JP2011233782A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233782A
JP2011233782A JP2010104316A JP2010104316A JP2011233782A JP 2011233782 A JP2011233782 A JP 2011233782A JP 2010104316 A JP2010104316 A JP 2010104316A JP 2010104316 A JP2010104316 A JP 2010104316A JP 2011233782 A JP2011233782 A JP 2011233782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bonding
viscosity
temperature
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010104316A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshimura
淳 芳村
Yasuo Tane
泰雄 種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010104316A priority Critical patent/JP2011233782A/ja
Priority to TW100106917A priority patent/TW201203337A/zh
Priority to US13/051,880 priority patent/US20110267796A1/en
Publication of JP2011233782A publication Critical patent/JP2011233782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/27002Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for supporting the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29005Structure
    • H01L2224/29007Layer connector smaller than the underlying bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29016Shape in side view
    • H01L2224/29017Shape in side view being non uniform along the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48229Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48249Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上させることができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基材103と、接合層11を介して前記基材に接合された半導体素子100と、を備えた半導体装置であって、前記接合層は、第1の層11aと、前記第1の層の接合温度における粘度よりも低い粘度を有する第2の層11bと、を有し、前記第1の層は、前記第1の層の端部が前記半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分を有し、前記内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、前記第1の層の周縁から外側に押し出された前記第2の層の一部により充填されたことを特徴とする半導体装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
従来、半導体素子(半導体チップ)の一方の面(例えば、裏面(回路パターンが形成された面と対向する面))に接合層を形成し、この接合層を介して半導体素子を基材(例えば、基板、リードフレーム、他の半導体素子など)に接合させる技術が知られている。
ここで、ブレードダイシング法などを用いて半導体素子を個片化する際に、接合層の周縁が欠けるなどして接合層の周縁に凹部が生じる場合がある。この様な凹部は、半導体素子を基材に接合させた後にも残ることになるので、半導体装置の信頼性を低下させる要因となるおそれがある。
特開2006−5333号公報
本発明の実施形態は、信頼性を向上させることができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
実施形態によれば、基材と、接合層を介して前記基材に接合された半導体素子と、を備えた半導体装置であって、前記接合層は、第1の層と、前記第1の層の接合温度における粘度よりも低い粘度を有する第2の層と、を有し、前記第1の層は、前記第1の層の端部が前記半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分を有し、前記内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、前記第1の層の周縁から外側に押し出された前記第2の層の一部により充填されたことを特徴とする半導体装置が提供される。
また、他の実施形態によれば、基材と、半導体素子と、を接合層を介して接合する工程を有する半導体装置の製造方法であって、前記接合層となる第1の層を形成する工程と、前記接合層となる前記第1の層の接合温度における粘度よりも低い粘度を有する第2の層を形成する工程と、を備え、前記第1の層の端部が前記半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分を有するように前記第1の層を形成し、前記基材と、半導体素子と、を接合層を介して接合する工程において、前記内側に入り込んだ部分の少なくとも一部を、前記第1の層の周縁から外側に押し出された前記第2の層の一部により充填することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
第1の実施形態に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 比較例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 比較例に係る半導体装置を例示するための模式図である。 (a)〜(c)は、スタック型マルチチップ構造の半導体装置に適用した場合を例示するための模式断面図である。 第1の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 第2の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 第3の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 (a)は比較例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、(b)は第4の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図である。 (a)は基材との接合前、(b)は基材との接合後を表す模式図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について例示するフローチャートである。 第2の変形例に係る半導体装置の製造方法について例示するフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図1(a)は基材との接合前、図1(b)は基材との接合後を表す模式図である。
図2は、比較例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図2(a)は基材との接合前、図2(b)は基材との接合後を表す模式図である。
図3は、比較例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、複数の半導体素子が積層されている場合を表す模式図である。
まず、比較例に係る半導体装置について例示をする。
従来、ダイボンディング工程においては、樹脂ペーストなどを用いて、半導体素子をリードフレームなどの基材に接合させていた。しかしながら、この様な手法によれば、半導体素子が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりするため高精度の接合を行うことができない。また、接合層の厚みの制御も困難である。
そのため、近年においては、半導体素子の一方の面(例えば、裏面(回路パターンが形成された面と対向する面))に接合層を形成し、この接合層を介して半導体素子を基材に接合させるようにしている。
この様な接合層が形成された半導体素子は、個片化された半導体素子の一方の面に接合層を形成することで製造することもできるが、この様な製造方法を用いるものとすれば生産性が低下するおそれがある。
そのため、ウェーハの一方の面に接合層を形成し、ブレードダイシング法などを用いて接合層が形成されたウェーハを分割することで、接合層が形成された半導体素子を製造する場合がある。
ここで、ブレードダイシング法などを用いて接合層が形成されたウェーハを分割する際に、接合層の周縁が欠けるなどして接合層の周縁に凹部が生じる場合がある。
また、個片化された半導体素子の一方の面に接合層を形成する場合においても接合層の周縁に凹部が生じる場合がある。
この場合、凹部とは、接合層の端部が半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分をいう。なお、凹部は、接合層の周縁の一部に生じる場合もあるし、接合層の周縁の全部が半導体素子の端部よりも内側に入り込むことで凹部となっている場合もある。また、凹部の数は特に限定がなく、1つの場合もあるし、複数の場合もある。また、凹部の大きさ、位置、分布などにも特に限定はない。
この様な凹部は、半導体素子を基材に接合させた後にも残ることになる。
例えば、図2(a)に示すように、半導体素子100の一方の面に形成された接合層101の周縁に凹部102があると、図2(b)に示すように、半導体素子100を基材103に接合させた後にも凹部102が残ることになる。
そのため、例えば、封止工程において凹部102の内部にまで樹脂が充填されずボイドが生じたり、接合層の付着力が弱いと剥離が生じたりするおそれがある。すなわち、半導体装置の信頼性を低下させる要因となるおそれがある。
なお、図2に例示をしたものは、接合層101を介して半導体素子100を基板に接合させる場合であるが、接合層101を介して半導体素子100を他の半導体素子に接合させる場合も同様である。
例えば、図3に示すように、接合層101aを介して半導体素子100aを基板に接合させ、接合層101bを介して半導体素子100bを半導体素子100aに接合させ、接合層101cを介して半導体素子100cを半導体素子100bに接合させる場合であっても、接合層101bの周縁に凹部102があると接合させた後にも凹部102が残ることになる。すなわち、いわゆるスタック型マルチチップパッケージ構造の場合であっても接合後に凹部102が残ることになり、図2に例示をしたものと同様に半導体装置の信頼性を低下させる要因となるおそれがある。なお、図3中の104a〜104cは表面保護膜である。
この場合、接合温度における接合層の粘度を所定の流動性が生じる様な粘度とすれば、凹部102の少なくとも一部が、接合時に押し出された接合層の一部により充填されるようにすることができる。しかしながら、接合温度における接合層の粘度を流動性が生じる様な粘度とすれば、半導体素子が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりするため高精度の接合を行うことができない。また、接合層の厚みの制御も困難となる。
次に、図1に戻って本実施の形態について例示をする。
本実施の形態においては、接合温度における粘度が異なる複数の層から接合層を形成するようにしている。
例えば、図1(a)に示すように、層11a(第1の層)と層11b(第2の層)とを積層するようにして接合層11を形成するようにしている。そして、層11bは層11aの接合温度における粘度よりも低い粘度を有するものとされている。
この場合、接合温度における層11aの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とすることができる。また、接合温度における層11bの粘度は、接合温度においてある程度の流動性が生じる様な粘度とすることができる。
なお、粘度の測定には、例えば、日本工業規格JISK7244−10に定める既知の粘度測定法を用いることができる。この場合、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)などを用いて粘度を測定するようにすることができる。
この様な接合層11を介して半導体素子100を基材103に接合させる際には、半導体素子100が加圧されることで層11bの一部が層11aの周縁から外側に押し出されることになる。
そのため、図1(b)に示すように、凹部102(層11aの端部が半導体素子100の端部よりも内側に入り込んだ部分)の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填されるようにすることができる。
また、層11aの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とされているので、半導体素子100が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりすることを抑制することができる。また、接合層11の厚みの制御も容易となる。すなわち、接合温度における粘度が高い層11aを設けているので高精度の接合を行うことができる。
この場合、層11aの厚みが、層11bの厚みよりも厚くなるようにすることが好ましい。その様にすれば、さらに高精度の接合を行うことができる。
一例として、接合温度における各層の粘度を例示する。
接合温度における層11aの粘度を100Pa・s以上、10000Pa・s以下とすることができる。
この場合、接合温度における層11aの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることが好ましい。
層11aの粘度を250Pa・s以上とすれば、半導体素子100に対する濡れ性を確保することができるからである。また、層11aの粘度を1000Pa・s未満とすれば、接合温度における流動性を充分に抑制することができるからである。この様にすれば、半導体素子100が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりすることを抑制することができる。また、接合時に層11a内において気泡が発生することを抑制することができるので、ボイドの発生を抑制することもできる。
またさらに、層11aの粘度を300Pa・s以上、800Pa・s以下とすれば、前述した効果をさらに確実に享受することができる。
また、接合温度における層11bの粘度を0.1Pa・s以上、100Pa・s未満とすることができる。
この場合、接合温度における層11bの粘度を15Pa・s以上、90Pa・s以下とすることが好ましい。
層11bの粘度を15Pa・s未満とすれば、接合温度における流動性が高くなりすぎるため半導体素子100の位置ずれが大きくなるおそれがあるからである。また、半導体素子100の位置ずれが小さい場合であっても微小なボイドが発生するおそれがあるからである。また、層11bの粘度を90Pa・s以下とすれば、接合温度における充分な流動性を確保することができ、凹部102の充填を効率よく行えるからである。
またさらに、層11bの粘度を20Pa・s以上、60Pa・s以下とすれば、前述した効果をさらに確実に享受することができる。
なお、これらの粘度は、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)、例えば、以下の測定装置を用いて測定した場合である。

測定装置 :Rheometer ARES(Rheometric Scientific社製)
測定方式 :パラレルプレート型粘度計
サンプル量:40mg(ギャップ0.3〜0.7mm)
コーン径 :8mmφ
角度 :可変(ストレイン制御、粘度に応じて装置で自動的に変更)
測定温度 :150℃/1.0h+175℃/0.5h
周波数 :50rad/s(単一)
荷重 :固形温度領域測定時の荷重7.8N(800gf)

また、一例として、各層の厚みを例示するものとすれば、層11aの厚みを1μm(マイクロメートル)以上、200μm(マイクロメートル)以下、層11bの厚みを1μm(マイクロメートル)以上、200μm(マイクロメートル)以下とすることができる。
次に、接合層11を構成する層11a、層11bに関してさらに例示をする。
層11a、層11bは、ウェーハや半導体素子の一方の面に接合剤を膜状に付着させることで形成するようにすることができる。また、接合剤からいわゆるダイアタッチメントフィルムを形成し、これをウェーハや半導体素子の一方の面に貼り付けることで層11a、層11bを形成するようにすることもできる。
接合剤としては、溶質である樹脂と溶媒とを含むものを例示することができる。
樹脂としては、絶縁性樹脂を例示することができる。また、絶縁性樹脂としては、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂などを例示することができる。この場合、接合性や耐熱性の観点からはエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂などの熱硬化性樹脂とすることが好ましく、エポキシ樹脂とすることがより好ましい。エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂などを例示することができる。なお、これらの樹脂を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
溶媒としては、溶質である樹脂を溶解可能なものを適宜選択することができる。例えば、γ−ブチロラクトン(GBL)、シクロヘキサノン、イソホロンなどを例示することができる。なお、これらの溶媒を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。 また、必要に応じて既知の硬化促進剤、触媒、フィラー、カップリング剤などの添加剤を添加することもできる。
ここで、形成された接合層の接合面に凹凸があると半導体素子を基材に接合する際に空気を巻き込み、ボイドが発生する場合がある。そして、この様なボイドが発生すると接合強度が低下するなどの不具合が生ずるおそれがある。そのため、表面張力差を抑制する作用(レベリング作用)を有する添加剤を添加することで、接合層の接合面に凹凸が発生することを抑制するようにすることもできる。表面張力差を抑制する作用を有する添加剤としては、例えば、シリコン系表面調整剤、アクリル系表面調整剤、ビニル系表面調整剤などを例示することができる。この場合、表面張力の均一化効果が高いシリコン系表面調整剤とすることが好ましい。
この場合、接合温度における層11a、層11bの粘度は、Bステージ状態とする際の条件により制御することができる。例えば、Bステージ状態とする際の温度、加熱時間などを調整することにより層11a、層11bの粘度を制御するようにすることができる。 また、接合温度における層11a、層11bの粘度は、軟化温度または溶融温度により制御することができる。例えば、層11a、層11bを形成する接合剤の成分比などにより軟化温度または溶融温度を調整し、接合温度における粘度を制御するようにすることができる。この場合、溶質である樹脂の種類や量、溶媒の種類や量、添加剤の種類や量などにより層11a、層11bの軟化温度または溶融温度を調整し、接合温度における粘度を制御するようにすることができる。
ただし、層11aの形成に用いられる接合剤の成分比と、層11bの形成に用いられる接合剤の成分比とを同じとし、Bステージ状態とする際の条件により層11a、層11bの粘度を制御するようにすれば、製造装置、製造工程などの簡易化を図ることができる。
ここで、一例として、Bステージ状態とする際の条件により層11a、層11bの粘度を制御する場合について例示をする。
Bステージ状態とする際の条件としては、加熱温度、加熱時間を例示することができる。この場合、加熱温度、加熱時間のいずれかにより層11a、層11bの粘度を制御することもできるし、加熱温度および加熱時間により層11a、層11bの粘度を制御することもできる。
例えば、接合剤の溶質をエポキシ樹脂、溶媒をγ−ブチロラクトン(GBL)、接合剤におけるエポキシ樹脂の割合を25重量%とし、ウェーハの直径を300mm(ミリメートル)程度、層11aの厚みを7μm(マイクロメートル)程度、層11bの厚みを3μm(マイクロメートル)程度とする。
この場合、Bステージ状態とする際の条件としては、層11aの加熱温度を90℃程度、加熱時間を45時間程度、層11bの加熱温度を90℃程度、加熱時間を15分程度とすることができる。
そして、この様な条件でBステージ状態とすれば、接合温度(175℃程度)における層11aの粘度を300Pa・s程度、層11bの粘度を30Pa・s程度とすることができる。なお、これらの粘度は、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)を用いて測定した場合である。
図4は、スタック型マルチチップ構造の半導体装置(積層型半導体装置)に適用した場合を例示するための模式断面図である。なお、煩雑化を避けるため図3で例示をした表面保護膜は省略している。
図4(a)に示すように、半導体装置1aには基材103aが設けられている。基材103aは、例えば、樹脂基板、セラミックス基板、ガラス基板などの絶縁基板とすることができる。この場合、樹脂基板としては、多層銅張積層基板(多層プリント配線基板)などとすることができる。また、基材103aの半導体素子が接合される側の反対側には半田バンプなどの外部接続端子105が設けられている。
基材103aの半導体素子が接合される側には、外部接続端子105と電気的に接続された電極部106が設けられている。また、基材103aには、接合層11(層11a、層11b)を介して、半導体素子100a〜100cが積層するようにして接合されている。また、半導体素子100a〜100cに設けられた電極パッド108と電極部106とがボンディングワイヤ107を介して電気的に接続されている。そして、接合層11、半導体素子100a〜100c、電極部106、ボンディングワイヤ107、電極パッド108を覆うようにして樹脂封止部109が設けられている。樹脂封止部109は、例えば、エポキシ樹脂などからなるものとすることができる。
この場合、半導体素子の数や積層態様などを適宜変更することもできる。
例えば、図4(b)に示すように、4つの半導体素子100a〜100dを交互にずらすように積層した半導体装置1bとしてもよし、一方向にずらしたり、また途中段から折り返して積層してもよい。
図4(c)に示すように、半導体装置1cには基材113が設けられている。基材113は、例えば、銅合金、鉄合金などからなるリードフレームなどとすることができる。基材113には、ダイパッド113a、インナーリード113b、アウターリード113cが設けられている。ダイパッド113aの両面には半導体素子100a〜100hがそれぞれ積層するようにして接合されている。インナーリード113bにはアウターリード113cと電気的に接続された電極部106が設けられている。アウターリード113cは、前述した外部接続端子105としての機能を有している。また、半導体素子100a〜100hに設けられた電極パッド108と電極部106とがボンディングワイヤ107を介して電気的に接続されている。そして、接合層11、半導体素子100a〜100c、電極部106、ボンディングワイヤ107、電極パッド108を覆うようにして樹脂封止部109が設けられている。樹脂封止部109は、例えば、エポキシ樹脂などからなるものとすることができる。なお、半導体素子の数や積層態様などを適宜変更することもできる。また、図4(a)〜(c)に例示をしたものはスタック型マルチチップ構造の半導体装置であるが、半導体素子が平面的に配置された半導体装置とすることもできる。例えば、基材の一方の面に半導体素子が1つだけ接合された半導体装置とすることもできる。
次に、本実施の形態に係る変形例について例示をする。
(第1の変形例)
図5は、第1の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図5(a)は基材との接合前、図5(b)は基材との接合後を表す模式図である。
第1の変形例においても、接合温度における粘度が異なる複数の層から接合層21を形成するようにしている。ただし、接合層21においては、図1において例示をした接合層11と比べて、層11aと層11bとの積層順が異なる。すなわち、図1(a)において例示をした接合層11は、基材と接合する側に粘度の低い層11bを設けるようにしたが、図5(a)に例示をするように、接合層21においては基材と接合する側に粘度の高い層11aを設けるようにしている。
この様な接合層21を介して半導体素子100を基材103に接合させる際には、半導体素子100が加圧されることで層11bの一部が層11aの周縁から外側に押し出されることになる。
そのため、図5(b)に示すように、凹部102の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填されるようにすることができる。
また、層11aの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とされているので、半導体素子100が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりすることを抑制することができる。また、接合層21の厚みの制御も容易となる。すなわち、接合温度における粘度が高い層11aを設けているので高精度の接合を行うことができる。
この場合、層11aの厚みが、層11bの厚みよりも厚くなるようにすることが好ましい。その様にすれば、さらに高精度の接合を行うことができる。
なお、接合層21を構成する層11a、層11bの材料や、粘度の制御などに関しては前述した接合層11の場合と同様のためそれらの説明は省略する。
(第2の変形例)
図6は、第2の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図6(a)は基材との接合前、図6(b)は基材との接合後を表す模式図である。
第2の変形例においても、接合温度における粘度が異なる複数の層から接合層31を形成するようにしている。ただし、接合層31においては、図1において例示をした接合層11と比べて、基材と接合する側に層11c(第3の層)をさらに形成するようにしている。すなわち、層11bの層11aとは反対側に層11bの接合温度における粘度よりも高い粘度を有する層11cをさらに備えている。
そして、層11bの接合温度における粘度よりも高い粘度を有する層11cとされている。すなわち、層11bの層11aとは反対側に層11bの接合温度における粘度よりも高い粘度を有する層11cをさらに備えている。
この場合、層11cの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とすることができる。なお、接合温度における層11aの粘度と、層11cの粘度とは同じであってもよいし、異なるものであってもよい。
この様な接合層31を介して半導体素子100を基材103に接合させる際には、半導体素子100が加圧されることで層11bの一部が層11a、層11cの周縁から外側に押し出されることになる。
そのため、図6(b)に示すように、凹部102の少なくとも一部が、層11a、層11cの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填されるようにすることができる。
また、層11a、層11cの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とされているので、半導体素子100が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりすることを抑制することができる。また、接合層31の厚みの制御も容易となる。すなわち、接合温度における粘度が高い層11a、層11cを設けているので高精度の接合を行うことができる。
この場合、層11aの厚みが、層11bの厚みよりも厚くなるようにすることが好ましい。その様にすれば、さらに高精度の接合を行うことができる。
また、層11cの厚みが、層11aの厚みよりも薄くなるようにすることが好ましい。その様にすれば、層11cを介して層11bに効率よく熱を伝えることができるので、凹部102が充填される時間を短くすることができる。
一例として、接合温度における各層の粘度を例示するものとすれば、層11aの粘度を100Pa・s以上、10000Pa・s以下とすることができる。また、層11bの粘度を0.1Pa・s以上、100Pa・s未満とすることができる。また、層11cの粘度を100Pa・s以上、10000Pa・s以下とすることができる。
この場合、前述した場合と同様に、接合温度における層11aの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることが好ましく、300Pa・s以上、800Pa・s以下とすることがより好ましい。
また、接合温度における層11bの粘度を15Pa・s以上、90Pa・s以下とすることが好ましく、20Pa・s以上、60Pa・s以下とすることがより好ましい。
また、接合温度における層11cの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることが好ましく、300Pa・s以上、800Pa・s以下とすることがより好ましい。なお、層11cにおける好ましい粘度の範囲については、層11aの場合と同様のためその説明は省略する。
なお、これらの粘度は、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)、例えば、以下の測定装置を用いて測定した場合である。

測定装置 :Rheometer ARES(Rheometric Scientific社製)
測定方式 :パラレルプレート型粘度計
サンプル量:40mg(ギャップ0.3〜0.7mm)
コーン径 :8mmφ
角度 :可変(ストレイン制御、粘度に応じて装置で自動的に変更)
測定温度 :150℃/1.0h+175℃/0.5h
周波数 :50rad/s(単一)
荷重 :固形温度領域測定時の荷重7.8N(800gf)

また、一例として、各層の厚みを例示するものとすれば、層11aの厚みを1μm(マイクロメートル)以上、100μm(マイクロメートル)以下、層11bの厚みを1μm(マイクロメートル)以上、100μm(マイクロメートル)以下、層11cの厚みを1μm(マイクロメートル)以上、100μm(マイクロメートル)以下とすることができる。
この場合、接合層31を構成する層11a、層11b、層11cの材料や、粘度の制御などに関しては前述した接合層11の場合と同様とすることができる。また、層11aと層11cとを同様のものとすることもできる。そのため、層11a、層11b、層11cの材料や、粘度の制御などに関する説明は省略する。
ここで、一例として、Bステージ状態とする際の条件により層11a、層11b、層11cの粘度を制御する場合について例示をする。
例えば、接合剤の溶質をエポキシ樹脂、溶媒をγ−ブチロラクトン(GBL)、接合剤におけるエポキシ樹脂の割合を25重量%とし、ウェーハの直径を300mm(ミリメートル)程度、層11aの厚みを5μm(マイクロメートル)程度、層11bの厚みを3μm(マイクロメートル)程度、層11cの厚みを2μm(マイクロメートル)程度とする。
この場合、Bステージ状態とする際の条件としては、層11aの加熱温度を90℃程度、加熱時間を45時間程度、層11bの加熱温度を90℃程度、加熱時間を15分程度、層11cの加熱温度を80℃程度、加熱時間を1時間程度とすることができる。また、層11cの場合、UV硬化型樹脂を併用し、表面のみを硬化させることも可能である。
そして、この様な条件でBステージ状態とすれば、接合温度(175℃程度)における層11aの粘度を500Pa・s程度、層11bの粘度を50Pa・s程度、層11cの粘度を200Pa・s程度とすることができる。なお、これらの粘度は、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)を用いて測定した場合である。
(第3の変形例)
図7は、第3の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図7(a)は基材との接合前、図7(b)は基材との接合後を表す模式図である。
第3の変形例においても、接合温度における粘度が異なる複数の層から接合層を形成するようにしている。ただし、接合層41においては、図1において例示をした接合層11と比べて、層11a、層11bの形成位置が異なる。すなわち、図1(a)において例示をした接合層11は、層11aと層11bとを積層するように形成したが、図7(a)に例示をするように、接合層41においては半導体素子100の一方の面に層11bを形成し、基材103に層11aを形成するようにしている。そして、図7(b)に示すように、半導体素子100を基材103に接合する際に、層11aと層11bとが接合して接合層41が形成されるようにしている。
層11aと層11bとが接合して接合層41が形成される際には、層11bの一部が層11aの周縁から外側に押し出されることになる。
そのため、図7(b)に示すように、凹部102の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填されるようにすることができる。
また、層11aの粘度は、接合温度において流動性が生じない様な粘度とされているので、半導体素子100が傾いて接合されたり、位置がずれて接合されたりすることを抑制することができる。また、接合層41の厚みの制御も容易となる。すなわち、接合温度における粘度が高い層11aを設けているので高精度の接合を行うことができる。
この場合、層11aの厚みが、層11bの厚みよりも厚くなるようにすることが好ましい。その様にすれば、さらに高精度の接合を行うことができる。
接合層41を構成することになる層11a、層11bの材料や、粘度の制御などに関しては前述した接合層11の場合と同様のためそれらの説明は省略する。
なお、半導体素子100の一方の面に層11aを形成し、基材103に層11bを形成するようにすることもできる。また、図6に例示をしたもののように3層以上からなる接合層の場合には、各層を半導体素子100と基材103とに振り分けて形成するようにすることもできる。
(第4の変形例)
図8(a)は比較例に係る半導体装置を例示するための模式図であり、図8(b)は第4の変形例に係る半導体装置を例示するための模式図である。
図9(a)は基材との接合前、図9(b)は基材との接合後を表す模式図である。
いわゆる先ダイシング(Dicing Before Grinding)法においては、ウェーハの表面(回路パターンが形成された面)に表面保護テープ114を貼り付け、ダイシングにより個片化された半導体素子100の裏面(回路パターンが形成された面と対向する面)に接合層を形成する。
ここで、ダイシングにより個片化された半導体素子100の裏面に接合剤を付着させるようにすると、半導体素子100同士の間にも接合剤が入り込む場合がある。
そして、半導体素子100同士の間に接合剤が入り込んだ状態で接合剤をBステージ状態とすると、図8(a)に示すように、表面保護テープ114にも接合された接合層101が形成される場合がある。
この場合、表面保護テープ114は、ダイボンディングを行う前に剥がす必要があるが、表面保護テープ114と接合層101とが接合していると表面保護テープ114の剥離が困難となる。
そのため、本実施の形態においては、半導体素子100の端部よりも小さい層11aを形成し、これに積層させるようにして層11bを形成するようにしている。
この場合、層11aは半導体素子100の端部よりも小さいものとされているので、半導体素子100同士の間に入り込むようにして表面保護テープ114と接合された層11aが形成されることはない。
なお、この様な層11aは、例えば、インクジェット法などにより、所定の切断位置に沿って線状に付着させた接合剤をBステージ状態とすることで形成することができる。
そして、この様な層11aに積層させるようにして層11bを形成する際には、下層に層11aがあるため接合剤が半導体素子100同士の間に入り込むことを抑制することができる。
そのため、表面保護テープ114と接合層11とが接合されることを抑制することができるので、表面保護テープ114の剥離を容易とすることができる。
なお、層11bは連設するように形成されているが、層11bの粘度は接合温度においてある程度の流動性が生じる様な粘度とされているので、半導体素子100をピックアップした際にちぎれるようにして分離させることができる。
ここで、層11aは半導体素子100の端部よりも小さいものとされているので、図9(a)に示すように、凹部102が必ず形成されることになる。
しかしながら図9(b)に示すように、接合層11を介して半導体素子100を基材103に接合させる際に凹部102の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填されることに変わりはない。
なお、層11a、層11bの形成条件などは、図1において例示をしたものと同様のため、それらの説明は省略する。
次に、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について例示をする。
[第2の実施形態]
半導体装置の製造工程には、いわゆる前工程における成膜・レジスト塗布・露光・現像・エッチング・レジスト除去などによりウェーハの表面に回路パターンを形成する工程、検査工程、洗浄工程、熱処理工程、不純物導入工程、拡散工程、平坦化工程などがある。また、いわゆる後工程においては、ダイシング工程、ダイボンディング工程、ボンディング工程、封止工程などの組立工程、機能や信頼性の検査を行う検査工程などがある。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、ダイシング工程の前または後において、ウェーハまたは半導体素子の一方の面に接合温度における粘度が異なる複数の層からなる接合層を形成するようにしている。そして、ダイボンディング工程において、この様な接合層が形成された半導体素子を基材に接合するようにしている。なお、ウェーハまたは半導体素子の一方の面に接合温度における粘度が異なる複数の層からなる接合層を形成すること以外は、既知の技術を適用させることができるので前述した各工程の説明は省略する。
図10は、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について例示するフローチャートである。
なお、図10は、一例として、ダイシング工程の前にウェーハの一方の面に接合温度における粘度が異なる層11a、層11bからなる接合層を形成する場合を例示するものである。また、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における層11a、層11bの粘度を制御する場合を例示するものである。
まず、ウェーハの一方の面(例えば、裏面(回路パターンが形成された面と対向する面))に層11aを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS1)。
この際、所定の厚みの層11aが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
なお、前述したように層11aの厚みが層11bの厚みよりも厚くなるようにすることができる。
接合剤を膜状に付着させる方法としては、例えば、インクジェット法、スプレー法、ロールコーター法、スクリーン印刷法などを例示することができる。この場合、非接触な状態で接合剤を膜状に付着させることができるインクジェット法、スプレー法とすることが好ましく、均一な厚みの薄い膜を形成することができるインクジェット法とすることがより好ましい。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とすることで所定の値の粘度を有する層11aを形成する(ステップS2)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。
例えば、Bステージ状態とする際の温度、加熱時間などにより層11aの粘度が制御される。この場合、例えば、接合温度における粘度が100Pa・s以上、10000Pa・s以下となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11aの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることもできるし、300Pa・s以上、800Pa・s以下とすることもできる。
次に、層11aに積層させるようにして層11bを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS3)。
この際、所定の厚みの層11bが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とすることで所定の値の粘度を有する層11bを形成する(ステップS4)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。
すなわち、層11aの接合温度における粘度よりも低い粘度を有する層11bを形成する。
例えば、Bステージ状態とする際の温度、加熱時間などにより層11bの粘度が制御される。この場合、例えば、接合温度における粘度が0.1Pa・s以上、100Pa・s未満となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11bの粘度を15Pa・s以上、90Pa・s以下とすることもできるし、20Pa・s以上、60Pa・s以下とすることもできる。
次に、ダイシング工程において、ブレードダイシング法などを用いて接合層が形成されたウェーハを分割することで、接合層が形成された半導体素子を得る(ステップS5)。 次に、ダイボンディング工程において、基材103と半導体素子100とを接合層11を介して接合する(ステップS6)。
この際、層11aの端部が半導体素子100の端部よりも内側に入り込んだ部分(凹部102)を有し、内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填される。
ここで、一例として、Bステージ状態とする際の具体的な条件を例示する。
例えば、接合剤の溶質をエポキシ樹脂、溶媒をγ−ブチロラクトン(GBL)、接合剤におけるエポキシ樹脂の割合を25重量%とし、ウェーハの直径を300mm(ミリメートル)程度、層11aの厚みを7μm(マイクロメートル)程度、層11bの厚みを3μm(マイクロメートル)程度とする。
この場合、Bステージ状態とする際の条件としては、層11aの加熱温度を90℃程度、加熱時間を45時間程度、層11bの加熱温度を90℃程度、加熱時間を15分程度とすることができる。
そして、この様な条件でBステージ状態とすれば、接合温度(175℃程度)における層11aの粘度を300Pa・s程度、層11bの粘度を30Pa・s程度とすることができる。なお、これらの粘度は、動的粘弾性測定装置(平行平板振動レオメータ)を用いて測定した場合である。
(第1の変形例)
以上は、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における層11a、層11bの粘度を制御する場合であるが、接合温度における層11a、層11bの粘度は、軟化温度または溶融温度により制御することができる。
まず、ウェーハの一方の面(例えば、裏面(回路パターンが形成された面と対向する面))に層11aを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS1−1)。
この際、軟化温度または溶融温度により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。例えば、層11aを形成する接合剤の成分比などにより軟化温度または溶融温度を調整し、接合温度における粘度を制御するようにすることができる。この場合、溶質である樹脂の種類や量、溶媒の種類や量、添加剤の種類や量などにより層11aの軟化温度または溶融温度を調整し、接合温度における粘度を制御するようにすることができる。そして、例えば、接合温度における粘度が100Pa・s以上、10000Pa・s以下となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11aの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることもできるし、300Pa・s以上、800Pa・s以下とすることもできる。
また、所定の厚みの層11aが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
なお、前述したように層11aの厚みが層11bの厚みよりも厚くなるようにすることができる。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とする(ステップS2−1)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度をさらに制御するようにしてもよい。
次に、層11aに積層させるようにして層11bを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS3−1)。
この際、軟化温度または溶融温度により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。この場合、例えば、接合温度における粘度が0.1Pa・s以上、100Pa・s未満となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11bの粘度を15Pa・s以上、90Pa・s以下とすることもできるし、20Pa・s以上、60Pa・s以下とすることもできる。
また、所定の厚みの層11bが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とする(ステップS4−1)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度をさらに制御するようにしてもよい。
次に、ダイシング工程において、ブレードダイシング法などを用いて接合層が形成されたウェーハを分割することで、接合層が形成された半導体素子を得る(ステップS5−1)。
次に、ダイボンディング工程において、基材103と半導体素子100とを接合層11を介して接合する(ステップS6−1)。
この際、層11aの端部が半導体素子100の端部よりも内側に入り込んだ部分(凹部102)を有し、内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填される。
(第2の変形例)
以上は、ウェーハの一方の面に接合層を形成する場合であるが、接合剤からいわゆるダイアタッチメントフィルムを形成し、これをウェーハや半導体素子の一方の面に貼り付けることで接合層を形成するようにすることもできる。
図11は、第2の変形例に係る半導体装置の製造方法について例示するフローチャートである。
まず、支持体となるフィルム基材上に層11aを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS11)。
この際、所定の厚みの層11aが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
なお、前述したように層11aの厚みが層11bの厚みよりも厚くなるようにすることができる。
接合剤を膜状に付着させる方法としては、例えば、インクジェット法、スプレー法、ロールコーター法、スクリーン印刷法などを例示することができる。この場合、非接触な状態で接合剤を膜状に付着させることができるインクジェット法、スプレー法とすることが好ましく、均一な厚みの薄い膜を形成することができるインクジェット法とすることがより好ましい。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とすることで所定の値の粘度を有する層11aを形成する(ステップS12)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。
例えば、Bステージ状態とする際の温度、加熱時間などにより層11aの粘度が制御される。この場合、例えば、接合温度における粘度が100Pa・s以上、10000Pa・s以下となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11aの粘度を250Pa・s以上、1000Pa・s未満とすることもできるし、300Pa・s以上、800Pa・s以下とすることもできる。
次に、層11aに積層させるようにして層11bを形成するための接合剤を膜状に付着させる(ステップS13)。
この際、所定の厚みの層11bが形成されるように、付着させた接合剤の厚みが所定の寸法となるようにする。
次に、付着させた接合剤をBステージ状態とすることで所定の値の粘度を有する層11bを形成する(ステップS14)。
この際、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における粘度が所定の値となるように制御される。
例えば、Bステージ状態とする際の温度、加熱時間などにより層11bの粘度が制御される。この場合、例えば、接合温度における粘度が0.1Pa・s以上、100Pa・s未満となるように制御される。なお、前述したように、接合温度における層11bの粘度を15Pa・s以上、90Pa・s以下とすることもできるし、20Pa・s以上、60Pa・s以下とすることもできる。
以上のようにして形成された層11a、層11bをフィルム基材から剥がしてダイアタッチメントフィルムを得る(ステップS15)。
次に、層11a、層11bからなるダイアタッチメントフィルムをウェーハの一方の面に貼り付けることで接合層11を形成する(ステップS16)。
例えば、ラミネート加工法を用いてダイアタッチメントフィルムをウェーハの一方の面に貼り付けるようにすることができる。
次に、ダイシング工程において、ブレードダイシング法などを用いて接合層11が形成されたウェーハを分割することで、接合層11が形成された半導体素子を得る(ステップS17)。
次に、ダイボンディング工程において、基材103と半導体素子100とを接合層11を介して接合する(ステップS18)。
この際、層11aの端部が半導体素子100の端部よりも内側に入り込んだ部分(凹部102)を有し、内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、層11aの周縁から外側に押し出された層11bの一部により充填される。
以上は、Bステージ状態とする際の条件により接合温度における層11a、層11bの粘度を制御する場合であるが、接合温度における層11a、層11bの粘度は、軟化温度または溶融温度により制御することができる。
なお、接合温度における層11a、層11bの粘度を軟化温度または溶融温度により制御することについては、前述したものと同様のためその説明は省略する。
また、以上に例示をしたものは、接合層が形成されたウェーハをダイシングして接合層が形成された半導体素子を得る場合であるがこれに限定されるわけではない。例えば、いわゆる先ダイシングを行い、個片化された半導体素子の一方の面に接合層を形成するようにしてもよい。
また、層11a、層11bからなる接合層の場合を例示したが、3層以上からなる接合層とすることもできる。この場合は、前述した手順を繰り返すことにより接合温度における粘度が異なる層を順次積層するようにすればよい。
また、層11aの上に層11bを積層する場合を例示したが、図5に例示をしたものの場合のように、層11bの上に層11aを積層してもよい。
また、層11aからなるダイアタッチメントフィルム、層11bからなるダイアタッチメントフィルムを形成し、図7(a)に例示をしたもののように、半導体素子100の一方の面に層11bからなるダイアタッチメントフィルムを貼り付け、基材103に層11aからなるダイアタッチメントフィルムを貼り付けるようにしてもよい。そして、図7(b)に示すように、半導体素子100を基材103に接合する際に、層11aと層11bとが接合して接合層41が形成されるようにしてもよい。
この場合、半導体素子100の一方の面に層11aからなるダイアタッチメントフィルムを貼り付け、基材103に層11bからなるダイアタッチメントフィルムを貼り付けるようにすることもできる。また、3層以上からなる接合層の場合には、各層を振り分けてダイアタッチメントフィルムを形成するようにすることもできる。
以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1a〜1c 半導体装置、11 接合層、11a 層、11b 層、11c 層、21 接合層、31 接合層、41 接合層、100 半導体素子、102 凹部、103 基材

Claims (8)

  1. 基材と、接合層を介して前記基材に接合された半導体素子と、を備えた半導体装置であって、
    前記接合層は、第1の層と、前記第1の層の接合温度における粘度よりも低い粘度を有する第2の層と、を有し、
    前記第1の層は、前記第1の層の端部が前記半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分を有し、
    前記内側に入り込んだ部分の少なくとも一部が、前記第1の層の周縁から外側に押し出された前記第2の層の一部により充填されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2の層の接合温度における粘度は、0.1Pa・s以上、100Pa・s未満であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の層の接合温度における粘度は、100Pa・s以上、10000Pa・s以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記接合層は、前記第2の層の前記第1の層とは反対側に設けられ前記第2の層の接合温度における粘度よりも高い粘度を有する第3の層をさらに有すること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 基材と、半導体素子と、を接合層を介して接合する工程を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記接合層となる第1の層を形成する工程と、
    前記接合層となる前記第1の層の接合温度における粘度よりも低い粘度を有する第2の層を形成する工程と、
    を備え、
    前記第1の層の端部が前記半導体素子の端部よりも内側に入り込んだ部分を有するように前記第1の層を形成し、
    前記基材と、半導体素子と、を接合層を介して接合する工程において、前記内側に入り込んだ部分の少なくとも一部を、前記第1の層の周縁から外側に押し出された前記第2の層の一部により充填することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2の層を形成する工程において、前記第2の層の接合温度における粘度を0.1Pa・s以上、100Pa・s未満にすることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1の層を形成する工程において、前記第1の層の接合温度における粘度を100Pa・s以上、10000Pa・s以下にすることを特徴とする請求項5または6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記接合温度における前記粘度を、Bステージ状態とする際の条件、軟化温度、溶融温度よりなる群から選ばれた少なくともいずれかにより調整することを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置の製造方法。
JP2010104316A 2010-04-28 2010-04-28 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2011233782A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104316A JP2011233782A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW100106917A TW201203337A (en) 2010-04-28 2011-03-02 Nonvolatile memory device and method for manufacturing the same
US13/051,880 US20110267796A1 (en) 2010-04-28 2011-03-18 Nonvolatile memory device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104316A JP2011233782A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011233782A true JP2011233782A (ja) 2011-11-17

Family

ID=44858111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010104316A Pending JP2011233782A (ja) 2010-04-28 2010-04-28 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110267796A1 (ja)
JP (1) JP2011233782A (ja)
TW (1) TW201203337A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004100B2 (ja) * 2013-05-24 2016-10-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2016172344A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、および、電子デバイスの製造方法
US12040300B2 (en) * 2021-11-04 2024-07-16 Airoha Technology Corp. Semiconductor package using hybrid-type adhesive

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105333A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080268A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Infineon Technologies Ag A substrate for mounting a semiconductor chip
US7374420B2 (en) * 2003-12-19 2008-05-20 3M Innovative Properties Company Multi-layer adhesives and methods for bonding orthodontic appliances to tooth structure
TWI302423B (en) * 2005-05-13 2008-10-21 Lg Display Co Ltd Fabricating method of flexible display
JP4881044B2 (ja) * 2006-03-16 2012-02-22 株式会社東芝 積層型半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105333A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110267796A1 (en) 2011-11-03
TW201203337A (en) 2012-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100987688B1 (ko) 프린트 배선 기판 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
JP5326281B2 (ja) 半導体搭載用配線基板、その製造方法、及び半導体パッケージ
JP3904541B2 (ja) 半導体装置内蔵基板の製造方法
JP6207190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2015159338A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5289484B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP7203481B2 (ja) 電子部品装置の製造方法
US10796975B2 (en) Semiconductor package with supported stacked die
KR20090069315A (ko) 복합형 반도체 장치용 스페이서 시트, 그것을 이용한 반도체 패키지 및 복합형 반도체 장치의 제조 방법, 및 복합형 반도체 장치
US20120205820A1 (en) Encapsulating resin sheet and semiconductor device using the same, and manufacturing method for the semiconductor device
CN112310005A (zh) 布线结构
CN111863751A (zh) 布线结构
JP2011233782A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN111627878A (zh) 布线结构,封装结构及其制造方法
US9117813B2 (en) Integrated circuit package and method of making same
JP4324732B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4480710B2 (ja) 半導体装置内蔵基板
JP2022100210A (ja) 半導体パッケージ用アンダーフィルフィルム及びこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JP5891157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2023505277A (ja) 半導体パッケージ用アンダーフィルフィルム及びこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JP2004063936A (ja) 面実装構造体の形成方法、面実装構造体、および封止樹脂フィルム
JP2010212725A (ja) 半導体装置
JP2010027920A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体構成体組立体
JP2002084108A (ja) 伝送線路チップとその製造方法及びマルチチップモジュール
JP4439339B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140130