JP2011163665A - 空調システムの運転方法 - Google Patents

空調システムの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011163665A
JP2011163665A JP2010027304A JP2010027304A JP2011163665A JP 2011163665 A JP2011163665 A JP 2011163665A JP 2010027304 A JP2010027304 A JP 2010027304A JP 2010027304 A JP2010027304 A JP 2010027304A JP 2011163665 A JP2011163665 A JP 2011163665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold water
operating
refrigerator
conditioning system
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010027304A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takahashi
淳一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2010027304A priority Critical patent/JP2011163665A/ja
Publication of JP2011163665A publication Critical patent/JP2011163665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】初期コストおよび運転コストを低減できる空調システムの運転方法を提供すること。
【解決手段】空調システム1は、空調機10と、この空調機10から環状に延びて冷水が収容された送水管21と、この送水管21内の冷水を冷却する冷凍機22と、送水管21内の冷水を循環させる冷水ポンプ23と、を備える。空調システム1の運転方法は、送水温度の上限値および下限値を設定しておき、冷水ポンプ23を運転するとともに、所定時間冷凍機22を全負荷運転する第1工程と、冷水ポンプ23を運転するとともに、送水温度が上限値を超えるまで、冷凍機22の運転を停止する第2工程と、第1工程および第2工程を繰り返す繰り返し工程と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、空調システムの運転方法に関する。詳しくは、サーバルームやデータセンタなど、発熱機器であるサーバを多数収容するサーバ室の空調システムの運転方法に関する。
従来より、サーバルームやデータセンタのサーバ室では、多数のサーバがラックに実装されて稼働している。これらサーバは発熱機器であるため、サーバが収容されたサーバラックを効率的かつ確実に冷却する必要がある。
そこで、例えば、以下のような空調システムが提案されている。すなわち、空調システムは、サーバ室の室外に配置された空調機と、この空調機から室内に延びる給気ダクトおよび還気ダクトと、空調機に接続された冷水循環系と、を備える。
冷水循環系は、空調機から環状に延びる送水管と、この送水管内の冷水を冷却する冷凍機と、送水管内の冷水を循環させる冷水ポンプと、を備える。
この空調システムでは、冷水ポンプおよび冷凍機を運転することにより、送水管内の冷水から熱を奪って冷却し、この低温となった冷水を空調機の熱交換器に供給する。空調機は、還気ダクトからサーバ室内の空気を取り入れて、この取り入れた空気を空調機内部の熱交換器で低温の冷水と熱交換させることで冷却し、給気ダクトからサーバ室内に供給する。
ところで、サーバ室の熱負荷は、室外の気温やサーバの運転状況に応じて増減するが、このように熱負荷が変化するにもかかわらず、サーバ室内の環境を良好に保つために、空調の吹出温度を一定にする必要がある。そこで、冷凍機としては、インバータ付ターボ冷凍機が採用されることが多い。このインバータ付ターボ冷凍機は、熱負荷に応じて出力を調整できるため、部分負荷運転が可能である。
しかしながら、部分負荷運転では、全負荷運転に比べて、冷凍機のCOP(成績係数)が低下する。したがって、冷凍機の運転効率が低下してしまい、運転コストが高くなるという問題があった。
この問題を解決するため、蓄熱槽を設けることが行われている。この場合、夜間電力により冷凍機を全負荷運転して、蓄熱槽に氷を形成して冷熱を蓄熱しておき、昼間には、この蓄熱槽の氷により、冷凍機を運転することなく、冷水を冷却する(特許文献1参照)。
この方法によれば、冷凍機の全負荷運転のみを行うので、冷凍機のCOPを低下させずに運転できるので、運転コストが上昇するのを抑制できる。
特開2007−303711号公報
しかしながら、蓄熱槽を設けると、蓄熱槽からの熱損失が生じて運転コストがかかるうえに、空調システムの初期コストが高くなる、という問題があった。
本発明は、初期コストおよび運転コストを低減できる空調システムの運転方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の空調システムは、空調機と、当該空調機から環状に延びて冷媒が収容された冷媒管と、当該冷媒管内の冷媒を冷却する冷凍機と、前記冷媒管内の冷媒を循環させるポンプと、を備える空調システムの運転方法であって、冷媒温度の上限値および下限値を設定しておき、前記ポンプを運転するとともに、所定時間あるいは冷媒温度が前記下限値に至るまで前記冷凍機を全負荷運転する第1工程と、前記ポンプを運転するとともに、冷媒温度が前記上限値を超えるまで、前記冷凍機の運転を停止する第2工程と、前記第1工程および前記第2工程を繰り返す繰り返し工程と、を備えることを特徴とする。
サーバルームやデータセンタのサーバ室では、発熱機器であるサーバが多数収容されているため、顕熱負荷が高くなる。しかしながら、このようなサーバ室は人の出入りが少ないため、室内の温度を一定に保つ必要がなく、サーバ機器などの性能に影響を与えないある程度の範囲内で変動させてもよい。
そこで、この発明によれば、ポンプを運転するとともに冷凍機を全負荷運転する工程と、ポンプを運転するとともに冷凍機の運転を停止する工程とを、繰り返すこととした。
これにより、冷凍機は、全負荷運転状態または運転停止状態のどちらかとなる。よって、冷凍機の部分負荷運転を行わないので、運転効率が高く、運転コストを低減できる。また、インバータ付ターボ冷凍機を採用する必要がなく、汎用のターボ冷凍機を利用できるうえに、蓄熱槽を設ける必要がないので、初期コストおよび運転コストを削減できる。
本発明によれば、ポンプを運転するとともに冷凍機を全負荷運転する工程と、ポンプを運転するとともに冷凍機の運転を停止する工程とを、繰り返すこととした。これにより、冷凍機は、全負荷運転状態または運転停止状態のどちらかとなる。よって、冷凍機の部分負荷運転を行わないので、運転効率が高く、運転コストを低減できる。また、インバータ付ターボ冷凍機を採用する必要がなく、汎用のターボ冷凍機を利用できるうえに、蓄熱槽を設ける必要がないので、初期コストおよび運転コストを削減できる。
本発明の一実施形態に係る空調システムのブロック図である。 前記実施形態に係る空調システムのタイミングチャートである。
図1は、本発明の一実施形態に係る空調システム1のブロック図である。
空調システム1は、発熱機器であるサーバが多数収容されたサーバ室2を空調する。サーバ室2内には、サーバ室2の室内の温度を計測する室温計3が設けられている。
この空調システム1は、サーバ室2の室外に配置された空調機10と、この空調機10からサーバ室2内まで延びる給気ダクト11および還気ダクト12と、空調機10に接続された冷水循環系20と、これらを制御する制御装置30と、を備える。
冷水循環系20は、空調機10から環状に延びて冷媒としての冷水が収容された冷媒管としての送水管21と、この送水管21内の冷水を冷却する冷凍機22と、送水管21内の冷水を循環させる冷水ポンプ23と、送水管21の途中に設けられたクッションタンク24と、を備える。
給気ダクト11の先端には、吹出口111が設けられており、還気ダクト12の先端には、吸込口112が設けられている。
空調機10は、還気ダクト12を通して回収した空気を送水管21内の冷水と熱交換して冷却する熱交換器(冷水コイル)101と、冷却した空気を給気ダクト11内に送る送風機102と、を備える。
送水管21には、送水温度を計測する水温計211が設けられている。
クッションタンク24には、冷水が収容されている。これは、クッションタンク24内の冷水が送水管内の冷水に加わることにより、冷水の熱容量を全体として増大させて、冷水の水温の変化を緩和し、ハンチングの発生を防止するためである。
制御装置30は、室温計3で計測した室温および水温計211で計測した送水温度に基づいて、空調機10、冷凍機22、および冷水ポンプ23を制御するものである。
以上の空調システム1の動作は、以下のようになる。
空調機10の送風機102を運転することにより、サーバ室2内の空気は、吸込口112から還気ダクト12を通って、空調機10に回収される。そして、熱交換器101で冷水と熱交換されて、給気ダクト11を通って、吹出口111からサーバ室2内に供給される。
このとき、制御装置30は、冷水ポンプ23を運転して送水管21内の冷水を循環させるとともに、冷凍機22を間欠的に運転する。すなわち、冷水ポンプ23を運転するとともに冷凍機22を全負荷運転する工程と、冷水ポンプ23を運転するとともに冷凍機22の運転を停止する工程とを、繰り返す。
具体的には、まず、冷凍機22の送水温度の上限値を例えば17℃、下限値を例えば略5〜7℃に設定しておく。
次に、冷水ポンプ23を運転するとともに、冷凍機22を全負荷で運転する。この状態では、冷凍機22を全負荷運転しているため、COPは最も高くなっている。
冷凍機22を一定時間(例えば、1、2時間)運転すると、送水温度は下限値である略5〜7℃となる。そこで、冷凍機22の運転を停止し、冷水ポンプ23の運転のみを継続する。
すると、冷凍機22の運転を停止しているため、冷水の送水温度が徐々に上昇してゆく。
冷水供給温度が上限値つまり17℃を超えると、再び、冷凍機22を全負荷運転する。
このように、冷凍機22の部分負荷運転を行わずに、全負荷運転のみを行って、送水温度が所定範囲内で変動することを許容する。このとき、送水温度が変動するので、サーバ室2の空調の吹出温度も一定にはならず、変動することになる。
ここで、吹出口111からの吹出温度の下限値は、サーバ室2内での結露を防止するため、室内露点温度以上となるようにする。また、吹出口111からの吹出温度の上限値は、各サーバの動作に影響が出ない程度とする。
具体的には、サーバ室2の空調負荷はサーバによる多量の顕熱負荷が中心となって、除湿が不要となっているため、例えば、給気ダクト11の吹出口111付近で15〜25℃位、還気ダクト12の吸込口112付近で35℃位となるように空調する。
図2は、空調システム1のタイミングチャートである。
時刻tでは、送水温度が上限値である17℃に到達している。そこで、冷凍機の全負荷運転を開始する。
時刻tからtまでの期間、送水温度が徐々に低下して、下限値である5℃程度となる。
そこで、時刻tでは、冷水ポンプのみを運転し、冷凍機の運転を停止する。
時刻tからtまでの期間、送水温度が徐々に上昇して、再び、上限値である17℃程度となる。
以降、時刻tからtまでの変化を繰り返す。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)冷水ポンプ23を運転するとともに冷凍機22を全負荷運転する工程と、冷水ポンプ23を運転するとともに冷凍機22の運転を停止する工程とを、繰り返すこととした。これにより、冷凍機22は、全負荷運転状態または運転停止状態のどちらかとなる。よって、冷凍機22の部分負荷運転を行わないので、運転効率が高く、運転コストを低減できる。また、インバータ付ターボ冷凍機を採用する必要がなく、汎用のターボ冷凍機でよいうえに、蓄熱槽を設ける必要がないので、初期コストおよび運転コストを削減できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
本実施形態では、吹出口111からの吹出温度を調整して、吹出温度が室内露点温度以上となるように設定したが、これに限らず、外調装置を設けて、サーバ室内に外気を除湿して取り入れることで、室内露点温度を低下させて、吹出温度が室内露点温度以上となるようにしてもよい。
1…空調システム
2…サーバ室
3…室温計
10…空調機
11…給気ダクト
12…還気ダクト
20…冷水循環系
21…送水管(冷媒管)
22…冷凍機
23…冷水ポンプ(ポンプ)
24…クッションタンク
30…制御装置
101…熱交換器(冷水コイル)
102…送風機
111…吹出口
112…吸込口
211…水温計

Claims (1)

  1. 空調機と、当該空調機から環状に延びて冷媒が収容された冷媒管と、当該冷媒管内の冷媒を冷却する冷凍機と、前記冷媒管内の冷媒を循環させるポンプと、を備える空調システムの運転方法であって、
    冷媒温度の上限値および下限値を設定しておき、
    前記ポンプを運転するとともに、所定時間あるいは冷媒温度が前記下限値に至るまで前記冷凍機を全負荷運転する第1工程と、
    前記ポンプを運転するとともに、冷媒温度が前記上限値を超えるまで、前記冷凍機の運転を停止する第2工程と、
    前記第1工程および前記第2工程を繰り返す繰り返し工程と、を備えることを特徴とする空調システムの運転方法。
JP2010027304A 2010-02-10 2010-02-10 空調システムの運転方法 Pending JP2011163665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027304A JP2011163665A (ja) 2010-02-10 2010-02-10 空調システムの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027304A JP2011163665A (ja) 2010-02-10 2010-02-10 空調システムの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011163665A true JP2011163665A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44594564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027304A Pending JP2011163665A (ja) 2010-02-10 2010-02-10 空調システムの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011163665A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071220A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Aisin Aw Co Ltd 生産ラインシステム
JP2014089028A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fuji Electric Co Ltd 局所空調システム
JP2014129938A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ntt Facilities Inc 冷水循環システム
CN113883663A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 珠海格力电器股份有限公司 一种冷机出水温度的控制方法、装置及空调设备
WO2024105889A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 日本電信電話株式会社 ルーム内負荷量制御装置、ルーム内負荷量制御方法、および、ルーム内負荷量制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219343A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 熱源機器の低負荷時運転方法
JPH024150A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Matsushita Seiko Co Ltd 熱源コントローラ
JP2009216295A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム及びその運転方法
JP2009231529A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219343A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 熱源機器の低負荷時運転方法
JPH024150A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Matsushita Seiko Co Ltd 熱源コントローラ
JP2009216295A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム及びその運転方法
JP2009231529A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071220A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Aisin Aw Co Ltd 生産ラインシステム
JP2014089028A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fuji Electric Co Ltd 局所空調システム
JP2014129938A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ntt Facilities Inc 冷水循環システム
US10203128B2 (en) 2012-12-28 2019-02-12 Ntt Facilities, Inc. Cold water circulation system with control of supply of cold water based on degree of air handler surplus
CN113883663A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 珠海格力电器股份有限公司 一种冷机出水温度的控制方法、装置及空调设备
WO2024105889A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 日本電信電話株式会社 ルーム内負荷量制御装置、ルーム内負荷量制御方法、および、ルーム内負荷量制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091387B2 (ja) 空調装置
WO2013145844A1 (ja) 熱源システム及びその制御装置並びにその制御方法
Udagawa et al. Study on free cooling systems for data centers in Japan
JP2011163665A (ja) 空調システムの運転方法
JP6363428B2 (ja) 熱媒体循環システム
JP7490831B2 (ja) 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2019163892A (ja) 地中熱ヒートポンプ装置
KR102507362B1 (ko) 프리쿨링 냉동기를 구비한 데이터센터 국부 냉각시스템
JP2010164270A (ja) 多室型空気調和機
WO2021149677A1 (ja) 空調システム制御装置、空調システム、空調システム制御方法およびプログラム
JP5988244B2 (ja) 空気調和機
JP6849345B2 (ja) 空調システムの制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2014129937A (ja) 冷水循環システム
JP6982146B2 (ja) 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2016223743A (ja) 空気調和装置
WO2016157895A1 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
KR20160123586A (ko) 복합공조 방식의 통신장비용 냉방장치
JP6400978B2 (ja) 熱媒体循環システム
JP2014089028A (ja) 局所空調システム
KR20120124721A (ko) 냉각수를 이용한 냉방장치 및 그 제어방법
JP6750980B2 (ja) 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP6787726B2 (ja) 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2009257600A (ja) 外気取入システム
JP5940608B2 (ja) 熱媒体循環システム
JP6401054B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理システム用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401