JP2011195795A - 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子 - Google Patents

重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011195795A
JP2011195795A JP2010067352A JP2010067352A JP2011195795A JP 2011195795 A JP2011195795 A JP 2011195795A JP 2010067352 A JP2010067352 A JP 2010067352A JP 2010067352 A JP2010067352 A JP 2010067352A JP 2011195795 A JP2011195795 A JP 2011195795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
crystal composition
general formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010067352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693865B2 (ja
Inventor
Masafuku Irisawa
正福 入沢
Takeshi Matsumoto
健 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2010067352A priority Critical patent/JP5693865B2/ja
Publication of JP2011195795A publication Critical patent/JP2011195795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693865B2 publication Critical patent/JP5693865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】重合性化合物の反応性が高く、紫外線等のエネルギー線照射後に、信頼性(電圧保持率)が低下することのない液晶表示素子を与える液晶組成物を提供すること。
【解決手段】誘電率異方性(Δε)が負であるネマチック液晶組成物100質量部に対し、一般式(I)で表される重合性化合物を0.01〜3質量部含有させてなる液晶組成物。式中、Aは少なくとも2個以上の6員環からなる環集合であり、X1及びX2は(メタ)アクリロイルオキシ基を表し、Y1は直接結合、−L1−、−L1O−、−L1CO−O−等であり、Y2は直接結合、−L2−、−OL2−、−O−COL2−等であり、L1及びL2は、分岐を有してもよい炭素原子数1〜8のアルキレン基、1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基を表し、該アルキレン基は1,4−フェニレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基等で中断されてもよい。

【選択図】なし

Description

本発明は、重合性基として(メタ)アクリロイル基を有する重合性化合物を、特定の液晶組成物に添加してなる液晶組成物、及び該液晶組成物を基板で挟持して作製された電気光学表示素子に関する。
液晶化合物の特性である光学(屈折率)異方性(Δn)(以下、単に「Δn」ということがある)や誘電率異方性(Δε)(以下、単に「Δε」ということがある)を利用した液晶表示素子は、これまで多数作られており、時計を始め、電卓、各種測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、携帯電話、プリンター、コンピューター、テレビ等に広く利用され、需要も年々高くなってきている。液晶化合物には固体相と液体相との中間に位置する固有の液晶相があり、その相形態はネマチック相、スメクチック相及びコレステリック相に大別されるが、これらのうち、表示素子用にはネマチック相が現在最も広く利用されている。また、液晶表示素子に応用されている方式のうち、表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型、IPS(インプレーンスイッチング)型、OCB(光学補償複屈折)型、ECB(電圧制御複屈折)型、VA(垂直配向)型、CSH(カラースーパーホメオトロピック)型、あるいはFLC(強誘電性液晶)等を挙げることができる。また、駆動方式としては、従来のスタティック駆動からマルチプレックス駆動が一般的になり、単純マトリックス方式、最近ではTFT(薄膜トランジスタ)やMIMにより駆動されるアクティブマトリックス(AM)方式が主流となっている。
従来、AM方式の液晶ディスプレイとしては、誘電率異方性(Δε)が正の液晶材料を、基板面に水平に、かつ対向する基板間で90度捻れるように配向させたTN型の液晶表示装置が主流であった。しかしながら、このTN型は視野角が狭いという問題点を有しており、広視野角化に向けたさまざまな検討が行われてきた。
このTN型に変わる方式として、VA型、MVA型、PVA型が開発され、大幅に視野角特性を改善することに成功している。これらは、誘電率異方性が負の液晶材料を2つの基板間に垂直配向させ、かつ基板表面に設けた突起やスリットにより電圧印加時の液晶分子の傾斜方向を規制している方式である。また、最近では、特許文献1〜3に記載されているように、光又は熱により重合するモノマーやオリゴマー等を含有する液晶材料を基板間に封止し、液晶層に印加する電圧を調整しながら重合性成分を重合して液晶の配向方向を決定する液晶表示装置等も提案され、PS(高分子安定化)型やPSA(高分子安定化配向)型の液晶ディスプレイと呼ばれている。PS(A)の技術はMVA等の液晶表示装置における光透過率と応答速度の間にあるトレードオフを改善するためPSA−VA型(又はPS−VA型)として、開発がすすめられている(特許文献1〜4)。
PSA−VA型液晶ディスプレイでは、電圧印加した状態で重合性化合物を重合する。その重合体がMVA型における突起の役割を果たし、電圧印加時の分子傾斜方向を規制する。したがって分子配向領域の分割化を行うことにより、MVA型等と同様に視野角を広げることが可能である。またMVA型では、その突起のため入射光に対する透明性が低下し、輝度・コントラストの改善が望まれていたが、PSA型では突起が不要となるため、それらの特性が向上し、加えて製造工程の簡略化が可能となる。PSA型では重合性化合物の傾きを保持することが重要であり、そのためには高い反応性が求められている。しかしながら、液晶性の重合性化合物では電圧印加時に液晶組成物と同様の傾きが容易に得られるが、反応性が低かったり、溶解度が低いため液晶組成物中に析出してしまう等の問題があった。また、非液晶性の重合性化合物においては、反応性が高くても分子傾斜方位の規制が得られない等の問題があった。また、いずれの重合性化合物においても、液晶材料中で重合性化合物を紫外線等のエネルギー線照射によって重合させるため、信頼性(電圧保持率)が大きく低下する等といった問題もあった。
特開2003−307720号公報 特開2008−116931号公報 特開2009−132718号公報 国際公開第2009/104468号パンフレット
従って、本発明の目的は、重合性化合物の反応性が高く、紫外線等のエネルギー線照射後に、信頼性(電圧保持率)が低下することのない液晶表示素子を与える液晶組成物を提供することにある。
本発明は、誘電率異方性(Δε)が負であるネマチック液晶組成物100質量部に対し、下記一般式(I)で表される重合性化合物を0.01〜3質量部含有させてなる液晶組成物を提供することにより、上記目的を達成したものである。
(式中、Aは2個以上の6員環からなる環集合であって、該6員環は置換基を有してもよく、
1及びX2は(メタ)アクリロイルオキシ基を表し、
1は、直接結合、−L1−、−L1O−、−L1S−、−L1O−CO−、−L1CO−O−又は−L1O−CO−O−であり、Y2は、直接結合、−L2−、−OL2−、−SL2−、−O−COL2−、−CO−OL2−又は−O−CO−OL2−であり、L1及びL2は、それぞれ独立に、分岐を有してもよい炭素原子数1〜8のアルキレン基、1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基を表し、該アルキレン基は−O−、−S−、−CH=CH−、−C≡C−、1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基で中断されてもよく、該中断は酸素原子同士、硫黄原子同士又は酸素原子と硫黄原子が隣り合わない。)
また、本発明は、上記液晶組成物を、少なくとも一方の基板上に、液晶分子に電圧を印加するための電極を備えた一対の基板で挟持した後、該液晶組成物にエネルギー線を照射して、該液晶組成物が含有する上記一般式(I)で表される重合性化合物を重合させてなる電気光学表示素子を提供するものである。
本発明の液晶組成物は、含まれる重合性化合物の析出が発生しにくく、紫外線等のエネルギー線を照射しても電圧保持率が低下せず、高速応答が可能な液晶表示素子を作成でき有用である。また、エネルギー線照射時に該重合性化合物の反応性は高く、且つ液晶組成物中で傾きが保持できるため有用である。
実施例1及び比較例1−1、1−2の液晶組成物をそれぞれ注入し、電圧を印加した状態でエネルギー線照射した後、電圧印加を解除した液晶評価用テストセルを、クロスニコル下にて偏光顕微鏡観察した際の顕微鏡写真である。
以下、本発明について、その好ましい実施形態について詳細に説明する。
本発明の液晶組成物は、誘電率異方性(Δε)が負であるネマチック液晶組成物100質量部に対して、上記一般式(I)で表される重合性化合物を0.01〜3質量部含有するものであり、該ネマチック液晶組成物100質量部に対して、該重合性化合物を0.01〜2質量部含有することが好ましい。該重合性化合物が0.01質量部未満になると応答速度が遅くなったり、上記一般式(I)で表される重合性化合物が液晶組成物中で傾きを保持できなくなり、3質量部を超えると溶解性が悪くなる。さらに、該ネマチック液晶組成物100質量部に対して、該重合性化合物が0.05〜1質量部であると、電圧保持率が特に良好であるためより好ましい。
上記一般式(I)中のL1及びL2で表される炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、1,2−ジメチルプロピレン、1,3−ジメチルプロピレン、1−メチルブチレン、2−メチルブチレン、3−メチルブチレン、4−メチルブチレン、2,4−ジメチルブチレン、1,3−ジメチルブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、へプチレン、オクチレン等が挙げられる。L1及びL2で表される分岐を有してもよい炭素原子数1〜8のアルキレン基の水素原子は、ハロゲン原子、ニトリル基で置換されていてもよい。また、L1及びL2で表される1,4−フェニレン基及びナフタレン−2,6−ジイル基の水素原子は、ハロゲン原子、ニトリル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基で置換されていてもよい。
上記一般式(I)中のX1−Y1−及び−Y2−X2としては、例えば、下記式(II)〜(V)に示す重合性官能基が好ましい。
(式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、lは0〜7の整数、mは0又は1の整数、nは0〜8の整数を表す。)
上記一般式(I)中のAで表される置換基を有してもよい、2個以上の6員環からなる環集合としては、ベンゼン環及びシクロヘキサン環等の6員環の組み合わせによって得られるものであればよく、例えば、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、4−フェニル−シクロヘキシル、4−シクロヘキシル−フェニル、ジシクロヘキシル等が挙げられる。また、上記環集合は、アルキレン基、二重結合、三重結合、カルボニル基又はエーテル結合を6員環同士の連結基として含むものであってもよい。Aで表される環集合を構成する6員環の数は、2又は3であることが好ましい。
また、上記6員環は、炭素原子が窒素原子又は硫黄原子で置換されたものであってもよく、窒素原子で置換された6員環としては、例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、ピペリジン又はピペラジン等が挙げられ、硫黄原子で置換された6員環としては、チオピラン又はチオピリリウム等が挙げられる。
上記環集合は、水素原子、ハロゲン原子、ニトリル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基、炭素原子数2〜8の分岐を有していてもよいアルケニル基、又はこれらの組み合わせで置換されていてもよい。
上記ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。上記炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基としては、例えば、メチル、クロロメチル、トリフルオロメチル、シアノメチル、エチル、ジクロロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、第三アミル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、シクロヘキシル、1−メチルシクロヘキシル、ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、イソヘプチル、第三ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、第三オクチル又は2−エチルヘキシル等の直鎖又は分岐のアルキル基が挙げられる。
上記炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基としては、例えば、メチルオキシ、エチルオキシ、クロロメチルオキシ、トリフルオロメチルオキシ、シアノメチルオキシ、エチルオキシ、ジクロロエチルオキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、第二ブチルオキシ、第三ブチルオキシ、イソブチルオキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシ、第三アミルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、イソヘプチルオキシ、第三ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、第三オクチルオキシ又は2−エチルヘキシルオキシ等の直鎖又は分岐のアルコキシ基が挙げられる。
上記炭素原子数2〜8の分岐を有してもよいアルケニル基としては、例えば、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、オクテニル等の直鎖又は分岐のアルケニル基が挙げられる。
上記アルキル基、アルコキシ基又はアルケニル基中の−CH2−は、硫黄原子又は酸素原子で置換されていてもよく、該アルキル基、アルコキシ基又はアルケニル基中の水素原子は、ハロゲン原子又はニトリル基で置換されていてもよい。
上記一般式(I)において、Aで表される環集合としては、下記一般式(VI−1)〜(VI−8)から選択されるいずれかであることが好ましい。
(上記R2、R3及びR4は、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトリル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基、又は炭素原子数2〜8の分岐を有してもよいアルケニル基を表し、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の−CH2−は硫黄原子又は酸素原子で置換されていてもよく、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の水素原子はハロゲン原子又はニトリル基で置換されていてもよい。
p、q及びrは、ベンゼン環又はシクロヘキサン環の取り得る置換基の最大数を表し、複数あるR2、R3及びR4は各々異なるものであってもよい。)
上記R2、R3及びR4で表されるハロゲン原子、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基、及び炭素原子数2〜8の分岐を有してもよいアルケニル基としては、上記一般式(I)中のAの説明で例示したものが挙げられる。
これらの環構造の中でも、上記一般式(VI−5)で表される環構造、即ち下記環構造が特に好ましく、中でも下記環構造における全てのR2及びR3が水素原子であるものがとりわけ好ましい。
(式中、R2及びR3は、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトリル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基、又は炭素原子数2〜8の分岐を有してもよいアルケニル基を表し、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の−CH2−は硫黄原子又は酸素原子で置換されていてもよく、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の水素原子はハロゲン原子又はニトリル基で置換されていてもよい。pは4、qは5を表し、複数あるR2及びR3は各々異なるものであってもよい。)
上記一般式(I)で表される重合性化合物の具体例としては、以下に示す構造の化合物が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。
以上に挙げた上記一般式(I)で表される重合性化合物の具体例において、X1−Y1−及びX2−Y2−は、下記に示す構造であることが好ましい。下記に示すものの中でも、式(II)で表される構造、式(IV−1)で表される構造であることがとりわけ好ましい。
尚、下記式(II)は前記式(II)と同じであり、下記式(III−1)は前記式(III)に含まれるものであり、下記式(IV−1)及び(IV−2)は前記式(IV)に含まれるものであり、下記式(V−1)及び(V−2)は前記式(V)に含まれるものである。
(l’は0〜6の整数、n’は0〜6の整数を表す。)
上記一般式(I)で表される重合性化合物のより具体的な化合物としては、特に、下記化合物No.1〜No.4の化合物が好ましいものとして挙げられる。
上記一般式(I)で表される重合性化合物は、その製造方法には特に制限はなく、周知の反応を適宜応用して製造することができる。例えば、特開2008−163052号公報に記載の方法で製造可能である。
本発明の液晶組成物には、重合性官能基を有する化合物として上記一般式(I)で表される重合性化合物に加えてその他の重合性化合物を用いることが出来る。該その他の重合性化合物としては、通常一般に使用されるものを用いることができ、その具体例としては、特に制限するものではないが、特開2005−15473号公報の段落〔0172〕〜〔0314〕に挙げられる化合物、又は、以下に示す化合物等が挙げられる。
尚、該その他の重合性化合物は上記一般式(I)で表される重合性化合物に対して0〜95質量%含有させることができ、好ましくは0〜70質量%であり、さらに好ましくは0〜50質量%であり、ただし、95%以上含有させると重合性化合物の反応性が低下したり、電圧保持率が低下するため好ましくない。
また、本発明に用いられる誘電率異方性(Δε)が負である上記ネマチック液晶組成物としては、公知の液晶化合物等を適宜用いて誘電率異方性(Δε)が負となるように調製したものを用いることができるが、下記一般式(VII)で表される液晶化合物を30〜100質量%含有するものが、液晶表示特性が特に優れるため望ましい。下記一般式(VII)で表される液晶化合物は、一種のみで用いてもよく二種以上を組み合わせて用いてもよい。
(式中、環B1、B2、B3及びB4は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は2,5−インダニレン環を表し、これらの環の水素原子は、炭素原子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3のアルコキシ基、塩素原子又はフッ素原子で置換されていてもよく、これらの環中の−CH=は、−N=で置換されていてもよく、これらの環中の−CH2−は、−S−、−N=又は−O−で置換されていてもよく、環B3及びB4の少なくとも一つの環の二つ以上の水素原子が塩素原子、フッ素原子、−CF3、−OCF3又は−OCF2Hで置換されており、これらの置換される基は1種でも2種以上でもよく、
1、Y2及びY3は、それぞれ独立に、直接結合、−CH2−CH2−、−CF2−CF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CF2−O−、−O−CF2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CF2−S−、−S−CF2−、−O−CF2−C24−、−C24−CF2−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2−CH2−CO−O−、−O−CO−CH2−CH2−又は−C≡C−を表し、
3及びR4は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表し、
j、k及びmは、それぞれ独立に0又は1であり、かつj+k+m≧1であり、nは0又は1である。)
上記一般式(VII)中のB1、B2、B3及びB4で表される環の水素原子を置換してもよい炭素原子数1〜3のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルが挙げられ、炭素原子数1〜3のアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシが挙げられる。
上記一般式(VII)中のR3及びR4で表される炭素原子数1〜6のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、t−アミル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル等が挙げられ、上記一般式(VII)中のR3及びR4で表される炭素原子数2〜6のアルケニル基としては、ビニル、1−メチルエテニル、2−メチルエテニル、2−プロペニル、1−メチル−3−プロペニル、3−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、イソブテニル、3−ペンテニル、4−ヘキセニル等が挙げられる。
本発明において、上記一般式(VII)で表される液晶化合物の中でも、下記一般式(VIII)で表される液晶化合物を含有する上記ネマチック液晶組成物を用いると、液晶表示特性が特に優れるため好ましい。
(式中、環B1、B2、Y1、Y2、Y3、R3、R4、j、k、m及びnは上記一般式(VII)と同じであり、E1、E2、E3及びE4は、水素原子、塩素原子、フッ素原子、−CF3、−OCF3又は−OCF2Hを表し、E1とE2、E3とE4の組み合わせのうち、少なくとも一組が水素原子以外からなる組み合わせである。)
