JP2012048411A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012048411A
JP2012048411A JP2010188837A JP2010188837A JP2012048411A JP 2012048411 A JP2012048411 A JP 2012048411A JP 2010188837 A JP2010188837 A JP 2010188837A JP 2010188837 A JP2010188837 A JP 2010188837A JP 2012048411 A JP2012048411 A JP 2012048411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover
display screen
display
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010188837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5066235B2 (ja
Inventor
Izen Sakuma
怡然 作間
Minoru Enomoto
稔 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010188837A priority Critical patent/JP5066235B2/ja
Priority to US13/218,314 priority patent/US20120051023A1/en
Publication of JP2012048411A publication Critical patent/JP2012048411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066235B2 publication Critical patent/JP5066235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】外部ストレスに対する耐性の向上が要望されている。
【解決手段】表示画面を有する表示装置と、前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、前記第1筐体の前記第2面に取り付けられ、前記第1筐体の周縁に沿って前記第1筐体のコーナー部分を覆った第1覆い部材と、前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される第2覆い部と、を備えた。
【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、電子機器に関する。
電子機器は、堅牢性を向上させた筐体を備えることがある。
特開2005−19866号公報
近年の電子機器は、外部ストレスに対する耐性のさらなる向上が要望されている。
一つの実施形態に係る電子機器は、表示画面を有する表示装置と、前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、前記第1筐体の前記第2面に取り付けられ、前記第1筐体の周縁に沿って前記第1筐体のコーナー部分を覆った第1覆い部材と、前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される第2覆い部と、を備えた。
一つの実施形態に係る電子機器は、表示画面を有する表示装置と、前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される覆い部と、を備えた。
第1の実施形態に係る電子機器において表示ユニットが第1の位置にある状態を示す斜視図。 第1の実施形態に係る電子機器において表示ユニットが第2の位置にある状態を示す斜視図。 図1中に示された電子機器のF3−F3線に沿った断面図。 図1中に示された電子機器の本体ユニットの上壁を示す図。 図4中に示された電子機器の本体ユニットの内部を示す図。 図3中に示された覆い部が外部部材と衝突することで変形した状態を示した図。 図3中に示された覆い部が外部部材と衝突することで破損した状態を示した図。 第2の実施形態に係る電子機器を示す斜視図。
以下にいくつかの実施形態をノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、ノートPC)及びテレビに適用した図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1乃至図7は、第1の実施形態に係る電子機器1を開示している。電子機器1は、例えばノートPCである。なお本発明が適用可能な電子機器は、上記に限定されるものではない。本発明は、例えばテレビのような表示装置や、録画再生装置、PDA(Personal digital Assistant)、ゲーム機などを含む種々の電子機器に広く適用可能である。
先ずは、図1及び図2を参照しながら本実施例の電子機器の外観構成を説明する。図1は、第1の実施形態に係る電子機器において表示ユニットが第1の位置にある状態を示す斜視図である。図2は、第1の実施形態に係る電子機器において表示ユニットが第2の位置にある状態を示す斜視図である。
図1及び図2に示すように、電子機器1は、本体ユニット2と、表示ユニット3と、ヒンジ4とを備えている。本体ユニット2は、メインボードを搭載した電子機器本体である。本体ユニット2は、筐体(第2筐体)5を備えている。筐体5は、上壁(第3面)6、下壁(第4面)7、周壁(側面)8、及びコーナー部80a,80b,80c,80dを有し、扁平な箱状に形成されている。
下壁7は、電子機器1を机上に置いた時に、その机上面に向かい合う。下壁7は、机上面に対して略平行になる。上壁6は、下壁7との間に空間を空けて、下壁7と略平行(すなわち略水平)に広がる。上壁6には、キーボード9が取り付けられている。周壁8は、下壁7に対して起立し、下壁7の周縁部と上壁6の周縁部との間を繋いでいる。
筐体5は、ベース11と、カバー12とを有する。ベース11は、下壁7と、周壁8の一部とを含む。カバー12は、上壁6と、周壁8の一部とを含む。カバー12とベース11とが組み合わされることで、筐体5が形成されている。
筐体5は、表示ユニット3が回動可能に連結された後端部13と、この後端部13とは反対側に位置した前端部14とを有する。周壁8は、前壁8a、後壁8b、左側壁8c、及び右側壁8dを有する。前壁8aは、前端部14において筐体5の幅方向(左右方向)に延びている。後壁8bは、後端部13において筐体5の幅方向に延びている。左側壁8c及び右側壁8dは、それぞれ筐体5の奥行方向(前後方向)に延びて、前壁8aの端部と後壁8bの端部とを繋いでいる。
表示ユニット3は、ヒンジ4によって、本体ユニット2の後端部13に回動可能(開閉可能)に連結されている。表示ユニット3は、図1に示すような本体ユニット2に対して起こされた開き位置(第1位置)と、図2に示すような本体ユニット2を上方から覆うように倒された閉じ位置(第2位置)との間で回動可能である。
図1に示すように、表示ユニット3は、表示筐体(第1筐体)15と、この表示筐体15に収容された表示パネル(表示装置)16とを備えている。表示筐体15は、前壁(第1面)15a、後壁(第2面)15b、周壁(側面)15c、及びコーナー部150a,150b,150c,150dを有し、扁平な箱状に形成されている。
表示パネル16の表示画面16aは、表示筐体15の前壁15aに設けられた開口部15a1を通じて外部に露出可能になっている。前壁の反対側には後壁15bが位置される。後壁15bは、表示パネルの背面を保護している。
表示筐体15は、マスク151と、カバー152とを有する。マスク151は、前壁15aと、表示筐体15の周壁の一部とを含む。カバー152は、後壁15bと、表示筐体15の周壁の一部とを含む。マスク151とカバー152とが組み合わされることで、表示筐体15が形成されている。
図2に示すように、後壁15bは、第1弾性部材(第1覆い部)31a,31b,31c,31dを有する。第1弾性部材31は、表示筐体15の周縁即ちカバー152の周縁に沿ってコーナー部150a,150b,150c,150dに其々対応されて取り付けられている。第1弾性部材31a,31b,31c,31dは、カバー152のコーナー部150a,150b,150c,150dに対応する部分をそれぞれ覆っている。尚、ここでは、4箇所のコーナー部150a,150b,150c,150dを覆った例を示しているが、これらのコーナー部に対応したカバー152の領域を覆うことができればこれに限らない。
図1に示すように、上壁6は、キーボード9が取り付けられるキーボード載置部17と、パームレスト18と、第2弾性部材(第2覆い部、覆い部)32a,32b,32c,32dと、を有する。第1弾性部材31は、表示筐体15の周縁即ちカバー152の周縁に沿ってコーナー部150a,150b,150c,150dに其々対応されて取り付けられている。表示筐体15のコーナー部150a,150b,150c,150dに対応する箇所にとりつけられた第1弾性部材31a,31b,31c,31dは、表示筐体15の厚み方向で筐体表示筐体15の後壁15bよりも一部が外側に位置する。
第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、カバー12のコーナー部80a,80b,80c,80dに対応する部分をそれぞれ覆っている。尚、ここでは、4箇所のコーナー部80a,80b,80c,80dを覆った例を示しているが、これらのコーナー部に対応したカバー12の領域を覆うことができればこれに限らない。
図1に示すように、パームレスト18は、キーボード載置部17よりも手前側、つまりキーボード載置部17と前壁8aとの間に設けられている。キーボード載置部17は、パームレスト18に対して筐体5の内側に窪んでいる。これにより、キーボード載置部17に取り付けられたキーボード9の上面は、パームレスト18の上面と略同じか少し高くに位置する。
次に、図3乃至図7を参照しながら、第1弾性部材31a,31b,31c,31dおよび第2弾性部材32a,32b,32c,32dの構成について説明する。図3は、図2中に示された電子機器のF3−F3線に沿った断面図である。図4は、図1中に示された電子機器の本体ユニットの上壁を示す図である。図5は、図4中に示された電子機器の本体ユニットの内部を示す図である。
筐体5及び表示筐体15は、図示しないプリント回路板や表示パネル16等の収容部品が内蔵された空間を有する。筐体5及び表示筐体15は、例えば樹脂材料で構成され、内面に図示しない導電被膜の塗装がそれぞれ形成されている。
図3に示すように、上壁6のコーナー部80b,80cに対応する箇所にとりつけられた第2弾性部材32b,32cは、筐体5及び表示筐体15の周壁よりも一部が外側に位置する。第2弾性部材32b,32cは、第1弾性部材31b,31cよりもそれぞれ一部が外側に位置されている。即ち、第2弾性部材32b,32cの周縁を含む本体ユニット2の最大外縁寸法は、第1弾性部材31b,31cの周縁を含む表示ユニット3の最大外縁寸法よりも大きい。
図3に示すように、筐体5の厚みは、表示筐体15の厚みより大きい。また、本体ユニット2は、内部に図示しない冷却モジュールやHDDなどの重量物を有し、表示ユニット3よりも重い。また、筐体5及び表示筐体15は、表示ユニット3を閉じた位置即ち第2位置で電子機器1の厚みを薄く見せるため、後ろ側即ちヒンジ4側の厚みを、前側即ちパームレスト側の厚みよりも大きく設計してある。そして、筐体5に収容された収容部品のうち比較的大きいものがヒンジ4側に寄せられること、また金属製のヒンジ4の重量が加算されることによって、後ろ側に重心が寄っている。
このような構成を有することで、例えば、本実施例の電子機器1を落としてしまったときにコーナー部80b,80cから地面に衝突する可能性が高く、特に第2弾性部材32b,32cが電子機器1の中で最初に地面に接触する可能性が高くなる。この場合、本実施例の電子機器1では、第2弾性部材32b,32cの弾性により、ストレスを吸収することができ、電子機器1に伝わる衝撃を緩和させることができる。
図4および図5に示すように、第1弾性部材31および第2弾性部材32は、それぞれ筐体5及び表示筐体15の四隅に対応する4箇所に配置されている。第1弾性部材31および第2弾性部材32は、「L」字形状・「U」字形状・「く」字形状・半円形状などの形状でそれぞれ筐体5及び表示筐体15の四隅を保護している。
図3および図4に示すように、第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、筐体5に接合するための樹脂材料32a1,32b1,32c1,32d1と、これらの樹脂材料32a1,32b1,32c1,32d1に其々接合された、例えばゴムなどの弾性材料32a2,32b2,32c2,32d2とで構成される。
第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、クッション部材として機能する。具体的に、第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、表示ユニット3が本体ユニット2に被さった位置、すなわち、ディスプレイキャビネット3のマスク15aが本体ユニット2に対向する位置に回転した際に、本体ユニット2に突き当たる(当接する)ようになっている。
次に、図6乃至図7を参照しながら、第1弾性部材31a,31b,31c,31dおよび第2弾性部材32a,32b,32c,32dの効果について説明する。図6および図7は、電子機器1を落下させた場合、コーナー部80a,80b,80c,80dまたはコーナー部150a,150b,150c,150dから地面に衝突する様子を示した図である。図6は、図3中に示された覆い部が外部部材と衝突することで変形した状態を示した図である。図7は、図3中に示された覆い部が外部部材と衝突することで破損した状態を示した図である。尚ここでは、第2弾性部材32bが設けられたコーナー部80b近傍の状態を例に挙げて説明しているが、他の第2弾性部材及び第1弾性部材の機能も同様である。
上述した通り、本実施例の電子機器1では、落としてしまったときにコーナー部80a,80b,80c,80d(特に、コーナー部80b,80c)から地面に衝突する可能性が高く、第2弾性部材32b,32cが電子機器1の中で最初に地面に接触する可能性が高くなる。
この場合、図6に示すように本実施例の電子機器1では、第1及び第2弾性部材の弾性が筐体5を構成する材料の弾性よりも大きい。このため第2弾性部材の弾性により、ストレスを吸収することができ、電子機器1に伝わる衝撃を緩和させることができる。
また、図5に示すように本実施例の電子機器1では、表示筐体15及び本体筐体5と第1及び第2弾性部材とが其々別体として構成されている。コーナー部80a,80b,80c,80d及びコーナー部150a,150b,150c,150dには、開口部80a1,80b1,80c1,80d1及びコーナー部150a1,150b1,150c1,150d1が設けられ、これらを覆うように第1弾性部材31a,31b,31c,31dおよび第2弾性部材32a,32b,32c,32dが設けられている。尚、図5には説明を簡単にするため、コーナー部80d近傍の領域を示したが、他の構成も同様である。
このような構成により、本実施例の電子機器1では、コーナー部近傍で強い衝撃を受けた際、第1及び第2弾性部材の弾性によってストレスを吸収するだけではなく、図7に示すように、第1及び第2弾性部材が本体筐体および表示筐体から分離することで、これらの筐体にストレスを伝えることなく応力を逃がすことができる。
続いて図8を参照して、電子機器の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の電子機器の一例であるポータブルコンピュータ1は、第2弾性部材32a,32b,32c,32dの形状が第1の実施形態のものと異なっているが、他の部分は第1の実施形態と共通している。このため、主として異なる部分について説明し、共通する部分については共通の符号を付して説明を省略する。第2の実施形態のポータブルコンピュータ1は、図1に示すものとほぼ同様の外観を有する。
図8に示すように、第2の実施形態の第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、一連に繋がっている。即ち第2弾性部材32a,32b,32c,32dは、筐体5の上壁6の外周を囲む枠状やループ状の形態を有する。このような構成を有することで、第2弾性部材32a,32b,32c,32dと筐体6との接合強度を向上させることが出来るとともに、組立作業性の向上および外部ストレスへの広範囲な耐性を確保させることができる。
電子機器は、上記実施形態に示したポータブルコンピュータ1に限らず、例えば携帯電話機のようなその他の電子機器に対しても当然に実施可能である。電子機器は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…電子機器
5…筐体
7…下壁
8…周壁
15…表示筐体
17…キーボード載置部
18…パームレスト
31a,31b,31c,31d…第1弾性部材
32a,32b,32c,32d…第2弾性部材
80a,80b,80c,80d…コーナー部

Claims (10)

  1. 表示画面を有する表示装置と、
    前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、
    前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、
    前記第1筐体の前記第2面に取り付けられ、前記第1筐体の周縁に沿って前記第1筐体のコーナー部分を覆った第1覆い部材と、
    前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される第2覆い部と、
    を備えた電子機器。
  2. 請求項1の記載において、
    前記第2覆い部は、前記第2位置で前記第1筐体の端部側面および前記第2筐体の端部側面よりも外側に一部が位置される電子機器。
  3. 請求項2の記載において、
    前記第2筐体は、キーボードが設けられる第3面と、この第3面とは反対側に位置する第4面とを有し、
    前記第2覆い部は、前記第3面に設けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆った電子機器。
  4. 請求項3の記載において、
    前記第2覆い部は、前記第2筐体に取り付けられた樹脂部と、この樹脂部と接合されて、前記第2位置で前記第1筐体と当接される弾性部とを有する電気機器。
  5. 請求項2の記載において、
    前記第2覆い部は、前記第2位置で前記第1覆い部よりも外側に位置される部分を有する電気機器。
  6. 請求項3の記載において、
    前記第1覆い部は、前記第1面よりも外側に位置される部分を有する電気機器。
  7. 表示画面を有する表示装置と、
    前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、
    前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、
    前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される覆い部と、
    を備えた電子機器。
  8. 請求項7の記載において、
    前記覆い部は、前記第2位置で前記第1筐体の端部側面および前記第2筐体の端部側面よりも外側に一部が位置される電子機器。
  9. 請求項8の記載において、
    前記第2筐体は、キーボードが設けられる第3面と、この第3面とは反対側に位置する第4面とを有し、
    前記覆い部は、前記第3面に設けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆った電子機器。
  10. 請求項9の記載において、
    前記覆い部は、前記第2筐体に取り付けられた樹脂部と、この樹脂部と接合されて、前記第2位置で前記第1筐体と当接される弾性部とを有する電気機器。
JP2010188837A 2010-08-25 2010-08-25 電子機器 Active JP5066235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188837A JP5066235B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電子機器
US13/218,314 US20120051023A1 (en) 2010-08-25 2011-08-25 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188837A JP5066235B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048411A true JP2012048411A (ja) 2012-03-08
JP5066235B2 JP5066235B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=45697040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188837A Active JP5066235B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120051023A1 (ja)
JP (1) JP5066235B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021052116A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
JP7273353B1 (ja) * 2022-12-08 2023-05-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025192A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Fujitsu Ltd 表示装置及び電子機器
CN106847106B (zh) * 2017-03-02 2024-04-30 利亚德电视技术有限公司 Led显示屏箱体模组灯板的护角装置
CN111176104B (zh) * 2020-02-20 2021-09-10 重庆金康特智能穿戴技术研究院有限公司 多屏智能手表
JP1683465S (ja) * 2020-08-27 2021-04-19
JP1680312S (ja) * 2020-08-27 2021-03-01

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110726A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2000134685A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sony Corp ヘッドホン装置
JP2000148295A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Hitachi Ltd コンピュータ装置
JP2000149272A (ja) * 1996-10-25 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動するランドおよび溝を有する光ディスク
JP2002149272A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2005165475A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 携帯型電子装置
JP2006178716A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Corp 電子機器
JP2006277496A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7886903B1 (en) * 2008-09-19 2011-02-15 Aileron Designs, LLC Articulated notebook computer cover and mounting device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110726A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2000149272A (ja) * 1996-10-25 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動するランドおよび溝を有する光ディスク
JP2000134685A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sony Corp ヘッドホン装置
JP2000148295A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Hitachi Ltd コンピュータ装置
JP2002149272A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2005165475A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 携帯型電子装置
JP2006178716A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Corp 電子機器
JP2006277496A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021052116A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
JP7273353B1 (ja) * 2022-12-08 2023-05-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120051023A1 (en) 2012-03-01
JP5066235B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066235B2 (ja) 電子機器
US11877406B2 (en) Electronic device including display
JP5047554B2 (ja) ディスプレイモジュール及びこれを備えた携帯端末機
US7948752B2 (en) Electronic device
JP4892085B2 (ja) 電子機器
US8040670B2 (en) Electronic part-mounting component and electronic device
JP5417488B2 (ja) 電子機器
JP4852009B2 (ja) 電子機器
JP2009014782A (ja) 表示装置および電子機器
JPWO2011142098A1 (ja) 折り畳み型携帯電子機器のクッションおよび折り畳み型携帯電子機器の防水構造
US8009423B2 (en) Electronic device
JP2013258642A (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP5131737B2 (ja) 携帯電子機器
JP6620961B1 (ja) 電子機器
JP2013232777A (ja) テレビジョン受像機および電子機器
JP5810807B2 (ja) 電子機器
JP4889781B2 (ja) 携帯端末装置
JP5111939B2 (ja) 電子機器用シールドケース及び電子機器
JP2009020981A (ja) 電子機器
JP2011004263A (ja) 電子機器
JP5060664B2 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2011040853A (ja) 携帯端末装置
US8033466B2 (en) Electronic device
JP4996752B1 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP5122306B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5066235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350