JP2011215111A - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP2011215111A
JP2011215111A JP2010085952A JP2010085952A JP2011215111A JP 2011215111 A JP2011215111 A JP 2011215111A JP 2010085952 A JP2010085952 A JP 2010085952A JP 2010085952 A JP2010085952 A JP 2010085952A JP 2011215111 A JP2011215111 A JP 2011215111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
designated
facility
exit
entrance
highlighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5579481B2 (en
Inventor
Masahito Kazuno
雅仁 数野
Koichi Narita
幸一 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2010085952A priority Critical patent/JP5579481B2/en
Publication of JP2011215111A publication Critical patent/JP2011215111A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5579481B2 publication Critical patent/JP5579481B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device which grasps a rough driving method for once getting down from a turnpike without being accompanied by an increase in charge of the turnpike, and receives a service which utilizes a facility outside the turnpike, without requiring a complicated operation.SOLUTION: When it is detected by an appointed exit passage detecting means 30 that an own-vehicle passes through the appointed exit where the specific turnpike is designated, highlighting of an appointed facility and an appointed entrance corresponding to the exit concerned is carried out on a map by an enhanced display means 32. When an elapsed time from passage time of the designated exit which is detected by an elapsed time detection means 33 exceeds time limit, the enhanced display is ended by control of an enhanced display end means 34.

Description

本発明は、ナビゲーション装置に係り、特に、ETC(Electronic Toll Collection System)を活用した有料道路の利用に好適なナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a navigation device, and more particularly to a navigation device suitable for use on a toll road utilizing an ETC (Electronic Toll Collection System).

従来から、ナビゲーション装置においては、設定された目的地までの最適経路を経路探索条件にしたがって探索し、探索された最適経路を誘導経路とした経路誘導により、自車が進行すべき方向を表示や音声案内によってユーザに提示することが行われていた。   Conventionally, in a navigation device, an optimum route to a set destination is searched according to route search conditions, and the direction in which the vehicle is to travel is displayed by route guidance using the searched optimum route as a guidance route. Presenting to the user by voice guidance has been performed.

ところで、近年、首都高速道路においては、パーキングエリア(PA)が設置されていない区間のトイレ休憩等のサービスを補完することを目的として、ETCを活用したスマートPA(仮称)の運用が検討されており、現段階では、特定のユーザ(モニター)を対象とした実験が行われている。   By the way, in recent years, on the Tokyo Metropolitan Expressway, smart PA (tentative name) using ETC has been studied for the purpose of supplementing services such as toilet breaks in sections where parking areas (PAs) are not installed. At the present stage, experiments for specific users (monitors) are being conducted.

ここで、スマートPAは、首都高速道路の高架下や出入口付近等に設置された予め指定されたトイレや商業施設等の首都高速道路外の施設である。   Here, the smart PA is a facility outside the Metropolitan Expressway such as a pre-designated toilet or a commercial facility installed under an overpass of the Metropolitan Expressway or near the entrance / exit.

このスマートPAを利用したサービスにおいては、スマートPAに対応する首都高速道路の指定された出口インターチェンジからETCを利用して(すなわち、ETC出口ゲートを通過して)首都高速道路を一旦降りた後に、2時間以内に、スマートPAを利用した上で当該指定された出口に対応する首都高速道路の指定された入口インターチェンジからETCを利用して(ETC入口ゲートを通過して)首都高速道路に再び乗った場合に、利用料金が徴収されず、首都高速道路を一旦降りなかった場合と同じで済むことになる。   In the service using this smart PA, after exiting the capital expressway using the ETC from the designated exit interchange of the metropolitan expressway corresponding to the smart PA (that is, passing through the ETC exit gate), Within 2 hours, use the smart PA and use the ETC from the designated entrance interchange of the Metropolitan Expressway corresponding to the designated exit (pass the ETC entrance gate) and get on the Metropolitan Expressway again In this case, the usage fee will not be collected, and it will be the same as if you did not get off the Metropolitan Expressway.

なお、現状の実験段階では、入口インターチェンジで一旦2度目の利用料金を徴収した後にこれをキャッシュバックすることが行われている。また、スマートPAの利用は、スマートPAに設置されたETCアンテナとETC車載器との通信結果に基づいて確認することができる。さらに、2時間以内であることについては、自車が指定された出口インターチェンジを通過する際にETC車載器が当該出口インターチェンジの路側機から得た通過時刻情報と、自車が指定された入口インターチェンジを通過する際に当該入口の路側機側で特定される通過時刻とに基づいて判断することができる。   In the current experimental stage, after a second usage fee is collected at the entrance interchange, it is cashed back. The use of the smart PA can be confirmed based on the communication result between the ETC antenna installed in the smart PA and the ETC on-board device. Furthermore, within 2 hours, when the vehicle passes the designated exit interchange, the ETC on-board unit obtains the passing time information obtained from the roadside machine of the exit interchange, and the entrance interchange where the vehicle is designated. Can be determined based on the passage time specified on the roadside machine side of the entrance.

そして、このようなスマートPAを利用したサービスに対応すべく、ナビゲーション装置側において、指定された出口インターチェンジから首都高速道路を一旦降りた後に制限時間以内にスマートPAを利用した上で当該出口インターチェンジに対応する指定された入口インターチェンジから首都高速道路に再び乗ることが可能な最適経路を提示することができれば便利である。   In order to support such services using smart PAs, the navigation device will use the smart PAs within the time limit after exiting the designated express interchange from the designated exit interchange and then change to the exit interchange. It would be convenient to be able to present an optimal route that can be re-ridden on the Metropolitan Expressway from the corresponding designated entrance interchange.

特開2002−98539号公報JP 2002-98539 A 特開2005−315660号公報JP 2005-315660 A

しかしながら、ユーザがスマートPAの利用を考えるのは首都高速道路の走行中であることが多いと予想されるため、スマートPAを利用したサービスを受けることができる最適経路を探索するために、指定された出口インターチェンジ、スマートPAおよび当該出口インターチェンジに対応する指定された入口インターチェンジを急遽ナビゲーションの経由地や目的地に設定するといった煩雑な操作が、高速走行中という危険な状況下で行われる可能性がある。   However, it is expected that the user considers the use of smart PA in many cases on the Tokyo Metropolitan Expressway. Therefore, the user is designated to search for the optimum route that can receive the service using smart PA. There is a possibility that complicated operations such as suddenly setting the designated exit interchange corresponding to the exit interchange, smart PA, and the corresponding exit interchange to the route or destination of the navigation will be performed under dangerous conditions such as high-speed driving is there.

そこで、本発明は、このような点に鑑みなされたものであり、煩雑な操作を要することなく、有料道路の利用料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用可能なサービスを受けるための大まかな走行方法を把握することができるナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above points, and without using a complicated operation, the facility outside the toll road is used by temporarily getting off the toll road without increasing the toll road usage fee. It is an object of the present invention to provide a navigation device that can grasp a rough driving method for receiving possible services.

前述した目的を達成するため、本発明に係るナビゲーション装置は、地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置の周辺の所定の領域を示す地図を表示部に表示する地図表示手段とを備えたナビゲーション装置であって、指定された施設に対応する指定された出口からETCを利用して有料道路を一旦降りた後に、制限時間以内に当該施設を利用した上で当該出口に対応する指定された入口からETCを利用して当該有料道路に再び乗った場合に、利用料金が当該有料道路を一旦降りなかった場合と同じになるサービスが受けられる特定の有料道路についての、前記指定された施設および出入口を示す情報が記憶された指定施設/出入口情報記憶手段と、この指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された出口を示す情報に基づいて、自車が前記指定された出口を通過したことを検出する指定出口通過検出手段と、この指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された場合に、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および入口を示す情報に基づいて、当該出口に対応する前記指定された入口および前記指定された施設を、前記地図表示手段によって表示される前記地図上において強調表示する強調表示手段と、前記指定出口通過検出手段による前記指定された出口の通過の検出時からの経過時間を検出する経過時間検出手段と、この経過時間検出手段によって検出された前記経過時間が前記制限時間を超えた場合に、前記強調表示手段に対して前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行う強調表示終了手段とを備えたことを特徴としている。   In order to achieve the above-mentioned object, a navigation device according to the present invention stores map information storage means storing map information, own vehicle position detection means for detecting the own vehicle position, and stored in the map information storage means. A navigation device comprising map display means for displaying a map showing a predetermined area around the vehicle position detected by the vehicle position detection means on a display unit based on the map information, Once you get off the toll road using the ETC from the designated exit corresponding to the designated facility, use the facility within the time limit and use the ETC from the designated entrance corresponding to the exit The specified facility for a specific toll road that can receive the same service charge when you get on the toll road again as if you had not got off the toll road And the designated facility / entrance / exit information storage means in which the information indicating the entrance / exit is stored and the designated exit / exit information based on the information indicating the designated exit stored in the designated facility / entrance / exit information storage means. Designated exit passage detection means for detecting that the vehicle has passed through the designated facility, and when the designated exit passage detection means detects passage of the designated exit, the designated facility / entrance information storage means stores the designated exit passage. Highlighting means for highlighting the designated entrance and the designated facility corresponding to the exit on the map displayed by the map display means based on the information indicating the facility and the entrance; An elapsed time detecting means for detecting an elapsed time from the detection of passage of the designated outlet by the designated outlet passage detecting means, and the elapsed time detecting means. Highlighting ending means for controlling the highlighting means to finish highlighting of the designated entrance and the designated facility when the elapsed time detected in this way exceeds the time limit. It is characterized by having prepared.

そして、このような構成によれば、自車が特定の有料道路の指定された出口を通過した場合に、指定された施設および当該出口に対応する指定された入口を地図上に強調表示することができ、かつ、指定された出口の通過時からの経過時間が制限時間を超えた場合には、当該強調表示を終了することができるため、前記サービスを適正に受けるための大まかな走行方法を地図上において把握することができるとともに、時間的に前記サービスを受けることができなくなった場合には、前記サービスが受けられるとの誤解を招く虞がある強調表示情報を地図上からすみやかに消去することができる。   And according to such a structure, when the own vehicle passes the designated exit of the specific toll road, the designated facility and the designated entrance corresponding to the exit are highlighted on the map. And when the elapsed time from passing the designated exit exceeds the time limit, the highlighting can be terminated, so a rough driving method for properly receiving the service can be provided. If the service can be grasped on the map and the service cannot be received in time, the highlighted information that may cause a misunderstanding that the service is received is quickly deleted from the map. be able to.

また、前記指定出口通過検出手段による前記指定された出口の通過の検出後に、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を所定のタイミングで逐次探索する第1の経路探索手段を備え、前記強調表示終了手段は、前記第1の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間と前記経過時間検出手段によって検出された前記経過時間との合計時間が前記制限時間を超えた場合に、前記強調表示手段に対して当該経路に対応する前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行ってもよい。   Further, after the passage of the designated exit is detected by the designated exit passage detection means, information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means and the map information storage means are stored. Based on the map information, the time required from the own vehicle position detected by the own vehicle position detecting means to the designated entrance corresponding to the exit through the designated facility. A first route searching means for sequentially searching for the shortest route at a predetermined timing, wherein the highlighting ending means is determined by the required time of the route searched by the first route searching means and the elapsed time detecting means; When the total time with the detected elapsed time exceeds the time limit, the highlighted facility is connected to the designated facility corresponding to the route. Control may be performed to terminate the tone display.

そして、このような構成によれば、自車が特定の有料道路の指定された出口を通過した後に、自車位置および経過時間との関係から、当該出口に対応する指定された入口への制限時間以内の到着が不可能とみなされるようになった指定された施設については、事後的に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性を向上させることができる。   And according to such a structure, after the own vehicle passes the designated exit of a specific toll road, the restriction to the designated entrance corresponding to the said exit from the relationship between the own vehicle position and the elapsed time. Since the designated facility that has been deemed to be impossible to arrive within the time can be excluded from the highlighting object afterwards, the reliability of the highlighted information can be improved.

さらに、少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、前記第1の経路探索手段は、前記経路の探索を当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して行ってもよい。   The first route search further comprises traffic information acquisition means for acquiring traffic information in a predetermined area including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the designated exit. The means may perform the route search in consideration of traffic information acquired by the traffic information acquisition means.

そして、このような構成によれば、交通情報を加味した上で、指定された施設が制限時間を遵守可能なものか否かを判断することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに向上させることができる。   In addition, according to such a configuration, it is possible to determine whether or not the designated facility can comply with the time limit after taking traffic information into consideration, so the reliability of the highlighted information is further improved. Can be made.

さらにまた、前記指定された施設が満車である旨の情報を取得する満車情報取得手段を備え、前記強調表示終了手段は、前記強調表示手段によって前記指定された施設の強調表示が行われた後に、前記満車情報取得手段によって当該施設が満車である旨の情報が取得された場合に、前記強調表示手段に対して当該施設の強調表示を終了させる制御を行ってもよい。   Furthermore, the vehicle is provided with a full vehicle information acquisition unit that acquires information indicating that the designated facility is full, and the highlighting end unit is configured to highlight the designated facility by the highlighting unit. When the information indicating that the facility is full is acquired by the full vehicle information acquisition unit, the highlighting unit may be controlled to end the highlighting of the facility.

そして、このような構成によれば、強調表示の開始後に満車となった指定された施設については、事後的に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性を高めることができる。   And according to such a structure, since it is possible to exclude the designated facility that has become full after the start of highlighting from the object of highlighting afterwards, the reliability of the highlighted information is improved. Can do.

また、前記強調表示手段は、前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された際に、前記満車情報取得手段によって前記満車である旨の情報が取得されていない前記指定された施設を強調表示してもよい。   In addition, the highlighting means is the designated that the full vehicle information acquisition means has not acquired the information indicating that the vehicle is full when the designated exit passage detection means detects passage of the designated exit. You may highlight the facilities you have.

そして、このような構成によれば、強調表示の開始前に既に満車となっている指定された施設については、事前に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに高めることができる。   According to such a configuration, the designated facility that is already full before the start of highlighting can be excluded from the target of highlighting in advance. It can be further increased.

さらに、前記強調表示手段は、前記指定された入口の強調表示を、この強調表示を終了させるための操作が可能な状態で行い、前記強調表示終了手段は、当該操作が行われた場合には、前記強調表示手段に対して、前記指定された入口の強調表示を終了させる制御を行うとともに前記指定された施設の強調表示を終了させる制御も行ってもよい。   Further, the highlighting means performs the highlighting of the designated entrance in a state where an operation for terminating the highlighting is possible, and the highlighting ending means performs the operation when the operation is performed. The highlighting means may be controlled to end highlighting of the designated entrance and to end highlighting of the designated facility.

そして、このような構成によれば、ユーザの意思を反映した地図表示を行うことができる。   And according to such a structure, the map display reflecting a user's intention can be performed.

さらにまた、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された入口を示す情報に基づいて、自車が前記指定出口通過検出手段によって通過が検出された前記指定された出口に対応する前記指定された入口を通過したことを検出する指定入口通過検出手段を備え、前記強調表示終了手段は、前記指定入口通過検出手段によって前記指定された入口の通過が検出された場合に、前記強調表示手段に対して前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行ってもよい。   Furthermore, based on the information indicating the designated entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means, the own vehicle corresponds to the designated exit detected by the designated exit passage detection means. A designated entrance passage detection unit configured to detect passage through the designated entrance, and the highlighting end unit is configured to emphasize the emphasis when the designated entrance passage detection unit detects passage of the designated entrance. You may perform control which complete | finishes the highlight of the said designated entrance and the said designated facility with respect to a display means.

そして、このような構成によれば、自車が指定された入口を通過した場合には、指定された入口および指定された施設の強調表示を終了することができるので、不要となった強調表示情報を地図上からすみやかに消去することができる。   And according to such a structure, when the own vehicle passes the designated entrance, the highlighting of the designated entrance and the designated facility can be ended, so that the highlighting which is no longer necessary. Information can be quickly deleted from the map.

また、前記強調表示手段は、前記指定された施設の強調表示を、当該施設をナビゲーションの経由地に設定するための操作が可能な状態で行い、前記強調表示終了手段は、複数の前記指定された施設が強調表示されている状況下において、各施設のうちの任意の1つの施設を対象とした当該操作が行われた場合には、前記強調表示手段に対して、前記1つの施設以外の前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行ってもよい。   Further, the highlighting means performs highlighting of the designated facility in a state in which an operation for setting the facility as a waypoint for navigation is possible, and the highlighting end means is a plurality of the designated facilities. In the situation where the selected facility is highlighted, when the operation for any one of the facilities is performed, the highlighted means is not the one other than the one facility. You may perform control which complete | finishes the highlight display of the said designated facility.

そして、このような構成によれば、強調表示された施設をナビゲーションの経由地に設定することができるので、前記サービスを受けるための具体的な走行方法を当該経由地を経由する経路誘導の際に把握することができ、なおかつ、利用する可能性がなくなった指定された施設については、地図上からすみやかに強調表示情報を消去することができる。   According to such a configuration, the highlighted facility can be set as a navigation stop, so a specific driving method for receiving the service is determined when a route is routed via the stop. The highlighted information can be quickly deleted from the map for a designated facility that can be grasped quickly and is no longer usable.

さらに、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記指定された出口から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を探索する第2の経路探索手段を備え、前記強調表示手段は、前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された際に、前記第2の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間以内となるような前記指定された施設を強調表示してもよい。   Further, based on the information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means and the map information stored in the map information storage means, the designation is made from the designated exit. A second route searching means for searching for a route having the shortest time required to reach the designated entrance corresponding to the exit through the facility, and the highlighting means includes the designated exit passage detecting means. When the passage of the designated exit is detected by the above, the designated facility is highlighted so that the required time of the route searched by the second route search means is within the time limit. Also good.

そして、このような構成によれば、強調表示の開始前に既に指定された入口への制限時間以内の到着が不可能とみなされている指定された施設については、事前に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに向上させることができる。   And according to such a configuration, designated facilities that are deemed to be unable to arrive within the time limit already designated before the start of highlighting are not subject to highlighting in advance. Since it can be excluded, the reliability of the highlighted information can be further improved.

さらにまた、少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、前記第2の経路探索手段は、前記経路の探索を当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して行ってもよい。   The second route further includes traffic information acquisition means for acquiring traffic information in a predetermined area including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the designated exit. The search means may perform the route search in consideration of the traffic information acquired by the traffic information acquisition means.

そして、このような構成によれば、交通情報を加味した上で、指定された施設が制限時間を遵守可能なものか否かを判断することができるので、強調表示情報に対する信頼性をより一層向上させることができる。   According to such a configuration, it is possible to determine whether the designated facility is capable of complying with the time limit after taking traffic information into consideration, so that the reliability of the highlighted information is further increased. Can be improved.

また、前記強調表示手段は、前記指定された入口の強調表示を、当該入口をナビゲーションの経由地または目的地に設定するための操作が可能な状態で行ってもよい。   Further, the highlighting means may perform highlighting of the designated entrance in a state in which an operation for setting the entrance as a navigation stop or destination is possible.

そして、このような構成によれば、強調表示された指定された入口をナビゲーションの経由地または目的地に設定することができるので、前記サービスを受けるための具体的な走行方法を経路誘導の際に把握することができる。   According to such a configuration, the highlighted designated entrance can be set as a navigation route or destination, so that a specific driving method for receiving the service can be determined at the time of route guidance. Can grasp.

さらに、前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された場合に、前記指定された施設の利用が可能な旨を示すアイコンを前記表示部に選択可能な状態で表示する指定施設アイコン表示手段を備え、前記強調表示手段は、前記指定施設アイコン表示手段によって表示された前記アイコンが選択された場合に、前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を行ってもよい。   Furthermore, when the designated exit passage detecting means detects the passage of the designated exit, the designation indicating that the designated facility can be used is displayed on the display unit in a selectable state. A facility icon display means, wherein the highlighting means highlights the designated entrance and the designated facility when the icon displayed by the designated facility icon display means is selected. Good.

そして、このような構成によれば、ユーザによるアイコンの選択を待って指定された施設および指定された入口の強調表示を行うので、ユーザの意思を反映した強調表示を行うことができる。   According to such a configuration, since the designated facility and the designated entrance are highlighted after the user selects an icon, the highlighted display reflecting the user's intention can be performed.

さらにまた、前記強調表示手段は、前記強調表示をその対象のアイコンの表示によって行い、前記強調表示の終了を、当該アイコンの消去によって行ってもよい。   Still further, the highlighting means may perform the highlighting by displaying an icon of the object, and end the highlighting by deleting the icon.

そして、このような構成によれば、強調表示およびその終了をアイコンの表示および消去によって簡便に行うことができるとともに、強調表示の視認性を向上させることができる。   According to such a configuration, it is possible to easily perform highlighting and termination thereof by displaying and erasing icons, and it is possible to improve visibility of highlighted display.

また、前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報および前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置に基づいて、自車が前記特定の有料道路を走行していることを検出する走行検出手段と、この走行検出手段によって前記特定の有料道路の走行が検出されている場合に、前記地図情報および前記自車位置に基づいて、当該有料道路の進行方向前方側の所定数の出口を表示部に一覧表示する出口表示手段と、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された出口を示す情報に基づいて、前記出口表示手段によって表示される前記出口に前記指定された出口が含まれることを検出した上で、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設を示す情報に基づいて、前記指定された施設を前記出口表示手段によって表示される前記指定された出口に対応付けて表示する指定施設表示手段と、少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段と、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記出口表示手段によって表示される前記指定された出口から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を、当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して探索する第3の経路探索手段と、この第3の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間以内となる場合に、前記指定施設表示手段に対して当該経路に対応する前記指定された施設を表示させる制御を行う指定施設表示制御手段とを備えてもよい。   Further, based on the map information stored in the map information storage means and the vehicle position detected by the vehicle position detection means, it is detected that the vehicle is traveling on the specific toll road. And a predetermined number of exits on the front side in the traveling direction of the toll road based on the map information and the position of the own vehicle when the traveling detection means has detected the traveling on the specific toll road. Based on the information indicating the designated exit stored in the designated facility / entrance / exit information storage means and the designated as the exit displayed by the exit display means. The designated facility is detected based on the information indicating the designated facility stored in the designated facility / entrance / exit information storage means. A designated facility display means for displaying in correspondence with the designated exit displayed by the display means; and a predetermined facility including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the exit. Traffic information acquisition means for acquiring traffic information in the area, information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means, and the map information stored in the map information storage means Based on the route having the shortest required time from the designated exit displayed by the exit display means through the designated facility to the designated entrance corresponding to the exit. A third route search means for searching in consideration of traffic information acquired by the information acquisition means, and a previous route searched by the third route search means If the required time of the route is within the time limit, it may be a designated facility display control means for performing control to display the designated facility corresponding to the paths for the specified facility display unit.

そして、このような構成によれば、特定の有料道路を降りる前に、交通情報を加味した上で制限時間を遵守可能とみなされる指定された施設を、指定された出口に対応付けた状態で特定の有料道路の出口の一覧表示画面上に表示することができるので、利便性をさらに向上させることができる。   And according to such composition, before getting off a specific toll road, in consideration of traffic information, the designated facility considered to be able to comply with the time limit is associated with the designated exit. Since it can be displayed on a list display screen of exits of a specific toll road, convenience can be further improved.

さらに、前記指定施設表示手段によって前記指定された施設が一旦表示された後に、当該施設に対応する前記第3の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間を超えるようになった場合には、前記指定施設表示制御手段は、前記指定施設表示手段に対して当該施設の表示を終了させる制御を行ってもよい。   Furthermore, after the designated facility is displayed once by the designated facility display means, the time required for the route searched by the third route search means corresponding to the facility exceeds the time limit. In such a case, the designated facility display control means may control the designated facility display means to end the display of the facility.

そして、このような構成によれば、一覧表示画面上に一旦表示された指定された施設であっても、その後の交通情報の変化によって制限時間を遵守不可能とみなされるようになった施設については、事後的に表示対象から除外することができるので、指定された施設の表示情報に対する信頼性を高めることができる。   And according to such a structure, even if it is a designated facility once displayed on the list display screen, it is considered that the time limit can not be observed due to subsequent traffic information change Since it can be excluded from the display object afterwards, it is possible to improve the reliability of the display information of the designated facility.

さらにまた、前記指定された施設が満車である旨の情報を取得する満車情報取得手段を備え、前記指定施設表示制御手段は、前記指定施設表示手段に対して、前記満車情報取得手段によって前記満車である旨の情報が取得されていない前記指定された施設を表示させる制御を行ってもよい。   Furthermore, the vehicle is provided with a full vehicle information acquisition unit that acquires information indicating that the designated facility is full, and the designated facility display control unit is configured to execute the full vehicle information acquisition unit with respect to the designated facility display unit. Control may be performed to display the designated facility for which no information indicating that the above is acquired.

そして、このような構成によれば、利用可能な指定された施設のみを表示することができるので、 指定された施設の表示情報に対する信頼性をさらに高めることができる。   According to such a configuration, since only the designated facilities that can be used can be displayed, the reliability of the display information of the designated facilities can be further improved.

また、前記指定された施設は、スマートPAであってもよい。   The designated facility may be a smart PA.

そして、このような構成によれば、スマートPAを利用したサービスを適正に受けるための大まかな走行方法を地図上において把握することができる。   And according to such a structure, the rough driving | running | working method for receiving the service using smart PA appropriately can be grasped | ascertained on a map.

本発明によれば、煩雑な操作を要することなく、有料道路の利用料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用可能なサービスを受けるための大まかな走行方法を把握することができる。   According to the present invention, there is provided a rough driving method for receiving a service that allows users to get off the toll road and use facilities outside the toll road without increasing the toll road usage fee without requiring a complicated operation. I can grasp it.

本発明に係るナビゲーション装置の第1実施形態を示す構成図The block diagram which shows 1st Embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention. 図1のナビゲーション装置のブロック図Block diagram of the navigation device of FIG. 本発明に係るナビゲーション装置の第1実施形態における画面遷移例において、(a)は、強調表示開始前の地図画面を、(b)は、強調表示状態の地図画面を、(c)は、強調表示終了後の地図画面をそれぞれ示す模式図In the example of screen transition in the first embodiment of the navigation device according to the present invention, (a) is a map screen before the start of highlighting, (b) is a map screen in a highlighted state, and (c) is highlighted. Schematic diagram showing each map screen after display 本発明に係るナビゲーション装置の第1実施形態における画面の表示例において、図3(a)の地図画面の表示の後、図3(b)の地図画面の表示の前に表示すべき地図画面を示す模式図In the display example of the screen in the first embodiment of the navigation device according to the present invention, the map screen to be displayed after the display of the map screen of FIG. 3A and before the display of the map screen of FIG. Schematic diagram showing 本発明に係るナビゲーション装置の第1実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows 1st Embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention. 本発明に係るナビゲーション装置の第2実施形態を示すブロック図The block diagram which shows 2nd Embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention. 本発明に係るナビゲーション装置の第2実施形態において、指定施設の表示をともなう特定有料道路の出口の一覧表示状態の一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the list display state of the exit of the specific toll road with the display of a designated facility in 2nd Embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention. 本発明に係るナビゲーション装置の第2実施形態における画面遷移例において、(a)は、指定施設の表示をともなう特定有料道路の出口の一覧表示状態を、(b)は、指定施設の表示の終了状態をそれぞれ示す模式図In the example of the screen transition in the second embodiment of the navigation device according to the present invention, (a) shows a list display state of exits of a specific toll road with display of a designated facility, and (b) shows the end of display of the designated facility. Schematic diagram showing each state 本発明に係るナビゲーション装置の第2実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows 2nd Embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention.

(第1実施形態)
以下、本発明に係るナビゲーション装置の第1実施形態について、図1乃至図4を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a navigation device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1に示すように、本実施形態におけるナビゲーション装置1は、大別して、ナビゲーションメインユニット2と、このナビゲーションメインユニット2にそれぞれ接続されたGPSレシーバ3、自律航法センサ4、操作部5、表示部としてのディスプレイ6、スピーカ7、交通情報受信機9および携帯電話機13とによって構成されている。また、図1に示すように、ナビゲーションメインユニット2には、ETC車載器24が接続されている。   As shown in FIG. 1, the navigation apparatus 1 in this embodiment is roughly divided into a navigation main unit 2, a GPS receiver 3, an autonomous navigation sensor 4, an operation unit 5, and a display unit connected to the navigation main unit 2, respectively. As a display 6, a speaker 7, a traffic information receiver 9, and a mobile phone 13. Further, as shown in FIG. 1, an ETC vehicle-mounted device 24 is connected to the navigation main unit 2.

ここで、GPSレシーバ3は、図示しないGPS衛星から配信されるGPS情報(時刻や軌道に関する情報)を受信し、受信されたGPS情報をナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。   Here, the GPS receiver 3 receives GPS information (information about time and orbit) distributed from a GPS satellite (not shown), and outputs the received GPS information to the navigation main unit 2 side.

また、自律航法センサ4は、自車の車速、加速度(角速度)および自車方位等を検出し、検出結果をナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。この自律航法センサ4は、車速センサやジャイロセンサ等からなるものであってもよい。   The autonomous navigation sensor 4 detects the vehicle speed, acceleration (angular velocity), own vehicle direction, and the like of the host vehicle, and outputs the detection result to the navigation main unit 2 side. The autonomous navigation sensor 4 may be a vehicle speed sensor, a gyro sensor, or the like.

さらに、操作部5は、操作内容に応じた操作信号をナビゲーションメインユニット2に入力することによって、ナビゲーション装置1に対する種々の操作を行うことが可能とされている。この操作部5は、リモコン、固定スイッチ、ディスプレイ6のタッチパネル、リニアエンコーダ、ロータリエンコーダまたは音声入力用のマイク等であってもよい。   Furthermore, the operation unit 5 can perform various operations on the navigation device 1 by inputting an operation signal corresponding to the operation content to the navigation main unit 2. The operation unit 5 may be a remote controller, a fixed switch, a touch panel of the display 6, a linear encoder, a rotary encoder, a voice input microphone, or the like.

さらにまた、交通情報受信機9は、FM多重レシーバ、ビーコン受信機およびプローブ受信機等によって構成され、VICS(Vehicle Information and Communication System)センタ(VICSは登録商標)等の交通情報の提供者から逐次提供される最新の交通情報を受信するようになっている。そして、交通情報受信機9は、受信された交通情報をナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。   Furthermore, the traffic information receiver 9 is composed of an FM multiplex receiver, a beacon receiver, a probe receiver, and the like, and sequentially from traffic information providers such as a VICS (Vehicle Information and Communication System) center (VICS is a registered trademark). Receive the latest traffic information provided. The traffic information receiver 9 outputs the received traffic information to the navigation main unit 2 side.

また、携帯電話機13は、インターネット等の通信網を介して、後述する指定された施設が満車または空車のいずれであるかについての最新の情報(以下、満空情報と称する)を当該施設からの提供情報として逐次受信するようになっている。そして、携帯電話機13は、受信された満空情報を、ナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。   In addition, the mobile phone 13 sends the latest information (hereinafter referred to as “full / vacant information”) about whether a designated facility, which will be described later, is full or empty via a communication network such as the Internet. It is received sequentially as provided information. The mobile phone 13 outputs the received full / vacancy information to the navigation main unit 2 side.

次に、ナビゲーションメインユニット2について詳述すると、図1に示すように、ナビゲーションメインユニット2は、システムバス8にそれぞれ接続されたナビCPU10、地図情報記憶手段および指定施設/出入口情報記憶手段としてのハードディスクドライブ(HDD)11、フラッシュメモリ12、RAM14、ユーザインターフェース(I/F)15、画像インターフェース(I/F)16、音声インターフェース(I/F)17ならびに通信インターフェース(I/F)18を有している。   Next, the navigation main unit 2 will be described in detail. As shown in FIG. 1, the navigation main unit 2 includes a navigation CPU 10 connected to the system bus 8, a map information storage means, and a designated facility / entrance / exit information storage means. Hard disk drive (HDD) 11, flash memory 12, RAM 14, user interface (I / F) 15, image interface (I / F) 16, audio interface (I / F) 17 and communication interface (I / F) 18 is doing.

ここで、ナビCPU10は、自車位置検出機能、地図表示機能、経路探索機能、経路誘導機能および検索機能等のナビゲーション装置1の各種の機能を実行するようになっている。   Here, the navigation CPU 10 executes various functions of the navigation device 1 such as a vehicle position detection function, a map display function, a route search function, a route guidance function, and a search function.

また、ハードディスクドライブ11には、地図データ(すなわち地図情報)が記憶されており、この地図データは、最も詳細な地図を示す最下位レベル(レベル0)から最も簡易な地図を示す最上位レベル(例えば、レベル2)に亘る複数のレベルごとに階層化された状態で管理されている。   The hard disk drive 11 stores map data (that is, map information). This map data is from the lowest level (level 0) indicating the most detailed map to the highest level (level 0) indicating the simplest map. For example, it is managed in a hierarchical state for each of a plurality of levels over level 2).

この地図データには、道路データ、背景データ、経路計算データ(道路ネットワークデータ)および検索データが含まれている。このうち、道路データは、リンク、ノード、道路名称、通行条件および交通看板等を基本データ要素としている。また、背景データは、点、ポリライン、ポリゴンおよびテキスト等を基本データ要素としている。さらに、経路計算データは、ノード、リンクおよび通行条件等を基本データ要素としている。さらにまた、検索データは、エリア名称、住所、郵便番号およびPOI(Point Of Interest)の属性(位置、名称、住所および種別等)を示すPOI情報等を基本データ要素としている。   This map data includes road data, background data, route calculation data (road network data), and search data. Of these, the road data has links, nodes, road names, traffic conditions, traffic signs, and the like as basic data elements. The background data includes points, polylines, polygons, text, and the like as basic data elements. Further, the route calculation data includes nodes, links, traffic conditions, and the like as basic data elements. Furthermore, the search data uses POI information and the like indicating the area name, address, postal code, and POI (Point Of Interest) attributes (position, name, address, type, etc.) as basic data elements.

さらに、ハードディスクドライブ11には、ナビCPU10の実行プログラムが記憶されている。   Further, the hard disk drive 11 stores an execution program for the navigation CPU 10.

さらにまた、フラッシュメモリ12には、ナビゲーション装置1の起動とともにナビCPU10によってハードディスクドライブ11から読み出されたナビCPU10の実行プログラムが格納されるようになっており、この格納された実行プログラムがナビCPU10によって適宜実行されることによって、ナビゲーション装置1の各種の機能が適宜実行されるようになっている。   Furthermore, the flash memory 12 stores an execution program of the navigation CPU 10 that is read from the hard disk drive 11 by the navigation CPU 10 when the navigation device 1 is activated, and the stored execution program is stored in the navigation CPU 10. As a result, the various functions of the navigation device 1 are appropriately executed.

また、RAM14は、ナビCPU10による処理結果等の各種のデータの一時的な保存等に用いられるようになっている。   The RAM 14 is used for temporarily storing various data such as processing results by the navigation CPU 10.

さらに、ユーザインターフェース15、画像インターフェース16、音声インターフェース17および通信インターフェース18には、操作部5、ディスプレイ6、スピーカ7および携帯電話機13がそれぞれ接続されている。   Furthermore, the operation unit 5, the display 6, the speaker 7, and the mobile phone 13 are connected to the user interface 15, the image interface 16, the audio interface 17, and the communication interface 18, respectively.

次に、ナビCPU10について更に詳述すると、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての自車位置検出部22を有しており、この自車位置検出部22には、GPSレシーバ3から出力されたGPS情報および自律航法センサ4から出力された検出結果がそれぞれ入力されるようになっている。そして、自車位置検出部22は、GPSレシーバ3側から入力されたGPS情報に基づいて、自車位置を絶対座標として検出(測位)する衛星航法を行うようになっている。また、自車位置検出部22は、自律航法センサ4側から入力された検出結果に基づいて、自車位置を前回の測位位置からの変化分である相対位置として検出する自律航法を行うようになっている。さらに、自車位置検出部22は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データを用いることによって、衛星航法または自律航法によって検出された自車位置を地図データにおける該当する道路上の位置に補正するマップマッチング処理を行うようになっている。そして、自車位置検出部22は、マップマッチング処理が適正に行われた場合には、マップマッチング処理後の自車位置を最終的な検出結果とするようになっている。   Next, the navigation CPU 10 will be described in more detail. As shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a host vehicle position detection unit 22 as one of its functional blocks. The GPS information output from the GPS receiver 3 and the detection result output from the autonomous navigation sensor 4 are respectively input. And the own vehicle position detection part 22 performs the satellite navigation which detects the own vehicle position as an absolute coordinate (positioning) based on the GPS information input from the GPS receiver 3 side. Further, the vehicle position detection unit 22 performs autonomous navigation that detects the vehicle position as a relative position that is a change from the previous positioning position, based on the detection result input from the autonomous navigation sensor 4 side. It has become. Further, the own vehicle position detection unit 22 uses the map data stored in the hard disk drive 11 to correct the own vehicle position detected by satellite navigation or autonomous navigation to a corresponding position on the road in the map data. Map matching processing is performed. When the map matching process is properly performed, the own vehicle position detection unit 22 uses the own vehicle position after the map matching process as a final detection result.

また、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、地図表示手段としての地図表示処理部23を有している。この地図表示処理部23は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データに基づいて、自車位置検出部22によって検出された自車位置の周辺の所定の領域(地域)を示す地図を生成するようになっている。そして、地図表示処理部23は、生成された地図をディスプレイ6に表示するようになっている。   Further, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a map display processing unit 23 as a map display means as one of its functional blocks. The map display processing unit 23 generates a map indicating a predetermined region (region) around the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 22 based on the map data stored in the hard disk drive 11. It is like that. The map display processing unit 23 displays the generated map on the display 6.

さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての目的地設定部25を有している。この目的地設定部25は、ナビゲーションの目的地を設定するための各種の操作画面をディスプレイ6に表示した上で、この表示された操作画面に対する操作部5を用いたユーザの入力操作に応じた目的地を設定するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a destination setting unit 25 as one of its functional blocks. The destination setting unit 25 displays various operation screens for setting a navigation destination on the display 6 and then responds to a user input operation using the operation unit 5 with respect to the displayed operation screen. The destination is set.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての経由地設定部26を有している。この経由地設定部26は、ナビゲーションの経由地を設定するための各種の操作画面をディスプレイ6に表示した上で、この表示された操作画面に対する操作部5を用いたユーザの入力操作に応じた経由地を設定するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a waypoint setting unit 26 as one of its functional blocks. The waypoint setting unit 26 displays various operation screens for setting a route point for navigation on the display 6 and then responds to a user input operation using the operation unit 5 with respect to the displayed operation screen. A waypoint is set.

また、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての経路探索部28を有している。この経路探索部28は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データにおける経路計算データに基づいて、自車位置検出部22によって検出された自車位置から目的地設定部25によって設定された目的地までの予め設定された経路探索条件に応じた最適とみなされる経路すなわち最適経路を探索するようになっている。経路探索条件は、デフォルトで設定される場合もあるし、ユーザの操作部5を用いた入力操作によって設定される場合もある。最適経路の探索には、ダイクストラ法等の公知の経路計算アルゴリズムが適宜用いられる。そして、経路探索部28は、探索された最適経路を、ディスプレイ6への表示によって誘導経路の候補としてユーザに提示するようになっている。   As shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 includes a route search unit 28 as one of its functional blocks. This route search unit 28 is based on the route calculation data in the map data stored in the hard disk drive 11, and the destination set by the destination setting unit 25 from the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 22. The route that is regarded as the optimum according to the previously set route search conditions up to, that is, the optimum route is searched. The route search condition may be set by default or may be set by an input operation using the user operation unit 5. For searching for the optimum route, a known route calculation algorithm such as Dijkstra method is appropriately used. Then, the route search unit 28 presents the searched optimum route to the user as a guide route candidate by display on the display 6.

さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての経路誘導部29を有している。この経路誘導部29は、経路探索部28によって提示された最適経路を誘導経路に設定するための操作部5を用いた入力操作が行われると、この最適経路を誘導経路に設定するようになっている。誘導経路の設定は、誘導経路に関する情報(リンクID等)をRAM14等に保存することによって行うようにしてもよい。そして、経路誘導部29は、誘導経路の設定の後に、設定された誘導経路にしたがった経路誘導を開始するようになっている。経路誘導は、交差点拡大図をディスプレイ6に表示することや、スピーカ7を介して交差点右左折案内等の音声案内を行うこと等が具体的な内容となる。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a route guidance unit 29 as one of its functional blocks. When an input operation using the operation unit 5 for setting the optimum route presented by the route search unit 28 is performed as the guidance route, the route guidance unit 29 sets the optimum route as the guidance route. ing. The setting of the guide route may be performed by storing information on the guide route (link ID or the like) in the RAM 14 or the like. The route guiding unit 29 starts route guidance according to the set guidance route after setting the guidance route. The route guidance has specific contents such as displaying an enlarged view of the intersection on the display 6 and performing voice guidance such as intersection left and right turn guidance via the speaker 7.

そして、このような基本的な構成を備えた上で、さらに、本実施形態において、ハードディスクドライブ11には、指定施設/出入口情報が、地図データと対応付けられた状態で地図データとともに記憶されている。ここで、指定施設/出入口情報とは、指定された施設に対応する指定された出口からETCを利用して有料道路を一旦降りた後に、制限時間以内に指定された施設を利用した上で当該出口に対応する指定された入口からETCを利用して当該有料道路に再び乗った場合に、利用料金が当該有料道路を一旦降りなかった場合と同じになるサービスが受けられる特定の有料道路についての、前記指定された施設および出入口を示す情報である。なお、「指定された」とは、当該サービスの運用において予め指定されているという意味である。また、前記制限時間は、特定の有料道路としての首都高速道路において運用される指定された施設としてのスマートPAを利用したサービスについては、2時間が想定されている。さらに、指定施設/出入口情報は、地図データと一体の情報であってもよいし、別個の情報であってもよい。   In addition, with this basic configuration, in this embodiment, the hard disk drive 11 stores the designated facility / entrance information in association with the map data in a state associated with the map data. Yes. Here, the designated facility / entrance / exit information means that after using the designated facility within the time limit after temporarily getting off the toll road using the ETC from the designated exit corresponding to the designated facility. For specific toll roads where the service charge will be the same as if the user did not get off the toll road once he / she got on the toll road again using the ETC from the designated entrance corresponding to the exit , Information indicating the designated facility and entrance. Note that “designated” means designated in advance in the operation of the service. The time limit is assumed to be 2 hours for a service using a smart PA as a designated facility operated on the Metropolitan Expressway as a specific toll road. Further, the designated facility / entrance / exit information may be information integrated with the map data, or may be separate information.

ここで、指定施設/出入口情報のうちの指定された出口(以下、指定出口と称する)を示す情報は、地図データにおける指定出口に該当するPOI情報に、指定出口であることを示す情報(例えば、フラグ)を対応付けることによって地図データと一体に構成してもよい。あるいは、指定出口を示す情報は、地図データとは別個の指定出口の属性情報(位置、名称および住所等)を持つことによって、地図データと別個に構成してもよい。ただし、この場合でも、当該属性情報を介して指定出口を示す情報と地図データとの対応付けがなされることに変わりはない。なお、指定出口を示す情報には、指定出口の属性としての料金所番号が含まれていてもよい。   Here, the information indicating the designated exit in the designated facility / entrance / exit information (hereinafter referred to as the designated exit) is information indicating the designated exit in the POI information corresponding to the designated exit in the map data (for example, , Flags) may be integrated with the map data. Alternatively, the information indicating the designated exit may be configured separately from the map data by having attribute information (position, name, address, etc.) of the designated exit that is separate from the map data. However, even in this case, the information indicating the designated exit is associated with the map data via the attribute information. The information indicating the designated exit may include a tollgate number as an attribute of the designated exit.

また、指定施設/出入口情報のうちの指定された入口(以下、指定入口と称する)を示す情報は、地図データにおける指定入口に該当するPOI情報に、指定入口であることを示す情報(例えば、フラグ)と、当該指定入口に対応する指定出口を示す情報(例えば、位置、名称、住所等の属性情報)とを対応付けることによって地図データと一体に構成してもよい。あるいは、指定入口を示す情報は、地図データとは別個の指定入口の属性情報(位置、名称および住所等)を、これに対応する指定出口の属性情報(位置、名称および住所等)と対応付けた状態で持つことによって、地図データと別個に構成してもよい。ただし、この場合でも、当該属性情報を介して指定入口を示す情報と地図データとの対応付けがなされることに変わりはない。なお、指定入口を示す情報には、指定入口の属性としての料金所番号が、対応する指定出口の料金所番号に対応付けられた状態で含まれていてもよい。   In addition, information indicating a designated entrance (hereinafter referred to as a designated entrance) in the designated facility / entrance information is information indicating that it is a designated entrance in POI information corresponding to the designated entrance in the map data (for example, The map data may be integrated with the map data by associating the flag) with information indicating the designated exit corresponding to the designated entrance (for example, attribute information such as position, name, address, etc.). Alternatively, the information indicating the designated entrance associates the attribute information (position, name, address, etc.) of the designated entrance separate from the map data with the attribute information (position, name, address, etc.) of the designated exit corresponding thereto. It may be configured separately from the map data. However, even in this case, the information indicating the designated entrance is associated with the map data via the attribute information. The information indicating the designated entrance may include a toll gate number as an attribute of the designated entrance in a state associated with the corresponding toll gate number of the designated exit.

さらに、指定施設/出入口情報のうちの指定された施設(以下、指定施設と称する)を示す情報は、地図データにおける指定施設に該当するPOI情報に、指定施設であることを示す情報(例えば、フラグ)を対応付けることによって地図データと一体に構成してもよい。あるいは、指定施設を示す情報は、地図データとは別個の指定施設の属性情報(位置、名称および住所等)を持つことによって、地図データと別個に構成してもよい。   Furthermore, the information indicating the designated facility (hereinafter referred to as the designated facility) in the designated facility / entrance information is information indicating that the designated facility is included in the POI information corresponding to the designated facility in the map data (for example, A flag) may be associated with the map data. Alternatively, the information indicating the designated facility may be configured separately from the map data by having attribute information (position, name, address, etc.) of the designated facility separate from the map data.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、指定出口通過検出手段としての指定出口通過検出部30を有している。この指定出口通過検出部30は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報のうちの指定出口を示す情報に基づいて、自車が指定出口を通過したことを検出するようになっている。具体的には、指定出口通過検出部30は、例えば、自車位置検出部22によって検出された自車位置が、指定出口を示す情報における指定出口の位置に一致したことを、指定出口の通過として検出してもよい。あるいは、指定出口通過検出部30は、指定出口の通過の際にETC車載器24が無線通信(DSRC)を介して路側機から取得した料金所番号が、指定出口を示す情報における料金所番号に一致したことを、指定出口の通過として検出してもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 includes a designated exit passage detection unit 30 as designated exit passage detection means as one of its functional blocks. The designated exit passage detection unit 30 detects that the own vehicle has passed the designated exit based on information indicating the designated exit among the designated facility / entrance information stored in the hard disk drive 11. . Specifically, the designated exit passage detection unit 30 determines that the vehicle position detected by the vehicle position detection unit 22 matches the designated exit position in the information indicating the designated exit, for example. You may detect as. Alternatively, the designated exit passage detection unit 30 uses the toll gate number acquired from the roadside device by the ETC on-board unit 24 via wireless communication (DSRC) when passing through the designated exit as the toll gate number in the information indicating the designated exit. The coincidence may be detected as the passage of the designated exit.

