JP2011235398A - 部品供給装置および部品供給方法 - Google Patents

部品供給装置および部品供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011235398A
JP2011235398A JP2010109222A JP2010109222A JP2011235398A JP 2011235398 A JP2011235398 A JP 2011235398A JP 2010109222 A JP2010109222 A JP 2010109222A JP 2010109222 A JP2010109222 A JP 2010109222A JP 2011235398 A JP2011235398 A JP 2011235398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
shaft
component
hopper
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010109222A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakatsuka
博之 中塚
Junichi Nakano
淳一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010109222A priority Critical patent/JP2011235398A/ja
Publication of JP2011235398A publication Critical patent/JP2011235398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】トレー上に供給された軸状部品の重なりを簡単に解消してロボットのハンド部での把持を容易に実行するできる部品供給装置および部品供給方法を提供すること。
【解決手段】ボルト13を貯留したホッパーと、ホッパーから供給される複数のボルト13を並べるトレー32とを備え、トレー32上のボルト13を撮像し、この撮像された画像に基づいて、ロボット本体により当該ボルト13を把持してトレー32外に供給する部品供給装置において、トレー32は、周囲を壁部52〜55及び仕切壁56で囲まれた領域32A,32Bを有し、各領域32A,32Bの対向する壁部54,55と仕切壁56との間の距離L1とボルト13の長さL2との差以上の移動距離L3で、トレー32を当該壁部54,55及び仕切壁56が対向する方向に略水平に往復移動させるスライダー33と、ホッパー31、スライダー33、および、ロボット本体を制御する供給部制御部34とを備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、マニピュレータを用いてトレー上の軸状部品を当該トレー外に供給する部品供給装置および部品供給方法に関する。
一般に、自動車のエンジン等の組立ラインでは、作業員が組立作業を行う作業台または組立ロボット等の組立装置の周囲に部品供給装置が設置されている。この種の部品供給装置は、例えば、ボルト等の軸状部品を作業員または組立装置に供給するための装置であり、軸状部品が山積みされたトレーを備え、このトレー上の軸状部品を撮像し、この撮像された2次元画像に基づいて当該軸状部品を把持してトレー外に供給するマニピュレータを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許2555842号公報
ところで、トレー上で重なり合った軸状部品の中から一の軸状部品を2次元画像で認識し、当該軸状部品をマニピュレータで把持するためには、煩雑な画像処理を実行するとともに、この画像処理データと把持する部品形状に対応した照合モデルとのパターンマッチングを行い、最上部に位置する軸状部品を認識して把持することを要し、構成が煩雑となるという問題がある。
一方、トレー上で軸状部品が重なり合わずに並んで配置されている状態では、重なり合っているものに比べて簡易な構成で、軸状部品を撮像した2次元画像に基づいて当該軸状部品をマニピュレータで把持することが可能となる。このため、トレーに振動モータを取り付けることより当該トレーを振動させて軸状部品の重なりを解くことが想定される。
しかし、例えば、ボルトのような軸状部品は、トレー上に異なる向きでランダムに配置されているため、軸状部品の頭部が引っ掛かり、単純にトレーを振動させるだけでは当該軸状部品の重なりを確実に解けないといった問題がある。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、トレー上に供給された軸状部品の重なりを簡単に解消してマニピュレータでの把持を容易に実行するできる部品供給装置および部品供給方法を提供することを目的とする。
上述課題を解決するため、本発明は、軸状部品を貯留したホッパーと、前記ホッパーから供給される複数の軸状部品を並べるトレーとを備え、前記トレー上の前記軸状部品を撮像し、この撮像された画像に基づいて、マニピュレータにより当該軸状部品を把持して前記トレー外に供給する部品供給装置において、前記トレーは、周囲を壁部で囲まれた少なくとも1つの領域を有し、この領域の対向する壁部間距離と前記軸状部品の長さとの差以上の距離で、前記トレーを当該壁部が対向する方向に略水平に往復移動させる移動手段と、前記ホッパー、前記移動手段、および、前記マニピュレータを制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、移動手段がトレーを、当該トレーの壁部間距離と軸状部品の長さとの差以上の距離で往復移動させることにより、トレー上の軸状部品がトレーの壁部に衝突するため、この軸状部品が壁部に沿って整列するとともに、当該軸状部品の重なりを解消することができる。このため、軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、この軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
