヘイズも改善する方向になるからである。この光沢の変化を利用して、装飾効果を出す事ができる。   Of course, as shown in FIG. 13E, even when the transparent ink (CL ′) in the decorative print mode and the colored ink are simultaneously printed (first decorative recording mode), the surface shape changes depending on the applied amount of the transparent ink. Therefore, the effect of decoration can be expressed. As shown in FIG. 12D, when the amount of the transparent ink applied is increased, unevenness is likely to occur on the surface and haze is increased. Conversely, if the applied amount of the transparent ink is reduced, the unevenness on the surface is reduced, so that the haze is also improved. By using this change in gloss, a decorative effect can be produced.

また、この光の散乱を逆に利用し、ブロンズ現象(正反射光の色付き現象)を改善させる事ができる。図11(b)の光の反射のイメージ図に示すように、光の散乱により、正反射光の強さが弱まるので、ブロンズ現象(正反射光の色付き現象)が改善されて見える。透明インクの付与量を変化させる事で、このブロンズ現象も変化させる事ができ、例えばCyanのように色によっては、装飾効果に使う事も可能である。   In addition, this light scattering can be used in reverse to improve the bronze phenomenon (colored phenomenon of regular reflection light). As shown in the image of light reflection in FIG. 11B, the intensity of specular reflection light is weakened due to light scattering, so that the bronze phenomenon (colored phenomenon of specular reflection light) appears to be improved. By changing the amount of transparent ink applied, this bronze phenomenon can also be changed. For example, depending on the color such as Cyan, it can be used for a decorative effect.

しかし、オーバーコート印字をする方が、同時印字をするよりも、表面形状を荒らさずに、装飾の効果を出す事ができるので、装飾印字モードには、オーバーコート印字を用いることが好ましい。   However, it is preferable to use overcoat printing in the decoration print mode because the effect of decoration can be obtained without roughening the surface shape when overcoat printing is performed rather than simultaneous printing.

本実施形態では、透明インクを用いてオーバーコート印字又は同時印字を行う事で、装飾効果を出すことが出来る。その中でも、オーバーコート印字となるように印字させる事で、印字表面の凹凸を増やさないようにし、出来るだけ印字物表面での乱反射を起こさせないようにする。これにより、写像性の悪化を可能な限り抑制することで、装飾効果と光沢写真を両立させた装飾印字が可能となる。   In the present embodiment, a decorative effect can be obtained by performing overcoat printing or simultaneous printing using transparent ink. Among them, by performing printing so as to be overcoat printing, the unevenness of the printing surface is prevented from increasing, and the irregular reflection on the printed material surface is prevented as much as possible. This makes it possible to perform decorative printing that achieves both a decorative effect and a glossy photograph by suppressing deterioration in image clarity as much as possible.

また、本実施形態では第1〜第3の記録モードを有する場合について説明したが、これら3つの記録モードのうち、少なくとも2つの記録モードを有していればよい。   In the present embodiment, the case of having the first to third recording modes has been described. However, it is only necessary to have at least two of the three recording modes.

1 記録ヘッド
100コントローラ
1 Recording head 100 controller

Claims (6)

色材を含む有色インクと色材を含まない透明インクとの少なくとも一方を記録ヘッドから吐出させつつ記録媒体を走査して画像を記録するインクジェット記録装置であって、
画像情報を含む第1の記録データに基づいて前記記録ヘッドを記録走査させる通常記録モードと、
前記第1の記録データと、当該第1の記録データの前記透明インクを使用する領域において当該透明インクの付与量を他の領域とは変更させる装飾記録領域を規定する第2の記録データとに基づいて前記記録ヘッドを記録走査させる装飾記録モードと、
前記通常記録モードおよび前記装飾記録モードの一方を選択する選択手段と、
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus for recording an image by scanning a recording medium while discharging at least one of a colored ink containing a color material and a transparent ink not containing a color material from a recording head,
A normal recording mode for recording and scanning the recording head based on the first recording data including image information;
The first recording data and the second recording data defining a decorative recording area for changing the amount of the transparent ink applied to the other area in the area using the transparent ink of the first recording data. A decorative recording mode for recording and scanning the recording head based on;
Selecting means for selecting one of the normal recording mode and the decorative recording mode;
An ink jet recording apparatus comprising:
前記選択手段は、前記第1の記録データに含まれる制御情報に基づいて、前記通常記録モードおよび前記装飾記録モードの一方を選択する、ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects one of the normal recording mode and the decoration recording mode based on control information included in the first recording data. 前記通常印字モードは、前記有色インクのみを用いて記録する第1の記録モード、前記有色インクを用いた記録走査と同一の走査において前記透明インクを記録する第2の記録モード、および、前記有色インクを用いた記録走査よりも相対的に後の走査において前記透明インクを記録する第3の記録モードのうち、少なくとも2つの記録モードを含み、
前記記録モードのいずれかを選択する第2の選択手段を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The normal printing mode includes a first recording mode for recording using only the colored ink, a second recording mode for recording the transparent ink in the same scan as the recording scan using the colored ink, and the colored Including at least two recording modes among the third recording modes for recording the transparent ink in a scan relatively later than the recording scan using ink,
The inkjet recording apparatus according to claim 1, further comprising a second selection unit that selects any one of the recording modes.
前記第2の選択手段により選択された通常記録モードに応じた、画素ごとにインクの記録を許容するかを定めたマスクを設定する設定手段をさらに有する、ことを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。   4. The apparatus according to claim 3, further comprising a setting unit that sets a mask that determines whether ink recording is permitted for each pixel according to the normal recording mode selected by the second selection unit. 5. Inkjet recording apparatus. 前記装飾記録モードは、前記有色インクを用いた記録走査と同一の走査において前記透明インクを記録する第1の装飾記録モード、および、前記有色インクを用いた記録走査よりも相対的に後の走査において前記透明インクを記録する第2の装飾記録モードの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1のインクジェット記録装置。   The decorative recording mode includes a first decorative recording mode for recording the transparent ink in the same scan as the recording scan using the colored ink, and a scan relatively later than the recording scan using the colored ink. The inkjet recording apparatus according to claim 1, further comprising at least one of a second decorative recording mode for recording the transparent ink. 前記装飾記録モードに使われる記録媒体は、光沢系の記録媒体であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   6. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium used in the decorative recording mode is a glossy recording medium.
JP2010194747A 2010-08-31 2010-08-31 Inkjet recorder Pending JP2012051199A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194747A JP2012051199A (en) 2010-08-31 2010-08-31 Inkjet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194747A JP2012051199A (en) 2010-08-31 2010-08-31 Inkjet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012051199A true JP2012051199A (en) 2012-03-15

Family

ID=45905133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194747A Pending JP2012051199A (en) 2010-08-31 2010-08-31 Inkjet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012051199A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218616A (en) * 2012-04-11 2013-10-24 Ricoh Co Ltd Print control device, print control system, and program
JP2013233711A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2013233714A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, ink-jet recording apparatus, and image processing method
JP2013233715A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
JP2013233713A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
WO2015033941A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 株式会社ミマキエンジニアリング Decorative body, decorative body assembly, method of manufacturing decorative body, and inkjet printer
US10046556B2 (en) 2015-04-20 2018-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method and image recording apparatus
JP2020082611A (en) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社リコー Device for discharging liquid, printing method, and glossiness control method of printing image

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218616A (en) * 2012-04-11 2013-10-24 Ricoh Co Ltd Print control device, print control system, and program
JP2013233711A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2013233714A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, ink-jet recording apparatus, and image processing method
JP2013233715A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
JP2013233713A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc Image processing apparatus, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
WO2015033941A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 株式会社ミマキエンジニアリング Decorative body, decorative body assembly, method of manufacturing decorative body, and inkjet printer
JP2015048137A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ミマキエンジニアリング Decoration body, decoration body assembly, decoration manufacturing method, and ink jet printer
CN105492331A (en) * 2013-09-03 2016-04-13 株式会社御牧工程 Decorative body, decorative body assembly, method of manufacturing decorative body, and inkjet printer
US10046556B2 (en) 2015-04-20 2018-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method and image recording apparatus
JP2020082611A (en) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社リコー Device for discharging liquid, printing method, and glossiness control method of printing image
JP7192439B2 (en) 2018-11-29 2022-12-20 株式会社リコー Apparatus for ejecting liquid, printing method, and method for controlling glossiness of printed image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539117B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5539122B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP5620702B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5539120B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5539118B2 (en) Inkjet recording device
JP5901200B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recorded material
JP5988679B2 (en) Image processing apparatus, ink jet recording apparatus, and image processing method
JP5618496B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2012051199A (en) Inkjet recorder
JP5943698B2 (en) Image processing device
JP5539119B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and ink jet recording method
JP2012011727A (en) Inkjet recording apparatus
JP5988909B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9007653B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for printing an image using colored ink and clear liquid
JP6141030B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6141124B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording system
JP5859059B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2011121209A (en) Recording apparatus, and recording method