JP2011210716A - 二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール - Google Patents

二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011210716A
JP2011210716A JP2011050351A JP2011050351A JP2011210716A JP 2011210716 A JP2011210716 A JP 2011210716A JP 2011050351 A JP2011050351 A JP 2011050351A JP 2011050351 A JP2011050351 A JP 2011050351A JP 2011210716 A JP2011210716 A JP 2011210716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery pack
safety element
temperature safety
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011050351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5504193B2 (ja
Inventor
Young-Cheol Jang
營 ▲詰▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011210716A publication Critical patent/JP2011210716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504193B2 publication Critical patent/JP5504193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュールを提供する。
【解決手段】電極組立体、電極組立体を収容するケース、電極組立体と電気的に連結された第1電極タブ、及び第2電極タブを含む電池セルと、電池セルと結合された保護回路モジュールと、を含み、保護回路モジュールは、印刷回路基板と、印刷回路基板に内蔵された温度安全素子と、を含むことを特徴とする二次電池パックである。
【選択図】図3

Description

本発明は、二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュールに関する。
一般的に、二次電池は、充電不可能な一次電池とは異なり、充放電可能な電池である。二次電池は、ノート型パソコンや携帯電話のようなモバイル機器や、電気自動車や、ハイブリッド電気自動車や、電気自転車や、無停電電源供給装置(uninterruptible power supply)のようなエネルギー源として使われる。
一方、二次電池パックは、電池の安全性を確保するために、安全素子アセンブリを具備している。安全素子アセンブリは、温度安全素子、安全ベント(safety vent)、電流遮断デバイス(current interrupt device)、サーマルヒューズ、シャットダウン・セパレータなどを含む。
このうち、温度安全素子は、二次電池が一定温度以上に上昇すれば、温度安全素子の抵抗値が上昇することによって電流を遮断することになる。これにより、二次電池を保護することができる。
本発明は、電池セルの電極タブに係わる温度安全素子の電気的接続構造を改善し、電池セルの熱伝逹効率を向上させた二次電池パックと、二次電池パック用保護回路モジュールとを提供することを主な課題とする。
前記のような目的及びそれ以外の目的を達成するために、本発明の二次電池パックは、電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、前記電極組立体と電気的に連結された第1電極タブ、及び第2電極タブを含む電池セルと、前記電池セルと結合された保護回路モジュールと、を含み、前記保護回路モジュールは、印刷回路基板と、前記印刷回路基板に内蔵された温度安全素子と、を含む。
例えば、前記温度安全素子は、前記第1電極タブまたは第2電極タブと熱的に結合されている。
例えば、前記二次電池パックは、前記印刷回路基板上のプレートをさらに含み、前記温度安全素子は、前記プレートを介して、第1電極タブまたは第2電極タブと電気的に結合される。
例えば、前記印刷回路基板は、前記プレートと温度安全素子との間に、少なくとも1つのオープニングを含み、前記オープニングは、導電性物質を収容する。
例えば、前記導電性物質は、クリーム・ソルダでありうる。
例えば、前記プレートは、金属でありうる。
例えば、前記金属は、ニッケルを含むことができる。
例えば、前記プレートの位置は、前記温度安全素子の位置に対応しうる。
例えば、前記プレートは、前記温度安全素子と直接接触しうる。
例えば、前記プレートは、前記温度安全素子からオフセットされており、前記温度安全素子は、回路連結部を介して、前記プレートに電気的に結合されうる。
例えば、前記回路連結部は、前記印刷回路基板に内蔵されうる。
例えば、前記第1電極タブまたは第2電極タブは、溶接によって前記プレートに接触しうる。
例えば、前記温度安全素子は、ポリマー系導電性複合体を含むことができる。
例えば、前記複合体は、ポリマーと導電性フィラとを含むことができる。
例えば、前記複合体は、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリプロピレン(PP)またはエチレン/ポリプロピレン重合体を含むことができる。
例えば、前記導電性フィラは、カーボンブラック、カーボンファイバ、金属または金属酸化物を含むことができる。
例えば、前記温度安全素子の一面は、前記印刷回路基板の一面と実質的に同じ面をなすことができる。
例えば、前記温度安全素子と印刷回路基板との間に、空間が介在しうる。
一方、本発明の他の側面による二次電池パック用保護回路モジュールは、印刷回路基板と、前記印刷回路基板内に内蔵された温度安全素子と、を含むことができる。
例えば、前記二次電池パック用保護回路モジュールは、前記温度安全素子と電気的に連結されるプレートをさらに含むことができる。