また、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、強調表示手段としての強調表示処理部32を有している。この強調表示処理部32は、指定出口通過検出部30によって指定出口の通過が検出された場合に、当該通過が検出された指定出口(以下、必要に応じて通過指定出口と称する)に対応する指定入口(以下、対応指定入口と称する)および指定施設を、地図表示処理部23によって表示される地図上において強調表示するようになっている。この強調表示処理部32による強調表示は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報における指定施設および指定入口を示す情報に基づいて行うようになっている。また、強調表示処理部32による強調表示は、その対象(対応指定入口または指定施設)を示すアイコンを地図上における該当する位置に重畳表示することによって行うようにしてもよい。なお、このように、強調表示処理部32による強調表示は地図上において行われるものであるため、地図によって示される領域(以下、地図領域と称する)内には、強調表示される対応指定入口および指定施設に該当する地点が含まれることが必要となる。したがって、地図表示処理部23は、強調表示の際には、地図内に対応指定入口に該当する地点および自車位置の周辺の指定施設に該当する地点が含まれるように、地図の縮尺や表示範囲を自動的に調整すればよい。また、自車位置の変化にともなう地図の表示範囲の変化によって、今まで地図領域内に含まれていなかった指定施設に対応する地点が新たに地図領域内に含まれるようになった場合には、当該指定施設を強調表示してもよいことは勿論である。   Further, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has an emphasis display processing unit 32 as an emphasis display means as one of its functional blocks. When the designated exit passage detection unit 30 detects the passage of the designated exit, the highlight processing unit 32 corresponds to the designated exit from which the passage has been detected (hereinafter referred to as a passage designated exit if necessary). Designated entrances (hereinafter referred to as corresponding designated entrances) and designated facilities are highlighted on the map displayed by the map display processing unit 23. The highlighted display by the highlighted display processing unit 32 is performed based on information indicating the designated facility and the designated entrance in the designated facility / entrance / exit information stored in the hard disk drive 11. Further, the highlighting by the highlighting processing unit 32 may be performed by superimposing and displaying an icon indicating the target (corresponding designated entrance or designated facility) at a corresponding position on the map. In this manner, since the highlighting by the highlighting processing unit 32 is performed on the map, in the area indicated by the map (hereinafter referred to as the map area), the correspondence designation entrance highlighted and It is necessary to include points corresponding to designated facilities. Therefore, the map display processing unit 23 displays the map scale and display so that the point corresponding to the corresponding designated entrance and the point corresponding to the designated facility around the vehicle position are included in the map when the highlighting is performed. You can adjust the range automatically. In addition, when the map display range changes due to the change of the vehicle position, a point corresponding to the designated facility that was not included in the map area until now is newly included in the map area Of course, the designated facility may be highlighted.

さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、経過時間検出手段としてのタイマ等からなる経過時間検出部33を有している。この経過時間検出部33は、指定出口通過検出部30による指定出口の通過の検出時からの経過時間を検出するようになっている。なお、指定出口の通過の検出時刻については、当該検出が行われた際に受信されたGPS情報における時刻情報や、当該検出が行われた際にETC車載器24が路側機から取得した通過指定出口の通過時刻情報等に基づいて把握すればよい。   Further, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 includes an elapsed time detection unit 33 including a timer as an elapsed time detection unit as one of its functional blocks. The elapsed time detector 33 detects the elapsed time from the time when the designated outlet passage detection unit 30 detects the passage of the designated outlet. In addition, about the detection time of the passage of the designated exit, the time information in the GPS information received when the detection is performed, or the passage designation acquired by the ETC vehicle-mounted device 24 from the roadside device when the detection is performed. What is necessary is just to grasp | ascertain based on the passage time information etc. of an exit.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、強調表示終了手段としての強調表示終了処理部34を有している。この強調表示終了処理部34は、経過時間検出部33によって検出された経過時間が前記制限時間を超えた場合に、強調表示処理部32に対して対応指定入口および指定施設の強調表示を終了させる制御を行うようになっている。なお、前記制限時間の情報は、ハードディスクドライブ11等の記憶部に格納しておけばよい。また、強調表示の終了は、強調表示をアイコン表示によって行う場合には、このアイコンの消去によって行えばよい。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 has a highlighting end processing unit 34 as highlighting end means as one of its functional blocks. When the elapsed time detected by the elapsed time detection unit 33 exceeds the time limit, the highlighting end processing unit 34 causes the highlighting processing unit 32 to end highlighting of the corresponding designated entrance and designated facility. It comes to perform control. The time limit information may be stored in a storage unit such as the hard disk drive 11. The highlighting may be terminated by deleting the icon when the highlighting is performed by icon display.

したがって、本実施形態によれば、例えば、図3(a)の地図画面に示すように、自車位置マークMで示される自車が指定出口(図3(a)における○○IC)を通過した場合には、図3(b)の地図画面に示すように、地図31上における対応指定入口(図3(b)における△△IC)に該当する位置に、対応指定入口を強調表示(図3(b)においてはアイコン表示)することができる。また、このとき、図3(b)に示すように、地図31上における指定施設(図3(b)におけるスマートPA)に該当する位置に、指定施設を強調表示(図3(b)においてはアイコン表示)することができる。さらに、本実施形態によれば、指定出口の通過時からの経過時間が前記制限時間を超えた場合には、図3(c)に示すように、対応指定入口および指定施設の強調表示を終了することができる。   Therefore, according to this embodiment, for example, as shown in the map screen of FIG. 3A, the own vehicle indicated by the own vehicle position mark M passes the designated exit (XX IC in FIG. 3A). In this case, as shown in the map screen of FIG. 3B, the corresponding designated entrance is highlighted at a position corresponding to the corresponding designated entrance (ΔΔIC in FIG. 3B) on the map 31 (see FIG. 3B). 3 (b) can be displayed as an icon). At this time, as shown in FIG. 3B, the designated facility is highlighted at a position corresponding to the designated facility on the map 31 (smart PA in FIG. 3B) (in FIG. 3B). Icon display). Furthermore, according to the present embodiment, when the elapsed time from the passage of the designated exit exceeds the time limit, the highlighting of the corresponding designated entrance and designated facility is terminated as shown in FIG. can do.

このような構成によれば、指定施設を利用したサービスを適正に受けるための大まかな走行方法を、地図上に強調表示された対応指定入口および指定施設によって把握することができるとともに、時間的に当該サービスを受けることができなくなった場合には、当該サービスが受けられるとの誤解を招く虞がある強調表示情報を地図上からすみやかに消去することができる。   According to such a configuration, it is possible to grasp the rough driving method for properly receiving the service using the designated facility by the corresponding designated entrance and the designated facility highlighted on the map, and in terms of time. When the service cannot be received, the highlighted information that may cause misunderstanding that the service is received can be quickly deleted from the map.

この他にも、本実施形態におけるナビゲーション装置1は以下に示すような種々の構成を有している。ただし、以下の構成を有するか否かは任意である。   In addition to this, the navigation device 1 according to the present embodiment has various configurations as described below. However, whether or not it has the following configuration is arbitrary.

すなわち、図2に戻って、本実施形態において、強調表示終了処理部34は、経路探索部28を第1の経路探索手段として機能させるようになっている。すなわち、強調表示終了処理部34は、指定出口通過検出部30による指定出口の通過の検出後に、経路探索部28に、自車位置−指定入口間経路を所定のタイミングで逐次探索させるようになっている。ここで、自車位置−指定入口間経路とは、自車位置検出部22によって検出された自車位置から強調表示されている1つの指定施設を経由して対応指定入口に至るまでの経路であって、所要時間が最短の経路のことをいう。この自車位置−指定入口間経路は、指定施設が複数存在する場合には、指定施設ごとの経路となる。このような自車位置−指定入口間経路の探索は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報および地図データにおける経路計算データに基づいて行われるようになっている。また、自車位置−指定入口間経路の探索は、指定施設を仮の経由地、対応指定入口を仮の目的地としたコスト計算によって行えばよい。なお、所定のタイミングには、前回の自車位置−指定入口間経路の探索位置からの自車の所定距離の移動が行われた時点を含めてもよい。この場合、自車の移動距離については、自律航法センサ4の検出結果から取得すればよい。   That is, returning to FIG. 2, in this embodiment, the highlighting end processing unit 34 causes the route search unit 28 to function as a first route search unit. That is, the highlighting end processing unit 34 causes the route search unit 28 to sequentially search for the route between the vehicle position and the designated entrance at a predetermined timing after the designated exit passage detection unit 30 detects the passage of the designated exit. ing. Here, the route between the own vehicle position and the designated entrance is a route from the own vehicle location detected by the own vehicle location detection unit 22 to the corresponding designated entrance via one highlighted designated facility. It means the route that takes the shortest time. This own vehicle position-designated entrance route is a route for each designated facility when there are a plurality of designated facilities. Such a search for the route between the vehicle position and the designated entrance is performed based on the designated facility / entrance / exit information stored in the hard disk drive 11 and the route calculation data in the map data. The search for the route between the vehicle position and the designated entrance may be performed by cost calculation using the designated facility as a temporary route and the corresponding designated entrance as a temporary destination. The predetermined timing may include a point in time when the vehicle has moved a predetermined distance from the previous search position of the vehicle position-designated entrance route. In this case, the travel distance of the host vehicle may be obtained from the detection result of the autonomous navigation sensor 4.

そして、強調表示終了処理部34は、このようにして探索された自車位置−指定入口間経路の所要時間と経過時間検出部33によって検出された経過時間との合計時間が前記制限時間を超えた場合には、強調表示処理部32に対して自車位置−指定入口間経路に対応する指定施設の強調表示を終了させる制御を行うようになっている。このとき、自車位置−指定入口間経路が複数探索されている場合すなわち地図内に指定施設が複数存在する場合には、1つの自車位置−指定入口間経路について、前記合計時間が前記制限時間を超えるようになった場合であっても、他の自車位置−指定入口間経路についてはそうでない場合は当然に起こり得る。したがって、強調表示を終了させる制御は、自車位置−指定入口間経路ごと(換言すれば、指定施設ごと)の制御となる。なお、自車位置−指定入口間経路の所要時間は、この自車位置−指定入口間経路を構成する各リンクのリンク長、制限速度およびその他の通過コストに基づいて算出すればよい。また、自車位置−指定入口間経路の所要時間は、予め設定された指定施設における所要時間(滞在時間)を加味してもよいことは勿論である。   The highlighting end processing unit 34 then exceeds the time limit by the total time of the required time of the route between the vehicle position and the designated entrance searched in this way and the elapsed time detected by the elapsed time detection unit 33. In such a case, the highlighting processing unit 32 is controlled to end highlighting of the designated facility corresponding to the route between the vehicle position and the designated entrance. At this time, when a plurality of routes between the own vehicle position and the designated entrance are searched, that is, when there are a plurality of designated facilities in the map, the total time for the route between the own vehicle position and the designated entrance is the limit. Even when the time is exceeded, it may naturally occur if the other vehicle position-designated entrance route is not. Therefore, the control for terminating the highlighting is a control for each route between the vehicle position and the designated entrance (in other words, for each designated facility). The time required for the route between the host vehicle position and the designated entrance may be calculated based on the link length, speed limit, and other passage costs of each link constituting the route between the host vehicle position and the designated entrance. Needless to say, the time required for the route between the vehicle position and the designated entrance may be taken into account the time required for staying in the designated facility set in advance.

このような構成によれば、自車が指定出口を通過した後に、自車位置および経過時間との関係から、対応指定入口への制限時間以内の到着が不可能とみなされるようになった指定施設については、事後的に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性、すなわち、強調表示情報に基づいた走行方法によって指定施設を利用したサービスが受けられることに対する信頼性を向上させることができる。   According to such a configuration, after the vehicle has passed the designated exit, the designation that the arrival within the time limit to the designated designated entrance is considered impossible due to the relationship between the vehicle position and the elapsed time. Since facilities can be excluded from the object of highlighting afterwards, the reliability of the highlighted information, that is, the reliability of being able to receive services using the specified facility by the driving method based on the highlighted information. Can be improved.

上記構成に加えて、さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、交通情報取得手段としての交通情報取得部36を有している。この交通情報取得部36は、強調表示終了処理部34の制御の下で、指定出口通過検出部30による指定出口の通過の検出後に、交通情報受信機9による受信情報に基づいて、少なくとも通過指定出口、指定施設および対応指定入口を含む所定の領域内の最新の交通情報を逐次取得するようになっている。所定の領域は、地図によって示される領域(地図領域)を含んでいればよい。なお、前記所定の領域内の交通情報の取得は、交通情報受信機9による受信情報の中から、前記所定の領域内の道路に該当するリンクIDと同一のリンクIDに対応付けられた交通情報を抽出することによって行えばよい。   In addition to the above configuration, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 further includes a traffic information acquisition unit 36 as a traffic information acquisition unit as one of its functional blocks. This traffic information acquisition unit 36, under the control of the highlighting end processing unit 34, at least based on the information received by the traffic information receiver 9 after detecting the passage of the designated exit by the designated exit passage detection unit 30. The latest traffic information in a predetermined area including the exit, designated facility, and corresponding designated entrance is sequentially acquired. The predetermined area only needs to include an area (map area) indicated by the map. The traffic information in the predetermined area is acquired from the traffic information received by the traffic information receiver 9 as traffic information associated with the same link ID as the link ID corresponding to the road in the predetermined area. May be performed by extracting.

そして、強調表示終了処理部34は、経路探索部28に、交通情報取得部36によって取得された交通情報を加味した自車位置−指定入口間経路の探索を行わせるようになっている。したがって、指定施設の強調表示を終了させるべきか否かの判断基準となる自車位置−指定入口間経路の所要時間は、通過コストとして交通情報が加味された時間となっている。なお、前記所定のタイミングには、交通情報取得部36によって取得された交通情報が、直前に取得された交通情報から所定の変化を示した時点を含めてもよい。   The highlighting end processing unit 34 causes the route searching unit 28 to search for the route between the own vehicle position and the designated entrance in consideration of the traffic information acquired by the traffic information acquiring unit 36. Therefore, the time required for the route between the vehicle position and the designated entrance, which is a criterion for determining whether or not the highlighting of the designated facility should be terminated, is a time in which traffic information is taken into account as a passing cost. The predetermined timing may include a point in time when the traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 36 shows a predetermined change from the traffic information acquired immediately before.

このような構成によれば、交通情報を加味した上で、指定施設が前記制限時間を遵守可能なものか否かを判断することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに向上させることができる。   According to such a configuration, it is possible to determine whether or not the designated facility is capable of complying with the time limit after taking traffic information into account, so that the reliability of the highlighted information can be further improved. it can.

上記構成に加えて、さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、満車情報取得手段としての満空情報取得部37を有している。この満空情報取得部37は、携帯電話機13を介して指定施設から逐次提供される最新の満空情報を取得するようになっている。そして、強調表示終了処理部34は、強調表示処理部32によって指定施設の強調表示が行われた後に、満空情報取得部37によって指定施設が満車である旨の満空情報が取得された場合に、強調表示処理部32に対して当該施設の強調表示を終了させる制御を行うようになっている。   In addition to the above configuration, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 further includes a full / vacant information acquisition unit 37 as full vehicle information acquisition means as one of its functional blocks. The full / vacant information acquisition unit 37 acquires the latest full / vacant information sequentially provided from a designated facility via the mobile phone 13. Then, the highlighting end processing unit 34, when the highlighting of the designated facility is performed by the highlighting processing unit 32, and the availability information indicating that the designated facility is full is acquired by the availability information acquisition unit 37. In addition, the highlighting processing unit 32 is controlled to end the highlighting of the facility.

このような構成によれば、強調表示の開始後に満車となった指定施設については、事後的に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性を一層向上させることができる。   According to such a configuration, since the designated facility that has become full after the start of highlighting can be excluded from the highlighting object afterwards, the reliability of the highlighted information can be further improved. .

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、指定出口通過検出部30によって指定出口の通過が検出された際に、地図領域内の指定施設のうち、満空情報取得部37によって満車である旨の満空情報が取得されていない指定施設、換言すれば、空車である旨の満空情報が取得された指定施設のみを強調表示するようになっている。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the highlight processing unit 32 also displays full information on the designated facilities in the map area when the designated exit passage detection unit 30 detects passage of the designated exit. Only the designated facilities where the full information indicating that the vehicle is empty, that is, the full availability information indicating that the vehicle is empty, are highlighted.

このような構成によれば、強調表示の開始前に既に満車となっている指定施設については、事前に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性をより一層向上させることができる。   According to such a configuration, since the designated facility that is already full before the start of highlighting can be excluded from the target of highlighting in advance, the reliability of the highlighted information is further improved. be able to.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、対応指定入口の強調表示を、この強調表示を終了させるための強調表示終了操作が可能な状態で行うようになっている。例えば、強調表示処理部32は、対応指定入口の強調表示をアイコン表示によって行う場合には、このアイコンが操作部5の操作によって選択された場合に、強調表示終了操作として指定施設を利用しない旨を入力する入力操作が可能な操作画面を表示するように構成してもよい。そして、強調表示終了処理部34は、強調表示終了操作が行われた場合には、強調表示処理部32に対して、対応指定入口の強調表示を終了させる制御を行うとともにすべての指定施設の強調表示を終了させる制御も行うようになっている。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the highlight display processing unit 32 performs highlight display of the corresponding designated entrance in a state in which the highlight display end operation for ending this highlight display is possible. Yes. For example, when the highlighted display processing unit 32 performs the highlighted display of the corresponding designated entrance by icon display, when the icon is selected by the operation of the operation unit 5, the specified facility is not used as the highlighted display end operation. You may comprise so that the operation screen in which the input operation which inputs can be displayed is displayed. Then, when the highlighting end operation is performed, the highlighting end processing unit 34 controls the highlighting processing unit 32 to end highlighting of the corresponding designated entrance and highlights all designated facilities. Control to end the display is also performed.

このような構成によれば、ユーザの意思を反映した地図表示を行うことができる。   According to such a structure, the map display reflecting a user's intention can be performed.

上記構成に加えて、さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、指定入口通過検出手段としての指定入口通過検出部38を有している。この指定入口通過検出部38は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報のうちの指定入口を示す情報に基づいて、自車が対応指定入口を通過したことを検出するようになっている。具体的には、指定入口通過検出部38は、例えば、自車位置検出部22によって検出された自車位置が、指定入口を示す情報における通過指定出口に対応付けられた指定入口の位置に一致したことを、対応指定入口の通過として検出してもよい。あるいは、指定入口通過検出部38は、対応指定入口の通過の際にETC車載器24が路側機から取得した料金所番号が、指定入口を示す情報における通過指定出口の料金所番号に対応付けられた指定入口の料金所番号に一致したことを、対応指定入口の通過として検出してもよい。   In addition to the above configuration, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 includes a designated entrance passage detection unit 38 as designated entrance passage detection means as one of its functional blocks. The designated entrance passage detection unit 38 detects that the vehicle has passed the corresponding designated entrance based on information indicating the designated entrance in the designated facility / entrance / exit information stored in the hard disk drive 11. Yes. Specifically, the designated entrance passage detection unit 38 matches, for example, the position of the vehicle detected by the vehicle position detection unit 22 with the position of the designated entrance associated with the passage designated exit in the information indicating the designated entrance. This may be detected as the passage of the corresponding designated entrance. Alternatively, the designated entrance passage detection unit 38 associates the toll gate number acquired from the roadside device by the ETC onboard device 24 when passing through the corresponding designated entrance with the toll gate number of the designated passage in the information indicating the designated entrance. It may be detected as the passage of the corresponding designated entrance that it matches the toll gate number of the designated entrance.

そして、強調表示終了処理部34は、指定入口通過検出部38によって対応指定入口の通過が検出された場合にも、強調表示処理部32に対して対応指定入口および指定施設の強調表示を終了させる制御を行うようになっている。   The highlighting end processing unit 34 also causes the highlighting processing unit 32 to finish highlighting the corresponding designated entrance and designated facility even when the designated entrance passage detecting unit 38 detects passage of the corresponding designated entrance. It comes to perform control.

このような構成によれば、自車が対応指定入口を通過した場合には、対応指定入口および指定施設の強調表示を終了することができるので、不要となった強調表示情報を地図上からすみやかに消去することができる。   According to such a configuration, when the vehicle passes through the corresponding designated entrance, the highlighting of the corresponding designated entrance and the designated facility can be ended, so that the highlighted information that is no longer needed can be quickly displayed on the map. Can be erased.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、指定施設の強調表示を、当該施設を経由地に設定するための経由地設定操作が可能な状態で行うようになっている。例えば、指定施設の強調表示をアイコン表示によって行う場合には、このアイコンが操作部5の操作によって選択された場合に、経由地設定操作として当該施設を経由地に設定する旨を入力する入力操作が可能な操作画面を表示するように構成してもよい。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the highlight processing unit 32 performs highlight display of the designated facility in a state in which a waypoint setting operation for setting the facility as a waypoint is possible. ing. For example, when the designated facility is highlighted by icon display, when this icon is selected by the operation of the operation unit 5, an input operation for inputting that the facility is set as a waypoint as a waypoint setting operation You may comprise so that the operation screen which can perform is displayed.

そして、強調表示終了処理部34は、複数の指定施設が経由地設定操作が可能な状態で強調表示されている状況下において、任意の1つの指定施設を対象とした経由地設定操作が行われた場合には、強調表示処理部32に対して、当該1つの指定施設以外の指定施設の強調表示を終了させる制御を行うようになっている。なお、経由地設定操作が行われた場合には、その対象となった該当する指定施設が経由地設定部26によって経由地に設定され、この設定された経由地を経由する目的地までの最適経路が経路探索部28によって探索されることになる。このとき、目的地については、自車が指定出口を通過した時点で既に設定されていてもよい。このようなケースとしては、例えば、自車が経路誘導を受けつつ特定有料道路を走行している際に、急遽、指定施設を利用したトイレ休憩等のために誘導経路を逸脱して指定出口から特定有料道路を一旦降りた場合に、指定施設を利用したサービスの適用を受けるべく指定施設を新たな経由地として既設定の目的地までの最適経路を再探索する場合が考えられる。あるいは、目的地は、経由地設定操作に前後して設定してもよい。このようなケースとしては、例えば、特定有料道路上では経路誘導が行われていない状況下で、特定有料道路を降りて初めて、指定施設を経由地に設定するとともに、後述する手法によって対応指定入口を目的地に設定して、対応指定入口に前記制限時間以内に到着することによって指定施設を利用したサービスの適用を受けることができる最適経路を探索しようとする場合が考えられる。なお、最適経路が探索されれば、この最適経路を誘導経路とした経路誘導が行われることは前述した通りである。   Then, the highlighting end processing unit 34 performs a waypoint setting operation for any one designated facility in a situation where a plurality of designated facilities are highlighted in a state where the waypoint setting operation is possible. In such a case, the highlighting processing unit 32 is controlled to end highlighting of designated facilities other than the one designated facility. In addition, when the waypoint setting operation is performed, the corresponding designated facility as the target is set as a waypoint by the waypoint setting unit 26, and the optimum to the destination via the set waypoint is set. The route is searched by the route search unit 28. At this time, the destination may be already set when the host vehicle passes the designated exit. As such a case, for example, when the host vehicle is traveling on a specific toll road while receiving route guidance, it suddenly deviates from the guidance route due to a toilet break using a designated facility, etc. Once the specific toll road is exited, there may be a case in which the designated route is re-searched as the new destination for the designated facility to receive the application of the service using the designated facility. Alternatively, the destination may be set before or after the waypoint setting operation. In such a case, for example, in a situation where route guidance is not performed on a specific toll road, the designated facility is set as a transit point only after getting off the specific toll road, and the corresponding designated entrance is performed by a method described later. May be set as the destination, and an optimum route that can be applied to the service using the designated facility by arriving at the corresponding designated entrance within the time limit may be considered. As described above, when an optimum route is searched, route guidance using the optimum route as a guidance route is performed.

このような構成によれば、強調表示された指定施設をナビゲーションの経由地に設定することができるので、指定施設を利用したサービスを受けるための具体的な走行方法を、当該指定施設を経由地とした経路誘導の際に把握することができる。また、利用する可能性がなくなった指定施設については、地図上からすみやかに強調表示情報を消去することができる。   According to such a configuration, the designated facility highlighted can be set as a waypoint for navigation. Therefore, a specific driving method for receiving a service using the designated facility can be set using the designated facility as a waypoint. It can be grasped at the time of route guidance. In addition, with respect to a designated facility that is no longer usable, the highlight information can be quickly deleted from the map.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、経路探索部28を第2の経路探索手段として機能させるようになっている。すなわち、強調表示処理部32は、指定出口通過検出部30による指定出口の通過の検出の際に、経路探索部28に通過指定出口−指定入口間経路を探索させるようになっている。ここで、通過指定出口−指定入口間経路とは、通過指定出口から強調表示されている1つの指定施設を経由して対応指定施設に至るまでの経路であって、所要時間が最短の経路のことをいう。この通過指定出口−指定入口間経路も、自車位置−指定入口間経路と同様に、地図領域内に指定施設が複数存在する場合には、指定施設ごとの経路となる。このような通過指定出口−指定入口間経路の探索は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報および地図データにおける経路計算データに基づいて行われるようになっている。また、通過指定出口−指定入口間経路の探索は、自車位置−指定入口間経路と同様に、指定施設を仮の経由地、対応指定入口を仮の目的地としたコスト計算によって行えばよい。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the highlight processing unit 32 causes the route search unit 28 to function as second route search means. In other words, the highlighting processing unit 32 causes the route search unit 28 to search for a route between the designated passage exit and the designated entrance when the designated exit passage detection unit 30 detects passage of the designated exit. Here, the route between the passage designated exit and the designated entrance is a route from the passage designated exit through the one designated facility highlighted to the corresponding designated facility, and the route having the shortest required time. That means. Similarly to the own vehicle position-designated entrance route, this passage designated exit-designated entrance route is also a route for each designated facility when there are a plurality of designated facilities in the map area. Such a search for the route between the designated exit / designated entrance is performed based on the designated facility / entrance / exit information stored in the hard disk drive 11 and the route calculation data in the map data. Further, the route between the passage designated exit and the designated entrance may be searched by cost calculation using the designated facility as a temporary waypoint and the corresponding designated entrance as a temporary destination, similarly to the route between the vehicle position and the designated entrance. .

そして、強調表示処理部32は、地図領域内の指定施設のうち、このようにして探索された通過指定出口−指定入口間経路の所要時間が前記制限時間以内となるような指定施設のみを強調表示するようになっている。なお、通過指定出口−指定入口間経路の所要時間は、自車位置−指定入口間経路と同様に、予め設定された指定施設における所要時間を含んでもよい。   The highlighting processing unit 32 highlights only the designated facilities in the map area whose required time for the route between the designated passage for exit and the designated entrance that is searched in this way is within the time limit. It is supposed to be displayed. Note that the required time for the route between the passage designated exit and the designated entrance may include the time required for the designated facility set in advance, as with the route between the vehicle position and the designated entrance.

このような構成によれば、強調表示の開始前に既に対応指定入口への前記制限時間以内の到着が不可能とみなされている指定施設については、事前に強調表示の対象から除外することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに向上させることができる。   According to such a configuration, a designated facility that has already been considered to be unable to arrive within the time limit at the corresponding designated entrance before the start of highlighting can be excluded from the target of highlighting in advance. Therefore, the reliability of the highlighted information can be further improved.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、指定出口通過検出部30による指定出口の通過の検出の際に、交通情報取得部36に、交通情報受信機9による受信情報に基づいて、少なくとも通過指定出口、指定施設および対応指定入口を含む所定の領域内の最新の交通情報をリンクID等に基づいて取得させるようになっている。所定の領域は、地図領域を含んでいればよい。そして、強調表示処理部32は、当該交通情報を加味した通過指定出口−指定入口間経路の探索を行わせるようになっている。したがって、指定施設の強調表示を行う(開始する)べきか否かの判断基準となる通過指定出口−指定入口間経路の所要時間は、交通情報が加味された時間となっている。   In addition to the above configuration, in the present embodiment, the highlighting processing unit 32 causes the traffic information acquisition unit 36 to use the traffic information receiver 9 when the designated exit passage detection unit 30 detects passage of the designated exit. Based on the received information, the latest traffic information in a predetermined area including at least a designated passage exit, a designated facility, and a corresponding designated entrance is acquired based on a link ID or the like. The predetermined area only needs to include the map area. Then, the highlighting processing unit 32 is configured to search for a route between the designated passage exit and the designated entrance in consideration of the traffic information. Therefore, the time required for the route between the designated passage and the designated entrance, which is a criterion for determining whether or not to highlight (start) the designated facility, is a time that takes traffic information into consideration.

このような構成によれば、交通情報を加味した上で、指定施設が前記制限時間を遵守可能なものか否かを判断することができるので、強調表示情報に対する信頼性をさらに高めることができる。   According to such a configuration, it is possible to determine whether or not the designated facility is capable of complying with the time limit after taking traffic information into account, so that the reliability of the highlighted information can be further improved. .

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、強調表示処理部32は、対応指定入口の強調表示を、当該入口をナビゲーションの経由地に設定するための経由地設定操作または当該入口をナビゲーションの目的地に設定するための目的地設定操作が可能な状態で行うようになっている。なお、対応指定入口を経由地設定操作が可能な状態で強調表示するケースとしては、前述のように、自車が指定出口を通過した時点で既に目的地が設定されており、当該目的地への最適経路の再探索のために、指定施設を対象とした経由地設定操作に前後して、対応指定施設を対象とした経由地設定操作を可能にする場合が考えられる。また、対応指定入口を目的地設定操作が可能な状態で強調表示するケースとしては、前述のように、自車が指定出口を通過した時点では経路誘導が行われておらず、特定有料道を降りて初めて、指定施設を経由地、対応指定入口を目的地とした最適経路の探索を可能とする場合が考えられる。なお、前述のように、対応指定入口は、強調表示終了操作も可能な状態として表示するため、強調表示終了操作と経由地/目的地設定操作とを選択可能な状態として強調表示(例えば、アイコン表示)すればよい。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the highlighting processing unit 32 performs highlighting of the corresponding designated entrance, a waypoint setting operation for setting the entrance as a waypoint for navigation, or using the entrance as a navigation point. The destination setting operation for setting the destination is performed in a state where it can be performed. In addition, as a case where the designated designated entrance is highlighted in a state where the waypoint setting operation is possible, as described above, the destination has already been set when the vehicle has passed the designated exit. In order to re-search for the optimum route, it may be possible to enable the route setting operation for the corresponding designated facility before and after the route setting operation for the designated facility. In addition, as a case where the corresponding designated entrance is highlighted in a state where the destination setting operation is possible, as described above, the route guidance is not performed when the vehicle passes the designated exit, and the specific toll road is selected. Only after getting off, it may be possible to search for an optimum route using a designated facility as a transit point and a corresponding designated entrance as a destination. As described above, since the corresponding designated entrance is displayed in a state where the highlighting end operation is also possible, the highlighting end operation and the waypoint / destination setting operation are highlighted (for example, an icon). Display).

このような構成によれば、強調表示された対応指定入口を経由地または目的地に設定することができるので、指定施設を利用したサービスを受けるための具体的な走行方法を対応指定入口を経由地または目的地とした経路誘導の際に把握することができる。   According to such a configuration, since the highlighted corresponding designated entrance can be set as a waypoint or destination, a specific driving method for receiving a service using the designated facility can be set via the corresponding designated entrance. It can be grasped at the time of route guidance as a place or a destination.

上記構成に加えて、さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、指定施設アイコン表示手段としての指定施設アイコン表示処理部40を有している。この指定施設アイコン表示処理部40は、指定出口通過検出部30によって指定出口の通過が検出された場合に、指定施設の利用が可能な旨を示すアイコン(以下、指定施設アイコンと称する)を、ディスプレイ6に選択可能な状態で表示するようになっている。そして、強調表示処理部32は、指定施設アイコンが操作部5の操作によって選択された場合に、対応指定入口および指定施設の強調表示を行うようになっている。   In addition to the above configuration, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 10 further includes a designated facility icon display processing unit 40 as designated facility icon display means as one of its functional blocks. The designated facility icon display processing unit 40 displays an icon (hereinafter referred to as a designated facility icon) indicating that the designated facility can be used when the designated exit passage detection unit 30 detects passage of the designated exit. It is displayed on the display 6 in a selectable state. Then, when the designated facility icon is selected by the operation of the operation unit 5, the highlighted display processing unit 32 performs the highlighted display of the corresponding designated entrance and the designated facility.

このような構成によれば、例えば、図3(a)に示した地図画面の次に、図4に示すような指定施設アイコン41を含む地図画面を表示することができる。そして、図4の地図画面において指定施設アイコン41が選択されることを待って、図3(b)に示した地図画面(強調表示画面)に遷移することができる。これにより、ユーザの意思を反映した強調表示を行うことができる。   According to such a configuration, for example, a map screen including a designated facility icon 41 as shown in FIG. 4 can be displayed next to the map screen shown in FIG. Then, after waiting for the designated facility icon 41 to be selected on the map screen of FIG. 4, the map screen (highlight display screen) shown in FIG. Thereby, the highlighting reflecting the user's intention can be performed.

なお、指定施設アイコンの表示は、表示開始から当該アイコンが選択されるまでの間継続的に行えばよいが、表示開始から前記制限時間が経過した等の指定施設を利用したサービスが受けられなくなる事由が発生した場合には、その時点で表示を終了すればよい。あるいは、指定出口を通過した際に、既に、指定施設を利用したサービスが受けられなくなる事由が発生している場合、例えば、すべての指定施設が満車である場合や、すべての指定施設についての通過指定出口−指定入口間経路の所要時間が制限時間を超えている場合には、指定施設アイコンを初めから表示しないようにすればよい。   The designated facility icon may be displayed continuously from the start of display until the icon is selected, but services using the designated facility such as the time limit has elapsed since the start of display cannot be received. If a reason occurs, the display should be terminated at that time. Or, if there is already a reason why the service using the designated facility cannot be received when passing through the designated exit, for example, when all designated facilities are full, or all designated facilities are passed If the time required for the route between the designated exit and the designated entrance exceeds the time limit, the designated facility icon may not be displayed from the beginning.

次に、本実施形態の作用の一例について、図5を参照して説明する。   Next, an example of the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG.

なお、便宜上、図5の初期状態においては、地図表示処理部23による地図の表示が行われているものとする。   For convenience, it is assumed that the map display processing unit 23 displays a map in the initial state of FIG.

そして、初期状態から、まず、図5のステップ1(ST1)において、強調表示処理部32により、指定出口通過検出部30によって指定出口の通過が検出されたか否かを判定する。そして、ステップ1(ST1)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ2(ST2)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、処理を終了する。   From the initial state, first, in step 1 (ST1) of FIG. 5, the highlighting processing unit 32 determines whether or not the designated exit passage detection unit 30 has detected passage of the designated exit. If a positive determination result is obtained in step 1 (ST1), the process proceeds to step 2 (ST2). If a negative determination result is obtained, the process ends.

次いで、ステップ2(ST2)において、経過時間検出部33により、前記経過時間の検出を開始する。   Next, in step 2 (ST2), the elapsed time detector 33 starts detecting the elapsed time.

次いで、ステップ3(ST3)において、強調表示処理部32により、地図領域内に、通過指定出口−指定入口間経路の所要時間が前記制限時間以内となる指定施設が存在するか否かを判定する。そして、ステップ3(ST3)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ4(ST4)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、処理を終了する。   Next, in step 3 (ST3), the highlight processing unit 32 determines whether or not there is a designated facility in the map area where the required time for the route between the designated passage through the designated entrance is within the time limit. . When a positive determination result is obtained in step 3 (ST3), the process proceeds to step 4 (ST4), and when a negative determination result is obtained, the process is terminated.

次いで、ステップ4(ST4)において、強調表示処理部32により、ステップ3(ST3)において存在すると判定された該当する指定施設の中に、更に、空車の指定施設が存在するか否かを、満空情報取得部37の取得結果に基づいて判定する。   Next, in step 4 (ST4), the highlight processing unit 32 determines whether or not there is an empty designated facility among the corresponding designated facilities determined to exist in step 3 (ST3). The determination is made based on the acquisition result of the empty information acquisition unit 37.

そして、ステップ4(ST4)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ5(ST5)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、処理を終了する。   If a positive determination result is obtained in step 4 (ST4), the process proceeds to step 5 (ST5). If a negative determination result is obtained, the process is terminated.

次いで、ステップ5(ST5)において、指定施設アイコン表示処理部40により、地図上に指定施設アイコンを表示する。   Next, in step 5 (ST5), the designated facility icon display processing unit 40 displays the designated facility icon on the map.

次いで、ステップ6(ST6)において、強調表示処理部32により、指定施設アイコンが選択されたか否かを判定する。そして、ステップ6(ST6)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ7(ST7)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ14(ST14)に進む。   Next, in step 6 (ST6), the highlighting processing unit 32 determines whether or not the designated facility icon has been selected. If a positive determination result is obtained in step 6 (ST6), the process proceeds to step 7 (ST7), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 14 (ST14).

ここで、ステップ7(ST7)に進んだ場合には、このステップ7(ST7)において、強調表示処理部32により、対応指定入口の地図上における強調表示を行うとともに、ステップ4(ST4)において存在すると判定された該当する指定施設の地図上における強調表示を行う。このとき、強調表示処理部32は、対応指定入口を、強調表示終了操作、目的地設定操作(目的地が未設定の場合)または経由地設定操作が可能な状態で強調表示する。また、このとき、強調表示処理部32は、該当する指定施設を、経由地設定操作が可能な状態で表示する。ステップ7(ST7)の後には、ステップ8(ST8)に進む。   Here, if the process proceeds to step 7 (ST7), in step 7 (ST7), the highlighting processing unit 32 performs highlighting on the map of the corresponding designated entrance and exists in step 4 (ST4). Then, it highlights on the map of the designated designated facility determined. At this time, the highlighting processing unit 32 highlights the correspondence designated entrance in a state where the highlighting end operation, the destination setting operation (when the destination is not set) or the waypoint setting operation is possible. At this time, the highlight processing unit 32 displays the corresponding designated facility in a state in which a waypoint setting operation is possible. After step 7 (ST7), the process proceeds to step 8 (ST8).

一方、ステップ14(ST14)に進んだ場合には、このステップ14(ST14)において、強調表示処理部32により、指定施設を利用したサービスを受けることができない事由が発生したか否かを判定する。そして、ステップ14(ST14)において肯定的な判定結果が得られた場合には、処理を終了し、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ6(ST6)に戻る。   On the other hand, when the process proceeds to step 14 (ST14), in this step 14 (ST14), it is determined by the highlighting processing unit 32 whether or not a reason that the service using the designated facility cannot be received has occurred. . If a positive determination result is obtained in step 14 (ST14), the process is terminated, and if a negative determination result is obtained, the process returns to step 6 (ST6).

次いで、ステップ8(ST8)において、強調表示終了処理部34により、強調表示されている任意の1つの指定施設を対象とした経由地/目的地設定操作が行われたか否かを判定する。   Next, in step 8 (ST8), the highlighting end processing unit 34 determines whether a waypoint / destination setting operation for any one designated facility that is highlighted is performed.

そして、ステップ8(ST8)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ15(ST15)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ9(ST9)に進む。   If a positive determination result is obtained in step 8 (ST8), the process proceeds to step 15 (ST15). If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 9 (ST9).

ここで、ステップ15(ST15)に進んだ場合には、強調表示終了処理部34の制御により、経由地/目的地設定操作が行われた対象指定施設以外の指定施設の強調表示を終了して処理を終える。   If the process proceeds to step 15 (ST15), the highlighting of the designated facility other than the target designated facility for which the waypoint / destination setting operation has been performed is terminated under the control of the highlighting end processing unit 34. Finish the process.

一方、ステップ9(ST9)に進んだ場合には、このステップ9(ST9)において、強調表示終了処理部34により、強調表示されている対応指定入口を対象とした強調表示終了操作が行われたか否かを判定する。   On the other hand, if the process proceeds to step 9 (ST9), has the highlighting end processing unit 34 performed the highlighting end operation for the highlighted corresponding designated entrance in step 9 (ST9)? Determine whether or not.

そして、ステップ9(ST9)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ16(ST16)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ10(ST10)に進む。   If a positive determination result is obtained in step 9 (ST9), the process proceeds to step 16 (ST16), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 10 (ST10).

ここで、ステップ16(ST16)に進んだ場合には、このステップ16(ST16)において、強調表示終了処理部34の制御により、対応指定入口および指定施設の強調表示を終了して処理を終える。   If the process proceeds to step 16 (ST16), the highlighting of the corresponding designated entrance and the designated facility is terminated under the control of the highlighting end processing unit 34 in step 16 (ST16), and the process ends.

一方、ステップ10(ST10)に進んだ場合には、このステップ10(ST10)において、強調表示終了処理部34により、経過時間検出部33の検出結果に基づいて、前記経過時間が前記制限時間を超えたか否かを判定する。そして、ステップ10(ST10)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ16(ST16)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ11(ST11)に進む。   On the other hand, when the process proceeds to step 10 (ST10), in step 10 (ST10), the highlight end processing unit 34 sets the elapsed time to the time limit based on the detection result of the elapsed time detection unit 33. It is determined whether it has been exceeded. When a positive determination result is obtained in step 10 (ST10), the process proceeds to step 16 (ST16), and when a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 11 (ST11).

次いで、ステップ11(ST11)において、強調表示終了処理部34により、経過時間検出部33の検出結果に基づいて、自車位置−指定入口間経路の所要時間と前記経過時間との合計時間が前記制限時間を超えたか否かを、強調表示されている指定施設ごとに判定する。   Next, in step 11 (ST11), the highlighting end processing unit 34, based on the detection result of the elapsed time detection unit 33, calculates the total time of the required time of the route between the vehicle position and the designated entrance and the elapsed time. Whether or not the time limit is exceeded is determined for each designated facility that is highlighted.

そして、ステップ11(ST11)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ17(ST17)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ12(ST12)に進む。   If a positive determination result is obtained in step 11 (ST11), the process proceeds to step 17 (ST17), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 12 (ST12).

ここで、ステップ17(ST17)に進んだ場合には、このステップ17(ST17)において、強調表示終了処理部34の制御により、直前の工程での判定において肯定的な判定結果が得られた該当する指定施設の強調表示を終了して処理を終える。   Here, when the process proceeds to step 17 (ST17), in step 17 (ST17), a positive determination result is obtained in the determination in the immediately preceding process by the control of the highlighting end processing unit 34. End the highlighting of the designated facility to finish the processing.

一方、ステップ12(ST12)に進んだ場合には、このステップ12(ST12)において、強調表示終了処理部34により、ステップ11(ST11)において否定的な判定結果が得られた指定施設を判定対象として、指定施設が満車となったか否かを満空情報取得部37の取得結果に基づいて判定する。   On the other hand, when the process proceeds to step 12 (ST12), in this step 12 (ST12), the highlighting end processing unit 34 selects a designated facility that has obtained a negative determination result in step 11 (ST11). As described above, whether or not the designated facility is full is determined based on the acquisition result of the full / vacant information acquisition unit 37.

そして、ステップ12(ST12)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ17(ST17)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ13(ST13)に進む。   If a positive determination result is obtained in step 12 (ST12), the process proceeds to step 17 (ST17). If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 13 (ST13).

次いで、ステップ13(ST13)において、指定入口通過検出部38により、前述した検出方法に基づいて、自車が対応指定入口を通過したか否かを判定する。そして、ステップ13(ST13)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ16(ST16)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ8(ST8)に戻る。   Next, in step 13 (ST13), the designated entrance passage detector 38 determines whether or not the vehicle has passed the corresponding designated entrance based on the detection method described above. If a positive determination result is obtained in step 13 (ST13), the process proceeds to step 16 (ST16), and if a negative determination result is obtained, the process returns to step 8 (ST8).

なお、地図上の自車位置の変化にともなって地図領域内に新たに含まれるようになった指定施設については、ステップ3(ST3)〜ステップ5(ST5)と同様の処理を経た上で強調表示の対象に追加すればよい。また、これらの指定施設についても、ステップ8(ST8)以後の処理によって強調表示の対象から除外されることは勿論である。   Note that the designated facilities that are newly included in the map area in accordance with the change of the vehicle position on the map are emphasized after undergoing the same processing as in Step 3 (ST3) to Step 5 (ST5). What is necessary is just to add to the object of a display. Of course, these designated facilities are also excluded from the objects of highlighting by the processing after step 8 (ST8).

(第2実施形態)
次に、本発明に係るナビゲーション装置の第2実施形態について、第1実施形態との差異を中心に、図6乃至図9を参照して説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the navigation device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 6 to 9, focusing on differences from the first embodiment.

図6に示すように、本実施形態におけるナビゲーション装置は、第1実施形態において説明した基本的な構成および本発明に特有の構成を具備している。なお、第1実施形態において具備することが任意とされた構成については、本実施形態においても同様である。その上で、本実施形態におけるナビゲーション装置は、第1実施形態にない新たな構成を備えている。   As shown in FIG. 6, the navigation apparatus in the present embodiment has the basic configuration described in the first embodiment and the configuration specific to the present invention. In addition, about the structure made arbitrary in 1st Embodiment, it is the same also in this embodiment. In addition, the navigation device according to the present embodiment has a new configuration that does not exist in the first embodiment.

すなわち、図6に示すように、本実施形態においては、ナビCPU10が、その機能ブロックの1つとして、走行検出手段としての走行検出部43を有している。この走行検出部43は、ハードディスクドライブ11に記憶された地図データおよび自車位置検出部22の検出結果に基づいて、自車が特定の有料道路を走行していることを検出するようになっている。   That is, as shown in FIG. 6, in this embodiment, the navigation CPU 10 has a travel detection unit 43 as a travel detection means as one of its functional blocks. The travel detection unit 43 detects that the vehicle is traveling on a specific toll road based on the map data stored in the hard disk drive 11 and the detection result of the vehicle position detection unit 22. Yes.

また、図6に示すように、本実施形態においては、ナビCPU10が、その機能ブロックの1つとして、出口表示手段としての出口表示処理部45を有している。この出口表示処理部45は、走行検出部43によって特定有料道路の走行が検出されている場合に、地図データおよび自車位置に基づいて、自車位置に対する進行方向前方側の所定数の特定有料道路の出口を、ディスプレイ6に一覧表示するようになっている。出口の最大表示数については、ディスプレイ6の画面サイズを考慮して好適な数を設定すればよい。   As shown in FIG. 6, in this embodiment, the navigation CPU 10 includes an exit display processing unit 45 as exit display means as one of its functional blocks. The exit display processing unit 45, when the traveling detection unit 43 detects the traveling on the specific toll road, based on the map data and the own vehicle position, a predetermined number of specific tolls on the front side in the traveling direction with respect to the own vehicle position. A list of road exits is displayed on the display 6. As for the maximum number of displays at the exit, a suitable number may be set in consideration of the screen size of the display 6.

さらに、図6に示すように、本実施形態においては、ナビCPU10が、その機能ブロックの1つとして、指定施設表示手段としての指定施設表示処理部46を有している。この指定施設表示処理部46は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報における指定出口を示す情報に基づいて、出口表示処理部45によって表示される出口に指定出口が含まれることを検出するようになっている。その上で、指定施設表示処理部46は、指定施設/出入口情報における指定施設を示す情報に基づいて、指定施設を出口表示処理部45によって表示される指定出口に対応付けて表示するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 6, in this embodiment, the navigation CPU 10 has a designated facility display processing unit 46 as designated facility display means as one of its functional blocks. The designated facility display processing unit 46 detects that the designated exit is included in the exit displayed by the exit display processing unit 45 based on information indicating the designated exit in the designated facility / entrance / exit information stored in the hard disk drive 11. It is supposed to be. In addition, the designated facility display processing unit 46 displays the designated facility in association with the designated exit displayed by the exit display processing unit 45 based on information indicating the designated facility in the designated facility / entrance information. ing.

さらにまた、図6に示すように、本実施形態においては、ナビCPU10が、その機能ブロックの1つとして、指定施設表示制御手段としての指定施設表示制御部47を有している。   Furthermore, as shown in FIG. 6, in this embodiment, the navigation CPU 10 has a designated facility display control unit 47 as designated facility display control means as one of its functional blocks.

この指定施設表示制御部47は、交通情報取得部36に、少なくとも、出口表示処理部45によって表示される指定出口、この出口の周辺の指定施設および当該出口に対応する指定入口を含む所定の領域内の交通情報を取得させるようになっている。   The designated facility display control unit 47 includes a predetermined area including at least a designated exit displayed by the exit display processing unit 45, a designated facility around the exit, and a designated entrance corresponding to the exit in the traffic information acquisition unit 36. It is designed to get traffic information inside.

また、指定施設表示制御部47は、経路探索部22を第3の経路探索手段として機能させて、指定出入口間経路を探索させるようになっている。ここで、指定出入口間経路とは、出口表示処理部45によって表示される指定出口からこの出口の周辺の前記所定の領域内の指定施設を経由して当該出口に対応する対応指定入口に至るまでの経路であって、所要時間が最短の経路のことである。この指定出入口間経路の探索は、ハードディスクドライブ11に記憶された指定施設/出入口情報および地図データに基づいて行うようになっている。さらに、指定出入口間経路の探索には、交通情報取得部36によって取得された前記所定の領域内の交通情報が加味されるようになっている。したがって、指定出入口間経路の所要時間は、交通情報が加味された時間となる。また、この所要時間は、指定施設における所要時間が加味されていてもよい。さらに、指定施設表示制御部47は、交通情報取得部36によって取得された交通情報が所定の変化を示す度毎に、指定出入口間経路を再探索してもよい。   In addition, the designated facility display control unit 47 causes the route search unit 22 to function as a third route search unit to search for a route between the designated entrances and exits. Here, the designated entrance / exit route is from the designated exit displayed by the exit display processing unit 45 to the corresponding designated entrance corresponding to the exit via the designated facility in the predetermined area around the exit. This is the route with the shortest required time. The search for the route between the designated entrances and exits is performed based on the designated facility / entrance / exit information and map data stored in the hard disk drive 11. Further, the traffic information in the predetermined area acquired by the traffic information acquisition unit 36 is added to the search for the route between the designated entrances and exits. Therefore, the time required for the route between the designated entrances and exits is a time in which traffic information is taken into account. In addition, the required time may include the required time at the designated facility. Furthermore, the designated facility display control unit 47 may re-search the designated entrance / exit route every time the traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 36 shows a predetermined change.

そして、指定施設表示制御部47は、指定出入口間経路の所要時間が前記制限時間以内となる場合に、指定施設表示処理部46に対して当該経路に対応する指定施設を表示させる制御を行うようになっている。   The designated facility display control unit 47 controls the designated facility display processing unit 46 to display the designated facility corresponding to the route when the required time of the designated entrance / exit route is within the time limit. It has become.

このような構成によれば、図7に示すように、特定有料道路を降りる前に、交通情報を加味した上で前記制限時間を遵守可能とみなされる指定施設(図7における「みなとみらい公共駐車場」)を指定出口(「みなとみらい」)に対応付けた状態で特定有料道路の出口の一覧表示画面50上に表示することができる。これにより、利便性をさらに向上させることができる。なお、図7の画面50においては、自車位置に直近の出口(「金港JCT」)から進行方向前方に向かって数えて4つ分の出口がこれらの実世界上での配置順にしたがった順番で一覧表示されている。   According to such a configuration, as shown in FIG. 7, before getting off the specific toll road, the designated facility (“Minato Mirai Public Parking Lot in FIG. ") In association with the designated exit (" Minato Mirai ") can be displayed on the exit list display screen 50 of the specific toll road. Thereby, the convenience can be further improved. In addition, in the screen 50 of FIG. 7, the order of four exits counted from the exit nearest to the vehicle position (“Kinko JCT”) toward the front in the traveling direction follows the order of arrangement in the real world. Are listed.

上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、指定施設表示制御部47は、指定施設表示処理部46によって指定施設が一旦表示された後に、指定出入口間経路の所要時間が前記制限時間を超えるようになった場合には、指定施設表示処理部46に対して当該指定施設の表示を終了させる制御を行うようになっている。   In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the designated facility display control unit 47 once displays the designated facility by the designated facility display processing unit 46, and then the time required for the route between the designated entrances and exits exceeds the time limit. In such a case, the designated facility display processing unit 46 is controlled to end the display of the designated facility.

このような構成によれば、図8(a)に示すように、一覧表示画面50上に一旦表示された指定施設であっても、その後の交通情報の変化によって前記制限時間を遵守不可能とみなされるようになった施設については、図8(b)に示すように、事後的に表示対象から除外することができる。これにより、指定施設の表示情報に対する信頼性を高めることができる。   According to such a configuration, as shown in FIG. 8A, even if the designated facility is once displayed on the list display screen 50, the time limit cannot be observed due to subsequent traffic information changes. The facilities that have been considered can be excluded from the display object afterwards, as shown in FIG. 8B. Thereby, the reliability with respect to the display information of a designated facility can be improved.

上記構成に加えて、さらに、指定施設表示制御部47は、指定施設表示処理部46に対して、満空情報取得部37によって満車である旨の満空情報が取得されていない指定施設を表示させる制御を行ってもよい。   In addition to the above configuration, the designated facility display control unit 47 further displays a designated facility for which the full space information acquisition unit 37 has not acquired full space information to the designated facility display processing unit 46. Control may be performed.

このような構成によれば、利用可能な指定された施設のみを表示することができるので、 指定施設の表示情報に対する信頼性をさらに高めることができる。   According to such a configuration, only the designated facilities that can be used can be displayed, so that the reliability of the display information of the designated facilities can be further improved.

次に、本実施形態の作用の一例について、図9を参照して説明する。   Next, an example of the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG.

本実施形態においては、まず、図9のステップ21(ST21)において、出口表示処理部45により、走行検出部43によって特定有料道路の走行が検出されたか否かを判定する。そして、ステップ21(ST21)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ22(ST22)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ21(ST21)を繰り返す。   In the present embodiment, first, in step 21 (ST21) of FIG. 9, the exit display processing unit 45 determines whether or not the traveling detection unit 43 has detected traveling on a specific toll road. If a positive determination result is obtained in step 21 (ST21), the process proceeds to step 22 (ST22). If a negative determination result is obtained, step 21 (ST21) is repeated.

次いで、ステップ22(ST22)において、出口表示処理部45により、進行方向前方の特定有料道路の出口の属性情報、個数、配置順および画面サイズ等に基づいて、表示すべき特定有料道路の出口を決定する。   Next, in step 22 (ST22), the exit display processing unit 45 determines the exit of the specific toll road to be displayed based on the attribute information, the number, the arrangement order, the screen size, etc. of the specific toll road ahead in the traveling direction. decide.

次いで、ステップ23(ST23)において、指定施設表示処理部46により、ステップ22(ST22)において決定された出口の中に、指定出口が存在するか否かを判定する。   Next, in step 23 (ST23), the designated facility display processing unit 46 determines whether or not the designated exit exists among the exits determined in step 22 (ST22).

そして、ステップ23(ST23)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ24(ST24)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ30(ST30)に進む。   If a positive determination result is obtained in step 23 (ST23), the process proceeds to step 24 (ST24), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 30 (ST30).

ここで、ステップ30(ST30)に進んだ場合には、このステップ30(ST30)において、出口表示処理部45により、指定施設の表示をともなわない出口の一覧表示のみを行う。この場合には、特定有料道路からの離脱とともに処理を終了する。   Here, when the process proceeds to step 30 (ST30), in this step 30 (ST30), the exit display processing unit 45 only displays a list of exits without displaying the designated facility. In this case, the process ends with the departure from the specific toll road.

一方、ステップ24(ST24)に進んだ場合には、このステップ24(ST24)において、指定施設表示制御部47により、ステップ23(ST23)において存在すると判定された指定施設に対応する指定出入口間経路の所要時間が前記制限時間以内となるか否かを判定する。そして、ステップ24(ST24)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ25(ST25)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ30(ST30)に進む。   On the other hand, when the process proceeds to step 24 (ST24), the designated entrance / exit route corresponding to the designated facility determined to exist in step 23 (ST23) by the designated facility display control unit 47 in step 24 (ST24). It is determined whether the required time is within the time limit. If a positive determination result is obtained in step 24 (ST24), the process proceeds to step 25 (ST25). If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 30 (ST30).

次いで、ステップ25(ST25)において、指定施設表示制御部47により、満空情報取得部37の取得結果に基づいて、ステップ24(ST24)において肯定的な判定結果が得られた指定施設が空車であるか否かを判定する。そして、ステップ25(ST25)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ26(ST26)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ30(ST30)に進む。   Next, in step 25 (ST25), the designated facility display control unit 47 determines that the designated facility in which a positive determination result is obtained in step 24 (ST24) based on the acquisition result of the full space information acquisition unit 37 is an empty vehicle. It is determined whether or not there is. If a positive determination result is obtained in step 25 (ST25), the process proceeds to step 26 (ST26), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 30 (ST30).

次いで、ステップ26(ST26)において、指定施設表示制御部47の制御の下で、指定施設表示処理部46により、ステップ25(ST25)において肯定的な判定結果が得られた指定施設を、出口表示処理部45によって表示される出口の一覧における指定出口に対応付けて表示する。   Next, in step 26 (ST26), under the control of the designated facility display control unit 47, the designated facility that has obtained a positive determination result in step 25 (ST25) by the designated facility display processing unit 46 is displayed as an exit. The information is displayed in association with the designated exit in the exit list displayed by the processing unit 45.

次いで、ステップ27(ST27)において、第1実施形態において説明した強調表示処理部32により、指定出口通過検出部30によって指定出口の通過が検出されたか否かを判定する。そして、ステップ27(ST27)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ2(ST2)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ28(ST28)に進む。なお、ステップ2(ST2)に進む場合には、出口の一覧表示を終了するとともに、その時点で地図が表示されていない場合には、地図表示処理部23によって地図を表示する。   Next, in step 27 (ST27), the highlight processing unit 32 described in the first embodiment determines whether or not passage of the designated outlet is detected by the designated outlet passage detection unit 30. If a positive determination result is obtained in step 27 (ST27), the process proceeds to step 2 (ST2). If a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 28 (ST28). In addition, when progressing to step 2 (ST2), while displaying the list of exits, when the map is not displayed at that time, a map is displayed by the map display process part 23. FIG.

次いで、ステップ28(ST28)において、指定施設表示制御部47により、ステップ26(ST26)において表示された指定施設に対応する指定出入口間経路の所要時間が前記制限時間を超えたか否かを判定する。そして、ステップ28(ST28)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ29(ST29)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ31(ST31)に進む。   Next, in step 28 (ST28), the designated facility display control unit 47 determines whether or not the time required for the designated entrance / exit route corresponding to the designated facility displayed in step 26 (ST26) has exceeded the time limit. . If a positive determination result is obtained in step 28 (ST28), the process proceeds to step 29 (ST29), and if a negative determination result is obtained, the process proceeds to step 31 (ST31).

ここで、ステップ31(ST31)に進んだ場合には、このステップ31(ST31)において、指定施設表示制御部47の制御により、直前の工程において肯定的な判定結果が得られた該当する指定施設の表示を終了してステップ32(ST32)に進む。   Here, when the process proceeds to step 31 (ST31), in this step 31 (ST31), the corresponding designated facility in which a positive determination result is obtained in the immediately preceding process by the control of the designated facility display control unit 47. Is finished and the process proceeds to step 32 (ST32).

一方、ステップ29(ST29)に進んだ場合には、このステップ29(ST29)において、指定施設表示制御部47により、満空情報取得部37の取得結果に基づいて、ステップ26(ST26)において表示された指定施設が満車となったか否かを判定する。そして、ステップ29(ST29)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ31(ST31)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ27(ST27)に戻る。   On the other hand, if the process proceeds to step 29 (ST29), the designated facility display control unit 47 displays the result in step 26 (ST26) based on the acquisition result of the full / vacancy information acquisition unit 37 in step 29 (ST29). It is determined whether or not the designated facility is full. If a positive determination result is obtained in step 29 (ST29), the process proceeds to step 31 (ST31), and if a negative determination result is obtained, the process returns to step 27 (ST27).

次いで、ステップ32(ST32)において、指定施設表示制御部47により、指定施設表示処理部46によって表示されている指定施設が残存するか否かを判定する。そして、ステップ32(ST32)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ27(ST27)に戻り、否定的な判定結果が得られた場合には、処理を終了する。   Next, in step 32 (ST32), the designated facility display control unit 47 determines whether or not the designated facility displayed by the designated facility display processing unit 46 remains. If a positive determination result is obtained in step 32 (ST32), the process returns to step 27 (ST27), and if a negative determination result is obtained, the process ends.

なお、特定有料道路上の自車の進行にともなって、表示すべき出口が変更される場合には、新たに表示すべき出口について、ステップ23(ST23)以後の処理を行えばよい。   In addition, when the exit to be displayed is changed with the progress of the host vehicle on the specific toll road, the processing after step 23 (ST23) may be performed for the exit to be newly displayed.

以上述べたように、本発明によれば、自車が指定出口を通過した場合に、対応指定入口および指定施設を地図上に強調表示することができ、かつ、前記経過時間が前記制限時間を超えた場合には、当該強調表示を終了することができるため、煩雑な操作を要することなく、指定施設を利用したサービスを受けるための大まかな走行方法を地図上で把握することができる。   As described above, according to the present invention, when the own vehicle passes the designated exit, the corresponding designated entrance and the designated facility can be highlighted on the map, and the elapsed time is set to the time limit. If it exceeds, the highlighting can be terminated, so that a rough driving method for receiving a service using the designated facility can be grasped on the map without requiring a complicated operation.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限度において種々変更することができる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change can be made in the limit which does not impair the characteristic of this invention.

例えば、本発明は、スマートPAを利用したサービス以外のこれと同様なサービスが首都高速道路以外の有料道路で将来的に実現される場合には、そのようなサービスにも有効に適用することができるものである。   For example, the present invention can be effectively applied to such a service when a similar service other than the service using the smart PA is realized in the future on a toll road other than the Metropolitan Expressway. It can be done.

1 ナビゲーション装置
11 ハードディスクドライブ
22 自車位置検出部
23 地図表示処理部
30 指定出口通過検出部
32 強調表示処理部
34 強調表示終了処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 11 Hard disk drive 22 Own vehicle position detection part 23 Map display process part 30 Designated exit passage detection part 32 Highlight display process part 34 Highlight display end process part

Claims (17)

地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、
自車位置を検出する自車位置検出手段と、
前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置の周辺の所定の領域を示す地図を表示部に表示する地図表示手段と
を備えたナビゲーション装置であって、
指定された施設に対応する指定された出口からETCを利用して有料道路を一旦降りた後に、制限時間以内に当該施設を利用した上で当該出口に対応する指定された入口からETCを利用して当該有料道路に再び乗った場合に、利用料金が当該有料道路を一旦降りなかった場合と同じになるサービスが受けられる特定の有料道路についての、前記指定された施設および出入口を示す情報が記憶された指定施設/出入口情報記憶手段と、
この指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された出口を示す情報に基づいて、自車が前記指定された出口を通過したことを検出する指定出口通過検出手段と、
この指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された場合に、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および入口を示す情報に基づいて、当該出口に対応する前記指定された入口および前記指定された施設を、前記地図表示手段によって表示される前記地図上において強調表示する強調表示手段と、
前記指定出口通過検出手段による前記指定された出口の通過の検出時からの経過時間を検出する経過時間検出手段と、
この経過時間検出手段によって検出された前記経過時間が前記制限時間を超えた場合に、前記強調表示手段に対して前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行う強調表示終了手段と
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
Map information storage means for storing map information;
Own vehicle position detecting means for detecting the own vehicle position;
Map display means for displaying, on a display unit, a map indicating a predetermined area around the vehicle position detected by the vehicle position detection means based on the map information stored in the map information storage means; A navigation device comprising:
After using the ETC from the designated exit corresponding to the designated facility to get off the toll road, use the facility within the time limit and use the ETC from the designated entrance corresponding to the exit. The information indicating the designated facility and the entrance / exit is stored for a specific toll road that can receive the same service charge as when the user has not got off the toll road when the user gets on the toll road again. Designated facility / entrance information storage means,
Based on information indicating the designated exit stored in the designated facility / entrance information storage means, designated exit passage detection means for detecting that the vehicle has passed the designated exit;
When the passage of the designated exit is detected by the designated exit passage detecting means, the designated outlet / entrance information storage means stores the designated facility and the information indicating the entrance and stores the information indicating the entrance. Highlighting means for highlighting the corresponding designated entrance and the designated facility on the map displayed by the map display means;
Elapsed time detection means for detecting an elapsed time from the detection of passage of the designated outlet by the designated outlet passage detection means;
Emphasis for controlling the highlighting means to end highlighting of the designated entrance and the designated facility when the elapsed time detected by the elapsed time detecting means exceeds the time limit. A navigation device comprising: a display ending unit.
前記指定出口通過検出手段による前記指定された出口の通過の検出後に、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を所定のタイミングで逐次探索する第1の経路探索手段を備え、
前記強調表示終了手段は、前記第1の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間と前記経過時間検出手段によって検出された前記経過時間との合計時間が前記制限時間を超えた場合に、前記強調表示手段に対して当該経路に対応する前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行うこと
を特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
After detection of passage of the designated exit by the designated exit passage detection means, information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means and stored in the map information storage means Based on the map information, the time required to reach the designated entrance corresponding to the exit from the own vehicle position detected by the own vehicle position detection means via the designated facility is shortest. A first route search means for sequentially searching for a route at a predetermined timing;
The highlighting ending means, when the total time of the required time of the route searched by the first route searching means and the elapsed time detected by the elapsed time detecting means exceeds the time limit, The navigation apparatus according to claim 1, wherein the highlighting unit performs control to end highlighting of the designated facility corresponding to the route.
少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、
前記第1の経路探索手段は、前記経路の探索を当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して行うこと
を特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
Traffic information acquisition means for acquiring traffic information in a predetermined area including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the designated exit;
The navigation device according to claim 2, wherein the first route search means performs the route search in consideration of the traffic information acquired by the traffic information acquisition means.
前記指定された施設が満車である旨の情報を取得する満車情報取得手段を備え、
前記強調表示終了手段は、前記強調表示手段によって前記指定された施設の強調表示が行われた後に、前記満車情報取得手段によって当該施設が満車である旨の情報が取得された場合に、前記強調表示手段に対して当該施設の強調表示を終了させる制御を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
Full vehicle information acquisition means for acquiring information indicating that the designated facility is full,
The highlighting ending unit is configured to display the highlighting when the information indicating that the facility is full is acquired by the full vehicle information acquiring unit after the specified facility is highlighted by the highlighting unit. The navigation apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the display unit is controlled to finish highlighting the facility.
前記強調表示手段は、前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された際に、前記満車情報取得手段によって前記満車である旨の情報が取得されていない前記指定された施設を強調表示すること
を特徴とする請求項4に記載のナビゲーション装置。
The highlighting means is the designated facility where the full vehicle information acquisition means has not acquired information indicating that the vehicle is full when the designated exit passage detection means detects passage of the designated exit. The navigation apparatus according to claim 4, wherein: is highlighted.
前記強調表示手段は、前記指定された入口の強調表示を、この強調表示を終了させるための操作が可能な状態で行い、
前記強調表示終了手段は、当該操作が行われた場合には、前記強調表示手段に対して、前記指定された入口の強調表示を終了させる制御を行うとともに前記指定された施設の強調表示を終了させる制御も行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The highlighting means performs highlighting of the designated entrance in a state where an operation for terminating the highlighting is possible,
When the operation is performed, the highlighting ending unit controls the highlighting unit to end highlighting of the designated entrance and finishes highlighting of the designated facility. The navigation device according to any one of claims 1 to 5, wherein control is also performed.
前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された入口を示す情報に基づいて、自車が前記指定出口通過検出手段によって通過が検出された前記指定された出口に対応する前記指定された入口を通過したことを検出する指定入口通過検出手段を備え、
前記強調表示終了手段は、前記指定入口通過検出手段によって前記指定された入口の通過が検出された場合に、前記強調表示手段に対して前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
Based on the information indicating the designated entrance stored in the designated facility / entrance / exit information storage means, the designated vehicle corresponding to the designated exit detected as having passed by the designated exit passage detection means. Provided with designated entrance passage detection means for detecting that the passage has passed,
The highlighting end means displays a highlight of the designated entrance and the designated facility on the highlighting means when the designated entrance passage detection means detects passage of the designated entrance. The navigation device according to any one of claims 1 to 6, wherein control for terminating the control is performed.
前記強調表示手段は、前記指定された施設の強調表示を、当該施設をナビゲーションの経由地に設定するための操作が可能な状態で行い、
前記強調表示終了手段は、複数の前記指定された施設が強調表示されている状況下において、各施設のうちの任意の1つの施設を対象とした当該操作が行われた場合には、前記強調表示手段に対して、前記1つの施設以外の前記指定された施設の強調表示を終了させる制御を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The highlighting means performs highlighting of the designated facility in a state where an operation for setting the facility as a waypoint for navigation is possible,
The highlighting ending unit is configured to perform the highlighting when an operation for any one of the facilities is performed in a situation where a plurality of the designated facilities are highlighted. The navigation device according to any one of claims 1 to 7, wherein the display unit is controlled to end highlighting of the designated facility other than the one facility.
前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記指定された出口から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を探索する第2の経路探索手段を備え、
前記強調表示手段は、前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された際に、前記第2の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間以内となるような前記指定された施設を強調表示すること
を特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The designated facility from the designated exit based on the information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance information storage means and the map information stored in the map information storage means A second route searching means for searching for a route with the shortest time required to reach the designated entrance corresponding to the exit via
The highlighting means has a time required for the route searched by the second route searching means within the time limit when the passage of the designated exit is detected by the designated exit passage detecting means. The navigation apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the designated facility is highlighted.
少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、
前記第2の経路探索手段は、前記経路の探索を当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して行うこと
を特徴とする請求項9に記載のナビゲーション装置。
Traffic information acquisition means for acquiring traffic information in a predetermined area including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the designated exit;
The navigation device according to claim 9, wherein the second route search means performs the search for the route in consideration of the traffic information acquired by the traffic information acquisition means.
前記強調表示手段は、前記指定された入口の強調表示を、当該入口をナビゲーションの経由地または目的地に設定するための操作が可能な状態で行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The highlighting means performs highlighting of the designated entrance in a state in which an operation for setting the entrance as a route via or destination of navigation is possible. The navigation device according to any one of the above.
前記指定出口通過検出手段によって前記指定された出口の通過が検出された場合に、前記指定された施設の利用が可能な旨を示すアイコンを前記表示部に選択可能な状態で表示する指定施設アイコン表示手段を備え、
前記強調表示手段は、前記指定施設アイコン表示手段によって表示された前記アイコンが選択された場合に、前記指定された入口および前記指定された施設の強調表示を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
A designated facility icon that displays an icon indicating that the designated facility can be used in a selectable state on the display unit when passage of the designated exit is detected by the designated exit passage detection means. A display means,
The highlighting means highlights the designated entrance and the designated facility when the icon displayed by the designated facility icon display means is selected. The navigation device according to claim 11.
前記強調表示手段は、前記強調表示をその対象のアイコンの表示によって行い、前記強調表示の終了を、当該アイコンの消去によって行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The highlighting means performs the highlighting by displaying an icon of the target, and ends the highlighting by deleting the icon. The navigation device described.
前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報および前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置に基づいて、自車が前記特定の有料道路を走行していることを検出する走行検出手段と、
この走行検出手段によって前記特定の有料道路の走行が検出されている場合に、前記地図情報および前記自車位置に基づいて、当該有料道路の進行方向前方側の所定数の出口を表示部に一覧表示する出口表示手段と、
前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された出口を示す情報に基づいて、前記出口表示手段によって表示される前記出口に前記指定された出口が含まれることを検出した上で、前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設を示す情報に基づいて、前記指定された施設を前記出口表示手段によって表示される前記指定された出口に対応付けて表示する指定施設表示手段と、
少なくとも前記指定された出口、前記指定された施設および当該出口に対応する前記指定された入口を含む所定の領域内の交通情報を取得する交通情報取得手段と、
前記指定施設/出入口情報記憶手段に記憶された前記指定された施設および出入口を示す情報ならびに前記地図情報記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記出口表示手段によって表示される前記指定された出口から前記指定された施設を経由して当該出口に対応する前記指定された入口に至るまでの所要時間が最短の経路を、当該交通情報取得手段によって取得された交通情報を加味して探索する第3の経路探索手段と、
この第3の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間以内となる場合に、前記指定施設表示手段に対して当該経路に対応する前記指定された施設を表示させる制御を行う指定施設表示制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
Travel detection for detecting that the host vehicle is traveling on the specific toll road based on the map information stored in the map information storage unit and the host vehicle position detected by the host vehicle position detection unit. Means,
When traveling on the specific toll road is detected by the travel detecting means, a predetermined number of exits on the front side in the traveling direction of the toll road are listed on the display unit based on the map information and the vehicle position. Exit display means for displaying;
Based on the information indicating the designated exit stored in the designated facility / entrance / exit information storage means, after detecting that the designated exit is included in the exit displayed by the exit display means, A designation for displaying the designated facility in association with the designated exit displayed by the exit display means based on the information indicating the designated facility stored in the designated facility / entrance / exit information storage means. Facility display means;
Traffic information obtaining means for obtaining traffic information in a predetermined area including at least the designated exit, the designated facility, and the designated entrance corresponding to the exit;
The designated display displayed by the exit display means based on the information indicating the designated facility and entrance stored in the designated facility / entrance information storage means and the map information stored in the map information storage means. A route with the shortest travel time from the exit through the designated facility to the designated entrance corresponding to the exit is searched in consideration of the traffic information obtained by the traffic information obtaining means. Third route searching means for
When the required time of the route searched by the third route search means is within the time limit, control is performed to display the designated facility corresponding to the route on the designated facility display means. The navigation device according to any one of claims 1 to 13, further comprising: a designated facility display control unit.
前記指定施設表示手段によって前記指定された施設が一旦表示された後に、当該施設に対応する前記第3の経路探索手段によって探索された前記経路の所要時間が前記制限時間を超えるようになった場合には、前記指定施設表示制御手段は、前記指定施設表示手段に対して当該施設の表示を終了させる制御を行うこと
を特徴とする請求項14に記載のナビゲーション装置。
After the designated facility is displayed once by the designated facility display means, and the required time of the route searched by the third route search means corresponding to the facility exceeds the time limit The navigation apparatus according to claim 14, wherein the designated facility display control unit controls the designated facility display unit to end display of the facility.
前記指定された施設が満車である旨の情報を取得する満車情報取得手段を備え、
前記指定施設表示制御手段は、前記指定施設表示手段に対して、前記満車情報取得手段によって前記満車である旨の情報が取得されていない前記指定された施設を表示させる制御を行うこと
を特徴とする請求項14または請求項15に記載のナビゲーション装置。
Full vehicle information acquisition means for acquiring information indicating that the designated facility is full,
The designated facility display control means controls the designated facility display means to display the designated facility for which information indicating that the vehicle is full is not acquired by the full vehicle information acquisition unit. The navigation device according to claim 14 or 15.
前記指定された施設は、スマートPAであること
を特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The navigation apparatus according to any one of claims 1 to 16, wherein the designated facility is a smart PA.
JP2010085952A 2010-04-02 2010-04-02 Navigation device Active JP5579481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085952A JP5579481B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085952A JP5579481B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011215111A true JP2011215111A (en) 2011-10-27
JP5579481B2 JP5579481B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=44944974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085952A Active JP5579481B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5579481B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019120498A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Drive supporting system and drive supporting program
CN110492561A (en) * 2019-08-05 2019-11-22 北京云迹科技有限公司 A kind of method of charging, charging system, storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239679A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Denso Corp Car navigation apparatus
JP2004257966A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle navigation system
JP2004272552A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Hiroyuki Ishiwatari Toll charging device, and its program
JP2008096361A (en) * 2006-10-13 2008-04-24 Denso Corp Travel route guide device for vehicle
JP2008123270A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Omron Corp Apparatus, system and method for calculating return consideration
JP2009150844A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp Car navigation device, display control method, and computer program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239679A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Denso Corp Car navigation apparatus
JP2004257966A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle navigation system
JP2004272552A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Hiroyuki Ishiwatari Toll charging device, and its program
JP2008096361A (en) * 2006-10-13 2008-04-24 Denso Corp Travel route guide device for vehicle
JP2008123270A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Omron Corp Apparatus, system and method for calculating return consideration
JP2009150844A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp Car navigation device, display control method, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019120498A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Drive supporting system and drive supporting program
JP7013863B2 (en) 2017-12-28 2022-02-01 株式会社アイシン Driving support system, driving support program
CN110492561A (en) * 2019-08-05 2019-11-22 北京云迹科技有限公司 A kind of method of charging, charging system, storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5579481B2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771189B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP5347988B2 (en) Navigation device
WO2011081159A1 (en) Navigation device, route guidance method, and program
JP4640166B2 (en) Navigation device
JP2011179932A (en) Navigation system and navigation program
JP2003148977A (en) Navigation apparatus
JP4760792B2 (en) Vehicle navigation device
JP2010008142A (en) On-vehicle navigation device
JP2007093462A (en) Navigation system
JP2007163274A (en) Navigation device
JP2002350166A (en) Navigation system
JPWO2007116650A1 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2008241478A (en) Apparatus and system for creating detour
JP4922637B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2006184231A (en) Navigation system for vehicle
JP5599620B2 (en) Navigation device
JP5579481B2 (en) Navigation device
JP5599737B2 (en) On-vehicle navigation device and highway driving guidance information display method
JP2007256020A (en) Navigation device, navigation method, and navigation program
JP2003042787A (en) Navigation system and navigation program
JP2002310695A (en) Navigation device and navigation program
JP4756999B2 (en) Navigation device
JP5607353B2 (en) Navigation device, route guidance method, and program
JP2008058083A (en) Navigation apparatus, its control method, and its control program
JP5406095B2 (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150