JP2011513457A - Plkキナーゼ阻害剤としての4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン - Google Patents

Plkキナーゼ阻害剤としての4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2011513457A
JP2011513457A JP2010550150A JP2010550150A JP2011513457A JP 2011513457 A JP2011513457 A JP 2011513457A JP 2010550150 A JP2010550150 A JP 2010550150A JP 2010550150 A JP2010550150 A JP 2010550150A JP 2011513457 A JP2011513457 A JP 2011513457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
het
alkylene
mol
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480824B2 (ja
Inventor
ブイインステルス,ペーター・ヤコブス・ヨハネス・アントニウス
ベルドンク,マルク・グスターフ・セリーヌ
バン・エメレン,クリストフ
ボネ,パスカル・ギスラン・アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2011513457A publication Critical patent/JP2011513457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480824B2 publication Critical patent/JP5480824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems

Abstract

本発明は式(Ia)もしくは(Ib)
【化1】
Figure 2011513457

[式中、Y、m、n、R;X;X;R;X;X;R;およびRは請求項において定義した意味を有する]
の化合物、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容しうる付加塩、第四級アミン、立体異性体、互変異性体、ラセミ化合物、代謝物、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物に関する。本発明はまた、該化合物を製造する方法、それらを含有する製薬学的組成物および治療におけるそれらの使用にも関する。本発明は特に、キナーゼ、特にPLK4により媒介される病状の処置に有用なキナーゼ阻害剤である化合物、特に、腫瘍増殖、関節リウマチ、再狭窄およびアテローム性動脈硬化症のような、異常な細胞増殖を伴う病的過程の処置において有用であるような化合物に関する。

Description

本発明は、キナーゼ阻害活性を有する4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン化合物およびその製薬学的に許容しうる塩に関する。これらの化合物は、異常な細胞増殖のようなキナーゼ媒介性疾患の処置に有用である。
有糸***細胞の主要目的は、2個の娘細胞間でその染色体および中心体を均等に分離することである。細胞骨格および染色体事象の注意深い組織化は、CDK(サイクリン依存性キナーゼ)、PLK(ポロ様キナーゼ)およびオーロラキナーゼファミリーのメンバーによる協調作用を必要とする。これらのキナーゼ、それらの調節サブユニットおよび基質の研究は、一つにはそれらは全て癌治療の候補標的であるという理由で、近年かなりの注目を集めている。
有糸***中に、細胞骨格の目覚ましい再編成が起こり、それは染色体の正確な分離を保証する双極性微小管紡錘体を構築し、そして多数の正確に調整された細胞周期事象が起こることを必要とする。有糸***の複雑さを考えれば、驚くことではないが、異数性娘細胞、すなわち、DNAの改変された含量を保有する細胞の形成をもたらし得る多数の有糸***異常がある。そのような異数性細胞の出現を防ぐために、細胞は***期細胞死、すなわち、ある種の細胞死を開始する。有糸***の失敗に反応して***期細胞死を実行することができない細胞は、結果として起こる異数性細胞の生成を伴って、非対称的に***すると思われる。
大部分の腫瘍は、多段階過程を通して、(オリゴ)クローン性のそして確率論的な形で発生する。従って、それは腫瘍形成の一因となる機序の1つが「細胞遺伝学的カタストロフィー」、すなわち、有糸***の失敗に反応して***期細胞死を活性化できないことからなるという仮説である(非特許文献1)。これらの状況において、異数性発現は、不正な細胞融合から生成される、倍数体細胞の非対称***に起因し得る。倍数性は新生物において頻繁に認められ、そして不良な予後因子を構成し、一方、異数性は癌の一般的に近い特徴である。
すでに上に記載した通り、有糸***事象を調節するキナーゼのネットワークは全て癌治療の候補標的である。例えば、オーロラAは中心体分離においてそして有糸***双極性紡錘体の形成において役割を果たす発癌性セリン/トレオニンキナーゼである。オーロラBは染色体整列、動原体−微小管二方向性、紡錘体集合チェックポイントの活性化および細胞質***に必要とされる。オーロラAおよびBは両方とも様々な癌においてアップレギュレーションされ、オーロラAは黒色腫ならびに***、結腸、膵臓、卵巣、膀胱、肝臓および胃の癌において一般に増幅される。オーロラBは結腸直腸癌および高悪性度神経膠腫のような腫瘍において増加していることが多く、そしてCHO細胞におけるオーロラB過剰発現は増加した侵襲性をもたらし、腫瘍形成におけるオーロラBの役割を示唆する(非特許文献2)。
細胞有糸***に関与するキナーゼの別のメンバーは、細胞***を導く機構のコアに位置するサイクリン依存性キナーゼCDKである。例えば、CDK1がサイクリンB1と相互作用して活性ヘテロダイマー、「有糸***促進因子」を形成することは確立している。有糸***促進因子は、クロマチン凝縮、核膜分解、有糸***特異的微小管再編成および細胞の有糸***球状化(rounding up)を可能にするアクチン細胞骨格を調節する
酵素をリン酸化しそして活性化することにより有糸***を誘導する。異常な有糸***の開始は、多数の腫瘍細胞において認められるような細胞発生カタストロフィー(cytogenic catastrophe)をもたらし得る。これはCDK1の活性化を必要とし、そして核への活性CDK1/サイクリンB1複合体の早期侵入は、異数性発現をもたらし得る未成熟クロマチン凝縮を引き起こすために十分であると現在考えられている(非特許文献1)。CDK4は細胞周期G1期進行にとって重要であることもまた確立している。このキナーゼの活性はG1−S期に限定され、それは調節サブユニットD型サイクリンおよびCDK阻害剤p16(INK4a)により制御される。このキナーゼは網膜芽細胞腫遺伝子産物(Rb)のリン酸化に関与することが示された。p16/CKD4:サイクリンD/Rb経路における欠損は、腫瘍形成をもたらすことが見出された。CDK4の遺伝子改変もしくは過剰発現もまた、様々な腫瘍細胞タイプにおいて認められている。この増加する多数の証拠は腫瘍発生とCDK関連機能不全との間の関連性を提供し、そして癌治療への取り組みとしてCDKファミリーの阻害剤の熱心な探索をもたらした。
細胞有糸***に関与するキナーゼの他のメンバーは、ポロ様キナーゼ(PLK)である。PLKは、増殖する細胞の有糸***の開始を制御しそして有糸***の多数の面を調節する重要な酵素である(非特許文献3)。4つの異なるPLKが哺乳類においてこれまでに同定されている。PLK1、PLK2およびPLK3は全ての組織において発現され、そしてそれらがN末端触媒キナーゼドメインおよび2個のポロボックスを含んでなる点において構造的に相同であるが、PLK4は他のPLKと比較して構造においてだけでなく(それは1個のみのポロボックスを有する)、精巣および胸腺のようなある種の組織に限定される成体におけるPLK4 mRNAの分布においても異なる(非特許文献4;非特許文献5)。有糸***調節因子としてのPLKの確立した役割を考慮して、それらは長年にわたって有効な有糸***癌標的と考えられている。例えば、PLK1は、アンテナペディアペプチドに融合されそして細胞内に効率よく取り込まれると、癌細胞増殖の阻害をもたらし(非特許文献6)、一方、アンチセンスによるPLK1のダウンレギュレーションは癌細胞の増殖阻害を誘導した(非特許文献7)。PLK2は新規p53標的遺伝子であることが最近見出され、そしてPLK2のRNAiサイレンシングはタキソールにさらされた細胞において***期細胞死をもたらす(非特許文献8)。PLK3についてそれは微小管構造の変動によって細胞周期停止およびアポトーシスを誘導することが見出され(非特許文献9)、そしてPLK4はp53により転写的に抑制されることが示され、そしてRNAiサイレンシングの際にアポトーシスを誘導する(非特許文献10)。PLK4はまた、中心小体複製および鞭毛発生に必要とされることも見出された。中心小体、従って基底小体の欠如は、減数***および***軸糸の形成を損なう(非特許文献11)。従って、通常の薬剤でPLKを標的とすることは、効果的なそして有効な抗癌戦略であり得ることを裏付ける。鞭毛発生におけるPLK4の関与はまた、男性用避妊薬としてのPLK4アンタゴニストの可能な使用も示唆する。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ(GSK)−3もまた、癌の処置のための魅力的な治療標的として浮上している。GSK−3βは核因子(NF)κB核活性の重要な調節因子であり、GSK−3βの阻害は構成的に活性のNFκBを有する多種多様な腫瘍の処置において有効であり得ることを示唆する。
キナーゼ阻害活性を有するある種の大環状化合物が記述されている。特許文献1は環状化合物、そのような環状化合物を含んでなる製薬学的組成物ならびにCDK2およびCDK5の活性と関連する疾患および障害を処置するかもしくは防ぐためにそのような化合物を使用する方法を開示する。
特許文献2は、酸素に結合しそして置換されたピリミジン化合物ならびに増殖性疾患ならびにキナーゼと関係するかもしくは関連する他の障害もしくは症状の処置におけるこれ
らの化合物の使用を開示する。
特許文献3はヘテロアルキルに結合したピリミジン誘導体ならびに増殖性疾患ならびにキナーゼと関連する他の症状もしくは障害の処置におけるこれらの化合物の使用を開示する。
しかしながら、キナーゼ関連疾患の処置のための改善された薬理学的および治療的活性を有する新規化合物を開発する必要性が依然としてある。従って、キナーゼ阻害剤でありそして細胞増殖性疾患のようなキナーゼ関連疾患の処置において有用である新規化合物を提供することは、本発明の目的の1つである。
WO2004/078682明細書 WO2007/058627明細書 WO2007/058628明細書
Castedo,M.et al.,Oncogene(2004)23,2825−2837 Carvajal,R.D.et al.,Clin.Cancer Res.(2006)12(23),6869−6875 Barr,F.A.et al.,Nat.Rev.Mol.Cell Biol.2004,5,429−441 Karn,T.et al.,Oncol.Rep.1997,4,505−510 Fode,C.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1994,91,6388−6392 Yuan,J.,et al.,Cancer Res.62,2002,4186−4190 Spankuch−Schmitt,B.,et al.,Oncogene 21,2002,3162−3171 Burns,TF.,et al.,Mol Cell Biol.23,2003,5556−5571 Wang,Q.,et al.,Mol Cell Biol.22,2002,3450−3459 Li,J.,et al.,Neoplasia 7,2005,312−323 Bettencourt−Dias M.,et al.,Current Biology 15,2005,2199−2207
[発明の要約]
本発明者等は、本発明の大環状4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン誘導体がキナーゼ阻害剤として働くことを見出した。従って、本発明の化合物およびその製薬学的に許容しうる組成物は、キナーゼと関連する様々な障害を処置するかもしくはその重症度を軽減するために有用である。
本発明は式(Ia)もしくは(Ib)
Figure 2011513457
[式中、
nは1、2、3もしくは4から選択される整数であり;
mは1、2もしくは3から選択される整数であり;
はCHもしくはNを表し;
は水素もしくはC1〜6アルキルであり;
は−CR−を表し;ここで、RおよびRは水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択され;
またはXおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になってHetを形成し、
は単結合もしくは−CR−を表し;ここで、RおよびRは水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルを含んでなる群から各々独立して選択され;
は水素もしくはC1〜6アルキルであり;
は単結合もしくは−CR10−を表し;ここで、RおよびR10は水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択され;
またはRおよびXはそれらが結合している窒素原子と一緒になってHetを形成し、
は単結合;−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−を表し;ここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−のいずれかにおける各−C1〜6アルキレン−は、場合によりヒドロキシ、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;ここで、R14は水素もしくはC1〜6アルキルであり;そしてここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−の左側はNRに結合しており、そしてその右側は
Figure 2011513457
環に結合しており;
は水素、ハロゲン、シアノであるか、またはC1〜6アルキル、アミノ、アミノカ
ルボニル、アミノC1〜6アルキル、Het、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノ−C1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基は場合によりC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、Het、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C6〜10アリール、C1〜6アルキルアミノおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよく;
または2個のRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ(dioxolino)環を形成し;
は水素;ハロ;シアノであるか;または場合によりハロもしくはヒドロキシから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいC1〜6アルキル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルキルオキシ;C3〜6シクロアルキルオキシ;およびHetを含んでなる群から選択され;
HetおよびHetはピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよびアゼチジニルを含んでなる群から各々独立して選択され、ここで、該Hetは場合によりヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルもしくはポリヒドロキシ−C1〜4アルキルから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;そして
HetおよびHetはモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から各々独立して選択される]
の化合物、そのN−オキシド、製薬学的に許容しうる付加塩、第四級アミン、立体異性体、互変異性体、ラセミ化合物、代謝物、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物に関する。
本発明はまた、式(Ia)もしくは(Ib)の化合物の製造方法およびそれらを含んでなる製薬学的組成物にも関する。
本発明の化合物はキナーゼ阻害剤である。本発明の化合物は、PLK4阻害活性を有することが見出された。PLK4に対するそれらの活性に加えて、本発明のいくつかの化合物はオーロラBキナーゼに対する活性を有することが見出されている。本発明のいくつかの化合物はまた、CDK1および/もしくはCDK4阻害活性を有することも見出された。
従って、本発明はまた、癌、関節リウマチ、再狭窄およびアテローム性動脈硬化症を含んでなる群から選択される細胞増殖性疾患のようなPLK4、オーロラBキナーゼ、CDK1および/もしくはCDK4によって媒介される疾患の処置における使用のための本発明の化合物にも関する。癌の処置において、該癌は肺癌(特に非小細胞肺癌)、乳癌、肝臓癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌もしくは胃癌のような胃腸癌および乳頭癌(乳頭状甲状腺癌のような)ならびに頭頸部の扁平上皮細胞癌および口腔咽頭癌を包含する食道癌、ならびに急性骨髄性白血病(AML)のような急速に***する白血病を含んでなる。
本発明の化合物はまた、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK−3)阻害性を有することも見出された。
従って、本発明はまた、癌、双極性障害(特に躁鬱病)、糖尿病、アルツハイマー病、白血球減少症、パーキンソン病と関連する前頭側頭認知症(FTDP−17)、大脳皮質基底核変性症、進行性核上麻痺、多系統委縮症、ピック病、ニーマン・ピック病C型、拳闘家認知症、もつれのみを有する認知症、もつれおよび石灰化を有する認知症、ダウン症候群、筋強直性ジストロフィー、グアム島のパーキンソニズム認知症症候群、エイズ関連認知症、脳炎後パーキンソニズム、もつれを有するプリオン病、亜急性硬化性全汎脳炎、前頭葉変性(FLD)、嗜銀顆粒性疾患、亜急性硬化性全汎脳炎(SSPE)(中枢神経系におけるウイルス感染の後期合併症)、炎症性疾患、鬱病、禿頭症のような皮膚科的疾患、神経防護、統合失調症、疼痛、特に神経障害性疼痛を含んでなる群から選択されるGSK−3活性によって媒介される疾患の処置における使用のための本発明の化合物にも関する。GSK3阻害剤はまた***の運動性を抑制するために用いることもでき、そしてそれ故に男性用避妊薬として使用することができる。従って、本発明はまた男性用避妊薬としての本発明の化合物の使用も提供する。
特定の態様において、本発明は肺癌(特に非小細胞肺癌)、乳癌、肝臓癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、結腸直腸癌、結腸癌、膀胱癌、直腸癌もしくは胃癌のような胃腸癌および乳頭癌(乳頭状甲状腺癌のような)ならびに頭頸部の扁平上皮細胞癌および口腔咽頭癌を包含する食道癌、ならびに急性骨髄性白血病(AML)のような急速に***する白血病を包含する癌;アルツハイマー病;糖尿病、特に2型糖尿病(非インシュリン依存性糖尿病);双極性障害;疼痛、特に神経障害性疼痛;鬱病;アレルギーおよび喘息を包含する炎症性疾患、MS、RA、動脈硬化症、関節炎もしくはIBDを含んでなる群から選択される疾患の予防もしくは処置用の薬剤の製造のための本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、ここでさらに記述される。以下の節において、本発明の異なる態様がさらに詳細に定義される。そのように定義される各態様は、そうではないと明らかに示されない限り任意の他の態様もしくは複数の態様と組み合わせることができる。特に、好ましいもしくは都合が良いとして示される任意の特徴は、好ましいもしくは都合が良いとして示される任意の他の特徴もしくは複数の特徴と組み合わせることができる。
[詳細な記述]
本発明の化合物を記述する場合に、文脈が他に指示しない限り、使用する用語は以下の定義に従って解釈される。
「置換された」という用語が本発明において使用される場合はいつでも、「置換された」を用いる表現において示される原子上の1個もしくはそれ以上の水素が示される群からの選択で置換されることを示すものとし、ただし、示される原子の通常の価数を超えず、そして該置換は化学的に安定な化合物、すなわち、反応混合物からの有用な純度までの単離および治療薬への調合に耐えるために十分に強い化合物をもたらす。
基もしくは基の一部としての「ハロ」もしくは「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードの総称である。
「ニトロ」という用語は、本明細書において用いる場合、基−NOをさす。
「シアノ」という用語は、本明細書において用いる場合、基−CNをさす。
基もしくは基の一部としての「C1〜6アルキル」という用語は、nが1〜6の間の数である式C2n+1のヒドロカルビル基をさす。一般に、本発明のアルキル基は1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子、より好ましくは1〜3個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜2個の炭素原子を含んでなる。アルキル基は直鎖状もしくは分枝鎖状であることができ、そして本明細書に示されるように置換することができる。下付き文字を炭素原子の後に本明細書において使用する場合、該下付き文字は指定される基が含有し得る炭素原子の数をさす。従って、例えば、C1〜6アルキルには1〜6個の間の炭素原子を有する全ての直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル基が包含され、従って、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、ブチルおよびその異性体(例えば、n−ブチル、i−ブチルおよびtert−ブチル);ペンチルおよびその異性体、ヘキシルおよびその異性体が包含される。
「C1〜6アルキレン」という用語は、2価である、すなわち、2個の他の基への結合のための2個の単結合を有するC1〜6アルキル基をさす。アルキレン基の限定されない例には、メチレン、エチレン、メチルメチレン、プロピレン、エチルエチレン、1−メチルエチレンおよび1,2−ジメチルエチレンが包含される。
基もしくは基の一部としての「ヒドロキシC1〜6アルキル」という用語は−R−OH基をさし、ここで、Rは本明細書に定義した通りのC1〜6アルキレンである。例えば、「ヒドロキシC1〜6アルキル」にはヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル、5−ヒドロキシペンチル、2−メチル−3−ヒドロキシプロピル、3,4−ジヒドロキシブチルなどが包含されるがこれらに限定されるものではない。
基もしくは基の一部としての「C1〜6アルコキシ」もしくは「C1〜6アルキルオキシ」という用語は式−ORを有する基をさし、ここで、RはC1〜6アルキルである。適当なアルコキシの限定されない例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが包含される。
基もしくは基の一部としての「C1〜6アルキコキシC1〜6アルキル」という用語は、1〜2個のRで置換されたアルキル基をさし、ここで、Rは以下に定義する通りのC1〜6アルコキシである。
基もしくは基の一部としての「C3〜6シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルのような3〜6個の炭素原子を有する環式飽和炭化水素基を定義する。
「C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル」という用語は単独でもしくは別の置換基の一部として、上記のC1〜6アルキル鎖の1つに結合した上記のC3〜6シクロアルキル基の一つを有する基をさす。そのようなC3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル基の限定されない例には、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−シクロペンチルエチル、1−シクロヘキシルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−シクロヘキシルエチル、シクロブチルプロピル、シクロペンチルプロピル、3−シクロペンチルブチル、シクロヘキシルブチルなどが包含される
「ハロC3〜6アルキル」という用語は単独でもしくは組み合わせて、1個の水素が上記に定義した通りのハロゲンで置換される上記に定義した通りの意味を有するアルキル基をさす。「ポリハロC3〜6アルキル」という用語は単独でもしくは組み合わせて、1個より多くの水素が上記に定義した通りのハロゲンで置換される上記に定義した通りの意味を有するアルキル基をさす。そのようなハロアルキル基の限定されない例には、クロロメチル、1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロエチルなどが包含される。ハロC1〜6アルキルの定義内でアルキル基に1個より多くのハロゲン原子が結合している場合、それらは同じであるかもしくは異なることができる。
基もしくは基の一部としての「カルボニル」という用語は、C=O部分をさす。
「C6〜10アリール」という用語は、本明細書において用いる場合、少なくとも1つの環が芳香族である、典型的には6〜10個を含有する、単環(すなわち、フェニル)または一緒に縮合した(例えばナフタレニル)もしくは共有結合した多数の芳香環を有するポリ不飽和芳香族ヒドロカルビル基をさす。芳香環は、場合によりそれに縮合した1〜2個のさらなる環(シクロアルキル、ヘテロサイクリルもしくはヘテロアリールのいずれか)を含んでもよい。アリールにはまた、本明細書に挙げる炭素環系の部分的に水素化された誘導体が包含されるものとする。アリールの限定されない例には、フェニル、ビフェニリル、ビフェニレニルもしくはナフタレン−1−もしくは−2−イルを含んでなる。
基もしくは基の一部としての「C1〜6アルキルアミノ」という用語は−N(R)(R)をさし、ここで、RおよびRは水素もしくはC1〜6アルキルから各々独立して選択され、ここで、少なくとも1つのRもしくはRはC1〜6アルキルである。C1〜6アルキルアミノには、メチルアミノおよびエチルアミノのようなモノ−C1〜6アルキルアミノ基ならびにジメチルアミノおよびジエチルアミノのようなジ−C1〜6アルキルアミノ基が包含される。適当なC1〜6アルキルアミノ基の限定されない例にはまた、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、エチルメチルアミノ、メチル−n−プロピルアミノ、メチル−i−プロピルアミノ、n−ブチルメチルアミノ、i−ブチルメチルアミノ、tert−ブチルメチルアミノ、エチル−n−プロピルアミノ、エチル−i−プロピルアミノ、n−ブチルエチルアミノ、i−ブチルエチルアミノ、tert−ブチルエチルアミノ、ジ−n−ブチルアミノ、ジ−i−ブチルアミノ、メチルペンチルアミノ、メチルヘキシルアミノ、エチルペンチルアミノ、エチルヘキシルアミノ、プロピルペンチルアミノ、プロピルヘキシルアミノなども包含される。
「アミノC1〜6アルキル」という用語は基−R−NRをさし、ここで、RはC1〜6アルキレンもしくは置換されたC1〜6アルキレンであり、Rは水素または本明細書に定義した通りのC1〜6アルキルもしくは置換されたC1〜6アルキルであり、そしてRは水素もしくは本明細書に定義した通りのC1〜6アルキルである。
「アミノカルボニル」という用語は基−(C=O)−NHをさす。
「C1〜6アルキルアミノカルボニル」という用語は基−(C=O)−NRをさし、ここで、Rは水素または本明細書に定義した通りのC1〜6アルキルもしくは置換されたC1〜6アルキルであり、そしてRは本明細書に定義した通りのC1〜6アルキルもしくは置換されたC1〜6アルキルである。
環系に引かれた線は、該結合が任意の適当な環原子に結合し得ることを示す。
任意の変記号が任意の構成要素において1回より多く存在する場合、各定義は独立している。
式(Ia)、(Ib)の化合物のいくつかならびにそれらのN−オキシド、付加塩、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、第四級アミンおよび立体化学的異性体は1個もしくはそれ以上のキラリティー中心を含有しそして立体化学的異性体として存在し得ることが理解される。
「立体化学的異性体」という用語は、上記にもしくは以下に用いる場合、式(Ia)、(Ib)の化合物およびそれらのN−オキシド、付加塩、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、第四級アミンもしくは生理学的に機能性の誘導体が有し得る全ての可能な立体異性体を定義する。他に記載されないかもしくは示されない限り、化合物の化学表示は全ての可能な立体化学的異性体の混合物を意味し、該混合物は基本分子構造の全てのジアステレオマーおよび鏡像異性体ならびに他の異性体を実質的に含まない、すなわち、10%未満、好ましくは5%未満、特に2%未満そして最も好ましくは1%未満と関連する式(Ia)、(Ib)の個々の異性体の各々およびそれらのN−オキシド、塩、溶媒和物、第四級アミンを含有する。式(Ia)、(Ib)の化合物の立体化学的異性体は、明らかに本発明の範囲内に包含されるものとする。
治療用途のために、式(Ia)、(Ib)の化合物の塩は、対イオンが製薬学的に許容しうるものである。しかしながら、製薬学的に許容できない酸および塩基の塩もまた、例えば製薬学的に許容しうる化合物の製造もしくは精製において、用途を見出し得る。全ての塩は、製薬学的に許容しうるかもしくはそうでないにしても、本発明の範囲内に包含される。
上記もしくは下記のような製薬学的に許容しうる酸および塩基付加塩は、式(Ia)、(Ib)の化合物が形成することのできる治療的に有効な無毒の酸および塩基付加塩形態を含んでなるものとする。製薬学的に許容しうる酸付加塩は、塩基形態をそのような適切な酸で処理することにより都合よく得ることができる。適切な酸は、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸;または例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(すなわち、エタン二酸)、マロン酸、コハク酸(すなわち、ブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモン酸などのような有機酸を含んでなる。逆に、該塩形態は適切な塩基での処理により遊離塩基形態に転化することができる。
酸性プロトンを含有する式(Ia)、(Ib)の化合物はまた、適切な有機および無機塩基での処理によりそれらの無毒の金属もしくはアミン付加塩形態に転化することもできる。適切な塩基塩形態は、例えば、アンモニウム塩、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩など、有機塩基、例えば第一級、第二級および第三級脂肪族および芳香族アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリジン、ピリジン、キノリンおよびイソキノリンとの塩;ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩、なら
びに例えばアルギニン、リシンなどのようなアミノ酸との塩を含んでなる。逆に、該塩形態は酸での処理により遊離酸形態に転化することができる。
上記において用いる場合に付加塩という用語はまた、式(Ia)、(Ib)の化合物ならびにその塩が形成することのできる溶媒和物も含んでなる。そのような溶媒和物は、例えば水和物、アルコラートなどである。
上記において用いる場合に「第四級アミン」という用語は、式(Ia)、(Ib)の化合物の塩基性窒素と例えば場合により置換されていてもよいハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリールもしくはハロゲン化アリールアルキル、例えばヨウ化メチルもしくはヨウ化ベンジルのような適切な四級化剤との間の反応により式(Ia)、(Ib)の化合物が形成することのできる第四級アンモニウム塩を定義する。トリフルオロメタンスルホン酸アルキル、メタンスルホン酸アルキルおよびp−トルエンスルホン酸アルキルのような、優れた脱離基を有する他の反応物質もまた用いることができる。第四級アミンは、正に荷電した窒素を有する。製薬学的に許容しうる対イオンには、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロアセテートおよびアセテートが包含される。最適な対イオンは、イオン交換樹脂カラムを用いて作ることができる。
本発明の化合物のN−オキシド形態は、1個もしくは数個の第三級窒素原子がいわゆるN−オキシドに酸化される式(Ia)、(Ib)の化合物を含んでなるものとする。
式(Ia)、(Ib)の化合物のいくつかはまた、それらの互変異性体において存在することもできる。そのような形態は、上記の式において明白に示されないが、本発明の範囲内に包含されるものとする。
本明細書および添付の請求項において用いる場合、文脈により他に明らかに指定されない限り、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」には複数の指示対象も包含される。例として、「1つの化合物」は1つの化合物もしくは1つより多くの化合物を意味する。
上記の用語および本明細書において使用する他のものは、当業者に十分に理解される。
本発明の化合物の好ましい特徴をここで記載する。
1つの態様によれば、本発明は、基もしくは基の一部としてのC6〜10アリールがフェニルである式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、nが1もしくは2から選択される整数であり;mが1もしくは2から選択される整数であり;そしてY、R;X;X;R;X;X;R;およびRが本明細書に定義したものと同じ意味を有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、YがCHを表し、そしてn、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが本明細書に定義したものと同じ意味を有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
別の態様によれば、本発明は、YがNを表し、そしてn、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが本明細書に定義したものと同じ意味を有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、HetおよびHetがピペリジニル、ピペラジニルおよびピロリジニルを含んでなる群から各々独立して選択され、ここで、該Hetが場合によりヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキルもしくはヒドロキシ−C1〜4アルキルから選択される1個または可能な場合には2個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;そしてY、n、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが本明細書に定義したものと同じ意味を有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
別の態様によれば、本発明は構造式(II)、(III)、(IV)もしくは(V)
Figure 2011513457
[式中:
sは1もしくは2から選択される整数であり;
12は水素、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルおよびポリヒドロキシ−C1〜4アルキルを含んでなる群から選択され;
、X、XおよびXは各々独立して、単結合または−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−を表し;ここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−のいずれかにおける各−C1〜6アルキレン−は、場合によりヒドロキシ、C1〜6アルキル、C6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;ここで、R14は水素もしくはC1〜6アルキルであり;そしてここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−の左側はNRに結合しており、そしてその右側は
Figure 2011513457
環に結合しており;
またはN−RおよびCHR10は一緒になってHetを形成し、ここで、Hetはピペリジニルもしくはピロリジニルから選択され、
そしてR、R、R、R、R、R、R10、Y、nおよびmは、本明細書に定義したものと同じ意味を有する]
の1つを有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は構造式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)
Figure 2011513457
[式中、
aは1、2もしくは3から選択される整数であり;
bは0もしくは1から選択される整数であり;
13およびR15は水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択され;
、R、R、R、R、R、R10、R12、R14、Y、s、nおよびmは、本明細書に定義したものと同じ意味を有する]
の1つを有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は構造式(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)(XXX)、(XXXI)
Figure 2011513457
[式中、R、R、R、R、R、R、R10、R12、R13、R14、R15、Y、a、b、s、nおよびmは、本明細書に定義したものと同じ意味を有する]の1つを有する式(Ia)もしくは(Ib)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、
が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
が水素、ハロゲン、シアノであるか、またはC1〜6アルキル、アミノ、アミノカルボニル、アミノC1〜6アルキル、Het、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノ−C1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基は場合によりC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、Het、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C6〜10アリール、C1〜6アルキルアミノおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよく;
または2個のRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;
が水素;ハロであるか;または場合によりハロもしくはヒドロキシから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいC1〜6アルキル;およびC1〜6アルキルオキシ;ヒドロキシルを含んでなる群から選択され;そして
Hetがモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から選択される
式(Ia)もしくは(Ib)、(II)〜(XLII)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、
が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
が水素、ハロゲン、シアノであるか、またはHet、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノC1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基が場合により1もしくは2個のC1〜6アルキル置換基で置換されていてもよく;
または2個のRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;
が水素、ハロ、C1〜6アルキルもしくはC1〜6アルキルオキシであり;そして
Hetがモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニル
を含んでなる群から選択される
式(Ia)もしくは(Ib)、(II)〜(XLII)の化合物を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、
が水素もしくはC1〜4アルキル;好ましくは水素、メチル、エチルもしくはプロピルであり;
が水素もしくはC1〜4アルキル;好ましくは水素、メチル、エチルもしくはプロピルであり;
が水素、ハロゲン、シアノであるか、またはHet、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノC1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;または2個のRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;好ましくはRが水素、Cl、Br、Fr、シアノから選択され;
が水素もしくはC1〜6アルキルオキシ;好ましくは水素、メトキシもしくはエトキシであり;そして
Hetがモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から選択される
式(Ia)もしくは(Ib)、(II)〜(XLII)の化合物を提供する。
本発明にはまた、式(Ia)もしくは(Ib)の化合物およびその任意の亜群の製造方法も包含される。記載の反応において、反応性官能基、例えばヒドロキシ、アミノもしくはカルボキシ基を、これらが最終生成物において所望される場合に、反応へのそれらの好ましくない関与を防ぐために保護することが必要であり得る。通常の保護基を標準的技法に従って用いることができる、例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts、“Protective Groups in Organic Chemistry”,John Wiley and Sons,1999を参照。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物およびその亜群は、下記の通り製造することができる。それらは市販されているかもしくは当業者に明らかな標準的手段により製造される出発材料から一般に製造される。本発明の化合物はまた、有機化学の当業者により一般に使用されそして例えば以下の参考文献;“Heterocyclic Compounds”−Vol.24(part4)p261−304 Fused Pyrimidines,Wiley−Interscience;Chem.Pharm.Bull.,Vol 41(2)362−368(1993);およびJ.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,2001,130−137に記述される標準的な合成方法を用いて製造することもできる。
式(Ia)および(Ib)の化合物は、それぞれ式(M)もしくは(K)の化合物の酸およびアミノ部分を縮合することによりスキーム1において説明する通り製造することができる。縮合反応は、場合によりカップリング試薬(例えば、HOBTの存在を伴うもしくは伴わないHBTU、HATU、DCC、CDI、PyBOPもしくはEDCI)および塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン)の存在下で約0〜約25℃の温度範囲で、適切な溶媒(例えばDMF)においてもたらすことができ、そして
完了するのに約2〜約10時間を必要とし得る。
下記の一般的スキームにおいて、他に記載されないかもしくは示されない限り、全ての置換基は一般式(Ia)、(Ib)において定義したとおりである。
Figure 2011513457
上記の一般的方法は、上記の式(Ia)、(Ib)の化合物の様々な亜群の製造を記述する、反応スキーム3〜11により例示される以下のさらに特定の方法により説明される。
式(XXXV)を有する式(Ia)の化合物は、以下のスキーム3における通り進めることにより製造することができ、ここで、Pはtertブトキシカルボニルのようなアミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、X、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
スキーム3に示すように、2,4−ジクロロピリミジン(A1)を式(A2)の適切に置換された(3−シアノフェニル)−ボロン酸でスズキカップリング条件(パラジウム錯体により触媒される、例えば実施例A1に記載の条件)下で処理して式(A3)の化合物を生成せしめる。式(A3)の化合物を標準条件下、例えば、ジオキサンのような適当な溶媒においてそしてp−トルエンスルホン酸(PTSA)の存在下で式(A4)のアニリンとさらに反応させて、式(A5)の化合物を生成せしめる。これらの化合物(A5)はまた、適当なPd触媒、リガンド、塩基および溶媒(例えば、それぞれ、Pd(dba)、X−Phos、KCOおよびtert−BuOH)を使用してBuchwald−Hartwig Pd触媒アリールC−N形成を用いて(A4)と(A3)のカップリングによって得ることもできる。他の適当な触媒種などは、“Paladium in
Heterocyclic Chemistry,A guide for the Synthetic Chemist”,第2版,Ji Jack Li and Gordon W.Gribble,Elsevier(ISBN978−0−08−045117−6)およびそれに引用される参考文献に見出すことができる。
式(A5)の化合物を標準条件下で水素化して式(A6)の化合物を生成せしめ、そのアミノ基を例えばジ−tert−ブチルジカーボネートを用いて適当な条件下でさらに保護して式(A7)の化合物を生成せしめる。
式(A7)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それに
より式(A8)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(A9)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(A9)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(A10)の化合物を生成せしめる。化合物(A10)の環化は有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な薬剤での処理により行うことができ、式(XXXV)の化合物を生成せしめる。
式(XXXVI)を有する式(Ib)の化合物は、以下のスキーム4における通り進めることにより製造することができ、ここで、Pはtertブトキシカルボニルのようなアミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、R、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
スキーム4に示すように、2,4−ジクロロピリミジン(B1)を式(B2)の適切に置換された(3−ヒドロキシ−メチルフェニル)−ボロン酸でスズキカップリング条件下で処理して式(B3)の化合物を生成せしめる。式(B3)の化合物を標準条件下、例えばジオキサンのような適当な溶媒においてそしてp−トルエンスルホン酸(PTSA)の存在下で式(B4)の3−(P保護されたアミノメチル)−アニリンとさらに反応させて、式(B5)の化合物を生成せしめる。これらの化合物(B5)はまた、適当なPd触媒、リガンド、塩基および溶媒(例えば、それぞれ、Pd(dba)、X−Phos
、KCOおよびtert−BuOH)を使用してBuchwald−Hartwig
Pd触媒アリールC−N形成を用いて(B4)と(B3)のカップリングによって得ることもできる。上記参照。
式(B5)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それにより式(B6)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(B7)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(B7)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(B8)の化合物を生成せしめる。化合物(B8)の環化は、有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な薬剤での処理により行うことができ、式(XXXVI)の化合物を生成せしめる。
式(XXXIX)を有する式(Ia)の化合物は、以下のスキーム5における通り進めることにより製造することができ、ここで、pは1もしくは2から選択される整数であり、Pはtertブトキシカルボニルのようなアミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、R、X、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
スキーム5に示すように、2,4−ジクロロピリミジン(E1)を式(E2)の適切に置換されたB−(3−ホルミル−4−メトキシフェニル)−ボロン酸でスズキカップリング条件下で処理して式(E3)の化合物を生成せしめる。式(E3)の化合物をNaBH(OAc)の存在下で適当な保護されたジアミノ化合物と反応させて式(E4)の化合物を生成せしめる。次に、式(E4)の化合物を標準条件下、例えばジオキサンのような
適当な溶媒においてそしてp−トルエンスルホン酸(PTSA)の存在下で式(E5)のアニリンとさらに反応させて、式(E6)の化合物を生成せしめる。これらの化合物(E6)はまた、適当なPd触媒、リガンド、塩基および溶媒(例えば、それぞれ、Pd(dba)、X−Phos、KCOおよびtert−BuOH)を使用してBuchwald−Hartwig Pd触媒アリールC−N形成を用いて(E4)と(E5)のカップリングによって得ることもできる。上記参照。
式(E6)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それにより式(E7)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(E8)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(E8)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(E9)の化合物を生成せしめる。化合物(E9)の環化は、有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な環化(cycling)もしくはカップリング剤での処理により行うことができ、式(XXXIX)の化合物を生成せしめる。
式(XL)を有する式(Ia)の化合物は、以下のスキーム6における通り進めることにより製造することができ、ここで、pは1もしくは2から選択される整数であり、Pはtertブトキシカルボニルのようなアミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、R、X、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
式(F1)の化合物は、2,4−ジクロロピリミジンを適切に置換されたB−(3−ホルミル−4−メトキシフェニル)−ボロン酸とスズキカップリング条件下で反応させることにより製造することができる。次に、この反応の生成物を適切に置換された(5−アミノ−2−置換された−4−イル−フェニル)−メタノールとさらに反応させて式(F1)の化合物を生成せしめる。
スキーム6に示すように、式(F1)の化合物をNaBH(OAc)の存在下で適当な保護されたジアミノ化合物と反応させて式(F2)の化合物を生成せしめる。式(F2)の化合物のアミノ基を標準条件下でさらに保護して式(F3)の化合物を生成せしめる。
式(F3)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それにより式(F4)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(F5)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(F5)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(F6)の化合物を生成せしめる。化合物(F6)の環化は、有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な薬剤での処理により行うことができ、式(XL)の化合物を生成せしめる。
式(XLI)を有する式(Ia)の化合物は、以下のスキーム7における通り進めることにより製造することができ、ここで、pは1もしくは2から選択される整数であり、Pはtertブトキシカルボニルのようなアミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、R、X、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
スキーム7に示すように、2,4−ジクロロピリミジン(G1)を式(G2)の適切に置換された(フェノール)−ボロン酸でスズキカップリング条件下で処理して式(G3)の化合物を生成せしめる。式(G3)の化合物を標準条件下、例えばジオキサンのような適当な溶媒においてそしてp−トルエンスルホン酸(PTSA)の存在下で式(G4)のアニリンとさらに反応させて、式(G5)の化合物を生成せしめる。これらの化合物(G5)はまた、適当なPd触媒、リガンド、塩基および溶媒(例えば、それぞれ、Pd(dba)、X−Phos、KCOおよびtert−BuOH)を使用してBuchwald−Hartwig Pd触媒アリールC−N形成を用いて(G4)と(G3)のカップリングによって得ることもできる。上記参照。
適当な条件下で適当なN−保護されたアミノ化合物での式(G5)の化合物のCsCO促進O−アルキル化により式(G6)の化合物を生成せしめる。式(G6)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それにより式(G7)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(G8)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(G8)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(G9)の化合物を生成せしめる。化合物(G9)の環化は、有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な薬剤での処理により行うことができ、式(XLI)の化合物を生成せしめる。
式(XLII)を有する式(Ia)の化合物は、以下のスキーム8における通り進めることにより製造することができ、ここで、Pはtertブトキシカルボニルのようなア
ミノ保護基であり、そしてPはC1〜6アルキル基のようなカルボキシ保護基であり、そしてR、R、R、R、X、X、mおよびnは上記に定義したものと同じ意味を有する。
Figure 2011513457
スキーム8に示すように、2,4−ジクロロピリミジン(H1)を式(H2)の適切に置換された(クロロピリジニル)−ボロン酸でスズキカップリング条件下で処理して式(H3)の化合物を生成せしめる。式(H3)の化合物を標準条件下、例えばジオキサンのような適当な溶媒においてそしてp−トルエンスルホン酸(PTSA)の存在下で式(H4)のアニリンとさらに反応させて、式(H5)の化合物を生成せしめる。これらの化合物(H5)はまた、適当なPd触媒、リガンド、塩基および溶媒(例えば、それぞれ、Pd(dba)、X−Phos、KCOおよびtert−BuOH)を使用してBuchwald−Hartwig Pd触媒アリールC−N形成を用いて(H4)と(H3)のカップリングによって得ることもできる。上記参照。
式(H5)の化合物を適当なN−保護されたプロピニル−アミンと例えばジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)Cl)を用いて触媒条件下でさらに反応させて式(H6)の化合物を生成せしめ、それを標準条件下でさらに水素化
して式(H7)の化合物を生成せしめる。
式(H7)の化合物を塩化メタンスルホニルと適当な条件下でさらに反応させ、それにより式(H8)の化合物を生成せしめ、それを保護されたカルボキシル含有アミノ化合物(アミノ酸のような)とさらに反応させて式(H9)の化合物を生成せしめる。酸性条件下での加水分解によるような適当な条件下での化合物(H9)のアミノおよびカルボキシル基の脱保護により式(H10)の化合物を生成せしめる。化合物(H10)の環化は、有機溶媒において適当な塩基の存在下でHBTUのような適当な薬剤での処理により行うことができ、式(XLII)の化合物を生成せしめる。
式(Ia)、(Ib)の化合物およびその亜群の合成のさらなる具体例は、以下の実施例において提供される。
必要もしくは所望に応じて、任意の順序における以下のさらなる工程の任意の1つもしくはそれ以上を行うことができる:
(i)任意の残留保護基(1つもしくは複数)を取り除く工程;
(ii)式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態を式(Ia)もしくは(Ib)のさらなる化合物またはその保護された形態に転化する工程;
(iii)式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態を式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態のN−オキシド、塩、第四級アミンもしくは溶媒和物に転化する工程;
(iv)式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態のN−オキシド、塩、第四級アミンもしくは溶媒和物を式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態に転化する工程;
(v)式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態のN−オキシド、塩、第四級アミンもしくは溶媒和物を式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群またはその保護された形態の別のN−オキシド、製薬学的に許容しうる付加塩、第四級アミンもしくは溶媒和物に転化する工程;
(vi)式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群が(R)および(S)鏡像異性体の混合物として得られる場合、所望の鏡像異性体を得るために該混合物を分割する工程。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物、その任意の亜群、そのN−オキシド、付加塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、第四級アミンおよび立体化学的異性体は、当該技術分野において既知である方法を用いて本発明のさらなる化合物に転化することができる。
上記の方法において、中間化合物の官能基は保護基によりブロックする必要があり得ることが当業者により理解される。
保護することが望ましい官能基には、ヒドロキシ、アミノおよびカルボン酸が包含される。ヒドロキシの適当な保護基には、トリアルキルシリル基(例えば、tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリルもしくはトリメチルシリル)、ベンジルおよびテトラヒドロピラニルが包含される。アミノの適当な保護基には、tert−ブチルオキシカルボニルもしくはベンジルオキシカルボニルが包含される。カルボン酸の適当な保護基には、C1〜6アルキルもしくはベンジルエステルが包含される。
官能基の保護および脱保護は、反応工程の前にもしくは後に行うことができる。
さらに、式(Ia)もしくは(Ib)の化合物におけるN原子は、例えば2−プロパノ
ン、テトラヒドロフランもしくはジメチルホルムアミドのような適当な溶媒においてCH3−Iを用いて当該技術分野で既知の方法によりメチル化することができる。あるいはまた、N−原子は適切なアルデヒドおよびNaBH(OAc)のような還元剤での処理によりアルキル化することができる。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物またはその任意の亜群はまた、官能基転化の当該技術分野で既知の方法に従って相互に転化することもでき、そのいくつかの例を以下に記載する。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物またはその任意の亜群はまた、3価の窒素をそのN−オキシド形態に転化するための当該技術分野で既知の方法に従って対応するN−オキシド形態に転化することもできる。該N−酸化反応は、式(Ia)もしくは(Ib)の出発材料を3−フェニル−2−(フェニルスルホニル)オキサジリジンとまたは適切な有機もしくは無機過酸化物と反応させることにより一般に実施することができる。適切な無機過酸化物は、例えば、過酸化水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属過酸化物、例えば過酸化ナトリウム、過酸化カリウムを含んでなり;適切な有機過酸化物は、例えば、ベンゼンカルボペルオキソ酸もしくはハロ置換されたベンゼンカルボペルオキソ酸、例えば3−クロロベンゼンカルボペルオキソ酸のようなペルオキシ酸、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシドを含んでなることができる。適当な溶媒は、例えば、水、低級アルコール、例えばエタノール、メタノール、プロパノールなど、炭化水素、例えばトルエン、ケトン、例えば2−ブタノン、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、およびそのような溶媒の混合物である。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物またはその任意の亜群の純粋な立体化学的異性体は、当該技術分野で既知の方法の適用により得ることができる。ジアステレオマーは、分別結晶およびクロマトグラフィー技術、例えば向流分配、液体クロマトグラフィーなどのような物理的方法により分離することができる。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物のいくつかおよび本発明における中間体のいくつかは、不斉炭素原子を含有し得る。該化合物および該中間体の純粋な立体化学的異性体は、当該技術分野で既知の方法の適用により得ることができる。例えば、ジアステレオマーは、分別結晶もしくはクロマトグラフィー技術、例えば向流分配、液体クロマトグラフィーおよび同様の方法のような物理的方法により分離することができる。鏡像異性体は、ラセミ混合物から最初に該ラセミ混合物を例えばキラル酸のような適当な分割剤でジアステレオマー塩もしくは化合物の混合物に転化し;次にジアステレオマー塩もしくは化合物の該混合物を例えば分別結晶もしくはクロマトグラフィー技術、例えば液体クロマトグラフィーおよび同様の方法により物理的に分離し;そして最後に該分離したジアステレオマー塩もしくは化合物を対応する鏡像異性体に転化することにより得ることができる。純粋な立体化学的異性体はまた、介在反応が立体特異的に起こるならば、適切な中間体および出発材料の純粋な立体化学的異性体から得ることもできる。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物および中間体の鏡像異性体を分離する代わりの方法は液体クロマトグラフィー、特にキラル固定相を用いる液体クロマトグラフィーを含む。
上記の反応方法において使用するような中間体および出発材料のいくつかは既知の化合物であり、そして市販されている可能性があるかもしくは当該技術分野で既知の方法に従って製造することができる。
本発明はまた、以下に引用する先行技術に一般に言及される式Iの化合物の全ての製薬学的に許容しうるプレドラッグおよびプロドラッグも一般に含む。
「プロドラッグ」という用語は、本明細書において用いる場合、誘導体の得られるインビボ生体内転化産物が活性薬剤であるような、エステル、アミドおよびホスフェートのような薬理学的に許容しうる誘導体を意味する。一般にプロドラッグを記述するGoodmanおよびGilmanによる参考文献(The Pharmacological Basis of Therapeutics,第8版,McGraw−Hill,Int.Ed.1992,“Biotransformation of Drugs”,p13−15)は、本明細書に組み込まれる。本発明の化合物のプロドラッグは、修飾が親成分に所定の操作においてもしくはインビボにおいて切断されるように該成分に存在する官能基を修飾することにより製造することができる。プロドラッグの典型的な例は、例えば、全て引用することにより本明細書に組み込まれる、WO99/33795、WO99/33815、WO99/33793およびWO99/33792に記述される。プロドラッグは増加した生物学的利用能を特徴とし、そしてインビボで活性阻害剤に容易に代謝される。「プレドラッグ」という用語は、本明細書において用いる場合、薬剤種を生成せしめるように修飾される任意の化合物を意味し、ここで、該修飾は体内もしくは体外のいずれかで、そして薬剤の投与が示唆される体の部位にプレドラッグが到達する前にもしくは後に行うことができる。
本発明の化合物はキナーゼ阻害剤であることが見出された。従って、本発明の化合物は、そのようなキナーゼが関与する生物学的経路および/もしくは過程を調節するために;そして/またはそのようなキナーゼ、経路および/もしくは過程が関与する疾患もしくは障害を防ぎそして/もしくは処置するために、インビトロもしくはインビボにおいて、好ましくはインビトロにおいてキナーゼの阻害に用いることができる。
上記の薬理学的性質を考慮して、式(Ia)、(Ib)の化合物またはその任意の亜群、それらのN−オキシド、製薬学的に許容しうる付加塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、第四級アミンおよび立体化学的異性体は薬剤として用いることができる。本明細書において用いる場合、本発明の化合物には、全ての亜群およびその組み合わせを包含する、上記に定義した通りの式(Ia)、(Ib)の化合物が包含される。
特定の態様によれば、本発明の化合物はPLK4を選択的に阻害するために用いることができ;そしてそのようなものとしてPLK4の阻害剤のそれ自体既知の任意の目的に用いることができる。該阻害はインビトロそして/もしくはインビボにおいてもたらすことができる。
本発明において、以下の実施例において使用するアッセイのような適当なアッセイにより決定した場合に3より大きい、好ましくは4より大きい、より好ましくは5より大きい、好ましくは6より大きい、さらにより好ましくは7より大きいpIC50値で下記のPLK4の阻害アッセイにおいてPLK4を阻害する式(Ia)、(Ib)の化合物もしくはその任意の亜群が特に好ましい。
1つの態様によれば、本発明は、本発明の化合物を該患者に投与する段階を含んでなる患者におけるPLK4媒介性疾患もしくは症状を処置するかもしくはその重症度を軽減する方法を提供する。
本発明のいくつかの化合物はまた、CDK1および/もしくはCDK4阻害活性を有することも見出された。
本発明において、以下の実施例において使用するアッセイのような適当なアッセイにより決定した場合に3より大きい、好ましくは4より大きい、より好ましくは5より大きい、好ましくは6より大きい、さらにより好ましくは7より大きいpIC50値で下記のCDK1および/もしくはCDK4の阻害アッセイにおいてCDK1および/もしくはCDK4を阻害する式(Ia)、(Ib)の化合物もしくはその任意の亜群が特に好ましい。
1つの態様によれば、本発明は、本発明の化合物を該患者に投与する段階を含んでなる患者におけるCDK1および/もしくはCDK4媒介性疾患もしくは症状を処置するかもしくはその重症度を軽減する方法を提供する。
本発明のいくつかの化合物はまた、PLK4に対するそれらの活性に加えて、オーロラBキナーゼに対する活性を有することが見出された。
本発明において、以下の実施例において使用するアッセイのような適当なアッセイにより決定した場合に3より大きい、好ましくは4より大きい、より好ましくは5より大きい、好ましくは6より大きい、さらにより好ましくは7より大きいpIC50値で下記のオーロラBキナーゼの阻害アッセイにおいてオーロラBキナーゼを阻害する式(Ia)、(Ib)の化合物もしくはその任意の亜群が特に好ましい。
1つの態様によれば、本発明は、本発明の化合物を該患者に投与する段階を含んでなる患者におけるオーロラBキナーゼ媒介性疾患もしくは症状を処置するかもしくはその重症度を軽減する方法を提供する。
上記に定義した化合物は、抗腫瘍活性を有する。本発明において開示する化合物は単一の生物学的過程への効果によってのみ薬理学的活性を有すると意味することを所望せずに、これらの化合物は、細胞の有糸***の調節に関与しそして異常な活性の場合に細胞遺伝学的カタストロフィーをもたらすタンパク質キナーゼの1つもしくはそれ以上の阻害によって抗腫瘍効果を与えると考えられる。
従って、本発明の化合物は、癌、関節リウマチ、再狭窄およびアテローム性動脈硬化症を包含する細胞増殖性疾患の処置もしくは予防のために有用であることができる。癌の処置において、該癌には肺癌(特に非小細胞肺癌)、乳癌、肝臓癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌もしくは胃癌のような胃腸癌および乳頭癌(乳頭状甲状腺癌のような)、頭頸部の扁平上皮細胞癌、口腔咽頭癌を包含する食道癌、ならびに急性骨髄性白血病(AML)のような急速に***する白血病が包含される。
本発明のいくつかの化合物はまた、GSK−3活性を有することも見出された。
本発明において、以下の実施例において使用するアッセイのような適当なアッセイにより決定した場合に3より大きい、好ましくは4より大きい、より好ましくは5より大きい、好ましくは6より大きい、さらにより好ましくは7より大きいpIC50値で下記のGSK−3の阻害アッセイにおいてGSK−3を阻害する式(Ia)、(Ib)の化合物もしくはその任意の亜群が特に好ましい。
1つの態様によれば、本発明は、本発明の化合物を該患者に投与する段階を含んでなる患者におけるGSK−3媒介性疾患もしくは症状を処置するかもしくはその重症度を軽減する方法を提供する。
従って、本発明は、癌、双極性障害、糖尿病、アルツハイマー病、白血球減少症、FTDP−17、大脳皮質基底核変性症、進行性核上麻痺、多系統委縮症、ピック病、ニーマ
ン・ピック病C型、拳闘家認知症、もつれのみを有する認知症、もつれおよび石灰化を有する認知症、ダウン症候群、筋強直性ジストロフィー、グアム島のパーキンソニズム認知症症候群、エイズ関連認知症、脳炎後パーキンソニズム、もつれを有するプリオン病、亜急性硬化性全汎脳炎、FLD、嗜銀顆粒性疾患、SSPE、炎症性疾患、鬱病、癌、禿頭症のような皮膚科的疾患、神経防護、統合失調症、疼痛、特に神経障害性疼痛のようなGSK−3活性によって媒介される疾患の処置における使用のための本発明の化合物にも関する。GSK3阻害剤はまた***の運動性を抑制するために用いることもでき、そしてそれ故に男性用避妊薬として使用することができる。
従って、本発明の化合物は、肺癌、乳癌、肝臓癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、結腸直腸癌、結腸癌、膀胱癌、直腸癌、胃癌、乳頭癌、頭頸部の扁平上皮細胞癌、食道癌、急速に***する白血病;アルツハイマー病;糖尿病;双極性障害;疼痛;鬱病;炎症性疾患を含んでなる群から選択される様々な症状および障害の処置のために哺乳類、好ましくはヒトに投与することができる。本発明の化合物はまた、男性用避妊薬として哺乳類、好ましくはヒトに投与することもできる。
特に、本発明は上記の病状の任意の1つの予防もしくは処置用の薬剤の製造のために、特に癌;アルツハイマー病;糖尿病;双極性障害;疼痛;鬱病;および炎症性疾患を含んでなる群から選択される疾患の予防もしくは処置用の薬剤の製造のために用いることができる。
式(Ia)もしくは(Ib)の化合物の有用性を考慮して、上記の疾患の任意の1つを患っているヒトを包含する温血動物を処置する方法もしくはヒトを包含する温血動物が患うのを防ぐ方法が提供される。
該方法は、ヒトを包含する温血動物への式(Ia)、(Ib)の化合物、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容しうる付加塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、ラセミ化合物、第四級アミンもしくは立体異性体の有効量の投与、すなわち、全身もしくは局所投与、好ましくは経口投与を含んでなる。
本発明の化合物の治療的に有効な量は抗腫瘍活性を有するために十分な量であること、そしてこの量はとりわけ疾患のタイプ、治療製剤における化合物の濃度および患者の症状により異なることを当業者は認識する。一般に、癌、関節リウマチ、再狭窄およびアテローム性動脈硬化症のような細胞増殖性疾患を処置するための治療薬として投与する本発明の化合物の量は、主治医によりケースバイケースで決定される。
一般に、適当な用量は0.5nM〜200μM、そしてより通常には5nM〜50μMの範囲の処置部位での本発明の化合物の濃度をもたらすものである。これらの処置濃度を得るために、おそらく処置を必要とする患者は0.01mg/kg〜250mg/kg体重、特に0.1mg/kg〜50mg/kg体重の間で投与される。治療的効果を得るために必要とされる、有効成分とも本明細書において呼ばれる本発明の化合物の量は、もちろんケースバイケースで、例えば特定の化合物、投与の経路、レシピエントの年齢および症状、ならびに処置する特定の障害もしくは疾患によって異なる。処置の方法はまた、1日当たり1〜4回の間の服用の処方計画で有効成分を投与することを含むこともできる。これらの処置方法において、本発明の化合物は好ましくはアドミッション(admission)の前に調合される。以下に本明細書において記載の通り、適当な製薬学的製剤は、周知でありそして容易に入手可能な成分を用いて既知の方法により製造される。
本発明の化合物は、単独でまたは1つもしくはそれ以上の追加の治療薬と組み合わせて投与することができる。併用療法には、式(Ia)もしくは(Ib)の化合物および1つ
もしくはそれ以上の追加の治療薬を含有する単一の製薬学的投与製剤の投与、ならびにそれ自体の別個の製薬学的投与製剤における式(Ia)もしくは(Ib)の化合物および各々の追加の治療薬の投与が包含される。例えば、式(Ia)もしくは(Ib)の化合物および治療薬は錠剤もしくはカプセル剤のような単一の経口投与組成物において一緒に患者に投与することができ、または各薬剤は別個の経口投与製剤において投与することができる。
別個の投与製剤が用いられる場合、本発明の化合物および1つもしくはそれ以上の追加の治療薬は本質的に同じ時間に(例えば同時に)もしくは別個に時間差で(例えば順次)投与することができる。
例えば、本発明の化合物は他の抗癌剤と組み合わせて使用することができる。抗癌剤の例は下記のとおりである:
−白金配位化合物、例えばシスプラチン、カルボプラチンもしくはオキサリプラチン;
−タキサン化合物、例えばパクリタキセルもしくはドセタキセル;
−カンプトテシン化合物のようなトポイソメラーゼI阻害剤、例えばイリノテカンもしくはトポテカン;
−抗腫瘍性ポドフィロトキシン誘導体のようなトポイソメラーゼII阻害剤、例えばエトポシドもしくはテニポシド;
−抗腫瘍性ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン、ビンクリスチンもしくはビノレルビン;
−抗腫瘍性ヌクレオシド誘導体、例えば5−フルオロウラシル、ジェムシタビンもしくはカペシタビン;
−ナイトロジェンマスタードもしくはニトロソウレアのようなアルキル化剤、例えばシクロホスファミド、クロラムブシル、カルムスチンもしくはロムスチン;
−抗腫瘍性アントラサイクリン誘導体、例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシンもしくはミトキサントロン;
−HER2抗体、例えばトラスツズマブ;
−エストロゲン受容体アンタゴニストもしくは選択的エストロゲン受容体モジュレーター、例えばタモキシフェン、トレミフェン、ドロロキシフェン、ファスロデックスもしくはラロキシフェン;
−エキセメスタン、アナストロゾール、レトラゾールおよびボロゾールのようなアロマターゼ阻害剤;
−レチノイド、ビタミンDおよびレチノイン酸代謝遮断薬(RAMBA)のような分化剤、例えばアキュテイン;
−DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばアザシチジン;
−キナーゼ阻害剤、例えばフラボペリドール(flavoperidol)、メシル酸イマチニブもしくはゲフィチニブ;
−ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばチピファルニブ;
−ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、例えば酪酸ナトリウム、スベロイルアニリドヒドロキサミド酸(hydroxamide acid)(SAHA)、R306465、JNJ26481585およびトリコスタチンA;
−ユビキチン−プロテアソーム経路の阻害剤、例えばPS−341、MLN.41もしくはボルテゾミブ;
−ヨンデリス;
−テロメラーゼ阻害剤、例えばテロメスタチン;
−マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、例えばバチマスタット、マリマスタット、プリノスタットおよびメタスタット。
「白金配位化合物」という用語は、イオンの形態の白金を与える任意の腫瘍細胞増殖阻
害白金配位化合物を示すために本明細書において用いられる。
「タキサン化合物」という用語は、タキサン環系を有しそしてある種のイチイ(タクサス(Taxus))樹木からの抽出物に関連するかもしくは由来する化合物群を示す。
「トポイソメラーゼ阻害剤」という用語は、真核細胞におけるDNAトポロジーを改変することができる酵素を示すために用いられる。それらは重要な細胞機能および細胞増殖にとって不可欠である。真核細胞には2種類のトポイソメラーゼ、すなわち、I型およびII型が存在する。トポイソメラーゼIは、約100,000の分子量のモノマー酵素である。該酵素はDNAに結合し、そして一時的な一本鎖切断を導入し、二重らせんをほどき(もしくはそれがほどけるのを可能にし)、そして次にDNA鎖から解離する前に切断を再び閉じる。トポイソメラーゼIIは、DNA鎖切断の誘導もしくはフリーラジカルの形成を伴う同様の作用機序を有する。
「カンプトテシン化合物」という用語は、中国産の樹木カンプトテシン・アキュミナタ(Camptothecin acuminata)およびインド産の樹木ノサポジテス・フォエチダ(Nothapodytes foetida)由来の不水溶性アルカロイドである親カンプトテシン化合物に関連するかもしくは由来する化合物を示すために用いられる。
「ポドフィロトキシン化合物」という用語は、マンドレーク植物から抽出される親ポドフィロトキシンに関連するかもしくは由来する化合物を示すために用いられる。
「抗腫瘍性ビンカアルカロイド」という用語は、ニチニチソウ植物(ビンカ・ロセア(Vinca rosea))の抽出物に関連するかもしくは由来する化合物を示すために用いられる。
「アルキル化剤」という用語には、生理的条件下で、DNAのような生物学的に極めて重要な巨大分子にアルキル基を与える能力があるという共通の特徴を有する化学物質の多様な群が包含される。ナイトロジェンマスタードおよびニトロソウレアのようなより重要な薬剤の大部分で、活性アルキル化部分は複雑な分解反応後にインビボで生成され、それらのいくつかは酵素的である。アルキル化剤の最も重要な薬理学的作用は細胞増殖、特にDNA合成および細胞***に関係している基本的機序を妨げるものである。急速に増殖する組織におけるDNA機能および完全性を妨げるアルキル化剤の能力は、それらの治療的応用のそしてそれらの有毒な性質の多くの根拠を与える。
「抗腫瘍性アントラサイクリン誘導体」という用語は、グリコシド結合によりつながれた稀な糖、ダウノサミンを有するテトラサイクリン環構造を有することを特徴とする、真菌ストレプトミセス・ピューティクス・バール・カエシウス(Strep.peuticus var.caesius)から得られる抗生物質およびそれらの誘導体を含んでなる。
原発性乳癌におけるヒト上皮成長因子受容体2タンパク質(HER2)の増幅は、ある種の患者の不良な臨床予後と相関することが示されている。トラスツズマブは、HER2受容体の細胞外ドメインに高い親和性および特異性で結合する高度に精製された組換えDNA由来のヒト化モノクローナルIgG1カッパ抗体である。
多くの乳癌はエストロゲン受容体を有し、そしてこれらの腫瘍の増殖はエストロゲンにより刺激することができる。「エストロゲン受容体アンタゴニスト」および「選択的エストロゲン受容体モジュレーター」という用語は、エストロゲン受容体(ER)へのエスト
ラジオール結合の競合的阻害剤を示すために用いられる。選択的エストロゲン受容体モジュレーターは、ERに結合すると、受容体の三次元形状の変化を誘導し、DNA上のエストロゲン応答配列(ERE)へのその結合を調節する。
閉経後の女性において、循環するエストロゲンの主要供給源は、末梢組織におけるアロマターゼ酵素によるエストロゲン(エストロンおよびエストラジオール)への副腎および卵巣アンドロゲン(アンドロステンジオンおよびテストステロン)の転化からである。アロマターゼ阻害もしくは不活性化によるエストロゲン枯渇は、ホルモン依存性乳癌にかかっているある閉経後患者の有効なそして選択的な処置である。
「抗エストロゲン剤」という用語は、エストロゲン受容体アンタゴニストおよび選択的エストロゲン受容体モジュレーターだけでなく、上記のようなアロマターゼ阻害剤も包含するように本明細書において用いられる。
「分化剤」という用語には、様々な方法において、細胞増殖を阻害しそして分化を誘導することができる化合物が包含される。ビタミンDおよびレチノイドは、多種多様な正常および悪性細胞タイプの増殖および分化を調節することにおいて主要な役割を果たすことが知られている。レチノイン酸代謝遮断薬(RAMBA)は、レチノイン酸のシトクロムP450に媒介される異化作用を阻害することにより内因性レチノイン酸のレベルを増加させる。
DNAメチル化変化は、ヒト新生物における最も一般的な異常の1つである。選択遺伝子のプロモーター内の過剰メチル化は、関与する遺伝子の不活性化と通常関連している。「DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤」という用語は、DNAメチルトランスフェラーゼの薬理学的阻害および腫瘍抑制遺伝子発現の再活性化によって作用する化合物を示すために用いられる。
「ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤」という用語は、Rasおよび他の細胞内タンパク質のファルネシル化を妨げるように設計された化合物を示すために用いられる。それらは、悪性細胞増殖および生存への効果を有することが示されている。
「ヒストンデアセチラーゼ阻害剤」もしくは「ヒストンデアセチラーゼの阻害剤」という用語は、ヒストンデアセチラーゼと相互作用することおよびその活性、さらに特にその酵素活性を阻害することができる化合物を同定するために用いられる。ヒストンデアセチラーゼ酵素活性を阻害することは、ヒストンからアセチル基を取り除くヒストンデアセチラーゼの能力を軽減することを意味する。
「ユビキチン−プロテアソーム経路の他の阻害剤」という用語は、細胞周期調節タンパク質を包含する、プロテアソームにおける細胞タンパク質の標的化破壊を阻害する化合物を同定するために用いられる。
「テロメラーゼ阻害剤」という用語は、テロメラーゼの活性を標的とするか、減少させるかもしくは阻害する化合物、特にテロメラーゼ受容体を阻害する化合物をさす。
「マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤」という用語には、コラーゲンペプチド模倣および非ペプチド模倣阻害剤が包含されるがこれらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、「放射線増感剤」および/もしくは「化学療法増感剤(chemosensitizer)」として用いることができる。
放射線増感剤は、電離放射線の毒性効果への癌性細胞の感受性を増加させることが知られている。放射線増感剤の作用形態のいくつかの機序は、下記のものを包含する文献において示唆されており:低酸素細胞放射線増感剤(例えば、2−ニトロイミダゾール化合物およびベンゾトリアジンジオキシド化合物)は低酸素下で酸素を模倣するかあるいはまた生体内還元剤のようにふるまい;非低酸素細胞放射線増感剤(例えばハロゲン化ピリミジン)はDNA塩基のアナログであり、癌細胞のDNAに優先的に入り、そしてそれによりDNA分子の放射線誘発分解を促進し、そして/もしくは通常のDNA修復機序を妨げることができ;そして様々な他の潜在的作用機序が疾患の処置において放射線増感剤に仮定されている。
多数の癌処置プロトコルは、現在、x線の照射と併せて放射線増感剤を用いる。x線活性化放射線増感剤の例には、以下のもの:メトロニダゾール、ミソニダゾール、デスメチルミソニダゾール、ピモニダゾール、エタニダゾール、ニモラゾール、マイトマイシンC、RSU1069、SR4233、EO9、RB6145、ニコチンアミド、5−ブロモデオキシウリジン(BUdR)、5−ヨードデオキシウリジン(IUdR)、ブロモデオキシシチジン、フルオロデオキシウリジン(FudR)、ヒドロキシウレア、シスプラチン、ならびにそれらの治療的に有効なアナログおよび誘導体が包含されるがこれらに限定されるものではない。
癌の光線力学的療法(PDT)は、増感剤の放射線活性化因子として可視光を用いる。光線力学的放射線増感剤の例には、下記のもの:ヘマトポルフィリン誘導体、フォトフリン、ベンゾポルフィリン誘導体、スズエチオポルフィリン、フェオボルビド−a、バクテリオクロロフィル−a、ナフタロシアニン、フタロシアニン、亜鉛フタロシアニン、ならびにそれらの治療的に有効なアナログおよび誘導体が包含されるがこれらに限定されるものではない。
放射線増感剤は、標的細胞への放射線増感剤の導入を促進する化合物;標的細胞への治療、栄養物および/もしくは酸素のフローを制御する化合物;追加の放射線と共にもしくはそれなしに腫瘍に作用する化学療法剤;または癌もしくは他の疾患を処置するための他の治療的に有効な化合物が包含されるがこれらに限定されるものではない1つもしくはそれ以上の他の化合物の治療的に有効な量と併せて投与することができる。放射線増感剤と併せて用いることができる追加の治療薬の例には:5−フルオロウラシル、ロイコボリン、5’−アミノ−5’−デオキシチミジン、酸素、カルボゲン、赤血球輸血、ペルフルオロカーボン(例えば、Fluosol 10 DA)、2,3−DPG、BW12C、カルシウムチャンネル遮断薬、ペントキシフィリン、抗血管形成化合物、ヒドララジンおよびLBSOが包含されるがこれらに限定されるものではない。放射線増感剤と併せて用いることができる化学療法剤の例には:アドリアマイシン、カンプトテシン、カルボプラチン、シスプラチン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、インターフェロン(アルファ、ベータ、ガンマ)、インターロイキン2、イリノテカン、パクリタキセル、トポテカン、ならびにそれらの治療的に有効なアナログおよび誘導体が包含されるがこれらに限定されるものではない。
化学療法増感剤は、標的細胞への化学療法増感剤の導入を促進する化合物;標的細胞への治療、栄養物および/もしくは酸素のフローを制御する化合物;腫瘍に作用する化学療法剤または癌もしくは他の疾患を処置するための他の治療的に有効な化合物が包含されるがこれらに限定されるものではない1つもしくはそれ以上の他の化合物の治療的に有効な量と併せて投与することができる。
有効成分を単独で投与することは可能であるが、製薬学的組成物としてそれを与えることが好ましい。
従って、本発明はさらに、製薬学的に許容しうる担体もしくは希釈剤と一緒に、本発明の化合物を含んでなる製薬学的組成物を提供する。
担体もしくは希釈剤は、組成物の他の成分と適合しそしてそのレシピエントに有害でないという意味において「許容可能」でなければならない。
本発明の製薬学的組成物は、薬学の当該技術分野において周知である任意の方法により、例えば、Gennaro et al.Remington’s Pharmaceutical Sciences(第18版,Mack Publishing Company,1990,特にPart 8:Pharmaceutical preparations and their Manufactureを参照)に記述されているもののような方法を用いて製造することができる。有効成分として、塩基形態もしくは付加塩形態の特定の化合物の治療的に有効な量を、投与に所望される製剤の形態により多種多様な形態をとり得る、製薬学的に許容しうる担体とよく混合して合わせる。望ましくは、これらの製薬学的組成物は、好ましくは、経口、経皮もしくは非経口投与のような全身投与;または吸入、鼻腔用スプレー、点眼薬によるかもしくはクリーム、ゲル、シャンプーなどによるような局所投与に適当な単位投与形態物においてである。例えば、経口用投与形態物における組成物を製造することにおいて、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤および液剤のような経口用液状製剤の場合には例えば水、グリコール、油、アルコールなどのような通常の製薬学的媒質のいずれかを:または散剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には澱粉、糖、カオリン、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などのような固形担体を用いることができる。錠剤およびカプセル剤は、それらの投与の容易さのために、最も都合のよい経口用投与単位形態物に相当し、この場合、固形の製薬学的担体が明らかに用いられる。非経口組成物では、例えば溶解性を促進するために、他の成分を含むことができるが、担体は通常は少なくとも大部分において滅菌水を含んでなる。例えば、注入可能な液剤を製造することができ、ここで、担体は食塩水溶液、グルコース溶液もしくは食塩水とグルコース溶液の混合物を含んでなる。注入可能な懸濁剤もまた製造することができ、この場合、適切な液状担体、沈殿防止剤などを用いることができる。経皮投与に適当な組成物において、担体は、場合によりわずかな割合の任意の性質の適当な添加剤と組み合わせて、場合により浸透促進剤および/もしくは適当な湿潤剤を含んでなってもよく、これらの添加剤は皮膚へのいかなる重大な有害効果も引き起こさない。該添加剤は、皮膚への投与を容易にすることができ、そして/もしくは所望の組成物を製造するために役立ち得る。これらの組成物は様々な方法において、例えば経皮パッチとして、スポットオンとしてもしくは軟膏として投与することができる。
投与の容易さおよび投薬量の均一性のために投与単位形態物における上記の製薬学的組成物を調合することは特に好都合である。投与単位形態物は、本明細書および本明細書の請求項において用いる場合、単位投薬量として適当な物理的に分離した単位をさし、各単位は、必要とされる製薬学的担体と会合して所望の治療効果をもたらすように計算された有効成分の所定量を含有する。そのような投与単位形態物の例は錠剤(分割錠もしくはコート錠を包含する)、カプセル剤、丸剤、散剤パケット、カシェ剤、注入可能な液剤もしくは懸濁剤、茶さじ一杯分、大さじ一杯分など、およびその分離した倍量である。
本発明の化合物は、経口、経皮もしくは非経口投与のような全身投与;または吸入、鼻腔用スプレー、点眼薬によるかもしくはクリーム、ゲル、シャンプーなどによるような局所投与に用いることができる。化合物は、好ましくは経口投与される。正確な投薬量及び投与の頻度は、当業者に周知であるように、使用する式(Ia)、(Ib)の特定の化合物、処置する特性の症状、処置する症状の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、障害の程度および一般的な身体状態ならびに個体が服用している可能性がある他の薬剤により
決まる。さらに、該有効毎日量は、処置した患者の反応によりそして/もしくは本発明の化合物を処方する医師の評価により減らすかもしくは増やし得ることは明らかである。
以下の実施例は、本発明を説明する。
実験部分
以下、「NaCO」という用語は炭酸ナトリウムを意味し、「MgSO」は硫酸マグネシウムを意味し、「CHCl」はジクロロメタンを意味し、「HCl」は塩酸を意味し、「CHCN」はアセトニトリルを意味し、「DMAP」はN,N−ジメチルピリジン−4−アミンを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「DIPE」はジイソプロピルエーテルを意味し、「HBTU」は1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−ベンゾトリアゾール−1−イウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェートを意味し、「HATU」は1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イウム3−オキシドを意味し、「DCC」はN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドを意味し、「PyBOP」は(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(トリピロリジン−1−イル)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、「EtN」はトリエチルアミンを意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「Pd(PPh」はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を意味し、「X−phos」はジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィンを意味し、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味し、「DIPEA」はN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを意味し、「NaBH(OAc)」はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを意味し、「TIS」はトリイソプロピルシランを意味し、「TFA」もしくは「CFCOOH」は2,2,2−トリフルオロ酢酸を意味し、「KCO」は炭酸カリウムを意味し、「NHCl」は塩化アンモニウムを意味し、「CsCO」は炭酸セシウムを意味し、「EtO」はジエチルエーテルを意味し、「NaSO」は硫酸ナトリウムを意味し、「CHOH」はメタノールを意味し、「EtOH」はエタノールを意味し、tert−BuOHはtert−ブタノールを意味し、「PPh」はトリフェニルホスフィンを意味し、「Pd(dba)」はトリス[μ−[(1,2−η:4,5−η)−(1E,4E)−1,5−ジフェニル−1,4−ペンタジエン−3−オン]]ジパラジウムを意味し、「NHOH」は水酸化アンモニウムを意味し、「HOAc」は酢酸を意味し、「NaHCO」は炭酸水素ナトリウムを意味し、「NHHCO」は炭酸水素アンモニウムを意味し、「NH」はアンモニアを意味し、「DCE」は1,2−ジクロロエタンを意味し、「BOC」はtert−ブトキシカルボニルを意味し、EDCIは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を意味し、「DEAD」はアゾジカルボン酸ジエチルを意味し、「XANTPHOS」は(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)を意味し、「HOBt」は1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾールを意味し、「CDI」は1,1’−カルボニルジイミダゾール(また1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾール)を意味し、「DIAD」はジアゾジカルボン酸ジイソプロピルを意味し、「q.s.」は適量を意味する。
MP−NCOもしくはMP−イソシアネートは、マクロ多孔性ポリスチレン結合スカベンジャー(ポリスチレンメチルイソシアネート)である。樹脂タイプ:高度に架橋された多孔性ポリ(スチレン−コ−ジビニルベンゼン)。
PS−NCOもしくはPS−イソシアネートもまた求核剤スカベンジャー(ポリスチレンメチルイソシアネート)であるが、MP−NCOと異なる樹脂タイプを有する:1%架橋ポリ(スチレン−コ−ジビニルベンゼン)。
ScavengePoreは、マクロ多孔性高架橋ポリスチレン/ジビニルベンゼン樹脂マトリックスに基づく。
A.中間体の製造
実施例A1
a)中間体(1)の製造
Figure 2011513457
2,4−ジクロロ−ピリミジン(0.1360mol)およびB−(3−シアノフェニル)−ボロン酸(0.1360mol)をトルエン/EtOH(9/1;500ml)に懸濁した。0.4M NaCO(350ml)を加え、そして反応混合物を50℃の油浴上で加熱した。次に、Pd(dppf)Cl(0.0014mol)を加え、そして混合物を4時間撹拌した。反応混合物を冷却し、固体を集め、そして50℃で真空ストーブにおいて乾燥させた。濾液の有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。この残留物をヘキサン/CHCl(1/1、100ml)で研和し、そして一晩撹拌した。固体を集め、そして乾燥させた。両方の画分を合わせて黄色がかった白色の固体を生成せしめ、23.77g(81.1%)の中間体(1)を生成せしめた。
実施例A2
a)中間体(2)の製造
Figure 2011513457
2−プロパノール(50ml)中の2−フルオロ−5−ニトロ−ベンゼンメタノール(0.1750mol)およびモルホリン(0.5700mol)の混合物を週末にかけて還流下で沸騰させた。反応混合物を濃縮し、そして次に水(100ml)およびトルエン(500ml)で希釈した。層を分離し、そして水層をトルエン(200ml)およびCHCl(300ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮して暗黄色の油を生成せしめた。これをCHCl(500ml)に溶解し、pH±2まで1M HClで洗浄した。有機物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮し、43g(100%)の中間体(2)を生成せしめた。
b)中間体(3)の製造
Figure 2011513457
CHCNおよびDMAP(0.0502mol)中の中間体(2)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.0471mol)を滴下して加えた。L−プロリン、tert.ブチルエステル(0.0437mol)、触媒量のヨウ化カリウムを加え、そして反応混合物を還流下で16時間沸騰させた。反応混合物を冷却し、ジカライトのスモールプラグ上で濾過し、そして濃縮した。残留物をCHCl(0.3L)に溶解し、そして水(2x0.1L)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮して橙色−黄色の油を生成せしめ、17.0g(100%)の中間体(3)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
c)中間体(4)の製造
Figure 2011513457
THF(200ml)中の中間体(3)(0.0430mol)の混合物をチオフェン溶液(1ml;DIPE中4%)の存在下でPd/C(2g)を触媒として水素化した。H(3当量)の取り込み後に、触媒を濾過して分離し、そして溶媒を蒸発させ、15.0g(96.5%)の中間体(4)(S−鏡像異性体)を粘性のある油として生成せしめた。
d)中間体(5)の製造
Figure 2011513457
tert.−BuOH(200ml)中の中間体(4)(0.0415mol)および中間体(1)(0.0415mol)を65℃で加熱した。KCO(6.0g)およびXANTPHOS(0.0008mol)を加え、そして次に酢酸パラジウム(II)(0.0004mol)を加えた。不均一反応混合物をこの温度で一晩加熱した。次に、
追加のXANTPHOS(0.0008mol)、酢酸パラジウム(II)(0.0004mol)およびtert.−BuOH(100ml)を加えた。この温度で16時間後に反応混合物を氷(1000ml)上に注ぎ、そして水層をCHCl(3x300ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけた(ガラスフィルター、SiO(0.5kg)、溶離剤CHCl/CHOH 100/0〜97/3)。これにより茶色がかった固体が得られ、次の段階においてそのようなものとして使用する、14.7g(65.6%)の中間体(5)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
e)中間体(6)の製造
Figure 2011513457
CHOH(q.s.)中7NのNHにおける中間体(5)(0.0270mol)の混合物をラネーニッケルを触媒として水素化した。H(2当量)の取り込み後に、ジカライトのスモールプラグ上で反応混合物を濾過し、そして濃縮して褐色の油を生成せしめた。この油をCHCl(50ml)に溶解し、そしてTFA(25ml)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、そしてCHCN(3x)で共蒸発させた。油性残留物をそのようなものとして使用し、32gの粗中間体(6)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例A3
a)中間体(7)の製造
Figure 2011513457
ジオキサン(150ml)中の2−クロロ−4−(6−クロロ−3−ピリジニル)−ピリミジン(0.0088mol)、5−アミノ−2−メトキシ−ベンゼンメタノール(0.0088mol)および4−メチルベンゼンスルホン酸(0.0022mol)を還流で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をHOおよびNaCO10%水溶液で希釈した。この混合物をCHCl/CHOHで2回抽出した。分離した有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHClに懸濁した。沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ(真空)、1.17g(38.9%)の中間体(7)を生成せしめた。
b)中間体(8)の製造
Figure 2011513457
EtN(100ml)およびDMF(200ml)中の中間体(7)(0.016mol)、ヨウ化銅(200mg)およびPPh(400mg)をNでフラッシュした。Pd(PPh)Cl(500mg)を加え、そして混合物をNでフラッシュした。DMF(30ml)中のプロプ−2−イン−1−イルカルバミン酸tert−ブチル(5.5g)を50℃で反応混合物に加え、そして次に60℃で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をHOで希釈した。この混合物をCHClで3回抽出した。分離した有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/(CHOH/NH)96/4)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEに懸濁した。沈殿物を濾過して分離し、そして真空で乾燥させ、3.5g(47.4%)の中間体(8)を生成せしめた。
c)中間体(9)の製造
Figure 2011513457
CHOH(150ml)中の中間体(8)(0.01mol)の混合物をラネーニッケル(触媒量)を触媒として室温で1時間水素化した。H(2当量)の取り込み後に、触媒を濾過して分離し、そして濾液を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/(CHOH/NH)96/4)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEに懸濁した。沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ(真空)、3.5g(75%)の中間体(9)を生成せしめた。
d)中間体(10)の製造
Figure 2011513457
CHCN(350ml)中の中間体(9)(0.0075mol)、塩化メタンスルホニル(0.027mol)およびDIPEA(11.2ml)を室温で2時間撹拌した。再びDIPEA(14ml)を反応混合物に加え、中間体(10)を生成せしめ、それを次の段階においてそのようなものとして使用した。
e)中間体(11)の製造
Figure 2011513457
中間体(10)(0.001mol)およびL−プロリン、tert−ブチルエステル(0.0012mol)を70℃で20時間撹拌した。イソシアン酸ベンジル樹脂(500mg)を反応混合物に加え、そして70℃でさらに20時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液の溶媒を蒸発させ、次の段階においてそのようなものとして使用する中間体(11)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
f)中間体(12)の製造
Figure 2011513457
CFCOOH(30ml)およびCHCl(30ml)中の中間体(11)(0.001mol)を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そしてトルエンで共蒸発
させ、次の段階においてそのようなものとして使用する中間体(12)(.3CFCOOH)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例A4
a)中間体(13)の製造
Figure 2011513457
CHCN(110ml)中の2,4−ジクロロピリミジン(0.068mol)の混合物に窒素雰囲気下でPd(PPh(0.0016mol)を加えた(混合物をNでパージした)。混合物を60℃で油浴上で加熱した。NaCOの0.4M溶液(110ml)およびCHCN(50ml)中のB−(3−ホルミル−4−メトキシフェニル)−ボロン酸(6.12g、0.034mol)の溶液を30分にわたって滴下して加えた。混合物をこの温度で3時間撹拌し、そして次に室温まで冷却した。沈殿物を濾過して分離し、CHCN(2x20ml)で洗浄し、そして真空下で乾燥させ、5.54gの画分(I)を生成せしめた。濾液の有機層(CHCN)を蒸発させ、そして水性濃縮物をCHCl(2x100ml)で抽出した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHCNから再結晶化させ、0.94gの白色の固体画分(II)を生成せしめた。画分(I)および(II)を合わせ、6.48g(76%)の中間体(13)を生成せしめた。
b)中間体(14)の製造
Figure 2011513457
中間体(13)(0.0174mol)、中間体(2)(0.0226mol)、Pd(dba)(0.0005mol)、X−Phos(0.0015mol)およびKCO(0.0348mol)の混合物をNでフラッシュした。tert−BuOH(80ml)を加え、そしてNを10〜15分間懸濁液にパージした。混合物を80℃で一晩加熱した。次に、混合物を室温まで冷却した。HO(50ml)およびEtOAc(150ml)を加えた。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、そして有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHCl(50ml)に溶解した。静置すると沈殿物が生じた。固体を濾過して分離し、そしてCHCl(3x10ml)で洗浄し、2.38gの中間体(14)(黄色の固体)を生成せしめた。
c)中間体(15)の製造
Figure 2011513457
中間体(14)(0.00573mol)および(3−アミノプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(0.00859mol)の混合物をTHF(50ml)において撹拌した。10分後にNaBH(OAc)(0.00859mol)を加え、そして反応を室温で3時間続けた。次に、反応混合物をNaOH(75ml;1M)でクエンチし、そしてCHCl(1x150ml、1x50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させて油性残留物を生成せしめ、それをシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤 最初にEtOAc、しかし生成物はCHCl/CHOH 10/1で溶出された)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、2.15g(65%)の中間体(15)を生成せしめた。
d)中間体(16)の製造
Figure 2011513457
CHCl(30ml)中の中間体(15)(0.003715mol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(0.004458mol)の混合物にCHCl(0.000185mol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。シリカゲル(10g)を加え、そして溶媒を蒸発させた。生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:ヘキサン/EtOAc 1/2)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、2.01g(79.7%)の中間体(16)を生成せしめた。
e)中間体(17)の製造
Figure 2011513457
中間体(16)(0.00296mol)、DIPEA(0.017mol)およびDMF(57ml)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.00355mol)をゆっくりと加えた。混合物を1時間撹拌し、次の段階においてそのようなものとして使用する中間体(17)を生成せしめた。
f)中間体(18)の製造
Figure 2011513457
ピペリジン−4−カルボン酸tert−ブチル(0.000500mol)を反応チューブに秤量した。DIPEAおよびDMF中の中間体(17)(0.000250mol)の溶液を加え、そして混合物を65℃で一晩加熱した。MP−NCOでのスカベンジング(scavenging)を室温で行った。スカベンジャーを濾過して分離し、そしてCHOH(5ml)およびCHCl/CHOH(10/1、v/v)で交互に(alternatively)2回洗浄した。濾液を蒸発させ、そして得られる粗中間体(18)を次の段階においてそのようなものとして使用した。
g)中間体(19)の製造
Figure 2011513457
中間体(18)(0.000250mol)およびTFA/CHCl/TIS(5ml)の混合物を室温で一晩反応させた。次に、混合物を蒸発乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(19)を生成せしめた。
実施例A5
a)中間体(20)の製造
Figure 2011513457
N,N’−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(100ml)中の中間体(7)(0.016mol)を4時間還流させた。溶媒を蒸発させた。残留物をHOで希釈した。この混合物をCHClで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHCNから再結晶化させ、そして沈殿物を濾過し、1.85g(70%)の中間体(20)を生成せしめた。
b)中間体(21)の製造
Figure 2011513457
CHCl(100ml)中の中間体(20)(0.0047mol)の混合物を室温で撹拌した。CHCl(20ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(0.0060mol)を室温で反応混合物に滴下して加えた。反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。NHOH水溶液を加え、そして次に反応混合物をHOで洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、2.5g(100%)の中間体(21)を生成せしめた。
c)中間体(22)の製造
Figure 2011513457
CHCN(200ml)中の中間体(21)(0.0045mol)およびDIPEA(7.2ml)の混合物に塩化メタンスルホニル(0.017mol)を加え、そして室温で2時間撹拌した。DIPEA(8ml)を再び加えた。反応混合物を次の反応段階において中間体(22)として使用した。
d)中間体(23)の製造
Figure 2011513457
中間体(22)(0.001mol)およびピペリジン−4−カルボン酸エチル(0.0012mol)を60℃で20時間撹拌した。MP−NCO(0.500g)を加え、そして反応混合物を60℃でさらに20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液の溶媒を蒸発させ、(100%)の中間体(23)を生成せしめた。
e)中間体(24)の製造
Figure 2011513457
水性の1N NaOH溶液(15ml)、THF(p.a.)(20ml)およびCHOH(p.a.)(5ml)中の中間体(23)(0.001mol)の混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を水性1N HCl溶液でpH=7に中和した。この混
合物をCHClで3回抽出した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、次の段階においてそのようなものとして使用する、(100%)の中間体(24)を生成せしめた。
f)中間体(25)の製造
Figure 2011513457
CFCOOH(20ml;p.a.)およびCHCl(20ml:p.a.)中の中間体(24)(0.001mol)を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、次の段階においてそのようなものとして使用する(100%)の中間体(25)(.3CFCOOH)を生成せしめた。
実施例A6
a)中間体(26)の製造
Figure 2011513457
CHOH(500ml)およびDIPE中4%のチオフェン溶液(2ml)における中間体(2)(0.1800mol)をPt/C 5%およびHで水素化した。16時間後に反応混合物をジカライトのスモールプラグ上で濾過し、そして濃縮して灰色の固体を生成せしめ、37g(98.7%)の中間体(26)を生成せしめた。
実施例A7
a)中間体(27)の製造
Figure 2011513457
THF(220ml)中の4−(2−クロロピリミジン−4−イル)フェノール(0.045mol)の混合物に(4−エテニルフェニル)ジフェニル−ホスフィン、ジエテニルベンゼンおよびエテニルベンゼンとのポリマー(0.0675mol)(CA登録番号:[39319−11−4])そして次に(3−ヒドロキシプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(0.0495mol)を加えた。DEAD(0.0675mol)を反応混合物に加え、そして室温で3時間撹拌した。反応混合物をジカライト上で濾過し、そしてほぼ乾燥するまで蒸発させた。CHClを濃縮物に加え、そしてこの混合物をHOで洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/(CHOH/NH)90/10)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEから結晶化させ、沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ(真空、60℃)、9.1g(56%)の中間体(27)を生成せしめた。
b)中間体(28)の製造
Figure 2011513457
中間体(27)(0.0253mol)をtert.−BuOH(300ml)に溶解し、反応混合物をNで15分間パージし、中間体(0.0278mol)を加え、KCO(0.0506mol)を加え、X−Phos(0.0028mol)を加え、Pd(dba)(0.0003mol)を加え、反応混合物を撹拌し、そしてNで5分間パージした。反応混合物をN雰囲気下で80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に到達させた。反応混合物をHO(300ml)に注ぎ込み、そして生成物をCHClで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして真空中で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製した(SiO、Biotageフラッシュ精製システム;100%CHClから5%CHOH/CHClまで進む勾配)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。生成物をCHCNから結晶化させ、沈殿物を濾過して分離し、そして60℃で真空中で乾燥させ、4.7g(35%)の中間体(28)(m.p.:164.6℃(DSC))を生成せしめた。
c)中間体(29)の製造
Figure 2011513457
DMF(q.s.)中の中間体(28)(0.0018mol)の撹拌溶液にDIPEA(0.0107mol)を加えた。次に、塩化メタンスルホニル(0.00304mol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。溶液を次の反応段階において中間体(29)として使用した。
d)中間体(30)の製造
Figure 2011513457
DMF(5ml)中の中間体(29)(0.0005mol)およびDIPEAの混合物にtert−ブチルL−アラニネート(0.0025mol)を加えた。混合物を70℃で一晩加熱し、そして室温まで冷却した。3当量のMP−CHO(2g)を加えることによりスカベンジングを行った。一晩振盪すると、樹脂を濾過して分離し、そしてCHOHそしてCHCl/CHOH(10:1)の混合物で洗浄した。溶媒を蒸発させ、そして得られる粗物質(crude)を次の反応段階において中間体(30)(S−鏡像異性体)として使用した。
e)中間体(31)の製造
Figure 2011513457
TFA/CHCl/TIS(49/49/2;5ml)を粗中間体(30)(0.0005mol)に加え、そして混合物を室温で6時間撹拌した。次に、溶媒を蒸発させ、そして粗化合物を次の反応段階において中間体(31)(S−鏡像異性体)として使用した。
実施例A8
a)中間体(32)の製造
Figure 2011513457
4−(2−クロロピリミジン−4−イル)フェノール(0.041mol)、X−Phos(0.0037mol)、KCO(0.082mol)およびtert.−BuOH(200ml)の混合物をNで15分間パージしながら80℃に加熱した。次に、Pd(dba)(0.0006mol)を加え、そして次にtert.−BuOH中の5−アミノ−2−(4−モルホリニル)−ベンゼンメタノール(0.049mol)およびKCO(0.082mol)のスラリーを滴下して加えた。混合物を80℃で15分間加熱し、そして次に室温まで冷却した。沈殿物を濾過して分離し、そしてHOで洗浄した。生成物を乾燥させ(真空、室温)、14.2gの(91%;茶色の固体)の中間体(32)を生成せしめた。
b)中間体(33)の製造
Figure 2011513457
DMF(60ml)中の中間体(32)(0.0184mol)の溶液にCsCO(0.055mol)を加えた(室温で)。この混合物を室温で30分間撹拌し、そして次に(2−ブロモエチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.028mol)を加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。CHCl(30ml)を加え、そして混合物をブライン(3x20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:ヘキサン/EtOAc 2/1〜1/1〜1/2〜0/1)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。生成物を乾燥させ(真空、室温)、5.27g(55%;淡黄色の固体)の中間体(33)を生成せしめた。
c)中間体(34)の製造
Figure 2011513457
DMF(80ml)中の中間体(33)(0.0041mol)の撹拌溶液にDIPEA(0.025mol)を加えた。次に、塩化メタンスルホニル(0.007mol)を加え、そして混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を次の反応段階において中間体(34)として使用した。
d)中間体(35)の製造
Figure 2011513457
DMF(5ml)中の中間体(34)(0.00025mol)およびDIPEA(q.s.)の混合物にピペリジン−4−カルボン酸tert−ブチル(0.0005mol)を加えた。反応混合物を70℃で一晩加熱し、そして次に室温まで冷却した。3当量のMP−NCO(ベンジル−イソシアネート樹脂、0.750g)を加えることにより、混合物を振盪しながら、スカベンジングを一晩行った。樹脂を濾過して分離し、CHOHそしてCHCl/CHOH(10:1)の混合物で洗浄した。次に、濾液の溶媒を蒸発させ、そして得られる粗物質を次の反応段階において中間体(35)として使用した。
e)中間体(36)の製造
Figure 2011513457
TFA/CHCl/TIS(5ml)を中間体(35)(0.0003mol)に加えた。混合物を室温で6時間撹拌した。次に、溶媒を蒸発させ、そして粗化合物を次の反応段階において中間体(36)として使用した。
実施例A9
a)中間体(37)の製造
Figure 2011513457
DMF(5ml)中の中間体(29)(0.0003mol)およびDIPEA(q.s.)の混合物にtert−ブチルL−プロリネート(0.0006mol)を加えた。混合物を70℃に一晩加熱した。次に、混合物を室温まで冷却し、そして3当量のMP−NCO(0.75g)を加えた。混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過して分離し、そしてCHCl/CHOHの混合物で洗浄した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を次の反応段階において中間体(37)(S−鏡像異性体)として使用した。
b)中間体(38)の製造
Figure 2011513457
TFA/CHCl/TIS(49/49/2;5ml)を粗中間体(37)(0.0003mol)に加え、そして混合物を室温で6時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして粗化合物を次の反応段階に中間体(38)(S−鏡像異性体)として使用した。
実施例A10
a)中間体(39)の製造
Figure 2011513457
(2,3−ジメトキシ−5−ニトロフェニル)メタノール(0.0770mol)、THF(500ml)、1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.0850mol)およびトリフェニル−ホスフィン(0.0850mol)を室温で撹拌した。DIAD(0.0850mol)を室温で滴下して加えた。反応混合物を氷浴上で冷却した(発熱反応)。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。沈殿物をフィルター上で集め、THFで洗浄し、そして真空中で乾燥させ、24.5g(92.1%)の中間体(39)を生成せしめた。
b)中間体(40)の製造
Figure 2011513457
中間体(39)(0.0029mol)、ヒドラジン、1水和物(0.0146mol)およびEtOH(40ml)を50℃で1時間撹拌した。沈殿物をフィルター上で集め、そして濾液を蒸発させた。残留物をCHClに溶解し、そしてHOで洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、0.45g(73.8%)の中間体(40)(m.p.:88℃)を生成せしめた。
c)中間体(41)の製造
Figure 2011513457
中間体(40)(0.0029mol)、ジオキサン(30ml)およびEtNを室温で撹拌した。ジオキサン(10ml)に溶解したジ−tert−ブチルジカーボネート(0.0030mol)を室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をHOで希釈し、そして生成物をCHCl(2x50ml)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、0.6g(66.6%)の中間体(41)を生成せしめた。
d)中間体(42)の製造
Figure 2011513457
中間体(41)(0.0570mol)、H(3当量)、チオフェン溶液(1ml;DIPE中4%)、THF(p.a.;250ml)およびPd/Cを室温で20時間撹拌した。触媒をジカライト上での濾過により除いた。濾液を蒸発させた。残留物をCHCl(500ml)に溶解し、そして水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させ、16g(100%)の中間体(42)を生成せしめた。
e)中間体(43)の製造
Figure 2011513457
[3−(2−クロロピリミジン−4−イル)フェニル]メタノール(0.0180mol)、中間体(42)(0.0180mol)、1,4−ジオキサン(200ml)および4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.0010mol)を100℃で20時間撹拌した。反応混合物を冷却した。沈殿物をフィルター上で集め、そしてCHClで洗浄した。濾液を蒸発させた。残留物をHO(100ml)で希釈し、そして生成物をCHCl(2x100ml)で抽出した。有機層を合わせ、次にHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(シリカゲル:CHCl/(CHOH/NH)97/3)。純粋な画分を集め、そして蒸発させた。残留物をCHCN/DIPE(4/1;50ml);数滴のHOを有する)から結晶化させた。沈殿物をフィルター上で集め、そして真空中で乾燥させ、3.84g(45.7%)の中間体(43)を生成せしめた。
f)中間体(44)の製造
Figure 2011513457
中間体(43)(0.0640mol)、CHCN(250ml)およびDIPEA
(0.0500mol)を室温で撹拌した。塩化メタンスルホニル(0.0320mol)を周囲温度で滴下して加えた(わずかに発熱)。反応混合物を室温で3時間撹拌し、そして次の反応段階において中間体(44)として使用した。
g)中間体(45)の製造
Figure 2011513457
中間体(44)(0.0011mol)、tert−ブチル−O−tert−ブチル−L−セリネート、塩酸塩(1:1)(0.0040mol)、DIPEA(2ml)およびCHCN(50ml)を70℃で3日間撹拌した。MP−NCO(1g)を加え、そして反応混合物を70℃でさらに20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させた。残留物を次の反応段階において中間体(45)(S−鏡像異性体)として使用した。
h)中間体(46)の製造
Figure 2011513457
中間体(45)(0.0011mol)、CFCOOH(25ml)およびCHCl(25ml)を室温で20時間撹拌した。反応混合物を蒸発させた。残留物をDIPEで洗浄した。DIPE層を分離し、1.1g(100%)の中間体(46)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例A11
a)中間体(47)の製造
Figure 2011513457
実施例A8c)に記載の通り製造した中間体(34)およびピペラジン−1−イル酢酸tert−ブチルを用いて、実施例A8d)と同様にして反応を行い、中間体(47)を生成せしめた。
b)中間体(48)の製造
Figure 2011513457
実施例A11a)に記載の通り製造した中間体(47)を用いて、実施例A8e)と同様にして反応を行い、中間体(48)を生成せしめた。
実施例A12
a)中間体(49)の製造
Figure 2011513457
4−(2−クロロピリミジン−4−イル)ベンズアルデヒド(0.018mol)、(3−アミノプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(0.027mol)およびHOAc(0.018mol)をDCE(90ml)に溶解した。NaBH(OAc)(0.027mol)を溶液に加え、そして反応混合物を室温で5時間撹拌した。次に、混合物をNaOH(1M)でクエンチし、そして層を分離した。水層をCHClでもう一度抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(49)を生成せしめた。
b)中間体(50)の製造
Figure 2011513457
中間体(49)(0.018mol)をCHOH(100ml)に溶解し、そしてホルムアルデヒド(0.036mol)を加えた。次に、NaBHCN(0.0135mol)を加え、そして混合物を2時間撹拌した。追加のNaBHCN(0.0135mol)を加え、そして反応混合物をさらに4時間撹拌した。CHCl(300ml)を加え、そして混合物をNaOH(100ml;1M)で洗浄した。水層をCHClでもう一度洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:ヘキサン/EtOAc 1/2)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、4.53g(65%)の中間体(50)を生成せしめた。
c)中間体(51)の製造
Figure 2011513457
1,4−ジオキサン/2−プロパノール(4/1;35ml)中の中間体(50)(0.00763mol)、(3−アミノ−5−モルホリン−4−イルフェニル)メタノール(0.00916mol)および4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.00763mol)の混合物を撹拌し、そして80℃で5日間還流させた。混合物を室温に至るまで冷却した。EtN(2.0当量)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(0.7当量)を加え、そして混合物を6時間反応させた。次に、混合物をCHClで抽出し、そしてNaOH(1M)で洗浄した。相を分離し、そして水層をCHClでもう一度抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH 20/1)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、3.20g(74%)の中間体(51)を生成せしめた。
d)中間体(52)の製造
Figure 2011513457
CHCN(90ml)中の中間体(51)(0.0045mol)およびDIPEA(0.027mol)の混合物に塩化メタンスルホニル(0.00675mol)を加え、そして次に混合物を室温で1時間撹拌した。粗物質を次の反応段階において中間体(52)として使用した。
e)中間体(53)の製造
Figure 2011513457
アミノエステルtert−ブチル−O−tert−ブチル−L−セリネート、塩酸塩(1:1)(0.0015mol;HCl塩)を反応チューブに秤量した。中間体(52)(0.0005mol)、DIPEAおよびCHCNの溶液(10ml)を加え、そして混合物を室温で3時間撹拌した。次に、混合物を70℃で一晩加熱した。スカベンジングをWangアルデヒド樹脂(q.s.)で一晩行った。樹脂を濾過して分離し、そしてCHOHおよびCHCl/CHOH(4:1)で洗浄した。濾液の溶媒を蒸発させた。残留物をCHClに溶解し、そして飽和NaHCO(3ml)で洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を除き、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(53)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
f)中間体(54)の製造
Figure 2011513457
中間体(53)(0.0005mol)およびTFA/CHCl/TIS(49/49/2;10ml)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(54)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例A13
a)中間体(55)の製造
Figure 2011513457
N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(60ml)中の中間体(7)(0.0064mol)の混合物を150℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物を水で希釈し、次にCHClで2回抽出した。分離した有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHCNから結晶化させた。沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させた。この画分を2−プロパノールから再結晶化させた。沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ(真空)、0.053gの中間体(55)を生成せしめた。
b)中間体(56)の製造
Figure 2011513457
CHCl(100ml)中の中間体(55)(0.0046mol)の混合物を室温で撹拌した。CHCl(20ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(0.0060mol)を室温で滴下して加え、そして室温で20時間撹拌した。反応混合物をHOで洗浄し、NHOHで希釈した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、2.33g(100%)の中間体(56)を生成せしめた。
c)中間体(57)の製造
Figure 2011513457
CHCN(200ml)中の中間体(56)(0.0047mol)、塩化メタンスルホニル(0.020mol)およびDIPEA(8ml)の混合物を室温で4時間撹拌した。DIPEA(8ml)を再び加え、中間体(57)を生成せしめた。
d)中間体(58)の製造
Figure 2011513457
中間体(57)(0.001mol)中のtert−ブチル−O−tert−ブチル−L−セリネート、塩酸塩(1:1)(0.0047mol)の混合物を60℃で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をHOで希釈した。この混合物をCHClで2回抽出した。2つの分離した有機層を合わせ、HOで洗浄し、そして次に乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/(CHOH/NH)96/4)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.5g(71%)の中間体(58)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
e)中間体(59)の製造
Figure 2011513457
CFCOOH(20ml)およびCHCl(p.a.:20ml)中の中間体(58)(0.0007mol)を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、0.8gの中間体(59)(S−鏡像異性体;.3CFCOOH)を生成せしめた。
実施例A14
a)中間体(60)の製造
Figure 2011513457
CHCl(65ml)中の[4−(2−クロロピリミジン−4−イル)フェニル]メタノール(0.032mol)の溶液を0℃で10分間強く撹拌した。次に、塩化チオニル(0.065mol)を加え、そして混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を真空(油ポンプ)下で乾燥させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(60)を生成せしめた。
b)中間体(61)の製造
Figure 2011513457
中間体(60)(0.032mol)をCHCN(100ml)に溶解した。この溶液を25%水性NH溶液(640ml)およびCHCN(860ml)の混合物に滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に、CHCNの半分を蒸発させ、そしてCHClおよびHOを濃縮物に加えた。層を分離し、そして水層をCHClでもう一度抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を真空(油ポンプ)下で乾燥させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(61)を生成せしめた。
c)中間体(62)の製造
Figure 2011513457
CHCl(130ml)中の中間体(61)(0.032mol;粗)の溶液にジ−tert−ブチルジカーボネート(0.0384mol)を加えた。混合物を室温で一晩強く撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:ヘキサン/EtOAc 3/1)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、7.96g(77.86%)の中間体(62)を生成せしめた。
d)中間体(63)の製造
Figure 2011513457
1,4−ジオキサン/2−プロパノール(4/1;40ml)中の中間体(62)(0.00927mol)、(5−アミノ−2−モルホリン−4−イルフェニル)メタノール(0.0139mol)および4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.00463mol)の溶液を還流温度(80℃)で一晩強く撹拌した。混合物を室温まで冷却し、そしてCHClおよびEtN(1.29ml)を加えた。次に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(1.5g)を加えた。フラスコに蓋をし、泡立て、そして一晩撹拌した。NaCO(1M)を加え、そして混合物をCHClで2回抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH
40/1)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、3.44g(75.6%)の中間体(63)を生成せしめた。
e)中間体(64)の製造
Figure 2011513457
中間体(63)(0.00540mol)およびDIPEA(0.032mol)をCHCN(120ml)に懸濁し、そして懸濁液を0℃で冷却した。塩化メタンスルホニル(0.0081mol)を加え、そして混合物を1時間撹拌した。DMF(120ml)を加え、そして混合物を1時間再び撹拌し、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(64)を生成せしめた。
f)中間体(65)の製造
Figure 2011513457
CHCNおよびDMF中の中間体(64)(0.00045mol)およびDIPEAの溶液(20ml)をピペリジン−4−カルボン酸tert−ブチル、塩酸塩(1:1)(0.000675mol;HCl塩)を含有するチューブに加えた。反応混合物を室温で1時間振盪した。次に、混合物を80℃で加熱した。最後に、ScavengePoreイソシアン酸ベンジルでスカベンジングを一晩行った。樹脂を濾過して分離し、そしてCHOHおよびCHCl/CHOH 4/1で洗浄した。濾液の溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解した。次に、有機層を飽和NaHCO溶液(5ml)で洗浄し、そして次に分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(65)を生成せしめた。
g)中間体(66)の製造
Figure 2011513457
中間体(65)(0.00045mol)をTFA/CHCl/TIS(49/49/2;10ml;ストック溶液)に溶解した。混合物を室温で一晩振盪した。次に、溶媒を蒸発させ、そして残留物を次の反応段階において中間体(66)として使用した。
実施例A15
a)中間体(67)の製造
Figure 2011513457
実施例A4f)に記載した通り製造した中間体(17)およびてピペラジン−1−イル酢酸tert−ブチルを用いて、実施例A4f)と同様にして反応を行い、中間体(67)を生成せしめた。
b)中間体(68)の製造
Figure 2011513457
実施例A15a)に記載した通り製造した中間体(67)を用いて、実施例A4g)と同様にして反応を行い、中間体(68)を生成せしめた。
実施例A16
a)中間体(69)の製造
Figure 2011513457
中間体(22)(0.001mol)およびピペラジン−1−イル酢酸tert−ブチル、2塩酸塩(0.0012mol)を60℃で20時間撹拌した。MP−NCO(0.500g)を加え、そして反応混合物を60℃でさらに20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液の溶媒を蒸発させ、中間体(69)を生成せしめた。
b)中間体(70)の製造
Figure 2011513457
CFCOOH(p.a.;20ml)およびCHCl(20ml)中の中間体(69)(0.001mol)を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、さらに精製せずに次の反応段階において使用する(100%)の中間体(70)(.3CFCOOH)を生成せしめた。
実施例A17
a)中間体(71)の製造
Figure 2011513457
CHCl(24ml)中の中間体(2)(0.00839mol)の溶液に塩化チオニル(0.011mol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌したままにしておいた。次に、CHClを濃縮した。DMF(24ml)、DIPEA(0.012mol)および1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン、カリウム塩(1:1)(0.012mol)を混合物に加えた。混合物を50℃で一晩撹拌した。次に、混合物を水/氷で処理した(worked up)。生成物を濾過して分離し、洗浄し、そしてエーテルで乾燥させ、3.31gの中間体(71)を生成せしめた。
b)中間体(72)の製造
Figure 2011513457
EtOH(27ml)中の中間体(71)(0.00901mol)の溶液にヒドラジン.HO(0.063mol)を加えた。反応混合物を50℃で2時間撹拌したままにしておいた。NaOHを加え、そして生成物をCHClで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。次に、CHClを加えた。フラスコを氷浴に入れ、そしてBOC(q.s.)を加え、1.4gの中間体(72)を生成せしめた。
c)中間体(73)の製造
Figure 2011513457
トルエン(20ml)中の中間体(72)(0.00545mol)の溶液にHO(40ml)中のNHCl(0.027mol)の溶液およびFe(0.027mol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌したままにしておいた。次に、セライト上
での濾過によりFeを除いた。トルエンを分離し、そして水層をEtOAcで洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、1.4gの中間体(73)を生成せしめた。
d)中間体(74)の製造
Figure 2011513457
中間体(73)(0.00468mol)および2−プロパノール(4ml)をジオキサン(16ml)中の3−(2−クロロ−4−ピリミジニル)−ベンゼンメタノール(0.00390mol)の溶液に加えた。その15分後に、4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.00409mol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌したままにしておいた。次に、EtN(2.2当量)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(1.1当量)を加えた。飽和NaHCOを加え、そして生成物をCHClで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:ヘキサン/EtOAc)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、1.48gの中間体(74)を生成せしめた。
e)中間体(75)の製造
Figure 2011513457
0〜5℃でCHCN(48ml)中の中間体(74)(0.003mol)およびDIPEA(0.018mol)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.00481mol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。粗物質を次の反応段階において中間体(75)として使用した。
f)中間体(76)の製造
Figure 2011513457
CHCN(8ml)中の中間体(75)(0.000501mol)およびDIPEA(0.003mol)の混合物にアミノエステルtert−ブチルL−プロリネート(0.000851mol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩、そして次に70℃でさらに5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解し、そして飽和NaHCOで洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を真空下で蒸発させた。残留物を次の反応段階において中間体(76)(S−鏡像異性体)として使用した。
g)中間体(77)の製造
Figure 2011513457
中間体(76)(0.000501mol)およびTFA/CHCl/TIS(6ml)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒およびTHFを真空下で蒸発させ、そして粗物質を次の反応段階において中間体(77)(S−鏡像異性体)として使用した。
実施例A18
a)中間体(78)の製造
Figure 2011513457
アミノエステルtert−ブチルL−プロリネート、塩酸塩(1:1)(0.001mol;HCl塩)を反応チューブに秤量した。中間体(52)(0.0005mol)、
DIPEAおよびCHCNの溶液(10ml)を加え、そして混合物を室温で3時間撹拌した。次に、混合物を70℃で一晩加熱した。ScavengePoreイソシアン酸ベンジルでスカベンジングを一晩行った。樹脂を濾過して分離し、そしてCHOHおよびCHCl/CHOH(4/1)で洗浄した。濾液を蒸発させた。残留物をCHClに溶解し、そして飽和NaHCO(3ml)で洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を除き、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(78)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
b)中間体(79)の製造
Figure 2011513457
中間体(78)(0.0005mol)およびTFA/CHCl/TIS(49/49/2;10ml;ストック溶液)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(79)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例A19
a)中間体(80)の製造
Figure 2011513457
CHOH(150ml)中の2,3−ジメトキシ−5−ニトロ−ベンゼンメタノール(0.0375mol)の混合物をチオフェン溶液(1ml;DIPE中4%)の存在下でPt/C 5%(2g)を触媒として室温で20時間水素化した。H(3当量)の取り込み後に、触媒を濾過して分離し、そして濾液を蒸発させた。残留物をDIPEに懸濁した。沈殿物を濾過して分離し、DIPEで洗浄し、乾燥させ(真空)、5.5g(80%)の中間体(80)を生成せしめた。
実施例A20
a)中間体(81)の製造
Figure 2011513457
THF(35ml)中の2−クロロ−4−ヨード−ピリジン(0.0100mol)の混合物に−70℃/−60℃でブチルリチウム(2.5M)(0.0100mol)を滴下して加え、そして次に−70℃/−60℃で15分間撹拌した。温度を−60℃より低く保ちながらTHF(15ml)中の2−クロロ−ピリミジン(0.0100mol)を反応混合物に迅速に加えた。反応混合物を15分間撹拌し、そして次にEtO/THF(1ml/3ml)でクエンチした。4,5−ジクロロ−3,6−ジオキソ−1,4−シクロヘキサジエン−1,2−ジカルボニトリル(0.0100mol)を加え、そして反応混合物を15分間撹拌した。次に、NaOH(30ml、1M)およびEtO(100ml)を加え、そして一晩撹拌した。HO(50ml)を混合物に加えた。有機層を分離した。水層をEtOで2回再抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濾液の溶媒を蒸発させた。残留物をヘキサンで再結晶化させ、そして沈殿物を濾過して分離し、0.85g(38.6%)の中間体(81)を生成せしめた。
b)中間体(82)の製造
Figure 2011513457
中間体(81)(0.02mol)、中間体(80)(0.02mol)、p−トルエンスルホン酸(250ml)および1,4−ジオキサン(0.675g;p.a.)の混合物を100℃で20時間撹拌した。次に、溶媒を蒸発させた。残留物をCHClに懸濁した。沈殿物をフィルター上で集め、CHClで洗浄し、そして乾燥させ(真空中)、4.4g(59.4%)の中間体(82)を生成せしめた。
c)中間体(83)の製造
Figure 2011513457
中間体(82)(0.006mol)およびN,N’−ジメチル−1,2−エタンジアミン(100ml)の混合物を還流温度で20時間撹拌した。次に、溶媒を蒸発させ、そして残留物をHO(50ml)で希釈した。生成物をCHCl(2x)で抽出した
。合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、2.3g(90%)の中間体(83)を生成せしめた。
d)中間体(84)の製造
Figure 2011513457
中間体(83)(0.005mol)、1,4−ジオキサン(90ml)およびEtN(0.012mol)の混合物を室温で撹拌した。1,4−ジオキサン(10ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(0.006mol)の溶液を室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、そして次に蒸発させた。残留物をHOで希釈し、そして生成物をCHClで抽出した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。残留物(2.8g)をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/(CHOH/NH)95/5)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、2g(76.3%)の中間体(84)を生成せしめた。
e)中間体(85)の製造
Figure 2011513457
中間体(84)(0.0036mol)、CHCN(190ml、p.a.)およびDIPEA(0.036mol)の混合物を室温で撹拌した。塩化メタンスルホニル(1.12ml)を室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、そしてこの混合物を次の反応段階において中間体(85)として使用した。
f)中間体(86)の製造
Figure 2011513457
中間体(85)(0.0010mol)、tert−ブチルL−プロリネート(0.0012mol)およびDIPEA(1ml)の混合物を70℃で20時間撹拌した。次に、MP−NCO(0.5g)を加え、そして反応混合物をさらに7時間撹拌した。混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させ、中間体(86)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
g)中間体(87)の製造
Figure 2011513457
中間体(86)(0.001mol)、CHCl(20ml)およびCFCOOH(20ml)の混合物を室温で20時間撹拌した。次に、混合物を蒸発させた。トルエンを加え、そして再び蒸発させ、1.5g(粗残留物)の中間体(87)(S−鏡像異性体;3CFCOOH)を生成せしめた。
実施例A21
a)中間体(88)の製造
Figure 2011513457
中間体(1)(0.0450mol)、(5−アミノ−2−モルホリン−4−イルフェニル)メタノール(0.0450mol)、1,4−ジオキサン(500ml)および4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.0045mol)を100℃で20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させた。残留物をCHCl
(150ml)に溶解し、そしてNaOH(0.1N;100ml)で洗浄した。有機層を洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。残留物をカラム上で精製した(シリカゲル:溶離剤:CHCl/CHOH 97/3)。純粋な画分を集め、そして蒸発させた。残留物をCHCN(30ml)から結晶化させた。沈殿物をフィルター上で集め、そして真空中で乾燥させ、5.30g(30.4%)の中間体(88)を生成せしめた。
b)中間体(89)の製造
Figure 2011513457
中間体(88)(0.0137mol)、ラネーニッケル(触媒量)、H(0.0274mol)およびNH/CHOH(250ml)を14℃で20時間撹拌した。反応混合物をハイフロ(hyflo)上で濾過し、そして濾液を蒸発させた。残留物をCHCN(100ml)から結晶化させ、濾過して分離し、そして乾燥させ、4.25g(79.3%)の中間体(89)を生成せしめた。
c)中間体(90)の製造
Figure 2011513457
中間体(89)(0.0108mol)、1,4−ジオキサン(30ml)およびEtN(0.0440mol)を室温で撹拌した。1,4−ジオキサン(10ml)に溶解したジ−tert−ブチルジカーボネート(0.0110mol)を室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をHOで希釈し、そして生成物をCHCl(2x100ml)で抽出した。有機層を合わせ、100mlのHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させ、5.3g(100%)の中間体(90)を生成せしめた。
d)中間体(91)の製造
Figure 2011513457
中間体(90)(0.0040mol)、CHCN(125ml)およびDIPEA(0.0400mol)を室温で撹拌した。塩化メタンスルホニルを周囲温度で滴下して加えた(わずかに発熱)。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を次の反応段階において中間体(91)として使用した。
e)中間体(92)の製造
Figure 2011513457
アミノエステルtert−ブチルL−フェニルアラニネート、塩酸塩(1:1)(0.00129mol;HCl塩)を反応チューブに秤量した。CHCN中の中間体(91)(0.00043mol)およびDIPEAの溶液(10ml)を加えた。混合物を室温で1時間振盪した。次に、混合物を45℃で一晩加熱した。Wangアルデヒド樹脂(q.s.)でスカベンジングを一晩行った。樹脂を濾過して分離し、CHOHそしてCHCl/CHOH(4:1)の混合物で洗浄した。濾液の溶媒を除いた。次に、残留物をCHClに溶解し、そして飽和NaHCO(5ml)で洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗物質を次の反応段階において中間体(92)として用いた。
f)中間体(93)の製造
Figure 2011513457
中間体(92)(0.00043mol)およびTFA/CHCl/TIS(49/49/2;10ml、ストック溶液)の混合物を室温で一晩振盪した。溶媒を蒸発させ
、そして粗物質を次の反応段階において中間体(93)(S−鏡像異性体)として用いた。
実施例A22
a)中間体(94)の製造
Figure 2011513457
2−クロロ−4−(2−クロロピリジン−4−イル)ピリミジン(0.0055mol)、3−アミノ−ベンゼンメタノール(0.008mol)および4−メチル−ベンゼンスルホン酸、水和物(1:1)(0.0008mol)を1,4−ジオキサン(40ml)に溶解し、そして100℃で一晩撹拌した。上清をデカンテーションし、そして残留物を捨てた。上清の溶媒を蒸発させた。残留物をCHCN下で研和した。沈殿物を濾過して分離し、CHCNで洗浄し、そして乾燥させ(真空中、60℃)、1.2788g(100%)の中間体(94)(m.p.:130.6℃〜132.3℃)を生成せしめた。
b)中間体(95)の製造
Figure 2011513457
DMF(150ml)中の中間体(94)(0.00375mol)、プロプ−2−イン−1−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.005625mol)、Pd(PPh)Cl(0.132g)、ジエチルアミン(0.05625mol)、ヨウ化銅(0.036g)およびPPh(0.197g)の混合物をNで5分間脱気し、そして次に60℃で16時間撹拌した。ジエチルアミン(0.0505mol)を再び加え、そして80℃で24時間撹拌した。HO(20ml)を反応混合物に加えた。溶媒を蒸発させた。残留物をCHClおよびHOに溶解した。分離した有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO、無水)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH/(CHOH中7NのNH)100/0/0〜90/5/5)。生成物画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。残留物をCHCN(50ml)下で48時間研和した。沈殿物を濾過して分離し、フィルター残留物をもたらした。この残留物をCHCNで洗浄し、そして乾燥させ(真空、75℃)、0.5759g(36%)の中間体(95)(m.p.:154.6℃〜155.2℃)を生成せしめた。
c)中間体(96)の製造
Figure 2011513457
CHOH(50ml)中の中間体(95)(0.0014mol)の混合物をラネーニッケル(触媒量)を触媒として水素化した。H(2当量)の取り込み後に、触媒を濾過して分離し、そして濾液の溶媒を蒸発させた。残留物をヘキサン(100ml)で2回洗浄し、そして乾燥させた(真空)。この残留物をCHCNに溶解し、そして冷蔵庫において一晩静置した。沈殿物を濾過して分離し、CHCNで洗浄し、そして乾燥させ(真空、75℃)、0.4469g(73%;m.p.:115.9℃〜116.9℃)の中間体(96)を生成せしめた。
d)中間体(97)の製造
Figure 2011513457
DIPEA(0.0018mol)、そして次に塩化メタンスルホニル(0.00045mol)をDMF(5ml)中の中間体(96)(0.0003mol)の溶液に加え、そして5分間撹拌した。tert−ブチル−O−tert−ブチル−L−セリネート、塩酸塩(1:1)(0.0012mol)を加え、そして反応混合物を65℃で一晩撹拌した。PS−CHO(1.5g)を反応混合物に加え、そして室温で週末にかけて振盪した。反応混合物を濾過し、フィルター残留物をDMFで洗浄し、そして合わせた濾液の溶媒を蒸発乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(97)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
e)中間体(98)の製造
Figure 2011513457
中間体(97)(0.0003mol)をCHCl/CFCOOH(10ml;1/1)に溶解し、そして40℃で1時間撹拌した。溶媒を蒸発乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する中間体(98)(S−鏡像異性体;CFCOOH)を生成せしめた。
実施例A23
a)中間体(99)の製造
Figure 2011513457
アミノエステル1−ピペラジン酢酸、ピペラジン−1−イル酢酸tert−ブチル2塩酸塩(0.000645mol)を反応チューブに秤量した。CHCN中の中間体(91)(0.00043mol)およびDIPEAの10mlの溶液を加えた。混合物を室温で1時間振盪した。次に、混合物を45℃で一晩加熱した。ScavengePoreイソシアン酸ベンジル(q.s.)でスカベンジングを一晩行った。樹脂を濾過して分離し、CHOHそしてCHCl/CHOH(4:1)の混合物で洗浄した。濾液の溶媒を除いた。次に、残留物をCHClに溶解し、そして飽和NaHCO(5ml)で洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗中間体(99)を次の反応段階においてそのようなものとして使用した。
b)中間体(100)の製造
Figure 2011513457
中間体(99)(0.00043mol)およびTFA/CHCl/TIS(49/49/2:10ml、ストック溶液)の混合物を室温で一晩振盪した。溶媒を蒸発させ、そして粗中間体(100)を次の反応段階においてそのようなものとして使用した。
実施例A24
a)中間体(101)の製造
Figure 2011513457
塩化メタンスルホニル(0.0018mol)そして次にDIPEA(0.00045mol)をDMF(5ml)中の中間体(96)(0.0003mol)の溶液に加え、そして5分間撹拌した。ピペラジン−1−イル酢酸1−tert−ブチル2塩酸塩(0.0006mol)を加え、そして反応混合物を65℃で一晩撹拌した。PS−NCO樹脂(0.900g)を反応混合物に加え、そして室温で週末にかけて振盪した。反応混合物を濾過し、フィルター残留物をDMFで洗浄し、そして合わせた濾液の溶媒を蒸発乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する粗中間体(101)を生成せしめた。
b)中間体(102)の製造
Figure 2011513457
中間体(101)(0.0003mol)をCHCl/CFCOOH(1/1;10ml)に溶解し、そして40℃で1時間撹拌した。溶媒を蒸発乾固させ、次の反応段階においてそのようなものとして使用する粗中間体(102)(.CFCOOH)を生成せしめた。
B.化合物の製造
実施例B1
a)化合物(1)の製造
Figure 2011513457
DMF(500ml)に溶解した中間体(6)(0.0270mol)をDMF(q.s.)およびDIPEA(75ml)中のHBTU(0.0660mol)の溶液に滴下して加えた(Watson−Marlowポンプ、2rpm)。反応をCHOH/NH(7N;50ml)でクエンチし、そして次に濃縮した。残留物をCHCl(1000ml)に溶解し、1M NaOHでそして水(300ml)で3回洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮して褐色の油を生成せしめた。この油をクロマトグラフィーにかけた(逆相)。処理後に、残留物をCHOHで研和し、そして一晩撹拌した。固体を集め、そしてクロマトグラフィーにかけた。処理後に、得られる残留物をDIPEおよび少量のCHOHに懸濁し、そして次に6時間撹拌した。固体を集め、そして85℃(真空中)で20時間乾燥させた。この画分をEtOH/CHCNに懸濁し、3時間沸騰させ、冷却し、濃縮し、そして65℃(真空中)で乾燥させ、1.421g(11.1%)の化合物(1)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
b)化合物(2)の製造
Figure 2011513457
DIPEA(10ml)およびDMF(20ml)中のHBTU(1g)を室温で撹拌した。DMF(60ml)中の中間体(12)(0.001mol)を反応混合物に90分の期間にわたって室温で滴下して加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。NaCO 10%水溶液(10ml)を反応混合物に加えた。溶媒を蒸発させた。残留物をHOで希釈した。この混合物をCHClで2回抽出した。合わせた分離した有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A:水中0.25%のNHHCO溶液;相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、そして沈殿物を濾過し、0.025g(5.6%)の化合物(2)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B2
a)化合物(3)の製造
Figure 2011513457
DMF(10ml)中の中間体(19)(0.000250mol)の混合物をDMF(10ml)中のHBTU(0.000750mol)およびDIPEA(0.01176mol)の溶液に90分にわたって滴下して加えた。反応混合物を30分間撹拌し、そして次に濃縮乾固させた。残留物をTHF(10ml)に溶解し、そして10gのAMBERLYSTTM A26 OHで一晩処理した。混合物を濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH 50/1〜10/1(v/v))。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、化合物(3)を生成せしめた。
b)化合物(4)の製造
Figure 2011513457
DMF(20ml)に溶解した中間体(25)(0.001mol)をDMF(60ml)中のHBTU(1g)およびDIPEA(10ml)の室温での混合物に90分の期間にわたって滴下して加えた。反応混合物を室温で90分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をCHClに溶解し、そしてこの混合物をHOで洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A(=バッファー):(HO中0.25%のNHHCO);相B:CHOH(任意);相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ(真空中)、0.075g(15.4%)の化合物(4)を生成せしめた。
実施例B3
化合物(5)の製造
Figure 2011513457
Watson−Marlowぺリスタポンプ(1rpm)を用いて、DMF(10ml)中の中間体(31)(0.00050mol)の混合物をDMF(10ml)中のHBTU(0.00125mol)およびDIPEA(0.015mol)の溶液に滴下して加えた。添加後に、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。次に、THF(10ml)およびAmberlyst A26(OH)(15g)を加え、そして混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過して分離し、そしてCHCl/CHOH(10:1)の混合物で洗浄し、そして濾液の溶媒を蒸発させた。所望される場合、得られる粗物質をフラッシュクロマトグラフィーによりさらに精製することができ、0.007gの化合物(5)(S−鏡像異性体)をもたらした。
実施例B4
化合物(6)の製造
Figure 2011513457
Watson−Marlowぺリスタポンプ(1rpm)を用いて、中間体(36)(0.00025mol)およびDMF(10ml)の混合物をDMF(10ml)中のHBTU(0.00075mol)およびDMF(0.00075mol)の溶液に滴下して加えた。添加後に、混合物を室温でさらに1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。次に、THF(10ml)およびAmberlyst A26(OH)(10g)を加え、そして混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過して分離し、そしてCHCl/CHOH(10:1)の混合物で洗浄し、そして濾液の溶媒を蒸発させた。得られる粗物質をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させた。生成物をDD4真空遠心分離機(Genevac)において乾燥させ、0.008gの化合物(6)を生成せしめた。
実施例B5
化合物(7)の製造
Figure 2011513457
DMF(10ml)中の粗中間体(38)(0.0003mol)の溶液をDMF(10ml)中のHBTU(0.0009mol)およびDIPEA(0.009mol)の混合物に滴下して加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。粗物質をTHFに溶解し、そしてAmberlyst A26 OHで処理した。次に、生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.010gの化合物(7)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B6
化合物(8)の製造
Figure 2011513457
HBTU(0.0013mol)、DMF(20ml)およびDIPEA(10ml)を室温で撹拌した。DMF(60ml)に溶解した中間体(46)(0.0010mol)を90分の期間にわたって室温で滴下して加えた。反応混合物を蒸発させた。残留物をHO(50ml)およびNaOH 1N(5ml)で希釈した。生成物をCHCl(2x80ml)で抽出した。合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー上で精製した(シリカゲル:CHCl/(CHOH/NH)96/4)。純粋画分を集め、そして蒸発させた。残留物をCHCN(10ml)から結晶化させた。沈殿物をフィルター上で集め、少量のCHCNで洗浄し、そして真空中で乾燥させ、0.047g(10.08%)の化合物(8)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B7
化合物(9)の製造
Figure 2011513457
実施例A11b)に記載の通り製造した中間体(48)を用いて、実施例B4と同様にして反応を行い、化合物(9)を生成せしめた。
実施例B8
a)化合物(10)の製造
Figure 2011513457
粗中間体(54)(0.0005mol)をDMF(15ml)に溶解した。得られる溶液をDMF(100ml)中のHBTU(0.0015mol)およびDIPEA(0.025mol)の溶液に2時間にわたってゆっくりと加えた。次に、反応混合物を30分間撹拌した。NH(水性;1ml)を加え、そして反応混合物をさらに15分間撹拌した。残留物をCHClに溶解し、そしてNaCO(1M)で洗浄した。相を分離し、そして有機層をHOでもう1度洗浄した。分離した有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、化合物(10)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
b)化合物(11)の製造
Figure 2011513457
DMF(50ml)に溶解した中間体(59)(0.0007mol)をDIPEA(10ml)およびDMF(10ml)中のHBTU(7g)の室温での撹拌混合物に90分の期間にわたって滴下して加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をHO/NaCO 0.4M水溶液(5ml)で希釈し、そして次にCHClで2回抽出した。2つの分離した有機層を合わせ、そしてHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A:(水(バッファー)中0.25%のNHHCO溶液);相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、そして沈殿物を濾過して分離し、0.026g(8%)の化合物(11)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B9
化合物(12)の製造
Figure 2011513457
中間体(66)(0.00045mol)をDMF(40ml)に溶解した。この溶液をDMF(100ml)中のHBTU(0.000135mol)およびDIPEA(0.025mol)の溶液にゆっくりと(6時間にわたって)加えた。反応混合物を30分
間撹拌し、そして次にNH(水性、25%、1ml)を加え、そして混合物を30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解した。有機層をNaCO(1M)で、そしてHOでもう1度洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.010gの化合物(12)を生成せしめた。
実施例B10
a)化合物(13)の製造
Figure 2011513457
実施例A15b)に記載の通り製造した中間体(68)を用いて、実施例B2a)と同様にして反応を行い、化合物(13)を生成せしめた。
b)化合物(14)の製造
Figure 2011513457
DMF(20ml;p.a.)に溶解した中間体(70)(0.001mol)をDMF(60ml)中のHBTU(1g)およびDIPEA(10ml)の室温での混合物に90分の期間にわたって滴下して加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をHOで希釈し、そして次にCHClで2回抽出した。分離した有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A:(水(バッファー)中0.25%のNHHCO溶液);相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、沈殿物を濾過して分離し、そして乾燥させ、0.136g(26.1%)の化合物(14)を生成せしめた。
実施例B11
化合物(15)の製造
Figure 2011513457
DMF(15ml)中の中間体(77)(0.000501mol)の溶液を室温でDMF(20ml)中のHBTU(0.001503mol)およびDIPEA(0.015mol)の混合物にゆっくりと加えた。反応混合物を30分間さらに撹拌した。次に、CHOH中のアンモニアを加えた。溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解し、そしてNaCO(1M)で洗浄した。分離した有機相を濃縮乾固させた。残留物をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(溶離剤:CHCl/CHOH 60/1〜10/1)。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.077gの化合物(15)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B12
a)化合物(16)の製造
Figure 2011513457
粗中間体(79)(0.0005mol)をDMF(15ml)に溶解した。得られる溶液をDMF(20ml)中のHBTU(0.0015mol)およびDIPEA(0.025mol)の溶液に2時間にわたってゆっくりと加えた。次に、反応混合物を30分間撹拌した。NH(水性;1ml)を加え、そして反応混合物をさらに15分間撹拌した。残留物をCHClに溶解し、そしてNaCO(1M)で洗浄した。相を分離し、そして有機層をHOでもう1度洗浄した。分離した有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。粗残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、化合物(16)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
b)化合物(17)の製造
Figure 2011513457
HBTU(1g)、DMF(20ml)およびDIPEA(10ml)の混合物を室温で撹拌した。DMF(60ml)中の中間体(87)(0.001mol)の溶液をこの混合物に90分で滴下して加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、そして次に蒸発させた。残留物をHOおよび水性NaOH溶液(5ml;1N)で希釈した。生成物をCHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A(バッファー):90%の水中0.5%NHOAc溶液+10%のCHCN;相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。所望の画分を集め、そして処理後に、生成物は0.017gの化合物(17)(S−鏡像異性体)をもたらした。
実施例B13
a)化合物(18)の製造
Figure 2011513457
中間体(93)(0.00043mol)およびDMF(15ml)の混合物をDMF(100ml)中のHBTU(0.00172mol)およびDIPEA(0.025mol)の溶液にゆっくりと加えた。反応混合物を30分間撹拌し、そして次に水性NH(1ml;25%)を加えた。混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解し、そしてNaCO(1M)で洗浄した。分離した有機層をHOで再び洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.074gの化合物(18)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
b)化合物(19)の製造
Figure 2011513457
DMF(20ml)に溶解した中間体(98)(0.0003mol)をDMF(20ml)中のHBTU(0.0006mol)およびDIPEA(0.006mol)の混合物に滴下して加えた。反応混合物をDIPEA(1ml)に滴下して加えた。添加後に、CHOH中のNH 7N(10ml)を反応混合物に加えた。溶媒を蒸発させた。残留物をCHCl(50ml)およびNaCO 10%水溶液(50ml)に溶解した。層を有機相と水層に分離した。水層をCHCl/CHOH(95/5、50ml)で3回抽出して3つの有機層を得た。全ての有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A:水(バッファー)中0.25%のNHHCO溶液;相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、そして沈殿物を濾過して分離し、0.0193gの化合物(19)(S−鏡像異性体)を生成せしめた。
実施例B14
a)化合物(20)の製造
Figure 2011513457
中間体(100)(0.00043mol)およびDMF(15ml)の溶液をDMF(20ml)中のHBTU(0.00129mol)およびDIPEA(0.025mol)の混合物に2時間にわたってゆっくりと加えた。反応混合物を30分間撹拌し、そして次に水性NH(1ml;25%)を加えた。混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をCHClに溶解し、そしてNaCO(1M)で洗浄した。分離した有機層をHOで再び洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の画分を集め、そして溶媒を蒸発させ、0.082gの化合物(20)を生成せしめた。
b)化合物(21)の製造
Figure 2011513457
DMF(20ml)に溶解した中間体(102)(0.0003mol)をDMF(20ml)中のHBTU(0.0006mol)およびDIPEA(0.006mol)の混合物に滴下して加えた。反応混合物をDIPEA(1ml)に滴下して加えた。添加後に、CHOH中のNH 7N(10ml)を反応混合物に加えた。溶媒を蒸発させた。残留物をCHCl(50ml)およびNaCO 10%水溶液(50ml)に溶解した。層を有機相と水層に分離した。水層をCHCl/CHOH(95/5、50ml)で3回抽出して3つの有機層を得た。全ての有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO、無水)、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィーにより精製した(Shandon Hyperprep C18 BDS(塩基不活性化シリカ)8μm、250g、I.D.5cm)。2もしくは3つの移動相での勾配をかけた(相A:水(バッファー)中0.25%のNHHCO溶液;相B(任意):CHOH;相C:CHCN)。生成物画分を集め、そして処理後に、残留物をCHCNから再結晶化させ、そして沈殿物を濾過して分離し、0.0333gの化合物(21)を生成せしめた。
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
分析部分
LCMS一般的方法A
HPLC測定は、脱気装置を有するクォータナリポンプ、オートサンプラー、カラムオーブン(他に示されない限り、40℃で設定する)、ダイオードアレイ検出器(DAD)および以下のそれぞれの方法において特定されるようなカラムを含んでなるAlliance HT 2790(Waters)システムを用いて行った。カラムからのフローは、MS分光計に分けられた。MS検出器は、エレクトロスプレーイオン化源を用いて設定された。質量スペクトルは、0.1秒の滞留時間を用いて1秒で100〜1000をスキャンすることにより得られた。キャピラリーニードル電圧は3kVであり、そして供給源温度を140℃で保った。窒素をネブライザーガスとして用いた。データ収集は、Waters−Micromass MassLynx−Openlynxデータシステムで行った。
LCMS一般的方法B
HPLC測定は、脱気装置を有するバイナリポンプ、オートサンプラー、カラムオーブン、UV検出器および以下のそれぞれの方法において特定されるようなカラムを含んでなるAgilent 1100シリーズ液体クロマトグラフィーシステムを用いて行った。カラムからのフローは、MS分光計に分けられた。MS検出器は、エレクトロスプレーイオン化源を用いて設定された。キャピラリー電圧は3kVであり、四重極温度を100℃で保ち、そして脱溶媒和温度は300℃であった。窒素をネブライザーガスとして用いた。データ収集は、Agilent Chemstationデータシステムで行った。
LCMS−方法1
一般的方法Aに加えて:逆相HPLCを1.6ml/分の流速でXterra MS C18カラム(3.5μm、4.6x100mm)上で実施した。3つの移動相(移動相A:95%の25mM酢酸アンモニウム+5%のアセトニトリル;移動相B:アセトニトリル;移動相C:メタノール)を用いて6.5分で100%Aから1%A、49%Bおよび50%Cまで、1分で1%Aおよび99%Bまでの勾配条件を行い、そしてこれらの条件を1分間保持し、そして1.5分間100%Aで再平衡化した。10μlの注入容量を用いた。コーン電圧はポジティブイオン化モードでは10V、そしてネガティブイオン化モードでは20Vであった。
LCMS−方法2
一般的方法Aに加えて:カラムヒーターを60℃で設定した。逆相HPLCを1.6ml/分の流速でXterra MS C18カラム(3.5μm、4.6x100mm)上で実施した。3つの移動相(移動相A:95%の25mM酢酸アンモニウム+5%のアセトニトリル;移動相B:アセトニトリル;移動相C:メタノール)を用いて6.5分で100%Aから50%Bおよび50%Cまで、0.5分で100%Bまでの勾配条件を行い、そしてこれらの条件を1分間保ち、そして1.5分間100%Aで再平衡化した。10μlの注入容量を用いた。コーン電圧はポジティブイオン化モードでは10V、そしてネガティブイオン化モードでは20Vであった。
LCMS−方法3
一般的方法Bに加えて:逆相HPLCを2.6ml/分の流速でYMC−Pack ODS−AQ C18カラム(4.6x50mm)上で実施した。勾配実行を4.80分で95%の水および5%のアセトニトリルから95%のアセトニトリルまで用い、そして1.20分間保持した。質量スペクトルは、100〜1400をスキャンすることにより得られた。注入容量は10μlであった。カラム温度は35℃であった。
LCMS−方法4
一般的方法Bに加えて:逆相HPLCを2.6ml/分の流速でYMC−Pack ODS−AQ C18カラム(4.6x50mm)上で実施した。勾配実行を3.40分で88%の水および12%のアセトニトリルから88%のアセトニトリルまで用い、そして1.20分間保持した。質量スペクトルは、110〜1000をスキャンすることにより得られた。注入容量は10μlであった。カラム温度は35℃であった。
LCMS−方法5
一般的方法Bに加えて:逆相HPLCを1.5ml/分の流速でSB−C18 1pkカラム(2.1x30mm、1.8μm)上で実施した。勾配実行を1.30分で88%の水および12%のアセトニトリルから88%のアセトニトリルまで用い、そして0.50分間保持した。質量スペクトルは、100〜1000をスキャンすることにより得られた。注入容量は1μlであった。カラム温度は65℃であった。
LCMS−方法6
一般的方法Bに加えて:逆相HPLCを2.6ml/分の流速でYMC−Pack ODS−AQ C18カラム(4.6x50mm)上で実施した。勾配実行を7.30分で95%の水および5%のアセトニトリルから95%のアセトニトリルまで用い、そして1.20分間保持した。質量スペクトルは、100〜1000をスキャンすることにより得られた。注入容量は10μlであった。カラム温度は35℃であった。
融点
多数の化合物について、融点はMettler−ToledoからのDSC823eで決定された(m.p.により示される)。融点は30℃/分の温度勾配で測定された。値はピーク値である。
多数の化合物について、融点はオープンキャピラリーチューブにおいてBuchi融点装置B−540もしくはB−545で得られた(m.p.により示される)。加熱媒体は金属ブロックであった。サンプルの融解は、拡大レンズおよび大きい光コントラストにより視覚的に観察された。融点は3もしくは10℃/分のいずれかの温度勾配で測定された。最大温度は300℃であった。
多数の化合物について、融点(m.p.により示される)は直線温度勾配を有する加
熱プレート、スライド式指針(sliding pointer)および摂氏温度単位の温度目盛からなるコフラーホットベンチで得られた。
値は、この分析方法と一般に関連する実験不確実性で得られた。
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
C.薬理学的実施例
C1.キナーゼプロファイリング
一団のキナーゼのインビトロ阻害をCook,N.D.et al.,Advances in Experimental Medicine and Biology(1991),36;p.525−528により記述されるようなシンチレーション近接アッセイ(SPA)を用いて評価した。結果を表3に示す。
SPA技術において、興味のあるキナーゼの活性は適切なビオチニル化基質を用いて測定され、それは(33P)放射性標識ATPの存在下で上記のキナーゼタンパク質とインキュベーションされる。次に、基質の(33P)リン酸化は、シンチラントポリ(ビニルトルエン)に基づくストレプトアビジン被覆ビーズ(PVTビーズ)へのリン酸化基質の結合によって測定される。シンチレーション強度は、Leadseeker上でのイメージングにより検出される。
詳細な記述
全てのキナーゼは、アッセイへの添加の前に10x作業濃度にあらかじめ希釈される。各キナーゼの希釈バッファーの組成を以下に詳述する。
C1.1 PLK−4ヒト
30μlの最終反応容量において、PLK4(h)(19μg/ml)を50mM Hepes pH8.0、10mM MgCl、50mM NaCl、1mM NaF、1mM DTT、10μMのペプチド ビオチン−RPRGQRDSSYYWE−OH、1μM ATPおよび2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で60分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、1.7mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
C1.2 オーロラ−Bヒト
30μlの最終反応容量において、オーロラB(h)(0.5μg/ml)を60mM
Hepes pH7.5、3mM MgCl、3mM MnCl、3μM NaVO、0.05mg/ml PEG、2mM DTT、3μMビオチン−LRRWSLGLRRWSLGLRRWSLGLRRWSLG−OH、0.5μM ATPおよび2.2nM[γ−33P−ATP](6.8μCi/ml)とインキュベーションする。室温で60分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、5mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
C1.3 GSK−3βヒト
30μlの最終反応容量において、GSK3β(h)(1μg/ml)を25mM Tris pH7.4、10mM MgCl、1mM DTT、1μMペプチド ビオチン−KRREILSRRPSYR−OH、1μM ATPおよび2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で60分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、6.25mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
C1.4 CDK1/サイクリンBヒト
10μlの最終反応容量において、CDK1/サイクリンB(h)(0.2μg/ml)を50mM Hepes pH7.5、10mM MgCl、1mM EGTA、0.01% Brij−35、2μM Z’lyte Ser/Thrペプチド12および10μM ATPとインキュベーションする(InvitrogenのFRETアッセイ)。室温で60分のインキュベーション後に、プロテアーゼミックスを含有する5μLの現像(development)試薬の添加により反応を止める。室温で60分後に、5μlの停止溶液を加えることにより現像反応を止める。次に、励起:390nmおよび二重発光:460および538nmで蛍光プレートリーダーにおいてプレートを読み取る。式=460nmでの発光シグナル強度/538nmでの発光シグナル強度に対して発光比率を決定する。
C1.5 CDK4/サイクリンD1ヒト
30μlの最終反応容量において、CDK4/サイクリンD1(h)(2.5μg/ml)を50mM Hepes pH7.5、8mM NaF、20mM MgCl、1mM DTT、40μg/mlの基質GST−pRb、2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で60分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、0.17%Triton X−100、25mg/mlのグルタチオンSPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてシンチレーショントップカウントアナライザーについて読み取る。
C1.6 PLK1ヒト
30μlの最終反応容量において、PLK1 T210D(h)(0.125μg/ml)を50mM Hepes pH8.0、2mM MnCl、1mM DTT、2μMのペプチド ビオチン−Tdsリンカー−TRTDSLEESSEDESYEEVSQEEDSSEE、0.1μM ATPおよび2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で40分のインキュベーション後に、8.7
mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、25mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
C1.7 PLK2ヒト
30μlの最終反応容量において、PLK2(h)(30μg/ml)を50mM Hepes pH8.0、2mM MnCl、1mM DTT、2μMのペプチド ビオチン−Tdsリンカー−TRTDSLEESSEDESYEEVSQEEDSSEE、0.1μM ATPおよび2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で20分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、25mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
C1.8 PLK3ヒト
30μlの最終反応容量において、PLK3(h)(30μg/ml)を50mM Hepes pH8.0、2mM MnCl、1mM DTT、2μMのペプチド ビオチン−Tdsリンカー−TRTDSLEESSEDESYEEVSQEEDSSEE、0.1μM ATPおよび2nM[γ−33P−ATP](6.0μCi/ml)とインキュベーションする。室温で20分のインキュベーション後に、8.7mM EDTA、BSA 0.17%、0.17%Triton X−100、25mg/ml SPAビーズ(GE−healthcare)を含有する40μLの停止溶液の添加により反応を止める。プレートを遠心分離し、そしてLeadseeker上でシンチレーションイメージングについて読み取る。
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
C.2.細胞増殖アッセイ
これらの化合物のインビボ機能特性を10%FCS血清の存在下で一団の異なる細胞系に対して細胞増殖アッセイにおいて試験した(37℃および5%(v/v)CO)。第一段階においてこれらの細胞を接種し、そして化合物の不在下で24時間インキュベーションした。第二段階において72時間試験する化合物と細胞を72時間インキュベーションした。標準的なアラマーブルー(Alamar blue)細胞生存能力アッセイにおいて生存細胞数を最終的に評価した。結果を表4に示す。
詳細な記述
アラマーブルー(レサズリン9μg/ml、フェロシアン化K90μM、フェリシアン化K90μM)との4h(HCT−116、H1299)、6h(U87−MG)もしくは24h(A2780、MDA−MB−231)のいずれかのインキュベーションにより生存細胞数を評価し、そして転化蛍光生成物を蛍光プレートリーダー(544nm/590nm)上で定量した。化合物の効果は、コントロール細胞に関して(as of on
control cells)計算される。
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457
Figure 2011513457

Claims (18)

  1. 式(Ia)もしくは(Ib)
    Figure 2011513457
    [式中、
    nは1、2、3もしくは4から選択される整数であり;
    mは1、2もしくは3から選択される整数であり;
    はCHもしくはNを表し;
    は水素もしくはC1〜6アルキルであり;
    は−CR−を表し;ここで、RおよびRは水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択され;
    またはXおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になってHetを形成し、
    は単結合もしくは−CR−を表し;ここで、RおよびRは水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルを含んでなる群から各々独立して選択され;
    は水素もしくはC1〜6アルキルであり;
    は単結合もしくは−CR10−を表し;ここで、RおよびR10は水素、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択され;
    またはRおよびXはそれらが結合している窒素原子と一緒になってHetを形成し、
    は単結合;−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−を表し;ここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−のいずれかにおける各−C1〜6アルキレン−は、場合によりヒドロキシ、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;ここで、R14は水素もしくはC1〜6アルキルであり;そしてここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−の左側はNRに結合しており、そしてその右側は
    Figure 2011513457
    環に結合しており;
    は水素、ハロゲン、シアノであるか、またはC1〜6アルキル、アミノ、アミノカ
    ルボニル、アミノC1〜6アルキル、Het、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノ−C1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリールC1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基は場合によりC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、Het、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C6〜10アリール、C1〜6アルキルアミノおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよく;
    または2個のRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;
    は水素;ハロ;シアノであるか;または場合によりハロもしくはヒドロキシから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいC1〜6アルキル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルキルオキシ;C3〜6シクロアルキルオキシ;およびHetを含んでなる群から選択され;
    HetおよびHetはピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよびアゼチジニルを含んでなる群から各々独立して選択され、ここで、該Hetは場合によりヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルもしくはポリヒドロキシ−C1〜4アルキルから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;そして
    HetおよびHetはモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から各々独立して選択される]
    の化合物、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容しうる付加塩、第四級アミン、立体異性体、互変異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物。
  2. nが1もしくは2から選択される整数であり;そして
    mが1もしくは2から選択される整数であり;
    そしてY、R;X;X;R;X;X;R;およびRが請求項1において定義したものと同じ意味を有する
    請求項1に記載の化合物。
  3. がCHを表し、そしてn、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが請求項1もしくは2において定義したものと同じ意味を有する、請求項1もしくは2のいずれか1項に記載の化合物。
  4. がNを表し、そしてn、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが請求項1もしくは2において定義したものと同じ意味を有する、請求項1もしくは2のいずれか1項に記載の化合物。
  5. HetおよびHetがピペリジニル、ピペラジニルおよびピロリジニルを含んでなる群から各々独立して選択され、ここで、該Hetが場合によりヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキルもしくはヒドロキシ−C1〜4アルキルから選択され
    る1個または可能な場合には2個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;そしてY、n、m、R;X;X;R;X;X;R;およびRが請求項1〜4のいずれか1項において定義したものと同じ意味を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 構造式(II)、(III)、(IV)もしくは(V)
    Figure 2011513457
    [式中:
    sは1もしくは2から選択される整数であり;
    12は水素、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ハロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシC1〜4アルキルもしくはポリヒドロキシ−C1〜4アルキルから選択され;
    、X、XおよびXは、単結合または−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−から各々独立して選択され;ここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−のいずれかにおける各−C1〜6アルキレン−は、場合によりヒドロキシ、C1〜6アルキル、C6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく;ここで、R14は水素もしくはC1〜6アルキルを含んでなる群から選択され;そしてここで、−C1〜6アルキレン−;−C1〜6アルキレン−NR14−;−C1〜6アルキレン−NR14−C1〜6アルキレン−;もしくは−C1〜6アルキレン−O−の左側はNRに結合しており、そしてその右側は
    Figure 2011513457
    環に結合しており;
    またはN−RおよびCHR10は一緒になってHetを形成し、ここで、Hetはピペリジニルもしくはピロリジニルから選択され、そして
    、R、R、R、R、R、R10、Y、nおよびmは、請求項1〜5のいずれか1項において定義したものと同じ意味を有する]
    の1つを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 構造式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)
    Figure 2011513457
    [aは1、2もしくは3から選択される整数であり;
    bは0もしくは1から選択される整数であり;
    13およびR15は水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキルもしくはC6〜10アリールを含んでなる群から各々独立して選択され;そして
    ここで、R、R、R、R、R、R、R10、R12、R14、Y、s、nおよびmは、請求項1〜6のいずれか1項において定義したものと同じ意味を有する]の1つを有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 構造式(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)(XXX)、(XXXI)
    Figure 2011513457
    [式中、R、R、R、R、R、R、R10、R12、R13、R14、R15、Y、a、b、s、nおよびmは、請求項1〜7のいずれか1項において定義したものと同じ意味を有する]
    の1つを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
    が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
    が水素、ハロゲン、シアノであるか、またはC1〜6アルキル、アミノ、アミノカルボニル、アミノC1〜6アルキル、Het、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノC1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリール−C1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基が場合によりC1〜6アルキル、C6〜10アリールC1〜6アルキル、Het、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C6〜10アリール、C1〜6アルキルアミノおよびC1〜6アルコキシを含んでなる群から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよく;
    または2個のRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;
    が水素;ハロであるか;または場合によりハロもしくはヒドロキシから各々独立して選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいC1〜6アルキル;およびC1〜6アルキルオキシを含んでなる群から選択され;そして
    Hetがモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から選択される
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
    が水素もしくはC1〜4アルキルであり;
    が水素、ハロゲン、シアノであるか、またはHet、Het−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルキル−Hetカルボニル、Hetカルボニル、C1〜6アルキル−Het−C1〜6アルキル、HetアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルアミノC1〜6アルキル、Hetアミノカルボニル、C3〜6シクロアルキル−アミノカルボニル、C1〜6アルキルHetアミノカルボニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルアミノ−C1〜6アルキルアミノカルボニル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキルアミノカルボニルおよびC6〜10アリール−C1〜6アルキルアミノを含んでなる群から選択され;各基が場合により1もしくは2個のC1〜6アルキル置換基で置換されていてもよく;
    または2個のRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってジオキソリノ環を形成し;
    が水素、ハロ、C1〜6アルキルもしくはC1〜6アルキルオキシであり;そして
    Hetがモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびテトラヒドロ−ピラニルを含んでなる群から選択される
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物および製薬学的に許容しうる担体もしくは希釈剤を含んでなる製薬学的組成物。
  12. 薬剤としての使用のための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 細胞増殖性疾患の予防もしくは処置における使用のための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 癌、関節リウマチ、再狭窄およびアテローム性動脈硬化症の予防もしくは処置における使用のための請求項13に記載の化合物。
  15. 肺癌、乳癌、肝臓癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、結腸直腸癌、胃腸癌;乳頭癌、頭頸部の扁平上皮細胞癌、食道癌および急速に***する白血病の予防もしくは処置用の薬剤の製造のための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  16. 癌、双極性障害、糖尿病、アルツハイマー病、白血球減少症、FTDP−17、大脳皮質基底核変性症、進行性核上麻痺、多系統委縮症、ピック病、ニーマン・ピック病C型、認知症、ダウン症候群、筋強直性ジストロフィー、グアム島のパーキンソニズム認知症症候群、エイズ関連認知症、脳炎後パーキンソニズム、もつれを有するプリオン病、亜急性硬化性全汎脳炎、前頭葉変性(FLD)、嗜銀顆粒性疾患、亜急性硬化性全汎脳炎(SSPE)、炎症性疾患、鬱病、皮膚科的疾患、神経防護、統合失調症もしくは疼痛の予防もしくは処置用の薬剤の製造のための請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  17. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の有効量を該動物に投与することを含んでなる温血動物における細胞増殖性疾患を処置するかもしくは予防する方法。
  18. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の有効量を該動物に投与することを含んでなる温血動物におけるGSK−3媒介性疾患を処置するかもしくは予防する方法。
JP2010550150A 2008-03-10 2009-03-09 Plkキナーゼ阻害剤としての4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン Active JP5480824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08152534.7 2008-03-10
EP08152534 2008-03-10
PCT/EP2009/052692 WO2009112439A1 (en) 2008-03-10 2009-03-09 4-aryl-2-anilino-pyrimidines as plk kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513457A true JP2011513457A (ja) 2011-04-28
JP5480824B2 JP5480824B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39639411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550150A Active JP5480824B2 (ja) 2008-03-10 2009-03-09 Plkキナーゼ阻害剤としての4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8318929B2 (ja)
EP (1) EP2283024B1 (ja)
JP (1) JP5480824B2 (ja)
AU (1) AU2009224804B2 (ja)
CA (1) CA2716079C (ja)
DK (1) DK2283024T3 (ja)
ES (1) ES2424982T3 (ja)
WO (1) WO2009112439A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528405A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエIpsen Pharma S.A.S. マクロ環状lrrk2キナーゼ阻害剤
JP2017504651A (ja) * 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアゼパン誘導体の使用
JP2017509687A (ja) * 2014-04-03 2017-04-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 大環状ピリミジン誘導体
JP2017509685A (ja) * 2014-04-03 2017-04-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 大環状ピリジン誘導体
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936897B2 (ja) 2003-12-18 2012-05-23 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 抗増殖剤としてのピリド−およびピリミドピリミジン誘導体
NI200700147A (es) 2004-12-08 2019-05-10 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de quinazolina inhibidores de cinasas dirigidos a multip
JO3088B1 (ar) * 2004-12-08 2017-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv مشتقات كوينازولين كبيرة الحلقات و استعمالها بصفتها موانع كينيز متعددة الاهداف
JP2009542778A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mtkiキナゾリン誘導体
WO2009016132A1 (en) 2007-07-27 2009-02-05 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrrolopyrimidines
WO2009112439A1 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Janssen Pharmaceutica Nv 4-aryl-2-anilino-pyrimidines as plk kinase inhibitors
US8765727B2 (en) 2009-01-23 2014-07-01 Incyte Corporation Macrocyclic compounds and their use as kinase inhibitors
US8993633B2 (en) * 2009-05-18 2015-03-31 Fate Therapeutics, (Canada) Inc. Treatment of muscle disease characterized by insulin resistance
WO2011046970A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 Myrexis, Inc. Amino - pyrimidine compounds as inhibitors of tbkl and/or ikk epsilon
WO2011045330A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Tibotec Pharmaceuticals Macrocyclic integrase inhibitors
JP6401247B2 (ja) * 2013-05-06 2018-10-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナーゼ阻害剤としての大員環化合物
IL295662A (en) * 2020-02-18 2022-10-01 Theseus Pharmaceuticals Inc Macrocyclic compounds and their uses
CN113735879B (zh) * 2020-05-27 2022-05-17 百极弘烨(广东)医药科技有限公司 一种大环jak抑制剂及其应用
CN113735856A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 百极弘烨(南通)医药科技有限公司 大环jak抑制剂及其应用
WO2023046030A1 (zh) * 2021-09-23 2023-03-30 河南晟翔医药科技有限公司 一种egfr小分子抑制剂、含其的药物组合物及其用途
WO2023122723A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 The Broad Institute, Inc. Panels and methods for diagnosing and treating lung cancer
WO2024078263A1 (zh) * 2022-10-09 2024-04-18 药雅科技(上海)有限公司 大环杂环类化合物作为egfr抑制剂的制备及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078682A2 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Irm Llc Cyclic compounds and compositions as protein kinase inhibitors
JP2006501271A (ja) * 2002-08-21 2006-01-12 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 大環状ピリミジン類、それらの生成及び医薬剤
WO2006061415A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Janssen Pharmaceutica N.V. 2,4 (4,6) pyrimidine derivatives
WO2007003525A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Cyclic anilino-pyridinotriazines as gsk-3 inhibitors
WO2007058628A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 S*Bio Pte Ltd Heteroalkyl linked pyrimidine derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
AU2012199A (en) 1997-12-24 1999-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
EE200000386A (et) 1997-12-24 2001-12-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aspartüülproteaasi inhibiitorite eelravimid
AU2010299A (en) 1997-12-24 1999-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Prodrugs os aspartyl protease inhibitors
JP2007135441A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Kenichi Mikiya 新規タンパク質及びそれをコードする遺伝子
WO2009112439A1 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Janssen Pharmaceutica Nv 4-aryl-2-anilino-pyrimidines as plk kinase inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501271A (ja) * 2002-08-21 2006-01-12 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 大環状ピリミジン類、それらの生成及び医薬剤
WO2004078682A2 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Irm Llc Cyclic compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2006061415A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Janssen Pharmaceutica N.V. 2,4 (4,6) pyrimidine derivatives
WO2007003525A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Cyclic anilino-pyridinotriazines as gsk-3 inhibitors
WO2007058628A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 S*Bio Pte Ltd Heteroalkyl linked pyrimidine derivatives
WO2007058627A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 S*Bio Pte Ltd Oxygen linked pyrimidine derivatives

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528405A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエIpsen Pharma S.A.S. マクロ環状lrrk2キナーゼ阻害剤
JP2017504651A (ja) * 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアゼパン誘導体の使用
JP2020055813A (ja) * 2014-01-31 2020-04-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアゼパン誘導体の使用
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
JP2017509687A (ja) * 2014-04-03 2017-04-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 大環状ピリミジン誘導体
JP2017509685A (ja) * 2014-04-03 2017-04-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 大環状ピリジン誘導体
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11406645B2 (en) 2015-09-11 2022-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US8318929B2 (en) 2012-11-27
AU2009224804A1 (en) 2009-09-17
JP5480824B2 (ja) 2014-04-23
DK2283024T3 (da) 2013-08-05
AU2009224804B2 (en) 2013-12-05
US8609836B2 (en) 2013-12-17
US20130053379A1 (en) 2013-02-28
EP2283024B1 (en) 2013-05-15
ES2424982T3 (es) 2013-10-10
WO2009112439A1 (en) 2009-09-17
CA2716079C (en) 2018-01-16
CA2716079A1 (en) 2009-09-17
US20110009404A1 (en) 2011-01-13
EP2283024A1 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480824B2 (ja) Plkキナーゼ阻害剤としての4−アリール−2−アニリノ−ピリミジン
JP6745390B2 (ja) BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン
AU2021200345B2 (en) Novel 6-6 bicyclic aromatic ring substituted nucleoside analogues for use as PRMT5 inhibitors
JP5385268B2 (ja) インドリン−2−オンおよびアザ−インドリン−2−オン
JP5190270B2 (ja) 細胞周期キナーゼ阻害剤としてのピラゾロピリミジン
JP5190271B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての5員の環付加複素環式ピリミジン
DK2185562T3 (en) PYRROLOPYRIMIDINES SUITABLE FOR TREATING PROLIFERATIVE DISEASES
KR20210061329A (ko) 항종양제로서의 퀴나졸린 유도체
TW201004960A (en) Pyrazolo-quinazolines
JP2017509687A (ja) 大環状ピリミジン誘導体
EA031639B1 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ 4,5,6,7-ТЕТРАГИДРОПИРАЗОЛО[1,5-а]ПИРИМИДИНОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ И 2,3-ДИГИДРО-1H-ИМИДАЗО[1,2-b]ПИРАЗОЛЬНЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ROS1
AU2010210178B2 (en) Indole derivatives as anticancer agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250