JP2012034099A - Data transmission device - Google Patents

Data transmission device Download PDF

Info

Publication number
JP2012034099A
JP2012034099A JP2010170683A JP2010170683A JP2012034099A JP 2012034099 A JP2012034099 A JP 2012034099A JP 2010170683 A JP2010170683 A JP 2010170683A JP 2010170683 A JP2010170683 A JP 2010170683A JP 2012034099 A JP2012034099 A JP 2012034099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
zoom
data transmission
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010170683A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Ota
雅仁 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010170683A priority Critical patent/JP2012034099A/en
Publication of JP2012034099A publication Critical patent/JP2012034099A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a load on a network concerning image data transmission by a data transmission device.SOLUTION: A camera device 100 transmits to a user terminal 200, a thumbnail image of a whole image which is imaged by an imaging device 101 and a zoom image obtained by segmenting a part of the thumbnail image. A position to be the object of the zoom image in the whole image is changed based on an operation in the user terminal 200.

Description

本発明は、データ送信装置およびビデオカメラに関し、特に、ネットワークを介して画像データを送信するデータ送信装置およびビデオカメラに関する。   The present invention relates to a data transmission apparatus and a video camera, and more particularly to a data transmission apparatus and a video camera that transmit image data via a network.

カメラの画像についての、注目する部分についてのズーム拡大する技術については、従来から種々開示されている。たとえば、デジタルカメラで撮影された画像についてのズーム処理に関し、特許文献1(特開2004−23631号公報)には、デジタルカメラにおいて、撮影レンズにより撮影された画像に対してズーム中心位置とズーム倍率を指定してシャッタボタンを押圧することにより、所望の画角で撮影を行なう技術が開示されている。   Various techniques for zooming in on a portion of interest in a camera image have been conventionally disclosed. For example, regarding zoom processing for an image shot with a digital camera, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-23631 discloses a zoom center position and a zoom magnification with respect to an image shot with a shooting lens in a digital camera. A technique for photographing at a desired angle of view by designating and pressing a shutter button is disclosed.

特開2004−23631号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-23631

ところで、監視用途等のカメラの画像をネットワーク配信する場合、ユーザは、ズーム画像だけでなく全体画像をも確認したいと考えられる。そこで、特許文献1によって得られるようなズーム画像に加えて、レンズがとらえた全画角画像も、送信することが考えられる。   By the way, when a camera image for surveillance use or the like is distributed over a network, the user may want to check not only the zoom image but also the entire image. Therefore, in addition to the zoom image obtained by Patent Document 1, it is conceivable to transmit a full angle image captured by the lens.

しかしながら、カメラの画像をネットワーク配信する場合、メガピクセル対応等で画像サイズが大きくなると配信データ量が多く、ネットワークへの負荷が大きくなり、結果的にネットワーク上での画像更新が不安定になったり、カメラ本体の他のネットワーク経由での制御等のレスポンスやさらには同一ネットワーク上にある他のネットワーク機器にも悪影響を与えることがある。また、ネットワーク配信されたデータを記録する場合には、大容量のサーバが必要となる。さらに、カメラの台数が複数になれば、ますますネットワークへの負荷が大きくなる。つまり、単に、全画角画像とズーム画像を送信したのでは、ネットワークへの負荷が大きくなるという問題が生じる。   However, when distributing camera images over the network, if the image size is large, such as for megapixels, the amount of data to be distributed increases and the load on the network increases, resulting in instability of image updates on the network. In addition, there may be adverse effects on responses such as control via other networks of the camera body, and also on other network devices on the same network. In addition, when recording data distributed over a network, a large capacity server is required. In addition, if the number of cameras is increased, the load on the network will increase. That is, simply transmitting a full-angle image and a zoom image causes a problem of increasing the load on the network.

本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、データ送信装置による画像データの送信において、ユーザに十分な情報を提供しつつ、ネットワーク上にかける負荷を抑えることである。   The present invention has been conceived in view of such a situation, and an object thereof is to suppress a load on a network while providing sufficient information to a user in transmission of image data by a data transmission apparatus. .

本発明の或る局面に従ったデータ送信装置は、画像をネットワークを介して端末に送信するデータ送信装置であって、第1の画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された第1の画像を縮小した第2の画像を生成する第1の生成手段と、第2の画像を端末に送信する第1送信手段と、第1の画像から部分画像を切り出すための切り出し位置を設定する設定手段と、第1の画像から部分画像を切り出す切り出し手段と、部分画像に基づく所定サイズの第3の画像を生成する第2の生成手段と、第3の画像を端末に送信する第2送信手段とを備え、第2の生成手段は、設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが所定サイズよりも小さい場合には、該部分画像に拡大処理を施して所定サイズの第3の画像を生成し、設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが所定サイズよりも大きい場合には、該部分画像に縮小処理を施して所定サイズの第3の画像を生成する。   A data transmission device according to an aspect of the present invention is a data transmission device that transmits an image to a terminal via a network, and includes a storage unit that stores a first image and a first stored in the storage unit. First generation means for generating a second image obtained by reducing the image of the first image, first transmission means for transmitting the second image to the terminal, and a cutout position for cutting out the partial image from the first image is set. Setting means; clipping means for cutting out a partial image from the first image; second generation means for generating a third image of a predetermined size based on the partial image; and second transmission for transmitting the third image to the terminal And when the size of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting unit is smaller than the predetermined size, the second generation unit performs an enlargement process on the partial image and outputs the first image of the predetermined size. Generate 3 images If the size of the corresponding partial image to the set cutout position by setting means is larger than a predetermined size to generate a third image of a predetermined size by performing a reduction process on the partial image.

また、本発明のデータ送信装置では、設定手段は、第2の画像に対して所望の切り出し位置の指定を受け付ける受付手段をさらに備え、受け付けられた該所望の切り出し位置に基づいて第3の画像が第1の画像に含まれるように切り出し位置を設定することが好ましい。   In the data transmission device of the present invention, the setting unit further includes a reception unit that receives designation of a desired cutout position for the second image, and the third image is based on the received desired cutout position. Is preferably set such that the cutout position is included in the first image.

また、本発明のデータ送信装置では、第2の生成手段は、設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが所定サイズよりも小さい場合には、生成される第3の画像の重心が該部分画像の重心と同じとなるように該部分画像に拡大処理を施し、設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが所定サイズよりも大きい場合には、生成される第3の画像の重心が該部分画像の重心と同じとなるように該部分画像に縮小処理を施し、設定手段は、第3の画像が第1の画像に含まれるように切り出し位置を補正することが好ましい。   In the data transmission device of the present invention, the second generation unit may generate the third image to be generated when the size of the partial image corresponding to the cutout position set by the setting unit is smaller than a predetermined size. Generated when the partial image is enlarged so that the center of gravity is the same as the center of gravity of the partial image, and the size of the partial image corresponding to the cutout position set by the setting unit is larger than the predetermined size The partial image is reduced so that the centroid of the third image is the same as the centroid of the partial image, and the setting unit corrects the cutout position so that the third image is included in the first image. It is preferable.

また、本発明のデータ送信装置では、受付手段は、端末から切り出し位置の指定が切り出し位置の指定を受け付けることが好ましい。   In the data transmitting apparatus of the present invention, it is preferable that the accepting unit accepts the designation of the cutout position from the terminal.

また、本発明のデータ送信装置は、第1の画像において被写体が存在する領域を特定する特定手段をさらに備え、設定手段は、特定手段によって特定された被写体を含む位置を、切り出し位置の指定として受付けることが好ましい。   The data transmission apparatus of the present invention further includes a specifying unit that specifies a region where the subject exists in the first image, and the setting unit uses the position including the subject specified by the specifying unit as the designation of the cutout position. It is preferable to accept.

本発明の他の局面に従ったデータ送信装置は、ネットワークを介して端末に画像を送信するデータ送信装置であって、第1の画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された第1の画像を縮小した第2の画像を生成する第1の生成手段と、第2の画像を端末に送信する第1送信手段と、第1の画像から部分画像を切り出すための切り出し位置を設定する設定手段と、第1の画像から部分画像を切り出す切り出し手段と、部分画像に基づく所定の解像度の第3の画像を生成する第2の生成手段と、第3の画像を端末に送信する第2送信手段と、第2の生成手段は、設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像の解像度を所定の解像度となるように解像度の変換を行なって、第3の画像を生成する。   A data transmission device according to another aspect of the present invention is a data transmission device that transmits an image to a terminal via a network, and includes a storage unit that stores a first image, and a first stored in the storage unit. First generation means for generating a second image obtained by reducing the image of the first image, first transmission means for transmitting the second image to the terminal, and a cutout position for cutting out the partial image from the first image is set. A setting unit; a cutout unit that cuts out a partial image from the first image; a second generation unit that generates a third image having a predetermined resolution based on the partial image; and a second unit that transmits the third image to the terminal. The transmission unit and the second generation unit convert the resolution so that the resolution of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting unit becomes a predetermined resolution, and generate a third image.

また、本発明のデータ送信装置は、被写体を撮像する撮像手段を更に備え、第1の画像は撮像手段によって撮像された画像に基づく画像であることが好ましい。   The data transmission apparatus according to the present invention preferably further includes an imaging unit that images the subject, and the first image is preferably an image based on an image captured by the imaging unit.

上記構成によれば、データ送信装置は、撮像手段が撮影した画像について、その全体を縮小してデータ量を抑えつつ、部分的には詳細な画像を表示させる画像データを送信する。これにより、ユーザに十分な情報を提供しつつ、ネットワーク上にかける負荷を抑えることができる。   According to the above configuration, the data transmission apparatus transmits image data for partially displaying a detailed image while reducing the entire amount of the image captured by the imaging unit to reduce the data amount. Thereby, it is possible to suppress a load on the network while providing sufficient information to the user.

(A)は、本発明のデータ送信装置の一実施の形態であるネットワークカメラ装置を含む、データ送信システムの概略構成を示す図であり、(B)は、(A)のネットワーク送出部によるデータの送信態様を模式的に示す図である。(A) is a figure which shows schematic structure of a data transmission system including the network camera apparatus which is one Embodiment of the data transmission apparatus of this invention, (B) is the data by the network transmission part of (A). It is a figure which shows typically the transmission aspect of. 図1(A)のユーザ端末のハードウェア構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hardware constitutions of the user terminal of FIG. 1 (A). 図1(A)の端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal of FIG. (A)は、図3のサムネイル画面の拡大図であり、(B)は、図1の撮像素子によって生成されビデオメモリに記憶される画像データ全体を模式的に示す図である。(A) is an enlarged view of the thumbnail screen of FIG. 3, and (B) is a diagram schematically showing the entire image data generated by the image sensor of FIG. 1 and stored in the video memory. 図1のビデオメモリに記憶される画像データにおける切出し位置の変更方向を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the change direction of the extraction position in the image data memorize | stored in the video memory of FIG. 図1のユーザ端末の表示部に表示されるズーム画像をズームアウトさせるための処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process for zooming out the zoom image displayed on the display part of the user terminal of FIG. 図1のユーザ端末の表示部に表示されるズーム画像をズームインさせるための処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process for zooming in on the zoom image displayed on the display part of the user terminal of FIG. 図1のユーザ端末の表示部に表示されるズーム画像をズームアウトさせるための処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process for zooming out the zoom image displayed on the display part of the user terminal of FIG. 図1のカメラ装置において実行される画像切出処理のフローチャートである。It is a flowchart of the image cutting-out process performed in the camera apparatus of FIG. 図9のステップS90の内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the content of step S90 of FIG. 図1(A)のカメラ装置の変形例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the modification of the camera apparatus of FIG. 図1(A)のカメラ装置の変形例の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the modification of the camera apparatus of FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、各図において、同じ機能を奏する要素については、同一の参照符号を付し、その説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, elements having the same function are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

[1.データ送信システム]
図1(A)に、本発明のデータ送信装置の一実施の形態であるネットワークカメラ装置(以下、単に「カメラ装置」と言う)を含む、データ送信システムの概略構成を示す。
[1. Data transmission system]
FIG. 1A shows a schematic configuration of a data transmission system including a network camera device (hereinafter simply referred to as “camera device”) which is an embodiment of the data transmission device of the present invention.

データ送信システムにおいて、カメラ装置100は、撮像素子101が撮影した画像を、ネットワーク300を介して、ユーザ端末200に送信する。カメラ装置100は、たとえば、ネットワーク監視カメラとして実現される。   In the data transmission system, the camera device 100 transmits an image captured by the image sensor 101 to the user terminal 200 via the network 300. The camera device 100 is realized as a network surveillance camera, for example.

[2.カメラ装置]
図1(A)を参照して、カメラ装置100は、撮像素子101と、ビデオメモリ102と、画像切出処理部111と、ズーム処理部112と、リサイズ処理部113と、画像全体リサイズ処理部114と、コーデック121,122と、ネットワーク送出部130と、受信部131と、書込処理部140とを含む。
[2. Camera device]
Referring to FIG. 1A, a camera device 100 includes an image sensor 101, a video memory 102, an image cutout processing unit 111, a zoom processing unit 112, a resizing processing unit 113, and an entire image resizing processing unit. 114, codecs 121 and 122, network sending unit 130, receiving unit 131, and writing processing unit 140.

カメラ装置100では、撮像素子101の有効な画角全領域で撮影した画像の画像データが、或る一定時間ごとに、ビデオメモリ102に取込まれる。   In the camera device 100, image data of an image captured in the entire effective field angle area of the image sensor 101 is taken into the video memory 102 at certain time intervals.

画像全体リサイズ処理部114は、ビデオメモリ102に取込まれた画像データのサムネイル画像を生成する。   The entire image resizing processing unit 114 generates a thumbnail image of the image data captured in the video memory 102.

一方、画像切出処理部111は、ユーザ端末200における切出し位置を変更する操作に基づいて、ビデオメモリ102に取込まれた画像データの一部を切出す。また、ズーム処理部112は、ユーザ端末200におけるズームインまたはズームアウトの操作に基づいて、ビデオメモリ102に取込まれた画像データの一部を切出す。リサイズ処理部113は、画像切出処理部111またはズーム処理部112によって切出された画像データを、ユーザ端末200の後述するズーム画面21Aのサイズ(たとえば、VGA(Video Graphics Array)サイズ)に合せて、リサイズする。   On the other hand, the image cutout processing unit 111 cuts out part of the image data captured in the video memory 102 based on an operation for changing the cutout position in the user terminal 200. In addition, the zoom processing unit 112 cuts out part of the image data captured in the video memory 102 based on the zoom-in or zoom-out operation on the user terminal 200. The resizing processing unit 113 matches the image data cut out by the image cutting processing unit 111 or the zoom processing unit 112 with a size of a zoom screen 21A (for example, VGA (Video Graphics Array) size) described later of the user terminal 200. And resize.

コーデック121は、リサイズ処理部113によってリサイズされた画像データを、たとえばH.264形式にエンコードして、ネットワーク送出部130に出力する。コーデック122は、画像全体リサイズ処理部114によって生成されたサムネイル画像を、たとえばJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式にエンコードして、ネットワーク送出部130へ送信する。   The codec 121 converts the image data resized by the resize processing unit 113 into, for example, H.264. The data is encoded into the H.264 format and output to the network transmission unit 130. The codec 122 encodes the thumbnail image generated by the entire image resizing processing unit 114 into, for example, a JPEG (Joint Photographic Experts Group) format, and transmits the encoded image to the network transmission unit 130.

ネットワーク送出部130は、ネットワーク300を介して、ユーザ端末200に、コーデック121でエンコードされたデータとコーデック122でエンコードされたデータを、たとえばマルチストリーミングで送信する。   The network transmission unit 130 transmits the data encoded by the codec 121 and the data encoded by the codec 122 to the user terminal 200 via the network 300, for example, by multi-streaming.

図1(B)に、ネットワーク送出部130によるデータの送信態様を模式的に示す。図1(B)において、「1」は、コーデック121から出力される画像データを示し、「2」は、コーデック122から出力される画像データを示し、横軸は時間の経過を示す。   FIG. 1B schematically shows a data transmission mode by the network transmission unit 130. In FIG. 1B, “1” indicates image data output from the codec 121, “2” indicates image data output from the codec 122, and the horizontal axis indicates the passage of time.

撮像素子101が撮影した1つの画像についての、コーデック121から出力される画像データのデータ量は、コーデック122から出力される画像データのデータ量より多い。たとえば、前者のデータ量が後者の10倍である場合、図1(B)に示されるように、ネットワーク送出部130は、コーデック122からの画像データを1単位分送信した後、コーデック121からの画像データを10単位分連続して出力する。ネットワーク送出部130は、コーデック122からの画像データを連続して送信するデータの単位数を、たとえばこれらの画像データのデータ量の比に基づいて決定する。このような態様で、ネットワーク送出部130は、コーデック122からの画像データとコーデック121からの画像データを交互に送信する。   The amount of image data output from the codec 121 for one image captured by the image sensor 101 is larger than the amount of image data output from the codec 122. For example, when the amount of data in the former is 10 times that in the latter, as shown in FIG. 1 (B), the network transmission unit 130 transmits image data from the codec 122 for one unit, and then from the codec 121. Image data is continuously output for 10 units. The network transmission unit 130 determines the number of data units for continuously transmitting the image data from the codec 122 based on, for example, the ratio of the data amounts of these image data. In this manner, the network transmission unit 130 alternately transmits the image data from the codec 122 and the image data from the codec 121.

書込処理部140は、カメラ装置100本体に対して着脱可能に構成されている記録媒体141に対して、情報の読取/書込ができる。書込処理部140は、コーデック121から出力される画像データおよび/またはコーデック122から出力される画像データを、記録媒体141に書込むことができる。なお、記録媒体141は、カメラ装置100に対して別体で構成されていてもよいし、内蔵されるなど一体的に構成されてもよい。   The writing processing unit 140 can read / write information on a recording medium 141 configured to be detachable from the camera device 100 main body. The writing processing unit 140 can write the image data output from the codec 121 and / or the image data output from the codec 122 into the recording medium 141. Note that the recording medium 141 may be configured separately from the camera device 100, or may be configured integrally such as being incorporated therein.

撮像素子101は、監視対象(室内等)を撮影する。撮像素子101は撮影した画像の画像データを生成し、ビデオメモリ102に出力される。   The image sensor 101 images a monitoring target (such as a room). The image sensor 101 generates image data of a captured image and outputs the image data to the video memory 102.

カメラ装置100は、撮像素子101が出力する画像データをビデオメモリ102に保持して処理できればよい。この観点から、カメラ装置100は、図1(A)に示されるように、撮像素子101を含んでも良いし、撮像素子101を含まず、撮像素子101から画像データを受信できるように構成されていてもよい。   The camera device 100 only needs to hold the image data output from the image sensor 101 in the video memory 102 for processing. From this point of view, the camera apparatus 100 may include an image sensor 101 as illustrated in FIG. 1A, or may include the image sensor 101 and receive image data from the image sensor 101. May be.

[3.ユーザ端末の構成]
図2は、ユーザ端末200のハードウェア構成を模式的に示す図である。
[3. Configuration of user terminal]
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration of the user terminal 200.

図2を参照して、ユーザ端末200は、当該ユーザ端末200の動作を全体的に制御する制御部250、データの送受信を行なうためのアンテナ241、アンテナ241によるデータの送受信に係る信号を処理する通信制御部240、フラッシュメモリ等からなる記憶部260、操作部210、表示部220、表示部220における表示内容を制御する表示制御部221、音声を出力するスピーカ230、および、スピーカ230から出力させる音声を制御する音声出力制御部231を含む。制御部250は、CPU(Central Processing Unit)を含む。   Referring to FIG. 2, a user terminal 200 processes a signal related to data transmission / reception by a control unit 250 that controls the overall operation of the user terminal 200, an antenna 241 for data transmission / reception, and the antenna 241. The communication control unit 240, the storage unit 260 including a flash memory, the operation unit 210, the display unit 220, the display control unit 221 that controls the display content on the display unit 220, the speaker 230 that outputs sound, and the speaker 230 An audio output control unit 231 for controlling audio is included. Control unit 250 includes a CPU (Central Processing Unit).

記憶部260には、制御部250のCPUが実行するプログラムを記憶するプログラム記憶部261と、ユーザ端末200に対する設定内容等の種々のデータを記憶する設定内容記憶部262と、プログラム記憶部61に記憶されるプログラムが実行されるために必要な種々のデータを記憶するデータ記憶部263が含まれる。   The storage unit 260 includes a program storage unit 261 that stores a program executed by the CPU of the control unit 250, a setting content storage unit 262 that stores various data such as setting content for the user terminal 200, and the program storage unit 61. A data storage unit 263 that stores various data necessary for executing the stored program is included.

操作部210は、タッチパネル等の表示装置と一体的に構成されてもよいし、マウスやキーボード等などの入力装置によって構成されてもよい。表示部220は、たとえば液晶ディスプレイなどの表示装置によって構成される。   The operation unit 210 may be configured integrally with a display device such as a touch panel, or may be configured by an input device such as a mouse or a keyboard. The display unit 220 is configured by a display device such as a liquid crystal display.

[4.ユーザ端末における表示内容]
図3は、端末200の表示部220に表示される画面の一例を示す図である。
[4. Display contents on user terminal]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit 220 of the terminal 200.

図3を参照して、表示画面20は、撮像素子101が撮影した画像全体のサムネイル画像を表示するサムネイル画面22と、サムネイル画面22に表示される画像の一部のズーム画像を表示する表示欄21とを含む。表示欄21では、ズーム画面21Aに、ズーム画像が表示される。   Referring to FIG. 3, display screen 20 includes a thumbnail screen 22 that displays a thumbnail image of the entire image captured by image sensor 101, and a display field that displays a zoom image of a portion of the image displayed on thumbnail screen 22. 21. In the display column 21, a zoom image is displayed on the zoom screen 21A.

サムネイル画面22は、サムネイル画像を表示する表示部22Aを含む。表示部22Aには、枠219が表示されている。枠219は、ズーム画面21Aに表示されているズーム画像が対応する位置を示す。   The thumbnail screen 22 includes a display unit 22A that displays thumbnail images. A frame 219 is displayed on the display unit 22A. A frame 219 indicates a position corresponding to the zoom image displayed on the zoom screen 21A.

また、サムネイル画面22は、表示部22A内の枠219の位置を変更するための上キー213、下キー214、左キー215および右キー216を含む。   The thumbnail screen 22 includes an up key 213, a down key 214, a left key 215, and a right key 216 for changing the position of the frame 219 in the display unit 22A.

また、ズーム画面21Aに表示されるズーム画像のズーム倍率を変更するためのワイドキー211およびテレキー212を含む。ワイドキー211は、ズーム画面21Aに表示されるズーム画面をズームアウトさせたいときに操作される。テレキー212は、ズーム画面21Aに表示されたズーム画像をズームインさせたいときに操作されるキーである。   Further, a wide key 211 and a telekey 212 for changing the zoom magnification of the zoom image displayed on the zoom screen 21A are included. The wide key 211 is operated to zoom out the zoom screen displayed on the zoom screen 21A. The tele key 212 is a key operated when it is desired to zoom in on the zoom image displayed on the zoom screen 21A.

ユーザ端末200において、表示部220がタッチパネルによって構成されているときには、ユーザは各キーを直接押圧することにより、各キーを操作できる。一方、表示部220に表示された各キーは、マウス操作によりポインタを合せ、クリック操作することによって、操作されてもよい。表示部220がタッチパネルによって構成される場合、上キー213、下キー214、左キー215、右キー216、ワイドキー211およびテレキー212は、操作部210を構成する。   In the user terminal 200, when the display unit 220 is configured by a touch panel, the user can operate each key by directly pressing each key. On the other hand, each key displayed on the display unit 220 may be operated by aligning a pointer by a mouse operation and clicking. When the display unit 220 is configured by a touch panel, the up key 213, the down key 214, the left key 215, the right key 216, the wide key 211, and the telekey 212 constitute the operation unit 210.

[5.画像の切出し]
カメラ装置100は、撮像素子101が撮影した画像の一部を切出して、ズーム画像を生成する。図4(A)および図4(B)を参照して、上記画像の切出しの位置の変更について説明する。
[5. [Crop image]
The camera device 100 cuts out a part of the image captured by the image sensor 101 and generates a zoom image. With reference to FIG. 4 (A) and FIG. 4 (B), the change of the position of the image cut-out will be described.

図4(A)は、図3のサムネイル画面22の拡大図であり、図4(B)は、撮像素子101によって生成されビデオメモリ102に記憶される画像データ全体を模式的に示す図である。   4A is an enlarged view of the thumbnail screen 22 of FIG. 3, and FIG. 4B is a diagram schematically showing the entire image data generated by the image sensor 101 and stored in the video memory 102. As shown in FIG. .

図4(A)を参照して、右キー216が操作されると、制御部250は、枠219Aから枠219Bに、つまり右側に、枠の表示位置を移動させる。矢印A1は、枠の移動方向を示す。また、制御部250は、右キー216が操作されたという情報を、カメラ装置100に送信する。カメラ装置100は、当該情報を、受信部131で受信する。   4A, when right key 216 is operated, control unit 250 moves the frame display position from frame 219A to frame 219B, that is, to the right. Arrow A1 indicates the moving direction of the frame. In addition, the control unit 250 transmits information that the right key 216 has been operated to the camera device 100. The camera device 100 receives the information by the receiving unit 131.

受信部131は、変更後の位置情報を解析し、画像切出処理部111に出力する。画像切出処理部111は、解析結果に基づいて、ビデオメモリ102に記憶された、撮像素子101からの画像データ10(図4(B)参照)における切出し位置を、枠11Aから枠11Bへ変更される。   The receiving unit 131 analyzes the changed position information and outputs it to the image cutout processing unit 111. Based on the analysis result, the image cutout processing unit 111 changes the cutout position in the image data 10 (see FIG. 4B) from the image sensor 101 stored in the video memory 102 from the frame 11A to the frame 11B. Is done.

図4(A)から理解されるように、サムネイル画面22では、枠219Aは、上下左右の、ユーザの好みの位置に移動させることができる。   As can be understood from FIG. 4A, on the thumbnail screen 22, the frame 219A can be moved to the user's favorite position in the vertical and horizontal directions.

上記のように、ユーザ端末200における操作に基づいて、カメラ装置100は、ビデオメモリ102に記憶される画像データにおける切り出し位置を変更する。なお、位置の変更は、図4(B)を参照して説明した右方向の移動に限定されない。図5に示されるように、上下左右のいずれの方向にも変更できる。なお、図5では、撮像素子101が生成し、ビデオメモリ102に記憶された画像データが画像データ10で示され、切出される位置が枠11で示されている。また、切出し位置の変更方向が、両矢印A3,A4として模式的に示されている。   As described above, the camera device 100 changes the cutout position in the image data stored in the video memory 102 based on the operation on the user terminal 200. Note that the position change is not limited to the rightward movement described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, it can be changed in any of up, down, left and right directions. In FIG. 5, the image data generated by the image sensor 101 and stored in the video memory 102 is indicated by the image data 10, and the position to be cut out is indicated by the frame 11. Moreover, the changing direction of the cutting position is schematically shown as double arrows A3 and A4.

[6.ズームアウト/ズームイン]
本明細書において、ズームアウトとは、被写体画像の撮影倍率を低下させること、つまり撮影画像を縮小することを言い、ズームバックとも言う。また、ズームインとは、被写体画像の撮影倍率を上昇させること、つまり、撮影画像を拡大することを言い、ズームアップとも言う。
[6. Zoom out / Zoom in]
In this specification, “zoom out” means to reduce the photographing magnification of the subject image, that is, to reduce the photographed image, and is also referred to as zoom back. Zooming in means increasing the shooting magnification of the subject image, that is, enlarging the shot image, and is also called zooming up.

(1) ズームアウト
ユーザ端末200のユーザが、ズーム画面21Aに表示されるズーム画面の表示をズームアウトさせるためにワイドキー211を操作した場合の、ビデオメモリ102に保存された画像データにおける切出位置の変更について説明する。
(1) Zoom out When the user of the user terminal 200 operates the wide key 211 to zoom out the display of the zoom screen displayed on the zoom screen 21A, the image data stored in the video memory 102 is clipped. The change of position will be described.

図6(A)は、サムネイル画面22の表示部22Aの表示態様の一例を示す。表示部22Aに枠219Cが表示されているときに、ワイドキー211が操作されると、枠219Cの四隅が矢印A5に示すように広がって、枠219Cの代わりに枠219Dが表示されるようになる。枠219Cと枠219Dは、相似しており、各辺の長さの比は、予め定められたものとなっている。そして、ワイドキー211が操作されたということが、ユーザ端末200からカメラ装置100に送信される。   FIG. 6A shows an example of the display mode of the display unit 22 </ b> A of the thumbnail screen 22. When the wide key 211 is operated while the frame 219C is displayed on the display unit 22A, the four corners of the frame 219C expand as shown by the arrow A5 so that the frame 219D is displayed instead of the frame 219C. Become. The frame 219C and the frame 219D are similar, and the ratio of the lengths of the sides is predetermined. Then, the fact that the wide key 211 has been operated is transmitted from the user terminal 200 to the camera device 100.

図6(B)は、撮像素子101によって生成され、ビデオメモリ102に記憶される、画像データの全体構成を模式的に示す。   FIG. 6B schematically shows the overall configuration of image data generated by the image sensor 101 and stored in the video memory 102.

受信部131がワイドキー211が操作されたという情報を受信すると、当該情報は、ズーム処理部112へ送信される。   When the receiving unit 131 receives information that the wide key 211 has been operated, the information is transmitted to the zoom processing unit 112.

ズーム処理部112は、当該情報に応じて、図6(B)に示すように、画像データ10におけるズーム画像の元となる切出範囲を、領域11Cから、領域11Dへと変更する。そして、画像データ10から、変更後の切出範囲の画像データを切出して、リサイズ処理部113に送る。   In accordance with the information, the zoom processing unit 112 changes the clipping range that is the basis of the zoom image in the image data 10 from the region 11C to the region 11D, as shown in FIG. 6B. Then, the image data in the cut-out range after the change is cut out from the image data 10 and sent to the resizing processing unit 113.

領域11Cと領域11Dは、いずれも矩形であり、その重心は、P1で一致している。また、領域11Cと領域11Dの形状は相似しており、その比は、枠219Cと枠219Dの相似比と等しくなっている。   The region 11C and the region 11D are both rectangular, and their centroids coincide with each other at P1. The shapes of the region 11C and the region 11D are similar, and the ratio is equal to the similarity ratio between the frame 219C and the frame 219D.

ワイドキー211が操作され、上記したようなズームアウトのための処理が実行されると、画像データ10内の切出しの対象となる範囲は図6(B)を参照して説明したように広くなる。なお、リサイズ処理部113に送られた画像データは、一定の表示サイズへとリサイズされる。これにより、ワイドキー211が操作されると、ズーム画面21Aに表示される画像は、画角は広くなるが、解像度は低下する。   When the wide key 211 is operated and the process for zooming out as described above is executed, the range to be cut out in the image data 10 becomes wider as described with reference to FIG. . Note that the image data sent to the resizing processing unit 113 is resized to a certain display size. Thereby, when the wide key 211 is operated, the angle of view of the image displayed on the zoom screen 21A is widened, but the resolution is lowered.

(2) ズームイン
ユーザ端末200のユーザが、ズーム画面21Aに表示されるズーム画面の表示をズームインさせるためにテレキー212を操作した場合の、ビデオメモリ102に保存された画像データにおける切出位置の変更について説明する。
(2) Zooming in When the user of the user terminal 200 operates the telekey 212 to zoom in on the display of the zoom screen displayed on the zoom screen 21A, the change of the cut-out position in the image data stored in the video memory 102 Will be described.

図7(A)は、サムネイル画面22の表示部22Aの表示態様の一例を示す。表示部22Aに枠219Eが表示されているときに、テレキー212が操作されると、枠219E四隅が矢印A6に示すように狭められ、枠219Eの代わりに枠219Fが表示される。枠219Eと枠219Fは、相似しており、各辺の長さの比は、予め定められたものとなっている。そして、テレキー212が操作されたということが、ユーザ端末200からカメラ装置100に送信される。   FIG. 7A shows an example of the display mode of the display unit 22 </ b> A of the thumbnail screen 22. When the tele key 212 is operated while the frame 219E is displayed on the display unit 22A, the four corners of the frame 219E are narrowed as indicated by the arrow A6, and the frame 219F is displayed instead of the frame 219E. The frame 219E and the frame 219F are similar, and the ratio of the lengths of the sides is determined in advance. Then, the fact that the tele key 212 has been operated is transmitted from the user terminal 200 to the camera device 100.

図7(B)は、撮像素子101によって生成され、ビデオメモリ102に記憶される、画像データの全体構成を模式的に示す。   FIG. 7B schematically shows the overall configuration of image data generated by the image sensor 101 and stored in the video memory 102.

受信部131がテレキー212が操作されたという情報を受信すると、当該情報は、ズーム処理部112へ送信される。   When the reception unit 131 receives information that the telekey 212 has been operated, the information is transmitted to the zoom processing unit 112.

ズーム処理部112は、当該情報に応じて、図7(B)に示すように、画像データ10におけるズーム画像の元となる切出範囲を、領域11Eから、領域11Fへと変更する。そして、画像データ10から、変更後の切出範囲の画像データを切出して、リサイズ処理部113に送る。   In accordance with the information, the zoom processing unit 112 changes the clipping range that is the basis of the zoom image in the image data 10 from the region 11E to the region 11F, as shown in FIG. 7B. Then, the image data in the cut-out range after the change is cut out from the image data 10 and sent to the resizing processing unit 113.

領域11Eと領域11Fは、いずれも矩形であり、その重心は、P2で一致している。また、領域11Eと領域11Fの形状は相似しており、その比は、枠219Eと枠219Fの相似比と等しくなっている。   The region 11E and the region 11F are both rectangular, and their centroids coincide with each other at P2. Moreover, the shape of the area | region 11E and the area | region 11F is similar, The ratio is equal to the similarity ratio of the frame 219E and the frame 219F.

テレキー212が操作され、上記したようなズームインのための処理が実行されると、画像データ10内の切出しの対象となる範囲は図7(B)を参照して説明したように狭くなる。なお、リサイズ処理部113に送られた画像データは、一定の表示サイズへとリサイズされる。これにより、テレキー212が操作されると、ズーム画面21Aに表示される画像は、画角は狭くなるが、解像度は上昇する。   When the telekey 212 is operated and the above zoom-in process is executed, the range to be cut out in the image data 10 becomes narrow as described with reference to FIG. Note that the image data sent to the resizing processing unit 113 is resized to a certain display size. Accordingly, when the telekey 212 is operated, the image displayed on the zoom screen 21A has a narrow angle of view, but the resolution increases.

(3) ズームアウトの際の特別な処理
図6(A)および図6(B)を参照して説明したように、ユーザ端末200においてワイドキー211が操作されると、画像データ10内のズーム画像の対象となる領域が、元の領域と形状が相似し、重心が等しくなるように、広げられる。ここで、このように広げられた結果、新たにズーム表示の対象となる領域の一部が、画像データ10の外に位置した場合の処理について、図8(A)〜図8(D)を参照して説明する。
(3) Special Processing at Zoom-out As described with reference to FIGS. 6A and 6B, when the wide key 211 is operated on the user terminal 200, zooming in the image data 10 is performed. The area to be imaged is expanded so that the shape is similar to the original area and the center of gravity is equal. Here, as a result of the enlargement as described above, FIGS. 8A to 8D will be described with respect to processing when a part of a region to be newly zoomed is positioned outside the image data 10. The description will be given with reference.

図8(A)のサムネイル画面22では、画像データ10におけるズーム画像の対象となる領域の相対的な位置を示す、枠219Pが表示されている。   On the thumbnail screen 22 in FIG. 8A, a frame 219P is displayed that indicates the relative position of the area to be zoomed in the image data 10.

この状態で、ワイドキー211が操作され、この情報がカメラ装置100へ送信されると、ズーム処理部112は、図8(B)に示すように、ズーム画像の対象となる領域11Pを領域11Qが広げる。領域11Pと領域11Qは、点P3を共通の重心として有し、そして、形状が相似する。   In this state, when the wide key 211 is operated and this information is transmitted to the camera device 100, the zoom processing unit 112 converts the region 11P that is the target of the zoom image into the region 11Q, as shown in FIG. 8B. Spread. The region 11P and the region 11Q have a point P3 as a common center of gravity and are similar in shape.

ここで、領域11Qは、その一部(ハッチングを付した部分11X)が、画像データ10の外に位置している。   Here, a part of the region 11Q (a hatched portion 11X) is located outside the image data 10.

ズーム処理部112は、変更後の領域11Qの一部が画像データ10の外に位置する場合には、変更後の領域を、さらに、図8(C)において領域11Rとして示すように移動させる。   When a part of the changed area 11Q is located outside the image data 10, the zoom processing unit 112 further moves the changed area as shown as an area 11R in FIG. 8C.

領域11Rは、領域11Qを、当該領域11Qが左側に画像データ10の外にはみ出した寸法だけ、右側に移動させたものである。領域11Rと画像データ10の左端は一致している。点P4は、領域11Rの重心である。領域11Rが領域11Qに対して右側に移動した分だけ、点P4は、点P3に対して右側に移動している。   The area 11R is obtained by moving the area 11Q to the right side by a dimension that the area 11Q protrudes to the left side from the image data 10. The region 11R and the left end of the image data 10 match. Point P4 is the center of gravity of region 11R. The point P4 has moved to the right with respect to the point P3 by the amount that the region 11R has moved to the right with respect to the region 11Q.

ズーム処理部112が、ズーム画像の対象となる領域を領域11Rへと変更したことにより、ワイドキー211を操作された前後でのサムネイル画面22の表示部22Aにおける枠の表示は、枠219Pから枠219Rへと変更される。枠219Pから枠219Rは、形状は相似しているが、それらの重心は一致していない。領域11Pと領域11Rの関係と同様に、枠219Rの重心は、枠219Pの重心に対して、右側にずれている。   Since the zoom processing unit 112 has changed the target area of the zoom image to the area 11R, the display of the frame on the display unit 22A of the thumbnail screen 22 before and after the wide key 211 is operated is changed from the frame 219P to the frame 11R. It is changed to 219R. The shapes of the frames 219P to 219R are similar, but their centroids do not match. Similar to the relationship between the region 11P and the region 11R, the center of gravity of the frame 219R is shifted to the right with respect to the center of gravity of the frame 219P.

[7.画像切出処理]
図9は、カメラ装置100において、表示画面20のズーム画面において表示させるズーム画像を変更するために実行する処理(画像切出処理)のフローチャートである。
[7. Image cropping process]
FIG. 9 is a flowchart of processing (image cutting processing) executed to change the zoom image displayed on the zoom screen of the display screen 20 in the camera device 100.

図9を参照して、ステップS10で、受信部131において、ユーザ端末200においてズームインの操作(テレキー212に対する操作)がなされたという情報を受信したか否かを判断し、受信したと判断するとステップS20へ処理を進め、受信していないと判断するとステップS60へ処理を進める。   Referring to FIG. 9, in step S <b> 10, in receiving unit 131, it is determined whether or not information indicating that a zoom-in operation (operation on telekey 212) has been performed in user terminal 200 is performed. The process proceeds to S20, and if it is determined that it has not been received, the process proceeds to step S60.

ステップS20では、現在ズーム画像として表示されている画像が、ズーム処理部112が拡大できる最大の倍率で拡大されたものであるか否かを判断し、そうであると判断するとステップS40へ処理を進め、そうではないと判断するとステップS30へ処理を進める。   In step S20, it is determined whether or not the image currently displayed as a zoom image has been enlarged at the maximum magnification that can be enlarged by the zoom processing unit 112. If so, the process proceeds to step S40. If it is determined that this is not the case, the process proceeds to step S30.

ステップS40では、ズーム処理部112は、最小画角画像の画像データを切出して、ステップS50へ処理を進める。最小画角画像とは、リサイズ処理部113が拡大できる最大倍率で拡大されてズーム画面21Aの表示サイズとなるデータ量の画像である。   In step S40, the zoom processing unit 112 cuts out image data of the minimum field angle image and advances the process to step S50. The minimum angle-of-view image is an image having a data amount that is enlarged at the maximum magnification that can be enlarged by the resizing processing unit 113 and becomes the display size of the zoom screen 21A.

ステップS30では、図7(B)を参照して説明したように、ズーム処理部112は、ビデオメモリ102に記憶された画像データにおける、ズーム画像の対象となる領域を、それまでの対象となっている領域から狭めて切出して、ステップS50へ処理を進める。   In step S <b> 30, as described with reference to FIG. 7B, the zoom processing unit 112 sets the target area of the zoom image in the image data stored in the video memory 102 as the target. The image is narrowed and cut out from the area, and the process proceeds to step S50.

ステップS50では、リサイズ処理部113が、ステップS30またはステップS40で切出された画像を、ユーザ端末200のズーム画面21Aに表示させるサイズへとリサイズして、ステップS150へ処理を進める。   In step S50, the resizing processing unit 113 resizes the image cut out in step S30 or step S40 to a size to be displayed on the zoom screen 21A of the user terminal 200, and advances the process to step S150.

一方、ステップS60では、受信部131は、ユーザ端末200から、ズームアウトのための操作(ワイドキー211に対する操作)があったか否かを判断し、あったと判断するとステップS70へ処理を進め、なかったと判断するとステップS130へ処理を進める。   On the other hand, in step S60, the receiving unit 131 determines whether or not there has been an operation for zooming out (operation on the wide key 211) from the user terminal 200. If it is determined that the operation has been performed, the process proceeds to step S70. If determined, the process proceeds to step S130.

ステップS70では、ズーム処理部112は、ビデオメモリ102に記憶された画像データと現在ズーム画像の対象となっている領域とが、垂直方向および水平方向の双方について画像の端辺に達しているか否かを判断し、達していると判断するとステップS110へ処理を進め、いずれも達していないと判断するとステップS80へ処理を進める。   In step S70, the zoom processing unit 112 determines whether or not the image data stored in the video memory 102 and the region currently targeted for the zoom image have reached the edge of the image in both the vertical direction and the horizontal direction. If it is determined that it has been reached, the process proceeds to step S110. If it is determined that none has been reached, the process proceeds to step S80.

ステップS110では、ズーム処理部112は、ビデオメモリ102に記憶された画像から、予め定められた最大画角画像を切出して、ステップS120へ処理を進める。なお、最大画角画像とは、たとえば、撮像素子101によって生成されビデオメモリ102に記憶された画像全体とされる。   In step S110, the zoom processing unit 112 cuts out a predetermined maximum angle-of-view image from the image stored in the video memory 102, and advances the process to step S120. Note that the maximum angle-of-view image is, for example, the entire image generated by the image sensor 101 and stored in the video memory 102.

ステップS80では、ズーム処理部112は、現在ズーム画像の対象となっている、ビデオメモリ102に記憶された画像データ中の領域の垂直方向または水平方向のいずれかが上記記憶されている画像と一致しているか否かを判断し、一致していると判断するとステップS90へ処理を進め、いずれも一致していないと判断するとステップS100へ処理を進める。   In step S80, the zoom processing unit 112 matches one of the vertical direction and horizontal direction of the region in the image data stored in the video memory 102, which is the target of the zoom image, with the stored image. If it is determined whether or not they match, the process proceeds to step S90, and if they do not match, the process proceeds to step S100.

ステップS90では、ズーム処理部112は、ズーム画像の対象となる、ビデオメモリ102に記憶されている画像データにおける領域を拡大し、ステップS120へ処理を進める。ここで、ステップS80において、ビデオメモリ102に記憶された画像データと端部が達していない側については、図6(B)を参照したように、ワイドキー211に対する操作について予め定められた割合だけ拡大させる。一方、ステップS80において、ビデオメモリ102に記憶された画像データが端部に達している方向については、その対辺を2倍拡大させて、新たなズーム画像の対象領域とする。   In step S90, the zoom processing unit 112 enlarges the area in the image data stored in the video memory 102, which is the target of the zoom image, and advances the process to step S120. Here, in step S80, the image data stored in the video memory 102 and the side where the end portion has not reached, as shown in FIG. Enlarge. On the other hand, in step S80, in the direction in which the image data stored in the video memory 102 reaches the end, the opposite side is doubled to be a target area of a new zoom image.

具体的には、たとえば、図10に示すように、現在のズーム画像の対象となる領域が、ビデオメモリ102に記憶されている画像データの下端に達している場合について説明する。   Specifically, for example, as illustrated in FIG. 10, a case where the current zoom image target area reaches the lower end of the image data stored in the video memory 102 will be described.

この場合、領域11Mを図6を参照して説明したように広げようとすると、領域11Nとして示されるように、その一部が、寸法L1だけ下方に、画像データ10に対してはみ出してしまう。この事態を回避するため、ステップS90では、画像データ10と領域11Mが一致する下端、つまり端部に達している辺の対辺である上端側に、ワイドキー211の操作に対して想定される距離の2倍(距離2L)だけ拡大して、新たな、ズーム画像の対象となる領域11Kを定義する。   In this case, if the area 11M is to be expanded as described with reference to FIG. 6, a part of the area 11M protrudes downward from the image data 10 by the dimension L1, as indicated by the area 11N. In order to avoid this situation, in step S90, a distance assumed for the operation of the wide key 211 on the lower end where the image data 10 and the region 11M coincide, that is, on the upper end which is the opposite side of the end reaching the end. Is enlarged by twice (distance 2L) to define a new area 11K to be zoomed.

図9に戻って、ステップS100では、ズーム処理部112は、図6(B)を参照して説明したように、ズーム画像の対象となる領域を、ビデオメモリ102において拡大したものを切出して、ステップS120へ処理を進める。   Returning to FIG. 9, in step S <b> 100, as described with reference to FIG. 6B, the zoom processing unit 112 cuts out an enlarged region of the target image of the zoom image in the video memory 102. The process proceeds to step S120.

ステップS130では、受信部131は、ユーザ端末200から、図4(A)を参照して説明したように、ズーム画像の対象となるビデオメモリ102に記憶された画像における位置を変更する操作がなされた旨の情報を受信したか否かを判断し、受信したと判断するとステップS140へ処理を進め、そうではないと判断するとステップS150へ処理を進める。   In step S130, the receiving unit 131 is operated from the user terminal 200 to change the position in the image stored in the video memory 102 that is the target of the zoom image, as described with reference to FIG. If it is determined whether or not information is received, the process proceeds to step S140. If not, the process proceeds to step S150.

ステップS140では、画像切出処理部111は、図4(B)を参照して説明したように、ビデオメモリ102に記憶された画像データにおいて、ズーム画像の対象となる領域を、ユーザ端末200においてなされた操作に応じて変更した位置から画像を切出して、ステップS120へ処理を進める。   In step S <b> 140, as described with reference to FIG. 4B, the image cutout processing unit 111 sets a region to be a zoom image in the image data stored in the video memory 102 in the user terminal 200. The image is cut out from the position changed according to the operation performed, and the process proceeds to step S120.

ステップS120では、リサイズ処理部113は、ステップS90,ステップS100,ステップS110またはステップS140で切出された画像をリサイズして、ステップS150へ処理を進める。   In step S120, the resizing processing unit 113 resizes the image cut out in step S90, step S100, step S110, or step S140, and advances the process to step S150.

ステップS150では、ネットワーク送出部130は、ステップS120でリサイズした画像を、ユーザ端末200のズーム画面21Aで表示させるために配信して、画像切出処理を終了する。   In step S150, the network transmission unit 130 distributes the image resized in step S120 for display on the zoom screen 21A of the user terminal 200, and ends the image cutting process.

[8.切出位置の指示の変形例]
以上説明した本実施の形態では、図4(A)を参照して説明したように、ユーザ端末200のユーザが、上キー213,下キー214,左キー215または右キー216を操作することによって、ズーム画像の対象となる位置を変更する指示がカメラ装置100に入力されていた。
[8. Example of cutting position indication]
In the present embodiment described above, as described with reference to FIG. 4A, the user of the user terminal 200 operates the upper key 213, the lower key 214, the left key 215, or the right key 216. An instruction to change the position to be the target of the zoom image has been input to the camera device 100.

なお、ズーム画像の対象となる位置の変更は、ビデオメモリ102に記憶された画像に対する画像処理の結果に応じてなされてもよい。   Note that the position of the zoom image may be changed according to the result of image processing on the image stored in the video memory 102.

(1) パターン認識
図11に、カメラ装置の変形例の一例の制御ブロック図を示す。当該変形例では、ビデオメモリ102に記憶された画像データに対してパターン認識を行ない、その結果、当該画像に所定のパターンの画像が含まれていると判断された場合、当該パターンを含む領域がズーム画像の対象として切出される。
(1) Pattern Recognition FIG. 11 shows a control block diagram of an example of a modification of the camera device. In the modification, when pattern recognition is performed on the image data stored in the video memory 102 and, as a result, it is determined that the image of the predetermined pattern is included in the image, the region including the pattern is It is cut out as the target of the zoom image.

つまり、本変形例では、画像切出処理部111は、当該所定のパターンを含む領域の画像を、ズーム画像の対象として切出してリサイズ処理部113へ送る。   That is, in this modification, the image cutout processing unit 111 cuts out an image of an area including the predetermined pattern as a zoom image target and sends the image to the resizing processing unit 113.

これにより、たとえばパターンとして人間の顔が設定されると、カメラ画像に不審者の顔画像が含まれると、当該不審者の顔を含むズーム画像が、ユーザ端末200のズーム画面21Aに表示される。   Thus, for example, when a human face is set as a pattern, if the camera image includes a suspicious person's face image, a zoom image including the suspicious person's face is displayed on the zoom screen 21A of the user terminal 200. .

(2) 動きベクトル
図12に、カメラ装置の変形例の他の例の制御ブロック図を示す。当該変形例では、ビデオメモリ102に記憶された画像データに対して、動きベクトルの検出を行ない、動きベクトルが検出された位置を含む領域がズーム画像の対象として切出される。
(2) Motion Vector FIG. 12 shows a control block diagram of another example of a modification of the camera device. In this modification, a motion vector is detected for image data stored in the video memory 102, and a region including a position where the motion vector is detected is cut out as a zoom image target.

つまり、本変形例では、画像切出処理部111は、動きベクトルが検出された位置を含む領域の画像を、ズーム画像の対象として切出してリサイズ処理部113へ送る。   That is, in this modification, the image cutout processing unit 111 cuts out an image of an area including the position where the motion vector is detected as a zoom image target and sends the image to the resize processing unit 113.

これにより、たとえば撮像素子101が、不審者が移動する画像を撮影した場合、当該不審者を含むズーム画像が、ユーザ端末200のズーム画面21Aに表示される。   Thereby, for example, when the image sensor 101 captures an image of a suspicious person moving, a zoom image including the suspicious person is displayed on the zoom screen 21 </ b> A of the user terminal 200.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、各実施の形態で説明された技術的思想は、単独で実施されても良いし、可能な限り組み合わされて実施されることも意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims. In addition, the technical ideas described in the embodiments may be implemented singly or in combination as much as possible.

10 画像データ、20 表示画面、21A ズーム画面、22 サムネイル画面、100 カメラ装置、101 撮像素子、102 ビデオメモリ、111 画像切出処理部、112 ズーム処理部、113 リサイズ処理部、114 画像全体リサイズ処理部、121,122 コーデック、130 ネットワーク送出部、131 受信部、140 書込処理部、141 記録媒体、200 ユーザ端末、210 操作部、211 ワイドキー、212 テレキー、213 上キー、214 下キー、215 左キー、216 右キー。   10 image data, 20 display screen, 21A zoom screen, 22 thumbnail screen, 100 camera device, 101 image sensor, 102 video memory, 111 image cutout processing unit, 112 zoom processing unit, 113 resize processing unit, 114 whole image resize processing Part, 121, 122 codec, 130 network sending part, 131 receiving part, 140 write processing part, 141 recording medium, 200 user terminal, 210 operation part, 211 wide key, 212 telekey, 213 up key, 214 down key, 215 Left key, 216 Right key.

Claims (7)

画像をネットワークを介して端末に送信するデータ送信装置であって、
第1の画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記第1の画像を縮小した第2の画像を生成する第1の生成手段と、
前記第2の画像を前記端末に送信する第1送信手段と、
前記第1の画像から部分画像を切り出すための切り出し位置を設定する設定手段と、
前記第1の画像から部分画像を切り出す切り出し手段と、
前記部分画像に基づく所定サイズの第3の画像を生成する第2の生成手段と、
前記第3の画像を前記端末に送信する第2送信手段とを備え、
前記第2の生成手段は、前記設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが前記所定サイズよりも小さい場合には、該部分画像に拡大処理を施して前記所定サイズの第3の画像を生成し、
前記設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが前記所定サイズよりも大きい場合には、該部分画像に縮小処理を施して前記所定サイズの第3の画像を生成することを特徴とする、データ送信装置。
A data transmission device that transmits an image to a terminal via a network,
Storage means for storing the first image;
First generation means for generating a second image obtained by reducing the first image stored in the storage means;
First transmission means for transmitting the second image to the terminal;
Setting means for setting a cutout position for cutting out the partial image from the first image;
Clipping means for cutting out a partial image from the first image;
Second generation means for generating a third image of a predetermined size based on the partial image;
Second transmission means for transmitting the third image to the terminal,
If the size of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting unit is smaller than the predetermined size, the second generation unit performs an enlargement process on the partial image and outputs the third image of the predetermined size Generate an image of
When the size of the partial image corresponding to the cutout position set by the setting unit is larger than the predetermined size, the partial image is subjected to reduction processing to generate the third image of the predetermined size. A data transmission device.
前記設定手段は、前記第2の画像に対して所望の切り出し位置の指定を受け付ける受付手段をさらに備え、
前記受け付けられた該所望の切り出し位置に基づいて前記第3の画像が前記第1の画像に含まれるように切り出し位置を設定することを特徴とする、請求項1に記載のデータ送信装置。
The setting unit further includes a receiving unit that receives designation of a desired cutout position for the second image,
The data transmission device according to claim 1, wherein the cutout position is set so that the third image is included in the first image based on the received desired cutout position.
前記第2の生成手段は、前記設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが前記所定サイズよりも小さい場合には、生成される第3の画像の重心が該部分画像の重心と同じとなるように該部分画像に拡大処理を施し、前記設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像のサイズが前記所定サイズよりも大きい場合には、生成される第3の画像の重心が該部分画像の重心と同じとなるように該部分画像に縮小処理を施し、
前記設定手段は、前記第3の画像が前記第1の画像に含まれるように前記切り出し位置を補正することを特徴とする、請求項1または2に記載のデータ送信装置。
When the size of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting unit is smaller than the predetermined size, the second generation unit determines that the centroid of the generated third image is the centroid of the partial image. If the size of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting means is larger than the predetermined size, the partial image is enlarged so as to be the same as The partial image is reduced so that the center of gravity is the same as the center of gravity of the partial image,
The data transmission apparatus according to claim 1, wherein the setting unit corrects the cutout position so that the third image is included in the first image.
前記受付手段は、前記端末から前記切り出し位置の指定が前記切り出し位置の指定を受け付ける、請求項2に記載のデータ送信装置。   The data transmitting apparatus according to claim 2, wherein the accepting unit accepts designation of the cutout position from the terminal. 前記第1の画像において被写体が存在する領域を特定する特定手段をさらに備え、
前記設定手段は、前記特定手段によって特定された被写体を含む位置を、前記切り出し位置の指定として受付ける、請求項1乃至4のいずれかに記載のデータ送信装置。
A specifying unit for specifying a region where a subject exists in the first image;
5. The data transmission device according to claim 1, wherein the setting unit receives a position including the subject specified by the specifying unit as designation of the cutout position. 6.
ネットワークを介して端末に画像を送信するデータ送信装置であって、
第1の画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記第1の画像を縮小した第2の画像を生成する第1の生成手段と、
前記第2の画像を前記端末に送信する第1送信手段と、
前記第1の画像から部分画像を切り出すための切り出し位置を設定する設定手段と、
前記第1の画像から前記部分画像を切り出す切り出し手段と、
前記部分画像に基づく所定の解像度の第3の画像を生成する第2の生成手段と、
前記第3の画像を前記端末に送信する第2送信手段と、
前記第2の生成手段は、前記設定手段によって設定された切り出し位置に対応する部分画像の解像度を前記所定の解像度となるように解像度の変換を行なって、前記第3の画像を生成することを特徴とする、データ送信装置。
A data transmission device that transmits an image to a terminal via a network,
Storage means for storing the first image;
First generation means for generating a second image obtained by reducing the first image stored in the storage means;
First transmission means for transmitting the second image to the terminal;
Setting means for setting a cutout position for cutting out the partial image from the first image;
Clipping means for cutting out the partial image from the first image;
Second generation means for generating a third image having a predetermined resolution based on the partial image;
Second transmitting means for transmitting the third image to the terminal;
The second generation means generates the third image by converting the resolution so that the resolution of the partial image corresponding to the cut-out position set by the setting means becomes the predetermined resolution. A data transmission device as a feature.
被写体を撮像する撮像手段を更に備え、
前記第1の画像は前記撮像手段によって撮像された画像に基づく画像であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のデータ送信装置。
It further comprises imaging means for imaging the subject,
The data transmission apparatus according to claim 1, wherein the first image is an image based on an image captured by the imaging unit.
JP2010170683A 2010-07-29 2010-07-29 Data transmission device Pending JP2012034099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170683A JP2012034099A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Data transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170683A JP2012034099A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Data transmission device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012034099A true JP2012034099A (en) 2012-02-16

Family

ID=45846997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170683A Pending JP2012034099A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Data transmission device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012034099A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197926A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Reading control apparatus, reading system and program
KR101501730B1 (en) * 2012-12-06 2015-03-11 김원섭 Apparatus and Method for providing quality confirmation service on a thumbnail
WO2020116213A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Reception device and transmission device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120341A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Riosu Corp:Kk Video image monitoring system
JP2005323044A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Uniden Corp Image transmitting apparatus and image receiving apparatus
JP2006129152A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Konica Minolta Holdings Inc Imaging device and image distribution system
JP2006340091A (en) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc Camera server, viewer, image display system and image distribution method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120341A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Riosu Corp:Kk Video image monitoring system
JP2005323044A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Uniden Corp Image transmitting apparatus and image receiving apparatus
JP2006129152A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Konica Minolta Holdings Inc Imaging device and image distribution system
JP2006340091A (en) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc Camera server, viewer, image display system and image distribution method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197926A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Reading control apparatus, reading system and program
KR101501730B1 (en) * 2012-12-06 2015-03-11 김원섭 Apparatus and Method for providing quality confirmation service on a thumbnail
WO2020116213A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Reception device and transmission device
JPWO2020116213A1 (en) * 2018-12-06 2021-10-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Receiver and transmitter
US11606500B2 (en) 2018-12-06 2023-03-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception apparatus and transmission apparatus
JP7414733B2 (en) 2018-12-06 2024-01-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Receiving device and transmitting device
US11924546B2 (en) 2018-12-06 2024-03-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception apparatus and transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11758265B2 (en) Image processing method and mobile terminal
CN107750451B (en) Method and electronic device for stabilizing video
WO2019104705A1 (en) Image processing method and device
JP6044328B2 (en) Image processing system, image processing method, and program
KR101899877B1 (en) Apparatus and method for improving quality of enlarged image
JP5906028B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20190391778A1 (en) Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium
KR20170060414A (en) Digital photographing apparatus and the operating method for the same
WO2018214707A1 (en) Method and device for outputting and examining video frame
JP6727989B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP5743016B2 (en) Apparatus and method for generating images
WO2015142971A1 (en) Receiver-controlled panoramic view video share
JP6513126B2 (en) Display control device, control method thereof and program
KR20150071660A (en) Control apparatus, imaging system, control method, and recording medium
EP2009907A1 (en) Camera apparatus, and image processing apparatus and image processing method
JP2006340091A (en) Camera server, viewer, image display system and image distribution method
WO2020000393A1 (en) Image processing method and apparatus, first electronic device, and image processing system
JP2012034099A (en) Data transmission device
JP6643008B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, control program, and storage medium
JP6808424B2 (en) Image recording device and its control method
JP2020108112A (en) Electronic apparatus and method for controlling the same
JP6394682B2 (en) Method and image processing apparatus
US20200211246A1 (en) Electronic device and control method thereof
JPWO2011039947A1 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, IMAGING SYSTEM, AND PROGRAM
JP2020080194A (en) Image processing system, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527