本発明の二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュールは、電池セルのタブに対して電気的に接続される印刷回路基板内に、温度安全素子が挿入されているので、電池セルの熱伝逹効率を向上させることができる。また、温度安全素子が外部に露出されている場合、伝達された熱が外部に発散されるので、温度安全素子を印刷回路基板内に埋め込んで熱伝逹効率を向上させることができる。
本発明の一実施形態による電池セルを図示した分離斜視図である。 図1の電池セルと保護回路モジュールとが連結される状態を図示した分離斜視図である。 図2の温度安全素子が印刷回路基板に埋め込まれたところを図示した断面図である。 本発明の他の実施形態による温度安全素子が印刷回路基板に埋め込まれたところを図示した断面図である。 本発明の他の実施形態による電池セルと保護回路モジュールとが連結される状態を図示した分離斜視図である。 本発明の他の実施形態による温度安全素子が印刷回路基板に埋め込まれたところを図示した断面図であり、図1の変形された実施形態を示す断面図である。 従来の温度安全素子の過充電テスト結果を図示したグラフである 本発明の一実施形態による温度安全素子の過充電テスト結果を図示したグラフである。
以下、添付された図面に図示された本発明に係わる実施形態を参照し、本発明の構成及び作用について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるポリマー電池セル100を図示した図面である。前記ポリマー電池セルは、リチウムポリマー電池セルでありうる。
図面を参照すれば、前記ポリマー電池セル100は、電極アセンブリ110と、前記電極アセンブリ110を収容するケース120とを含む。前記電極アセンブリ110は、正極板111並びに負極板112、前記正極板111と負極板112との間に介在されるセパレータ113を含む。
前記正極板111には、正極タブ114が電気的に連結されている。前記正極タブ114には、正極用絶縁テープ116が巻かれている。前記負極板112には、負極タブ115が電気的に連結されている。前記負極タブ115には、負極用絶縁テープ117が巻かれている。
前記ケース120は、金属ホイル120aと、前記金属ホイル120aの両面に積層された絶縁性フィルム120b,120cとを含むものであり、柔軟性を有するポーチ型(pouched-type)ケースである。前記ケース120は、上部ケース121と、前記上部ケース121と結合される下部ケース122とを含む。前記上部ケース121及び下部ケース122は、少なくとも一面が一体に接合されて、ヒンジ構造を有することができる。
前記電極アセンブリ110は、ケース120内に形成された空間部123に位置する。前記正極用絶縁テープ116と負極用絶縁テープ117は、ケース120の密閉面124と共に熱融着される。前記正極タブ114の端部と負極タブ115の端部は、密閉されるケース120の外部に露出される。
図2は、図1のポリマー電池セル100と、保護回路モジュール(PCM:protection circuit module)とが結合された二次電池パック200を分離図示したものであり、図3は、図2の温度安全素子213が設けられた部分を切開図示したところである。例えば、前記温度安全素子213は、PTC素子(positive temperature coefficient device)、またはサーマルヒューズ(thermal fuse)でありうる。
以下、前記図示された図面と同じ参照番号は、同じ機能を行う同じ部材を指す。また、本実施形態による二次電池は、ポーチ型二次電池だけではなく、厚膜型の金属材からなる角形二次電池や、厚膜型の金属材からなる円筒形二次電池を含む。
図面を参照すれば、前記保護回路モジュール210は、印刷回路基板(printed circuit substrate)と、前記印刷回路基板211上に実装された複数の電子素子212と、安全素子の役割を行う温度安全素子213とを含む。
前記印刷回路基板211は、少なくとも1層以上の回路パターン層が積層された回路基板である。前記電子素子212は、ICチップ(integrated circuit chip)、電界効果トランジスタ(FET)、抵抗器(resistor)、キャパシタなどを含む。
前記温度安全素子213は、ポリマーに、導電性粒子を含んだ素子を含む。
ポリマー系導電性複合体は、ポリマー、導電性フィラ、酸化防止剤及び過酸化物架橋剤の混合物によって構成されうる。ポリマーには、溶融指数1ないし10である高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリプロピレン(PP)またはエチレン/ポリプロピレン重合体のような高分子化合物が使われうる。
導電性フィラは、カーボンブラックや、カーボンファイバや、またはニッケルなどの金属材や、金属酸化物が使われうる。
ポリマーは、一般的に絶縁剤であるが、導電性フィラによって、温度安全素子213が、常温や低温で導電性粒子が相互連結されて導電経路を提供するので、優秀な導電性を有する。
もし電池セル100が特定の温度を越えて上昇したり、過電流が流れれば、前記温度安全素子213内のポリマーが膨脹することによって、導電性粒子間の間隔が広くなって導電経路が遮断される。ここで、前記温度安全素子213内のポリマーが膨脹することによって、温度安全素子213が埋め込まれたり内蔵される印刷回路基板211には、所定の余裕空間を確保し、膨脹する温度安全素子213を正常に作動させることができる。前記印刷回路基板211内に埋め込まれたり内蔵された温度安全素子213は、全面で印刷回路基板211と接触するか、または少なくとも1面以上の面で、印刷回路基板211から離隔されうる。
前記ケース120から引き出された正極タブ114は、前記印刷回路基板211に形成された第1端子214に電気的に連結されている。前記ケース120から引き出された負極タブ115は、前記印刷回路基板211に形成された温度安全素子213に電気的に連結されている。
ここで、前記温度安全素子213は、前記負極タブ115と対向する前記印刷回路基板211の一面211aに内蔵(embedded)されている。
さらに詳細に説明すれば、次の通りである。
前記温度安全素子213は、前記印刷回路基板211内に挿入(embedded)されている。前記温度安全素子213は、前記負極タブ115と対向する印刷回路基板211の一面211aから、所定深さ挿入されている。前記温度安全素子213は、前記負極タブ115とおおむね整列されるように配されている。
このとき、前記温度安全素子213と負極タブ115との間には、プレート、例えば、金属プレート215が設けられている。すなわち、前記印刷回路基板211の一面211aには、金属プレート215が付着されている。前記金属プレート215は、前記温度安全素子213とおおむね整列されるように、前記印刷回路基板211の一面211aに付着されている。前記金属プレート215の上面には、負極タブ115が、スポット溶接または他の方式で固定される。前記金属プレート215は、導電性にすぐれる金属材、例えば、ニッケル・プレートが望ましい。
前記金属プレート215は、前記温度安全素子213に対して、オープニング211bを介して、電気的に連結されている。すなわち、前記印刷回路基板211の一面211aから前記温度安全素子213の表面まで、オープニング211bが形成されている。前記オープニング211bには、クリーム・ソルダ(cream solder)のような導電材311が充填されてある。
これによって、前記金属プレート215の一表面は、前記導電材311によって、前記温度安全素子213に電気的に連結されている。一方、前記金属プレート215の他の表面は、前記負極タブ115に電気的に連結されている。
前記のような構成を有する二次電池パック200は、駆動中に、電池セル100内部の電極アセンブリ110の温度が上昇すれば、電池セル100→負極タブ115→金属プレート215→導電材311→温度安全素子213の順に熱が伝達することになる。
このとき、電池セル100内部の温度が、基準温度、例えば、80℃を越えて上昇すれば、前記温度安全素子213の抵抗値が上昇して電流を遮断させる。これによって、電池セル100の破損を未然に防止できる。
図4は、本発明の他の実施形態による温度安全素子413が設けられた部分を切開図示したものである。
図面を参照すれば、温度安全素子413は、印刷回路基板411内に挿入されている。このとき、図3の実施形態のように、前記温度安全素子413は、前記印刷回路基板411内に完全に埋め込まれず、前記温度安全素子413の一面413aが外部に露出されている。前記温度安全素子413の一面413aが露出された面は、実質的に、前記印刷回路基板411の一面411aと同じ面をなすことができる。
前記温度安全素子413の一面413aと負極タブ115との間には、金属プレート415が設けられている。前記金属プレート415の一表面は、前記温度安全素子413の一面413aに直接的に電気的に連結されている。一方、前記金属プレート415の他の表面は、前記負極タブ115にスポット溶接されている。
前記のような構成を有する温度安全素子413は、負極タブ115と金属プレート415とを経由して伝達した熱による電池セル100(図1)の温度の上昇を検出し、電流フローを選択的に遮断する。
図5は、本発明の他の実施形態による二次電池パック500を図示したものである。
図面を参照すれば、前記保護回路モジュール510は、印刷回路基板511と、前記印刷回路基板511上に実装された複数の電子素子512と、温度安全素子513とを含む。
ケース120から引き出された正極タブ114は、前記印刷回路基板511に形成された第1端子514に電気的に連結されている。前記ケース120から引き出された負極タブ115は、前記印刷回路基板511に形成された温度安全素子513に電気的に連結されている。
前記温度安全素子513は、前記印刷回路基板511に内蔵されている。前記温度安全素子513は、負極タブ115と対向する印刷回路基板511の一面511aから、所定深さ挿入されている。前記温度安全素子513は、前記負極タブ115と対応しない位置に配列されている。すなわち、図3または図4の実施形態では、負極タブと温度安全素子とが互いに対向する構造で形成されているが、図5の実施形態では、負極タブ115と温度安全素子513とが互い対向しない。すなわち、温度安全素子513が、負極タブ115と整列されていない。
このとき、前記負極タブ115は、前記印刷回路基板511に形成された第2端子515に電気的に連結されている。前記温度安全素子513は、回路連結部、例えば、回路配線516によって、前記第2端子515に電気的に連結されている。前記回路配線516は、前記印刷回路基板511内に埋め込まれており、前記回路配線516の一端は、温度安全素子513に接続されており、他端は、第2端子515に接続されている。
代案としては、前記温度安全素子513は、前記第2端子515なしに、印刷回路基板511にパターン化された回路配線516によって、前記負極タブ115に連結されうるなど、金属プレートなしに、前記温度安全素子513が負極タブ115に電気的に接続される構造であるならば、いずれか一つに限定されるものではない。
前記のような構成を有する温度安全素子513は、第2端子515と回路配線516とを経由して伝達した熱による電池セル100の温度の上昇を検出し、電流フローを選択的に遮断する。
図6は、本発明の他の実施形態による温度安全素子213が設けられた部分を切開図示したものであり、図1の変形された実施形態を図示したものである。図面を参照すれば、印刷回路基板511と温度安全素子213との間には、所定の余裕空間Sが確保されている。印刷回路基板511内に埋め込まれた温度安全素子213は、内部ポリマーの膨脹による体積膨脹を起こすことがあり、前記余裕空間Sは、温度安全素子213の膨脹を受容することによって、温度安全素子213の正常な作動を保証する。
以上で説明した実施形態は、温度安全素子が負極タブに対して電気的に連結される構成に係わるものであるが、本発明は、それらに限定されるものではない。すなわち、温度安全素子素子が正極タブと連結される構成も本発明の範疇に含まれる。
一実施形態として、正極タブ及び負極タブは、充放電動作を選択するためのスイッチ素子(図示せず)と、電池セル100の充放電状態をモニタリングして制御するためのBMS(BMS:battery management system;図示せず)とを介して、外部端子と電気的に連結されうる。ここで、外部端子とは、外部電源供給装置の端子、または外部負荷の電源端子が電気的に連結されうる端子であり、印刷回路基板に形成されうる。
前記スイッチ素子は、電池セル100の充放電動作を選択的にターンオン/ターンオフさせるための切り替え機能を行い、電界効果トランジスタ(FET)によって構成されうるが、これにのみ限定されるものではなく、他種のスイッチ可能を行う電気素子によって構成されもする。
前記BMSは、電池セル100を保護するために、充放電電圧や電流のような状態情報を入手し、電池セル100が異常現象(過充電、過放電など)を示す場合、充放電スイッチ素子をターンオフさせて電池セル100を保護することができる。一方、前記スイッチ素子及びBMSは、印刷回路基板に装着されたり、あるいは印刷回路基板と別途に構成されもする。
以下、本出願人の実験による過充電テスト結果について説明すれば、次の通りである。
図7は、従来の温度安全素子を有する二次電池パックの過充電テスト結果を図示したグラフであり、図8は、本発明の一実施形態による温度安全素子を有する二次電池パックの過充電テスト結果を図示したグラフである。
ここで、従来の場合は、印刷回路基板上に温度安全素子と電極端子とがそれぞれ実装されて露出されており、温度安全素子と電極端子は、回路配線によって連結され、電池セルの電極タブは、電極端子に連結されている構造である。従って、電池セルの熱伝達経路は、電池セルの電極タブ→印刷回路基板の電極端子→回路配線→温度安全素子である。
本実施形態の場合、印刷回路基板211内に温度安全素子213が埋め込まれており、温度安全素子213は、オープニング211bに充填されている導電材311によって、金属プレート215に電気的に連結され、電池セルの負極タブ115は、金属プレート215に連結された構造である。従って、電池セルの熱伝達経路は、負極タブ115→金属プレート215→導電材311→温度安全素子213の順に熱が伝えられる。
図7を参照すれば、従来の二次電池パックは、駆動中に上昇する電池セルの温度を感知する温度安全素子が正常に作動せず、設定温度である80℃に達しても電流を遮断させられず、200℃まで上がる。例えば、電池セルは、ほぼ120℃に達すると膨らんで破裂することが見い出された。
一方、図8を参照すれば、本発明の一実施形態による二次電池パックは、上昇する電池セルの温度を感知する温度安全素子213が作動し、設定温度である80℃に達すると、電流のフローを遮断させる。これによって、電池セルの破裂が防止される。
前記の通り、本発明の一以上の実施形態による二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュールは、電池セルの負極タブに対して電気的に接続される印刷回路基板内に、温度安全素子が挿入されているので、電池セルの熱伝逹効率を向上させることができる。すなわち、温度安全素子が最も効率的に作動するためには、電池セルで発生した熱が100%近く伝達されねばならず、このために、温度安全素子が負極タブと整列されるように位置するわけで、相対的に近く位置しうる。また、温度安全素子が外部に露出されている場合、伝達された熱が外部に発散しうるので、温度安全素子を印刷回路基板内に埋め込んで熱伝逹効率を向上させることができる。
本発明は、図面に図示された一実施形態を参考にして説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者であるならば、それらから多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるという点を理解することができるであろう。よって、本発明の真の技術的保護範囲は、登録請求の範囲の技術的思想によって決まるものである。
100 電池セル
110 電極アセンブリ
111 正極板
112 負極板
113 セパレータ
114 正極タブ
115 負極タブ
116 正極用絶縁テープ
117 負極用絶縁テープ
120 ケース
120a 金属ホイル
120b,120c 絶縁性フィルム
121 上部ケース
122 下部ケース
123 空間部
124 ケースの密閉面
200,500 二次電池パック
210,510 保護回路モジュール
211,411,511 印刷回路基板
211a,511a 印刷回路基板の一面
211b オープニング
212,512 電子素子
213,413,513 温度安全素子
214,514 第1端子
215,415 金属プレート
311 導電材
413a 温度安全素子の一面
515 第2端子
516 回路配線
S 余裕空間

Claims (20)

  1. 電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、前記電極組立体と電気的に連結された第1電極タブ、及び第2電極タブを含む電池セルと、
    前記電池セルと結合された保護回路モジュールと、を含み、
    前記保護回路モジュールは、
    印刷回路基板と、
    前記印刷回路基板に内蔵された温度安全素子と、を含むことを特徴とする二次電池パック。
  2. 前記温度安全素子は、前記第1電極タブまたは第2電極タブと熱的に結合されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池パック。
  3. 前記印刷回路基板上のプレートをさらに含み、前記温度安全素子は、前記プレートを介して、第1電極タブまたは第2電極タブと電気的に結合されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池パック。
  4. 前記印刷回路基板は、前記プレートと温度安全素子との間に、少なくとも1つのオープニングを含み、前記オープニングは、導電性物質を収容することを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  5. 前記導電性物質は、クリーム・ソルダであることを特徴とする請求項4に記載の二次電池パック。
  6. 前記プレートは、金属であることを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  7. 前記金属は、ニッケルを含むことを特徴とする請求項6に記載の二次電池パック。
  8. 前記プレートの位置は、前記温度安全素子の位置に対応することを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  9. 前記プレートは、前記温度安全素子と直接接触することを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  10. 前記プレートは、前記温度安全素子からオフセットされており、前記温度安全素子は、回路連結部を介して、前記プレートに電気的に結合されることを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  11. 前記回路連結部は、前記印刷回路基板に内蔵されることを特徴とする請求項10に記載の二次電池パック。
  12. 前記第1電極タブまたは第2電極タブは、溶接によって前記プレートに接触することを特徴とする請求項3に記載の二次電池パック。
  13. 前記温度安全素子は、ポリマー系導電性複合体を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池パック。
  14. 前記複合体は、ポリマーと導電性フィラとを含むことを特徴とする請求項13に記載の二次電池パック。
  15. 前記複合体は、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリプロピレン(PP)またはエチレン/ポリプロピレン重合体を含むことを特徴とする請求項13に記載の二次電池パック。
  16. 前記導電性フィラは、カーボンブラック、カーボンファイバ、金属、または金属酸化物フィラを含むことを特徴とする請求項13に記載の二次電池パック。
  17. 前記温度安全素子の一面は、前記印刷回路基板の一面と実質的に同じ面をなすことを特徴とする請求項1に記載の二次電池パック。
  18. 前記温度安全素子と印刷回路基板との間に、空間が介在されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池パック。
  19. 印刷回路基板と、
    前記印刷回路基板内に内蔵された温度安全素子と、を含む二次電池パック用保護回路モジュール。
  20. 前記温度安全素子と電気的に連結されるプレートをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の二次電池パック用保護回路モジュール。
JP2011050351A 2010-03-29 2011-03-08 二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール Expired - Fee Related JP5504193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31874010P 2010-03-29 2010-03-29
US61/318,740 2010-03-29
US12/973,595 2010-12-20
US12/973,595 US20110236727A1 (en) 2010-03-29 2010-12-20 Secondary battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011210716A true JP2011210716A (ja) 2011-10-20
JP5504193B2 JP5504193B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44656844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011050351A Expired - Fee Related JP5504193B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-08 二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110236727A1 (ja)
JP (1) JP5504193B2 (ja)
KR (1) KR101223730B1 (ja)
CN (1) CN102208593B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7291621B2 (ja) 2016-08-02 2023-06-15 ボーンズ、インコーポレイテッド 統合リセット可能温度ヒューズ付きのコネクタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8989821B2 (en) * 2011-08-31 2015-03-24 Apple Inc. Battery configurations for electronic devices
US9343716B2 (en) 2011-12-29 2016-05-17 Apple Inc. Flexible battery pack
US9812680B2 (en) 2012-08-30 2017-11-07 Apple Inc. Low Z-fold battery seal
US9136510B2 (en) 2012-11-26 2015-09-15 Apple Inc. Sealing and folding battery packs
US20150180013A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Hyundai Motor Company High voltage battery for vehicles
US9593969B2 (en) 2013-12-27 2017-03-14 Apple Inc. Concealed electrical connectors
US9479007B1 (en) 2014-02-21 2016-10-25 Apple Inc. Induction charging system
US20150255776A1 (en) 2014-03-06 2015-09-10 Apple Inc. Battery Pack System
US9455582B2 (en) 2014-03-07 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device and charging device for electronic device
KR102161628B1 (ko) * 2014-03-14 2020-10-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호회로모듈 및 이를 구비하는 배터리팩
US9917335B2 (en) 2014-08-28 2018-03-13 Apple Inc. Methods for determining and controlling battery expansion
KR102028073B1 (ko) * 2016-06-09 2019-10-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 전지팩
EP3507853B1 (de) * 2016-08-30 2020-11-11 E-Seven Systems Technology Management Ltd Platine zur verbindung von batteriezellen
US10637017B2 (en) 2016-09-23 2020-04-28 Apple Inc. Flexible battery structure
KR102168675B1 (ko) 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
FR3128585B1 (fr) * 2021-10-26 2023-10-27 Commissariat Energie Atomique Accumulateur électrochimique métal-ion intégrant un collecteur de courant formé par un disque en polymère thermoplastique chargé en particules et/ou fibres électriquement conductrices

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045492A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sony Corp 電池及び電池パック
JP2003132860A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 電流遮断素子とこの電流遮断素子を内蔵する電池パック
JP2003346757A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池パック
JP2005174661A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Sony Corp 電源装置及び電池と基板との接続方法
WO2006123571A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Tyco Electronics Raychem K.K. 封口体およびそれを用いた電池パック
JP2007005768A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品内蔵の印刷回路基板及びその製作方法
WO2007015418A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Tyco Electronics Raychem K.K. 電気複合素子
JP2008251692A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 感熱素子、該感熱素子を備える電池パック及び電子機器、並びに該感熱素子の製造方法
JP2009043815A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp 保護装置
JP2009087920A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用保護回路基板及びそれを用いた二次電池
EP2058875A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-13 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery with protection circuit module
JP2009104888A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Tokin Corp 保護モジュール
EP2068419A2 (en) * 2007-11-12 2009-06-10 Samsung SDI Co., Ltd. Protection circuit module for a rechargeable battery
JP2009193794A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834098B2 (ja) * 1989-02-07 1996-03-29 日立マクセル株式会社 Ptc素子付き円筒形有機電解液電池
US6114942A (en) * 1995-08-07 2000-09-05 Kk Raychem PTC device and battery pack using the same
JP4904614B2 (ja) * 2000-06-22 2012-03-28 パナソニック株式会社 電池パックおよびその製造方法
KR100420146B1 (ko) * 2001-10-18 2004-03-02 삼성에스디아이 주식회사 서모 프로텍터가 장착된 이차전지
JP2005183176A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその製造方法
KR100930476B1 (ko) * 2005-01-25 2009-12-09 주식회사 엘지화학 캡 어셈블리 성형체 및 그것을 포함하는 이차전지
KR100686844B1 (ko) * 2005-07-25 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 Ptc소자를 구비한 이차전지
KR101053212B1 (ko) * 2006-03-08 2011-08-01 주식회사 엘지화학 Ptc 본체가 조립식으로 장착된 전지팩
KR100973314B1 (ko) * 2008-04-11 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8334063B2 (en) * 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
EP2389698B1 (en) * 2009-01-21 2017-10-04 Advanced Battery Concepts, Llc Bipolar battery assembly
KR20110002616A (ko) * 2009-07-02 2011-01-10 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 기판 및 이차 전지 및 전지 팩

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045492A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sony Corp 電池及び電池パック
JP2003132860A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 電流遮断素子とこの電流遮断素子を内蔵する電池パック
JP2003346757A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池パック
JP2005174661A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Sony Corp 電源装置及び電池と基板との接続方法
WO2006123571A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Tyco Electronics Raychem K.K. 封口体およびそれを用いた電池パック
JP2007005768A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品内蔵の印刷回路基板及びその製作方法
WO2007015418A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Tyco Electronics Raychem K.K. 電気複合素子
JP2008251692A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 感熱素子、該感熱素子を備える電池パック及び電子機器、並びに該感熱素子の製造方法
JP2009043815A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp 保護装置
JP2009087920A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用保護回路基板及びそれを用いた二次電池
JP2009104888A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Tokin Corp 保護モジュール
EP2058875A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-13 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery with protection circuit module
EP2068419A2 (en) * 2007-11-12 2009-06-10 Samsung SDI Co., Ltd. Protection circuit module for a rechargeable battery
JP2009193794A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7291621B2 (ja) 2016-08-02 2023-06-15 ボーンズ、インコーポレイテッド 統合リセット可能温度ヒューズ付きのコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110236727A1 (en) 2011-09-29
CN102208593A (zh) 2011-10-05
KR20110109806A (ko) 2011-10-06
CN102208593B (zh) 2015-09-30
JP5504193B2 (ja) 2014-05-28
KR101223730B1 (ko) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504193B2 (ja) 二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール
JP4537355B2 (ja) Ptc素子を備えた二次電池
JP2020509549A (ja) ベンティングガスを用いてコネクターを破断する構造を有するバッテリーモジュール
US8228033B2 (en) Protective circuit board having groove and battery pack using the same
KR101601135B1 (ko) 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 조립체
US20090155631A1 (en) Battery pack
EP2058878A1 (en) Battery pack and electronic device using the same
KR101734703B1 (ko) 배터리 셀
KR20150034637A (ko) 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 조립체
JP2010147021A (ja) バッテリパック
JP2011040390A (ja) 二次電池
JP2019537825A (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
KR20060059699A (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
KR102185959B1 (ko) 안전성이 향상된 배터리 셀
JP5055824B2 (ja) 電池
KR100804893B1 (ko) 전지캡과 ptc 소자의 접속 구조 및 이를 이용한 이차전지
KR20180082748A (ko) 고온에서 단전을 유도하는 온도 퓨즈가 장착된 전극리드를 포함하는 전지셀
KR20150045241A (ko) 단선장치를 구비하는 배터리 셀, 그리고 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
EP2372827A1 (en) Sencodary battery pack
US20100233536A1 (en) Safety apparatus using high power battery
US7652860B2 (en) Polymer PTC device
KR20080038662A (ko) 이차전지
KR20140129600A (ko) 이차전지 및 이에 적용되는 이차전지용 부품
KR100803434B1 (ko) 전지캡에 장착 가능한 보호 소자 및 이를 구비한 이차 전지
KR100502354B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees