JP2011218930A - 車両の動力伝達制御装置 - Google Patents

車両の動力伝達制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011218930A
JP2011218930A JP2010089105A JP2010089105A JP2011218930A JP 2011218930 A JP2011218930 A JP 2011218930A JP 2010089105 A JP2010089105 A JP 2010089105A JP 2010089105 A JP2010089105 A JP 2010089105A JP 2011218930 A JP2011218930 A JP 2011218930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
deceleration
vehicle
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010089105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462057B2 (ja
Inventor
Yoshie Miyazaki
剛枝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2010089105A priority Critical patent/JP5462057B2/ja
Priority to US13/080,907 priority patent/US8628450B2/en
Priority to EP11161491A priority patent/EP2374678B1/en
Publication of JP2011218930A publication Critical patent/JP2011218930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462057B2 publication Critical patent/JP5462057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/196Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems acting within the driveline, e.g. retarders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】クラッチ付ハイブリッド車両の減速時においてクラッチトルク及び回生トルクを適切に調整して、車両を滑らかに減速できる車両の動力伝達制御装置を提供すること。
【解決手段】運転者が車両の減速を要求したと判定されたとき(t1)、モータトルクがゼロに維持される。エンジントルクが加速方向の値から減速方向の値へと移行した後において安定する減速方向の値(減速トルク安定値A)が予測される。エンジントルクが減速トルク安定値Aに達する前に、クラッチトルクが減速トルク安定値Aに調整される。エンジントルクが減速トルク安定値Aに達したとき(t3)、クラッチトルクが減速トルク安定値Aから徐々に減少され、且つ、回生トルクがゼロから徐々に増大される。車両トルクが減少していく期間(t1〜t3)に亘って、車両トルクの減少勾配が一定に維持され得る。従って、車両減速時において車両を滑らかに減速することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の動力伝達制御装置に関し、特に、動力源として内燃機関と電動機とを備え、且つクラッチを備えた車両に適用されるものに係わる。
近年、動力源としてエンジンと電動機(電動モータ、電動発電機)とを備えた所謂ハイブリッド車両が開発されてきている(例えば、特許文献1を参照)。ハイブリット車両では、電動機の出力軸は、変速機の入力軸又は出力軸に接続される。ハイブリッド車両では、電動機が、エンジンと協働又は単独で、車両を駆動する駆動トルクを発生する動力源として、或いは、エンジンを始動するための動力源として使用される。加えて、電動機が、車両を減速する回生トルクを発生する発電機として、或いは、車両のバッテリに供給・貯留される電気エネルギを発生する発電機として使用される。このように電動機を使用することで、車両全体としての総合的なエネルギ効率(燃費)を良くすることができる。
特開2000−224710号公報
以下、ハイブリッド車両であって、特に、エンジンの出力軸と変速機の入力軸との間に、伝達し得るトルクの最大値(以下、「クラッチトルク」と呼ぶ。)を調整可能なクラッチが介装された車両について考察する。以下、この車両を「クラッチ付ハイブリッド車両」と呼ぶ。
クラッチ付ハイブリッド車両では、クラッチを通過した後のエンジンのトルク(クラッチ後エンジントルク)と電動機のトルクとが車両の駆動輪に伝達される。クラッチ後エンジントルクは、クラッチトルクを調整することにより調整され得る。以下、クラッチ後エンジントルクと電動機のトルクの和を「車両トルク」と呼ぶ。従って、車両の減速時では、クラッチトルク(減速方向のクラッチ後エンジントルク)、及び、電動機の減速トルク(=回生トルク)を調整することにより、減速方向の車両トルクを調整することができる。
クラッチ付ハイブリッド車両では、アクセルペダルがオン状態からオフ状態へ変更された場合(アクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更された場合)等、運転者が車両の減速を要求したと判定される場合において、車両を滑らかに減速するため、クラッチトルク及び回生トルクをどのように調整するかが問題となる。