さらに、本発明において、上記一般式(VIII)におけるE1、E2、E3及びE4が水素原子又はフッ素原子である液晶化合物(即ち、E1とE2、E3とE4の組み合わせのうち、一方の組み合わせはフッ素原子のみからなり、他方の組み合わせは水素原子のみからなるか、又は両方の組み合わせがフッ素原子のみからなる液晶化合物)を含有する上記ネマチック液晶組成物を用いると、応答速度等の表示特性及び信頼性がとりわけ優れるため好ましい。また、本発明において、上記一般式(VIII)におけるE3及びE4がフッ素原子であり、Y2が直接結合であり、kが1であり、mが0である液晶化合物を含有する上記ネマチック液晶組成物を用いると、応答速度等の表示特性及び信頼性がさらに一層優れるため、より好ましい。
上記一般式(VII)で表される化合物の具体例としては、以下に示す構造の化合物が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。尚、以下に示す化学式中、R13は、炭素原子数2〜5のアルキル基を表し、R14は、炭素原子数1〜5のアルキル基を表す。
これらの中でも、以下の化合物が好ましく用いられる。尚、以下に示す化合物は、一般式(VIII)で表される液晶化合物に包含されるものである。
(式中、R23は、炭素原子数2〜5のアルキル基を表し、R24は、炭素原子数1〜5のアルキル基を表す。)
本発明に用いられる誘電率異方性(Δε)が負である上記ネマチック液晶組成物として、さらに下記一般式(IX)で表される液晶化合物を含有するものを用いると、液晶表示特性がさらに一層優れるため好ましい。上記ネマチック液晶組成物におけるその含有量は好ましくは5〜50質量%であり、さらに好ましくは10〜50質量%である。5質量%未満であると使用効果が乏しく、50質量%を超えて使用すると電圧保持率が低下しやすい。
(式中、環A1、A2及びA3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又はテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表し、これらの環の水素原子は、炭素原子数1〜3のアルキル基又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基で置換されていてもよく、これらの環中の−CH=は、−N=で置換されていてもよく、これらの環中の−CH2−は、−S−、−N=又は−O−で置換されていてもよく、
1及びX2は、それぞれ独立に、直接結合、−CH2−CH2−、−CF2−CF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CF2−O−、−O−CF2−又は−C≡C−を表し、
1及びR2は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表し、
g及びhは、それぞれ独立に、0又は1である。)
上記一般式(IX)中のA1、A2及びA3で表される環の水素原子を置換してもよい炭素原子数1〜3のアルキル基及び炭素原子数1〜3のアルコキシ基としては、上記一般式(VII)中のB1、B2、B3及びB4で表される環の水素原子を置換してもよい炭素原子数1〜3のアルキル基及び炭素原子数1〜3のアルコキシ基で例示したものが挙げられる。
上記一般式(IX)中のR1及びR2で表される炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数2〜6のアルケニル基としては、上記一般式(VII)中のR3及びR4で表される炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数2〜6のアルケニル基として例示したものが挙げられる。
上記一般式(IX)で表される化合物の具体例としては、以下に示す構造の化合物が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。尚、以下に示す化学式中、R11及びR12は、炭素原子数1〜6のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表す。
これらの中でも、以下の化合物が好ましく用いられる。尚、以下に示す化学式中、R21及びR22は、炭素原子数2〜5のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表す。
本発明の液晶組成物に用いる上記ネマチック液晶組成物には、誘電率異方性(Δε)が負となる範囲で、その他にも、通常一般に使用される液晶化合物を使用することができ、該液晶化合物の具体例としては、特に制限するものではないが、例えば、下記の各化合物が挙げられる。尚、以下の化学式中、W1は、水素原子、又は分岐を有してもよい炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルコキシアルキル基、アルカノイルオキシ基若しくはアルコキシカルボニル基を表し、これらはハロゲン原子、シアノ基等で置換されていてもよく、W2は、シアノ基、ハロゲン原子、又はW1で表される基を示し、W3、W4及びW5は、水素原子、ハロゲン原子又はシアノ基を示す。ただし、前記一般式(VII)及び(IX)に該当する化合物を除く。
また、本発明の液晶組成物には、さらに光重合開始剤を添加して使用することもできる。この光重合開始剤としては、従来既知の化合物を用いることが可能であり、例えば、ベンゾインブチルエーテル等のベンゾインエーテル類;ベンジルジメチルケタール等のベンジルケタール類;1−ヒドロキシ−1−ベンゾイルシクロヘキサン、2−ヒドロキシ−2−ベンゾイルプロパン、2−ヒドロキシ−2−(4’−イソプロピル)ベンゾイルプロパン等のα−ヒドロキシアセトフェノン類;4−ブチルベンゾイルトリクロロメタン、4−フェノキシベンゾイルジクロロメタン等のクロロアセトフェノン類;1−ベンジル−1−ジメチルアミノ−1−(4’−モルホリノベンゾイル)プロパン、2−モルホリル−2−(4’−メチルメルカプト)ベンゾイルプロパン、9−n−ブチル−3,6−ビス(2’−モルホリノイソブチロイル)カルバゾール、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン等のα−アミノアセトフェノン類;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド類;ベンジル、ベンゾイル蟻酸メチル等のα−ジカルボニル類;p−メトキシフェニル−2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−ブトキシスチリル)−s−トリアジン等のトリアジン類;特開2000−80068号公報、特開2001−233842号公報、特開2005−97141号公報、特表2006−516246号公報、特許第3860170号公報、特許第3798008号公報、WO2006/018973号公報に記載の化合物等のα−アシルオキシムエステル類;過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、エチルアントラキノン、1,7−ビス(9'−アクリジニル)ヘプタン、チオキサントン、1
−クロル−4−プロポキシチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンゾフェノン、フェニルビフェニルケトン、4−ベンゾイル−4'−メチ
ルジフェニルスルフィド、2−(p−ブトキシスチリル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、9−フェニルアクリジン、9,10−ジメチルベンズフェナジン、ベンゾフェノン/ミヒラーズケトン、ヘキサアリールビイミダゾール/メルカプトベンズイミダゾール、チオキサントン/アミン等が挙げられる。これらの中でも、ベンゾインエーテル類、ベンジルケタール類、α−ヒドロキシアセトフェノン類及びα−アミノアセトフェノン類が好ましい。
