JP2012033575A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012033575A
JP2012033575A JP2010169830A JP2010169830A JP2012033575A JP 2012033575 A JP2012033575 A JP 2012033575A JP 2010169830 A JP2010169830 A JP 2010169830A JP 2010169830 A JP2010169830 A JP 2010169830A JP 2012033575 A JP2012033575 A JP 2012033575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration
semiconductor device
algan
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010169830A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakada
健 中田
Isao Makabe
勇夫 眞壁
Keiichi Yui
圭一 由比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010169830A priority Critical patent/JP2012033575A/ja
Priority to US13/192,247 priority patent/US8742426B2/en
Publication of JP2012033575A publication Critical patent/JP2012033575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】ピンチオフ特性を改善することが可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、SiC基板10上に設けられ、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度であるAlGaNバッファ層18と、AlGaNバッファ層18上に設けられたGaN電子走行層14と、GaN電子走行層14上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きいAlGaN電子供給層16と、を有する半導体装置である。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体装置に関し、特にSiC基板を用いた窒化物半導体装置に関する。
窒化物半導体を用いた半導体装置は、高周波かつ高出力で動作するパワー素子等に用いられている。特に、マイクロ波、準ミリ波、ミリ波等の高周波帯域において増幅を行うのに適した半導体装置として、例えば高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transisor:HEMT)等のFETが知られている。
窒化物半導体を用いた半導体装置として、Si基板上に、AlN層、AlGaN層、GaN層、電子供給層が順次積層された半導体装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、窒化物半導体を用いた半導体装置の基板として、Si基板以外に、GaNと格子定数が比較的近いSiC基板が用いられることも知られている。
特開2008−166349号公報
窒化物半導体を用いた半導体装置においては、更なる高周波化が求められており、高周波化のためには、短ゲートにおけるピンチオフ特性の改善が求められている。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ピンチオフ特性の改善が可能な半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、SiC基板上に設けられ、アクセプタ濃度がドナー濃度以上の濃度であるAlGaN層と、前記AlGaN層上に設けられたGaN層と、前記GaN層上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きい電子供給層と、を有することを特徴とする半導体装置である。本発明によれば、Ecの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が実現できる。
上記構成において、前記AlGaN層は、アクセプタ不純物として炭素を、ドナー不純物として酸素および珪素を含み、前記炭素の濃度は、前記酸素の濃度と前記珪素の濃度との合計濃度以上である構成とすることができる。
上記構成において、前記アクセプタ濃度は、前記ドナー濃度の2倍以上である構成とすることができる。
上記構成において、前記AlGaN層は、アクセプタ不純物としてMg、P、Zn、As、Cd、Hg、Fe、Cr、Co、Cuの少なくとも1つが添加されている構成とすることができる。
本発明は、SiC基板上に設けられたAlGaN層と、前記AlGaN層上に設けられたGaN層と、前記GaN層上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きい電子供給層と、を有し、前記AlGaN層は、前記SiC基板から前記GaN層に向かうに連れてAl組成比が減少し、前記SiC基板側におけるAl組成比と前記GaN層側におけるAl組成比との差は20%以下であることを特徴とする半導体装置である。本発明によれば、アクセプタ濃度を増加させたことと同等の効果によりEcの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が実現できる。
本発明によれば、Ecの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が実現できる。
図1は、比較例1に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。 図2は、図1のAlGaN電子供給層の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。 図3は、比較例2に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。 図4は、図3のAlGaN電子供給層の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。 図5は、実施例1に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。 図6は、図5のAlGaN電子供給層の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。 図7は、実施例1に係る半導体装置の断面模式図の例である。 図8は、AlGaNバッファ層におけるNaとNdとの濃度バランスとEcとの相関をシミュレーションしたバンド図である。 図9は、実施例2に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図である。 図10は、図9のAlGaN電子供給層の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。 図11は、実施例2に係る半導体装置の断面模式図の例である。 図12は、実施例2に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーション結果を示す図である。
まず初めに、比較例1に係る半導体装置および比較例2に係る半導体装置について説明する。図1は、比較例1に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。図1のように、SiC基板10上に、例えばMOCVD法(有機金属気相成長法)を用いて、AlN(窒化アルミニウム)からなるシード層12を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス:TMA(トリメチルアルミニウム)、NH(アンモニア)
成長温度:1100℃
圧力 :13.3kPa
膜厚 :25nm
シード層12上に、GaN電子走行層14を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMG(トリメチルガリウム)、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
膜厚 :1500nm
GaN電子走行層14上に、AlGaN電子供給層16を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
Al組成比:20%
膜厚 :25nm
図2は、図1のAlGaN電子供給層16の上面からの深さに対するEc(伝導帯エネルギー準位の底)の変化をシミュレーションしたバンド図である。図2のように、GaN電子走行層14におけるEcは低い。これは、SiCとGaNとは、バンドギャップに大きな差がないことから、SiC基板10上にGaN電子走行層14を成長させても、SiC基板10とGaN電子走行層14との界面近傍のバンドは持ち上がらないためと考えられる。このように、Ecが低いことからピンチオフ特性は悪いと考えられる。
図3は、比較例2に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。図3のように、SiC基板10上に、例えばMOCVD法を用いて、AlNからなるシード層12を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス:TMA、NH
成長温度:1100℃
圧力 :13.3kPa
膜厚 :25nm
シード層12上に、AlGaNバッファ層18を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
Al組成比 :5%
膜厚 :1000nm
AlGaNバッファ層18上に、GaN電子走行層14を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMG、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
膜厚 :500nm
GaN電子走行層14上に、AlGaN電子供給層16を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
Al組成比:20%
膜厚 :25nm
GaNとAlNとを混晶させたAlGaNは、混晶比に応じてEcが変化する。そこで、比較例2に係る半導体装置のように、シード層12上にAlGaNバッファ層18を設けることで、比較例1に係る半導体装置に比べて、Ecが上昇し、ピンチオフ特性が改善されることが期待される。
図4は、図3のAlGaN電子供給層16の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。なお、比較例2において、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)を1.0×1016/cm、ドナー濃度(Nd)を2.0×1016/cmとしてシミュレーションを行った。図4のように、AlGaNバッファ層18におけるEcは、期待されたような上昇が実現されていない。この理由は、以下のように考えられる。AlGaNバッファ層18は、TMA、TMG、NHを原料に用いたMOCVD法によって成長される。成長温度が例えば1100℃と高温になると、TMA、TMG、NHに含まれるC(炭素)、O(酸素)、Si(珪素)の不純物がAlGaNバッファ層18に取り込まれるようになる。一般的にTMA原料はTMG原料よりも純度が低い為、AlGaNにはGaNよりもO、Siが多く取り込まれる。Cはアクセプタとして働き、OとSiはドナーとして働くため、AlGaNバッファ層18では、ドナー濃度(Nd)がアクセプタ濃度(Na)よりも高くなる。よって、AlGaNバッファ層18は、n型の伝導特性を示すようになり、期待されたようなEcの上昇が実現されないと考えられる。
そこで、このような課題を解決すべく、Ecを上昇させてピンチオフ特性を改善することが可能な実施例を以下に示す。
図5は、実施例1に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。図5のように、酸洗浄したSiC基板10を、成長温度よりも高温のH雰囲気中で基板表面をクリーニングした後、SiC基板10上に、例えばMOCVD法を用いて、AlNからなるシード層12を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス:TMA、NH
成長温度:1100℃
圧力 :13.3kPa
膜厚 :25nm
シード層12上に、AlGaNバッファ層18を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
成長温度 :1050℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:1000
成長速度 :0.3nm/sec
Al組成比 :5%
膜厚 :1000nm
AlGaNバッファ層18上に、GaN電子走行層14を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMG、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
膜厚 :500nm
GaN電子走行層14上に、AlGaN電子供給層16を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
Al組成比:20%
膜厚 :25nm
図6は、図5のAlGaN電子供給層16の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。なお、実施例1において、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)を4.0×1016/cm、ドナー濃度(Nd)を2.0×1016/cmとしてシミュレーションを行っている。図6のように、AlGaNバッファ層18におけるEcが、比較例2に比べて上昇していることが分かる。このように、実施例1において、AlGaNバッファ層18におけるEcが上昇する理由は以下のように考えられる。実施例1でのAlGaNバッファ層18の成長条件は、比較例2でのAlGaNバッファ層18の成長条件に比べて、成長温度を下げ、V/III比を下げ、成長速度を上げている。このように、成長温度を下げ、V/III比を下げ、成長速度を上げることで、TMA、TMG、NHに含まれるCがAlGaNバッファ層18により多く取り込まれることとなる。このため、C濃度>O濃度+Si濃度となり、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)はドナー濃度(Nd)よりも高くなる。したがって、比較例2のようにn型の伝導特性を示すことがなく、Ecが上昇したものと考えられる。
図7は、実施例1に係る半導体装置の断面模式図の例である。図7のように、実施例1に係る半導体装置は、図5で説明したエピ層を有し、さらにAlGaN電子供給層16上に、オーミック電極としてのソース電極22とドレイン電極24とが設けられている。ソース電極22およびドレイン電極24は、例えばAlGaN電子供給層16側からTi(チタン)、Al(アルミニウム)が順次積層された2層構造をしている。ソース電極22とドレイン電極24との間のAlGaN電子供給層16上には、ゲート電極26が設けられている。ゲート電極26は、例えばAlGaN電子供給層16側からNi(ニッケル)、Au(金)が順次積層された2層構造をしている。
実施例1に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーションを行った。また、比較のために、比較例1に係る半導体装置および比較例2に係る半導体装置についても、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーションを行った。比較例1に係る半導体装置は、図1で説明したエピ層を有し、さらにAlGaN電子供給層16上にソース電極、ドレイン電極、ゲート電極が設けられている。比較例2に係る半導体装置は、図3で説明したエピ層を有し、さらにAlGaN電子供給層16上にソース電極、ドレイン電極、ゲート電極が設けられている。
比較例1に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は3.3×10−4A/mmであり、比較例2に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は4.5×−3A/mmであった。一方、実施例1に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は8.9×10−6A/mmであった。このように、実施例1に係る半導体装置では、ピンチオフ特性の改善が実現できた。
図8は、図5に示す構造において、AlGaNバッファ層18におけるアクセプタ濃度(Na)とドナー濃度(Nd)との濃度バランスとEcとの相関をシミュレーションしたバンド図である。図8のように、アクセプタ濃度(Na)が1.0×1016/cmでドナー濃度(Nb)が2.0×1016/cmの場合(Nd>Naの場合)では、Ecは上昇していないが、Na、Ndが共に2.0×1016/cmの場合(Na=Ndの場合)、Naが3.0×1016/cmでNdが2.0×1016/cmの場合(Na>Ndの場合)、Naが4.0×1016/cmでNdが2.0×1016/cmの場合(Na>>Ndの場合)では、Ecが上昇している。このように、NaがNd以上である場合(Na≧Nd)に、Ecを上昇させることができ、NaがNdより大きい場合(Na>Nd)に、Ecをより上昇させることができる。つまり、NaがNd以上である場合に、ピンチオフ特性を改善でき、NaがNdよりも大きい場合に、ピンチオフ特性をより改善ができる。
ここで、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)とドナー濃度(Nd)とが同じ大きさである実施例1の変形例1に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーションを行った。実施例1の変形例1に係る半導体装置は、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)とドナー濃度(Nd)とが共に2.0×1016/cmである点以外は、図7に示した構造と同じである。実施例1の変形例1に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は1.7×10−5A/mmであった。このように、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)とドナー濃度(Nd)とを同じ大きさにした場合でも、ピンチオフ特性の改善が実現できた。
以上説明してきたように、実施例1によれば、SiC基板10上に、シード層12、AlGaNバッファ層18、GaN電子走行層14、およびAlGaN電子供給層16が順次積層されたエピ構造において、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)をドナー濃度(Nd)以上の濃度とすることで、Ecの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が実現できる。
AlGaNバッファ層18を、例えばTMA、TMG、NHを原料としたMOCVD法により成長する場合、AlGaNバッファ層18中に、C、O、Siの不純物が取り込まれる。Cはアクセプタ不純物として働き、OとSiはドナー不純物として働くため、C濃度が、O濃度とSi濃度との合計の濃度以上である場合が好ましい。これにより、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)をドナー濃度(Nd)以上の濃度とすることで、Ecの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が図れる。
実施例1では、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)は4.0×1016/cmであり、ドナー濃度(Nd)は2.0×1016/cmである場合を例に示したが、これに限られない。例えば、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)はドナー濃度(Nd)の1.5倍以上の場合が好ましく、2倍以上の場合がより好ましい。
実施例1では、AlGaNバッファ層18の成長条件のうち、成長温度とV/III比を下げ、成長速度を上げることで、AlGaNバッファ層18のC濃度を高くしてアクセプタ濃度(Na)を高くする場合を例に示したが、これに限られない。成長温度を下げる、成長速度を上げる、V/III比を下げる方法の少なくとも1つを行うことで、AlGaNバッファ層18のC濃度を高くでき、アクセプタ濃度(Na)を高くすることができる。
また、実施例1では、AlGaNバッファ層18の成長条件を制御してC濃度を高くすることで、アクセプタ濃度(Na)をドナー濃度(Nd)以上の濃度になるようにしているが、その他の方法によりアクセプタ濃度(Na)をドナー濃度(Nd)以上の濃度にしてもよい。例えば、AlGaNバッファ層18に、アクセプタ不純物を添加することで、アクセプタ濃度(Na)をドナー濃度(Nd)以上の濃度にしてもよい。アクセプタ不純物としては、例えばMg(マグネシウム)、P(リン)、Zn(亜鉛)、As(砒素)、Cd(カドミウム)、Ce(セリウム)、Hg(水銀)、Fe(鉄)、Cr(クロム)、Co(コバルト)、Cu(銅)等が挙げられる。
ここで、AlGaNバッファ層18にMgを添加した実施例1の変形例2に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーションを行った。実施例1の変形例2に係る半導体装置は、AlGaNバッファ層18の成長を、比較例2で説明したAlGaNバッファ層18の成長条件で行うと共に、Mgを添加してMg濃度を1.0×1017/cmとすることで、アクセプタ濃度(Na)が2.0×1016/cm、ドナー濃度(Nd)が2.0×1016/cmである点以外は、図7に示した構造と同じである。実施例1の変形例2に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は8.7×10−6A/mmであった。このように、C以外のアクセプタ不純物をAlGaNバッファ層18に添加する場合でも、ピンチオフ特性の改善が実現できた。
また、実施例1では、AlGaNバッファ層18に含まれるC濃度を高くすることで、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度となる場合を例に示したが、C濃度は積極的には変えずに、O濃度やSi濃度を低減することで、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度となる場合でもよい。C濃度等を増やすことでアクセプタ濃度(Na)を高くする方法は、結果として、AlGaNバッファ層18のトラップを増加させることになる。したがって、半導体装置の信頼性への影響という点においては、ドナー濃度(Nd)を低減させる方法が好ましい。
ここで、AlGaNバッファ層18のO濃度を低減した実施例1の変形例3に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーションを行った。実施例1の変形例3に係る半導体装置は、AlGaNバッファ層18を以下の成長条件で成長させてO濃度を低減させ、アクセプタ濃度(Na)を2.0×1016/cm、ドナー濃度(Nd)を1.0×1016/cmとする点以外は、図7に示した構造と同じである。
原料ガス:TEA(トリエチルアルミニウム)、TMG、NH
成長温度:1100℃
圧力 :13.3kPa、
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
Al組成比 :5%
膜厚 :1000nm
実施例1の変形例3に係る半導体装置では、ゲート電圧を−3Vとした場合のドレイン電流は1.3×10−5A/mmであった。このように、AlGaNバッファ層18のO濃度を低減させることで、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度となるようにした場合でも、ピンチオフ特性の改善が実現できた。
実施例1の変形例3では、AlGaNバッファ層18の成長に用いる原料がTEA、TMG、NHである場合を例に示したが、これに限らず、TEAの代わりに、TBA(トリブチルアルミニウム)、DIBAH(ジイソブチルアルミニウムハイドライド)、Al(MMP)等を用いる場合でもよい。この場合でもO濃度を低減できる。
図9は、実施例2に係る半導体装置におけるエピ層を示す断面模式図の例である。図9のように、酸洗浄したSiC基板10を、成長温度よりも高温のH雰囲気中で基板表面をクリーニングした後、SiC基板10上に、例えばMOCVD法を用いて、AlNからなるシード層12を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス:TMA、NH
成長温度:1100℃
圧力 :13.3kPa
膜厚 :25nm
シード層12上に、AlGaNバッファ層18を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
Al組成比 :シード層12側からGaN電子走行層14側に向けて10%から5%に徐々に減少(つまり、シード層12側のAl組成比は10%でGaN電子走行層14側のAl組成比は5%)
膜厚 :1000nm
AlGaNバッファ層18上に、GaN電子走行層14を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMG、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :13.3kPa
V/III比:5000
成長速度 :0.2nm/sec
膜厚 :500nm
GaN電子走行層14上に、AlGaN電子供給層16を成長させる。成長条件は以下である。
原料ガス :TMA、TMG、NH
Al組成比:20%
膜厚 :25nm
図10は、図9のAlGaN電子供給層16の上面からの深さに対するEcの変化をシミュレーションしたバンド図である。なお、実施例2において、AlGaNバッファ層18のアクセプタ濃度(Na)を1.0×1016/cm、ドナー濃度(Nd)を2.0×1016/cm、ピエゾ電荷の影響を4.0×1016/cmとしてシミュレーションを行っている。図10のように、AlGaNバッファ層18におけるEcが、実施例1に係る半導体装置に比べて上昇していることが分かる。このように、実施例2において、AlGaNバッファ層18におけるEcが上昇した理由は以下のように考えられる。半導体層の電気的分極としてピエゾ分極がある。ピエゾ分極は結晶が歪むことにより生じる分極であり、格子定数が異なる薄膜が積層されると発生する。AlGaNにおいては、Al組成比が小さくなるほど格子定数は大きくなることから、AlGaNバッファ層18のように、Al組成比を10%から5%に変化させると、それに従い格子定数も変化することとなる。このように、AlGaNバッファ層18において格子定数が連続的に変化することにより、例えば成長面が(0001)の場合、AlGaNバッファ層18全体にピエゾ分極による負電荷が発生し、AlGaNバッファ層18におけるEcが上昇したものと考えられる。
図11は、実施例2に係る半導体装置の断面模式図の例である。図11のように、実施例2に係る半導体装置は、図9で説明したエピ層を有し、さらにAlGaN電子供給層16上に、オーミック電極としてのソース電極22とドレイン電極24とが設けられ、ソース電極22とドレイン電極24との間にゲート電極26が設けられている。ソース電極22、ドレイン電極24、およびゲート電極26の構造は実施例1と同じである。
図12は、実施例2に係る半導体装置について、オフ状態での電流電圧特性のシミュレーション結果を示す図である。また、比較のために、比較例1に係る半導体装置についてのオフ状態での電流電圧特性のシミュレーション結果も示す。図12の横軸はゲート電圧Vgであり、縦軸はドレイン電流Idである。図12のように、比較例1では、ゲート電圧Vgを−3Vとした場合におけるドレイン電流Idは3.3×10−4A/mmであるのに対し、実施例2では、ゲート電圧Vgを−3Vとした場合におけるドレイン電流Idは1.7×10−6A/mmであった。このように、実施例2でも、ピンチオフ特性の改善が実現できた。
以上説明してきたように、実施例2によれば、AlGaNバッファ層18を、SiC基板10からGaN電子走行層14に向かうに連れてAl組成比が減少し、SiC基板10側におけるAl組成比が10%でGaN電子走行層14側におけるAl組成比が5%とすることで、Ecの上昇を実現でき、ピンチオフ特性の改善が実現できる。
AlGaNバッファ層18のAl組成比は、SiC基板10側が10%でGaN電子走行層14側が5%である場合を例に示したが、これに限られる訳ではない。AlGaNバッファ層18全体に負のピエゾ電荷を発生させ、Ecを上昇させるには、SiC基板10側におけるAl組成比とGaN電子走行層14側におけるAl組成比との差が20%以内であればよく、10%以内の場合がより好ましく、5%以内の場合がさらに好ましい。
また、実施例2では、AlGaNバッファ層18のAl組成比を連続的に変化させる場合を例に示しているが、ある程度の大きさのステップ状でAl組成比を変化させる場合でもよい。
実施例1および2において、GaN電子走行層14上に設けられる電子供給層は、GaNよりもバンドギャップが大きければ、AlGaN以外の場合でもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 SiC基板
12 シード層
14 GaN電子走行層
16 AlGaN電子供給層
18 AlGaNバッファ層
22 ソース電極
24 ドレイン電極
26 ゲート電極

Claims (5)

  1. SiC基板上に設けられ、アクセプタ濃度がドナー濃度以上の濃度であるAlGaN層と、
    前記AlGaN層上に設けられたGaN層と、
    前記GaN層上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きい電子供給層と、を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記AlGaN層は、アクセプタ不純物として炭素を、ドナー不純物として酸素および珪素を含み、前記炭素の濃度は、前記酸素の濃度と前記珪素の濃度との合計濃度以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記アクセプタ濃度は、前記ドナー濃度の2倍以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記AlGaN層は、アクセプタ不純物としてMg、P、Zn、As、Cd、Hg、Fe、Cr、Co、Cuの少なくとも1つが添加されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. SiC基板上に設けられたAlGaN層と、
    前記AlGaN層上に設けられたGaN層と、
    前記GaN層上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きい電子供給層と、を有し、
    前記AlGaN層は、前記SiC基板から前記GaN層に向かうに連れてAl組成比が減少し、前記SiC基板側におけるAl組成比と前記GaN層側におけるAl組成比との差は20%以下であることを特徴とする半導体装置。
JP2010169830A 2010-07-28 2010-07-28 半導体装置 Pending JP2012033575A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169830A JP2012033575A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 半導体装置
US13/192,247 US8742426B2 (en) 2010-07-28 2011-07-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169830A JP2012033575A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012033575A true JP2012033575A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45525813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169830A Pending JP2012033575A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8742426B2 (ja)
JP (1) JP2012033575A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toshiba Corp 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP2013206976A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014072430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
KR20140120519A (ko) * 2013-04-03 2014-10-14 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2014197645A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
KR20140139346A (ko) * 2013-05-27 2014-12-05 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20140139890A (ko) * 2013-05-28 2014-12-08 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20150012119A (ko) * 2013-07-24 2015-02-03 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2015060986A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015045412A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2015185809A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 住友電気工業株式会社 半導体基板の製造方法及び半導体装置
WO2016051935A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日本碍子株式会社 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法
JP2016100471A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 住友電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2016524332A (ja) * 2013-06-18 2016-08-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 半導体パワースイッチ及び半導体パワースイッチの製造方法
JP2016213507A (ja) * 2016-09-07 2016-12-15 富士通株式会社 化合物半導体装置
JPWO2014108946A1 (ja) * 2013-01-10 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電界効果トランジスタ
CN106935644A (zh) * 2015-10-22 2017-07-07 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2017168627A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
US9831310B2 (en) 2012-07-10 2017-11-28 Fujitsu Limited Compound semiconductor device, method for producing the same, power-supply unit, and high-frequency amplifier
JP2017228642A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 住友電気工業株式会社 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
WO2023026362A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7398968B2 (ja) 2020-01-20 2023-12-15 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5781292B2 (ja) 2010-11-16 2015-09-16 ローム株式会社 窒化物半導体素子および窒化物半導体パッケージ
JP5758132B2 (ja) 2011-01-26 2015-08-05 株式会社東芝 半導体素子
US9219123B2 (en) * 2012-11-26 2015-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing a nitride semiconductor crystal with precursor containing carbon and oxygen, and nitride semiconductor crystal and semiconductor device made by the method
JP6534791B2 (ja) 2013-12-16 2019-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6767741B2 (ja) * 2015-10-08 2020-10-14 ローム株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
US9735240B2 (en) * 2015-12-21 2017-08-15 Toshiba Corporation High electron mobility transistor (HEMT)
CN105633223B (zh) * 2015-12-31 2018-10-09 华灿光电(苏州)有限公司 AlGaN模板、AlGaN模板的制备方法及AlGaN模板上的半导体器件
US11515407B2 (en) * 2018-12-26 2022-11-29 Intel Corporation High breakdown voltage structure for high performance GaN-based HEMT and MOS devices to enable GaN C-MOS
WO2020155095A1 (zh) * 2019-02-01 2020-08-06 苏州晶湛半导体有限公司 一种半导体结构及其制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068498A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁性窒化物膜およびそれを用いた半導体装置
JP2004342810A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置
JP2006114655A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウェハ及び電界効果トランジスタ
JP2006332367A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
WO2007077666A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corporation 電界効果トランジスタ、ならびに、該電界効果トランジスタの作製に供される多層エピタキシャル膜
JP2007251144A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子
JP2009021279A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウエハ
JP2009117482A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
JP2011187643A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp ヘテロ接合型電界効果トランジスタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US6559467B2 (en) * 1997-11-18 2003-05-06 Technologies And Devices International, Inc. P-n heterojunction-based structures utilizing HVPE grown III-V compound layers
US6621725B2 (en) * 2000-08-17 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with floating storage bulk region and method of manufacturing the same
JP5383974B2 (ja) 2006-12-27 2014-01-08 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体基板および半導体装置
US20100109018A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 The Regents Of The University Of California Method of fabricating semi-insulating gallium nitride using an aluminum gallium nitride blocking layer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068498A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁性窒化物膜およびそれを用いた半導体装置
JP2004342810A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置
JP2006114655A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウェハ及び電界効果トランジスタ
JP2006332367A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
WO2007077666A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corporation 電界効果トランジスタ、ならびに、該電界効果トランジスタの作製に供される多層エピタキシャル膜
JP2007251144A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子
JP2009021279A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウエハ
JP2009117482A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
JP2011187643A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp ヘテロ接合型電界効果トランジスタ

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835983B2 (en) 2011-10-11 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device including a doped nitride semiconductor between upper and lower nitride semiconductor layers
US8928000B2 (en) 2011-10-11 2015-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor wafer including different lattice constants
JP2013084819A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toshiba Corp 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP2013206976A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US9502525B2 (en) 2012-03-27 2016-11-22 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US9831310B2 (en) 2012-07-10 2017-11-28 Fujitsu Limited Compound semiconductor device, method for producing the same, power-supply unit, and high-frequency amplifier
JP2014072430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPWO2014108946A1 (ja) * 2013-01-10 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電界効果トランジスタ
US9595606B2 (en) 2013-01-10 2017-03-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Field-effect transistor
JP2014197645A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
KR20140120519A (ko) * 2013-04-03 2014-10-14 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102080744B1 (ko) * 2013-04-03 2020-02-24 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102067597B1 (ko) * 2013-05-27 2020-01-17 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20140139346A (ko) * 2013-05-27 2014-12-05 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102091516B1 (ko) * 2013-05-28 2020-03-20 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20140139890A (ko) * 2013-05-28 2014-12-08 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2016524332A (ja) * 2013-06-18 2016-08-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 半導体パワースイッチ及び半導体パワースイッチの製造方法
KR20150012119A (ko) * 2013-07-24 2015-02-03 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102077674B1 (ko) * 2013-07-24 2020-02-14 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2015060986A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015045412A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2015070085A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2015185809A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 住友電気工業株式会社 半導体基板の製造方法及び半導体装置
US10332975B2 (en) 2014-10-03 2019-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Epitaxial substrate for semiconductor device and method for manufacturing same
JPWO2016051935A1 (ja) * 2014-10-03 2017-04-27 日本碍子株式会社 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法
WO2016051935A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日本碍子株式会社 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法
JP2016100471A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 住友電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN106935644A (zh) * 2015-10-22 2017-07-07 三菱电机株式会社 半导体装置
CN106935644B (zh) * 2015-10-22 2020-10-30 三菱电机株式会社 半导体装置
JP2017168627A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
JP2017228642A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 住友電気工業株式会社 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
JP2016213507A (ja) * 2016-09-07 2016-12-15 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP7398968B2 (ja) 2020-01-20 2023-12-15 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
WO2023026362A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 三菱電機株式会社 半導体装置
JPWO2023026362A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02
JP7401646B2 (ja) 2021-08-24 2023-12-19 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120025205A1 (en) 2012-02-02
US8742426B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012033575A (ja) 半導体装置
JP5095253B2 (ja) 半導体エピタキシャル基板、化合物半導体装置、およびそれらの製造方法
US8541816B2 (en) III nitride electronic device and III nitride semiconductor epitaxial substrate
JP5696392B2 (ja) 半導体装置
US20140339605A1 (en) Group III-V Device with a Selectively Reduced Impurity Concentration
JP5707767B2 (ja) 半導体装置
JP5546514B2 (ja) 窒化物半導体素子及び製造方法
KR20160138090A (ko) 반도체 기판 및 반도체 소자
TW201513342A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2016511545A (ja) 半絶縁性iii族窒化物の混合ドーピング
JP5465295B2 (ja) 化合物半導体装置、およびその製造方法
CN105047695B (zh) 用于高电子迁移率晶体管的高阻衬底以及生长方法
WO2019106843A1 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP2016207748A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN108767008B (zh) 一种具有高阻GaN缓冲层的HEMT及其制备方法
JP2013175696A (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハ及び電界効果型窒化物トランジスタ
JP2017168627A (ja) 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
JP6305137B2 (ja) 窒化物半導体積層物および半導体装置
US11469101B2 (en) Semiconductor structure and manufacturing method therefor
JP7069584B2 (ja) 基板生産物の製造方法
JP2007123824A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体を用いた電子装置
JP2007088252A (ja) 電界効果トランジスタ
JP6917798B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャル基板および半導体装置
JP2014090065A (ja) 窒化物系半導体エピタキシャルウエハ及び窒化物系電界効果型トランジスタ
JP2017139390A (ja) 半導体装置、電源装置及び増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915