図5は、時刻t1にて、アクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更されたことに基づいて運転者が車両の減速を要求したと判定された場合における、クラッチトルク及び回生トルクの調整態様の一例を示す。図5では、車両の加速方向のトルクが「正」、車両の減速方向のトルクが「負」で示されている。以下、「回生トルクが増大(減少)する」とは、回生トルクの絶対値が増大(減少)することを指し、「減速方向のトルクが増大(減少)する」とは、減速方向のトルクの絶対値が増大(減少)することを指す。
この例では、時刻t1以前では、電動機のトルクはゼロに維持されている。即ち、車両は、駆動トルクとしてエンジンの駆動トルクのみを利用して走行している。また、時刻t1以前では、クラッチに滑りが発生しないように、クラッチトルクはエンジントルクよりも大きい値に調整されている。
この例のように、時刻t1にてアクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更されると、通常、エンジントルクは、時刻t1以降、徐々に減少しながら加速方向の値(正)から減速方向の値(負)へと移行し(時刻t2を参照)、その後、減速方向の或る値(以下、「減速トルク安定値」と呼ぶ。)まで減少し(時刻t3を参照)、その後、減速トルク安定値で安定する(時刻t3以降を参照)。
この例では、エンジントルクが加速方向の値から減速方向の値へと移行する時点である時刻t2以降、クラッチトルクが現在の値からゼロに向けて徐々に減少するように調整されている。これにより、減速方向のクラッチ後エンジントルクは、時刻t2から時刻tA(減速方向のエンジントルクがクラッチトルクを超える時刻)まで増大し、時刻tAから時刻t3まで減少していく。一方、回生トルクは、時刻t2以降、徐々に増大するように調整されている。
この結果、この例では、時刻t1から時刻tAに亘って車両トルクが加速方向の値から減速方向の値に向けて減少していき、時刻tA以降、車両トルクは減速トルク安定値で安定している。しかしながら、車両トルクが減少していく時刻t1から時刻tAまでの期間において、時刻t1から時刻t2までの車両トルクの減少勾配より時刻t2から時刻tAまでの車両トルクの減少勾配が大きい。これは、時刻t1から時刻t2では、クラッチ後エンジントルクが減少する一方で回生トルクがゼロに維持され、時刻t2から時刻tAでは、減速方向のクラッチ後エンジントルクも回生トルクも増大していることに基づく。
以上より、エンジントルクが加速方向の値から減速方向の値へと移行する時点にてクラッチトルクの減少及び回生トルクのゼロからの増大を開始すると、車両トルクが減少していく過程において減少勾配に変化が不可避的に発生する。従って、車両を滑らかに減速するにあたり、クラッチトルク及び回生トルクの調整態様に改善の余地がある。
本発明の目的は、クラッチ付ハイブリッド車両に適用される車両の動力伝達制御装置であって、車両減速時においてクラッチトルク及び回生トルクを適切に調整して、車両を滑らかに減速することができるものを提供することにある。
本発明による車両の動力伝達制御装置は、動力源として内燃機関と電動機とを備えた車両に適用される。この動力伝達制御装置は、前記内燃機関の出力軸と前記車両の駆動輪との間に介装された変速機と、前記内燃機関の出力軸と前記変速機の入力軸との間に介装されたクラッチであってクラッチが伝達し得るトルクの最大値であるクラッチトルクを調整可能なクラッチとを備えていて、前記電動機の出力軸が前記変速機の入力軸又は出力軸に接続されている。
この動力伝達制御装置は、前記車両の走行状態に基づいて、前記内燃機関のトルク、及び前記電動機のトルクを制御するとともに、前記クラッチトルクを前記内燃機関の出力軸のトルクよりも大きい値に制御する制御手段と、前記車両の運転者による加速操作部材の操作に基づいて前記運転者が車両の減速を要求したか否かを判定する判定手段とを備える。
この動力伝達制御装置の特徴は、前記運転者が車両の減速を要求したと判定された場合、前記制御手段が、前記電動機のトルクをゼロに維持し、前記内燃機関のトルクが加速方向の値から減速方向の値へと移行した後において安定する減速方向の値である減速トルク安定値を予測し、前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達する前に、前記クラッチトルクを前記減速トルク安定値に基づく値に調整し、前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達したとき、前記クラッチトルクを前記減速トルク安定値に基づく値から徐々に減少していき、且つ、前記電動機の回生トルクをゼロから徐々に増大していくように構成されたことにある。
ここにおいて、前記クラッチトルクは、前記内燃機関のトルクが加速方向の値から減速方向の値に移行した後且つ前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達する前に、前記減速トルク安定値に基づく値に調整され得る。また、前記減速トルク安定値に基づく値として、前記減速トルク安定値と等しい値を使用することが好適である。
上記構成によれば、内燃機関のトルクが減速トルク安定値に達したとき、クラッチトルクの減少及び回生トルクのゼロからの増大が開始される。これによれば、運転者が車両の減速を要求したと判定された後、内燃機関のトルクが減速トルク安定値に達する時点まで、車両トルクが加速方向の値から減速方向の値に向けて減少していき、この時点以降、車両トルクは減速方向の或る値で安定し得る。
加えて、車両トルクが減少していく期間に亘って、クラッチを通過した後の内燃機関のトルクが減少していく一方で、回生トルクがゼロに維持される。従って、車両トルクが減少していく期間に亘って、車両トルクの減少勾配が一定に維持され得る。従って、車両減速時において車両を滑らかに減速することができる。
本発明の実施形態に係る車両の動力伝達制御装置を搭載した車両の概略構成図である。 図1に示した装置により調整される、車両減速時におけるクラッチトルク及び回生トルクの変化パターンの一例を示したタイムチャートである。 発明の実施形態の変形例に係る車両の動力伝達制御装置についての図1に対応する図である。 発明の実施形態の他の変形例に係る車両の動力伝達制御装置についての図1に対応する図である。 従来の装置により調整される、車両減速時におけるクラッチトルク及び回生トルクの変化パターンの一例を示したタイムチャートである。
以下、本発明による車両の動力伝達制御装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(構成)
図1は、本発明の実施形態に係る動力伝達制御装置(以下、「本装置」と称呼する。)を搭載した車両の概略構成を示している。この車両は、動力源として内燃機関とモータジェネレータとを備え、且つ、トルクコンバータを備えない多段変速機とクラッチとを使用した所謂オートメイティッド・マニュアル・トランスミッションを備えた車両である。
この車両は、エンジンE/Gと、変速機T/Mと、クラッチC/Tと、モータジェネレータM/Gと、を備えている。E/Gは、周知の内燃機関の1つであり、例えば、ガソリンを燃料として使用するガソリンエンジン、軽油を燃料として使用するディーゼルエンジンである。E/Gの出力軸は、C/Tを介してT/Mの入力軸と接続されている。
T/Mは、前進用の複数(例えば、5つ)の変速段、後進用の1つの変速段、及びニュートラル段を有するトルクコンバータを備えない周知の多段変速機の1つである。T/Mでは、変速段の切り替えは、変速機アクチュエータACT2を制御することで実行される。
C/Tは、周知の構成の1つを備えていて、E/Gの出力軸とT/Mの入力軸との間で、伝達し得るトルクの最大値(クラッチトルク)を調整可能に構成されている。クラッチトルクは、クラッチアクチュエータACT1によりクラッチストロークを調整することで制御されるようになっている。
M/Gは、周知の構成(例えば、交流同期モータ)の1つを有していて、例えば、ロータ(図示せず)がM/Gの出力軸と一体回転するようになっている。M/Gの出力軸は、所定の歯車列を介してT/Mの入力軸と接続されている。M/Gは、動力源としても発電機としても機能する。
また、本装置は、アクセルペダルAPの操作量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサS1と、シフトレバーSFの位置を検出するシフト位置センサS2と、ブレーキペダルBPの操作の有無を検出するブレーキセンサS3と、を備えている。
更に、本装置は、電子制御ユニットECUを備えている。ECUは、上述のセンサS1〜S3、並びにその他のセンサ等からの情報等に基づいて、上述のアクチュエータACT1、ACT2を制御することで、C/Tのクラッチトルク、及び、T/Mの変速段を制御する。加えて、ECUは、E/G、及び、M/Gのそれぞれの出力軸のトルクを制御する。
T/Mの変速段は、「図示しない車輪速度センサから得られる車速と、「アクセル開度センサS1から得られる運転者によるアクセルペダルAPの操作量(アクセル開度)に基づいて算出される要求トルク」と、シフト位置センサS2から得られるシフトレバーSFの位置とに基づいて制御される。シフトレバーSFの位置が「手動モード」に対応する位置にある場合、T/Mの変速段が、シフトレバーSFの操作により運転者により選択された変速段に原則的に設定される。一方、シフトレバーSFの位置が「自動モード」に対応する位置にある場合、T/Mの変速段が、車速と要求トルクとの組み合わせ等に基づいて、シフトレバーSFが操作されることなく自動的に制御される。
C/Tのクラッチトルクは、車両走行中においては、通常、E/Gの出力軸のトルクより大きい値に調整される。これにより、車両走行中において、クラッチに滑りが発生することが抑制され得る。
以下、説明の便宜上、E/Gの出力軸のトルクを「エンジントルク」と、M/Gの出力軸のトルクを「モータトルク」と、C/Tを通過した後のエンジントルクを「クラッチ後エンジントルク」と、クラッチ後エンジントルクとモータトルクの和を「車両トルク」と呼ぶ。特に、減速方向のモータトルクを「回生トルク」と呼ぶ。なお、エンジントルク、及び回生トルクは、対応するトルクセンサの検出結果等に基づいて取得され得る。
(車両減速時におけるクラッチトルク及び回生トルクの調整)
クラッチ付ハイブリッド車両では、クラッチ後エンジントルクとモータトルクとが車両の駆動輪に伝達される。ここで、クラッチ後エンジントルクは、クラッチトルクを調整することにより調整され得る。従って、車両の減速時では、クラッチトルク(従って、減速方向のクラッチ後エンジントルク)、及び、減速方向のモータトルク(従って、回生トルク)を調整することにより、減速方向の車両トルクを調整することができる。
クラッチ付ハイブリッド車両では、アクセルペダルAPがオン状態からオフ状態へ変更された場合(アクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更された場合)等、運転者が車両の減速を要求したと判定される場合、車両を滑らかに減速するため、クラッチトルク及び回生トルクが適切に調整される必要がある。なお、「運転者が車両の減速を要求した」との判定は、アクセル開度がゼロよりも大きい微小値よりも大きい値から同微小値未満に変更されたことに基づいてなされてもよいし、登坂路等において、アクセル開度にかかわらず車両が実際に減速を開始したことに基づいてなされてもよい。
本装置では、図2に示すように、クラッチトルク及び回生トルクが調整される。図2は、時刻t1にて、アクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更されたことに基づいて運転者が車両の減速を要求したと判定された場合における、クラッチトルク及び回生トルクの調整態様の一例を示す。図2では、車両の加速方向のトルクが「正」、車両の減速方向のトルクが「負」で示されている。以下、「回生トルクが増大(減少)する」とは、回生トルクの絶対値が増大(減少)することを指し、「減速方向のトルクが増大(減少)する」とは、減速方向のトルクの絶対値が増大(減少)することを指す。
図2に示す例では、時刻t1以前では、モータトルクはゼロに維持されている。即ち、車両は、駆動トルクとしてエンジントルクのみを利用して走行している。また、時刻t1以前では、クラッチに滑りが発生しないように、クラッチトルクはエンジントルクよりも大きい値に調整されている。
時刻t1にてアクセル開度がゼロより大きい値からゼロに変更されると、E/Gへの燃料噴射が停止されて、エンジントルクは、時刻t1以降、徐々に減少しながらゼロとなる(加速方向の値(正)から減速方向の値(負)へと移行する)(時刻t2を参照)。その後、エンジントルクは、減速方向の或る値(以下、「減速トルク安定値A」と呼ぶ。)まで減少し(時刻t3を参照)、その後、減速方向の減速トルク安定値Aで安定する(時刻t3以降を参照)。この減速トルク安定値Aは、所謂「エンジンブレーキ」に相当する。
本装置では、時刻t1以降、且つ、エンジントルクがゼロになる時刻t2以前に、減速トルク安定値Aが推定される。この推定は、例えば、現在のE/Gの回転速度と、予め取得されている「E/Gの回転速度に対する減速方向のエンジントルク(所謂エンジンブレーキに基づくトルク)の特性」と、に基づいて達成され得る。
本装置では、エンジントルクがゼロになる時刻t2以降、且つ、エンジントルクが減速方向の減速トルク安定値Aに達する時刻t3以前に、クラッチトルクが減速トルク安定値Aと等しい値に調整される。なお、クラッチトルクが減速トルク安定値Aより若干大きい値に調整されてもよい。
そして、本装置では、エンジントルクが減速方向の減速トルク安定値Aに達する時刻t3から、クラッチトルクが減速トルク安定値Aから徐々に減少され、且つ、回生トルクがゼロから徐々に増大される。
このように、本装置によれば、エンジントルクが、減速方向の減速トルク安定値Aに達したとき(時刻t3)、クラッチトルクの減少及び回生トルクのゼロからの増大が開始される。これにより、運転者が車両の減速を要求したと判定された時刻t1から、エンジントルクが減速方向の減速トルク安定値Aに達する時刻t3まで、車両トルクが加速方向の値(正)から減速方向の値(負)に向けて減少していく。そして、この時刻t3以降、車両トルクは減速方向の減速トルク安定値Aで安定し得る。
ここで、車両トルクが減少していく時刻t1から時刻t3の期間に亘って、クラッチ後エンジントルクが減少していく一方で、回生トルクがゼロに維持されている。従って、車両トルクが減少していく期間(t1〜t3)に亘って、車両トルクの減少勾配が一定に維持され得る。従って、車両減速時において車両を滑らかに減速することができる。
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、上記実施形態では、M/Gの出力軸は、所定の歯車列を介してT/Mの入力軸と接続されている(図1を参照)。これに対し、図3に示すように、M/Gの出力軸が、所定の歯車列を介してT/Mの出力軸と接続されていてもよい。或いは、図4に示すように、M/Gの出力軸をT/Mの入力軸と接続する「IN接続状態」、及び、M/Gの出力軸をT/Mの出力軸と接続する「OUT接続状態」の何れかを車両の状態に応じて選択的に実現する切替機構が採用されてもよい。
特に、図3に示す場合、並びに、図4に示す「OUT接続状態」が選択された場合、図2に示す「エンジントルク」、並びに「クラッチ後エンジントルク」として、変速機の出力軸のトルクに換算した値、即ち、変速機T/Mの減速比を乗じた値が使用される必要がある。
また、上記実施形態では、クラッチトルクの減少及び回生トルクのゼロからの増大が同時に開始されているが(図2の時刻t3を参照)、クラッチトルクの減少よりも僅かに先に回生トルクのゼロからの増大が開始されてもよい。これにより、何らかの理由によりクラッチトルクの減少が早まった場合等において、減速方向の車両トルクの谷が発生する事態を極力回避できる。
また、上記実施形態において、クラッチトルクがゼロに達した時点、或いは、その直後において、E/Gが停止されてもよい。また、上記実施形態では、クラッチとして所謂シングルクラッチが使用されているが、所謂ダブルクラッチが使用されてもよい。また、上記実施形態では、T/Mとして、変速段の切り替えが変速機アクチュエータACT2により実行されるものが使用されているが、T/Mとして、変速段の切り替えが運転者のシフトレバー操作により実行されるもの(所謂手動変速機)が使用されてもよい。
E/G…エンジン、T/M…変速機、C/T…クラッチ、M/G…モータジェネレータ、ACT1…クラッチアクチュエータ、ACT2…変速機アクチュエータ、S1…アクセル開度センサ、S2…シフト位置センサ、ECU…電子制御ユニット、AP…アクセルペダル、SF…シフトレバー

Claims (3)

  1. 動力源として内燃機関と電動機とを備えた車両に適用され、
    前記内燃機関の出力軸と前記車両の駆動輪との間に介装された変速機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記変速機の入力軸との間に介装されたクラッチであってクラッチが伝達し得るトルクの最大値であるクラッチトルクを調整可能なクラッチと、
    を備え、前記電動機の出力軸が前記変速機の入力軸又は出力軸に接続された車両の動力伝達制御装置であって、
    前記車両の走行状態に基づいて、前記内燃機関のトルク、及び前記電動機のトルクを制御するとともに、前記クラッチトルクを前記内燃機関の出力軸のトルクよりも大きい値に制御する制御手段と、
    前記車両の運転者による加速操作部材の操作に基づいて前記運転者が車両の減速を要求したか否かを判定する判定手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記運転者が車両の減速を要求したと判定された場合、
    前記電動機のトルクをゼロに維持し、
    前記内燃機関のトルクが加速方向の値から減速方向の値へと移行した後において安定する減速方向の値である減速トルク安定値を予測し、
    前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達する前に、前記クラッチトルクを前記減速トルク安定値に基づく値に調整し、
    前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達したとき、前記クラッチトルクを前記減速トルク安定値に基づく値から徐々に減少していき、且つ、前記電動機の回生トルクをゼロから徐々に増大していくように構成された、車両の動力伝達制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の動力伝達制御装置において、
    前記制御手段は、
    前記内燃機関のトルクが加速方向の値から減速方向の値に移行した後且つ前記内燃機関のトルクが前記減速トルク安定値に達する前に、前記クラッチトルクを前記減速トルク安定値に基づく値に調整するように構成された車両の動力伝達制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両の動力伝達制御装置において、
    前記制御手段は、前記減速トルク安定値に基づく値として、前記減速トルク安定値と等しい値を使用するように構成された車両の動力伝達制御装置。
JP2010089105A 2010-04-08 2010-04-08 車両の動力伝達制御装置 Expired - Fee Related JP5462057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089105A JP5462057B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 車両の動力伝達制御装置
US13/080,907 US8628450B2 (en) 2010-04-08 2011-04-06 Vehicular power transmission control apparatus
EP11161491A EP2374678B1 (en) 2010-04-08 2011-04-07 Vehicular power transmission control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089105A JP5462057B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 車両の動力伝達制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011218930A true JP2011218930A (ja) 2011-11-04
JP5462057B2 JP5462057B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44121373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089105A Expired - Fee Related JP5462057B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 車両の動力伝達制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8628450B2 (ja)
EP (1) EP2374678B1 (ja)
JP (1) JP5462057B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5918953B2 (ja) * 2011-09-20 2016-05-18 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
US9073540B2 (en) 2013-07-31 2015-07-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Deceleration control system for a vehicle
EP3056369B1 (en) * 2013-10-08 2018-09-19 Nissan Motor Co., Ltd Device for controlling hybrid vehicle
FR3030423B1 (fr) 2014-12-23 2016-12-23 Renault Sa "procede de passage automatique d'un vehicule automobile en mode roue libre"
US10328925B2 (en) * 2017-02-16 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling lash crossing in a vehicle powertrain

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165361A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2007253780A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09277847A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のエンジンブレーキ制御装置
JPH1127802A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動制御装置
DE19802480C2 (de) 1998-01-23 2000-05-04 Daimler Chrysler Ag Hybridantrieb eines Kraftfahrzeuges
JP2000224710A (ja) 1999-01-27 2000-08-11 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車
US6543565B1 (en) 2000-11-10 2003-04-08 Ford Motor Company Method and system for collecting regenerative braking energy in a parallel hybrid electric vehicle
US7383115B2 (en) * 2004-08-30 2008-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle deceleration control apparatus
US7223201B2 (en) * 2004-12-28 2007-05-29 Ford Global Technologies, Llc Control of power-on downshifts in a multiple-ratio powertrain for a hybrid vehicle
JP2007126092A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のコースティング走行時制動力制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165361A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2007253780A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2374678B1 (en) 2013-03-06
JP5462057B2 (ja) 2014-04-02
EP2374678A1 (en) 2011-10-12
US8628450B2 (en) 2014-01-14
US20110251017A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680734B2 (ja) 電動機のトルクにより制動する車両及びその制御方法
JP4348557B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5915496B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR101628545B1 (ko) 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법
JP5045431B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5471829B2 (ja) ハイブリッド車両のアクセルペダル踏力制御装置
JP5307604B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP4630408B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP5251495B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置および駆動制御方法
JP2000224713A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP5811950B2 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
JP5322751B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP5462057B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2010247689A (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2010241324A (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP5715848B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2014091338A (ja) 車両の走行制御装置
JP6690428B2 (ja) 車両の駆動力制御方法および駆動力制御装置
JP2010065697A (ja) 自動車のドライブトレインの内燃機関を制御するための方法および制御装置
WO2015019789A1 (ja) フライホイール回生システム及びその制御方法
JP2012091696A (ja) 車両用走行制御装置
JP5223903B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドル制御装置
JP5703687B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5962799B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2008120378A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees