JP2011519702A - Rail system with passenger board - Google Patents

Rail system with passenger board Download PDF

Info

Publication number
JP2011519702A
JP2011519702A JP2011508873A JP2011508873A JP2011519702A JP 2011519702 A JP2011519702 A JP 2011519702A JP 2011508873 A JP2011508873 A JP 2011508873A JP 2011508873 A JP2011508873 A JP 2011508873A JP 2011519702 A JP2011519702 A JP 2011519702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail system
portions
disposed
board
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011508873A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ブルーノ ヴィルバート
Original Assignee
イデア テーヴェー ゲゼルシャフト フューア コムニカティヴ ウンターネーメンズベトロイウング エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イデア テーヴェー ゲゼルシャフト フューア コムニカティヴ ウンターネーメンズベトロイウング エムベーハー filed Critical イデア テーヴェー ゲゼルシャフト フューア コムニカティヴ ウンターネーメンズベトロイウング エムベーハー
Publication of JP2011519702A publication Critical patent/JP2011519702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C19/00Design or layout of playing courts, rinks, bowling greens or areas for water-skiing; Covers therefor
    • A63C19/10Ice-skating or roller-skating rinks; Slopes or trails for skiing, ski-jumping or tobogganing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/16Roller skates; Skate-boards for use on specially shaped or arranged runways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/04Chutes; Helter-skelters with fixed rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • B61B13/04Monorail systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/01Skateboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C2201/00Use of skates, skis, roller-skates, snowboards and courts
    • A63C2201/02Aggressive riding, e.g. grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

本発明は、レールシステム上の乗用ボードによる走行が可能であり、また費用効果性が高いレールシステムに関する。ここにおけるレールシステムは組立及び分解が自由自在なので、ここにおける経路は非常に容易に変更させることができる。この用途のために、ここにおけるレールシステムは傾斜して配置される。これは、例えば、山地傾斜上においてレールシステムを建設することにより実施することができる。この目的のために特別に設計されたボード(走行者が直立することができる、いわゆる乗用ボード)を利用して、走行者は傾斜下方へ走行することができる。この乗用ボードは、制動システムを含む。
【選択図】図1
The present invention relates to a rail system that can be driven by a passenger board on the rail system and is cost-effective. Since the rail system here can be freely assembled and disassembled, the path here can be changed very easily. For this application, the rail system here is tilted. This can be done, for example, by constructing a rail system on a mountain slope. Using a board specially designed for this purpose (a so-called riding board on which the runner can stand upright), the runner can travel down the slope. The passenger board includes a braking system.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、本願請求項10の序文における乗用ボードに関し、また本願請求項1の序文におけるレールシステムに関する。   The present invention relates to a passenger board in the preamble of claim 10 and to a rail system in the preamble of claim 1 of the present application.

山地斜面においては、斜面下を走行する為の装置が有用である。特に夏時の、降雪量が低いか又は降雪が無い地域においては、この様な装置は有用である。   On mountain slopes, a device for traveling under the slope is useful. Such an apparatus is useful particularly in summer, in an area where the amount of snowfall is low or there is no snowfall.

公知技術としては、軌道上を下降方向に進行できる乗用ボード(米国2006/0214385 A1号出願公開公報(特許文献1))を有するレジャー装置が存在する。これにおいては、軌道面の長さは可変である。   As a known technique, there is a leisure apparatus having a passenger board (US 2006/0214385 A1 application publication (Patent Document 1)) that can travel in a descending direction on a track. In this, the length of the raceway is variable.

また、スノーボードのための照明軌道も周知である。これにおける軌道は、表層が透明なレールから形成され、スノーボード及びスケートボード等の機材を移動させることができる(米国2006/0174428 A1号出願公開公報(特許文献2))。この軌道は、地面上に設置される形で、サポートに配置される。   Also, illumination trajectories for snowboards are well known. The track in this case is formed of a rail whose surface layer is transparent, and equipment such as a snowboard and a skateboard can be moved (US 2006/0174428 A1 Application Publication (Patent Document 2)). This track is placed on the support in such a way that it is placed on the ground.

また、ローラーコースタのレールシステムのための車両として、車両をレールシステムに結合させ、水平及び垂直応力に対応させることができる走行手段も周知である(ドイツ10 2005 038 360 B3号特許公報(特許文献3))。これにおける車両は、更に、直立面及びばねとショック吸収ベアリングが備えられた乗用ボードを有する。   In addition, as a vehicle for a roller coaster rail system, a traveling means capable of coupling a vehicle to the rail system and responding to horizontal and vertical stress is also well known (German 10 2005 038 360 B3 Patent Publication (Patent Document) 3)). The vehicle in this further has a riding board with an upright surface and a spring and a shock absorbing bearing.

末筆に、サポート上にに配置されるレールシステムも周知である(日本特開2004−057733号公報(特許文献4))。これにおけるシステムのレールは、結合部材を用いて相互に結合される。   A rail system arranged on the support at the end of the brush is also well known (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-057733 (Patent Document 4)). The rails of the system in this are coupled together using coupling members.

米国2006/0214385 A1号出願公開公報US 2006/0214385 A1 Application Publication 米国2006/0174428 A1号出願公開公報US 2006/0174428 A1 Application Publication ドイツ10 2005 038 360 B3号特許公報German 10 2005 038 360 B3 Patent Gazette 日本特開2004−057733号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-057333

本発明における課題は、少なくとも一つの乗用ボードが進行可能なレールシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a rail system in which at least one passenger board can travel.

この課題は、請求項1及び10の特徴により解決される。   This problem is solved by the features of claims 1 and 10.

従って、本発明は、乗用ボードの進行が可能であり、費用効果性が高いレールシステムに関する。ここにおけるレールシステムは、組立及び分解が自由自在であるので、ここにおける軌道は、容易に変更させることができる。ここにおける用途のためのレールシステムは、傾斜上に配置される。本願発明におけるレールシステムは、例えば山地傾斜上において実施させることができる。本願発明における乗用ボード(ここにおける用途のために特製される乗用ボード)により、走行者は直立状態で、傾斜下方へ走行することができる。本願発明における乗用ボードは、制動システムを有する。   Accordingly, the present invention relates to a rail system that is capable of traveling a passenger board and is cost effective. Since the rail system here can be freely assembled and disassembled, the track here can be easily changed. The rail system for use here is arranged on a slope. The rail system in this invention can be implemented on a mountain slope, for example. The rider board according to the present invention (a ride board specially made for the use here) allows the rider to run downward in an upright state. The passenger board in the present invention has a braking system.

尚、軌条を介して結合され、走行者が直立できる2枚のボードを有する乗用ボードを提供することも、また可能である、これらのボードは相互に結合され、制動システムを形成する。この用途においては、これらの結合されるボードは、軌条上において相互に遠ざけらる必要がある。   It is also possible to provide a riding board having two boards which are connected via rails and which can stand upright by the rider. These boards are connected together to form a braking system. In this application, these bonded boards need to be kept away from each other on the rail.

これらの2つの変形例それぞれは、下側に数個の車輪を有し、これらの車輪は前記レールシステム上に配置される。従って、使用者は、レールシステム上を滑走するのではなく、むしろこのレールシステム上を傾斜下方へ輪走する。ここにおける乗用ボードは制動システムを有するので、使用者は、下降方向への走行速度を制御できる。   Each of these two variants has several wheels on the underside, which are arranged on the rail system. Therefore, the user does not slide on the rail system, but rather runs on the rail system in a downwardly inclined manner. Since the passenger board here has a braking system, the user can control the traveling speed in the downward direction.

以下において、本願発明のレールシステム及び乗用ボードの2つの変形例を図面において図示し、更に詳細に説明する。本願図面においては、以下が図示される。   In the following, two modifications of the rail system and the passenger board according to the present invention are shown in the drawings and will be described in more detail. The following is illustrated in the drawings of the present application.

レールシステムの区分を示す簡略外観図である。It is a simple external view which shows the division of a rail system. 図1に示されるレールシステムの切抜部を表す側面図である。It is a side view showing the cutout part of the rail system shown by FIG. 図1に記載のレールシステムの上部及び基部から構成される部分の斜視図である。It is a perspective view of the part comprised from the upper part and base part of the rail system of FIG. 図3に図示される基部において、上部を除去した状態の上面図である。FIG. 4 is a top view of the base shown in FIG. 3 with the top removed. 図4に図示される基部の横断面B−Bを表す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a cross section BB of the base illustrated in FIG. 4. 図3に図示される基部の横断面C−Cを表す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a cross section CC of the base illustrated in FIG. 3. 結合部材を有する基部の、図6に図示される切断面である。FIG. 7 is a cut surface illustrated in FIG. 6 of a base having a coupling member; 図3に図示される基部の横断面D−Dを表す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a cross section DD of the base illustrated in FIG. 3. 図3に図示される基部の横断面E−Eを表す断面図である。It is sectional drawing showing the cross section EE of the base shown by FIG. 図1に図示されるレールシステムに乗用ボードを装備した実施例を表す断面図である。It is sectional drawing showing the Example which equip | installed the passenger board in the rail system shown by FIG. 図10に図示される乗用ボードの底面図である。FIG. 11 is a bottom view of the riding board illustrated in FIG. 10. 図10に図示される乗用ボードの、制動システムが装備される状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state by which the braking system of the passenger board shown by FIG. 10 is equipped. 図10に図示される乗用ボードの、制動システムが装備される状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state by which the braking system of the passenger board shown by FIG. 10 is equipped. 図12bに図示される制動システム付き乗用ボードの横断面G−Gを表す断面図である。FIG. 12b is a cross-sectional view illustrating a cross section GG of the passenger board with a braking system illustrated in FIG. 12b. 図12bに図示される制動システム付き乗用ボードの変形例である。It is a modification of the passenger board with a braking system illustrated in FIG. 図12bに図示される制動システム付き乗用ボードの変形例である。It is a modification of the passenger board with a braking system illustrated in FIG.

図1は、数個の線路部分2〜8から構成されるレールシステムを示す。これらの線路部分2〜8は、カーブ状又は直線状に形成配置されることが可能である。但し、図1においては、カーブ状の線路部分2〜8のみが図示される。このレールシステム1は、好ましくは可撓性材料から形成され、更に好ましくはAlから形成される。これらの線路部分2〜8各々は順次に配置され、地面に強固に固定される。従ってレールシステム1は地面上のサポート上に配置されず、むしろ地面に直接に配置される。しかし、レールシステム1をサポート上に配置することも実行可能である。   FIG. 1 shows a rail system composed of several line sections 2-8. These line portions 2 to 8 can be formed and arranged in a curved shape or a straight shape. However, in FIG. 1, only the curved line portions 2 to 8 are shown. The rail system 1 is preferably formed from a flexible material, more preferably from Al. Each of these line portions 2 to 8 is sequentially arranged and firmly fixed to the ground. Thus, the rail system 1 is not placed on the support on the ground, but rather directly on the ground. However, it is also feasible to place the rail system 1 on the support.

又、各々の乗用ボード12、13、14上において、矢印15の方向へ傾斜を下りながら走行する走行者9、10、11も図示されている。走行者11はここにおいて1枚のボード20のみの上にに立っているのに対し、走行者9、10はボード16、17及び18、19の各々に片足を乗せて立っている。2枚のボード16、17は軌条(図1に図示せず)により結合され、ボード18、19も同様に結合される。   Also shown are runners 9, 10, 11 that run while descending the slope in the direction of arrow 15 on each of the passenger boards 12, 13, 14. Here, the runner 11 stands on only one board 20, while the runners 9 and 10 stand on one of the boards 16, 17 and 18, 19. The two boards 16 and 17 are joined by rails (not shown in FIG. 1), and the boards 18 and 19 are joined in the same manner.

ここにおいて、走行者は、乗用ボード12のボード17に結合されたロープ237を片手に把持する。もし走行者9が乗用ボード12から飛び降るか、または落車した場合は、この走行者9は即座に乗用ボード12をレールシステム1から除去することができる。これにより、乗用ボード12が走行者無しの状態で矢印15の方向(即ち傾斜の下降方向)へ走行し、後続する走行者を妨害又は危険にさらすことが防止される。   Here, the traveling person holds the rope 237 coupled to the board 17 of the riding board 12 with one hand. If the rider 9 jumps off the ride board 12 or falls off, the rider 9 can immediately remove the ride board 12 from the rail system 1. As a result, the passenger board 12 travels in the direction of the arrow 15 (ie, the downward direction of the slope) without a traveller, and the subsequent traveller is prevented from being disturbed or exposed to danger.

図1から明らかであるように、走行者10も片手に前記と同種のロープ238を把持する。また、このロープ238は、乗用ボード13の前方のボード19に結合される。但し、乗用ボード12、13はこの種のロープ237、238無しで配備されることも可能であることは、理解できる。また、乗用ボード14の上に立つ走行人11は、乗用ボード14に結合される牽引手段21(例えばロープ)を把持していることが明白である。この牽引手段21によって、乗用ボード14の制動システムを制御することが可能になる。但し、前記制動システムは図1に図示されない。   As is clear from FIG. 1, the runner 10 also holds the same type of rope 238 with one hand. The rope 238 is coupled to the board 19 in front of the riding board 13. However, it can be appreciated that the passenger boards 12, 13 can be deployed without this type of rope 237, 238. In addition, it is obvious that the traveling person 11 standing on the riding board 14 holds the traction means 21 (for example, a rope) coupled to the riding board 14. This traction means 21 makes it possible to control the braking system of the passenger board 14. However, the braking system is not shown in FIG.

図2は、図1に図示されたレールシステム1の側面図である。図2においては、図1におけるレールシステムの切抜部のみが図示される。数個の基部229〜232上に配置された頂部233、234から構成され、順次に配置された線路部分7、8は、本図において明白である。このレールシステム1は、基板51上に配置されている。頂部233、234の長さは、線路部分7、8の長さと一致する。各々の頂部233、234は、それぞれ数個の基部229、230上および数個の基部230、231、232上に配置されている。これらの頂部233、234は、図2に図示されない接続手段により基部229〜232へ結合される。更に、基部は窓を有するが、明瞭性のため図2には図示されない。   FIG. 2 is a side view of the rail system 1 illustrated in FIG. In FIG. 2, only the cut-out portion of the rail system in FIG. 1 is shown. The line sections 7, 8, which are composed of top parts 233, 234 arranged on several bases 229-232 and are arranged sequentially, are evident in this figure. This rail system 1 is disposed on a substrate 51. The lengths of the top portions 233 and 234 coincide with the lengths of the line portions 7 and 8. Each top 233, 234 is disposed on several bases 229, 230 and several bases 230, 231, 232, respectively. These tops 233, 234 are coupled to bases 229-232 by connecting means not shown in FIG. In addition, the base has a window, which is not shown in FIG. 2 for clarity.

しかし、頂部233、234の両方が少なくとも部分的に基部230上に配置されていることは明白である。従って、頂部233、234は、これらの基部と比較してずらされた状態で配置されている。このような配置により、レールシステム1上を走行する際に発生する高圧に耐性を有する、安定なレールシステム1が得られる。   However, it is clear that both the tops 233, 234 are at least partially disposed on the base 230. Accordingly, the top portions 233 and 234 are arranged in a shifted state as compared with these base portions. With such an arrangement, a stable rail system 1 having resistance to high pressure generated when traveling on the rail system 1 is obtained.

図2に示されているとおり、基部229〜232は相互に接触した状態で、順次に配置されている。しかし、基部229〜232が、ある程度の間隔を相互に有することも可能であることは、理解できる。   As shown in FIG. 2, the base portions 229 to 232 are sequentially arranged in contact with each other. However, it can be appreciated that the bases 229-232 can also have some spacing from one another.

また、本図においては、頂部233、234の一部を形成する2つの中間部235、236も明白である。これらの中間部235、236は頂部233、234内に配置されているので、点線により図示される。これらの中間部235、236も、ずらされて配置されるので、レールシステム1の安定性に大いに貢献する。   Also visible in this figure are two intermediate portions 235, 236 that form part of the tops 233, 234. Since these intermediate portions 235, 236 are disposed within the top portions 233, 234, they are illustrated by dotted lines. Since these intermediate parts 235 and 236 are also shifted, they greatly contribute to the stability of the rail system 1.

図3は、図1に図示されるレールシステム1の横断面A−A方向の切抜部を示す。レールシステム1は、中間部23と前記中間部23に配置された2つの側部24、25から構成される頂部22を有する。この頂部22は、基部26上に配置され、固定手段(例えばボルト)で基部26上に確実に固定される。図3においては、中間部23の上側部29に配置され、ボルト(図3に図示されず)を誘導できる2つの開口部27、28が明示されている。中間部23は、中空容積31を包含する壁面30を有する。   FIG. 3 shows a cutout in the direction of the cross section AA of the rail system 1 shown in FIG. The rail system 1 has a top portion 22 composed of an intermediate portion 23 and two side portions 24 and 25 disposed on the intermediate portion 23. The top 22 is disposed on the base 26 and is securely fixed on the base 26 with fixing means (for example, bolts). In FIG. 3, two openings 27, 28 are shown which are arranged on the upper part 29 of the intermediate part 23 and can guide bolts (not shown in FIG. 3). The intermediate portion 23 has a wall surface 30 that includes a hollow volume 31.

レールシステム1を組み立てる際に、最初に中間部23は結合要素によって基部26に結合される。その後、側部24、25は中間部23に配置され、前記結合部材を締めることにより側部24、25は中間部23に固定される。(但し、前記結合部材は図3に図示されない。)これにより頂部22は基部へ確実に着装される。従って、頂部22の滑動は不可能となる。   In assembling the rail system 1, the intermediate part 23 is first connected to the base part 26 by a connecting element. Then, the side parts 24 and 25 are arrange | positioned at the intermediate part 23, and the side parts 24 and 25 are fixed to the intermediate part 23 by fastening the said coupling member. (However, the connecting member is not shown in FIG. 3.) As a result, the top 22 is securely attached to the base. Therefore, the top portion 22 cannot slide.

壁部30は、フックとして構成される4つの部材32〜35を有する。ここにおいて、2つの部材32、33の対および2つの部材34、35の対は、それぞれ中間部23の両側各々に配置される。これらの部材32〜35の各々は、少なくとも部分的に側部24、25のL字状部材36〜39を含む。側部24は側部25と比較して鏡対称性を有し、また略E字形状を有する。   The wall 30 has four members 32 to 35 configured as hooks. Here, the pair of the two members 32 and 33 and the pair of the two members 34 and 35 are respectively disposed on both sides of the intermediate portion 23. Each of these members 32-35 includes L-shaped members 36-39 of side portions 24, 25 at least partially. The side portion 24 has mirror symmetry as compared with the side portion 25 and has a substantially E shape.

この側部24、25および中間部23の配列によって、頂部22は原則的に高圧に耐性を有し、抵抗力が強い部材となる。   Due to the arrangement of the side portions 24 and 25 and the intermediate portion 23, the top portion 22 is a member having resistance to high pressure and strong resistance in principle.

側部24、25各々は、それらのL字状部材36、39によって基部26上に配置されている。L字状部材36、39は、側部24、25の側壁40、41を形成する部分によって結合される。側部24および25の側壁40および41は、それぞれ斜め上方へ伸びている。そこにおいて、L字状部材36と側壁40の内角β及びL字状部材39と側壁41の内角βはそれぞれ90度未満である。本願において、この角度βは好ましくは60度から80度であり、更に好ましくは75度である。   Each of the side portions 24 and 25 is disposed on the base portion 26 by their L-shaped members 36 and 39. The L-shaped members 36 and 39 are joined by portions forming the side walls 40 and 41 of the side portions 24 and 25. The side walls 40 and 41 of the side portions 24 and 25 extend obliquely upward, respectively. The inner angle β of the L-shaped member 36 and the side wall 40 and the inner angle β of the L-shaped member 39 and the side wall 41 are each less than 90 degrees. In the present application, the angle β is preferably 60 to 80 degrees, and more preferably 75 degrees.

L字状部材38および37はそれぞれ特定の側壁40および41の中央域に配置される。本願において、L字状部材37はL字状部材36より上に配置され、またL字状部材38はL字状部材39より上に配置される。ここにおける角度βも好ましくは60度から80度であり、更に好ましくは75度である。側部24および25の上方領域42および43はそれぞれ略U字状に形成され、中間部23の上側29と共に、横方向への閉止部を形成する。   L-shaped members 38 and 37 are arranged in the central region of specific side walls 40 and 41, respectively. In the present application, the L-shaped member 37 is disposed above the L-shaped member 36, and the L-shaped member 38 is disposed above the L-shaped member 39. The angle β here is also preferably 60 to 80 degrees, and more preferably 75 degrees. The upper regions 42 and 43 of the side portions 24 and 25 are each formed in a substantially U shape, and together with the upper side 29 of the intermediate portion 23, form a laterally closed portion.

基部26は略箱状の構造を有し、天井部を有する2つの側壁45、46に亘って結合される床部44を含む。頂部22の2つの側部24、25は、この天井部47上に設置される。中間部23は天井部47と接触していない。理由としては、この中間部23は、頂部22の2つの側部24、25の間で懸架されるからである。但し、本願において基部26が前記床部を有さなくてもよいことは、当業者には明白である。基部26は、基板51に少なくとも部分的に押圧されることが可能である。これにより、基部26は確実に基板51に配置される。   The base part 26 has a substantially box-like structure and includes a floor part 44 joined over two side walls 45 and 46 having a ceiling part. The two side portions 24 and 25 of the top portion 22 are installed on the ceiling portion 47. The intermediate part 23 is not in contact with the ceiling part 47. This is because the intermediate portion 23 is suspended between the two side portions 24 and 25 of the top portion 22. However, it will be apparent to those skilled in the art that the base 26 may not have the floor in the present application. The base 26 can be at least partially pressed against the substrate 51. Thereby, the base 26 is reliably arranged on the substrate 51.

加えて、基部26の側壁45、46は、固定手段を外部から案内することができる窓を有する。これらの窓は、相互に正対して傾斜状態で位置される。尚、図3においては、窓48、49のみが図示される。また、基部26の床部44は、窓48の付近に開口部50を有することは明白である。この開口部50から固定手段(図3に図示せず)は滑入され、窓48により案内される。この固定手段により、基板51上に配置される基部26が基板51上に確実に固定される。これにより、滑動が不能となる。   In addition, the side walls 45, 46 of the base 26 have windows that can guide the fixing means from the outside. These windows are positioned in an inclined state facing each other. In FIG. 3, only windows 48 and 49 are shown. It is also clear that the floor 44 of the base 26 has an opening 50 near the window 48. The fixing means (not shown in FIG. 3) is slid from the opening 50 and guided by the window 48. By this fixing means, the base portion 26 disposed on the substrate 51 is securely fixed on the substrate 51. This makes sliding impossible.

窓48の付近において、壁部は屋根形に形成される。図3には、ここにおける屋根形構造の頂点56が図示されている。壁部52は開口部50の方向へ斜めに下降する。壁部52と床部44の間に、床部44と壁部52を結合する垂直な壁部53が見られる。壁部52の反対側には、床部44と箱形である基部26の天井部47を結合する壁部54が配置されることが明白である。従って、固定手段用の貫通案内孔55として機能する空間は、壁部52と壁部54の間に形成される。   In the vicinity of the window 48, the wall is formed in a roof shape. FIG. 3 shows the apex 56 of the roof-shaped structure here. The wall portion 52 descends obliquely in the direction of the opening 50. Between the wall portion 52 and the floor portion 44, a vertical wall portion 53 that connects the floor portion 44 and the wall portion 52 can be seen. Obviously, on the opposite side of the wall 52, there is a wall 54 that connects the floor 44 and the ceiling 47 of the box-like base 26. Accordingly, a space functioning as the through guide hole 55 for the fixing means is formed between the wall portion 52 and the wall portion 54.

図4は、図3に図示された基部26の、頂部22が除去された状態における上面図を示す。基部26の平坦な天井部47は、窓48、49、60が形成される側方に配置される数個の開口部57〜59を有し、これらの開口部57〜59各々により固定手段を案内することができる。明瞭性のため、固定手段は図示されない。開口部57〜59においては、屋根型の構造を有する頂点56、61、62は明白である。図4に図示される窓48、60は、本願においては窓49の反対側に斜行して配置される。窓48、49、60の間には、天井部47の中央に開口部27、28、65各々が配置され、これらの開口部に結合部材を挿入することができる。これらの結合部材(図4に図示せず)によって、基部26は頂部22(図示せず)の中間部23に固定され、頂部22は基部26から滑り落ちることがない。   4 shows a top view of the base 26 shown in FIG. 3 with the top 22 removed. The flat ceiling portion 47 of the base portion 26 has several openings 57 to 59 arranged on the side where the windows 48, 49 and 60 are formed, and fixing means is provided by each of these openings 57 to 59. I can guide you. For the sake of clarity, the fixing means are not shown. In the openings 57 to 59, the vertices 56, 61, 62 having a roof-type structure are evident. The windows 48 and 60 shown in FIG. 4 are arranged obliquely on the opposite side of the window 49 in the present application. Between the windows 48, 49, 60, the openings 27, 28, 65 are respectively arranged in the center of the ceiling 47, and a coupling member can be inserted into these openings. By these coupling members (not shown in FIG. 4), the base portion 26 is fixed to the intermediate portion 23 of the top portion 22 (not shown), and the top portion 22 does not slide down from the base portion 26.

開口部27の付近には、2つの比較的大きい開口部66、67が配置され、これらの開口部66、67により結合部材が同様に案内される。基部26は、これらの結合部材によって、この基部26が配置された基板上に固定される。しかし、このような結合部材は、図4に図示されない。   Two relatively large openings 66 and 67 are arranged in the vicinity of the opening 27, and the coupling member is similarly guided by these openings 66 and 67. The base portion 26 is fixed on the substrate on which the base portion 26 is disposed by these coupling members. However, such a coupling member is not shown in FIG.

図5は、図4における基部26の横断面B−Bを表す。基部26は、この区分81において壁部52を含む屋根型領域69を有する。この壁部52は、壁部54とは平行に配置され、固定部材のための貫通案内孔55が形成されるように間隔を置いて隔てられる。   FIG. 5 shows a cross section BB of the base 26 in FIG. The base 26 has a roof-type region 69 that includes the wall 52 in this section 81. The wall portion 52 is arranged in parallel with the wall portion 54 and is spaced apart so as to form a through guide hole 55 for the fixing member.

図6は、図4に図示される基部26の、横断面C−C方向への切断面70を示す。ここにおいては、天井部47の開口部58は、図6に図示されない固定部材のための貫通案内孔71より上方に配置されている。この貫通案内孔71は、2つの壁72、73の間に設置される。また、壁72を支持する屋根型部分74の頂点61も明白である。   FIG. 6 shows a cut surface 70 of the base 26 shown in FIG. 4 in the cross-section CC direction. Here, the opening part 58 of the ceiling part 47 is arrange | positioned above the penetration guide hole 71 for the fixing members which are not illustrated in FIG. The through guide hole 71 is installed between the two walls 72 and 73. Also evident is the apex 61 of the roof-type portion 74 that supports the wall 72.

図7からは、基部26の切断面70において、固定部材75(例えばテント杭)が貫通案内孔71により案内されることは明白である。図7に図示されるとおり、固定部材75は屋根型部分74の壁部77上における湾曲端部76上に載置される。固定部材75は、基部26の上部領域78のみに配置され、屋根型部分74上に載置される。固定部材75の下端79は、基板51に配置される。ここにおける固定部材75は、基板51において確実に固定機能を具備するためには、できるだけ長い方が有利である。   From FIG. 7, it is apparent that the fixing member 75 (for example, a tent pile) is guided by the through guide hole 71 on the cut surface 70 of the base portion 26. As shown in FIG. 7, the fixing member 75 is placed on the curved end 76 on the wall 77 of the roof mold portion 74. The fixing member 75 is disposed only in the upper region 78 of the base portion 26 and is placed on the roof mold portion 74. A lower end 79 of the fixing member 75 is disposed on the substrate 51. It is advantageous that the fixing member 75 is as long as possible in order to reliably have a fixing function in the substrate 51.

従って、屋根型部分74は、貫通案内孔71により案内される固定部材75のための保持部または支持面として機能する。但し、屋根型部分74は、この固定部材の形状に従い、異なる形状を持たせることができると理解できる。   Accordingly, the roof mold portion 74 functions as a holding portion or a support surface for the fixing member 75 guided by the through guide hole 71. However, it can be understood that the roof-shaped portion 74 can have different shapes according to the shape of the fixing member.

図8は、図4に図示される基部26の横断面D−Dに沿う部分80を示す。平坦な天井部47および2つの側壁45、46を有する箱形の基部26はここにおいても明白であり、これらの側壁45、46は天井部47と床部44を結合する役割を果たす。天井部47の中央域において、結合部材を貫通案内するための開口部28が図示されている。但し、ここにおいては、前記結合部材は図示されない。開口部28の下側には、壁部83、84により囲まれる空洞82が図示されている。この空洞82は、下部を有さないので、空洞82は基板51に対して開放状態となっている。空洞82の両側には、2つの中空容積85、86が図示されている。   FIG. 8 shows a portion 80 along the cross-section DD of the base 26 shown in FIG. A box-shaped base 26 with a flat ceiling 47 and two side walls 45, 46 is also evident here, these side walls 45, 46 serve to connect the ceiling 47 and the floor 44. In the central region of the ceiling 47, an opening 28 for guiding the coupling member through is shown. However, the coupling member is not shown here. A cavity 82 surrounded by walls 83 and 84 is shown below the opening 28. Since the cavity 82 does not have a lower part, the cavity 82 is open to the substrate 51. Two hollow volumes 85, 86 are shown on both sides of the cavity 82.

図9は、図4に図示される基部26の部分87を示す。結合部材(図9に図示されず)の貫通案内のための開口部27は、ここでも明白であり、この結合部材により基部26が頂部22(ここにおいて図示されず)に結合される。   FIG. 9 shows a portion 87 of the base 26 illustrated in FIG. The opening 27 for the penetration guide of the coupling member (not shown in FIG. 9) is also evident here, and the base 26 is coupled to the top 22 (not illustrated here) by this coupling member.

開口部27の下には空洞88が設置される。この空洞88は、基板51の直上に配置され、2枚の壁89、90により横方向に取り囲まれる。これらの壁部89、90各々は壁部91、92に向かい合って配置され、それぞれ床44と天井部47と共に中空容積68および93を形成する。壁部91および92に接しているこれらの中空容積68、93の隣には、それぞれ1つずつの空洞94、95が配置される。これらの空洞94、95は直接に基板51と接している。各々の空洞94、95の上側には開口部66、67が配置される。これらの開口部66、67により固定手段(例えばスパイク)を案内することができる。これらの固定手段(ここでは図示せず)は、基板51を有する基部26を結合する機能を示す。この用途のために、前記固定手段は開口部66、67の上側から案内され、基板51に挿入される。部分70、80、81及び87の壁部45、46、54、83、84、52、72、73、89〜92は、床部44間と基部26の天井部47の間に、空洞と中空容積が周辺に配置された支柱を形成する。このような支柱は高圧に耐性を有するので、特にレールシステム1の安定性に貢献する。本願におけるレールシステム1形成用の材料としては、金属、金属合金及び/又は合成材料を使用できる。しかし、このレールシステムは好ましくはAlから形成される。   A cavity 88 is installed under the opening 27. The cavity 88 is disposed immediately above the substrate 51 and is surrounded by two walls 89 and 90 in the lateral direction. Each of these wall portions 89 and 90 is disposed to face the wall portions 91 and 92, and forms a hollow volume 68 and 93 together with the floor 44 and the ceiling portion 47, respectively. Next to these hollow volumes 68 and 93 in contact with the walls 91 and 92, one cavity 94, 95 is arranged, respectively. These cavities 94 and 95 are in direct contact with the substrate 51. Openings 66 and 67 are arranged above the respective cavities 94 and 95. These openings 66 and 67 can guide fixing means (for example, spikes). These fixing means (not shown here) exhibit the function of joining the base 26 having the substrate 51. For this purpose, the fixing means is guided from above the openings 66 and 67 and inserted into the substrate 51. The wall portions 45, 46, 54, 83, 84, 52, 72, 73, 89 to 92 of the portions 70, 80, 81, and 87 are hollow and hollow between the floor portions 44 and the ceiling portion 47 of the base portion 26. Forms struts whose volume is arranged around. Such a strut is resistant to high pressures and thus contributes particularly to the stability of the rail system 1. As a material for forming the rail system 1 in the present application, a metal, a metal alloy, and / or a synthetic material can be used. However, this rail system is preferably made of Al.

図10は、図3のレールシステム1の変形例であるレールシステム96を示す。乗用ボード97は、レールシステム96上に配置される。レールシステム96とレールシステム1の相違点は、基部の構造のみである。例えば、レールシステム96は基部98を含み、この基部98は、壁部99〜102が基板51と基部98の天井部103の間に配置されるための床部を有さない。   FIG. 10 shows a rail system 96 which is a modification of the rail system 1 of FIG. The riding board 97 is disposed on the rail system 96. The difference between the rail system 96 and the rail system 1 is only the structure of the base. For example, the rail system 96 includes a base 98 that does not have a floor for the walls 99-102 to be disposed between the substrate 51 and the ceiling 103 of the base 98.

しかし、基部98は床部を有することができ、この場合において基部98は基板51と接触することは、理解できる。   However, it can be appreciated that the base 98 can have a floor, in which case the base 98 contacts the substrate 51.

更に、2つの固定部材113、114が図示されている。これらの固定部材113、114は、上部領域225、226において少なくとも部分的に基部98に配置され、また下部領域227、228において基板51に配置される。固定部材113、114の上部領域225、226は結合部材104の背後に配置されるので、これらは概略的に図示される。固定部材113、114は、それらの下部領域227、228により基板51に深く配置され、それによってレールシステム98は基板51に確実に固定される。   Further, two fixing members 113 and 114 are shown. These fixing members 113 and 114 are disposed at least partially on the base 98 in the upper regions 225 and 226, and are disposed on the substrate 51 in the lower regions 227 and 228. Since the upper regions 225, 226 of the fixing members 113, 114 are located behind the coupling member 104, they are schematically illustrated. The fixing members 113 and 114 are disposed deep in the substrate 51 by their lower regions 227 and 228, so that the rail system 98 is securely fixed to the substrate 51.

頂部22は、図3に図示される頂部に相当し、2つの側部24、25によって取り囲まれる中間部23を有する。この中間部23を通じて結合部材104(例えばボルト)が案内される。ここにおいては、片方の端部105は、中間部23に配置された、結合部材用の開口部106により案内される。結合部材104の端部は開口部106に接触して載置され、シーリング107(例えばゴム)により固定される。結合部材104の他方の端部108は、中間部23の下部部分に配置される開口部109を通じて延び、更に基部98の天井部103に配置される開口部110を通じて空洞111へ延びる。ここにおける結合部材104は締付ナット112を備える。結合部材104は、この締付ナット112により締付させることができる。   The top portion 22 corresponds to the top portion shown in FIG. 3 and has an intermediate portion 23 surrounded by two side portions 24 and 25. The coupling member 104 (for example, a bolt) is guided through the intermediate portion 23. Here, one end 105 is guided by an opening 106 for a coupling member arranged in the intermediate part 23. The end of the coupling member 104 is placed in contact with the opening 106 and fixed by a sealing 107 (for example, rubber). The other end 108 of the coupling member 104 extends through an opening 109 disposed in the lower part of the intermediate portion 23, and further extends into the cavity 111 through an opening 110 disposed in the ceiling 103 of the base 98. Here, the coupling member 104 includes a tightening nut 112. The coupling member 104 can be tightened by the tightening nut 112.

結合部材104は、好ましくはねじ切りを施され、中間部23に配置されるボルトである。ここにおいて、このボルトが支持される中間部23に雌ねじ部を形成することは実行可能である。但し、図10には、この雌ねじ部形成は図示されていない。図10において明らかな様に、中間部23は側部24、25に懸架されるので、結合部材104を締めることにより、中間部23は基部98の天井部103への方向に移動する。   The coupling member 104 is a bolt that is preferably threaded and disposed in the intermediate portion 23. Here, it is feasible to form the female thread portion in the intermediate portion 23 where the bolt is supported. However, this female thread formation is not shown in FIG. As is clear in FIG. 10, the intermediate portion 23 is suspended from the side portions 24 and 25, so that the intermediate portion 23 moves in the direction toward the ceiling portion 103 of the base portion 98 by tightening the coupling member 104.

レールシステム96上に配置される乗用ボード97はフレーム115を有し、このフレーム115は数対の車輪を備えている。図10には乗用ボード97を切断する横断面が表されるので、車輪対116〜118のみが図10において図示される。車輪対116は、ここにおいて側部24、25の側壁41上に配置され、また車輪対118は側部24、25の側壁40上に配置される。車輪対117は側部24、25の側壁40、41上における上部領域42、43にそれぞれ設置される。   The riding board 97 disposed on the rail system 96 has a frame 115, which has several pairs of wheels. 10 shows a cross section through the passenger board 97, only the wheel pairs 116-118 are shown in FIG. The wheel pair 116 is here disposed on the side wall 41 of the side portions 24, 25, and the wheel pair 118 is disposed on the side wall 40 of the side portions 24, 25. The wheel pair 117 is installed in the upper regions 42 and 43 on the side walls 40 and 41 of the side portions 24 and 25, respectively.

フレーム115は2つの対向する略U字状部材119、120から形成される。これらの略U字状部材119、120は、2つの脚部121、122のうちの1つを介して相互に結合される。これら2つの脚部121、122の結合部は部分123を形成し、この部分123は乗用ボード97の上部側を形成する。走行者(ここでは図示されず)が立つためのボード124は、この部分123上に配置される。つまり、ここにおいては、走行者が両足で立つことができる乗用ボードの変形例も含まれる。   The frame 115 is formed from two opposing substantially U-shaped members 119 and 120. These substantially U-shaped members 119 and 120 are coupled to each other via one of the two legs 121 and 122. The joint of these two legs 121 and 122 forms a portion 123, which forms the upper side of the riding board 97. A board 124 for a rider (not shown here) to stand is disposed on this portion 123. That is, here, a modified example of the riding board that allows the rider to stand on both feet is also included.

部分123の中央域には車輪対117が設置される。この車輪対117は、軸部125に回転自在に配置された2つの車輪126から成る。軸部125は、ベアリング128に載置される。ここにおける軸部125は、両側に取付部材129、130を有し、これらの取付部材129、130は、軸部125がベアリング128から分離しないことを確実にする。車輪対117がフレーム115において、2つの車輪対116、118の前方に(即ち、車輪対116、118からずらされた状態で)配置されることが図示される。車輪対116及び車輪対118は、共にそれぞれ2組の平行して延在する部材131、132及び133、134に配置される。そこにおいて、部材131、134はそれぞれ、フレーム115の略U字状部材120及び119各々の突出部131、134を形成する。部材133および132は、それぞれ、支柱部材135および136を介して、フレーム115の部分123と結合される。   A wheel pair 117 is installed in the central area of the portion 123. The wheel pair 117 includes two wheels 126 that are rotatably disposed on the shaft portion 125. The shaft portion 125 is placed on the bearing 128. The shaft 125 here has mounting members 129, 130 on both sides that ensure that the shaft 125 does not separate from the bearing 128. It is illustrated that the wheel pair 117 is disposed in the frame 115 in front of the two wheel pairs 116, 118 (ie, offset from the wheel pairs 116, 118). The wheel pair 116 and the wheel pair 118 are both disposed on two sets of parallel extending members 131, 132 and 133, 134, respectively. Therein, the members 131 and 134 form the protruding portions 131 and 134 of the substantially U-shaped members 120 and 119 of the frame 115, respectively. Members 133 and 132 are coupled to portion 123 of frame 115 via post members 135 and 136, respectively.

車輪対116、118はそれぞれ、軸部137および138に可動に配置された2つの車輪139、140と2つの車輪141、142を有する。尚、車輪対は116、118はボールベアリング上に配置されることが可能であると理解できる。ここでは、軸部137、138は、それぞれ部材131、132および133、134より保持される。車輪対117の場合と同様に、車輪対116、118も、軸部137、138を有する。これらの軸部137、138の端部には、取付部材143〜146が具備される。これらの取付部材143〜146は、軸部137、138が部材131〜134から分離することを防止する。   Each of the wheel pairs 116 and 118 has two wheels 139 and 140 and two wheels 141 and 142 movably disposed on the shaft portions 137 and 138, respectively. It can be understood that the wheel pairs 116, 118 can be arranged on ball bearings. Here, the shaft portions 137 and 138 are held by the members 131 and 132 and 133 and 134, respectively. As in the case of the wheel pair 117, the wheel pairs 116 and 118 also have shaft portions 137 and 138. Attachment members 143 to 146 are provided at end portions of the shaft portions 137 and 138. These attachment members 143 to 146 prevent the shaft portions 137 and 138 from being separated from the members 131 to 134.

尚、ここにおいては、これらの車輪対116〜118における車輪126、127、139、140、141、142は、ボールベアリングであっても良い。加えて、これらのボールベアリングにははゴム引き加工が施されてもよい。   Here, the wheels 126, 127, 139, 140, 141, 142 in the wheel pairs 116 to 118 may be ball bearings. In addition, these ball bearings may be rubberized.

図10においては、乗用ボード97はそれぞれ2つの車輪を有する車輪対が図示されているが、車輪対の代わりに1つの車輪が具備されても良いことは明らかである。また、車輪対の代わりに3つ以上の車輪を配列させることも考えられる。その他、側方の車輪対のみを有する乗用ボードを提供することも、ここにおいては可能である。これらの車輪対は、乗用ボードに対して10度から30度までの内部角度αを形成して設置され、好ましい内部角度αは15度である。   In FIG. 10, the passenger board 97 is shown as a pair of wheels each having two wheels, but it is apparent that a single wheel may be provided instead of the pair of wheels. It is also conceivable to arrange three or more wheels instead of the wheel pairs. It is also possible here to provide a riding board with only side wheel pairs. These wheel pairs are installed with an internal angle α of 10 degrees to 30 degrees with respect to the passenger board, with a preferred internal angle α being 15 degrees.

図11は、図10に図示される乗用ボード97の底面図である。即ち、矢印Fの方向へ投影した場合の図である。ここにおいては、フレーム115に配置されている車輪対116〜118が図示される。更なる車輪対147〜149は、これらの車輪対116〜118の反対側に配置される。全ての車輪対116〜118、147〜149は、軸部を介して回転自在な状態で支持される。しかし、図11においては、ベアリング128、150に配置された軸部125、151のみが図示される。車輪対116〜118の場合と同様に、車輪対147〜149も固定部材を有する。しかし、図11においては、固定部材129〜155、144〜155、152〜155のみが図示される。   FIG. 11 is a bottom view of the riding board 97 shown in FIG. That is, it is a diagram when projected in the direction of the arrow F. Here, wheel pairs 116 to 118 disposed on the frame 115 are shown. Further wheel pairs 147-149 are arranged on the opposite side of these wheel pairs 116-118. All the wheel pairs 116 to 118 and 147 to 149 are supported in a freely rotatable state via shaft portions. However, in FIG. 11, only the shaft portions 125 and 151 arranged on the bearings 128 and 150 are shown. As in the case of the wheel pairs 116 to 118, the wheel pairs 147 to 149 also have fixing members. However, in FIG. 11, only the fixing members 129 to 155, 144 to 155, and 152 to 155 are illustrated.

図12aおよび図12bは、車輪対147〜149、116〜118を有する乗用ボード97の制動システム63の概略図である。制動システム63は、乗用ボード97の各側上それぞれ1つの棒状部材156、157から形成される。これらの棒状部材156、157はそれぞれ、乗用ボード97の後部部分160に、ばね部材158、159を介して配置される。従って、乗用ボード97の移動方向は矢印161によって示される。   12a and 12b are schematic views of the braking system 63 of the riding board 97 having wheel pairs 147-149, 116-118. The braking system 63 is formed from one bar-like member 156, 157 on each side of the riding board 97. These rod-shaped members 156 and 157 are arranged on the rear portion 160 of the riding board 97 via spring members 158 and 159, respectively. Therefore, the moving direction of the passenger board 97 is indicated by the arrow 161.

両方の部材156、157には手段162、163が配置され、これらの手段162、163により制動ブロック164、165を矢印166、167の方向に移動させることができる。これらの制動ブロック164、165の間には、頂部22が配置される。但し、図12aおよび図12bにおいては、明瞭性のため、頂部22の一部のみが簡略的に図示される。   Means 162 and 163 are arranged on both members 156 and 157, and the brake blocks 164 and 165 can be moved in the directions of arrows 166 and 167 by these means 162 and 163. A top portion 22 is disposed between the braking blocks 164 and 165. However, in FIGS. 12a and 12b, only a part of the top portion 22 is shown in a simplified manner for the sake of clarity.

相互の向い側に配置される端部ブロック168、169は明白である。さらに、部材156、157にそれぞれ1本のひも170、171が配置される。これらのひも170、171は、乗用ボード97の下側から開口部172、173を通じて導かれ、乗用ボード97上に立つ走行者がこれらのひも170、171を握ることができるように構成される。この用途のため、2本のひも170、171は相互に接続され、牽引手段174(例えばロープ174)を形成する。この牽引手段174は走行人(図12a及び図12bに図示せず)により把持可能である。   The end blocks 168, 169 located opposite each other are evident. Furthermore, one string 170, 171 is disposed on each of the members 156, 157. The strings 170 and 171 are guided from the lower side of the riding board 97 through the openings 172 and 173 so that a rider standing on the riding board 97 can hold the strings 170 and 171. For this application, the two strings 170, 171 are connected together to form the traction means 174 (eg rope 174). The traction means 174 can be gripped by a traveling person (not shown in FIGS. 12a and 12b).

尚、このような走行人11は、図1において図示される。牽引手段174を引くことにより、手段162、163を有する部材156及び157は、矢印175又は176の方向に移動する。ひも170、171はこの牽引手段174を形成するために結合されるので、手段162、163が配置される部材156、157の移動は同調する。   Such a traveling person 11 is shown in FIG. By pulling the traction means 174, the members 156 and 157 having the means 162, 163 move in the direction of the arrows 175 or 176. Since the strings 170, 171 are joined to form this traction means 174, the movement of the members 156, 157 on which the means 162, 163 are located is synchronized.

牽引手段174を引くことによって、図12bに図示される配置が得られる。図12bにおいて、ばね部材158、159に張力が作用され、そして部材156、157は矢印175、176の方向へ移動したことは明白である。また、部材156、157に配置される手段162、163は、矢印175、176の方向に移動して、止め具として機能する端ブロック168、169に衝止される。   By pulling the traction means 174, the arrangement shown in FIG. 12b is obtained. In FIG. 12b, it is clear that tension has been applied to the spring members 158, 159 and the members 156, 157 have moved in the direction of the arrows 175,176. Further, the means 162 and 163 arranged on the members 156 and 157 move in the directions of arrows 175 and 176 and are stopped by the end blocks 168 and 169 functioning as stoppers.

実質的に可撓性材料から成る制動ブロック164、165は、それらの幅広部と共に矢印166、167の方向(即ち、レールシステムの頂部22への方向)に移動される。それとともに、制動ブロック164、165が頂部22と接触することにより、制動過程が開始される。   The brake blocks 164, 165 made of a substantially flexible material are moved in the direction of the arrows 166, 167 (ie, toward the top 22 of the rail system) along with their wide portions. At the same time, the braking process is started when the braking blocks 164 and 165 come into contact with the top 22.

牽引手段174が再び解除された時点で、部材156、157は、ばね部材158、159により矢印177、178の方向に引き込まれる。それによって、ばね部材158、159は、再び図12aに図示される位置(即ち静止位置)に到達する。これにより、手段162、163は、図12aに図示される初期位置に再度到達し、制動ブロック164、165の幅広部が矢印179、180の方向に再び移動して、図12aに図示される初期位置に再び到達するので、頂部22と制動ブロック164、165の接触が再び解除される。   When the pulling means 174 is released again, the members 156 and 157 are pulled in the directions of the arrows 177 and 178 by the spring members 158 and 159. Thereby, the spring members 158, 159 again reach the position illustrated in FIG. 12a (ie the rest position). As a result, the means 162, 163 reach the initial position shown in FIG. 12a again, and the wide portions of the braking blocks 164, 165 move again in the direction of the arrows 179, 180, so that the initial position shown in FIG. Since the position is reached again, the contact between the top 22 and the braking blocks 164, 165 is released again.

図12a及び図12bに図示されるとおり、制動ブロック164、165は、保持部材181〜184上の後部部分160に配置されている。それによって、制動ブロック164、165前部の幅広部のみが頂部22の方向へ移動することが可能となる。   As illustrated in FIGS. 12 a and 12 b, the braking blocks 164, 165 are disposed in the rear portion 160 on the holding members 181-184. Thereby, only the wide part of the front part of the braking blocks 164 and 165 can move in the direction of the top part 22.

図13は、制動システム63を有する、図12bの乗用ボード97の横断面G−Gを示す。車輪対117は、明瞭性のため図示されない。それに配置される手段163、162を有する部材156、157は明白である。ここにおいて、部材156、157は、部分185〜188の中間位置において配置される。これらの部分185〜188はフレーム115の一部を形成し、部材156、157のためのガイド部材として機能する。それによって手段163、162は制動ブロック164、165と接触して、矢印166、167の方向にこれらの制動ブロック164、165を押圧する。これにより、制動ブロック164、165は、頂部22のそれぞれ側部24及び25の各々側壁40及び41と接触する。この制動過程は図13においても図示される。   FIG. 13 shows a cross section GG of the riding board 97 of FIG. 12b with the braking system 63. Wheel pair 117 is not shown for clarity. The members 156, 157 having the means 163, 162 disposed thereon are evident. Here, the members 156 and 157 are disposed at intermediate positions of the portions 185 to 188. These portions 185 to 188 form a part of the frame 115 and function as guide members for the members 156 and 157. Thereby, the means 163, 162 come into contact with the braking blocks 164, 165 and press these braking blocks 164, 165 in the direction of the arrows 166, 167. As a result, the braking blocks 164 and 165 come into contact with the side walls 40 and 41 of the side portions 24 and 25 of the top portion 22 respectively. This braking process is also illustrated in FIG.

図14aおよび図14bにおいては、軌条189、190を介して相互に結合される2つのフレーム191、192から形成される乗用ボード64が表される。これらのフレーム191、192各々の上側には、ボードが配置されているが、図14a及び図14bにおいては図示されない。図14a及び図14bには図12a及び図12bの乗用ボード97の変形例が示される。これにおいて、走行者は、フレーム191又は192に配置されるボード上に、各々片足ずつを乗せて立つ必要がある。   14a and 14b represent a riding board 64 formed from two frames 191 and 192 that are joined together via rails 189 and 190. FIG. A board is arranged above each of the frames 191 and 192, but is not shown in FIGS. 14a and 14b. 14a and 14b show a modification of the riding board 97 of FIGS. 12a and 12b. In this case, the runner needs to stand on a board arranged on the frame 191 or 192 with one foot on each board.

また、乗用ボード64は、数個の車輪対193〜204を含み、そこにおいてフレーム191、192の各々は、6つの車輪対を備えている。これらの車輪対193〜204の配列は、乗用ボード97における配列に対応する。フレーム191、192は、各々制動システム213、214を含み、これらの制動システム213、214は各々2つの制動ブロック205、206および207、208を備え、また各々2つの端ブロック209、210及び211、212を備える。これらの制動ブロック205〜208は、好ましくはゴムまたは他の可撓性材料から形成される。ここまでは、制動システム213、214は、乗用ボード97の制動システム63と類似している。しかし、軌条189、190は制動システム63の部材156、157の機能を備える。軌条189及び190の端部には、それぞれ手段215、217及び216、218が配置され、これらの手段215、217及び216、218により、制動ブロック205〜208を矢印219、220の方向(即ち、図14a及び14bに図示される頂部22への方向)に移動させることができる。従って、制動ブロック205〜208が頂部22と接触することにより、制動過程が開始される。しかし、乗用ボード64の場合、制動過程は牽引手段の作動によっては開始されない。(但し、このような手段の使用は実行可能である。)   The riding board 64 also includes several wheel pairs 193 to 204, where each of the frames 191 and 192 includes six wheel pairs. The arrangement of these wheel pairs 193 to 204 corresponds to the arrangement on the riding board 97. Frames 191 and 192 each include braking systems 213 and 214, each of which includes two braking blocks 205, 206 and 207, 208, and two end blocks 209, 210 and 211, respectively. 212. These braking blocks 205-208 are preferably formed from rubber or other flexible material. Up to this point, the braking systems 213 and 214 are similar to the braking system 63 of the passenger board 97. However, the rails 189 and 190 have the functions of the members 156 and 157 of the braking system 63. Means 215, 217 and 216, 218 are arranged at the ends of the rails 189 and 190, respectively, and by these means 215, 217 and 216, 218, the braking blocks 205 to 208 are moved in the direction of the arrows 219 and 220 (ie, 14a and 14b in the direction towards the top 22). Accordingly, the braking process is started when the braking blocks 205 to 208 come into contact with the top portion 22. However, in the case of the passenger board 64, the braking process is not initiated by the operation of the traction means. (However, the use of such means is feasible.)

図14aに図示されるとおり、2つのフレーム191、192は相互に隣接され、相互に接触寸前の状態にある。2つのフレーム191、192の各々が矢印221及び222の方向に移動する場合、それらは軌条189、190に沿って相互から遠ざけられる。   As shown in FIG. 14a, the two frames 191 and 192 are adjacent to each other and are in contact with each other. As each of the two frames 191, 192 moves in the direction of arrows 221 and 222, they are moved away from each other along rails 189, 190.

乗用ボード97の制動システム63と違い、部材156、157の手段161、162が移動するのではなく、その代わりに制動ブロック205〜208を有するフレーム191、192が移動する。しかし、図14bにおいても、手段215〜218は、矢印219、220の方向(即ち、頂部22への方向)へ制動ブロック205〜208の幅広部を移動させるので、制動方法そのものは異ならない。従って、制動システム213、214における制動ブロック205〜208は、頂部22に接触される。制動ブロック205〜208は、軌条189、190に配置される手段215〜218を通じて、同期されながら作動するので、これらの2つの制動システム213、214は、2つのフレーム191、192を相互に結合する軌条189、190を介して、構成単位として機能する。   Unlike the braking system 63 of the riding board 97, the means 161, 162 of the members 156, 157 do not move, but instead the frames 191, 192 with the braking blocks 205-208 move. However, also in FIG. 14b, the means 215 to 218 move the wide part of the brake blocks 205 to 208 in the direction of the arrows 219 and 220 (that is, the direction to the top part 22), so the braking method itself is not different. Accordingly, the braking blocks 205-208 in the braking system 213, 214 are in contact with the top 22. Since the braking blocks 205-208 operate in synchronism through means 215-218 located on the rails 189, 190, these two braking systems 213, 214 couple the two frames 191, 192 together. It functions as a structural unit via the rails 189 and 190.

制動過程が完了される際には、ボードが配置されるフレーム191、192各々を、矢印223及び224の方向へ移動させる必要がある。これは、走行者が矢印223、224の方向に脚を動かすことにより達せられる。従って、手段162、163、215〜218の、制動ブロック164、165、205〜208との相対的な移動により、制動過程を制御することができる。   When the braking process is completed, it is necessary to move the frames 191 and 192 on which the boards are arranged in the directions of the arrows 223 and 224, respectively. This is achieved by the runner moving his leg in the direction of arrows 223,224. Therefore, the braking process can be controlled by the relative movement of the means 162, 163, 215-218 with respect to the braking blocks 164, 165, 205-208.

これらの制動ブロック164、165、205〜208は、実質的に可撓性を有する材料(例えばゴム)から形成される。更に、これらの制動ブロックは、乗用ボードに容易に取り付け可能であり、乗用ボードから容易に取り外し可能である。従って、制動ブロックが消耗された場合においても、直ちに乗用ボードから取り外され、新規な制動ブロックと交換されることが可能である。   These brake blocks 164, 165, 205-208 are formed from a material (for example, rubber) that is substantially flexible. Furthermore, these braking blocks can be easily attached to and removed from the passenger board. Therefore, even when the brake block is consumed, it can be immediately removed from the passenger board and replaced with a new brake block.

前述のとおり、本発明の実施例が詳細に説明されたが、本発明はこれらの実施例に制限されない。当業者は、本発明が、ここで記載されている実施例と同等な効果を示す変形例を含むことを理解できる。従って、当業者には、本願請求項の保護範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例、変更例及び代替手段などが本願請求項の保護範囲内に包含されることが明らかである。   As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to these embodiments. Those skilled in the art will appreciate that the present invention includes variations that are equivalent to the embodiments described herein. Therefore, those skilled in the art do not limit the scope of protection of the claims of the present application to the above-described embodiments, and various modifications, changes, alternatives, and the like are included within the protection scope of the claims of the present application. it is obvious.

Claims (19)

基部26、98上に配置される頂部22を含み、前記頂部22は2つの側部24、25の間に配置される中間部23を有し、前記中間部23は前記側部24、25の側壁40、41に配置されたL字状部材36、37、38、39と結合される部材32、33、34、35を有し、これにより前記中間部23が2つの側部24、25の間に懸架されて配置されることを特徴とするレールシステム。 Including a top portion 22 disposed on a base 26, 98, said top portion 22 having an intermediate portion 23 disposed between two side portions 24, 25, said intermediate portion 23 being located on the side portions 24, 25 Members 32, 33, 34, 35 coupled to L-shaped members 36, 37, 38, 39 disposed on the side walls 40, 41, so that the intermediate portion 23 has two side portions 24, 25. A rail system characterized in that it is suspended between them. 前記基部26、98は対向配置される側壁45、46、99、102を有し、前記側壁45、46、99、102は固定部材75、113、114を貫通案内するための窓48、49、60を有する請求項1に記載のレールシステム。 The base portions 26 and 98 have side walls 45, 46, 99, and 102 that are arranged to face each other, and the side walls 45, 46, 99, and 102 are windows 48, 49, for guiding through the fixing members 75, 113, and 114, respectively. The rail system of claim 1, comprising 60. 前記基部26、98は天井部47、103を有し、前記天井部47、103上に前記頂部22が配置される請求項1に記載のレールシステム。 The rail system according to claim 1, wherein the base portions (26, 98) have ceiling portions (47, 103), and the top portion (22) is disposed on the ceiling portions (47, 103). 前記側部24、25は前記基部26、98の前記天井部47、103上に配置される請求項3に記載のレールシステム。 The rail system according to claim 3, wherein the side portions (24, 25) are disposed on the ceiling portions (47, 103) of the base portions (26, 98). 前記中間部23は結合部材104を介して前記基部26、98に結合される請求項1に記載のレールシステム。 The rail system according to claim 1, wherein the intermediate portion is coupled to the base portions and through a coupling member. 前記基部26、98は基板51上に配置され且つ前記固定部材75、113、114を貫通案内するための貫通案内孔55、71を有し、前記貫通案内孔55、71は前記窓48、49、60と導通する請求項2に記載のレールシステム。 The base portions 26 and 98 are disposed on the substrate 51 and have through guide holes 55 and 71 for guiding through the fixing members 75, 113, and 114. The through guide holes 55 and 71 are the windows 48 and 49. 60. The rail system according to claim 2, wherein the rail system is in electrical communication with. 前記基部26、98は部分69、74を有し、前記窓48、49、60と前記貫通案内孔55、71により貫通案内される前記固定部材75、113、114は、前記部分69、74に少なくとも部分的に配置される請求項6に記載のレールシステム。 The base portions 26 and 98 have portions 69 and 74, and the fixing members 75, 113, and 114 guided through the windows 48, 49, and 60 and the through guide holes 55 and 71 are formed in the portions 69 and 74. The rail system according to claim 6, wherein the rail system is at least partially arranged. 前記L字状部材36、37、38、39の前記側壁40、41に対する内部角度βは90度未満である請求項1に記載のレールシステム。 The rail system according to claim 1, wherein an internal angle β of the L-shaped members (36, 37, 38, 39) with respect to the side walls (40, 41) is less than 90 degrees. 前記内部角度βは60度から80度である請求項8に記載のレールシステム。 The rail system according to claim 8, wherein the internal angle β is 60 degrees to 80 degrees. 少なくとも1つのフレーム115、191、192を含み、前記フレーム115、191、192にボード16〜20、124が配置され、少なくとも4つの車輪が前記ボード16〜20、124に対して10度<a<30度の内部角度aを形成して配置されることを特徴とする乗用ボード。 Including at least one frame 115, 191, 192, boards 16-20, 124 are arranged on the frame 115, 191, 192, and at least four wheels are 10 degrees <a <with respect to the boards 16-20, 124 A riding board, which is arranged to form an internal angle a of 30 degrees. 前記フレーム115、191、192は、結合部123を介して相互に結合される2つの略U字状部材119、120を含む請求項10に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 10, wherein the frames 115, 191, 192 include two substantially U-shaped members 119, 120 that are coupled to each other via a coupling portion 123. 前記ボード16〜20、124は前記結合部123の上側に配置される請求項10に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 10, wherein the boards 16 to 20 and 124 are disposed on the upper side of the coupling portion 123. 前記略U字状部材119、120の各々は少なくとも2つの車輪を有する請求項11に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 11, wherein each of the substantially U-shaped members 119 and 120 has at least two wheels. 前記ボード16〜20、124の下方に、少なくとも1つの前記車輪が前記フレーム115、191、192の前記結合部123に配置される請求項12に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 12, wherein at least one of the wheels is disposed in the coupling portion 123 of the frames 115, 191, and 192 below the boards 16 to 20 and 124. 前記乗用ボードは、軌条189、190を介して結合される2つの前記フレーム191、192を有する請求項10に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 10, wherein the riding board includes the two frames 191 and 192 coupled through rails 189 and 190. 前記フレーム115、192、191各々は制動システム63;213,214を有する請求項10に記載の乗用ボード。 The riding board according to claim 10, wherein each of the frames (115, 192, 191) has a braking system (63; 213, 214). 前記制動システム63;213、214は交換可能な制動ブロック164、165;205、206;207、208を有し、前記制動ブロック164、165;205、206;207、208は可撓性材質から実質的に構成され且つ結合要素182、183により前記フレーム115、191、192に配置される請求項16に記載の乗用ボード。 The braking system 63; 213, 214 has replaceable braking blocks 164, 165; 205, 206; 207, 208, the braking blocks 164, 165; 205, 206; The riding board according to claim 16, wherein the riding board is configured in a general manner and is arranged on the frames 115, 191, 192 by coupling elements 182, 183. 前記フレーム115、191、192に手段162、163;215;216;217、218が配置され、前記手段162、163;215;216;217、218は前記制動ブロック164、165;205、206;207、208に対して相対的に可動であり且つ前記制動ブロック164、165;205、206;207、208に接触可能である請求項17に記載の乗用ボード。 Means 162, 163; 215; 216; 217, 218 are arranged on the frames 115, 191 and 192, and the means 162, 163; 215; 216; 217, 218 are the braking blocks 164, 165; 18. The riding board according to claim 17, wherein the riding board is movable relative to the movement block 208 and is capable of contacting the braking blocks 164, 165; 205, 206; 207, 208. 請求項10〜18に記載の乗用ボードを使用してレールシステム1、96上を走行することを特徴とする乗用ボードの使用方法。 A method for using a passenger board, wherein the passenger board travels on the rail system 1 or 96 using the passenger board according to claim 10.
JP2011508873A 2008-05-16 2009-05-07 Rail system with passenger board Pending JP2011519702A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008023909A DE102008023909B3 (en) 2008-05-16 2008-05-16 Rail system with a riding board
DE102008023909.7 2008-05-16
PCT/EP2009/055516 WO2009138351A2 (en) 2008-05-16 2009-05-07 Rail system with a riding board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011519702A true JP2011519702A (en) 2011-07-14

Family

ID=41078905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508873A Pending JP2011519702A (en) 2008-05-16 2009-05-07 Rail system with passenger board

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110094409A1 (en)
EP (1) EP2300115A2 (en)
JP (1) JP2011519702A (en)
CN (1) CN102026694A (en)
CA (1) CA2721454A1 (en)
DE (1) DE102008023909B3 (en)
WO (1) WO2009138351A2 (en)
ZA (1) ZA201007459B (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047516B4 (en) 2009-12-04 2016-11-03 Idea Tv Gesellschaft Für Kommunikative Unternehmensbetreuung Mbh Rail system and a travel board for the rail system
US20130167748A1 (en) 2010-08-20 2013-07-04 Idea Tv Gesellschaft Fur Kommunikative Untemehmens Riding Board and an Actuating System

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405650A (en) * 1966-01-14 1968-10-15 Alan B. Hawes Monorail train
JPS5238804Y2 (en) * 1972-06-24 1977-09-03
JPS55500497A (en) * 1978-07-10 1980-08-07
JPH04302601A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Railway Technical Res Inst Support dedicated rail
JP2004057733A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Ohara Tekkosho:Kk Sliding rail used for sliding with snow slider
WO2007079967A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-19 Rehau Ag + Co Device for a ski facility

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890904A (en) * 1973-10-01 1975-06-24 Lawrence K Edwards Railway system
US4236454A (en) * 1978-03-09 1980-12-02 Erickson Alve J Mountain monorail slide
US4201137A (en) * 1978-04-03 1980-05-06 American Zephyr Corporation Sled and slide construction
US4221170A (en) * 1978-05-30 1980-09-09 Slavos Koudelka Monorail mountain slide
DE69001480T2 (en) * 1989-01-23 1993-08-12 Hans Husevag RAIL SYSTEM CONTAINING A DRIVE RAIL AND A VEHICLE.
RU2181087C1 (en) * 2001-07-12 2002-04-10 Гнездилов Владимир Алексеевич Vehicle guide track
US20040086333A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Craig Swartz Illuminated snowboard railway track
US20060214385A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Brian Henry Glide board playground feature
DE102005038360B3 (en) * 2005-08-11 2006-10-12 Ralf Esser Figure of eight skateboard track has bolster system at side of track; skateboard has travel means connected with rail system, board with standing surface able to absorb dynamic forces and sprung positioning device for board on rails
DE102009047516B4 (en) * 2009-12-04 2016-11-03 Idea Tv Gesellschaft Für Kommunikative Unternehmensbetreuung Mbh Rail system and a travel board for the rail system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405650A (en) * 1966-01-14 1968-10-15 Alan B. Hawes Monorail train
JPS5238804Y2 (en) * 1972-06-24 1977-09-03
JPS55500497A (en) * 1978-07-10 1980-08-07
JPH04302601A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Railway Technical Res Inst Support dedicated rail
JP2004057733A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Ohara Tekkosho:Kk Sliding rail used for sliding with snow slider
WO2007079967A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-19 Rehau Ag + Co Device for a ski facility

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201007459B (en) 2011-06-29
EP2300115A2 (en) 2011-03-30
US20110094409A1 (en) 2011-04-28
DE102008023909B3 (en) 2009-10-22
CN102026694A (en) 2011-04-20
WO2009138351A4 (en) 2010-09-10
CA2721454A1 (en) 2009-11-19
WO2009138351A2 (en) 2009-11-19
WO2009138351A3 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101942017B1 (en) Exiting cycle
KR101506140B1 (en) The equipment for a downhill leisure sports
KR102113877B1 (en) Sky cycle
KR101635940B1 (en) The apparatus for a leisure downhill sports
CN101909978A (en) Tricycle kick board
JP2000202166A (en) Amusement part equipment of roller coaster type
JP2011519702A (en) Rail system with passenger board
WO2010002894A3 (en) Propulsion vehicle which travels along a soft, porous track
KR102248542B1 (en) Exciting rail bike
KR101217805B1 (en) double lope type zipline
KR101213739B1 (en) double lope type zipline
KR20140070510A (en) kid viking swing equipped with roller driving device
US20120260815A1 (en) Rail System and a Travel Board for the Rail System
KR101839530B1 (en) Board type zip line
CN1960905A (en) Foot-propelled wheeled hobby and/or sport device
US6758144B2 (en) Fun vehicle and bob, toboggan or roller coaster run for using the same
KR102230853B1 (en) Rail for Exciting Riding Equipment
KR102215531B1 (en) Rail for Exciting Riding Equipment and Exciting Riding Equipment
KR200377562Y1 (en) Mono Rail Bike
KR102484613B1 (en) Extreme rides
KR102575280B1 (en) Facility caplable of moving unit with pedaling in the air for reports
RU99121181A (en) INSTALLATION FOR SPORTS LEISURE
KR102260564B1 (en) turnout apparatus for monorail railway
KR102252844B1 (en) Downhill speed reduction device of trolly for zip coaster
US567486A (en) Bicycle-railway

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105