この構成において、前記制御手段は、前記移動手段の移動距離を、前記軸状部品の長さに応じて変更しても良い。この構成によれば、軸状部品の長さにかかわらず短時間で軸状部品の重なりを解消することができる。
また、前記移動手段は、前記ホッパーから前記トレー上に前記軸状部品が供給されるごとに駆動される構成としても良い。この構成によれば、ホッパーからトレー上に供給された軸状部品の重なりを早期に解消することができ、この軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
また、前記トレーは、前記周囲を壁部で囲まれた領域を2つ以上有し、1つの領域とその他の領域とに区分けする仕切壁には、その上面にこれら領域に向けて下方に傾斜した傾斜面が形成されていても良い。この構成によれば、仕切壁の上面に各領域に向けて下方に傾斜した傾斜面を形成することにより、軸状部品の頭部が仕切壁に引っ掛かる事態を解消することができ、供給された軸状部品を確実に各領域に分配することができる。
また、前記制御手段は、当該部品供給装置が含まれる生産ラインの生産管理を実行する上位コンピュータに接続されていても良い。この構成によれば、制御手段から上位コンピュータに対して、各ホッパー内の軸状部品の無くなる時刻を報知することにより、上位コンピュータが、各ホッパー内の軸状部品の無くなる予定時刻に応じて、当該軸状部品を各ホッパーに供給するように生産管理を行うため、軸状部品がホッパーから無くなることが防止され、生産ラインが止まることがない。
また、本発明は、軸状部品が供給されるとともに、一方向に往復移動可能で、かつ、周囲を壁部で囲まれた領域を少なくとも一つ有するトレーを、前記領域の前記一方向の前記壁部間距離と前記軸状部品の長さとの差以上の距離で往復移動させる移動工程と、前記トレー上の軸状部品をマニピュレータで把持して当該トレー外に供給する工程とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、トレーの壁部間距離と軸状部品の長さとの差以上の距離でトレーを往復移動させることにより、トレー上の軸状部品がトレーの壁部に衝突するため、この軸状部品が壁部に沿って整列するとともに、当該軸状部品の重なりを解消することができる。このため、軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、この軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
本発明によれば、移動手段がトレーを、当該トレーの壁部間距離と軸状部品の長さとの差以上の距離で往復移動させることにより、トレー上の軸状部品がトレーの壁部に衝突するため、この軸状部品が壁部に沿って整列するとともに、当該軸状部品の重なりを解消することができる。このため、軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、この軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
また、本発明によれば、制御手段は、移動手段の移動距離を軸状部品の長さに応じて変更するため、軸状部品の長さにかかわらず短時間で軸状部品の重なりを解消することができる。
また、本発明によれば、移動手段は、ホッパーからトレー上に軸状部品が供給されるごとに駆動されるため、ホッパーからトレー上に供給された軸状部品の重なりを早期に解消することができ、この軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
また、本発明によれば、トレーは、周囲を壁部で囲まれた領域を2つ以上有し、1つの領域とその他の領域とに区分けする仕切壁には、その上面にこれら領域に向けて下方に傾斜した傾斜面が形成されているため、軸状部品の頭部が仕切壁に引っ掛かる事態を解消することができ、供給された軸状部品を確実に各領域に分配することができる。
また、本発明によれば、制御手段は、部品供給装置が含まれる生産ラインの生産管理を実行する上位コンピュータに接続されているため、制御手段から上位コンピュータに対して、各ホッパー内の軸状部品の無くなる時刻を報知することにより、上位コンピュータが、各ホッパー内の軸状部品の無くなる予定時刻に応じて、当該軸状部品を各ホッパーに供給するように生産管理を行うため、軸状部品がホッパーから無くなることが防止され、生産ラインが止まることがない。
また、本発明によれば、移動手段は、ホッパーからトレー上に軸状部品が供給されるごとに駆動されるため、ホッパーからトレー上に供給された軸状部品の重なりを早期に解消することができ、この軸状部品をトレー上に重なり合わずに並んで配置できるため、軸状部品をマニピュレータで容易に把持してトレー外に供給することができる。
本実施形態に係る部品供給装置を示す全体構成図である。 部品供給装置の部分側面図である。 トレーの上面図である。 Aは、トレー上にボルトを供給した直後の状態を示す上面図であり、Bは、トレーを追う往復動させてボルトを整列させた状態を示す上面図である。
以下、本発明の一実施形態を添付した図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る部品供給装置を示す全体構成図である。
部品供給装置10は、図1に示すように、エンジン等のワークWの組立ライン(生産ライン)20に設置され、この組立ライン20の作業台21でワークWの組立作業を行う作業員Pにボルト(軸状部品)を供給するものである。組立ライン20には、複数の作業台21、21・・が設けられ、これら作業台21は、それぞれ搬送コンベア22によって連結されている。ワークWは、この搬送コンベア22で搬送されて各作業台21を順次移動する。なお、図示はしないが、作業台21には、作業員Pの代わりにワークWの組立作業を行う作業装置(締付装置や多関節ロボット)が配置されていても良い。
部品供給装置10は、作業台21に隣接して配置されるロボット部11と、このロボット部11の周囲に配置される複数の部品供給部12とを備える。これら部品供給部12は、作業台21にて使用されるボルトの種類(例えば、径や長さ等)ごとに設けられ、本実施形態では、種類の異なる3種類のボルト13A、13B、13Cに対応して3台の部品供給部12が設置されている。なお、これらボルト13A〜13Cについて区分けが不要の場合には、単にボルト13と記載する。
ロボット部11は、図2に示すように、先端にボルト13を把持するハンド部15を有するロボット本体(マニピュレータ)16を備え、このロボット本体16は、ハンド部15を用いて各部品供給部12のトレー32(後述する)からそれぞれ所定数のボルト13A〜13Cを取得し、これらボルト13A〜13Cを所定の組立の順番に作業者用トレー(トレー外)23の上に並べる動作を行う。ロボット部11は、ロボット本体16のハンド部15がトレー32上のワッシャ13またはナット14に近遠接離できる位置に設けられていれば良い。
また、ロボット部11は、各トレー32の上方にそれぞれ配置されたカメラ(撮像手段)17と、各カメラ17により撮像された2次元画像に基づいて、ロボット本体16の動作を制御するロボット制御部18とを備える。このロボット制御部18は、上記したトレー32上に並べられたボルト13の位置及び姿勢を認識し、この位置及び姿勢のボルト13をハンド部15で把持できるようにロボット本体16の動作を制御する。
作業者用トレー23は、作業台21の近くで作業員Pの手元に設けられている。これにより、作業員Pは、作業者用トレー23に並べられた各ボルト13A〜13Cの順番に従うことにより、ワークWに対して、各ボルト13A〜13Cを容易に定められた順番に組み付けることができる。
部品供給部12は、図1に示すように、種類毎に分けられたボルト13が貯留されるホッパー31と、このホッパー31から供給される複数のボルト13を並べるトレー32と、このトレー32上に供給されたボルト13同士の重なりを抑制するために、トレー32を往復移動させるスライダー(移動手段)33と、このスライダー33を含む部品供給部12全体の動作を制御する供給部制御部(制御手段)34とを備える。この供給部制御部34には、赤外線や電波等、その他の無線通信手段や有線通信手段を利用して、上記したロボット本体16の動作を制御するロボット制御部18が接続されており、このロボット制御部18は供給部制御部34とともに制御手段を構成する。
ホッパー31には、このホッパー31内のボルト13をトレー32に供給するための供給口31Aが形成され、この供給口31Aには、図2に示すように、当該供給口31Aを開閉するシャッタ機構36と、当該供給口31Aから排出されたボルト13をトレー32に案内するシューター37とが設けられている。シャッタ機構36は、不図示の駆動モータの動作により、供給口31Aを開閉し、この供給口31Aが開放された際に、シューター37を介してボルト13をトレー32上に供給する。駆動モータの動作タイミング及び駆動時間(シャッタの開閉時間)は供給部制御部34により制御されている。
また、ホッパー31は、このホッパー31の上方に図示しない変位センサを備え、ホッパー31の上方から当該変位センサによりボルト13の最上位レベルを検知し、その検知結果を供給部制御部34に出力している。供給部制御部34は、ホッパー31内に貯留されるボルト13の高さレベルの変化とシャッタ機構36の開放時間とから、ホッパー31内のボルト13が、この後何分後に無くなるかを算出する。なお、ボルト13が無くなる予定時刻を算出する方法は他の公知の算出方法を利用してもかまわない。
また、供給部制御部34は、図2に示すように、ワークWの組立ライン20の生産管理を実行する上位コンピュータ90に接続されており、供給部制御部34は、各ホッパー31内のボルト13A〜13Cが無くなる予定時刻をそれぞれ算出し、これら各予定時刻を上位コンピュータ90に報知する。これにより、上位コンピュータ90は、各ホッパー31内のボルト13A〜13Cが無くなる予定時刻に応じて、図示しない自動倉庫等に通知し、必要なボルト13A〜13Cをこの自動倉庫等から出荷する。出荷されたボルト13A〜13Cは、図示しない自動搬送車(AGV)等により、当該ホッパー31の近傍に配送され、作業員Pや産業用ロボット、人型ロボット等によりホッパー31内に投入される。これにより、各ボルト13A〜13Cがそれぞれホッパー31から無くなることがないので、組立ライン20が止まることがないから、作業員Pは、ワークWに対して、各ボルト13A〜13Cを定められた順番に、滞りなくスムーズに組み付けることができる。
なお、図示はしないが、場合によってはトレー32の往復移動方向に複数のホッパー31を設ける構成としても良い。
スライダー33は、図1に示すように、モータ40と、このモータ40に取り付けられるケース体41とを備え、このケース体41には、図2に示すように、ケース体41の上面から突出してトレー32に固定されるテーブル42が設けられる。このテーブル42は、ケース体41内に収容されてモータ40に連結されるボールねじ(不図示)のナット(不図示)に取り付けられ、当該モータ40の駆動により、ケース体41の長手方向に往復移動する。
本実施形態では、スライダー33は、図2に示すように、ホッパー31からシューター37を通じてトレー32にボルト13が供給される方向に対して略直交する方向に往復移動自在に設けられている。このため、ボルト13が供給される方向に対して略直交する方向(一方向)にトレー32を往復移動させることにより、トレー32上に供給されたボルト13を素早く当該トレー32全面に分散させることができる。
次に、トレー32について説明する。
図3は、トレー32、スライダー33及びシューター37を上方から見た上面図である。本構成では、ホッパー31からトレー32上に供給されたボルト13を、カメラ17で撮像された2次元画像で認識し、ロボット本体16のハンド部15で把持して作業者用トレー23に供給するようになっている。このような構成では、トレー32上でボルト13同士が重なり合わずに並んでいる方が容易に2次元画像に基づいて把持することができるため、ボルト13同士の重なりを極力解消することが望ましい。一方、ボルト13のような長軸の部品は、トレー32上に異なる向きでランダムに供給されるため、ボルト13の頭部が引っ掛かり、バイブレータ等で単純にトレー32を振動させるだけではボルト13同士の重なりを確実に解くことができない。
このため、本実施形態では、トレー32は、図3に示すように、底板51の周囲に立設された壁部52〜55と、長手方向に延びる壁部54,55に沿って設けられ、トレー32内を1つの領域32Aと、その他の領域32Bとの2つの領域に区分けする仕切壁(壁部)56とを備える。この仕切壁56は、短手方向の壁部52,53の略中央部に配置され、トレー32内を略均等な大きさの2つの領域32A,32Bに区分けしている。トレー32は、例えば、MCナイロンなどの表面摩擦係数の低い樹脂性材料で形成されている。
また、仕切壁56は、上面部略中央から各領域32A,32Bに向けて下方に傾斜する傾斜面56A,56Bを備え、シューター37を通じて仕切壁56上に導かれた複数のボルト13を2つの領域に分配している。仕切壁56の上面部に傾斜面56A,56Bを形成することにより、ボルト13の頭部が仕切壁56に引っ掛かる事態を解消することができ、供給されたボルト13を確実に各領域32A,32B分配することができる。
スライダー33は、トレー32の長手方向に延びる壁部54,55及び仕切壁56と略直交する方向に配置されているため、このトレー32は、上記壁部54、仕切壁56及び壁部55がそれぞれ対向する方向(図中矢印X方向)に往復移動される。
トレー32の各領域32A,32Bにおける当該トレー32の移動方向における壁間距離L1(すなわち壁部54と仕切壁56との距離、壁部55と仕切壁56との距離)は、トレー32に供給される最大長のボルト13の長さL2よりも長く設定されており、ボルト13がトレー32の移動方向に沿って配置された場合でも、当該ボルト13が各領域32A,32B内に収容されるようになっている。
スライダー33は、各領域32A,32Bの対向する壁間距離L1と、ボルト13の長さL2との差以上の移動距離L3で、トレー32を略水平に往復移動する。この移動距離L3は、トレー32に供給されるボルト13の長さが予め分かっているため、このボルト13の長さに応じて供給部制御部34により変更自在となっている。
次に、動作について説明する。
供給部制御部34は、シャッタ機構36の駆動モータを駆動し、供給口31Aを開放して当該供給口31Aを通じてボルト13を排出する。このシャッタ機構36の開放される時間は、トレー32上に供給されるボルト13数がロボット本体16により一工程で取得されるボルト13数と同数もしくは若干多い数となる時間に設定されている。供給されるボルト数が一工程で取得されるボルト数よりも少ないと、トレー32上に一工程で取得されるボルト13が存在しないため、ホッパー31からトレー32に新たにボルト13が供給されるまでロボット本体16の動作が停止するため、その分、ワークWの組立作業が遅れてしまう。また、供給されるボルト数が一工程で取得されるボルト数よりも明らかに多いと、トレー32上のボルト13の重なりを解消できなくなるため、ロボット本体16のハンド部15でのボルト13の把持が困難となり、ボルト13を把持して作業者用トレー23に供給するまでの時間が多くかかり、ワークWの組立作業が遅れてしまう。
このため、本実施形態では、シャッタ機構36の開放される時間をトレー32上に供給されるボルト13数がロボット本体16により一工程で取得されるボルト13数と同数もしくは若干多い数となる時間に設定することにより、トレー32上には、常時、ボルト13同士の重なりを解消できるとともに必要最低限のボルト13を供給できるため、このトレー32上のボルト13をロボット本体16のハンド部15で把持して作業者用トレー23に迅速に供給することができる。なお、トレー32上に配置されるカメラ17により、トレー32上に配置されるボルト数を定期的に計数し、この計数した結果に応じて、シャッタ機構36の開放時間を調整しても良い。
続いて、供給部制御部34は、図3に示すように、スライダー33を駆動して各領域32A,32Bの対向する壁間距離L1とボルト13の長さL2との差(L1−L2)以上の移動距離L3となるようにトレー32を略水平に往復移動する。本実施形態では、この往復移動が移動工程を構成する。
すると、図4Aに示すように、ボルト13は、各領域32A,32Bの底板51上を滑り、壁部54,55及び仕切壁56に衝突する。このため、この衝突の衝撃により、互いに重なり合っていたボルト13同士の重なりが崩れる。更に、この往復移動を繰り返し行うことにより、図4Bに示すように、各ボルト13が徐々にトレー32上に壁部54,55及び仕切壁56に沿って整列され、ボルト13の重なりを解消することができる。
この往復移動の制御は、ホッパー31からトレー32にボルト13が供給されるたびに実行される。これにより、トレー32に供給されたボルト13は、その都度、重なりが解消した状態でトレー32上に並べられるため、後述するロボット本体16のハンド部15での把持動作を容易に行うことができる。
続いて、ロボット制御部18は、ロボット本体16をトレー32上に移動させるとともに、このトレー32上に並べられたボルト13の位置及び姿勢を当該トレー32の上方に配置されたカメラ17により認識する。そして、ロボット制御部18は、認識したボルト13の位置及び姿勢に基づいて、ロボット本体16のハンド部15の動作を制御して、このボルト13を把持し、当該ボルト13を作業者用トレー23に供給する。ここで、ロボット制御部18は、一工程で必要なボルト数に達するまで、トレー32上のボルト13を把持して作業者用トレー23に供給する動作を繰り返し実行する。
本構成では、トレー32を往復移動させることにより、このトレー32上のボルト13がトレー32の壁部54,55及び仕切壁56に衝突することにより、当該ボルト13が壁部54,55及び仕切壁56に沿って整列される。このため、ハンド部15がボルト13を把持する際に、ハンド部15の向きを一々変更する必要がないため、ボルト13を把持して作業者用トレー23に供給する時間を短縮することができる。
以上、説明したように、本実施形態によれば、ボルト13を貯留したホッパー31と、ホッパー31から供給される複数のボルト13を並べるトレー32とを備え、トレー32上のボルト13を撮像し、この撮像された2次元画像に基づいて、ロボット本体16のハンド部15により当該ボルト13を把持して作業者用トレー23に供給する部品供給装置10において、トレー32は、周囲を壁部52〜55及び仕切壁56で囲まれた2つの領域32A,32Bを有し、各領域32A,32Bの対向する壁部54,55と仕切壁56との間の距離L1とボルト13の長さL2との差以上の距離L3で、トレー32を当該壁部54,55及び仕切壁56が対向する方向に略水平に往復移動させるスライダー33を備えたため、このスライダー33がトレー32を、当該トレー32の壁部間の距離L1とボルト13の長さL2との差(L1−L2)以上の移動距離L3で往復移動させることにより、トレー32上のボルト13がトレー32の54,55及び仕切壁56に衝突する。このため、この衝突の衝撃により、互いに重なり合っていたボルト13同士の重なりが崩れ、各ボルト13が徐々にトレー32上に壁部54,55及び仕切壁56に沿って整列され、ボルト13の重なりを解消することができる。これにより、ボルト13をトレー32上に重なり合わずに並んで配置できるため、このボルト13をロボット本体16のハンド部15で容易に把持して作業者用トレー23に供給することができる。
また、本実施形態によれば、供給部制御部34は、スライダー33の移動距離L3をボルト13の長さL2に応じて変更するため、このボルト13の長さL2に適正な移動距離L3でトレー32を往復移動することにより、当該ボルト13の長さにかかわらず、短時間でボルト13の重なりを解消することができる。
また、本実施形態によれば、スライダー33は、ホッパー31からトレー32上にボルト13が供給されるごとに駆動されるため、トレー32に供給されたボルト13は、その都度、重なりが解消した状態でトレー32上に並べられるためロボット本体16のハンド部15での把持動作を容易に行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることは勿論である。例えば、本実施形態では、トレー32は、長手方向に延びる壁部54,55の略中央に仕切壁56を設けて、トレー32内に2つの領域32A,32Bを形成していたが、これに限るものではなく、壁部54,55間の距離が上述した条件を満足していれば、トレー内に1つの領域を設けた構成であっても良い。
また、本実施形態では、軸状部品としてボルトを例示して説明したが、これに限るものではなく、径方向に対して軸方向に長く形成された部品であれば、圧入ピン等を供給するものに適用しても良い。
また、本実施形態では、トレー外の一例として、作業者用トレー23に供給する構成を説明したが、これに限るものではない。
また、本実施形態では、1つの作業台21に対して、ロボット本体16が1台配置した構成としているが、このロボット本体16を複数の作業台21に対して設けても良い。なお、トレー32上のボルト13の位置や姿勢を認識するカメラ17は、ホッパー31から供給を受けるトレー32の上方に配置されるものを例示したが、当該カメラ17は、ロボット本体16の腕に1台以上取り付けてもかまわない。
10 部品供給装置
11 ロボット部
12 部品供給部
13、13A〜13C ボルト
13A ボルト
15 ハンド部
16 ロボット本体(マニピュレータ)
17 カメラ(撮像手段)
18 ロボット制御部
20 組立ライン
21 作業台
22 搬送コンベア
23 作業者用トレー(トレー外)
31 ホッパー
32 トレー
32A,32B 領域
33 スライダー(移動手段)
34 供給部制御部(制御手段)
52〜55 壁部
56 仕切壁(壁部)
90 上位コンピュータ
P 作業者
W ワーク
X 図中矢印
L1 壁間距離
L2 ボルト長さ
L3 移動距離

Claims (6)

  1. 軸状部品を貯留したホッパーと、前記ホッパーから供給される複数の軸状部品を並べるトレーとを備え、前記トレー上の前記軸状部品を撮像し、この撮像された画像に基づいて、マニピュレータにより当該軸状部品を把持して前記トレー外に供給する部品供給装置において、
    前記トレーは、周囲を壁部で囲まれた少なくとも1つの領域を有し、この領域の対向する壁部間距離と前記軸状部品の長さとの差以上の距離で、前記トレーを当該壁部が対向する方向に略水平に往復移動させる移動手段と、前記ホッパー、前記移動手段、および、前記マニピュレータを制御する制御手段とを備えたことを特徴とする部品供給装置。
  2. 前記制御手段は、前記移動手段の移動距離を、前記軸状部品の長さに応じて変更することを特徴とする請求項1に記載の部品供給装置。
  3. 前記移動手段は、前記ホッパーから前記トレー上に前記軸状部品が供給されるごとに駆動されることを特徴とする請求項1または2に記載の部品供給装置。
  4. 前記トレーは、前記周囲を壁部で囲まれた領域を2つ以上有し、1つの領域とその他の領域とに区分けする仕切壁には、その上面にこれら領域に向けて下方に傾斜した傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の部品供給装置。
  5. 前記制御手段は、当該部品供給装置が含まれる生産ラインの生産管理を実行する上位コンピュータに接続されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の部品供給装置。
  6. 軸状部品が供給されるとともに、一方向に往復移動可能で、かつ、周囲を壁部で囲まれた領域を少なくとも一つ有するトレーを、前記領域の前記一方向の前記壁部間距離と前記軸状部品の長さとの差以上の距離で往復移動させる移動工程と、前記トレー上の軸状部品をマニピュレータで把持して当該トレー外に供給する工程とを備えることを特徴とする部品供給方法。
JP2010109222A 2010-05-11 2010-05-11 部品供給装置および部品供給方法 Pending JP2011235398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109222A JP2011235398A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 部品供給装置および部品供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109222A JP2011235398A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 部品供給装置および部品供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011235398A true JP2011235398A (ja) 2011-11-24

Family

ID=45323939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109222A Pending JP2011235398A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 部品供給装置および部品供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011235398A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226739A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 三菱電機株式会社 部品払出装置および部品払出方法
CN104275698A (zh) * 2013-07-04 2015-01-14 佳能株式会社 生产装置
US9071331B2 (en) 2012-10-12 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, and storage medium
JP2016221623A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 日置電機株式会社 ねじ整列装置
WO2017214647A1 (de) * 2016-06-13 2017-12-21 Knapp Ag Vorrichtung für die intralogistik zur vereinfachung der vereinzelung eines produkthaufens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114430A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Sony Corp 自動ねじ供給装置
JPH11180538A (ja) * 1997-11-17 1999-07-06 Adept Technol Inc 衝撃式パーツフィーダ
JP2001334418A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Murata Mfg Co Ltd チップ部品整列装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114430A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Sony Corp 自動ねじ供給装置
JPH11180538A (ja) * 1997-11-17 1999-07-06 Adept Technol Inc 衝撃式パーツフィーダ
JP2001334418A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Murata Mfg Co Ltd チップ部品整列装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071331B2 (en) 2012-10-12 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, and storage medium
JP2014226739A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 三菱電機株式会社 部品払出装置および部品払出方法
CN104275698A (zh) * 2013-07-04 2015-01-14 佳能株式会社 生产装置
US9278454B2 (en) 2013-07-04 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Production apparatus
JP2016221623A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 日置電機株式会社 ねじ整列装置
WO2017214647A1 (de) * 2016-06-13 2017-12-21 Knapp Ag Vorrichtung für die intralogistik zur vereinfachung der vereinzelung eines produkthaufens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011235398A (ja) 部品供給装置および部品供給方法
US10377581B2 (en) Article conveying device using at least one sensor
US9102063B2 (en) Robot apparatus
JP4931937B2 (ja) 部品自動組付け装置及び方法
US10202244B2 (en) Workpiece supplying device, robot, and robot system
JP5920456B2 (ja) 生産システムおよび加工品の製造方法
US9205563B2 (en) Workpiece takeout system, robot apparatus, and method for producing a to-be-processed material
US10507987B2 (en) Supply device configured to supply workpiece to take-out device and transport device equipped with supply device
EP1748339A2 (en) Workpiece tracking and handling device comprising a conveying means and a plurality of robots
US20150039129A1 (en) Robot system and product manufacturing method
CN114286740B (zh) 作业机器人以及作业***
JP5618908B2 (ja) 部品供給装置
US20210233228A1 (en) Robot system
JP2012030320A (ja) 作業システム、作業ロボット制御装置および作業プログラム
CN110167718B (zh) 用于冲压线的钟摆式处理***
JPWO2018131108A1 (ja) 作業機および採取位置選択方法
JP6703018B2 (ja) 作業ロボットシステム
JP2011236010A (ja) 部品供給装置および部品供給方法
US20170008703A1 (en) Workpiece supplying device, picking device, timepiece assembling apparatus, and picking method
JP6898374B2 (ja) ロボット装置の動作を調整する動作調整装置およびロボット装置の動作を調整する動作調整方法
JP7283881B2 (ja) 作業システム
CN111085993A (zh) 与人进行协同作业的机器人***以及机器人控制方法
JP2012183616A (ja) ピッキング用ワーク供給装置、およびワークピッキング装置
US20160073513A1 (en) Insertion head, component insertion device, and component mounting line
US10011433B2 (en) Workpiece conveyor system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121