また、上記光重合開始剤と増感剤との組合せも好ましく使用することができる。該増感剤としては、例えば、チオキサントン、フェノチアジン、クロロチオキサントン、キサントン、アントラセン、ジフェニルアントラセン、ルプレン等が挙げられる。
上記光重合開始剤及び/又は上記増感剤を添加する場合、それらの添加量は、合計で、上記一般式(I)で表される重合性化合物及びその他の重合性化合物の合計100質量部に対して、10質量部以下であることが好ましく、5質量部以下がさらに好ましく、0.1〜3質量部の範囲内がより好ましい。
また、本発明の液晶組成物には、必要に応じて添加物をさらに含有させてもよい。液晶組成物の特性を調整するための添加物としては、例えば、保存安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、無機物及び有機物等の微粒子化物、並びにポリマー等の機能性化合物が挙げられる。
上記保存安定剤は、液晶組成物の保存安定性を向上させる効果を付与することができる。使用できる保存安定剤としては、例えば、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノアルキルエーテル類、第三ブチルカテコール類、ピロガロール類、チオフェノール類、ニトロ化合物類、2−ナフチルアミン類、2−ヒドロキシナフタレン類等が挙げられる。これらを添加する場合は、上記一般式(I)で表される重合性化合物及びその他の重合性化合物の合計100質量部に対して、1質量部以下であることが好ましく、0.5質量部以下が特に好ましい。
上記酸化防止剤としては、特に制限がなく公知の化合物を使用することができ、例えば、ヒドロキノン、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、トリフェニルホスファイト、トリアルキルホスファイト等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては、特に制限がなく公知の化合物を使用することができ、例えば、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、シアノアクリレート系化合物又はニッケル錯塩系化合物等によって紫外線吸収能をもたせたものを用いることができる。
本発明の液晶組成物に必要に応じて含有させる上記添加物は、特に制限無く、作製される重合体の特性を損なわない範囲で適宜使用することができるが、好ましくは、誘電率異方性(Δε)が負である上記ネマチック液晶組成物、上記一般式(I)で表される重合性化合物及びその他の重合性化合物の合計量100質量部に対して、全任意成分の合計で好ましくは30質量部以下、より好ましくは10質量部以下となるようにする。
本発明の液晶組成物は、光、電磁波又は熱を用いる公知の方法を適用して上記重合性化合物を重合させて用いられる。上記光の好ましい種類は、紫外線、可視光線、赤外線等である。電子線、X線等の電磁波を用いてもよい。通常は、紫外線又は可視光線が好ましい。好ましい波長の範囲は150〜500nmである。さらに好ましい範囲は250〜450nmであり、最も好ましい範囲は300〜400nmである。光源としては、低圧水銀ランプ(殺菌ランプ、蛍光ケミカルランプ、ブラックライト)、高圧放電ランプ(高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ)、ショートアーク放電ランプ(超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、水銀キセノンランプ)等が挙げられるが、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプが好ましく使用することができる。光源からの光はそのまま液晶組成物に照射してもよく、フィルターによって選択した特定の波長(又は特定の波長領域)を液晶組成物に照射してもよい。好ましい照射エネルギー密度は、10〜50000mJ/cm2であり、さらに好ましい範囲は10〜20000mJ/cm2である。好ましい照度は0.1〜5000mW/cm2であり、さらに好ましい照度は1〜2000mW/cm2である。露光量が少ないと重合が不十分となりやすく、露光量が多いと電圧保持率(VHR)が低下する恐れがある。
次に、本発明の電気光学表示素子について説明する。本発明の電気光学表示素子は、本発明の液晶組成物を、少なくとも一方の基板上に、液晶分子に電圧を印加するための電極を備えた一対の基板で挟持した後、紫外線等のエネルギー線照射により、上記一般式(I)で表される重合性化合物を重合して作製されたものである。
上記基板としては、特に制限はなく、従来から電気光学表示素子に用いられているものを用いることができ、目的の駆動方式及び表示方式に適したものを用いればよい。上記エネルギー線としては、紫外線のほかに、上述の光、電磁波又は熱によるものが挙げられる。
本発明の電気光学表示素子は、AM方式、パッシブマトリクス(PM)方式のいずれで駆動をしてもよい。AM方式又はPM方式で駆動する液晶表示素子は、反射型、透過型、半透過型、いずれの液晶ディスプレイ等にも適用ができる。
また、本発明の電気光学表示素子は、導電剤を添加した液晶組成物を用いたDS(dynamic scattering)モード素子や、液晶組成物をマイクロカプセル化して作製したNCAP(nematic curvilinear aligned phase)素子や、液晶組成物中に三次元の網目状高分子を形成させたPD(polymer dispersed)素子、例えばPN(polymer network)素子としても使用できる。
本発明の液晶組成物は上述のような特性を有するので、中でも負の誘電率異方性を利用した表示モード、例えば、VAモード、IPSモード等で表示するAM方式の液晶表示素子に好適に使用でき、特に、VAモードで表示するAM方式の液晶表示素子に好適に使用できる。
VAモード等で表示する液晶表示素子においては、電場の方向は、液晶層に対して垂直である。一方、IPSモード等で表示する液晶表示素子においては、電場の方向は、液晶層に対して平行である。VAモードで表示する液晶表示素子の構造は、例えば、K. Ohmuro, S. Kataoka, T. Sasaki and Y. Koike, SID ’97 Digest of Technical Papers, 28, 845 (1997)に報告されており、IPSモードで表示する液晶表示素子の構造は、例えば、国際公開第91/10936号パンフレット(ファミリー:US5576867)に報告されている。
本発明の液晶組成物を用いてなる電気光学表示素子は、時計、電卓、測定器、自動車用計器、複写機、カメラ、OA機器、PDA、ノートパソコン、モニター、テレビ、携帯電話、調光窓、光シャッタ、偏光交換素子等の用途に使用することができるが、特にその特性から、大型なPDA、ノートパソコン、モニター、テレビ用途に好適に使用される。
以下、実施例等を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例等により限定されるものではない。
下記参考例においては、Δεが負である本発明に係るネマチック液晶組成物を作製した。下記実施例1、2及び比較例1、2では、本発明に係る重合性化合物又は比較用重合性化合物を、参考例で作製した本発明に係るネマチック液晶組成物に配合して、重合性化合物を含有する液晶組成物を作製した。実施例1及び比較例1では、得られた液晶組成物のPSA機能の発現性を評価し、実施例2及び比較例2では、得られた液晶組成物の溶解性、配向性、重合性化合物の反応率、電圧保持率を評価した。
[参考例]Δεが負であるネマチック液晶組成物の作製
液晶化合物No.1〜No.10を下記の配合(合計100質量部)に従って混合して、液晶組成物No.1を作成した。なお、液晶化合物No.1〜No.4は上記一般式(IX)に該当する化合物であり、液晶化合物No.5〜No.10は上記一般式(VII)に該当する化合物である。
上記参考例で得られた液晶組成物No.1、上記一般式(I)で表される重合性化合物である化合物No.1〜No.2及び比較化合物No.1〜No.3を用いて、以下の実施例及び比較例を行なった。尚、比較化合物No.1〜No.3は以下の通りである。
[実施例1及び比較例1−1〜1−2]PSA機能発現性(重合性化合物傾き保持確認)
液晶組成物No.1の100質量部に対し、〔表1〕に示す化合物をそれぞれ1質量部加えて、重合性化合物を含有する液晶組成物とした。重合性化合物を含有する該液晶組成物を、液晶評価用テストセル(セル厚5μm、電極面積8mm×8mm、配向膜JALS−2096、アンチパラレルラビング)に注入し、注入口を封止剤で封止した。封止したテストセルに、印加電圧0V及び4V状態で高圧水銀ランプ(照度40mW/cm2、光量20J/cm2)にてエネルギー線照射した後、電圧印加を解除し、該テストセルをクロスニコル下にて偏光顕微鏡観察した。この観察時の顕微鏡写真を〔図1〕に示す。
図1より、本発明の液晶組成物は電圧印加時に重合することで固定され、PSA機能を発現することが明らかである。
[実施例2−1〜2−2及び比較例2−1〜2−4]
<重合性化合物を含有する液晶組成物の調製>
液晶組成物No.1の100質量部に対し、〔表2〕に示す重合性化合物をそれぞれ0.5質量部加え、重合性化合物を含有する液晶組成物を得た。得られた重合性化合物を含有する液晶組成物の溶解性、配向性、重合性化合物の反応率及び電圧保持率(VHR)について、それぞれ以下の方法で評価・測定した。
<溶解性>
液晶組成物への重合性化合物の溶解性を確認し、室温で溶解したものを○、溶解しなかったものを×として評価した。
<配向性>
得られた液晶組成物を液晶評価用テストセル(セル厚5μm、電極面積8mm×8mm、配向膜JALS2096)に注入後、注入口を封止剤にて封止した。その後、高圧水銀ランプ(照度40mW/cm2、光量10J/cm2)で光を照射し、サンプルを得た。得られたサンプルについて、偏光顕微観察(クロスニコル下にて電圧OFF時の配向状態)を目視で行い、配向性を確認し、配向が良好だったものを○、配向が乱れていたものを×として評価した。
<重合性化合物の反応率>
(光照射前のサンプル)
重合性化合物を含有する液晶組成物をアセトニトリルに溶解し、サンプルとした。
(光照射後のサンプル)
配向性評価に用いた、高圧水銀ランプ(照度40mW/cm2、光量10J/cm2)で光を照射した液晶評価用テストセルを解体し、液晶組成物をアセトニトリルに抽出し、サンプルとした。
得られた光照射前後サンプルを液体クロマトグラフィーにて分析し、光照射前に比較した場合の光照射後における液晶組成物中の重合性化合物の残存率から、反応率を算出した。
<VHR(光照射後)>
上記配向性の評価において得られたサンプルに対して、以下の装置及び条件によりVHRの測定を行った。
・装置:東陽テクニカ社製VHR−A1
・条件:パルス電圧幅60μs、フレーム周期16.7ms、波高±5V、測定温度25℃及び60℃
以上の各種評価・測定結果を〔表2〕に示す。
〔表2〕の結果の通り、比較化合物No.1は溶解性及び配向性は良好であるが、重合性化合物の反応性が低く、VHRに劣る。比較化合物No.2は、溶解性は良好であるが、配向が乱れていた。また、比較化合物3は溶解性が劣っていた。一方、本発明の液晶組成物に用いる上記一般式(I)で表される重合性化合物は、溶解性、配向性に優れ、紫外線等のエネルギー線の照射に対して高い反応性を有し、重合性化合物の添加によるVHRの低下が無い。
以上の実施例、比較例より、本発明の液晶組成物は、紫外線等のエネルギー線照射後に、信頼性(電圧保持率)の低下が抑制されること、及び、重合性基の反応性が高く重合後に液晶組成物中で移動しにくいためコントラストの低下が抑制された液晶表示素子を与え得ることが明らかである。

Claims (11)

  1. 誘電率異方性(Δε)が負であるネマチック液晶組成物100質量部に対し、下記一般式(I)で表される重合性化合物を0.01〜3質量部含有させてなる液晶組成物。
    (式中、Aは2個以上の6員環からなる環集合であって、該6員環は置換基を有してもよく、
    1及びX2は、各々独立して(メタ)アクリロイルオキシ基を表し、
    1は、直接結合、−L1−、−L1O−、−L1S−、−L1O−CO−、−L1CO−O−又は−L1O−CO−O−であり、Y2は、直接結合、−L2−、−OL2−、−SL2−、−O−COL2−、−CO−OL2−又は−O−CO−OL2−であり、L1及びL2は、それぞれ独立に、分岐を有してもよい炭素原子数1〜8のアルキレン基、1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基を表し、該アルキレン基は−O−、−S−、−CH=CH−、−C≡C−、1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基で中断されてもよく、該中断は酸素原子同士、硫黄原子同士又は酸素原子と硫黄原子が隣り合わない。)
  2. 上記一般式(I)中のX1−Y1−及びX2−Y2−で表される構造が、下記式(II)〜(V)から選択されるいずれかの構造である請求項1に記載の液晶組成物。
    (式中のR1は水素原子又はメチル基を表し、lは0〜7の整数、mは0又は1の整数、nは0〜8の整数を表す。)
  3. 上記一般式(I)中のAが、下記一般式(VI−1)〜(VI−8)から選択されるいずれかの環集合である請求項1又は2のいずれかに記載の液晶組成物。
    (上記R2、R3及びR4は、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトリル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルキル基、炭素原子数1〜8の分岐を有してもよいアルコキシ基、又は炭素原子数2〜8の分岐を有してもよいアルケニル基を表し、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の−CH2−は硫黄原子又は酸素原子で置換されていてもよく、該アルキル基、該アルコキシ基又は該アルケニル基中の水素原子はハロゲン原子又はニトリル基で置換されていてもよい。
    p、q及びrは、ベンゼン環又はシクロヘキサン環の取り得る置換基の最大数を表し、複数あるR2、R3及びR4は各々異なるものであってもよい。)
  4. 上記一般式(I)中のAが、上記一般式(VI−5)で表される環集合である請求項3に記載の液晶組成物。
  5. 誘電率異方性(Δε)が負である上記ネマチック液晶組成物の100質量部に対し、上記一般式(I)で表される重合性化合物を0.01〜2質量部含有させてなる請求項1〜4のいずれかに記載の液晶組成物。
  6. 誘電率異方性(Δε)が負である上記マチック液晶組成物が、下記一般式(VII)で表される液晶化合物を30〜100質量%含有するものである請求項1〜5のいずれかに記載の液晶組成物。
    (式中、環B1、B2、B3及びB4は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は2,5−インダニレン環を表し、これらの環の水素原子は、炭素原子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3のアルコキシ基、塩素原子又はフッ素原子で置換されていてもよく、これらの環中の−CH=は、−N=で置換されていてもよく、これらの環中の−CH2−は、−S−、−N=又は−O−で置換されていてもよく、環B3及びB4の少なくとも一つの環の二つ以上の水素原子が塩素原子、フッ素原子、−CF3、−OCF3又は−OCF2Hで置換されており、これらの置換される基は1種でも2種以上でもよく、
    1、Y2及びY3は、それぞれ独立に、直接結合、−CH2−CH2−、−CF2−CF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CF2−O−、−O−CF2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CF2−S−、−S−CF2−、−O−CF2−C24−、−C24−CF2−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2−CH2−CO−O−、−O−CO−CH2−CH2−又は−C≡C−を表し、
    3及びR4は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表し、
    j、k及びmは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつj+k+m≧1であり、nは0又は1である。)
  7. 上記一般式(VII)で表される液晶化合物が下記一般式(VIII)で表される液晶化合物である請求項6に記載の液晶組成物。
    (式中、環B1、B2、Y1、Y2、Y3、R3、R4、j、k、m及びnは上記一般式(VII)と同じであり、E1、E2、E3及びE4は、水素原子、塩素原子、フッ素原子、−CF3、−OCF3又は−OCF2Hを表し、E1とE2、E3とE4の組み合わせのうち、少なくとも一組が水素原子以外からなる組み合わせである。)
  8. 上記一般式(VIII)において、E1、E2、E3及びE4が水素原子又はフッ素原子である請求項7記載の液晶組成物。
  9. 上記一般式(VIII)において、E3及びE4がフッ素原子であり、Y2が直接結合であり、kが1であり、mが0である請求項7記載の液晶組成物。
  10. 誘電率異方性(Δε)が負である上記ネマチック液晶組成物が、さらに下記一般式(IX)で表される液晶化合物を5〜50質量%含有するものである請求項6〜9のいずれかに記載の液晶組成物。
    (式中、環A1、A2及びA3は、それぞれ独立に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又はテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表し、これらの環の水素原子は、炭素原子数1〜3のアルキル基又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基で置換されていてもよく、これらの環中の−CH=は、−N=で置換されていてもよく、これらの環中の−CH2−は、−S−、−N=又は−O−で置換されていてもよく、
    1及びX2は、それぞれ独立に、直接結合、−CH2−CH2−、−CF2−CF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CF2−O−、−O−CF2−又は−C≡C−を表し、
    1及びR2は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルケニル基を表し、
    g及びhは、それぞれ独立に、0又は1である。)
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の液晶組成物を、少なくとも一方の基板上に、液晶分子に電圧を印加するための電極を備えた一対の基板で挟持した後、該液晶組成物にエネルギー線を照射して、該液晶組成物が含有する上記一般式(I)で表される重合性化合物を重合させてなる電気光学表示素子。
JP2010067352A 2010-03-24 2010-03-24 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子 Expired - Fee Related JP5693865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067352A JP5693865B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067352A JP5693865B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011195795A true JP2011195795A (ja) 2011-10-06
JP5693865B2 JP5693865B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=44874407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067352A Expired - Fee Related JP5693865B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5693865B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102676178A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 具有柔性结构的液晶分子
CN102746852A (zh) * 2012-06-19 2012-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 具有五元环的液晶分子
WO2014192454A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
CN104334686A (zh) * 2012-06-12 2015-02-04 Lg化学株式会社 可聚合液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物、和光学各向异性体
CN104379699A (zh) * 2012-06-28 2015-02-25 Lg化学株式会社 可聚合液晶化合物、液晶组合物、和包含该化合物的光学各向异性体
CN114350380A (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 烟台显华科技集团股份有限公司 负介电各向异性液晶组合物、光学各向异构体及液晶显示器件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004244421A (ja) * 1992-04-27 2004-09-02 Merck Patent Gmbh 電気光学液晶システム
JP2006306936A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toppan Printing Co Ltd 硬化性カラーフィルタ保護膜用樹脂組成物及びカラーフィルタ保護膜
JP2008163052A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Adeka Corp 重合性化合物及び重合性組成物
WO2009104468A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2009198548A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009275148A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Adeka Corp 新規化合物、アルカリ現像性樹脂組成物及びアルカリ現像性感光性樹脂組成物
US20100124623A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal composition for use in liquid crystal display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004244421A (ja) * 1992-04-27 2004-09-02 Merck Patent Gmbh 電気光学液晶システム
JP2006306936A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toppan Printing Co Ltd 硬化性カラーフィルタ保護膜用樹脂組成物及びカラーフィルタ保護膜
JP2008163052A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Adeka Corp 重合性化合物及び重合性組成物
JP2009198548A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
WO2009104468A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2009275148A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Adeka Corp 新規化合物、アルカリ現像性樹脂組成物及びアルカリ現像性感光性樹脂組成物
US20100124623A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal composition for use in liquid crystal display

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102676178A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 具有柔性结构的液晶分子
CN104334686A (zh) * 2012-06-12 2015-02-04 Lg化学株式会社 可聚合液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物、和光学各向异性体
US9127103B2 (en) 2012-06-12 2015-09-08 Lg Chem, Ltd. Polymerizable liquid crystal compound, a liquid crystal composition comprising the compound, and an optically anisotropic body comprising the same
CN104334686B (zh) * 2012-06-12 2016-08-17 Lg化学株式会社 可聚合液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物、和包含该物质的光学各向异性体
CN102746852A (zh) * 2012-06-19 2012-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 具有五元环的液晶分子
CN104379699A (zh) * 2012-06-28 2015-02-25 Lg化学株式会社 可聚合液晶化合物、液晶组合物、和包含该化合物的光学各向异性体
US9127104B2 (en) 2012-06-28 2015-09-08 Lg Chem, Ltd. Polymerizable liquid crystal compound, a liquid crystal composition comprising the compound, and an optically anisotropic body
CN104379699B (zh) * 2012-06-28 2016-08-24 Lg化学株式会社 可聚液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物、和光学各向异性体
WO2014192454A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2014192454A1 (ja) * 2013-05-28 2017-02-23 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
CN114350380A (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 烟台显华科技集团股份有限公司 负介电各向异性液晶组合物、光学各向异构体及液晶显示器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP5693865B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709761B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP5329445B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP6217988B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5376088B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN104471028B (zh) 向列液晶组合物
JP5693865B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
KR20180134851A (ko) 네마틱 액정 조성물 및 이를 사용한 액정 표시 소자
JP7024254B2 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP5751466B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2013144739A (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP5657923B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
CN113372926A (zh) 包含可聚合化合物的液晶组合物和液晶显示器件
TW201930566A (zh) 液晶組成物及液晶顯示元件
JP2012082349A (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2020189209A1 (ja) 液晶複合体および液晶調光素子
KR20190012521A (ko) 중합성 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물
JP5712552B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2020189208A1 (ja) 液晶複合体および液晶調光素子
CN114133937A (zh) 包含可聚合化合物的液晶组合物和液晶显示器件
CN114196421A (zh) 液晶组合物及其液晶显示器件
CN114149810A (zh) 包含可聚合化合物的液晶组合物和液晶显示器件
CN114133938A (zh) 包含可聚合化合物的液晶组合物和液晶显示器件
CN113667494A (zh) 含有可聚合化合物的液晶组合物及其液晶显示器件
KR20190012549A (ko) 중합성 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5693865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees