JP2011222901A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011222901A
JP2011222901A JP2010093381A JP2010093381A JP2011222901A JP 2011222901 A JP2011222901 A JP 2011222901A JP 2010093381 A JP2010093381 A JP 2010093381A JP 2010093381 A JP2010093381 A JP 2010093381A JP 2011222901 A JP2011222901 A JP 2011222901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
bonding
group
wiring board
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010093381A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miwa
孝志 三輪
Yasuki Tsutsumi
安己 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010093381A priority Critical patent/JP2011222901A/ja
Publication of JP2011222901A publication Critical patent/JP2011222901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の高機能化(多ピン化)および小型化に対応できる配線基板を実現することができる。
【解決手段】配線基板2の上面のチップ搭載領域(半導体チップ3の周縁部)と配線基板2の周縁部との間の領域に、配線基板2の各辺に沿って3列に亘って複数のボンディングリード13を配置し、真ん中の2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13には、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1の隣り合うボンディングリード13の間を経由する外側配線A2a、および3列目ボンディングリード群LG3の隣り合うボンディングリード13の間を経由する内側配線A2bが繋がっている。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、半導体チップの表面に形成された複数の電極パッドと配線基板の上面に形成された複数の電極パッドとを複数のボンディングワイヤで接続する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
半導体装置においては、半導体チップの表面にその一辺に沿って形成された複数のボンディングパッド(電極パッド)と、その複数のボンディングパッドに対応して配線基板の上面(半導体チップが搭載される面)に形成された複数のボンディングリード(電極パッド)とを複数の導電性部材(ボンディングワイヤ、ワイヤ)で電気的に接続している。従来の配線基板においては、複数のボンディングリードを1列で配置することが主であったが、この1列パッド配置では、要求される基板サイズやワイヤ長規格を満足できないことから、2列パッド配置、3列パッド配置といった複数列のパッド配置が現在主流になっている。
例えば特開2007−103423号公報(特許文献1)では、半導体チップの一辺に沿って配線基板の主面に配置された複数の第1の接続部と、半導体チップの一辺から複数の第1の接続部よりも離れた位置に、半導体チップの一辺に沿って配線基板の主面に配置された複数の第2の接続部と、複数の第1の接続部にそれぞれ繋がる複数の第1の配線と、複数の第2の接続部にそれぞれ繋がる複数の第2の配線とを有し、複数の第1の配線は、複数の第1の接続部のそれぞれから半導体チップの一辺に向かって延在し、複数の第2の配線は、複数の第2の接続部のそれぞれから半導体チップの一辺と反対側に向かって延在している半導体装置が開示されている。
また、特開2004−31561号公報(特許文献2)では、主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、上記主面の接続端子とこれに対応する上記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導電部材によって直接接続された配線基板を有する半導体装置が開示されている。
特開2007−103423号公報 特開2004−31561号公報
半導体装置の高機能化に伴い、半導体チップのボンディングパッドの数は増加する傾向にある。そのため、配線基板の上面に形成され、かつこのボンディングパッドと導電性部材を介して電気的に接続されるボンディングリードの数も増加する傾向にある。
一方、近年では半導体装置の小型化の要求もある。そのため、ボンディングリードの数が増加すると、配線基板の上面に全てのボンディングリードを配置することが困難となる。
これは、配線基板の上面に形成される配線パターン(ボンディングリードを含む)の加工精度が、半導体チップの表面に形成される配線パターンの加工精度に比べて、劣っていることに起因する。すなわち、図24に示すように、配線基板の上面に形成されるボンディングリード50は、一般にボンディングリード50の底面側の幅W1が表面側の幅W2よりも大きい台形形状に形成される。ボンディングリード50にワイヤを接続する場合、ワイヤの直径が、例えば約20μmであれば、ボンディング接続の余裕を考慮すると、ボンディングリード50の表面側の幅W2は、例えば約50μm必要となり、ボンディングリード50の底面側の幅W1は、例えば約60〜70μm必要となる。
半導体チップの表面に形成されるボンディングパッドの幅と配線基板の上面に形成されるボンディングリードの幅とが、例えば約50μmと同じであったとしても、ボンディングリードの幅には、上記加工精度を考慮する必要がある。そのため、隣り合うボンディングリード50のピッチが、半導体チップの表面に形成される隣り合うボンディングパッドのピッチよりも広くなってしまう。現在、本願発明者が検討している隣り合うボンディングパッドのピッチが、例えば45μmであるのに対して、隣り合うボンディングリードのピッチは、例えば90μmである。
そこで、本願発明者は、前述の特許文献1の図5または図6に示すように、配線基板の上面において、複数のボンディングリードを2列に亘って形成し、かつそれぞれの列に形成されたボンディングリードと、配線基板の下面(上面とは反対側の面)に形成されるバンプランド(電極パッド)とを電気的に接続する引き出し配線を、互いに異なる方向に引き回すことについて検討した。
このような構成であれば、複数のボンディングリードを配置するために必要な1列あたりの総幅を低減できるので、半導体装置の高機能化(多ピン化)および小型化に対応することができる。
しかしながら、近年の半導体装置は、さらなる小型化の要求があるため、前述の特許文献1のような方法を適用しても、全てのボンディングリードを配線基板の上面に配置することが困難となってきている。
そこで、本願発明者は、前述の特許文献1の図22に示すように、さらにボンディングリードの配列数を増やすことについて検討した。
しかしながら、前述の特許文献1の図22に示すように、内側の列(真ん中の列)に形成されたボンディングリードと繋がる引き出し配線を、外側の列(隣の列)に形成された隣り合うボンディングリードの間を通す場合、外側の列に形成された隣り合うボンディングリードのピッチを大きくする必要がある。そして、内側の列に形成されたボンディングリードから外側に引き出し配線を不規則に引き出すと、外側の列に形成された隣り合うボンディングリードのピッチの大きいところが多数存在することになり、外側の列のボンディングリードの数が他の列のボンディングリードの数よりも極端に少なくなってしまう。また、これにより、半導体チップのボンディングパッドの配列も、その不規則なボンディングリードの配列に合わせて設計しなければならない。
そこで、本願発明者は、前述の特許文献2のように、引き出し配線を排除し、バンプランドと平面的に重なるように、ボンディングリードを形成することについて検討した。
しかしながら、一般に、バンプランドのサイズ(直径)はボンディングリードの幅よりも大きいため、隣り合うボンディングリードのピッチがかえって大きくなってしまう。そのため、パッド数の多い半導体チップを搭載する場合には、不向きな技術であると考えられた。
本発明の目的は、半導体装置の高機能化(多ピン化)および小型化に対応できる配線基板を実現することのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本願発明の一態様である半導体装置は、配線基板の上面のチップ搭載領域(半導体チップの周縁部)と配線基板の周縁部との間の領域に、配線基板の各辺に沿って3列に亘って複数のボンディングリードを配置し、真ん中の2列目ボンディングリード群の複数のボンディングリードには、平面視において、1列目ボンディングリード群の隣り合うボンディングリードの間を経由する外側配線、および3列目ボンディングリード群の隣り合うボンディングリードの間を経由する内側配線が繋がっている。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
半導体装置の高機能化(多ピン化)および小型化に対応できる配線基板を実現することができる。
本発明の実施の形態1によるBGA型半導体装置の構成を示す要部上面図である。 本発明の実施の形態1によるBGA型半導体装置の構成を示す要部断面図(図1のI−I′線に沿った断面図)である。 本発明の実施の形態1によるBGA型半導体装置の構成の一部を示す要部側面図である。 本発明の実施の形態1による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態1による配線基板の上面に配置された3列の複数のボンディングリード、配線基板の上面に配置された複数の上面側ビアランド、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、ならびに複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 図5のII−II′線に沿った要部断面図である。 本発明の実施の形態1による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された2列の複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態1による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された3列の複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態1による半導体装置の製造工程を示す配線基板の要部断面図である。 図9に続く、半導体装置の製造工程中の配線基板の要部断面図である。 図10に続く、半導体装置の製造工程中の配線基板の要部断面図である。 図11に続く、半導体装置の製造工程中の配線基板の要部断面図である。 図12に続く、半導体装置の製造工程中の配線基板の要部断面図である。 本発明の実施の形態2による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された1列の複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態2による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された2列の複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態3による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態3による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、配線基板の上面に配置された複数の上面側ビアランド、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、ならびに複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 図17のIII−III′線に沿った要部断面図である。 本発明の実施の形態3による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態3による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態4による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態4による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本発明の実施の形態4による配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。 本願発明者によって検討されたボンディングリードの要部断面の概略図である。 本願発明に先立って本願発明者によって検討されたBGA型半導体装置の構成を示す要部上面図である。 本願発明に先立って本願発明者によって検討された配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
以下の実施の形態において、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、以下の実施の形態で用いる図面においては、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。また、以下の実施の形態において、ウエハと言うときは、Si(Silicon)単結晶ウエハを主とするが、それのみではなく、SOI(Silicon On Insulator)ウエハ、集積回路をその上に形成するための絶縁膜基板等を指すものとする。その形も円形またはほぼ円形のみでなく、正方形、長方形等も含むものとする。
また、以下の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、本願発明に先立って本願発明者によって検討された配線基板の上面に配置される複数のボンディングリードの配列の一例について図25および図26を用いて説明する。図25(a)および(b)はBGA(Ball Grid Array)型半導体装置の構成を示す要部上面図、図26は配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
通常、配線基板の上面に配置される複数のボンディングリードのピッチは、加工精度の違いから、半導体チップの表面に配置される複数のボンディングパッドのピッチよりも大きくなる。そのため、図25(a)および(b)に示すように、配線基板51の上面において、複数のボンディングリード52を2列に亘って形成し、半導体チップ53の表面に形成された複数のボンディングパッド54と複数のボンディングリード52とをそれぞれワイヤ55により接続している。
しかし、前述したように、近年の半導体装置では、さらなる高機能化(多ピン化)および小型化が要求されている。これに伴い、例えば図26に示すように、半導体チップ53の表面に配置される複数のボンディングパッド54に対しても複数列(図26では2列のボンディングパッド54を例示)の配置が要求されるようになっている。そのため、2列に亘って複数のボンディングリード52を形成しても、全てのボンディングリード52を配線基板51の上面に配置することがますます困難となっている。
(実施の形態1)
本実施の形態1によるワイヤボンディング接続を採用したフェースアップボンディング構造のBGA型半導体装置について図1〜図3を用いて説明する。図1はBGA型半導体装置の構成を示す要部上面図、図2はBGA型半導体装置の構成を示す要部断面図(図1のI−I′線に沿った断面図)、図3はBGA型半導体装置の構成の一部を示す要部側面図である。図1では、半導体チップの外周(周辺端部、周縁)および半導体チップの表面に形成されたボンディングパッドのみを実線で記載し、それ以外は省略して、半導体チップの裏面に対向する配線基板の上面に形成された配線パターン等を実線で記載している。
図1および図2に示すように、半導体装置1は、これに限定されないが、配線基板2の上面に半導体チップ3を搭載し、配線基板2の下面(配線基板2の上面とは反対側の面)に、外部用接続端子としてボール状の外部端子(半田ボール)4を複数配置したパッケージ構造になっている。
≪半導体装置の構造について≫
1.半導体チップ
半導体チップ3は、半導体チップ3の厚さ方向と交差する平面形状が四角形になっており、例えばその寸法は6mm×6mm、その厚さは0.2mmである。半導体チップ3は、表面、およびこの表面とは反対側の裏面を有し、半導体チップ3の裏面が配線基板2の上面と対向するように、配線基板2の上面の中央部のチップ搭載領域にペースト状またはDAF(Die Attach Film)等のフィルム状の接着剤を介して半導体チップ3が搭載されている。
また、半導体チップ3は、これに限定されないが、主に、半導体基板と、この半導体基板の表面(主面)に形成された複数の半導体素子(コア電源回路を含む内部回路、入出力回路)と、半導体基板の表面において絶縁層と配線層とをそれぞれ複数段積み重ねた多層配線層と、この多層配線層を覆うようにして形成された表面保護膜とを有する構成になっている。絶縁層は、例えば酸化シリコン膜で形成されている。配線層は、例えばアルミニウム、タングステンまたは銅などの金属膜で形成されている。表面保護膜は、例えば酸化シリコン膜または窒化シリコン膜等の無機絶縁膜および有機絶縁膜を積み重ねた多層膜で形成されている。
半導体チップ3の表面には、前述した半導体素子と電気的に接続された複数のボンディングパッド(電極パッド)5が半導体チップ3の表面における各辺に沿って1例に配置されている。これらボンディングパッド5は、半導体チップ3の多層配線層のうちの最上層の配線からなり、それぞれのボンディングパッド5に対応して表面保護膜に形成された開口部により、その上面の一部が露出している。隣り合うボンディングパッド5のピッチは、例えば45μmである。
2.配線基板
本実施の形態1では、図2に示すように、4層配線構造の配線基板2を使用した。配線基板2は、例えばビルドアップ基板などであって、その厚さ方向と交差する平面形状が四角形になっている。その寸法は、例えば12mm×12mmである。配線基板2は、これに限定されないが、主に、コア材(基材)6と、このコア材6の一方の面(上面)側、他方の面(下面)側、および内部に配線を有する多層配線構造になっている。
コア材6の上面側には、コア材6の上面に形成された上面側第1配線7xと、この上面側第1配線7xを覆うようにして形成された上面絶縁材8xと、この上面絶縁材8x上に、上面側第1配線7xと電気的に接続された上面側第2配線9x(後述するボンディングリード13、上面側ビアランド14x、および上面側配線(引き出し配線)15xを構成する配線パターン)と、この上面側第2配線9xを覆うようにして形成された上面保護膜10xとを有している。同様に、コア材6の下面側には、コア材6の下面に形成された下面側第1配線7yと、この下面側第1配線7yを覆うようにして形成された下面絶縁材8yと、この下面絶縁材8y上に、下面側第1配線7yと電気的に接続された下面側第2配線9y(後述する下面側ビアランド14y、下面側配線(引き出し配線)15y、およびバンプランド16を構成する配線パターン)と、この下面側第2配線9yを覆うようにして形成された下面保護膜10yとを有している。
さらに、コア材6の内部には、コア材6の一方の面(本実施の形態1では、上面)から他方の面(本実施の形態1では、下面)に向かって貫通するビアホール(貫通孔)11と、このビアホール11の側壁(内部)に形成され、上面側第1配線7xと下面側第1配線7yとを電気的に接続する導体膜(ビア配線)12とを有している。
配線基板2の上面には、チップ搭載領域の周囲の領域(半導体チップ3の周縁部と配線基板2の周縁部との間の領域)において、配線基板2の各辺に沿って複数のボンディングリード(電極パッド)13が3列に亘って配置されている。これらのボンディングリード13は、配線基板2に形成された最上層の配線(前述の上面側第2配線9x)からなり、それぞれのボンディングリード13の上面は、上面保護膜10xに形成された開口部により露出している。また、配線基板2の上面には、チップ搭載領域、および複数のボンディングリード13が形成された領域を挟んでチップ搭載領域と反対側の領域において、複数の上面側ビアランド14xが配置されている。これら上面側ビアランド14xは、配線基板2に形成された最上層の配線(前述の上面側第2配線9x)からなり、上面側配線(引き出し配線)15xによってボンディングリード13と繋がっている。従って、複数のボンディングリード13は、複数の上面側ビアランド14xと電気的に接続している。
配線基板2の下面には、複数のバンプランド(電極パッド)16が配置されている。これらのバンプランド16は、配線基板2に形成された最下層の配線(前述の下面側第2配線9y)からなり、それぞれのバンプランド16の下面は、下面保護膜10yに形成された開口部により露出している。また、配線基板2の下面には、複数の下面側ビアランド14yが配置されている。これら下面側ビアランド14yは、配線基板2に形成された最下層の配線(前述の下面側第2配線9y)からなり、下面側配線(引き出し配線)15yによってバンプランド16と繋がっている。従って、複数のバンプランド16は、複数の下面側ビアランド14yと電気的に接続している。
さらに、上面側ビアランド14xは、平面視において、上面側ビアランド14xの内側で、かつ上面絶縁材8xに形成されたビアホール(貫通孔)11xの内部に形成された導体膜12xと、コア材6に形成されたビアホール11の内部に形成された導体膜12と、平面視において、下面側ビアランド14yの内側で、かつ下面絶縁材8yに形成されたビアホール(貫通孔)11yの内部に形成された導体膜12yとを介して下面側ビアランド14yと繋がっている。ここで、ビアホール11xは、平面視において、上面側ビアランド14xの内側に形成され、かつ上面側ビアランド14xに繋がっている。また、ビアホール11yは、平面視において、下面側ビアランド14yの内側に形成され、かつ下面側ビアランド14yに繋がっている。従って、複数の上面側ビアランド14xと複数の下面側ビアランド14y、すなわち複数のボンディングリード13と複数のバンプランド16とは電気的に接続している。
なお、本実施の形態1では、4層配線構造の配線基板2を用いたが、これに限定されるものではなく、例えば2層配線構造または4層よりも配線の層数が多い構造の配線基板を用いることができる。2層配線構造の配線基板の場合は、上面絶縁材8xおよび下面絶縁材8yが形成されないため、上面側ビアランド14xは、コア材6に形成されたビアホール11の内部に形成された導体膜12を介して下面側ビアランド14yと電気的に接続される。また、2層配線構造の配線基板の場合は、ビアホール11は、平面視において、上面側ビアランド14xおよび下面側ビアランド14yの内側に形成される。そして、このビアホール11の内部に形成された導体膜12を介して、上面側ビアランド14xは下面側ビアランド14yと電気的に接続される。
3.導電性部材(ボンディングワイヤ、ワイヤ)
半導体チップ3の表面に1列に配置された複数のボンディングパッド5と、配線基板2の上面に配置された複数のボンディングリード13とが、複数の導電性部材(ボンディングワイヤ、ワイヤ)17によってそれぞれ電気的に接続されている(図2には、複数の導電性部材17のうちの一部を記載)。導電性部材17には、例えば20〜50μmφ程度の金線を用いる。導電性部材17は、例えば熱圧着に超音波振動を併用したネイルヘッドボンディング(ボールボンディング)法により、半導体チップ3の表面に配置された複数のボンディングパッド5および配線基板2の上面に配置された複数のボンディングリード13に接続される。
図3に示すように、複数のワイヤ17aのループの高さ(配線基板2の上面(例えばボンディングリード13の表面)からの距離)は、ワイヤ17aが接続される複数のボンディングリード13の位置によって異なっている。配線基板2のチップ搭載領域側の列の複数のボンディングリード13(後に説明する3列目ボンディングリード群LG3)に接続される複数のワイヤ17aのループが最も低く、配線基板2の周縁部側の列の複数のボンディングリード13(後に説明する1列目ボンディングリード群LG1)に接続される複数のワイヤ17aのループが最も高く形成される。
従って、真ん中の列の複数のボンディングリード13(後に説明する2列目ボンディングリード群LG2)は、配線基板2のチップ搭載領域側の列の複数のボンディングリード13よりも配線基板2の上面から遠い部分を有している。また、配線基板2の周縁部側の列の複数のボンディングリード13は、真ん中の列の複数のボンディングリード13よりも配線基板2の上面から遠い部分を有している。
半導体チップ3および導電性部材17は、配線基板2の上面に形成された封止体18によって封止されている。封止体18は、低応力化を図る目的として、例えばフェノール系硬化剤、シリコーンゴムおよび多数のフィラー(例えばシリカ)等が添加されたエポキシ系の熱硬化性絶縁樹脂で形成されている。封止体18は、例えばトランスファモールド法により形成される。
4.外部端子
配線基板2の下面に形成された複数のバンプランド16には、複数の外部端子4が形成されており、これらの外部端子4は、複数のバンプランド16とそれぞれ電気的に、かつ機械的に接続されている。外部端子4としては、鉛を実質的に含まない鉛フリー半田組成の半田バンプ、例えば錫−3[wt%]銀−0.5[wt%]銅(Sn−3[wt%]Ag−0.5[wt%]Cu)組成の半田バンプが用いられる。
≪ボンディングリードの配列について≫
次に、本実施の形態1による複数のボンディングリードの配列について、図4〜図6を用いて説明する。図4は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図、図5は、配線基板の上面に配置された3列の複数のボンディングリード、配線基板の上面における周縁部側および中央部(チップ搭載領域)側に配置された複数の上面側ビアランド、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、ならびに複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図、図6は、図5のII−II′線に沿った要部断面図である。
図4に示すように、複数のボンディングリード13は、配線基板2の上面において、半導体チップ3の周縁部と配線基板2の周縁部との間の領域に、配線基板2の一辺に沿って3列に亘って形成されている。そして、配線基板2の上面の一辺に沿って1列目ボンディングリード群LG1が形成され、配線基板2の上面の一辺に沿って、かつ上記1列目ボンディングリード群LG1よりもチップ搭載領域側に2列目ボンディングリード群LG2が形成され、配線基板2の上面の一辺に沿って、かつ上記2列目ボンディングリード群LG2よりもチップ搭載領域側に3列目ボンディングリード群LG3が形成されている。すなわち、複数のボンディングリード13は、配線基板2の上面における周縁部側に配置された1列目ボンディングリード群LG1と、1列目ボンディングリード群LG1と3列目ボンディングリード群LG3との間に配置された2列目ボンディングリード群LG2と、チップ搭載領域側に配置された3列目ボンディングリード群LG3とを有している。
前述した複数の上面側配線(引き出し配線)15xは、上記1列目ボンディングリード群LG1と繋がる複数の1列目配線A1と、上記2列目ボンディングリード群LG2と繋がる複数の2列目配線A2と、上記3列目ボンディングリード群LG3と繋がる複数の3列目配線A3とを有している。
複数の1列目配線A1は、1列目ボンディングリード群LG1から配線基板2の周縁部の一辺のみに向かって延びており、複数の3列目配線A3は、3列目ボンディングリード群LG3から配線基板2の中央部(チップ搭載領域)のみに向かって延びている。
また、複数の2列目配線A2は、複数の外側配線A2aと複数の内側配線A2bとを有しており、複数の外側配線A2aは、2列目ボンディングリード群LG2の一部分(複数の外側ボンディングリード13a)から配線基板2の周縁部の一辺に向かって延びており、複数の内側配線A2bは、2列目ボンディングリード群LG2の他の部分(複数の内側ボンディングリード13b)から配線基板2の中央部(チップ搭載領域)に向かって延びている。本実施の形態1では、複数の外側配線A2aが繋がる上記複数の外側ボンディングリード13aと複数の内側配線A2bが繋がる上記複数の内側ボンディングリード13bとを交互に配置している。
さらに、複数の2列目配線A2のうち複数の外側配線A2aのそれぞれは、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1において互いに隣り合うボンディングリード13の間に形成される部分を有している。すなわち、複数の外側配線A2aは、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1の隣り合うボンディングリード13の間を経由(通過)して、配線基板2の周縁部まで引き回されている。外側配線A2aが形成される隣り合うボンディングリード13の間の距離は、外側配線A2aが形成されない隣り合うボンディングリード13の間の距離よりも広く設けられており、外側配線A2aとボンディングリード13との接触を防止している。また、複数の2列目配線A2のうち複数の内側配線A2bのそれぞれは、平面視において、3列目ボンディングリード群LG3において互いに隣り合うボンディングリード13の間に形成される部分を有している。すなわち、複数の内側配線A2bは、平面視において、3列目ボンディングリード群LG3の隣り合うボンディングリード13の間を経由(通過)して、配線基板2の中央部まで引き回されている。内側配線A2bが形成される隣り合うボンディングリード13の間の距離は、内側配線A2bが形成されない隣り合うボンディングリード13の間の距離よりも広く設けられており、内側配線A2bとボンディングリード13との接触を防止している。
図5に示すように、前述した複数の上面側ビアランド14xは、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1と配線基板2の周縁部との間の領域に形成された複数の外側ビアランド14xaと、チップ搭載領域に形成された複数の内側ビアランド14xbとを有している。前述した複数の外側配線A2aは複数の外側ビアランド14xaに繋がっており、前述した複数の内側配線A2bは複数の内側ビアランド14xbに繋がっている。
複数のボンディングリード13のそれぞれの平面形状は、半導体チップ3の周縁部から配線基板2の周縁部に向かう方向に沿った辺を長辺とする長方形からなる。その長辺の寸法(長辺に沿った方向におけるボンディングリード13の幅)は、例えば200μm、その長辺と直交する短辺の寸法(短辺に沿った方向におけるボンディングリード13の幅)は、例えば70μmである。また、複数の上面側配線(引き出し配線)15xの幅は、複数のボンディングリード13の短辺の寸法よりも小さく形成され、例えば20〜30μmである。また、複数の上面側ビアランド14xの直径は、複数のボンディングリード13の短辺の寸法よりも大きく形成され、例えば130μmである。
また、図6に示すように、配線基板2の下面には、複数の上面側ビアランド14xと導体膜12,12x,12yを介して繋がる複数の下面側ビアランド14yが形成されている。この複数の下面側ビアランド14yの直径は、複数の上面側ビアランド14xの直径とほぼ同じである。従って、複数の下面側ビアランド14yの直径も、複数のボンディングリード13の短辺の寸法よりも大きく形成されている。
このように、本実施の形態1による配線基板2では、その上面の半導体チップ3の周縁部と配線基板2の周縁部との間の領域に、配線基板2の各辺に沿って3列に亘って複数のボンディングリード13を形成する。3列の複数のボンディングリード13を配置すると、真ん中の列の2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13a,13bから引き出される複数の外側配線A2aおよび複数の内側配線A2bを形成するため、配線基板2の周縁部側に形成された1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13および配線基板2の中央部側に形成された3列目ボンディングリード群LG3の複数のボンディングリード13の密度は僅かに低下する。しかし、真ん中の2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13が増える分、配線基板2の一辺に沿った方向の複数のボンディングリード13の密度を高くすることができる。その結果、例えば前述した特許文献1において開示されている2列の複数のボンディングリード、または図25および図26を用いて説明した2列の複数のボンディングリードを有する配線基板に比べて、本実施の形態1による3列の複数のボンディングリード13を有する配線基板2では、その上面に、よりボンディングパッド5のピッチの狭い半導体チップ3を搭載することが可能となる。
≪ボンディングパッドの配列について≫
前述の図1〜図6を用いて説明した本実施の形態1による半導体装置1では、半導体チップ3の表面に配置される複数のボンディングパッド5は、各辺に沿って1列に配置したが、複数のボンディングパッド5を複数列に配置してもよい。
次に、本実施の形態1による複数のボンディングパッドの配列の変形例について、図7および図8を用いて説明する。図7および図8は、配線基板の上面に配置された3列の複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
本実施の形態1では、半導体チップ3の表面に配置された複数のボンディングパッド5と、配線基板2の上面側に配置された複数のボンディングリード13とを電気的に接続する複数の導電性部材17に、ワイヤを用いている。
2列のボンディングパッド群を図7に示す。図7に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って千鳥状に2列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13または2列目ボンディングリード群LG2の一部分の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17aによって接続されている。また、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の他の部分の複数のボンディングリード13または3列目ボンディングリード群LG3の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17aによって接続されている。
3列のボンディングパッド群を図8に示す。図8に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って互い違いに3列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記1列目ボンディングパッド群PG1よりも半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記2列目ボンディングパッド群PG2よりも半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と2列目ボンディングパッド群PG2との間)に3列目ボンディングパッド群PG3が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(1列目ワイヤ群)によって接続され、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(2列目ワイヤ群)によって接続され、3列目ボンディングパッド群PG3の複数のボンディングパッド5は、3列目ボンディングリード群LG3の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(3列目ワイヤ群)によって接続されている。
さらに、上記2列目ワイヤ群は、上記3列目ワイヤ群よりも配線基板2の上面から遠い部分を有しており、上記3列目ワイヤ群よりも上方に形成されている。また、上記1列目ワイヤ群は、上記2列目ワイヤ群よりも配線基板2の上面から遠い部分を有しており、上記2列目ワイヤ群よりも上方に形成されている。
半導体チップ3の小型化がさらに進むと、半導体チップ3の表面に配置される複数のボンディングパッド5が配置できなくなる、または、ワイヤ17aをボンディング接続する時にキャピラリが干渉するなどの問題が生じる。しかし、複数列、例えば2列または3列に複数のボンディングパッド5を配列することにより、上記問題を解決することができる。このような2列または3列の複数のボンディングパッド5に対しても、本実施の形態1において説明した3列の複数のボンディングリード13を適用することができる。従って、本実施の形態1における配線基板2は、小型化が望まれる半導体チップ3にも対応することができる。
≪半導体装置の製造方法について≫
次に、本実施の形態1によるBGA型半導体装置の製造方法(製造工程)を図9〜図13を用いて説明する。図9〜図13は前述した配線基板2の主面に半導体チップ3を搭載する半導体装置1の製造方法を説明する要部断面図であり、1つの半導体チップ3が搭載される領域のみを示している。
1.配線基板準備工程:
まず、配線基板2Aを準備する。配線基板2Aは、例えば1つの半導体チップが搭載される領域(チップ搭載領域、単位フレーム)が複数形成された多数個取り基板である。本説明では、図9に示すように、複数の領域のうちの1つのみを拡大して説明する。なお、この配線基板2Aにおける各ボンディングリード群(1列目ボンディングリード群LG1、2列目ボンディングリード群LG2、および3列目ボンディングリード群LG3)、各ボンディングリード群(1列目ボンディングリード群LG1、2列目ボンディングリード群LG2、および3列目ボンディングリード群LG3)に繋がる上面側配線(引き出し配線)15x、上面側ビアランド14x、下面側配線(引き出し配線)15yなどの配置については、前述した図4〜図6を用いて説明したものと同様であり、ここでの説明は省略する。
2.ダイボンド工程:
次に、図10に示すように、配線基板2Aの上面側の上面保護膜10x上に接着剤(ダイボンド材)を介して半導体チップ3を貼り付ける。
3.ワイヤボンド工程:
次に、半導体チップ3の表面に配置された複数のボンディングパッド5と、配線基板2Aの上面に配置された複数のボンディングリード13とを、複数の導電性部材17によってそれぞれ電気的に接続する。ここで、本実施の形態1で使用する導電性部材17は、図11に示すように、ワイヤであり、例えば熱圧着に超音波振動を併用したネイルヘッドボンディング(ボールボンディング)法により接続する。また、このワイヤの材料は、例えば金から成る。
4.封止工程:
次に、図12に示すように、複数の半導体チップ3が実装された配線基板2Aを金型成型機にセットし、温度を上げて液状化した封止樹脂を圧送して流し込み、配線基板2Aの上面側を封止樹脂で封入して、1つの封止体(樹脂封止体)18をモールド成形する。これにより、半導体チップ3および導電性部材17などが、配線基板2Aの上面側を被覆する封止体18によって封止される。封止体18は、低応力化を図る目的として、例えばフェノール系硬化剤、シリコーンゴムおよび多数のフィラー(例えばシリカ)等が添加されたエポキシ系の熱硬化性絶縁樹脂で形成されている。
5.ボール付け工程:
次に、図13に示すように、配線基板2Aの下面側に露出し、複数のバンプランド16を覆うめっき膜(図示は省略)の表面に半田ペーストを、例えば印刷法により形成する。続いて、配線基板2Aの下面側に露出する複数のバンプランド16の表面に、上記めっき膜および上記半田ペーストを介してそれぞれ外部端子(半田ボール)4を配置した後、熱処理を施す。外部端子4には、鉛を実質的に含まない鉛フリー半田組成の半田バンプ、例えばSn−3[wt%]Ag−0.5[wt%]Cu組成の半田バンプが用いられる。上記熱処理により、外部端子4と上記半田ペーストと上記めっき膜とが溶融し一体化して、複数のバンプランド16の表面と電気的に、かつ機械的に接続する複数の外部端子4が形成される。外部端子4は、半導体装置と実装基板との間で電気的な信号の入出力を行うための伝導経路(外部端子)となる。なお、本実施の形態1では、半田ペーストを介して外部端子4をバンプランド16に配置することについて説明したが、フラックス(溶剤、融剤)を用いて配置してもよい。
6.個片切断工程および外観検査工程:
次に、多数個取り基板に形成されたダイシングライン(図示しない)に沿ってダイシングブレードを第1方向および第1方向と直交する第2方向に走行させて、配線基板2Aおよび封止体18を切断する。これにより、前述した図2に示すように、1個1個の半導体装置1に個片化して、複数の半導体装置1を形成する。その後、封止体18上に品名などを捺印し、仕上がった1個1個の半導体装置1を製品規格に沿って選別し、さらに最終外観検査を経て製品が完成する。
(実施の形態2)
≪ボンディングリードの配列について≫
次に、本実施の形態2による複数のボンディングリードの配列について、図14および図15を用いて説明する。図14および図15は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。図14は、半導体チップの表面に配置される複数のボンディングパッドを、各辺に沿って1列に配置した場合の要部平面図であり、図15は、半導体チップの表面に配置される複数のボンディングパッドを、各辺に沿って2列に亘って配置した場合の要部平面図である。
前述した実施の形態1では、配線基板2の上面の一辺に沿って1列目ボンディングリード群LG1、2列目ボンディングリード群LG2、および3列目ボンディングリード群LG3を形成した。さらに、1列目ボンディングリード群LG1から配線基板2の周縁部の一辺のみに向かって延びる複数の1列目配線A1、2列目ボンディングリード群LG2から配線基板2の周縁部の一辺または中央部(チップ搭載領域)へ向かって延びる複数の2列目配線A2(外側配線A2aおよび内側配線A2b)、および3列目ボンディングリード群LG3から配線基板2の中央部(チップ搭載領域)のみに向かって延びる複数の3列目配線A3を形成した。
本実施の形態2では、前述した実施の形態1と同様に、配線基板2の上面の一辺に沿って1列目ボンディングリード群LG1、2列目ボンディングリード群LG2、および3列目ボンディングリード群LG3を形成し、複数の1列目配線A1および複数の3列目配線A3を形成する。しかし、2列目ボンディングリード群LG2から配線基板2の周縁部の一辺または中央部(チップ搭載領域)へ向かって延びる複数の2列目配線A2の外側配線A2aおよび内側配線A2bは形成しない。そして、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13にそれぞれ隣接して複数のビアランド14xcを配置し、複数の2列目配線A2は、複数のボンディングリード13と複数のビアランド14xcとを一体化して、電気的に繋ぐだけに用いる。
図14および図15に示すように、複数の上面側配線(引き出し配線)は、上記1列目ボンディングリード群LG1と繋がる複数の1列目配線A1と、上記2列目ボンディングリード群LG2と繋がる複数の2列目配線A2と、上記3列目ボンディングリード群LG3と繋がる複数の3列目配線A3とを有している。
複数の1列目配線A1は、1列目ボンディングリード群LG1から配線基板2の周縁部の一辺のみに向かって延びており、配線基板2の周縁部と1列目ボンディングリード群LG1との間の領域に配置された複数の外側ビアランド(前述の図5に符号14xaで示す外側ビアランド(1列目ビアランド))と電気的に接続している。また、複数の3列目配線A3は、3列目ボンディングリード群LG3から配線基板2の中央部(チップ搭載領域)のみに向かって延びており、配線基板2のチップ搭載領域に配置された複数の内側ビアランド(前述の図5に符号14xbで示す内側ビアランド(3列目ビアランド))と電気的に接続している。
また、複数の2列目配線A2は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13にそれぞれ隣接し、1列目ボンディングリード群LG1と3列目ボンディングリード群LG3との間の領域に配置された複数のビアランド14xc(2列目ビアランド)と電気的に接続している。従って、前述した実施の形態1において示した、1列目ボンディングリード群LG1において互いに隣り合うボンディングリード13の間に形成される複数の外側配線A2a、および3列目ボンディングリード群LG3において互いに隣り合うボンディングリード13の間に形成される複数の内側配線A2bは形成されていない。
また、上記外側配線A2aが形成されていないので、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13のピッチは等間隔であり、上記内側配線A2bが形成されていないので、3列目ボンディングリード群LG3の複数のボンディングリード13のピッチは等間隔である。
このように、本実施の形態2によれば、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13は、1列目ボンディングリード群LG1と3列目ボンディングリード群LG3との間の領域に配置された複数のビアランド14xcに接続するので、1列目ボンディングリード群LG1の隣り合うボンディングリード13の間に外側配線A2aを配置する必要がなく、また3列目ボンディングリード群LG3の隣り合うボンディングリード13の間に内側配線A2bを配置する必要がない。従って、配線基板2の一辺に沿った方向の複数のボンディングリード13の密度を高くすることができる。
(実施の形態3)
≪ボンディングリードの配列について≫
本実施の形態3による複数のボンディングリードの配列について、図16〜図18を用いて説明する。図16は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図、図17は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、配線基板の上面における周縁部側および中央部(チップ搭載領域)側に配置された複数の上面側ビアランド、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、ならびに複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図、図18は、図17のIII−III′線に沿った要部断面図である。
図16に示すように、複数のボンディングリード13は、配線基板2の上面において、半導体チップ3の周縁部と配線基板2の周縁部との間の領域に、配線基板2の一辺に沿って2列に亘って形成されている。そして、配線基板2の上面の一辺に沿って1列目ボンディングリード群LG1が形成され、配線基板2の上面の一辺に沿って、かつ上記1列目ボンディングリード群LG1よりもチップ搭載領域側に2列目ボンディングリード群LG2が形成されている。すなわち、複数のボンディングリード13は、配線基板2の上面における周縁部側に配置された1列目ボンディングリード群LG1と、チップ搭載領域側に配置された2列目ボンディングリード群LG2とを有している。
複数の上面側配線(引き出し配線)は、上記1列目ボンディングリード群LG1と繋がる複数の1列目配線B1と、上記2列目ボンディングリード群LG2と繋がる複数の2列目配線B2とを有している。複数の1列目配線B1は、1列目ボンディングリード群LG1から配線基板2の周縁部の一辺のみに向かってそれぞれ延びており、複数の2列目配線B2は、2列目ボンディングリード群LG2から配線基板2の中央部(チップ搭載領域)のみに向かってそれぞれ延びている。1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13は等間隔に配置されており、隣り合うボンディングリード13のピッチは、例えば104μmである。また、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13も等間隔に配置されている。
さらに、上記1列目ボンディングリード群LG1と上記2列目ボンディングリード群LG2との間には、配線基板2の上面の一辺に沿って1列の複数のビアランド14xc(第3ビアランド)が配置されている。
半導体チップ3の表面には、平面視において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って複数のボンディングパッド5が1列に形成されている。隣り合うボンディングパッド5のピッチは、例えば45μmである。複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13、または1列目ボンディングリード群LG1と2列目ボンディングリード群LG2との間に配置された複数のビアランド14xcとそれぞれワイヤ17aによって接続されている。
図17に示すように、複数の上面側ビアランドは、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1と配線基板2の周縁部との間の領域に形成された複数の外側ビアランド14xa(第1ビアランド)と、チップ搭載領域に形成された複数の内側ビアランド14xb(第2ビアランド)と、1列目ボンディングリード群LG1と2列目ボンディングリード群LG2との間の領域に1列に配置された複数のビアランド14xc(第3ビアランド)とを有している。複数の外側ビアランド14xaは複数の1列目配線B1に繋がっており、複数の内側ビアランド14xbは複数の2列目配線B2に繋がっている。
また、図18に示すように、配線基板2の下面には、複数の外側ビアランド14xa、複数の内側ビアランド14xb、および複数のビアランド14xcと導体膜12,12x,12yを介して繋がる複数の下面側ビアランド14yが形成されている。
ここで、前述した実施の形態1および2においては、3列のボンディングリード群(1列目ボンディングリード群LG1、2列目ボンディングリード群LG2、および3列目ボンディングリード群LG3)を配置した。
前述した実施の形態2の場合、2列目ボンディングリード群LG2における1つあたりのボンディングリード13の占める領域が大きい。詳細に説明すると、前述した実施の形態2では、1列目ボンディングリード群LG1と3列目ボンディングリード群LG3との間に、2列目のボンディングリード13だけでなく、このボンディングリード13と2列目配線A2を介して繋がるビアランド14xcも配置される。そのため、1つあたりのボンディングリード13の幅(配線基板2の周縁部の一辺に沿った方向における幅)は、2列目のボンディングリード13と、2列目配線A2と、ビアランド14xcとの総幅に相当する。そのため、2列目に配置できるボンディングリード13の数は、1列目および3列目に配置できるボンディングリード13の数よりも、極端に少なくなる。
一方、前述した実施の形態1の場合、1列目ボンディングリード群LG1と3列目ボンディングリード群LG3との間には、上面側ビアランド14xよりも幅が狭い2列目のボンディングリード13のみが配置されるため、2列目ボンディングリード群LG2に含まれるボンディングリード13の数を1列目または3列目ボンディングリード群LG1,LG3に含まれるボンディングリード13の数とほぼ同じにすることができる。しかしながら、前述したように、2列目のボンディングリード13と繋がる2列目配線A2(外側配線A2a、内側配線A2b)を、1列目ボンディングリード群LG1における複数のボンディングリード13のうちの互いに隣り合うボンディングリード13の間、または3列目ボンディングリード群LG3における複数のボンディングリード13のうちの互いに隣り合うボンディングリード13の間に通すため、1列目ボンディングリード群LG1における一部の隣り合うボンディングリード13の距離および3列目ボンディングリード群LG3における一部の隣り合うボンディングリード13の距離は、少なくとも2列目配線A2の幅よりも大きくする必要がある。
これに対し、本実施の形態3では、2列のボンディングリード群(1列目ボンディングリード群LG1および2列目ボンディングリード群LG2)を配置し、1列のボンディングリード群に代えて複数のビアランド14xcを配置し、この複数のビアランド14xcを複数のボンディングリード13と兼ねている。そのため、前述した実施の形態2のように、2列目のボンディングリード13と繋がる2列目配線A2(外側配線A2a、内側配線A2b)を、1列目ボンディングリード群LG1における複数のボンディングリード13のうちの互いに隣り合うボンディングリード13の間、または3列目ボンディングリード群LG3における複数のボンディングリード13のうちの互いに隣り合うボンディングリード13の間に通す必要がない。さらには、複数のビアランド14xcが1列のボンディングリード群を構成する複数のボンディングリード13を兼ねているため、前述した実施の形態2では、2列目のボンディングリード13と、2列目配線A2と、ビアランド14xcとの総幅に相当する1つあたりのボンディングリード13の幅(配線基板2の周縁部の一辺に沿った方向における幅)を、1つあたりのビアランド14xcの幅まで縮小することができる。
従って、本実施の形態3では、1列目ボンディングリード群LG1および2列目ボンディングリード群LG2における複数のボンディングリード13のうちの互いに隣り合うボンディングリード13のピッチを低減できるだけでなく、平面視において、1列目ボンディングリード群LG1と2列目ボンディングリード群LG2との間に配置されるビアランド14xcの数を、1列目ボンディングリード群LG1に含まれるボンディングリード13の数、または2列目ボンディングリード群LG2に含まれるボンディングリード13の数とほぼ同じにすることができる。
≪ボンディングパッドの配列について≫
前述の図16〜図18を用いて説明した本実施の形態3による半導体装置では、半導体チップ3の表面に配置される複数のボンディングパッド5は、各辺に沿って1列に配置したが、複数のボンディングパッド5を複数列に配置してもよい。
次に、本実施の形態3による複数のボンディングパッドの配列の変形例について、図19および図20を用いて説明する。図19および図20は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
本実施の形態3でも、前述した実施の形態1と同様に、半導体チップ3の表面に配置された複数のボンディングパッド5と、配線基板2の上面に配置された複数のボンディングリード13および複数のビアランド14xcとを電気的に接続する複数の導電性部材17に、ワイヤを用いている。
2列のボンディングパッド群を図19に示す。図19に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って千鳥状に2列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13または複数のビアランド14xcの一部分とそれぞれワイヤ17aによって接続されている。また、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13または複数のビアランド14xcの他の部分とそれぞれワイヤ17aによって接続されている。
3列のボンディングパッド群を図20に示す。図20に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って互い違いに3列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記1列目ボンディングパッド群PG1よりも半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記2列目ボンディングパッド群PG2よりも半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と2列目ボンディングパッド群PG2との間)に3列目ボンディングパッド群PG3が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(1列目ワイヤ群)によって接続され、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、複数のビアランド14xcとそれぞれワイヤ17a(2列目ワイヤ群)によって接続され、3列目ボンディングパッド群PG3の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(3列目ワイヤ群)によって接続されている。
さらに、上記2列目ワイヤ群は、上記3列目ワイヤ群よりも配線基板2の上面から遠い部分を有しており、上記3列目ワイヤ群よりも上方に形成されている。また、上記1列目ワイヤ群は、上記2列目ワイヤ群よりも配線基板2の上面から遠い部分を有しており、上記2列目ワイヤ群よりも上方に形成されている。
前述した実施の形態1と同様に、半導体チップ3の小型化に伴う種々の問題を解決するために、複数列、例えば2列または3列のボンディングパッド5の配列を採用しても、本実施の形態3において説明した2列の複数のボンディングリード13および1列の複数のビアランド14xcを適用することができる。従って、本実施の形態3における配線基板2は、小型化が望まれる半導体チップ3にも対応することができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4では、前述した実施の形態3によるボンディングリードの配列の変形例について説明する。
≪ボンディングリードの配列について≫
本実施の形態4による複数のボンディングリードの配列について、図21を用いて説明する。図21は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
前述した実施の形態3によるボンディングリード13の配列では、1列目ボンディングリード群LG1と2列目ボンディングリード群LG2との間に、配線基板2の上面の一辺に沿って1列の複数のビアランド14xc(第3ビアランド)が配置されている。
本実施の形態4では、図21に示すように、1列目ボンディングリード群LG1と2列目ボンディングリード群LG2との間に配置した、複数のビアランド14xc(第3ビアランド)が複数列(本実施の形態4では、2列)に亘って、千鳥状に配置されている。
通常、複数のビアランド14xcの直径(例えば130μm)は、複数のボンディングリード13の短辺に沿った幅(例えば70μm)よりも大きい。そのため、配線基板2の上面の一辺に沿って1列に亘って複数のビアランド14xcを配置すると、所望する数の複数のビアランド14xcが配置できないことがある。そこで、配線基板2の外形サイズが大きい場合(または、配線基板2に搭載される半導体チップ3の外形サイズが配線基板2の外形サイズに対して小さい場合)、言い換えると、半導体チップ3の周縁部(端部、側面)と配線基板2の周縁部(端部、辺)との間の距離が大きい場合には、複数のビアランド14xcを千鳥状に配置することにより、所望する数の複数のビアランド14xcを配置することができる。
≪ボンディングパッドの配列について≫
前述の図21を用いて説明した本実施の形態4による半導体装置では、半導体チップ3の表面に配置される複数のボンディングパッド5は、各辺に沿って1列に配置したが、複数のボンディングパッド5を複数列に配置してもよい。
次に、本実施の形態4による複数のボンディングパッドの配列の変形例について、図22および図23を用いて説明する。図22および図23は、配線基板の上面に配置された複数のボンディングリード、半導体チップの表面に配置された複数のボンディングパッド、および複数のボンディングリードと複数のボンディングパッドとを繋ぐ複数のワイヤの一部を拡大して示す要部平面図である。
2列のボンディングパッド群を図22に示す。図22に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って千鳥状に2列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13または千鳥状に配列された複数のビアランド14xcのうち1列目ボンディングリード群LG1側の複数のビアランド14xcとそれぞれワイヤ17aによって接続されている。また、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13または千鳥状に配列された複数のビアランド14xcのうち2列目ボンディングリード群LG2側の複数のビアランド14xcとそれぞれワイヤ17aによって接続されている。
3列のボンディングパッド群を図23に示す。図23に示すように、複数のボンディングパッド5が、半導体チップ3の表面において、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って互い違いに3列に亘って形成されている。半導体チップ3の中央部側に1列目ボンディングパッド群PG1が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記1列目ボンディングパッド群PG1よりも周縁部側(周縁部の一辺と1列目ボンディングパッド群PG1との間)に2列目ボンディングパッド群PG2が形成され、半導体チップ3の周縁部の一辺に沿って、かつ上記2列目ボンディングパッド群PG2よりも半導体チップ3の周縁部側(周縁部の一辺と2列目ボンディングパッド群PG2との間)に3列目ボンディングパッド群PG3が形成されている。
そして、1列目ボンディングパッド群PG1の複数のボンディングパッド5は、1列目ボンディングリード群LG1の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(1列目ワイヤ群)によって接続され、2列目ボンディングパッド群PG2の複数のボンディングパッド5は、千鳥状に配列された複数のビアランド14xcとそれぞれワイヤ17a(2列目ワイヤ群)によって接続され、3列目ボンディングパッド群PG3の複数のボンディングパッド5は、2列目ボンディングリード群LG2の複数のボンディングリード13とそれぞれワイヤ17a(3列目ワイヤ群)によって接続されている。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、半導体チップの表面に形成された複数の電極パッドと配線基板の上面に形成された複数の電極パッドとを複数のワイヤで接続する半導体装置に適用することができる。
1 半導体装置
2,2A 配線基板
3 半導体チップ
4 外部端子(半田ボール)
5 ボンディングパッド(電極パッド)
6 コア材(基材)
7x 上面側第1配線
7y 下面側第1配線
8x 上面絶縁材
8y 下面絶縁材
9x 上面側第2配線
9y 下面側第2配線
10x 上面保護膜
10y 下面保護膜
11,11x,11y ビアホール(貫通孔)
12,12x,12y 導体膜(ビア配線)
13 ボンディングリード(電極パッド)
13a 外側ボンディングリード
13b 内側ボンディングリード
14x 上面側ビアランド
14xa 外側ビアランド
14xb 内側ビアランド
14xc ビアランド
14y 下面側ビアランド
15x 上面側配線(引き出し配線)
15y 下面側配線(引き出し配線)
16 バンプランド(電極パッド)
17 導電性部材(ボンディングワイヤ、ワイヤ)
17a ワイヤ
18 封止体
50 ボンディングリード
51 配線基板
52 ボンディングリード
53 半導体チップ
54 ボンディングパッド
55 ワイヤ
A1,B1 1列目配線
A2,B2 2列目配線
A2a 外側配線
A2b 内側配線
A3 3列目配線
LG1 1列目ボンディングリード群
LG2 2列目ボンディングリード群
LG3 3列目ボンディングリード群
PG1 1列目ボンディングパッド群
PG2 2列目ボンディングパッド群
PG3 3列目ボンディングパッド群

Claims (12)

  1. 平面形状が四角形からなる上面、前記上面の中央部に形成されたチップ搭載領域、前記上面において前記チップ搭載領域の周囲に形成された複数のボンディングリード、前記上面に形成された複数の上面側ビアランド、前記上面とは反対側の下面、前記下面に形成された複数の下面側ビアランド、平面視において、前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドの内側、前記複数の上面側ビアランドの内側、または前記複数の下面側ビアランドの内側に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドに繋がる複数のビアホール、前記複数のビアホールの内部に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドと電気的に接続された複数の導体膜、前記複数のボンディングリードと前記複数の上面側ビアランドとを繋ぐ複数の上面側配線、前記下面に形成された複数のバンプランド、および前記複数のバンプランドと前記複数の下面側ビアランドとを繋ぐ複数の下面側配線を有する配線基板と、
    平面形状が四角形からなる表面、前記表面に形成された複数のボンディングパッド、および前記表面とは反対側の裏面を有し、かつ前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向するように前記配線基板の前記チップ搭載領域に搭載された半導体チップと、
    前記複数のボンディングパッドと前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の導電性部材と、
    を含み、
    前記複数のボンディングリードは、前記配線基板の前記上面の第一辺に沿って形成された1列目ボンディングリード群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記1列目ボンディングリード群よりも前記チップ搭載領域側に配置された2列目ボンディングリード群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記2列目ボンディングリード群よりも前記チップ搭載領域側に配置された3列目ボンディングリード群とを有し、
    前記複数の上面側配線は、前記1列目ボンディングリード群と繋がる複数の1列目配線と、前記2列目ボンディングリード群と繋がる複数の2列目配線と、前記3列目ボンディングリード群と繋がる複数の3列目配線とを有し、
    前記複数の1列目配線は、前記1列目ボンディングリード群から前記第一辺のみに向かって形成されており、
    前記複数の3列目配線は、前記3列目ボンディングリード群から前記配線基板の前記中央部のみに向かって形成されており、
    前記2列目ボンディングリード群は、複数の外側ボンディングリードと、複数の内側ボンディングリードとを有し、
    前記複数の2列目配線は、前記複数の外側ボンディングリードと繋がる複数の外側配線と、前記複数の内側ボンディングリードと繋がる複数の内側配線とを有し、
    前記複数の外側配線のそれぞれは、平面視において、前記複数の外側ボンディングリードから前記第一辺のみに向かって形成され、かつ前記1列目ボンディングリード群において互いに隣り合うボンディングリード間に形成される部分を有し、
    前記複数の内側配線のそれぞれは、平面視において、前記複数の内側ボンディングリードから前記配線基板の前記中央部のみに向かって形成され、かつ前記3列目ボンディングリード群において互いに隣り合うボンディングリード間に形成される部分を有していることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記複数の外側ボンディングリードと前記複数の内側ボンディングリードは、前記2列目ボンディングリード群において、交互に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、
    前記複数のボンディングリードのそれぞれの平面形状は、長方形から成り、
    前記複数のボンディングリードのそれぞれの短辺に沿った方向における幅は、前記複数の上面側配線のそれぞれの幅よりも大きく、
    前記複数のボンディングリードのそれぞれの短辺に沿った方向における幅は、前記複数の上面側ビアランドのそれぞれの幅よりも小さく、
    前記複数のボンディングリードのそれぞれの短辺に沿った方向における幅は、前記複数の下面側ビアランドのそれぞれの幅よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置において、
    前記複数の導電性部材はワイヤであり、
    前記複数のボンディングパッドは、1列目ボンディングパッド群と、2列目ボンディングパッド群と、3列目ボンディングパッド群とを有し、
    前記複数の導電性部材は、前記1列目ボンディングパッド群と前記1列目ボンディングリード群とを電気的に接続する1列目ワイヤ群と、前記2列目ボンディングパッド群と前記2列目ボンディングリード群とを電気的に接続する2列目ワイヤ群と、前記3列目ボンディングパッド群と前記3列目ボンディングリード群とを電気的に接続する3列目ワイヤ群とを有し、
    前記2列目ワイヤ群は、前記3列目ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有し、
    前記1列目ワイヤ群は、前記2列目ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、
    前記3列目ボンディングパッド群は、前記半導体チップの第一辺に沿って形成され、前記2列目ボンディングパッド群は、前記3列目ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成され、前記1列目ボンディングパッド群は、前記2列目ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 平面形状が四角形からなる上面、前記上面の中央部に形成されたチップ搭載領域、前記上面において前記チップ搭載領域の周囲に形成された複数のボンディングリード、前記上面に形成された複数の上面側ビアランド、前記上面とは反対側の下面、前記下面に形成された複数の下面側ビアランド、平面視において、前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドの内側、前記複数の上面側ビアランドの内側、または前記複数の下面側ビアランドの内側に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドに繋がる複数のビアホール、前記複数のビアホールの内部に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドと電気的に接続された複数の導体膜、前記複数のボンディングリードと前記複数の上面側ビアランドとを繋ぐ複数の上面側配線、前記下面に形成された複数のバンプランド、および前記複数のバンプランドとを前記複数の下面側ビアランドと繋ぐ複数の下面側配線を有する配線基板と、
    平面形状が四角形からなる表面、前記表面に形成された複数のボンディングパッド、および前記表面とは反対側の裏面を有し、かつ前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向するように前記配線基板の前記チップ搭載領域に搭載された半導体チップと、
    前記複数のボンディングパッドと前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の導電性部材と、
    を含み、
    前記複数のボンディングリードは、前記配線基板の前記上面の第一辺に沿って形成された1列目ボンディングリード群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記1列目ボンディングリード群よりも前記チップ搭載領域側に配置された2列目ボンディングリード群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記2列目ボンディングリード群よりも前記チップ搭載領域側に配置された3列目ボンディングリード群とを有し、
    前記複数の上面側配線は、前記1列目ボンディングリード群と繋がる複数の1列目配線と、前記2列目ボンディングリード群と繋がる複数の2列目配線と、前記3列目ボンディングリード群と繋がる複数の3列目配線とを有し、
    前記複数の上面側ビアランドは、前記複数の1列目配線を介して前記1列目ボンディングリード群と電気的に接続される複数の1列目ビアランドと、前記複数の2列目配線を介して前記2列目ボンディングリード群と電気的に接続される複数の2列目ビアランドと、前記複数の3列目配線を介して前記3列目ボンディングリード群と電気的に接続される複数の3列目ビアランドとを有し、
    前記複数の1列目ビアランドは、平面視において、前記配線基板の前記第一辺と前記1列目ボンディングリード群との間に配置され、
    前記複数の2列目ビアランドは、平面視において、前記1列目ボンディングリード群と前記3列目ボンディングリード群との間に配置され、
    前記複数の3列目ビアランドは、平面視において、前記配線基板の前記中央部に配置され、
    前記複数の1列目配線は、前記1列目ボンディングリード群から前記第一辺のみに向かって形成されており、
    前記複数の3列目配線は、前記3列目ボンディングリード群から前記配線基板の前記中央部のみに向かって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6記載の半導体装置において、
    前記複数の導電性部材はワイヤであり、
    前記複数のボンディングパッドは、1列目ボンディングパッド群と、2列目ボンディングパッド群と、3列目ボンディングパッド群とを有し、
    前記複数の導電性部材は、前記1列目ボンディングパッド群と前記1列目ボンディングリード群とを電気的に接続する1列目ワイヤ群と、前記2列目ボンディングパッド群と前記複数の2列目ビアランドとを電気的に接続する2列目ワイヤ群と、前記3列目ボンディングパッド群と前記3列目ボンディングリード群とを電気的に接続する3列目ワイヤ群とを有し、
    前記2列目ワイヤ群は、前記3列目ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有し、
    前記1列目ワイヤ群は、前記2列目ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有していることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、
    前記3列目ボンディングパッド群は、前記半導体チップの第一辺に沿って形成され、前記2列目ボンディングパッド群は、前記3列目ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成され、前記1列目ボンディングパッド群は、前記2列目ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 平面形状が四角形からなる上面、前記上面の中央部に形成されたチップ搭載領域、前記上面において前記チップ搭載領域の周囲に形成された複数のボンディングリード、前記上面に形成された複数の上面側ビアランド、前記上面とは反対側の下面、前記下面に形成された複数の下面側ビアランド、平面視において、前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドの内側、前記複数の上面側ビアランドの内側、または前記複数の下面側ビアランドの内側に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドに繋がる複数のビアホール、前記複数のビアホールの内部に形成され、かつ前記複数の上面側ビアランドおよび前記複数の下面側ビアランドと電気的に接続された複数の導体膜、前記複数のボンディングリードと前記複数の上面側ビアランドとを繋ぐ複数の上面側配線、前記下面に形成された複数のバンプランド、および前記複数の下面側ビアランドと前記複数のバンプランドとを繋ぐ複数の下面側配線を有する配線基板と、
    平面形状が四角形からなる表面、前記表面に形成された複数のボンディングパッド、および前記表面とは反対側の裏面を有し、かつ前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向するように前記配線基板の前記チップ搭載領域に搭載された半導体チップと、
    前記複数のボンディングパッドと前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数のワイヤと、
    を含み、
    前記複数のボンディングリードは、前記配線基板の前記上面の第一辺に沿って形成された1列目ボンディングリード群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記1列目ボンディングリード群よりも前記チップ搭載領域側に配置された2列目ボンディングリード群とを有し、
    前記複数の上面側配線は、前記1列目ボンディングリード群と繋がる複数の1列目配線と、前記2列目ボンディングリード群と繋がる複数の2列目配線とを有し、
    前記複数の上面側ビアランドは、前記複数の1列目配線を介して前記1列目ボンディングリード群と電気的に接続される複数の第1ビアランドと、前記複数の2列目配線を介して前記2列目ボンディングリード群と電気的に接続される複数の第2ビアランドと、複数の第3ビアランドとを有し、
    前記複数の第1ビアランドは、平面視において、前記配線基板の前記第一辺と前記1列目ボンディングリード群との間に配置され、
    前記複数の第2ビアランドは、平面視において、前記配線基板の前記中央部に配置され、
    前記複数の第3ビアランドは、平面視において、前記1列目ボンディングリード群と前記2列目ボンディングリード群との間に配置され、
    前記複数の1列目配線は、前記1列目ボンディングリード群から前記第一辺のみに向かって形成されており、
    前記複数の2列目配線は、前記2列目ボンディングリード群から前記配線基板の前記中央部のみに向かって形成されており、
    前記複数のボンディングパッドは、第1ボンディングパッド群と、第2ボンディングパッド群と、第3ボンディングパッド群とを有し、
    前記複数のワイヤは、前記第1ボンディングパッド群と前記1列目ボンディングリード群とを電気的に接続する第1ワイヤ群と、前記第2ボンディングパッド群と前記複数の第3ビアランドとを電気的に接続する第2ワイヤ群と、前記第3ボンディングパッド群と前記2列目ボンディングリード群とを電気的に接続する第3ワイヤ群とを有していることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9記載の半導体装置において、
    前記複数の第3ビアランドは、前記配線基板の前記上面の第一辺に沿って形成された1列目第3ビアランド群と、前記第一辺に沿って形成され、かつ前記1列目第3ビアランド群よりも前記チップ搭載領域側に配置された2列目第3ビアランド群とを有することを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置において、
    前記第3ボンディングパッド群は、前記半導体チップの第一辺に沿って形成され、前記第2ボンディングパッド群は、前記第3ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成され、前記第1ボンディングパッド群は、前記第2ボンディングパッド群よりも中央部側に、前記半導体チップの前記第一辺に沿って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11記載の半導体装置において、
    前記第2ワイヤ群は、前記第3ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有し、
    前記第1ワイヤ群は、前記第2ワイヤ群よりも前記配線基板の前記上面から遠い部分を有していることを特徴とする半導体装置。
JP2010093381A 2010-04-14 2010-04-14 半導体装置 Pending JP2011222901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093381A JP2011222901A (ja) 2010-04-14 2010-04-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093381A JP2011222901A (ja) 2010-04-14 2010-04-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011222901A true JP2011222901A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45039453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093381A Pending JP2011222901A (ja) 2010-04-14 2010-04-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011222901A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027216A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2017501575A (ja) * 2013-12-20 2017-01-12 クアルコム,インコーポレイテッド バンプ領域におけるビアパッドの配置が改良された基板
CN113867058A (zh) * 2021-08-17 2021-12-31 友达光电(昆山)有限公司 扇出走线结构及显示面板
WO2023019425A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel having a bonding region

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027216A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2017501575A (ja) * 2013-12-20 2017-01-12 クアルコム,インコーポレイテッド バンプ領域におけるビアパッドの配置が改良された基板
CN113867058A (zh) * 2021-08-17 2021-12-31 友达光电(昆山)有限公司 扇出走线结构及显示面板
WO2023019425A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel having a bonding region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180012831A1 (en) Semiconductor device
JP5467959B2 (ja) 半導体装置
JP5352146B2 (ja) 半導体装置
JP5587123B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5096683B2 (ja) 半導体装置
JP2001257307A (ja) 半導体装置
US20150115269A1 (en) Semiconductor Device and Method for Manufacturing Semiconductor Device
JP2006190771A (ja) 半導体装置
JP2007053121A (ja) 半導体装置、積層型半導体装置、及び配線基板
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP2008103685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011066344A (ja) 半導体装置および電子装置
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
JP2011222901A (ja) 半導体装置
WO2014203739A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7273654B2 (ja) 半導体装置、その製造方法および電子装置
TWI770287B (zh) 半導體裝置
JP2007149809A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4503611B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5103155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4640950B2 (ja) 半導体装置
CN101150105A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2002270643A (ja) 半導体チップ及び半導体装置
JP6105773B2 (ja) 半導体装置
JP2013045997A (ja) 半導体装置の製造方法