JP2011501501A - LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツの提供装置及び方法 - Google Patents

LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツの提供装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501501A
JP2011501501A JP2010528813A JP2010528813A JP2011501501A JP 2011501501 A JP2011501501 A JP 2011501501A JP 2010528813 A JP2010528813 A JP 2010528813A JP 2010528813 A JP2010528813 A JP 2010528813A JP 2011501501 A JP2011501501 A JP 2011501501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereoscopic
video
laser
attribute
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010528813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121935B2 (ja
Inventor
ソ−ヨン ファン
ジャエ−ヨン ソン
クン−イル リー
クーク−ヘウイ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011501501A publication Critical patent/JP2011501501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121935B2 publication Critical patent/JP5121935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44012Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving rendering scenes according to scene graphs, e.g. MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/16Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving adaptation to the client's capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

本発明は、LASeRベースの端末におけるステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する方法を提供する。この方法は、ステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRコンテンツを受信するステップと、ステレオスコピック3D映像属性によって受信されたLASeRコンテンツを復号化するステップと、復号化されたLASeRコンテンツからLASeRコマンドを確認するステップと、LASeRコマンドを実行するステップと、復号化されたLASeRコンテンツに含まれたステレオスコピック3D映像情報を含むシーン情報を解析するステップと、ステレオスコピック3D映像情報によって、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成するか否かを判定するステップと、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成する場合に、端末がステレオスコピック3D映像をサポートするか否かによってステレオスコピック3D映像をディスプレイするステップとを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、立体映像(three-dimensional image/video:以下、“3D映像”と称する。)のディスプレイに関する。より詳しくは、本発明は、LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースのステレオスコピック3D映像をディスプレイするための装置及び方法に関する。
現在、マルチメディアサービスを提供するために多様な技術が論議されている。特に、マルチメディアコンテンツの各要素(element)の時間的、空間的構成及び表現を提供する技術として、MPEG(Moving Picture Experts Group)-4LASeRがある。このLASeRは、利用可能なリソースが不足した通信環境、例えば移動端末環境において、マルチメディアサービスをユーザーが利用できるようにするマルチメディアコンテンツフォーマットである。とりわけ、LASeRは、シーン記述(scene description)、ビデオ、オーディオ、イメージ、フォント、テキスト、メタデータ(metadata)、及びスクリプト(script)のようなデータを用いて、多様なマルチメディアの自由な表現とユーザーとの相互作用のために提案された技術である。LASeRデータは、少なくとも一つのコマンド(command)を含むアクセスユニット(Access Unit:以下、“AU”と称する。)で構成され、当該コマンドは、特定時間でシーン特性の変更のために使用される。同時に遂行されなければならないコマンドは、一つのバンドルで一つのAUに含まれる。このAUは、一つのシーン、音声、又は短いアニメーションとなり得る。現在、LASeRは、W3C(World Wide Web Consortium)と収束するために標準化されており、W3CのSVG(Scalable Vector Graphics)とSMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)標準を使用する。SVGを使用すれば、数学的な方法でシーンを表現するため、画面又は解像度のタイプに関係なく同一の画質をディスプレイすることができる。また、シーンの効果的な表現は、テキストに基づいているため、少ないデータ容量でも可能である。SMILは、マルチメディアデータの時間的、空間的関係を定義して示す。SVG及びSMILの使用によって、オーディオ、ビデオ、テキスト、イメージ、ビデオ、及び多面体(polyhedron)などが表現できる。
図1は、従来技術によるLASeRコンテンツを受信する端末の動作を示す。ここで、“LASeRコンテンツ”という用語は、ビデオ及びオーディオのようなメディアを含み、実際に端末でサービスされるシーンにディスプレイされるリソース要素を意味する。図1を参照すると、端末は、ステップ100で、LASeRサービスを受信する。端末は、ステップ110で、受信されたLASeRサービスのLASeRコンテンツを復号化する。端末は、ステップ120で、復号化されたLASeRコンテンツからLASeRコマンドを確認し、該LASeRコマンドを実行する。端末は、ステップ130でLASeRコンテンツのすべてのイベントを処理し、ステップ140で、メディアオブジェクトの時間情報によってメディアオブジェクトの表現(active)を判定する。最後に、端末は、ステップ150で、ビデオ及びオーディオのようなメディアを含むシーンコンポーネント(scene component)をレンダリングしてディスプレイする。LASeRコンテンツを受信した端末の動作は、ISO/IEC 14496-20 MPEG-4LASeR標準文書(参照することにより開示全体が本書に組み込まれる)の実行モデル(Execution Model)に従う。上記したLASeRコンテンツは、LASeR言語を用いて<表1>の構文(syntax)で表現されることができる。<表1>によれば、端末は、RASerコマンド(<NewScene>)が遂行されるたびに、対応するLASeRコマンドに含まれるシーン(<svg>…</svg>)を構成(記述)してディスプレイする。
Figure 2011501501
最近の映像技術においては、より現実的な映像表現を提供するための3D映像を実現する方式に対する研究が活発に進行されている。3D映像を実現する方法の一つは、数台のカメラを用いた多様な角度(アングル)での数カットの映像から3Dオブジェクトを抽出することである。しかしながら、これは、複雑な計算を必要とする複雑な方法である。したがって、人間の視覚特性を活用して、既存のディスプレイ装置上に左視点映像と右視点映像を該当位置に投影するための方法に対する多くの試みがなされている。すなわち、左視点と右視点の映像は、それぞれ該当位置に投影された後に、これら左視点と右視点がユーザーの左眼と右眼に分離して結像され(imaged)、これによって立体感を提供する。両眼間の視差方法を用いて作られた3D映像は、‘ステレオスコピック3D映像’と呼ばれる。
3D映像に関する関心が高まるにつれて、バリア(Barrier)LCD(Liquid Crystal Display)を有する携帯端末は、ステレオスコピックコンテンツを再生し、ユーザーに一層実感の湧く映像を提供できるように進化している。特に、ステレオスコピックコンテンツを再生するための方法は、多様な要素を用いて少ないデータ容量で豊富なシーンを表現できるため、多くのサービス提供者がシーン表現ツールとしてLASeRを選択して提供しようとする。
ステレオスコピックビデオストリームは、左右映像データを共に包含しなければならないので、図2Aに示すビデオストリームのような一般のビデオストリームとは異なる。図2Aを参照すると、一般のビデオストリームは、複数の映像フレームが連結された一つのストリームで構成されていることがわかる。
図2B〜図2Eは、従来のステレオスコピックビデオストリームを示す。図2Bのステレオスコピックビデオストリームは、左、右映像を共に一つのフレームに含めて一つのビデオストリームで構成される。図2Cのステレオスコピックビデオストリームは、左、右映像が1行ずつ(line by line)インタリービング方式で一つのフレームに含まれて一つのビデオストリームで構成される。図2Dのステレオスコピックビデオストリームは、左、右映像フレームが交互に発生する一つのビデオストリームで構成される。図2Eのステレオスコピックビデオストリームは、独立した左、右映像ストリームで構成される。
図2B〜図2Eに示すように、ステレオスコピック3D映像のビデオストリームでは、従来のビデオストリームとは異なり、左右の映像が2個のビデオストリーム又は1個のビデオストリームで構成されても、左右映像は、それぞれ関連したフレームで構成されるか、あるいは混合方式で一つのフレームで構成される。
このステレオスコピック3D映像を考慮すれば、ディスプレイのLCDバリアタイプによって、左右映像共に混合されて単一3D映像としてディスプレイされる。しかしながら、既存のLASeRベースの端末は、一つのメディア要素に対して一つのビデオストリームのみを認識してディスプレイするため、このステレオスコピック3D映像をディスプレイしようとする場合に、図2Eの参照符号210で示すように、2個以上のビデオストリームが伝達されると、ディスプレイしなければならないビデオストリームを識別できない。或いは、端末は、2個以上のビデオストリームのうち認識可能な一つのビデオストリームのみをディスプレイするので、3D映像をディスプレイすることができない。また、図2B〜図2Dに示すように左右映像が一つのビデオストリームで伝達されても、図2Dの参照符号200で示すように、左右映像の混合によって形成された3D映像としてディスプレイされない。むしろ、一般映像は、左右映像が交互に発生してディスプレイされる。このようなディスプレイは、ユーザーが疲労を感じやすくなる。さらに、図2Bの場合において、ユーザーは、ほぼ同じ左右映像を一つのスクリーン上に別々に見なければならないため、ビデオのサイズは、ユーザーの視点から不必要に縮小され、ユーザーは疲労を感じることが多い。図2Cの場合においても、歪のある映像が見られることで、他の例と同様の問題点を有する。したがって、ステレオスコピック3D映像を提供しようとする場合には、LASeRベースの端末上にステレオスコピック3D映像を提供するための方法及び装置が要求される。
さらに、端末に搭載されたLASeRエンジンがステレオスコピック3D映像をサポートするか否かに関係なく、ステレオスコピック3D映像の情報を解析し、最適化された映像がLASeRエンジンに伝達されることができる機能が要求される。
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は不都合に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、LASeRサービスでLASeRベースの端末にステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、ステレオスコピック3D映像コンテンツを処理できない受信端末が該当コンテンツを制御し、最適化されたコンテンツをサービスすることができるステレオスコピック3D映像コンテンツ提供装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースのステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する方法であって、ステレオスコピック3D映像属性によってステレオスコピック3D映像情報が含まれたLASeRコンテンツを生成するステップと、生成されたLASeRコンテンツを符号化するステップと、符号化されたLASeRコンテンツを端末に伝送するステップとを具備する。
本発明の他の態様によれば、LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースの端末におけるステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する方法であって、ステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRコンテンツを受信するステップと、ステレオスコピック3D映像属性によって、受信されたLASeRコンテンツを復号化するステップと、復号化されたLASeRコンテンツからLASeRコマンドを確認するステップと、LASeRコマンドを実行するステップと、復号化されたLASeRコンテンツに含まれたステレオスコピック3D映像情報を含むシーン情報を解析するステップと、ステレオスコピック3D映像情報によって、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成するか否かを判定するステップと、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成する場合に、端末がステレオスコピック3D映像をサポートするか否かによってステレオスコピック3D映像をディスプレイするステップとを具備する。
また、本発明の他の態様によれば、通信ネットワークの送信器におけるLASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースのステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置であって、ステレオスコピック3D映像属性によって、ステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRコンテンツを生成するLASeRコンテンツ生成部と、生成されたLASeRコンテンツをLASeR符号化するLASeRエンコーダと、符号化されたLASeRコンテンツを端末に送信するLASeRコンテンツ送信部とを含む。
さらに、本発明の他の態様によれば、LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースの端末におけるステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置であって、ステレオスコピック3D映像データを処理するオーディオ/ビデオ(AV)処理部と、LASeRデータを復号化するLASeRデコーダと、ステレオスコピック3D映像属性によって復号化されたLASeRデータからステレオスコピック3D映像情報を確認し、ステレオスコピック3D映像情報によってLASeRシーンを構成するシーン記述を制御するLASeRシーンツリー管理部と、LASeRシーンツリー管理部から提供されるLASeRシーン記述情報によってLASeRデータを生成するLASeRレンダリング部と、LASeRレンダリング部がLASeRシーン記述情報によってレンダリングするLASeRシーンの一部として、AV処理部から提供されるステレオスコピック3D映像データをディスプレイするディスプレイ部とを含む。
本発明の他の目的、効果、及び際立った特徴は、添付図面が併用され本発明の実施の形態を開示する後述の詳細な説明から、当業者に明らかになるだろう。
本発明では、ステレオスコピック3D映像コンテンツに関する情報を含む要素及び属性情報を定義して伝送することによって、LASeRサービスに基づいた受信端末がステレオスコピック3D映像コンテンツを制御して最適の映像をディスプレイできる効果がある。
また、本発明によれば、ステレオスコピック3D映像コンテンツをサポートしない受信端末がステレオスコピック3D映像に関する情報を用いて該当コンテンツを処理することによって、最適の映像をディスプレイできる効果がある。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
従来技術によるLASeRエンジンによって受信されたLASeRデータストリームを処理する制御フローチャートである。 従来のビデオストリームを示す図である。 従来のステレオスコピックビデオストリームを示す図である。 従来のステレオスコピックビデオストリームを示す図である。 従来のステレオスコピックビデオストリームを示す図である。 従来のステレオスコピックビデオストリームを示す図である。 本発明の第1の実施形態によるLASeRエンジンが受信したステレオスコピック3D映像に関する情報を含むLASeRデータストリームを処理する制御フローチャートである。 本発明の第2の実施形態によるLASeRコンテンツを受信した端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による送信器によってLASeRコンテンツを伝送するプロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施形態による送信器の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による受信器の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による‘frame sequential type’の最適化処理方法の一例を示す図である。 本発明の実施形態による‘side-by-side type’の最適化処理方法の一例を示す図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
添付した図において、同一の構成要素または機能的に類似した構成要素に対しては同一の参照符号及び参照番号を付ける。
添付図面を参照した以下の説明は、特許請求の範囲及びそれらの均等物によって規定される本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供されるものであり、多様で詳細な説明を含む。しかしながら、これら詳細な説明は、単に例示的なものとみなされる。したがって、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、以下に説明される実施形態の様々な変形及び変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。また、公知の機能や構成に関する具体的な説明は、明瞭性と簡潔性のために省略される。ここで使用される用語は、本発明の機能を考慮して定義されたものであって、ユーザー又は運用者の意図又は慣例によって変わることができる。したがって、上記用語は、本明細書の全体内容に基づいて定義されなければならない。
英文明細書に記載の“a”、“an”、及び“the”、すなわち単数形は、コンテキスト中に特記で明示されない限り、複数形を含むことは、当業者にはわかることである。したがって、例えば、“コンポーネント表面(a component surface)”との記載は、一つ又は複数の表面を含む。
本発明の実施形態は、ステレオスコピック3D映像を含むシーン記述情報が伝送され、端末はこのシーン記述情報を受信し、最適化されたステレオスコピック3D映像をディスプレイできる、LASeRベースの端末にステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置及び方法を提供する。
さらに、本発明の実施形態は、ステレオスコピック3D映像を受信する端末のステレオスコピック3D映像をサポートするか否かに関係なくステレオスコピック3D映像コンテンツを制御する、LASeRベースの端末にステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置及び方法を提供する。
本発明の実施形態では、RME(Rich Media Engine)のタイプであるLASeRエンジンに基づいた端末を参照して説明するが、他のRMEベースの端末にも同様に適用可能である。しかしながら、端末に適用されるRME又はシステムが変更される場合には、LASeRエンジン以外の各RME又はシステムで固有に使用される名称へのエンジンの変更が必要である。これは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかなことであるので、本発明ではこれ以上説明しない。
本発明の実施形態は、2個の左右映像が両眼間の視差方法によって使用されるステレオスコピック3D映像を言及しているが、数台のカメラを使用して多様な角度で映像の数カットから3Dオブジェクトを抽出する多様な方法で作られる3D映像にも本発明の実施形態が拡張適用できることはもちろんである。
図3は、本発明の第1の実施形態によるLASeRエンジンによって受信されたステレオスコピック3D映像に関する情報を含むLASeRデータストリームを処理する方法を示す制御フローチャートである。このプロセスにおいて、LASeRシーン記述及びコマンドを処理する受信端末のLASeRエンジンは、端末によって受信されるステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRデータストリームを制御して処理する。“LASeRデータストリーム”との用語は、LASeRコンテンツに含まれる純粋なLASeR言語で構成されたコンテンツのシーン記述データを意味する。図3を参照して、本発明の第1の実施形態により、ステレオスコピック3D映像に関する情報を含む新規要素及び属性を定義する装置及び方法について詳細に説明する。次の説明において、“要素”はシーンを構成するエンティティの基本単位を、“属性”はシーンを構成する要素の特性を、それぞれ意味する。
図3を参照すると、端末は、ステップ300で、LASeRコンテンツを受信し、ステップ310で、受信されたLASeRコンテンツを復号化する。ステップ320で、端末は、復号化されたLASeRコンテンツからLASeRコマンドを確認して実行する。一実施形態において、端末は、LASeRコマンド内に含まれるLASeRシーンコンポーネントを解析する。LASeRコマンドは、シーンの変化を宣言的(declarative)方法で表現する。このLASeRコマンドは、新しいシーンをレンダリングするための‘NewScene’、要素(element)及び属性を挿入するための‘Insert’、要素及び属性を削除するための‘Delete’などの宣言を含むことができる。LASeRシーンコンポーネントは、シーンを構成するメディア及びグラフィックエンティティを宣言的方法で表現する要素、各要素の属性を表現するための属性、イベント、スクリプトなどを含む。
端末によって受信されたLASeRコンテンツはステレオスコピック3D映像情報を含むため、端末は、ステップ330で、ステレオスコピック3D映像情報を含むシーン情報を解析する。“シーン情報”は、シーンを構成する要素の時間的情報、空間的構成の情報、各要素の特性、及び相互作用の処理に関する情報を意味する。端末は、ステップ340で、LASeRコンテンツのすべてのイベントを処理し、ステップ350でメディアオブジェクトの時間情報によってメディアオブジェクトをディスプレイするか否かを判定する。ステップ350において、端末は、ステレオスコピック3D映像情報によって、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であると判定する。LASeRコンテンツがシーンコンポーネントとしてステレオスコピック3D映像を含むので、端末は、ステレオスコピック3D映像の時間情報によって3D映像をディスプレイすると判定する。端末は、ステップ360で、ステレオスコピック3D映像を含むLASeRコンテンツのシーンコンポーネントをレンダリングしてディスプレイする。このとき、ステレオスコピック3D映像は、ステップ330で解析された情報によってサービスされる。<表2>は、ステレオスコピック3D映像が提供されるか否かを示す属性がLASeRコンテンツのLASeRヘッダー情報に定義されるスキーマ(schema)の一例を示す。参考のために、“スキーマ”という用語は、データ構造が定義される一種のモデリング文書を意味する。LASeRヘッダー情報は、図3のステップ320で、端末がLASeRコマンドを確認する前に確認できる。<表2>に示すように、LASeRヘッダーの新規属性は、LASeRヘッダーの属性グループを拡張して定義されることができる。<表2>は、ステレオスコピック3D映像が提供されるか否かを示す新規属性が‘stereoscopic’として定義され、この属性のタイプは、ブール(Boolean)として定義されるスキーマの一例である。この新規属性‘stereoscopic’は、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であるか否かを示すために使用される。また、新規属性の属性値が‘true’である場合に、受信端末がステレオスコピック3D映像データを処理できるか否かを判定するための指示として使用されることもできる。本発明の実施形態において、‘stereoscopic’の属性値が‘true’である場合には、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であることを示す。あるいは、‘stereoscopic’の属性値が‘false’である場合は、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないことを示す。受信端末がステレオスコピック3D映像データを処理できるか否かを示す端末情報を確認するための指示として‘stereoscopic’の属性値が使用される場合に、‘stereoscopic’の属性値が‘true’であれば、LASeRエンジンは、受信端末がステレオスコピック3D映像データを処理できるか否か、あるいは受信端末がステレオスコピック3D映像データを処理できる状態であるか否か、を示す端末情報を確認する。
Figure 2011501501
ここで提供される例において、スキーマは、属性及び要素を定義するために使用される。ここで使用されるスキーマは、‘XML Schema’構文に従い、スキーマの要素、宣言できる要素のコンテンツを指定するための複合タイプ‘complexType’、既存のタイプを用いて新たなタイプを作成するための複合コンテンツ‘complexContent’、及び既存のデータタイプに追加して宣言するための‘extension’を用いて定義されることができる。属性及び要素の構造を定義するために多様な方法が可能であるが、このスキーマを用いる方法でなくても、同一の意味を有する方法が本発明の実施形態によって想定されることができる。<表2>において、接頭語‘lsr:’は、‘lsr’として宣言されたネームスペース(namespace)接頭語を参照することができる内容、換言すると、LASeRエンジンが解析できる内容を意味する。
<表3A>及び<表3B>は、要素‘stereoscopicVideo’及び‘stereoscopicImage’が定義されるスキーマの例を示す。この要素‘stereoscopicVideo’及び‘stereoscopicImage’は、ステレオスコピック3D映像を表し、それに対する情報を含む。要素‘stereoscopicVideo’及び‘stereoscopicImage’のタイプについて、‘stereoscopicVideoType’及び‘stereoscopicImageType’は、従来のLASeRのシーン記述のための要素である‘video’及び‘image’の属性タイプ‘videoType’及び‘imageType’を拡張して定義されることができる。
Figure 2011501501
Figure 2011501501
<表4A>〜<表4C>は、ステレオスコピック3D映像に関する情報を示す新規属性が各々定義されるスキーマの例を示す。
<表4A>は、ステレオスコピック3D映像の構成方法を示す属性‘compositionType’を定義する一例を示す。‘compositionType’の属性値は、‘stereoscopicCompositionType’で定義したように、‘side-by-side type’、‘vertical line interleaved type’、‘frame sequential type’、及び‘Left/Right view sequence type’を含む。‘side-by-side type’は、図2Bの図示と同様に、左右映像が一つのフレームに包含されて一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像の構成タイプである。‘vertical line interleaved type’は、図2Cの図示と同様に、左右映像が1行ずつインタリービング方式で一つのフレームに包含されて一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像の構成タイプである。‘frame sequentialtype’は、図2Dの図示と同様に、左右映像フレームが交互に発生して一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像の構成タイプである。‘Left/Right view sequence type’は、図2Eの図示と同様に、独立した左右映像ストリームで構成されるステレオスコピック3D映像の構成タイプである。上記したステレオスコピック3D映像の構成タイプ以外にも、一つのフレームの上下部分に各々左右映像を構成する‘top and bottom type’、各ピクセルごとに左右映像を構成する‘pixel-by-pixel type’、及び多様な他のタイプが構成タイプに含まれる。この属性値は、意味の面で同一であれば、他の名称又は値で表現されることが可能である。
Figure 2011501501
<表4B>は、ステレオスコピック3D映像を構成する2個の映像、すなわち左右映像のうち、どちらが一番目に表現されるべき基本映像であるかを表す属性‘priorView’が定義されるスキームの一例を示す。<表4B>において、‘ priorView’の属性値は、‘priorViewType’によって定義されるように‘LEFT_view’及び‘RIGHT_view’を使用することができる。値‘LEFT_view’は、一番目に表現されるべきステレオスコピック3D映像の左映像を意味し、値‘RIGHT_view’は、一番目に表現されるべきステレオスコピック3D映像の右映像を意味する。属性値は、ステレオスコピック3D映像を構成する映像のうち、映像表現においてどの映像の優先順位が高いかあるいは低いかを示す‘primaryView’及び‘secondaryView’として定義されることができる。多様な角度(アングル)で数カットの映像から3Dオブジェクトを抽出して作られる3D映像の場合には、左映像又は右映像を選択することよりもむしろ、数カットの映像から一番目に表現すべき基本映像を選択することが必要となる。このような場合に、第1のカットは、整数の属性値で表現できる。新規属性‘priorView’の値が‘LEFT_view’であれば、ステレオスコピック3D映像を構成する左右映像のうち、左映像が映像表現の優先権を持っていることを意味する。この場合、端末が3D映像をサポートできず、受信される左右映像のうちいずれか一つのみを選択してディスプレイすべきである場合には、左映像がディスプレイされなければならない。<表4B>の例において、‘priorViewType’の属性値は、列挙(enumeration)方式で記述される。しかしながら、‘string’、‘boolean’、‘anyURI’、‘hexbinary’、‘base64Binary’、‘mormalizedString’、‘NMTOKENS’、‘ID’、‘IDREF’、‘Integer’、及び‘PositiveInteger’の属性値の表現方法によって多様なデータタイプとして指定されることができる。
Figure 2011501501
<表4C>は、‘stereoscopicMode’属性が、ステレオスコピック3D映像を立体映像モードでサポートするか、あるいは一般映像モードでサポートするかを表すことを定義するスキーマの一例を示す。‘ stereoscopicMode’の属性値は、ブールタイプとして定義され、または‘ON’及び‘OFF’のように表現するように定義されることができる。属性‘stereoscopicMode’は、ユーザー端末がステレオスコピック3D映像を処理できるか否かによって、あるいはユーザーの選好度によって、3D映像サービスを提供するためのものである。この属性を使用すると、端末タイプ又はユーザー情報によって3D映像のサービスモードを変更できる。ステレオスコピック3D映像サービスを所望しないユーザーに対して、属性‘stereoscopicMode’は、‘stereoscopicMode=false’又は‘stereoscopicMode=OFF’に設定できる。一方、ステレオスコピック3D映像サービスを所望するユーザーに対して、属性‘stereoscopicMode’は、‘stereoscopicMode=true’又は‘stereoscopicMode=ON’に設定できる。
属性‘stereoscopicMode’は、ステレオスコピック3D映像情報を示す要素又は属性と共に使用するよりはむしろ、独立的に使用することによって、LASeRの他のシーンコンポーネントの属性として使用されることができる。例えば、端末がステレオスコピック3D映像をサポートするか否か、及びユーザーの3D映像の選好度によって異なるシーン記述をサービスしようとする場合、LASeRコンテンツは、‘stereoscopicMode=true’である一つのシーンセットと、‘stereoscopicMode=false’である他のシーンセットで構成される。この場合、送信側が多様な端末及びユーザーに対して同一のLASeRコンテンツを提供したとしても、受信側は、端末がステレオスコピック3D映像をサポートするか否か及びユーザーの3D映像の選好度によって、異なるシーンセットを受信することができる。例えば、ユーザーが同一のLASeRコンテンツを2個の異なる端末を通じて受信する場合に、同一のコンテンツを受信しても、ユーザーは、一方の端末に‘stereoscopicMode=true’であるシーンを、他方の端末に‘stereoscopicMode=false’であるシーンを見ることができる。このとき、属性‘stereoscopicMode’は、例えば‘g’、‘switch’、及び‘lsr:selector’のような多様な要素を含んで表現できるコンテナー(container)要素の属性として使用されることができる。この‘コンテナ要素’は、内部に他の要素を含むことができる要素を意味する。
Figure 2011501501
<表4A>〜<表4C>に定義されたステレオスコピック3D映像に関する情報を示す新規属性‘compositionType’、‘priorView’、及び‘stereoscopicMode’は、<表3A>及び<表3B>で説明した‘stereoscopicVideoType’及び‘stereoscopicImageType’として使用されることができる。<表5>は、本発明の実施形態によって定義したステレオスコピック3D映像に対する属性情報を含む‘stereoscopicVideoType’及び‘stereoscopicImageType’を定義したスキーマの一例を示す。
Figure 2011501501
<表5>に示すように、定義された‘stereoscopicVideoType’及び‘stereoscopicImageType’は、ビデオ(動画像)及びイメージ(静止画像)のようなメディアエンティティの特性、及びステレオスコピック3D映像に関連した多様な情報をさらに含むことができる。また、‘stereoscopicVideoType’及び‘stereoscopicImageType’又はそれに含まれるステレオスコピック3D映像に関連した新規属性、すなわち<表4A>〜<表4C>の新規属性は、新たに定義された要素‘stereoscopicVideo’及び‘stereoscopicImage’の属性として使用されるだけでなく、既存の要素‘Video’又は‘Image’の属性に追加されることができる。また、新たに定義されたステレオスコピック3D映像に関連した属性は、それぞれステレオスコピック3D映像の要素を含むシーンコンポーネントの属性として使用されることができる。
要素及び属性が同一の意味を有する場合、要素及び属性の名称又はその属性値は変更されることがある。
<表6A>〜<表6C>は、本発明の実施形態によって新規要素及び属性を用いてステレオスコピック3D映像を含むLASeRコンテンツをサービスするためのLASeRデータの例を示す。
Figure 2011501501
<表6A>に示すように、ステレオスコピック3D映像を含むLASeRコンテンツは、<表2>に定義された属性‘stereoscopic’を用いて表される。より具体的に説明すると、<表6A>において、属性‘stereoscopic’は、ステレオスコピック3D映像の包含を示すように“true”に設定される。さらに、<表6A>を参照すれば、<表3A>に定義された要素‘stereoscopicVideo’は、新しいシーンをレンダリングする動作を実行するシーン記述コマンド‘NewScene’の要素として記述されている。この要素‘stereoscopicVideo’は、ファイル名が‘myfile.mp4’であるステレオスコピック3D映像の‘track_ID=1’を有する映像ストリームがディスプレイされるシーンを有し、このシーンが(10,10)部分で始まって幅(width)‘100’及び高さ(height)‘100’でディスプレイされ、LASeRコンテンツシーンの開始時間からおよそ‘5’時間が経過した後から‘50’時間まで再生されることを記述する。また、時間の単位‘5’及び‘50’はシーン表現のためにsec又はmsecとなることができ、空間及び長さの単位は各スクリーン表現方式によって変更される可能性がある。また‘track_ID=1’である映像ストリームの構成タイプは‘frame sequential type’であり、シーン表現に優先権を有する映像は‘priorView=LEFT’であるので、映像ストリームは左映像であり、‘stereoscopicMode=true’であるので、3D映像モードで映像をサービスすることを記述する。
Figure 2011501501
<表6B>は、ステレオスコピック3D映像のための新たな要素を定義することなく、既存の要素‘video’に本発明の実施形態によって定義される新規属性を追加して、<表6A>の例と同一のLASeRデータを表す一例を示す。<表6B>の例に示すように、LASeRヘッダーに定義された属性は使用されないこともある。
本発明の実施形態によって定義された新規属性のうち‘stereoscopicMode=true’のみが既存の要素‘video’に追加される場合でも、該当要素‘video’がステレオスコピック3D映像であることを確認できるため、端末は、ステレオスコピック3D映像を提供するためにLCDバリアの状態を確認して制御したり、あるいはステレオスコピック3D映像を構成する2個の映像ストリームのうちの一つのみを認識する誤りを防止することができる。
Figure 2011501501
<表6C>は、‘xlink:href’と同一の動作を遂行する新規属性‘src01’及び‘src02’を定義し、2個の映像ストリームに左映像及び右映像を各々含んで構成される‘compositionType=Left/Right view sequence type’の2個の映像ストリームの両方を記述する一例を示す。この場合、端末は、2個の映像ストリームを同時にサービスしなければならないことを判定し、3D映像サービスを提供することができる。
‘compositionType=Left/Right view sequence type’の2個の映像ストリームをすべて記述しない<表6A>及び<表6B>の場合において、複数のビデオストリームを処理するために、端末は、属性‘xlink:href’を通じて参照する、一つの映像ストリームに関連しているステレオスコピック3D映像を記述する映像ストリームが右映像である場合、左映像と対をなす他の映像ストリーム、すなわち右映像を探してステレオスコピックコンテンツを提供することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態によるLASeRコンテンツを受信した端末の動作を示すフローチャートである。図3に示す第1の実施形態に比べて、第2の実施形態は、イベントが発生する場合に、そのイベントを処理するためのより詳細なステップを提供する。
本発明の第2の実施形態によるLASeRデータストリームにおいて、ネットワークセッションの管理、復号化プロセス及び端末での動作変化、或いはデータ又はインターフェースの入出力に対する内容は、イベントとして定義されることができる。定義されたイベントを検出すると、LASeRエンジンは、該当するイベントに対するシーンの変化又は端末の動作変化を起こすことができる。図4を参照して、新たなイベントが端末タイプの変化を決定する第2の実施形態について説明する。
図4を参照すると、端末は、ステップ400で、LASeRコンテンツを受信する。端末は、ステップ410で、該受信されたLASeRコンテンツを復号化し、ステップ420で、該復号化されたLASeRコンテンツでLASeRコマンドを確認して実行する。このとき、端末は、LASeRコマンド内に含まれるLASeRシーンコンポーネントを解析する。すなわち、受信されたLASeRコンテンツがステレオスコピック3D映像情報を含む場合、端末はこれを解析する。ステップ430で、端末は、LASeRコンテンツのすべてのイベント及び端末タイプの変化による新規イベントを処理する。ステップ440で、端末は、メディアオブジェクトの時間情報によってメディアオブジェクトをディスプレイするか否かを判定する。ステップ440で、端末は、LASeRコンテンツがシーンコンポーネントとしてステレオスコピック3D映像を含む場合に、ステレオスコピック3D映像の時間情報によって3D映像をディスプレイすることを判定する。端末は、ステップ450で、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントをレンダリングしてディスプレイする。ステレオスコピック3D映像を含むLASeRコンテンツの場合、LASeRコンテンツは、ステップ420で解析されたステレオスコピック3D映像情報によってユーザーにサービスされる。新規イベントに対して、端末は、ステップ430で、直接検出して処理することができる。あるいは、ステップ460のように、ユーザーの入力がシーンのディスプレイ後に受信され、もしくは端末の状態変化によって、新規イベントが発生することができる。発生された新規イベントを処理する一例として、端末又はLASeRエンジンが、ステップ460で新規イベントの発生を検出すると、端末は、ステップ430に進行し、リスナー要素‘ev:listener’を通じて関連要素‘script’を遂行することができる。
<表7A>及び<表7B>は、本発明の第2の実施形態で定義されたステレオスコピック3D映像モードの変化に対する新規イベントを定義する例を示す。
Figure 2011501501
<表7A>に定義されたイベント‘stereoscopic_ON’は、端末が3D映像をサポートできる場合に発生するイベントの一例である。端末のLCDバリアがONとされ、3D映像を処理するプログラム又は端末の機能が活性化されることにより端末が3D映像を提供できる場合、或いは現在提供される映像コンテンツが3D映像コンテンツに変わるなどの際に端末が3D映像を提供できる場合に、該当イベントが発生する。イベントの一例であるイベント‘stereoscopic_OFF’は、端末が3D映像をサポートできない状態に変更される場合に発生する。例えば、端末のLCDバリアがOFFとされ、3D映像を処理するプログラム又は端末の機能が非活性化されることにより端末が3D映像を提供できない場合に、或いは現在提供される映像コンテンツが一般映像コンテンツに変更されることにより端末が3D映像を提供できない場合に、該当イベントが発生する。
Figure 2011501501
<表7B>に定義されたイベント‘stereoscopicModeChanged’は、端末の3D映像サポート可能性が変更される場合に発生するイベントの一例である。例えば、イベント‘stereoscopicModeChanged’は、端末が3D映像をサポート可能な状態から3D映像をサポート不可能な状態に変更される場合、あるいは端末が3D映像をサポート不可能な状態から3D映像をサポート可能な状態に変更される場合に発生する。すなわち、これは、端末の3D映像サポートモードの変更を示すイベントである。この端末の3D映像サポートモードは、キーパッド又はタッチスクリーン(図示せず)を通じてユーザーから所定の入力によって変更されることができる。
<表8A>は、<表7A>に定義されたイベントを用いてシーンを構成する一例である。イベント‘stereoscopic_ON’が発生する場合、すなわち端末のステレオスコピック3D映像モードが活性化された場合(例えば、ユーザーが端末のステレオスコピック3D映像モードをONとする場合)、イベントリスナーは、これを認知し、該当動作‘#stereoscopicModeON’を遂行するようにイベントハンドラ(handler)に命令する。LASeRシーンコンポーネントの一つであるイベントリスナーとイベントハンドラは、LASeRシーンツリー管理部(図7の710)に、LASeRデータを解析し、イベントリスナーとイベントハンドラに対する動作を遂行するように命令する。この動作‘stereoscopicModeON’は、属性‘id’=‘video01’であるシーンコンポーネントに基づき、該当要素の属性‘stereoscopicMode’の値を‘stereoscopicMode=false’から‘true’に変更する。イベントを処理するための端末の動作又は信号フロー、及び該当イベントが同一の意味を有する限り、イベントハンドラの動作は、多様な動作及び方法で変更されることができる。
Figure 2011501501
<表8B>は、<表7B>に定義されたイベントを用いてシーンを構成する一例を示す。イベント‘stereoscopicModeChanged’が発生する場合に、イベントリスナーは、この状態を認知し、イベントハンドラに該当動作‘#refreshScene’を遂行するように命令する。この動作‘#refreshScene’は、現在のシーンを新たにするように命令するコマンド‘refreshScene’を実行する。
Figure 2011501501
本発明の実施形態によって新たに定義された要素、属性、及びイベントは、以後の参照のために、外部で別に定義する方式を用いて表現されることもできる。外部で定義されたデータを参照する方式は、該当データの構造化された情報を検索又は検出したり、URIタイプとして提供される情報をリンク(linking)することによって、上記データを参照することができる。要素又は属性の値についても、外部で別に定義されるか、あるいは提供される場合には、これを参照することができる。
図5は、本発明の実施形態によってLASeRコンテンツを伝送するプロセスを示すフローチャートである。送信器は、ステップ500で、本発明の第1及び第2の実施形態で定義されるステレオスコピック3D映像情報及びイベントを含むLASeRコンテンツを生成する。ステップ505で、送信器は、ステップ500で生成されたLASeRコンテンツを符号化する。その後、送信器は、ステップ510で、ステップ505で符号化されたLASeRコンテンツを伝送する。
図6は、本発明の実施形態による送信器を示すブロック構成図である。
図6を参照すると、LASeRコンテンツ生成部600は、本発明の第1及び第2の実施形態で説明したステレオスコピック3D映像情報及びイベントの少なくとも一つを含むLASeRデータを生成する。ここで、LASeRコンテンツを構成するビデオ、オーディオのようなメディアデータが共に含まれて一つの論理的ストリームを生成することができる。或いは、メディアデータは、LASeRデータと分離されて別々に伝達されることができる。LASeRコンテンツ生成部600は、生成されたLASeRコンテンツをLASeRエンコーダ610に伝送する。LASeRエンコーダ610は、LASeRコンテンツ生成部600から提供されるLASeRコンテンツを符号化し、該符号化されたLASeRコンテンツをLASeRコンテンツ伝送部620に提供する。LASeRコンテンツ伝送部620は、LASeRエンコーダ610から提供される符号化されたLASeRコンテンツを端末に伝送する。
図7は、本発明の実施形態による受信器を示すブロック構成図である。
図7を参照すると、端末が受信したステレオスコピック3D映像データを含むステレオスコピックデータ760は、オーディオ/ビデオ(AV)プロセッサ740に入力される。LASeRデータストリームを含むLASeRデータ750は、LASeRデコーダ700に入力される。LASeRコンテンツを構成するビデオ、オーディオのようなメディアデータが共に含まれて一つの論理ストリームを生成する場合に、端末が受信したステレオスコピック3D映像データとデータストリームを関連したデータプロセッサに入力する前に、物理ストリームの特性に従って分類するプロセスが含まれることができる。LASeRデコーダ700は、受信されたLASeRデータを復号化してLASeRシーンツリー管理部(scene tree manager)710に伝達する。LASeRデータは、LASeRコンテンツを構成する要素の時間的情報、空間的情報、及び特性を示すシーン記述情報を含む。‘LASeRコンテンツ’という用語は、ビデオ、オーディオを有するすべてのメディアを含み、実際に端末でサービスされるシーンにディスプレイされるすべてのリソース要素及びLASeRコンテンツを構成する要素の時間的、空間的情報及び特性を示すシーン記述情報であるLASeRデータを含むコンテンツを意味する。LASeRシーンツリー管理部710は、本発明の実施形態で説明した構成タイプ情報、優先権を有する映像に関する情報、及びステレオスコピックモード情報のようなステレオスコピック3D映像情報及び新たなイベントを含むシーンコンポーネント情報を解析し、イベントの使用又は発生により生じた動作の内容を確認する。すなわち、LASeRシーンツリー管理部710は、LASeRデコーダ700から出力されるLASeRデータを解析し、シーンを記述するためのシーン記述制御を遂行する。ステレオスコピック3D映像属性によってステレオスコピック3D映像情報を確認し、ステレオスコピック3D映像情報によってLASeRシーンコンポーネントとして3D映像を構成する動作も、LASeRシーンツリー管理部710で遂行される。LASeRシーンツリー管理部710は、確認されたシーン記述情報をLASeRレンダリング部(renderer)720に伝送する。LASeRレンダリング部720は、LASeRシーンツリー管理部710から提供されたLASeRシーン記述情報によってLASeRデータを生成して出力する。本発明の実施形態により、LASeRシーンツリー管理部710は、‘stereoscopic’の属性値が‘true’である場合には、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であると判定し、‘stereoscopic’の属性値が‘false’である場合には、LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないと判定する。LASeRシーンツリー管理部710は、端末の3D映像サポートモードが変更される所定のイベントが発生する場合に、端末の3D映像サポートモードで変更されることを示す‘stereoscopicModeChanged’イベントを認知して、対応する動作を遂行する。
LASeRレンダリング部720によってレンダリングされるLASeRデータは、ディスプレイ部730によって端末上にディスプレイされる。しかしながら、AVプロセッサ740に伝達されたステレオスコピック3D映像データは、LASeRシーンツリー管理部710によって解析されるステレオスコピック3D映像データの位置、時間情報、構成タイプ情報、優先権を有する映像に関する情報、及びステレオスコピックモード情報のようなシーン記述情報によって、LASeRレンダリング部720がレンダリングするシーンの一部として端末のディスプレイ部730にディスプレイされる。ディスプレイ部730は、LASeRレンダリング部720から提供されるLASeRシーンと、AVプロセッサ740から提供されるステレオスコピックビデオを、ユーザーに向けて出力する。すなわち、ディスプレイ部730は、LASeRレンダリング部がLASeRシーン記述情報によってレンダリングするLASeRシーンの一部として、AVプロセッサ740から提供されるステレオスコピック3D映像データをディスプレイする。
図8は、本発明の実施形態による‘frame sequential type’の最適化処理方法の一例を示す。特に、図8は、本発明の実施形態による‘side-by-side type’の最適化処理方法の一例を示す。‘Left/Right view sequence type’の場合は、‘priorView’に該当する映像ストリームを選択して再生すれば良いので、簡単に処理することができる。しかしながら、左右映像情報が‘frame sequential type’又は‘side-by-side type’で一つのビデオストリームに構成される場合には、その処理は一層難しい。
図8の‘frame sequential type’で構成されるステレオスコピック3D映像の場合、左右映像フレームが交互に現れる(810)ので、まず属性‘priorView’の値を確認し、秒当たりのフレーム数を確認して参照符号800で示されたように‘priorView’でない映像のフレームを隠し、‘priorView’でない映像フレームが提供されなければならない時間の間、‘priorView’である映像フレームを継続してディスプレイする方式で処理することができる。例えば、‘priorView=LEFT’である映像の場合、最適化処理方法は、右映像をすべて隠した(800)後に、最初のフレームFrame1の右映像がディスプレイされなければならない時間まで、最初のフレームFrame1の左映像(802)をディスプレイする。
図9は、本発明の実施形態による‘side-by-side type’の最適化処理方法の一例を示す。
図9を参照すると、ビデオストリーム920は、‘side-by-side type’で構成されるフレームシーケンスである。‘side-by-side type’において、左映像及び右映像は、一つのフレームで構成される。したがって、図9に示すように、最適化処理方法は、まずLASeRシーン記述930から最初のフレームFrame1 940のフレームサイズを決定し、‘priorView’が‘priorView’でない領域のフレーム950を隠すように設定されているかを判定する。その後、この最適化処理方法は、‘priorView’である領域のサイズを一つのフレームサイズ(全フレームサイズ)に拡大し、該拡大された‘priorView’領域のデータ960のみを端末にディスプレイできる。
図8及び図9の例に示したように、本発明の実施形態は、ステレオスコピック3D映像をサポートできない端末又はステレオスコピックモードが‘OFF’である場合には、ユーザーに対して最適化された映像をディスプレイする方法を提供する。もちろん、ここに説明した方法に対して様々な可能な代替方法がある。
上述したように、本発明の実施形態は、ステレオステレオスコピック3D映像コンテンツに関する情報を含む属性情報を定義し伝送することによって、LASeRサービスに基づいた受信端末がステレオスコピック3D映像コンテンツを制御し、最適の映像をディスプレイできるLASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置及び方法を提供する。
さらに、本発明の実施形態は、ステレオスコピック3D映像コンテンツをサポートしない受信端末がステレオスコピック3D映像に関する情報を含むデータを抽出し制御することによって、該当コンテンツから最適の映像をディスプレイすることを可能にした、LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツを提供する装置及び方法を提供する。
以上、本発明を具体的な実施形態に関して図示及び説明したが、添付した特許請求の範囲により規定されるような本発明の精神及び範囲を外れることなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。

Claims (26)

  1. LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースのステレオスコピック立体(3D)映像コンテンツを提供する方法であって、
    ステレオスコピック3D映像属性によってステレオスコピック3D映像情報が含まれたLASeRコンテンツを生成するステップと、
    前記生成されたLASeRコンテンツを符号化するステップと、
    前記符号化されたLASeRコンテンツを端末に伝送するステップと、
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記ステレオスコピック3D映像属性は、
    前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であるか否かを示す属性‘stereoscopic’、前記ステレオスコピック3D映像が構成される方法を示すステレオスコピック3D映像構成タイプを示す属性‘compositionType’、前記ステレオスコピック3D映像を構成する左右映像のうち最初に表現されるべき基本映像を示す属性‘priorView’、前記ステレオスコピック3D映像が提供される方法を示す属性‘stereoscopicMode’、及び3D映像モードの変更を示す属性‘stereoscopicModeChanged’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記属性‘stereoscopic’の値が‘true’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であることを示し、前記属性‘stereoscopic’の値が‘false’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないことを示すことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記属性‘compositionType’は、
    左右映像を共に一つのフレームに含む一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘side-by-side type’、左右映像が一行ずつインタリービング方式で一つのフレームに含まれる一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘vertical line interleaved type’、左右映像フレームを交互に表す一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘frame sequential type’、独立した左右映像ストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘Left/Right view sequence type’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記属性‘priorView’の値は、ステレオスコピック3D映像で構成される左右映像のうち左側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘LEFT_view’として設定され、前記属性‘priorView’の値は、前記左右映像のうち右側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘Right-view’として設定されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記ステレオスコピック3D映像が3D映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘ON’及び‘true’のうちの一つに設定され、前記ステレオスコピック3D映像が一般映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘OFF’及び‘false’のうちの一つに設定されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースの端末におけるステレオスコピック立体(3D)映像コンテンツを提供する方法であって、
    ステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRコンテンツを受信するステップと、
    前記ステレオスコピック3D映像属性によって、前記受信されたLASeRコンテンツを復号化するステップと、
    前記復号化されたLASeRコンテンツからLASeRコマンドを確認するステップと、
    前記LASeRコマンドを実行するステップと、
    前記復号化されたLASeRコンテンツに含まれたステレオスコピック3D映像情報を含むシーン情報を解析するステップと、
    前記ステレオスコピック3D映像情報によって、シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成するか否かを判定するステップと、
    前記シーン記述に含まれるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像を構成する場合に、前記端末がステレオスコピック3D映像をサポートするか否かによって前記ステレオスコピック3D映像をディスプレイするステップと、
    を具備することを特徴とする方法。
  8. 前記ステレオスコピック3D映像属性は、
    前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であるか否かを示す属性‘stereoscopic’、前記ステレオスコピック3D映像が構成される方法を示すステレオスコピック3D映像構成タイプを示す属性‘compositionType’、前記ステレオスコピック3D映像を構成する左右映像のうち最初に表現されるべき基本映像を示す属性‘priorView’、前記ステレオスコピック3D映像が提供される方法を示す属性‘stereoscopicMode’、及び3D映像モードの変更を示す属性‘stereoscopicModeChanged’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記判定するステップは、
    前記ステレオスコピック3D映像属性が‘stereoscopic’で構成され、‘stereoscopic’の値が‘true’である場合に、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であると判定するステップと、
    前記ステレオスコピック3D映像属性が‘stereoscopic’で構成され、‘stereoscopic’の値が‘false’である場合に、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないと判定するステップと、
    を具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記属性‘compositionType’は、
    左右映像を共に一つのフレームに含む一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘side-by-side type’、左右映像が一行ずつインタリービング方式で一つのフレームに含まれる一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘vertical line interleaved type’、左右映像フレームを交互に表す一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘frame sequential type’、独立した左右映像ストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘Left/Right view sequence type’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記属性‘priorView’の値は、ステレオスコピック3D映像で構成される左右映像のうち左側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘LEFT_view’として設定され、前記属性‘priorView’の値は、前記左右映像のうち右側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘Right-view’として設定されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記ステレオスコピック3D映像が3D映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘ON’及び‘true’のうちの一つに設定され、前記ステレオスコピック3D映像が一般映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘OFF’及び‘false’のうちの一つに設定されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記端末の3D映像サポートモードが変更されるイベントが発生する場合、前記端末の3D映像サポートモードの変更を示す‘stereoscopicModeChanged’イベントが生成されるステップをさらに具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  14. 通信ネットワークの送信器におけるLASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースのステレオスコピック立体(3D)映像コンテンツを提供する装置であって、
    ステレオスコピック3D映像属性によって、ステレオスコピック3D映像情報を含むLASeRコンテンツを生成するLASeRコンテンツ生成部と、
    前記生成されたLASeRコンテンツをLASeR符号化するLASeRエンコーダと、
    前記符号化されたLASeRコンテンツを前記端末に送信するLASeRコンテンツ送信部と、
    を含むことを特徴とする装置。
  15. 前記ステレオスコピック3D映像属性は、
    前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であるか否かを示す属性‘stereoscopic’、前記ステレオスコピック3D映像が構成される方法を示すステレオスコピック3D映像構成タイプを示す属性‘compositionType’、前記ステレオスコピック3D映像を構成する左右映像のうち最初に表現されるべき基本映像を示す属性‘priorView’、前記ステレオスコピック3D映像が提供される方法を示す属性‘stereoscopicMode’、及び3D映像モードの変更を示す属性‘stereoscopicModeChanged’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記属性‘stereoscopic’の値が‘true’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であることを示し、前記属性‘stereoscopic’の値が‘false’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないことを示すことを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記属性‘compositionType’は、
    左右映像を共に一つのフレームに含む一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘side-by-side type’、左右映像が一行ずつインタリービング方式で一つのフレームに含まれる一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘vertical line interleaved type’、左右映像フレームを交互に表す一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘frame sequential type’、独立した左右映像ストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘Left/Right view sequence type’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項15に記載の装置。
  18. 前記属性‘priorView’の値は、ステレオスコピック3D映像で構成される左右映像のうち左側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘LEFT_view’として設定され、前記属性‘priorView’の値は、前記左右映像のうち右側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘Right-view’として設定されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  19. 前記ステレオスコピック3D映像が3D映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘ON’及び‘true’のうちの一つに設定され、前記ステレオスコピック3D映像が一般映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘OFF’及び‘false’のうちの一つに設定されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  20. LASeR(Lightweight Application Scene Representation)ベースの端末におけるステレオスコピック立体(3D)映像コンテンツを提供する装置であって、
    ステレオスコピック3D映像データを処理するオーディオ/ビデオ(AV)処理部と、
    LASeRデータを復号化するLASeRデコーダと、
    ステレオスコピック3D映像属性によって前記復号化されたLASeRデータからステレオスコピック3D映像情報を確認し、前記ステレオスコピック3D映像情報によってLASeRシーンを構成するシーン記述を制御するLASeRシーンツリー管理部と、
    前記LASeRシーンツリー管理部から提供されるLASeRシーン記述情報によってLASeRデータを生成するLASeRレンダリング部と、
    前記LASeRレンダリング部が前記LASeRシーン記述情報によってレンダリングする前記LASeRシーンの一部として、前記AV処理部から提供される前記ステレオスコピック3D映像データをディスプレイするディスプレイ部と、
    を含むことを特徴とする装置。
  21. 前記ステレオスコピック3D映像属性は、
    前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であるか否かを示す属性‘stereoscopic’、前記ステレオスコピック3D映像が構成される方法を示すステレオスコピック3D映像構成タイプを指示する属性‘compositionType’、前記ステレオスコピック3D映像を構成する左右映像のうち最初に表現されるべき基本映像を示す属性‘priorView’、前記ステレオスコピック3D映像が提供される方法を示す属性‘stereoscopicMode’、及び3D映像モードの変更を示す属性‘stereoscopicModeChanged’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記LASeRシーンツリー管理部は、
    前記ステレオスコピック3D映像属性が‘stereoscopic’で構成され、属性‘stereoscopic’の値が‘true’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像であると判定し、前記ステレオスコピック3D映像属性が‘stereoscopic’で構成され、属性‘stereoscopic’の値が‘false’である場合、前記LASeRコンテンツのシーンコンポーネントとして使用されるメディアオブジェクトがステレオスコピック3D映像でないと判定することを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記属性‘compositionType’は、
    左右映像を共に一つのフレームに含む一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘side-by-side type’、左右映像が一行ずつインタリービング方式で一つのフレームに含まれる一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘vertical line interleaved type’、左右映像フレームを交互に表す一つのビデオストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘frame sequential type’、独立した左右映像ストリームで構成されるステレオスコピック3D映像を示す‘Left/Right view sequence type’のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  24. 前記属性‘priorView’の値は、ステレオスコピック3D映像で構成される左右映像のうち左側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘LEFT_view’として設定され、前記属性‘priorView’の値は、前記左右映像のうち右側映像が最初に表現されるべき基本映像に対して‘Right-view’として設定されることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  25. 前記ステレオスコピック3D映像が3D映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘ON’及び‘true’のうちの一つに設定され、前記ステレオスコピック3D映像が一般映像モードで提供される場合、前記属性‘stereoscopicMode’の値は‘OFF’及び‘false’のうちの一つに設定されることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  26. 前記LASeRシーンツリー管理部は、前記端末の3D映像サポートモードが変更されるイベントが発生する場合、前記端末の3D映像サポートモードが変更されることを示す‘stereoscopicModeChanged’イベントを生成することを特徴とする請求項21に記載の装置。
JP2010528813A 2007-10-13 2008-10-13 LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツの提供装置及び方法 Expired - Fee Related JP5121935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0103295 2007-10-13
KR20070103295 2007-10-13
PCT/KR2008/006013 WO2009048309A2 (en) 2007-10-13 2008-10-13 Apparatus and method for providing stereoscopic three-dimensional image/video contents on terminal based on lightweight application scene representation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501501A true JP2011501501A (ja) 2011-01-06
JP5121935B2 JP5121935B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40533796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528813A Expired - Fee Related JP5121935B2 (ja) 2007-10-13 2008-10-13 LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツの提供装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8330798B2 (ja)
EP (1) EP2201774A4 (ja)
JP (1) JP5121935B2 (ja)
KR (1) KR101521655B1 (ja)
CN (1) CN101822049B (ja)
WO (1) WO2009048309A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105376549B (zh) * 2009-01-29 2017-08-11 杜比实验室特许公司 视频编码方法及解码视频信号的方法
EP2449788A4 (en) * 2009-06-30 2015-05-13 Lg Electronics Inc DATA PROCESSING METHOD FOR THREE DIMENSIONAL IMAGES AND AUDIO / VIDEO SYSTEM
JP5428697B2 (ja) * 2009-09-16 2014-02-26 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置およびコンピュータプログラム
JP5482254B2 (ja) 2009-11-05 2014-05-07 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造
KR101356818B1 (ko) * 2009-12-17 2014-01-28 한국전자통신연구원 스테레오스코픽 콘텐츠 재생 장치 및 방법
US8743178B2 (en) * 2010-01-05 2014-06-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-view video format control
JP5768332B2 (ja) * 2010-06-24 2015-08-26 ソニー株式会社 送信機、受信機及び通信システム
JP5652642B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-14 ソニー株式会社 データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
JP5695972B2 (ja) * 2011-05-20 2015-04-08 日立マクセル株式会社 コンテンツ受信機およびコンテンツ情報出力方法
CN103002407B (zh) * 2011-09-14 2018-01-16 中兴通讯股份有限公司 一种在彩信中传输3d图片的方法及***
CN102510558B (zh) * 2011-10-13 2018-03-27 中兴通讯股份有限公司 一种信息显示方法及***、发送模块与接收模块
US9681116B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-13 Arris Enterprises, Inc. System and method for delivering 3DTV content to variety of receivers
US10341400B2 (en) * 2013-05-15 2019-07-02 Simeon La Barrie System and method for signal and data routing
CN113178019B (zh) * 2018-07-09 2023-01-03 上海交通大学 基于视频内容的指示信息标识方法、***及存储介质
US11991226B2 (en) 2021-07-29 2024-05-21 Open4Sale International Pte Ltd System and method of data routing for videotelephonic shopping

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078611A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 立体映像受信装置及び立体映像システム
JP2005533433A (ja) * 2002-07-16 2005-11-04 韓國電子通信研究院 2次元および3次元立体ビデオ信号の適応変換装置およびその方法
WO2007061184A1 (en) * 2005-10-14 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for receiving multiple streams in a mobile broadcast system
JP2008537830A (ja) * 2005-04-11 2008-09-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 3d圧縮データの生成、復元方法及びその装置
JP2010530702A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 韓國電子通信研究院 ステレオスコピックデータの保存および再生のためのメタデータ構造、およびこれを用いるステレオスコピックコンテンツファイルの保存方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0944269B1 (en) * 1996-12-04 2002-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc for high resolution and three-dimensional image recording, optical disc reproducing device, and optical disc recording device
EP1031047A1 (en) * 1997-11-13 2000-08-30 3DV Systems Ltd. Three dimension imaging by dual wavelength triangulation
KR20010104493A (ko) * 2000-05-02 2001-11-26 성필문 데이터통신망을 이용한 입체영상제공방법 및 그 처리장치
KR100556826B1 (ko) * 2003-04-17 2006-03-10 한국전자통신연구원 Mpeg-4 기반의 양안식 3차원 동영상을 서비스하기 위한 인터넷 방송 시스템 및 그 방법
CN1971340A (zh) * 2005-11-21 2007-05-30 耿征 真三维高清晰度显示方法和装置
US20070165942A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Eastman Kodak Company Method for rectifying stereoscopic display systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078611A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 立体映像受信装置及び立体映像システム
JP2005533433A (ja) * 2002-07-16 2005-11-04 韓國電子通信研究院 2次元および3次元立体ビデオ信号の適応変換装置およびその方法
JP2008537830A (ja) * 2005-04-11 2008-09-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 3d圧縮データの生成、復元方法及びその装置
WO2007061184A1 (en) * 2005-10-14 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for receiving multiple streams in a mobile broadcast system
JP2009512330A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯放送システムにおける多重ストリーム受信装置及び方法
JP2010530702A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 韓國電子通信研究院 ステレオスコピックデータの保存および再生のためのメタデータ構造、およびこれを用いるステレオスコピックコンテンツファイルの保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101822049A (zh) 2010-09-01
US20090096864A1 (en) 2009-04-16
EP2201774A2 (en) 2010-06-30
KR101521655B1 (ko) 2015-05-20
CN101822049B (zh) 2013-04-24
US8330798B2 (en) 2012-12-11
KR20090038364A (ko) 2009-04-20
JP5121935B2 (ja) 2013-01-16
WO2009048309A3 (en) 2009-07-16
WO2009048309A2 (en) 2009-04-16
EP2201774A4 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121935B2 (ja) LASeRベースの端末のためのステレオスコピック3D映像コンテンツの提供装置及び方法
JP7027518B2 (ja) メディアコンテンツのためのリージョンワイズパッキング、コンテンツカバレッジ、およびシグナリングフレームパッキング
CN109691123B (zh) 用于受控观察点和取向选择视听内容的方法和装置
KR102247399B1 (ko) 가상 현실 미디어 콘텐트의 적응적 스트리밍을 위한 방법, 디바이스, 및 컴퓨터 프로그램
EP2815582B1 (en) Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
EP2338278B1 (en) Method for presenting an interactive video/multimedia application using content-aware metadata
US11094130B2 (en) Method, an apparatus and a computer program product for video encoding and video decoding
CN107888993B (zh) 一种视频数据的处理方法及装置
EP1928148A1 (en) Apparatus and method for linking basic device and extended devices
KR20100127240A (ko) 상호작용형 컨텐츠 식별을 위하여 비디오에 트리거를 사용하는 방법
KR20130066566A (ko) 컨텐츠 재생 장치, 제어정보 제공 서버, 및 컨텐츠 재생 시스템
US20200145736A1 (en) Media data processing method and apparatus
JP7035088B2 (ja) 魚眼ビデオデータのための高レベルシグナリング
JP7177285B2 (ja) メディアデータを受信するための方法、装置、およびプログラム
CN109587478A (zh) 一种媒体信息的处理方法及装置
JPWO2019031469A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
CN107959861B (zh) 一种数据处理方法、相关设备及***
CN114173156A (zh) 视频传输方法、电子设备和存储介质
CN110832878B (zh) 增强区域取向包封及视区独立高效视频译码媒体配置文件
CN107547917B (zh) 频道的播放和处理方法及装置,频道的处理***
JP4017436B2 (ja) 3次元動画像データの提供方法とその表示方法、該提供システムと該表示端末、該方法の実行プログラム、および該方法の実行プログラムを記録した記録媒体
WO2011137785A1 (zh) 一种三维电视中图形文本显示的控制方法及设备、***
JP2004515175A (ja) 種々のデータからのビデオシーンのコンポジションの方法及び装置
KR20240107164A (ko) 미디어 컨테이너 파일 및 스트리밍 매니페스트에서의 픽처인픽처에 대한 시그널링
WO2019181493A1 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置および送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5121935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees