JP2011157373A - 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン - Google Patents

糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2011157373A
JP2011157373A JP2011065606A JP2011065606A JP2011157373A JP 2011157373 A JP2011157373 A JP 2011157373A JP 2011065606 A JP2011065606 A JP 2011065606A JP 2011065606 A JP2011065606 A JP 2011065606A JP 2011157373 A JP2011157373 A JP 2011157373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
benzenesulfonamide
methyl
chloro
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011065606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351199B2 (ja
Inventor
Kurt Amrein
アムライン,クルト
Daniel Hunziker
フンツィカー,ダニエル
Bernd Kuhn
クーン,ベルント
Alexander Mayweg
マイヴェーク,アレクサンダー
Werner Neidhart
ニダール,ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35276680&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011157373(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2011157373A publication Critical patent/JP2011157373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351199B2 publication Critical patent/JP5351199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】11−β−HSD1阻害剤(T2D)として有用な新規ピリジン誘導体の提供。
【解決手段】式(I)(式中、R1〜R6は、特定の基)で示される化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステルを用いた糖尿病、肥満、摂食障害、脂質代謝異常および高血圧の治療および予防用の医薬組成物。
Figure 2011157373

【選択図】なし

Description

本発明は、11−β−HSD1阻害剤(T2D)として有用な新規ピリジン誘導体に関する。
本発明は、特に、N−(6−(1,1−ジメチルエチル)−2−ピリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミドを除くことを条件とする、式I:
Figure 2011157373
(式中、
1が、水素またはメチルである場合には、R2が、水素またはメチルでないことを条件として、
1は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシアルキルアミノカルボニルアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、またはハロアルコキシアルキルであり;
2は、水素、アルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ピペリジル、ピロリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、またはヘテロシクリルアルキルであり;
3は、水素またはアルキルであり;
4は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;
5は、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、およびアルキルスルホニルから独立して選択される置換基1個以上によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、チオフェニル、ピリジル、キノリル、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルであり;
6は、水素またはアルキルである)で示される化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステルに関する。
グルココルチコイド(ヒトではコルチゾール、マウスおよびラットではコルチコステロン)は、多くの代謝過程および恒常性維持過程を調節し、ストレス応答の重要な成分を形成するアドレノコルチコステロイドの重要な分類である。グルココルチコイドは、細胞内グルココルチコイド受容体、および一部の組織では鉱質コルチコイド受容体(両者とも核内の転写因子である)を介して作用する。標的組織に対するグルココルチコイドの作用は、循環するステロイドの濃度および受容体の細胞発現だけでなく、グルココルチコイドによる活性型受容体への接近の度合いを精密に決定する細胞内酵素にも依存する。11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(11−β−HSD)は、主たる活性型11−ヒドロキシグルココルチコイド(ヒトではコルチゾール)と不活性型11−ケト代謝産物(ヒトではコルチゾン)の間の変換を触媒する。
酵素:11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型(11−β−HSD1)は、不活性型グルココルチコイドを活性型グルココルチコイドに変換し、それにより細胞内のアゴニスト濃度の局所的なモデュレーション、つまり標的組織におけるコルチコステロイド受容体の活性化において主要な役割を演じる。F. Hoffmann-La Rocheにより行われた近年の研究において、インスリン抵抗性またはインスリン変性代謝(insulin resistance or altered metabolism)に関連し得る遺伝子発現の特異的変化を同定するために、遺伝子アレイ技術を用いて、やせた男性と肥満男性の間の遺伝子発現の差を分析した。この研究により、11−β−HSD1のためのmRNAが、肥満患者の脂肪組織で調節されると約2倍になることが明らかとなった。その上、マウスの脂肪細胞における11−β−HSD1の過剰発現が、内臓肥満およびX症候群様の表現型をもたらした(Masuzaki H.ら、Science. 2001 Dec 7; 294(5549): 2166-70)。総括すると、これらのデータは、肥満の誘導、ならびにグルコース恒常性および脂質パラメータの障害における11−β−HSD1の重要な役割を非常に強く裏付けている。つまり、この酵素の選択的阻害により、2型糖尿病患者の血糖レベルが低下し、上昇した脂質パラメータが正常化し、そして/または肥満患者の体重を減量することが可能である。
ヒトにおける11−β−HSD1阻害が有益な効果を有し得るという最初の薬理学的指摘は、カルベノキソロン(11−β−HSD1および関連酵素11−β−HSD2の両方を阻害する抗潰瘍剤)により得られた。カルベノキソロンによる処置は、インスリン感受性の上昇をもたらし、11−β−HSD1の阻害により細胞内コルチゾールレベルを低下し、それによりその有害作用の一部が最小限に抑えられる可能性が示された(Walkerら、1995; J. Clin. Endocrinol. Metab. 80, 31155-3159)。
11−β−HSD1は、肝臓、脂肪組織、血管平滑筋、膵臓および脳をはじめとする多くの組織で発現される。その活性は、NADP(H)に依存し、それは、基質と比較的低い親和力を有する(11−β−HSD2と比較した場合)。組織ホモジェネート中の11−β−HSD1、そして精製したものは二方向性で、11−β−デヒドロゲナーゼおよび11−β−リダクターゼの両反応を示し、デヒドロゲナーゼ活性安定性がより高い(P. M. Stewart and Z. S. Krozowski, Vitam. Horm. 57 (1999), pp. 249-324)。しかし、酵素活性をインタクト細胞でテストした場合、不活性型11−ケト型から活性型グルココルチコイドを再生する11−β−リダクターゼ活性が、多くを占める。そのようなグルココルチコイド再生は、有効な細胞内グルココルチコイドレベルを上昇させ、それによりグルココルチコイド活性を増幅させる。この高い細胞内コルチゾール濃度が、肝臓グルコース産生、脂肪細胞分化およびインスリン抵抗性を上昇させる可能性がある。
11−β−HSD1の阻害は、代表的なX症候群/糖尿病に関連する症状を低減しなければならないだけでなく、安全であり主要な副作用を含んでいてはならない。非特異的阻害剤:カルベノキソロンを用いた研究から、特異的11−β−HSD1阻害剤を開発する重要性が強調された。11−β−HSD2酵素の阻害は、耐容性が不良であり、血圧上昇をもたらす。これに対して11−β−HSD1ノックアウトマウスは健常で、肥満またはストレスによって発症した高血糖に抵抗することが見出されたため、11−β−HSD1の阻害は、耐容性が良好なはずである(Kotelevtsev Y.ら、Proc Natl Acad Sci USA. 1997 Dec 23; 94(26): 14924-9)。同様に、絶食時にはこの種のマウスは、糖新生に関与する重要な肝臓酵素の弱毒化活性化を示した。加えてこの種のマウスは、脂質およびリポタンパク質プロファイルの改善を示し、HSD1の阻害が非常に有効かつ安全であることが示唆された。近年の報告で、11−β−HSD1阻害剤が高血圧を低下し(Masuzaki H.ら、J Clin Invest. 2003 July; 112(1): 83-90; Rauz S.ら、 QJM. 2003 July; 96(7): 481-90)、認知を改善すること(Sandeep TC.ら、Proc Natl Acad Sci USA. 2004 Apr. 27; 101 (17):6734-9)またはアルツハイマー病関連障害を改善することでも有益となり得ることが示された。総括すると、11−β−HSD1の阻害は、糖尿病、肥満、および他の疾患の症状を処置するための安全で有効なアプローチとなろう。
式Iで示される化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩およびエステルは、新規であり、有益な薬理学的性質を有する。特にそれらは、11−β−HSD1阻害剤(T2D)であり、それらは、関連の11−β−HSD2酵素に対する選択性を示す。それゆえ、特異的な11−β−HSD1阻害剤(T2D)である該化合物は、例えば、標的組織(肝臓、脂肪組織)において活性型グルココルチコイド(コルチゾール)の局所濃度をモデュレーションすることにより、血中グルコースレベルを低下して、2型糖尿病患者の脂質パラメータを正常化するアプローチを与える。
本発明の化合物は、代謝障害、肥満、脂質代謝異常、高血圧、および/または糖尿病(特にII型糖尿病)の予防および/または治療に用いることができる。
本発明の化合物は、更に、高眼圧、認知、アルツハイマー病および/または神経変性の予防および/または治療に用いることができる。
本発明の目的は、式Iで示される化合物、その前述の塩およびエステルそのもの;治療活性物質としてのその使用;前記化合物、中間体、および医薬組成物の製造方法;前記化合物、その治療的に許容され得る塩およびエステルを含む医薬;疾病の予防および/または治療(特に摂食障害、肥満、脂質代謝異常、高血圧および/または糖尿病、特にII型糖尿病の治療または予防)のための前記化合物、そのエステルおよび塩の使用;ならびに代謝障害、肥満、脂質代謝異常、高血圧、および/または糖尿病、特にII型糖尿病の治療または予防用の医薬を製造するための前記化合物、その塩およびエステルの使用である。
本発明の化合物は、更に、PPAR(α、γ、δ)アゴニスト、DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)、DPPIV阻害剤、インスリン、および/またはリパーゼ阻害剤、特にオーリスタットと併用することができる。
本明細書において、単独使用または併用される用語「アルキル」は、炭素原子を1〜8個含む直鎖または分枝鎖アルキル基、好ましくは炭素原子を1〜6個含む直鎖または分枝鎖アルキル基、特に好ましくは炭素原子を1〜4個含む直鎖または分枝鎖アルキル基を表す。直鎖および分枝鎖C1〜C8アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルの異性体、ヘキシルの異性体、ヘプチルの異性体、およびオクチルの異性体であり、好ましくはメチルおよびエチルであり、最も好ましくはメチルである。
単独使用または併用される用語「シクロアルキル」は、炭素原子を3〜8個含むシクロアルキル環、好ましくは炭素原子を3〜6個含むシクロアルキル環を表す。C3〜C8シクロアルキルの例は、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、メチルシクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルであり、好ましくはシクロプロピルである。
単独使用または併用される用語「アルコキシ」は、式:アルキル−O−(ここで、用語「アルキル」は、先に示した意味を有する)で示される基、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、およびtert−ブトキシを表し、好ましくはメトキシおよびエトキシ、最も好ましくはメトキシを表す。
単独使用または併用される用語「ヒドロキシアルキル」は、水素原子1個以上、好ましくは水素原子1個が、ヒドロキシ基により置換されている、先に定義したアルキル基を表す。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシメチルおよびヒドロキシエチルである。
単独使用または併用される用語「アリール」は、場合により、それぞれが、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、シアノ、カルバモイル、アルコキシカルバモイル、メチレンジオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、ニトロ、アルキル−SO2−、アミノ−SO2−、シクロアルキルなどから独立して選択される置換基を1個以上、好ましくは1〜3個含む、フェニルまたはナフチル基、好ましくはフェニル基を表す。好ましいのは、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ニトロおよびトリフルオロメチルから独立して選択される置換基1〜3個、好ましくは1または2個によって場合により置換された、フェニルまたはナフチル、特にフェニルである。特に好ましいのは、フェニルである。
単独使用または併用される用語「アリールオキシ」は、アリール−O−基(ここで、用語「アリール」は、先に示した意味を有する)を表す。
単独使用または併用される用語「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素および硫黄から選択されるへテロ原子を1個以上含む飽和、部分不飽和、または芳香族5〜10員環複素環式化合物を表す。所望なら、それは、炭素原子1個以上が、例えば、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、オキソなどにより置換されていてもよく、そして/または第二級窒素原子(即ち−NH−)が、アルキル、シクロアルキル、アラルコキシカルボニル、アルカノイル、フェニル、もしくはフェニルアルキルにより置換されていてもよく、または第三級窒素原子(即ち=N−)が、オキシドにより置換されていてもよいが、ハロゲン、アルキル、シクロアルキルおよびアルコキシによるものが好ましい。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラゾイル、イミダゾイル(例えばイミダゾール−4−イルおよび1−ベンジルオキシカルボニル−イミダゾール−4−イル)、ピラゾイル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ヘキサヒドロ−ピリミジニル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、インドリル(例えば2−インドリル)、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリルおよび1−オキシド−2−キノリル)、イソキノリル(例えば1−イソキノリルおよび3−イソキノリル)、テトラヒドロキノリル(例えば1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリル)、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−オキソ−イソキノリル)、およびキノキサリニルである。好ましい例は、チオフェニル、キノリル、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリジニルおよびチアゾリルである。特に好ましい例は、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、ピリジニルおよびピロリジニルである。
単独使用または併用される用語「アミノ」は、窒素原子を介して結合した第一級、第二級または第三級アミノ基(第二級アミノ基はアルキルまたはシクロアルキル置換基を含み、第三級アミノ基は同一もしくは異なるアルキルもしくはシクロアルキル置換基を2個含むか、または窒素置換基2個が一緒になって環を形成している)を表し、例えば、−NH2、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、またはピペリジノなど、好ましくは、第一級アミノ、ジメチルアミノおよびジエチルアミノ、特にジメチルアミノを表す。
単独使用または併用される用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を表し、好ましくはフッ素、塩素または臭素を表す。
単独使用または併用される用語「ハロアルキル」は、水素原子1個以上、好ましくは1〜5個が、ハロゲン、好ましくはフッ素により置換されている、先に定義したアルキル基を表す。そのようなハロアルキル基の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、およびペンタフルオロエチルである。好ましいのは、トリフルオロメチルである。
単独使用または併用される用語「ハロアルコキシ」は、水素原子1個以上、好ましくは1〜5個が、ハロゲン、好ましくはフッ素により置換されている、先に定義したアルコキシ基を表す。そのようなハロアルコキシ基の例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、モノフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシである。好ましいのは、トリフルオロメトキシおよびモノフロオロエトキシである。
単独使用または併用される用語「ヒドロキシアルキル」は、水素原子1個以上、好ましくは水素原子1個が、ヒドロキシ基により置換されている、先に定義したアルキル基を表す。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシメチルおよびヒドロキシエチルである。
単独使用または併用される用語「カルボニル」は、−C(O)−基を表す。
単独使用または併用される用語「オキシ」は、−O−基を表す。
単独使用または併用される用語「ニトロ」は、−NO2基を表す。
単独使用または併用される用語「シアノ」は、基:−CNを表す。
用語「薬学的に許容され得る塩」は、遊離塩基または遊離酸の生物学的有効性および性質を保有し、生物学的または他に関しても望ましくないものを含まないその塩を指す。その塩は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、好ましくは塩酸)および有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインなど)により形成される。さらにこれらの塩は、無機塩基または有機塩基の、遊離酸への添加により製造してもよい。無機塩基から誘導される塩としては、非限定的に、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。有機塩基から誘導される塩としては、非限定的に、第一級、第二級および第三級アミン、天然由来の置換アミンをはじめとする置換アミン、環式アミン、ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などが挙げられる。式Iで示される化合物は、両性イオンの形態で存在してもよい。式Iで示される化合物の特に好ましい薬学的に許容され得る塩は、塩酸塩である。
式Iで示される化合物は、溶媒和、例えば水和されていてもよい。溶媒和は、製造過程で実行してもよく、または、例えば最初は無水の式Iで示される化合物の吸湿性の結果として起こってもよい(水和)。用語「薬学的に許容され得る塩」は、生理学的に許容され得る溶媒和物も包含する。
「薬学的に許容され得るエステル」は、一般式(I)で示される化合物が、官能基で誘導体化されて誘導体を得、それがインビボで親化合物に戻り得ることを意味する。そのような化合物の例としては、生理学的に許容され得て代謝により変化し易いエステル誘導体、例えば、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステルおよびピバロイルオキシメチルエステルが挙げられる。加えて、インビボで一般式(I)で示される親化合物を生成し得る一般式Iで示される化合物の生理学的に許容され得る等価物は、代謝により変化し易いエステルと同様に、本発明の範囲に含まれる。
式Iで示される化合物は、複数の不斉中心を含んでいてもよく、光学的に純粋な鏡像異性体、鏡像異性体混合物、例えば、ラセミ体、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体混合物、ジアステレオ異性体のラセミ体、またはジアステレオ異性体のラセミ体の混合物の形態で存在してもよい。
好ましいのは、式Iで示される化合物、および薬学的に許容され得るその塩であり、特に式Iで示される化合物である。
好ましいのは、R5が、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、およびアルキル−SO2−から独立して選択される置換基1個以上、好ましくは置換基1〜3個によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、チオフェニル、ピリジル、キノリル、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルである、式Iで示される化合物である。
特に好ましいのは、R5が、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、およびアルキル−SO2−から独立して選択される置換基1または2個によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、チオフェニル、ピリジル、キノリル、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルである、式Iで示されるそれらの化合物である。
更に好ましいのは、R5が、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールオキシ、およびアルキル−SO2−から独立して選択される置換基1〜3個によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、ピペリジル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルである、式Iで示される化合物である。
特に好ましいのは、R5が、アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、およびアリールから独立して選択される置換基1〜3個によって場合により置換された、フェニルまたはナフチルである、式Iで示される化合物である。
同じく好ましいのは、R6が、水素である、式Iで示される化合物である。
好ましいのは、R1が、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシアルキル(例えばピリジルメトキシメチル)、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシアルキルアミノカルボニルアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、またはハロアルコキシアルキルである、式Iで示される化合物である。
更に好ましいのは、R1が、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アルコキシアルキルアミノカルボニルアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、またはトリフルオロアルコキシアルキルである、式Iで示される化合物である。
本発明の別の好ましい実施形態は、R1が、水素である、式Iで示される化合物である。
好ましいのは、R2が、水素、アルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル(例えばフルオロエトキシメチルまたはトリフルオロエトキシメチル)、ピペリジル、ピロリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、またはヘテロシクリルアルキルである、式Iで示される化合物である。
更に好ましいのは、R2が、水素、シクロアルキルアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、ピペリジル、ピロリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、アリールアルキル、またはアリールオキシである、式Iで示される化合物である。
同じく好ましいのは、R3が、水素である、式Iで示される化合物である。
更に好ましいのは、R4が、水素またはハロゲンである、式Iで示される化合物である。
特に好ましいのは、R4が、水素である、式Iで示されるそれらの化合物である。
式(I)で示される好ましい化合物の例は、
3−クロロ−N−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3,4−ジクロロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3,4−ジメトキシ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4,5−ジクロロ−2−フルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−5−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
ピペリジン−1−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−l,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
3−クロロ−N−[6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[2,3′]ビピリジニル−6−イル−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
5−フルオロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−オキソ−ペンチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2−[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル;
[6−(5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル;
N,N−ジエチル−2−[6−(4′−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド;
4−フルオロ−ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
2−[6−(4−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N−(2−メトキシ−エチル)−アセトアミド;
2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
3−クロロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
酢酸6−(2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ピペリジン−1−スルホン酸(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
ピペリジン−1−スルホン酸(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−4−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピル−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ピペリジン−1−スルホン酸(5−シクロプロピル−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
5−フルオロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−1−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチルベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−2−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−トリフルオロメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジフルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−フルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2−クロロ−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3′]ビピリジニル−6′−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−{5−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−{5−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;および
3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミドである。
式(I)で示される特に好ましい化合物の例は、
3−クロロ−N−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ビフェニル−4−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
3−クロロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
ナフタレン−1−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3′]ビピリジニル−6′−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−{5−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;および
2,4−ジクロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミドである。
式Iで示される化合物の製造方法は、本発明の目的である。
本発明の式Iで示される化合物の製造は、連続的または集中的な合成経路で実施してもよい。本発明の合成を、以下のスキームに示す。得られる生成物の反応および精製を実施するのに必要な技能は、当業者に公知である。以下の方法の説明で用いられる置換基および指数は、相反するものが示されない限りは、先に示す意味を有する。
一般にI型の化合物は、当業者に公知の様々な条件下、適宜置換された式IIで示される2−アミノピリジンを塩化スルホニルでスルホニル化することにより、容易に利用できる。そのような条件の例は、以下のスキーム1に示すとおり、例えば、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、トリエチルアミンなど)の存在下での、高温のピリジンまたは還流条件下のTHFである。
Figure 2011157373
場合により、この方法で得られた、R6がHである式Iaで示される化合物を、溶媒(例えばDMF、THF、または類似物)中、塩基(例えば水素化ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウムなど)で処理し、その後、所望のR6置換基を誘導するために、得られたアニオンをハロゲン化アルキル(例えばヨウ化メチル、臭化エチル、臭化ベンジルなど)でアルキル化することにより、スルホンアミド窒素で更に置換することができる。
適宜置換された式IIで示される2−アミノピリジンは、市販されており文献で公知であるが、または公知の出発原料から文献の手順と同様に製造することができる。本発明の過程で、一般式IIで示される様々なアミノピリジンの合成に用いられた一般的アプローチを、以下に概説する。
1が、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロシクリルである、式IIbで示される2−アミノピリジンは、スキーム2によりSuzuki型、Stille型、またはNegishi型カップリング反応(文献:Suzuki, Chem. Rev., 1995, 95, 2475; Stille, Angew. Chem. IEE, 1986, 25, 508; Negishi, Acc. Chem. Res., 1982, 15, 340)を利用した、対応する有機金属試薬(例えば、ヘテロシクリル−、アルキル−、シクロアルキル−、またはアリール−ホウ素、−亜鉛、または−スズ試薬)での金属触媒(PdまたはNi)クロスカップリング反応を介して、式IIIで示される化合物から製造することができる。用いた対応する有機金属試薬は、市販されているか、文献から公知であるか、または当該技術分野で公知の標準的手順により製造する。R1が、アミノカルボニルメチルである、式IIcで示される化合物は、スキーム2により、例えばTHF中のリチウムジイソプロピルアミド(LDA)を用いた選択的リチウム化、およびCO2(ドライアイス)の添加から式Vで示される化合物を得ることにより、化合物IVから製造することができる。次に、アセトニトリル中、カップリング試薬(例えば、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP))の存在下で、適切なアミンとカップリングさせて式VIで示される化合物を得、その後、溶媒(例えば、塩化メチレン)中、トリフルオロ酢酸で脱保護して、式IIcで示される化合物を得る。
Figure 2011157373
1が、アルコキシカルボニルメチルである、式IIdで示される化合物は、スキーム3により、例えばLDAを用いた選択的リチウム化、続いてCO2の添加、次に、例えば塩化チオニルの存在下で溶媒としてアルコールを用いるか、もしくは酸の存在下で適切な溶媒中のアルコールを用いた標準的エステル化反応、または先に議論したカップリング試薬の使用により(酸性反応条件を利用する場合には、トリメチルシリル保護基を一時的に除去して)、式IIdで示される化合物を得ることで、式VIIで示される保護した2−アミノ−6−メチルピリジンから製造することができる。
1が、アルキルカルボニルメチルである、式IIeで示される化合物は、N−ブチルリチウム( BuLi)を用いたリチウム化と、続く適切なアルキルニトリルとの反応および酸性での仕上げからIIeを得ることにより、VIIから得ることができる。あるいは、当該技術分野で公知の標準的エステル化またはアミド形成反応により、LDAでのリチウム化およびCO2添加を介して、Ibから得られた式VIIIで示される化合物から、式IIc−dで示される化合物を製造してもよい。R1がアミノカルボニルエチルである式IIで示される上記アミンのより高度の同族体などは、式Vで示される化合物を用いて出発する当該技術分野で公知のホモロゲーション反応を介して(例えば、Arndt-Eistert合成を介して)、R1としてのアミノカルボニルエチルを含む類似体を得ることにより、スキーム2、3に記載した中間体から得ることができる。
Figure 2011157373
1が、アルコキシメチル、ヘテロシクリルアルコキシメチル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルコキシメチル、アリールオキシメチル、またはハロアルコキシメチルなどである、式IIfで示される化合物は、スキーム4により、式IXで示される化合物から出発して製造することができる。したがって、THF中でNaHを用いたIXの脱プロトン化と、続くハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリールアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクリルアルキルなどとの反応により、式Xで示される化合物を生成させる。高温で塩基(例えば3N NaOH水溶液)を用いて加水分解すると、式IIfで示される化合物が得られる。Mitsunobu反応を介して、Xからアリールオキシメチル類似体を製造する。あるいは、塩基(例えばNaH)の存在下、溶媒としてのTHF中で適切なアルコール:ROHとの反応を介して、XIから式Xで示される中間体を得ることができる。塩化チオニルとの反応を介して、IXから式XIで示される化合物を得る。R1が、アミノメチルなどである、式IIgで示される化合物は、塩基としてのKHCO3の存在下、触媒量のヨウ化カリウムを用い、溶媒としてのアセトン中の適切なアミンと反応させてXIIを得、次にそれを脱保護してIIgを得ることにより、XIから製造することができる。スキーム4の中間体は、上述のような当業者に公知の次のより高度の同族体に変換することもできる。
Figure 2011157373
2が、シクロアルキルオキシメチル、アルコキシメチル、アリールアルコキシメチル、またはハロアルコキシメチルである、式IIhで示される化合物は、スキーム5により、BuLiでハロゲン−リチウム交換して、DMFとの反応を介してXIVを得、次にNaBH4還元でXVを得ることにより、式XIIIで示される化合物から製造することができる。その後、NaHの存在下で、XVを適切なハロゲン化アルキルと反応させて式XVIで示される化合物を得るか、またはROHおよびNaHとの反応を介してXVIIから、先に議論した反応系列と同様に官能基化反応を実施する。塩化チオニルでの処理を介して、XVIIをXVから得てもよい。同じく、中間体全てを既に議論したとおり用いて、より高度の同族体を製造してもよい。
Figure 2011157373
2が、スキーム6に概説したとおり定義した求核試薬:Nu(例えばフェノールまたはアミン)により表される、IIi型の2−アミノピリジンは、以下の方法で製造することができる:適宜置換された式XVIIIで示される5−ハロ−2−ニトロピリジンを、適切な溶媒(例えば、DMF、DMSO、THFなど)中、塩基(例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウムなど)の存在下、0〜200℃の範囲の温度で、適切な求核試薬(例えばフェノールまたはアミンなど)で処理して、ニトロピリジン:XIXを得る。化合物XIX内に存在するニトロ基を、標準的な還元条件(例えば、適切な触媒(例えば、Pd、Ptなど)の存在下での触媒水素化)または代替条件(例えば酸(例えば、HCl、HBrなど)の存在下でのSn(II)Cl2)を利用して還元して所望の2−アミノピリジン:IIiを得、スキーム1に概説したとおり次の反応ステップで処理して、式Iaおよび/またはIで示されるスルホンアミドを得ることができる。
Figure 2011157373
2が、スキーム7に示す(ヘテロ)アリールエチル側鎖により表される、IIj型の2−アミノピリジンは、以下の方法で製造する:適宜置換された式XXで示される2−アミノ−5−ハロピリジンを、文献で公知の条件下で適宜置換されたスチレンまたはビニル(ヘテロ)アロマート(vinyl-(hetero)aromate)の存在下でHeck型反応に供して(例えば、Heckら、J. Am. Chem. Soc. 1968, 90, 5518参照)、中間体:XXIを得る。この材料に存在する二重結合を、場合により、様々な触媒(例えば、Pd、Ptなど)での触媒水素化などの条件を利用して還元して所望の2−アミノピリジン:IIjを得、スキーム1に概説した次の反応ステップに用いて式Iaおよび/またはIで示される化合物を得ることができる。
Figure 2011157373
好ましいのは、
a)式Ia:
Figure 2011157373
で示される化合物を得るための、式:
Figure 2011157373
で示される化合物の存在下での、式II:
Figure 2011157373
で示される化合物の反応、および場合により、
b)式I:
Figure 2011157373
(式中、R1〜R6は、先に定義したとおりであり、Xは、Cl、BrまたはIである)で示される化合物を得るための、式:R6−Xで示される化合物の存在下での更なる反応を含む式Iで示される化合物の製造方法である。特に好ましいのは、ピリジンまたはTHFの存在下、そして特に塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウムまたはトリエチルアミン)の存在下での上記反応a)である。特に好ましいのは、特にDMFまたはTHF中の、水素化ナトリウム、炭酸セシウム、または炭酸カリウムの存在下での上記反応b)である。式:R6−Xで示される化合物の好ましい例は、ヨウ化メチルおよび臭化エチルである。
好ましい中間体は、
6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン;
[2,3′]ビピリジニル−6−イルアミン;
6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミン;
1−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−ペンタン−2−オン;
(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸メチルエステル;
2−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド;
2−(6−アミノ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド;
6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン;
6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン;
5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン;
5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン;
5−(4−フルオローベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン;
5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン;
6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イルアミン;
6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン;
5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン;
6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン;
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イルアミン;
6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミンおよび
5−フェノキシ−ピリジン−2−イルアミン
である。
治療活性物質として用いられる上記の式Iで示される化合物は、本発明の更なる目的である。
同じく本発明の目的は、酵素:11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1(11bHSD1)に関連する障害により誘発される疾病の予防および治療用の医薬を製造するための上記化合物である。
同様に本発明の目的は、上記の式Iで示される化合物、および薬学的に不活性の担体を含む医薬組成物である。
本発明の更に好ましい実施形態は、糖尿病、肥満、摂食障害、脂質代謝異常および高血圧の治療および予防用の医薬を製造するための、上記の式Iで示される化合物の使用である。
特に好ましいのは、II型糖尿病の治療および予防用の医薬を製造するための、上記の式Iで示される化合物の使用である。
本発明の更なる目的は、上記方法のいずれか一つにより製造される、上記の式Iで示される化合物を含む。
同じく本発明の目的は、上記の式Iで示される化合物を有効量投与することを含む、糖尿病、肥満、摂食障害、脂質代謝異常および高血圧の治療および予防の方法である。
特に好ましいのは、上記の式Iで示される化合物を有効量投与することを含む、II型糖尿病の治療および予防の方法である。
アッセイ手順
一過性発現および部分精製:
ヒト11−β−HSD1タンパク質をコードするcDNAを、発現ベクター:pcDNA3(Stratagene)にクローニングした。この構築物(詳細には、Alex Odermattら、J. Biol. Chem., 1999, Vol. 274, Issue 40, 28762-28770参照)を用い、リポフェクタミンを使用してタンパク質をHEK293細胞(ATCC番号:CRL-1573、Graham, F. L., Smiley, J., Russell, W. C., Nairn, R.; (1977)に記載)に一過性に発現させた。トランスフェクションの48時間後に、細胞を氷冷PBS(リン酸緩衝生理食塩水)で2回洗浄した。PBS中の細胞懸濁液1容量に、氷冷した溶解緩衝液(50mM Tris、pH7.5;1mM EDTA;100mM NaCl)2容量を添加した。細胞をPotter均質化(20回)により溶解した。得られたホモジネートをチップ式超音波装置により超音波処理して(10%出力;30秒を2回)、低速遠心(9000gで10分間、4℃)により透明化させた。ミクロソーム画分を高速遠心(110’000gで60分間)により回収した。得られたペレットを貯蔵用緩衝液(20mM Tris pH7.5;1mM EDTA;10%グリセロール)に再懸濁させて、遠心を繰り返し行った。得られたミクロソーム画分を含むペレットを、保存用緩衝液に再度取り出して、アリコートを使用するまで液体窒素で凍結保存した。
11−β−HSD1を発現する安定した細胞系の作製
ヒト11−β−HSD1の一過性発現に用いたものと同様の構築物を利用して、そのタンパク質を安定発現する細胞系も作製した。簡潔に説明すると、リポフェクタミン試薬(Gibco BRL)を用いて製造業者の使用説明書に従い、(HEK293)細胞を11−β−HSD1構築物でトランスフェクションした。トランスフェクションの2日後に、ジェネテシン選択(0.8mg/ml)を開始し、複数の安定したクローンを単離した。1クローンを、更に薬理学的特徴づけに利用した。
ミクロソームアッセイ
ヒト11−β−HSD1を一過性に発現するHEK293細胞(詳細は上記参照)から単離したミクロソームを、異なる濃度の被験物質と共にアッセイ緩衝液(10mM NaCl;1mM EDTA;1mM EGTA;1mM MgCl;250mM ショ糖;20mM Tris、 pH7.4;コルチゾン50〜200nM、およびNADPH 1mM)中でインキュベーションした。37℃で60分間インキュベーションした後、80℃に加熱(5分間)して阻害剤:カルベノキソロン(1μM)を添加することにより、アッセイを停止させた。このアッセイで生成したコルチゾールの量を、市販のELISAに基づくコルチゾール検出キット(Assay Design, Inc.から販売)を用いて測定した。そこでのIC50値(例えば、コルチゾールの生成を50%減少させる濃度)により、阻害剤を特徴づけた。
このテストにおいて、上記の好ましい化合物は、1000nM未満のIC50値を有し、より好ましい化合物は、100nM未満のIC50値を有する。最も好ましい化合物は、10nM未満のIC50値を有する。
細胞アッセイ
インタクトな細胞における阻害剤の効果を測定するために、ヒト11−β−HSD1(上記参照)を安定発現するHEK293細胞を96穴プレート中、DMEMで培養した。最初は阻害剤を、そして60分後にコルチゾンを細胞に添加した。5% CO2雰囲気下、37℃で60分間インキュベーションした後、培地の一部を取り出して、コルチゾンからコルチゾールへの変換を、市販のELISAキット(Assay Dsign, Inc.から販売)を用いて測定した。
本発明の代表的な化合物を被験化合物として用いてミクロソームアッセイで得られた結果を、以下の表に示す。
Figure 2011157373
上記の化合物は、1000nM未満のIC50値を有し、好ましい化合物は、100nM未満のIC50値を有する。より好ましい化合物は、10nM未満のIC50値を有する。これらの結果は、上述のテストを用いて得られた。
式Iで示される化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩およびエステルは、医薬として(例えば、医薬製剤の形態で)用いることができる。該医薬製剤は、体内に、例えば経口的に(例えば、錠剤、コート錠、糖剤、ハードおよびソフトゼラチンカプセル、溶液、エマルション剤、または懸濁剤の形態で)、経鼻的に(例えば鼻孔スプレーの形態で)、または経直腸的に(例えば坐剤の形態で)投与することができる。しかし投与は、非経口、例えば筋肉内または静脈内に(例えば注射溶液の形態で)実施してもよい。
式Iで示される化合物、ならびにそれらの薬学的に許容され得る塩およびエステルは、錠剤、コート錠、糖剤、およびハードゼラチンカプセルの製造用の薬学的に不活性の無機または有機佐剤と共に加工してもよい。例えば、錠剤、糖剤およびハードゼラチンカプセル用のそのような佐剤として、ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを用いてもよい。
ソフトゼラチンカプセル用の適切な佐剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固形物質、および液体ポリオールなどである。
溶液およびシロップの製造用の適切な佐剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコースなどである。
注射溶液用の適切な佐剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
坐剤用の適切な佐剤は、例えば、天然または硬化油、ロウ、脂肪、半固形ポリオール、または液体ポリオールなどである。
その上、該医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、粘度増大物質、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変動させる塩、緩衝剤、マスキング剤、または抗酸化剤を含んでいてもよい。それらは、更に別の治療上有用な物質を含んでいてもよい。
本発明によれば、式Iで示される化合物、およびそれらの薬学的に許容され得る塩を、関節炎、心臓血管疾患、糖尿病、腎不全、特に摂食障害および肥満に用いることができる。投与量は、広い限界内で変動してもよいが、もちろん、各例で個々の要件に適合させる。一般に、経口投与の場合、日用量約0.1mg〜20mg/体重、好ましくは0.5mg〜4mg/体重(例えば、約300mg/人)を、好ましくは1〜3種の単位用量に分割すれば(例えば同量で構成されてもよい)、適切となるはずである。しかし、明白であろうが、適切であることが示されていれば、上記の上限を超えていてもよい。
本発明は、以後、非限定的性質を有する実施例により例示する。実施例1〜5、8、11〜14、16および17は、製造の目的で含まれており、請求項1に記載されていない。
実施例1:ナフタレン−2−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド
6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(1g)および2−ナフタレンスルホニルクロリド(2.3g)をピリジン(5mL)に溶解し、得られた混合物を室温で12時間撹拌した。真空下で濃縮した後、残渣をEtOAcに取り、溶液を1N HCl水溶液および飽和ブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc 5:1)により精製して、目的生成物のナフタレン−2−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミドを白色の泡状物(2.18g)として得た。MS(ESI):297.2([M−H]
実施例2:N−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミンと4−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロリドから黄色の固体として得た。MS(ESI):292.0([M−H]
実施例3:N−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミンおよび4−アセトアミド−ベンゼンスルホニルクロリドから白色の固体として得た。MS(ESI):304.0([M−H]
実施例4:3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.108g)および3−クロロ−2メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.259g)からオフホワイトの結晶質固体(0.24g)として得た。MS(ESI):295.1([M−H]
実施例5:ビフェニル−4−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.108g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.278g)からオフホワイトの結晶質固体(0.157g)として得た。MS(ESI):323.2([M−H]
実施例6:3−クロロ−N−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エチル−ピリジン−2−イルアミン(0.25g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.5g)から白色の固体(0.13g)として得た。MS(ESI):309.1([M−H]
実施例7:ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エチル−ピリジン−2−イルアミン(0.25g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.57g)から白色の泡状物(0.156g)として得た。MS(ESI):337.1([M−H]
実施例8:5−フルオロ−2−メチル−N−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.42g)から黄色の固体(0.132g)として得た。MS(ESI):278.9([M−H]
実施例9:ビフェニル−4−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.408g)からオフホワイトの固体(0.132g)として得た。MS(ESI):351.2([M−H]
実施例10:3−クロロ−2−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)および3−クロロ−2メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.386g)から白色の固体(0.34g)として得た。MS(ESI):323.2([M−H]
実施例11:3−クロロ−N−(4,6−ジメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、4,6−ジメチル−ピリジン−2−イルアミンおよび3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の固体として得た。MS(ESI):309.1([M−H]
実施例12:ビフェニル−4−スルホン酸(4,6−ジメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、4,6−ジメチル−ピリジン−2−イルアミンおよびビフェニル−4−スルホニルクロリドから白色の無定形の固体として得た。MS(ESI):337.0([M−H]
実施例13:N−(3−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、3−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.265g)からオフホワイトの固体(0.351g)として得た。MS(ESI):372.9([M−H]
実施例14:ビフェニル−4−スルホン酸(3−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、3−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.297g)から白色の泡状物(0.307g)として得た。MS(ESI):401.2([M−H]
実施例15:ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.366g)から白色の泡状物(0.392g)として得た。MS(ESI):325.2([M−H]
実施例16:4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.22g)および4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.622g)から白色の固体(0.074g)として得た。MS(ESI):357.2([M−H]
実施例17:4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.4g)および4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルクロリド(1g)から白色の泡状物(0.779g)として得た。MS(ESI):341.1([M−H]
実施例18:3,4−ジクロロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.15g)および3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.27g)から白色の固体(0.199g)として得た。MS(ESI):342.9((M−H]
実施例19:2,5−ジフルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.17g)から白色の固体(0.114g)として得た。MS(ESI):311.0([M−H]
実施例20:2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.191g)から明褐色の油状物(0.039g)として得た。MS(ESI):357.1([M−H]
実施例21:5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.191g)から白色の固体(0.047g)として得た。MS(ESI):359.0([M−H]
実施例22:3,4−ジメトキシ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.174g)から無色の油状物(0.043g)として得た。MS(ESI):335.2([M−H]
実施例23:4,5−ジクロロ−2−フルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および4,5−ジクロロ−2−フルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.213g)から無色の油状物(0.176g)として得た。MS(ESI):363.1(MH
実施例24:2,4−ジクロロ−5−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,4−ジクロロ−5−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.194g)から明黄色の無定形の固体(0.194g)として得た。MS(ESI):357.1([M−H]
実施例25:ピペリジン−1−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
ピリジン(7mL)中の6−プロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.2g)およびピペリジン−1−スルホニルクロリド(0.296g、Bull. Soc. Chim. Fr.; 1936, 2143)の溶液を、15時間加熱還流した。反応混合物を真空下で濃縮した後、残渣をEtOAcに取り、次にそれを1N HCl水溶液および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を溶離剤としてEtOAc/トルエン(9:1〜1:1)を用いるシリカゲルカラムに付した。精製画分を組み合わせ、真空下で濃縮して、目的のピペリジン−1−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド(0.133g)を無色の無定形の固体として得た。MS(ESI):282.0([M−H]
実施例26:3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン
2−アミノ−6−ブロモピリジン(2g)をジオキサン(50mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で0℃にて、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンニッケル(II)クロリド(0.627g)を、続いてジイソプロピル亜鉛(トルエン中1M溶液23.12mL、シリンジを介して30分かけて)を加えた。混合物を15時間還流させ、2−プロパノールに注ぎ、次にそれを真空下で濃縮した。残渣をAcOEtと飽和NH4Cl水溶液に分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(メチレンクロリド/メタノール 95:5)により精製して、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミンを明褐色の油状物(0.48g)として得た。MS(EI):136.1(M
工程B]3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
本化合物を実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.182g)から白色の固体(30mg)として得た。MS(ESI):324.1([M−H]
実施例27:2,5−ジフルオロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.172g)から無色の泡状物(20mg)として得た。MS(ESI):311.1([M−H]
実施例28:N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.272g)から無定形で無色の固体(31mg)として得た。MS(ESI):435.1([M−H]
実施例29:2,4−ジクロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,4−ジクロロ−5−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.194g)から無定形の明黄色の固体(35mg)として得た。MS(ESI):357.2([M−H]
実施例30:N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および4−メチルスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.206g)から白色の泡状物(46.8mg)として得た。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例31:N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.21g)から無定形で無色の固体(40mg)として得た。MS(ESI):359.0([M−H]
実施例32:2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホニルクロリド(0.212g)から白色の泡状物(35.2mg)として得た。MS(ESI):426.2([M−H]
実施例33:N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.218g)から無定形の明黄色の固体(37mg)として得た。MS(ESI):435.1([M−H]
実施例34:ナフタレン−2−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.128g)から無定形の明黄色の固体(51mg)として得た。MS(ESI):325.2([M−H]
実施例35:N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−イソプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.119g)から無定形で無色の固体(38.3mg)として得た。MS(ESI):343.0([M−H]
実施例36:N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
2−アミノ−6−ブロモピリジン(1g)および2−クロロフェニルボロン酸(1.039g)をトルエン/エタノール(30mL/3mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で室温にて、2N炭酸ナトリウム水溶液(6.13mL)で処理した。混合物を室温で30分間撹拌し、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.267gで処理し、24時間加熱還流した。次に混合物を室温まで冷却し、AcOEtと水に分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 4:1)により精製して、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミンを白色の固体(0.632g)として得た。MS(EI):204(M
工程B]:N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
本化合物を実施例1と同様にして、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.112g)から白色の固体(89.3mg)として得た。MS(ESI):375.2([M−H]
実施例37:3−クロロ−N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−(クロロ)−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)からオフホワイトの泡状物(129mg)として得た。MS(ESI):390.9([M−H]
実施例38:ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.136g)から白色の泡状物(126mg)として得た。MS(ESI):419.0([M−H]
実施例39:3−クロロ−N−[6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(1g)および2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(1.05g)から黄色の固体(1.26g)として得た。MS(ESI):207.2(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)から白色の固体(0.132g)として得た。MS(ESI):392.9([M−H]
実施例40:3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および3−フルオロフェニルボロン酸(0.7g)から黄色の油状物(0.81g)として得た。MS(ESI):189.3(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.132g)から白色の固体(0.144g)として得た。MS(ESI):375.1([M−H]
実施例41:3−クロロ−N−[6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(0.787g)から黄色の固体(0.84g)として得た。MS(ESI):207.2(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)から白色の固体(0.115g)として得た。MS(ESI):392.9([M−H]
実施例42:3−クロロ−N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および2,5−ジクロロフェニルボロン酸(0.951g)からオフホワイトの固体(0.87g)として得た。MS(ESI):239.1(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.104g)から白色の固体(0.094g)として得た。MS(ESI):425.0([M−H]
実施例43:N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.096g)から白色の固体(142mg)として得た。MS(ESI):409.0([M−H]
実施例44:3−クロロ−N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および3−クロロフェニルボロン酸(0.75g)からオフホワイトの固体(0.87g)として得た。MS(ESI):205.1(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)から白色の固体(0.132g)として得た。MS(ESI):391.0([M−H]
実施例45:N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.112g)から白色の固体(172mg)として得た。MS(ESI):375.2([M−H]
実施例46:3−クロロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および2−フルオロフェニルボロン酸(0.7g)からオフホワイトの固体(0.789g)として得た。MS(ESI):189.2(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.132g)から明黄色の固体(0.135g)として得た。MS(ESI):375.2([M−H]
実施例47:5−フルオロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)からオフホワイトの固体(0.19g)として得た。MS(ESI):359.0([M−H]
実施例48:3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.7g)および2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.884g)から黄色の固体(0.35g)として得た。MS(ESI):239.2(MH
工程B]:3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.086g)から白色の固体(0.08g)として得た。MS(ESI):425.1([M−H]
実施例49:5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.088g)から無定形で明褐色の固体(0.139g)として得た。MS(ESI):409.1([M−H]
実施例50:N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.09g)から白色の泡状物(0.127g)として得た。MS(ESI):379.0([M−H]
実施例51:N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.105g)から無定形の明黄色の固体(0.167g)として得た。MS(ESI):411.0([M−H]
実施例52:3−クロロ−N−[6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および2−メトキシフェニルボロン酸(0.758g)から結晶質で黄色の固体(0.76g)として得た。MS(ESI):201.1(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.102g)から無色の油状物(0.091g)として得た。MS(ESI):387.1([M−H]
実施例53:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例36の工程A]と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)および4−フルオロ−2−メチル−フェニルボロン酸(0.767g)から黄色の固体(0.828g)として得た。MS(ESI):203.1(MH
工程B]:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.101g)から白色の固体(0.097g)として得た。MS(ESI):389.0([M−H]
実施例54:5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.103g)から無色の油状物(0.101g)として得た。MS(ESI):373.1([M−H]
実施例55:N−[2,3’]ビピリジニル−6−イル−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:[2,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
この物質を、Stille型カップリングにより、溶媒としてDMF(5mL)中の2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.75g)、3−トリブチルスタンナニル−ピリジン(3-tributylstannanyl-pyridine)(4.787g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.55gから、混合物をアルゴン下で100℃にて16時間加熱し、続いて実施例36の工程A]に記載のように処理し、[2,3’]ビピリジニル−6−イルアミンをフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 1:4、次にメチレンクロリド/メタノール 95:5)により単離して、無定形の黄色の固体(0.179g)として得た。MS(ESI):172.1(MH
工程B]:N−[2,3’]ビピリジニル−6−イル−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、[2,3’]ビピリジニル−6−イルアミン(0.07g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.101g)から黄色の固体(5.5mg)として得た。MS(ESI):358.0([M−H]
実施例56:2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.105g)から橙色の固体(0.052g)として得た。MS(ESI):377.2([M−H]
実施例57:2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.128g)から白色の固体(0.118g)として得た。MS(ESI):422.9([M−H]
実施例58:3,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.121g)から白色の固体(0.182g)として得た。MS(ESI):409.0([M−H]
実施例59:3−クロロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.25g、Bernstein, J. Amer. Chem Soc, 69, 1947, 1147)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.495g)から紫色の結晶質の固体(0.38g)として得た。MS(ESI):311.0([M−H]
実施例60:ビフェニル−4−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.25g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.5g)から白色の固体(0.41g)として得た。MS(ESI):339.0([M−H]
実施例61:5−フルオロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.25g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.45g)から赤色の結晶質の固体(0.38g)として得た。MS(ESI):295.1([M−H]
実施例62:ナフタレン−2−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.25g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.49g)から明赤色のロウ状の固体(0.5g)として得た。MS(ESI):312.9([M−H]
実施例63:3−クロロ−N−(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.4g、Bijlsma, Recl. Trav. Chim. Pays-Bas, 75, 1956, 1187)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.7g)から明褐色の結晶質の固体(0.6g)として得た。MS(ESI):325.1([M−H]
実施例64:ビフェニル−4−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.4g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.74g)から明褐色の粘性の油状物(1g)として得た。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例65:ナフタレン−2−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エトキシ−ピリジン−2−イルアミン(0.4g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.7g)から明褐色の結晶質の固体(0.7g)として得た。MS(ESI):327.2([M−H]
実施例66:3−クロロ−N−(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミン
2−アミノ−6−ブロモピリジン(0.88g)およびナトリウムエタンチオラート(0.46g)をDMF(10mL)に溶解し、室温で20時間、続いて60℃で更に20時間撹拌して、HPLC分析によって反応を完結した。混合物を真空下で濃縮し、AcOEtと水に分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミンを褐色の油状物(1.6g)として得て、それを次の反応工程で直接使用した。
工程B]:N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この化合物を実施例1と同様にして、6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミン(0.44g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.7g)から明褐色の粘性の油状物(0.7g)として得た。MS(ESI):341.1([M−H]
実施例67:ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミン(0.44g)およびビフェニル−4−スルホニルクロリド(0.78g)から明褐色の粘性の油状物(0.53g)として得た。MS(ESI):369.0([M−H]
実施例68:ナフタレン−2−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミン(0.44g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.7g)から明褐色の粘性の油状物(1g)として得た。MS(ESI):342.9([M−H]
実施例69:ナフタレン−2−スルホン酸(6−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−アミド
CH2Cl2(20mL)中のナフタレン−2−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド(0.15g、実施例68の生成物)の溶液を、CH2Cl2 5mL中の3−クロロペルオキシ安息香酸(0.15g)を室温で滴下して処理し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を希Na2CO3水溶液および水で洗浄し、次にNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(トルエン/EtOAc 1:1)により精製して、ナフタレン−2−スルホン酸(6−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−アミドを白色の泡状物(60mg)として得た。MS(ESI):375.2([M−H]
実施例70:3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−オキソ−ペンチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:1−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−ペンタン−2−オン
THF(20mL)中の1,1,1,3,3,3−ヘキサメチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ジシラザン(1g、Engelhardt, J. Chem. Soc. Chem. Commun.,1990, 89)を、アルゴン雰囲気下で−20℃まで冷却し、−20℃でヘキサン中のN−ブチルリチウムの1.6M溶液4.95mLを1時間かけて滴下して処理した。溶液を−20℃で1時間撹拌し、N−ブチロニトリル(0.301g)を加え、混合物を室温に温めた。次にこれをメタノール(6.34mL)中の1.25N HCLで処理し、室温で30分間撹拌した。混合物を水(pH1)に注ぎ、AcOEtで抽出し、それを廃棄し、水層を固体のKHCO3でpH8にし、AcOEtで2回抽出した。層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、1−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−ペンタン−2−オンを粘性の黄色の油状物(0.34g)として得て、それを更に精製しないで次の工程で使用した。MS(EI):179.2(M
工程B]:3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−オキソ−ペンチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
CH2Cl2(5mL)中の1−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−ペンタン−2−オン(0.15g)を、4−ジメチルアミノピリジン(0.103g)、3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.208g)で室温にて処理し、室温で16時間撹拌した。混合物を冷希HCl水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をAcOEtで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣から、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc 1:1)によりビニルスルホナート3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホン酸1−[1−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−メタ−(Z)−イリデン]−ブチルエステル(23mg)を無定形のオフホワイトの固体(27mg)として単離した。MS(ESI):552.8([M−H]
この物質を、以下のように目的生成物に加水分解した:メタノール(3mL)中の上記物質20mgを、メタノール中の2N NaOH 0.035mLで処理し、1.5時間加熱還流した。混合物を水とAcOEtに分配し、水層をpH7に調整した。層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−オキソ−ペンチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド(12mg)を無定形の明黄色の固体として得た。MS(ESI):365.0([M−H]
実施例71:2−[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
工程A]:[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸
THF(5mL)中のビフェニル−4−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド(0.5g、実施例5の生成物)を、アルゴン雰囲気下で−20℃まで冷却し、THF/ヘプタン/エチルベンゼン(Fluka)中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液1.54mLを−20℃で滴下して処理した。溶液を−20℃で1時間撹拌し、−70℃まで冷却し、次にドライアイスに接触させて処理した。混合物を室温に温め(1時間)、希HCl水溶液とAcOEtに分配した。層を分離し、水層をAcOEtで2回抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸を明黄色のガム状物(0.779g)として得て、それを更に精製しないで次の工程で使用した。
工程B]:2−[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
アセトニトリル(5mL)中の[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸(0.35g)を、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.16mL)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP、0.252g)、次にジエチルアミン(0.05mL)で室温にて処理し、混合物を室温で16時間撹拌した。次にこれを冷希HCl水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc 1:1)により精製して、2−[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミドを黄色の固体(0.168g)として得た。MS(ESI):422.2([M−H]
実施例72:ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド
この物質を、実施例71の工程B]と同様にして、[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸(0.16g)、BOP(0.23g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.15mL)およびモルホリン(0.042g)から明褐色の固体(67mg)として得た。MS(ESI):436.2([M−H]
実施例73:[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル
工程A]:(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸メチルエステル
THF(20mL)中の1,1,1,3,3,3−ヘキサメチル−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ジシラザン(1.7g)を、アルゴン雰囲気下で−20℃まで冷却し、THF/ヘプタン/エチルベンゼン(Fluka)中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液6.73mLを−20℃で滴下して処理した。溶液を−20℃で1時間撹拌し、−70℃まで冷却し、次にドライアイスに接触させて処理した。混合物を0℃まで温め、次にトリフルオロ−酢酸(0.57mL)でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣をMeOHに取り、MeOH(30mL)中のチオニルクロリド(9.77mL)の溶液に0℃で滴下して加えた。次に反応混合物を24時間加熱還流し、室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を希NaHCO3水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 1:1)により精製して、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸メチルエステルを結晶質のオフホワイトの固体(0.429g)として得た。MS(EI):166.0(M
工程B]:[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル
この物質を、実施例1と同様にして、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸メチルエステル(0.15g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.223g)から明褐色のガム状物(14mg)として得た。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例74:[6−(5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル
この物質を、実施例1と同様にして、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸メチルエステル(0.15g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.207g)から明褐色のガム状物(20mg)として得た。MS(ESI):337.0([M−H]
実施例75:N,N−ジエチル−2−[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド
工程A]:[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸
この物質を、実施例71の工程A]と同様に、4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホン酸(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド(0.5g、実施例17の生成物)、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.46mLおよびドライアイスから得て、[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸をガム状物(0.69g)として得て、それを更に精製しないで次の工程で使用した。
工程B]:N,N−ジエチル−2−[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド
この物質を、実施例71の工程B]と同様にして、[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸(0.2g)、BOP(0.137g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.09mL)およびジエチルアミン(0.03mL)からオフホワイトの泡状物(0.107g)として得た。MS(ESI):440.2([M−H]
実施例76:4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド
この物質を、実施例71の工程B]と同様にして、[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸(0.2g)、BOP(0.137g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.067mL)およびモルホリン(0.02mL)からオフホワイトの固体(0.114g)として得た。MS(ESI):454.2([M−H]
実施例77:2−[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N−(2−メトキシ−エチル)−アセトアミド
この物質を、実施例71の工程B]と同様にして、[6−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸(0.1g)、BOP(0.069g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.04mL)および2−メトキシエチルアミン(0.01mL)から無定形で明褐色の固体(0.0475g)として得た。MS(ESI):444.2([M−H]
実施例78:2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
工程A]:(6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸
THF(40mL)中の(6−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.04g、Pitts, J. Med. Chem., 43, 2000, 27)を、アルゴン雰囲気下で−20℃まで冷却し、THF/ヘプタン/エチルベンゼン(Fluka)中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液5.5mLを−20℃で滴下して処理した。溶液を−20℃で1時間撹拌し、−70℃まで冷却し、次にドライアイスに接触させて処理した。混合物を10℃まで温め、1N HCl水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CH2Cl2 0〜15%)により精製した。得られた物質をエーテルで粉砕し、得られた結晶質固体を吸引により濾別し、真空下で乾燥して、(6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸をオフホワイトの固体(0.3g)として得た。MS(ESI):251.1([M−H]
工程B]:(6−ジエチルカルバモイルメチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この物質を、実施例71の工程B]と同様にして、(6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸(0.298g)、BOP(0.575g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.42mL)およびジエチルアミン(0.14mL)から黄色のガム状物(0.202g)として得た。MS(ESI):308.3(MH
工程C]:2−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド
CH2Cl2(10mL)中の(6−ジエチルカルバモイルメチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.2g)を、トリフルオロ−酢酸(0.5mL)で室温にて処理し、溶液をTLC分析によって反応が完結するまで1.5時間撹拌した。混合物を10℃まで温め、希KHCO3水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、2−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド(148mg)を明黄色の固体として得て、それを直接次の工程で使用した。
工程D]:2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
この物質を、実施例1と同様にして、2−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド(0.07g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.084g)から明黄色の泡状物(41mg)として得た。MS(ESI):394.0([M−H]
実施例79:2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
この物質を、実施例1と同様にして、2−(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド(0.07g、実施例78の工程C]の生成物)および3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.091g)から無定形で黄色の固体(41mg)として得た。MS(ESI):414.1([M−H]
実施例80:2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
工程A]:(3−ブロモ−6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸
この物質を、実施例78の工程A]と同様に、(5−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル4.3g[6−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例78の工程A])からNBS/AIBNでの臭素化により、Manabu, Chem. Lett. 1995, 614により記載の手順を使用して調製]、2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液(16.5mL)およびドライアイスの接触により、結晶質固体(2.6g)として得て、それを更に精製しないで次の反応工程で直接使用した。
工程B]:(5−ブロモ−6−ジエチルカルバモイルメチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この物質を、実施例78の工程B]と同様にして、(3−ブロモ−6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−酢酸(0.662g)、BOP(0.974g)、N,N−エチルジイソプロピルアミン(0.78mL)およびジエチルアミン(0.23mL)から明褐色の固体(0.67g)として得た。MS(ESI):386.3(MH
工程C]:(6−ジエチルカルバモイルメチル−5−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ジオキサン(5mL)中の(5−ブロモ−6−ジエチルカルバモイルメチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.116g)を、炭酸カリウム(0.124g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)35mgおよびトリメチルボロキシン(38mg)で室温にて順次処理し、次に22時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、濾過し、フィルターケーキをAcOEtで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 1:1〜1:4)により精製して、(6−ジエチルカルバモイルメチル−5−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(37mg)を無色のガム状物として得た。MS(ESI):322.4(MH
工程D]:2−(6−アミノ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド
この物質を、実施例78の工程C]と同様にして、(6−ジエチルカルバモイルメチル−5−メチル−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.193)およびCH2Cl2(8mL)中のトリフルオロ−酢酸(0.69mL)から黄色のガム状物(0.148g)として得た。MS(ESI):222.2(MH
工程E]:2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
この物質を、実施例1と同様にして、2−(6−アミノ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド(0.066g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.074g)からオフホワイトの泡状物(33mg)として得た。MS(ESI):408.1([M−H]
実施例81:2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド
この物質を、実施例1と同様にして、2−(6−アミノ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−N,N−ジエチル−アセトアミド(0.066g)および3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.081g)からオフホワイトの泡状物(55mg)として得た。MS(ESI):428.1([M−H]
実施例82:3−クロロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(0.095g、Asensio, Tetrahedron, 49, 1993, 703)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.172g)から白色の固体(0.115g)として得た。MS(ESI):311.0([M−H]
実施例83:3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.096g、Shawcross, J. Heterocycl. Chem., 30, 1993, 563)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.172g)からオフホワイトのガム状物(0.158g)として得た。MS(ESI):325.1([M−H]
実施例84:2,5−ジフルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.096g)および2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.162g)からオフホワイトのガム状物(0.156g)として得た。MS(ESI):312.9([M−H]
実施例85:3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.096g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.172g)からオフホワイトのガム状物(0.169g)として得た。MS(ESI):325.1([M−H]
実施例86:N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
DMF(25mL)中のN−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(1.04g、Papadopoulou,; J. Heterocycl. Chem., 32, 1995, 675)を、水素化ナトリウム(0.64g、油状物中60%懸濁液)で処理し、次に混合物を室温で1時間撹拌し、ブロモメチルシクロプロパン(0.688g)を滴下して加え、撹拌を更に1.75時間続けた。反応混合物を2M KHCO3水溶液とAcOEtに分配し、層を分離し、水層をAcOEtで2回抽出した。合わせた有機層を、飽和NaCl水溶液と水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 100〜50%)により精製して、N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.884g)を黄色の油状物として得た。MS(ESI):263.2(MH
工程B]:6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン
エタノール(50mL)中のN−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.884g)を、3M NaOH水溶液(5.62mL)で室温にて処理し、次に100℃で20時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水とAcOEtに分配した。層を分離し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発して、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.566g)を明褐色の液体として得た。MS(ESI):179.1(MH
工程C]:N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.122g)から明褐色のガム状物(0.175g)として得た。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例87:5−フルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.096g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.159g)から明黄色のガム状物(0.16g)として得た。MS(ESI):309.1([M−H]
実施例88:2,5−ジフルオロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(0.1g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.17g)から明褐色の無定形の固体として得た。MS(ESI):299.1([M−H]
実施例89:酢酸6−(2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イルメチルエステル
この物質を、実施例88の調製(酸存在下におけるAcOEtでの処理中)において第2生成物として赤色の無定形の固体(17mg)で得た。MS(ESI):341.0([M−H]
実施例90:ナフタレン−2−スルホン酸(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、(6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(0.042g)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド(0.084g)からオフホワイトの泡状物(32mg)として得た。MS(ESI):312.9([M−H]
実施例91:3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.124g)から明黄色のガム状物(0.136g)として得た。MS(ESI):364.9([M−H]
実施例92:N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.15g)からオフホワイトのガム状物(0.14g)として得た。MS(ESI):349.2([M−H]
実施例93:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−(0.625g)および4−フルオロベンジルブロミドから黄色の油状物(0.83g)として調製した。MS(ESI):317.1(MH
工程B]:6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.825g)および3M NaOH水溶液(4.35mL)から黄色の油状物(0.596g)として調製した。MS(ESI):233.1(MH
工程C]:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.062g)から明黄色のガム状物(0.09g)として調製した。MS(ESI):419.0([M−H]
実施例94:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.062g)から明黄色のガム状物(0.087g)として調製した。MS(ESI):419.0([M−H]
実施例95:2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.058g)から明黄色のガム状物(0.075g)として調製した。MS(ESI):407.2([M−H]
実施例96:5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.057g)から明黄色のガム状物(0.0476g)として調製した。MS(ESI):403.2([M−H]
実施例97:ピペリジン−1−スルホン酸(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.096g)およびピペリジン−1−スルホニルクロリド(0.153g)から明黄色のガム状物(0.024g)として得た。MS(ESI):284.0([M−H]
実施例98:ピペリジン−1−スルホン酸(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)およびピペリジン−1−スルホニルクロリド(0.11g)から明黄色のガム状物(0.054g)として得た。MS(ESI):324.2([M−H]
実施例99:3−クロロ−4−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:2,2−ジメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド
トルエン中のN−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.625g)、トリフェニルホスフィン(0.786g)および4−トリフルオロメチル−フェノール(0.486g)を、アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(0.67g)で室温にて処理した。混合物を2時間撹拌し、氷水とAcOEtに分配し、層を分離し、水層をAcOEtで2回抽出した。合わせた有機層を、水および飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 100〜85%)により精製して、2,2−ジメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.98g)を黄色の油状物として得た。MS(ESI):353.2(MH
工程B]:6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、2,2−ジメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.99g)および3M NaOH水溶液(4.68mL)からオフホワイトの結晶質の固体(0.647g)として調製した。MS(ESI):269.3(MH
工程C]:3−クロロ−4−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.074g)からオフホワイトの固体(0.105g)として調製した。MS(ESI):455.2([M−H]
実施例100:3−クロロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.074g)からオフホワイトの固体(0.113g)として調製した。MS(ESI):455.2([M−H]
実施例101:2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.07g)から明黄色の固体(0.086g)として調製した。MS(ESI):443.0([M−H]
実施例102:5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.07g)から明黄色の固体(0.1g)として調製した。MS(ESI):439.1([M−H]
実施例103:3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.09g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.13g)からオフホワイトのガム状物(0.135g)として得た。MS(ESI):365.0([M−H]
実施例104:3,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.09g)および3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.143g)からオフホワイトのガム状物(0.143g)として得た。MS(ESI):385.0([M−H]
実施例105:4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および4−フルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.054g)から明黄色のガム状物(0.08g)として調製した。MS(ESI):389.1([M−H]
実施例106:N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.067g)から明黄色のガム状物(0.08g)として調製した。MS(ESI):439.1([M−H]
実施例107:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(5−ホルミル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
THF(200mL)中のN−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(8.7g、Kelly, Tetrahedron Lett., 32, 1991, 4263)の溶液を、アルゴン雰囲気下で−70℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(45.78mL、ヘキサン中1.6M、Acros)を30分かけて滴下して処理した。混合物を−70℃で1時間撹拌し、次にTHF(5mL)中のN,N−ジメチルホルムアミド(5.25mL)の混合物を(−70℃で10分間かけて)滴下して処理し、更に30分間撹拌を続けた。次に反応混合物を2M KHCO3水溶液(1.2L)に注ぎ、tert−ブチルメチルエーテル(1.2L)を加え、20分間撹拌した後、層を分離し、有機層をtert−ブチルメチルエーテル(総量0.3L)で2回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発して、N−(5−ホルミル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(7g)を黄色の油状物として得て、それを次の工程で直接使用した。
工程B]:N−(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
MeOH(120mL)中のN−(5−ホルミル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(6.96g)を、アルゴン雰囲気下で0℃まで冷却し、次に水素化ホウ素ナトリウム(1.289g)で少量ずつ処理した。冷却浴を取り外し、撹拌を30分間続け、反応混合物を半飽和NH4Cl水溶液とAcOEtに分配した。層を分離し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/AcOEt 1:1〜1:2)により精製して、N−(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(3.4g)を結晶質の白色の固体として得た。MS(ESI):209.2(MH
工程C]:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(1.04g)およびブロモメチルシクロプロパン(0.813g)から明黄色の油状物(0.87g)として調製した。MS(ESI):263.1(MH
工程D]:5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.87g)および3M NaOH水溶液(5.54mL)から黄色の固体(0.527g)として調製した。MS(ESI):179.1(MH
工程E]:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.142g)から明黄色のガム状物(0.152g)として調製した。MS(ESI):365.0([M−H]
実施例108:4N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.117g)からオフホワイトの固体(0.119g)として調製した。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例109:4−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.124g)からオフホワイトの固体(0.128g)として調製した。MS(ESI):365.0([M−H]
実施例110:4N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.115g)からオフホワイトの固体(0.119g)として調製した。MS(ESI):349.3([M−H]
実施例111:ピペリジン−1−スルホン酸(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.089g)およびピペリジン−1−スルホニルクロリド(0.142g)から明黄色のガム状物(0.027g)として調製した。MS(ESI):324.2([M−H]
実施例112:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(5−ホルミル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例107の工程A]と同様に、N−(5−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド7.05g[トリエチルアミンを塩基として、CH2Cl2中の2,2−ジメチル−プロピオニルクロリドとの5−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イルアミンの標準的なアシル化により、粘性褐色の油状物として得た。MS(ESI):271.2(MH)]、ブチルリチウム(34.94mL、ヘキサン中1.6M、Agros)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)から無定形の明褐色の固体(5.7g)として調製した。MS(EI):220.1(M
工程B]:N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例107の工程B]と同様にして、N−(5−ホルミル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(5.9g)および水素化ホウ素ナトリウム(1.037g)から明黄色の固体(1.41g)として調製した。MS(ESI):223.2(MH
工程C]:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.445g)およびブロモメチルシクロプロパン(0.275g)から明黄色の油状物(0.357g)として調製した。MS(ESI):277.2(MH
工程D]:5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.357g)および3M NaOH水溶液(2.68mL)から暗赤色の油状物(0.163g)として調製した。MS(EI):192.2(M
工程E]:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.053g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.058g)から明褐色の固体(0.046g)として調製した。MS(ESI):379.1([M−H]
実施例113:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.053g)および2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.059g)から明黄色の固体(0.063g)として調製した。MS(ESI):367.0([M−H]
実施例114:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.053g)および5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.058g)から明黄色の固体(0.063g)として調製した。MS(ESI):363.3([M−H]
実施例115:N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.6g、実施例112の工程B]の生成物)およびヨードメタン(0.421g)から白色の固体(0.4g)として調製した。MS(ESI):237.2(MH
工程B]:5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.4g)および3M NaOH水溶液(2.68mL)から結晶質で橙色の固体(0.174g)として調製した。MS(EI):152.2(M
工程C]:N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.103g)から明黄色のガム状物(0.1g)として調製した。MS(ESI):359.0([M−H]
実施例116:3−クロロ−N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.094g)からオフホワイトの泡状物(0.093g)として調製した。MS(ESI):339.0([M−H]
実施例117:N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.6g、実施例112の工程B]の生成物)および4−フルオロベンジルブロミド(0.56g)から橙色の固体(0.8g)として調製した。MS(ESI):231.3(MH
工程B]:5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.78g)および3M NaOH水溶液(3.93mL)から無定形で橙色の固体(0.58g)として調製した。MS(ESI):247.2(MH
工程C]:N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.087g)から無定形で橙色の固体(0.1g)として調製した。MS(ESI):453.2([M−H]
実施例118:3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.08g)から無定形の明黄色の固体(0.067g)として調製した。MS(ESI):433.1([M−H]
実施例119:N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.445g、実施例112の工程B]の生成物)およびヨードエタン(0.34g)から明黄色の油状物(0.32g)として調製した。MS(ESI):251.2(MH
工程B]:5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.32g)および3M NaOH水溶液(2.62mL)から黄色の油状物(0.28g)として調製し、次の工程で直接使用した。
工程C]:N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.066g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.108g)から明黄色の固体(0.115g)として調製した。MS(ESI):373.1([M−H]
実施例120:3−クロロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
CH2Cl2(75mL)中のN−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(2.03g)を、チオニルクロリド(1.785mL)で室温にて処理し、次に1.5時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、水とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、N−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.66g)を褐色の液体として得た。MS(ESI):227.2(MH
工程B]:2,2−ジメチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−プロピオンアミド
アセトン(10mL)中のN−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.66g)、メチル−プロピル−アミン(0.33mL)、KHCO3(0.32g)およびの触媒量のヨウ化カリウムを、6時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、水とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、2,2−ジメチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−プロピオンアミド(0.75g)を褐色の油状物として得た。MS(ESI):264.3(MH
工程C]:6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、2,2−ジメチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−プロピオンアミド(0.755g)および3M NaOH水溶液(5.73mL)から褐色の液体(0.53g)として調製した。MS(ESI):180.2(MH
工程D]:3−クロロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イルアミン(0.072g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.09g)から調製し、ナトリウム塩として、褐色のガム状物(0.06g)として得た。MS(ESI):366.1([M−H]
実施例121:5−フルオロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イルアミン(0.072g)および2−メチル−5−フルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.09g)から調製し、ナトリウム塩として、褐色のガム状物(0.058g)として得た。MS(ESI):350.3([M−H]
実施例122:3−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.066g)および3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.099g)からオフホワイトの固体(0.08g)として調製した。MS(ESI):351.3([M−H]
実施例123:3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン
密閉可能なバイアルに、窒素下、2−アミノ−6−ブロモ−ピリジン(1.6g)、シクロプロピルボロン酸(1.03g)(Wallaceら、Tetrahedron Lett. 2002, 43, 6987-6990に従って調製)、リン酸カリウム(6.87g)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.260g)、続いて水(2mL)およびトルエン(40mL)を加えた。次にPd(OAc)2(0.104g)を加え、バイアルを密閉し、100℃で16時間加熱した。次に反応物を周囲温度に冷却し、水および酢酸エチルで希釈した。相を分離し、水相を更なる酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、揮発物を蒸発して、粗残渣を得て、それを酢酸エチル/ヘプタンを溶離剤として用いるISCO Combiフラッシュクロマトグラフィーを介して精製して、目的の6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミンを黄色の固体(0.450g)として得た。
工程B]:3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド(0.134g)から無色の無定形の固体として得た。(0.075g)。MS(ESI):323.1([M+H]
実施例124:ナフタレン−1−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)およびナフタリン−1−スルホニルクロリド(0.169g)から明黄色の無定形のガム状物(0.03g)として得た。MS(ESI):325.3([M+H]
実施例125:4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニルクロリド(0.180g)からオフホワイトの無定形の固体(0.023g)として得た。MS(ESI):337.1([M+H]
実施例126:4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−クロロ−4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(0.168g)からロウ状の黄色の固体(0.039g)として得た。MS(ESI):323.3([M+H]
実施例127:N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(0.182g)から明黄色のガム状物(0.060g)として得た。MS(ESI):343.1([M+H]
実施例128:2,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)および2,4−ジクロロ−5−メチルベンゼンスルホニルクロリド(0.193g)から明黄色のガム状物(0.047g)として得た。MS(ESI):357.1([M+H]
実施例129:ナフタレン−2−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−シクロプロピル−ピリジン−2−イルアミン(0.1g)およびナフタリン−2−スルホニルクロリド(0.169g)から明黄色のガム状物(0.150g)として得た。MS(ESI):325.3([M+H]
実施例130:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.051g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.077g)から結晶質の白色の固体(0.062g)として調製した。MS(ESI):385.0([M−H]
実施例131:N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および3,5−ジ(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.145g)からオフホワイトの固体(0.032g)として調製した。MS(ESI):441.1([M−H]
実施例132:4−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.129g)から黄色のガム状物(0.068g)として調製した。MS(ESI):407.2([M−H]
実施例133:4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.077g)から明黄色のガム状物(0.084g)として調製した。MS(ESI):472.8([M−H]
実施例134:4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.058g)および4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.066g)から明黄色のガム状物(0.089g)として調製した。MS(ESI):433.2([M−H]
実施例135:3−トリフルオロメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.081g)から明黄色のガム状物(0.114g)として調製した。MS(ESI):475.0([M−H]
実施例136:N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.556g、実施例112の工程B]の生成物)および1−ブロモ−2−フルオロ−エタン(0.475g)から明黄色のガム状物(0.115g)として調製した。MS(ESI):269.3(MH
工程B]:5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.165g)および3M NaOH水溶液(1.23mL)からガム状物(0.174g)として調製し、次の工程で直接使用した。
工程C]:N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.05g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.073g)から明黄色のガム状物(39mg)として調製した。MS(ESI):391.2([M−H]
実施例137:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.078g)から無定形のオフホワイトの固体(0.059g)として調製した。MS(ESI):351.1([M−H]
実施例138:2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.096g)からオフホワイトの固体(0.069g)として調製した。MS(ESI):399.1([M−H]
実施例139:2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.097g)から結晶質の白色の固体(0.066g)として調製した。MS(ESI):403.2([M−H]
実施例140:3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−クロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.072g)から明黄色の固体(0.07g)として調製した。MS(ESI):364.9([M−H]
実施例141:2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.089g)から無定形の明黄色の固体(0.058g)として調製した。MS(ESI):413.1([M−H]
実施例142:2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.084g)から明黄色の固体として調製した。MS(ESI):401.4([MH]+)
実施例143:2,4−ジフルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.73g)および3−フルオロベンジルブロミドから黄色の固体(0.66g)として調製した。MS(ESI):317.1(MH
工程B]:6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.663g)および3M NaOH水溶液(4.19mL)から褐色の液体(0.596g)として調製した。MS(ESI):233.2(MH
工程C]:2,4−ジフルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.06g)から黄色の固体(0.07g)として調製した。MS(ESI):407.2([M−H]
実施例144:3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.06g)から黄色のガム状物(0.07g)として調製した。MS(ESI):405.1([M−H]
実施例145:2,4−ジクロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.074g)から黄色の固体(0.12g)として調製した。MS(ESI):453.1([M−H]
実施例146:2,4−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.07g)から明黄色の固体(0.104g)として調製した。MS(ESI):407.2([M−H]
実施例147:3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.07g)から明黄色のガム状物(0.059g)として調製した。MS(ESI):405.2([M−H]
実施例148:2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.086g)から明黄色の固体(0.11g)として調製した。MS(ESI):453.1([M−H]
実施例149:N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)から明黄色の固体(0.12g)として調製した。MS(ESI):417.0([M−H]
実施例150:4−フルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.075g)から明黄色の固体(0.1g)として調製した。MS(ESI):457.2([M−H]
実施例151:4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.087g)から明黄色のガム状物(0.11g)として調製した。MS(ESI):457.2([M−H]
実施例152:N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.07g)および3−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.086g)から明黄色のガム状物(0.097g)として調製した。MS(ESI):455.2([M−H]
実施例153:N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.076g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.148g)から明黄色のガム状物(0.13g)として得た。MS(ESI):345.1([M−H]
実施例154:2,4−ジクロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.076g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.157g)からオフホワイトの固体(0.138g)として得た。MS(ESI):358.9([M−H]
実施例155:3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−メトキシメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.076g)および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.128g)から明黄色のガム状物(0.147g)として得た。MS(ESI):311.0([M−H]
実施例156:3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:2,2−ジメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド
THF(8mL)中の3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−オール(0.214g)を、アルゴン雰囲気下、水素化ナトリウム(0.1g、油状物中60%懸濁液)で処理し、室温で1時間撹拌した。N−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド0.142g(実施例120の工程A]の生成物)を加え、混合物を85℃で2.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、氷水とAcOEtに分配し、層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、2,2−ジメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.21g)を明褐色の油状物として得た。MS(ESI):305.3(MH
工程B]:6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、2,2−ジメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.2g)および3M NaOH水溶液(1.31mL)から褐色の油状物(0.159g)として調製した。MS(ESI):221.2(MH
工程C]:3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.075g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.092g)から明黄色のガム状物(0.048g)として調製した。MS(ESI):427.1([M−H]
実施例157:2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.075g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.097g)から明黄色のガム状物(0.08g)として調製した。MS(ESI):441.1([M−H]
実施例158:N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:2,2−ジメチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド
この物質を、実施例156の工程A]と同様にして、N−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.567g、実施例120の工程A]の生成物)および2,2,2−トリフルオロ−エタノールから褐色の液体(0.726g)を得て、次の工程で直接使用した。
工程B]:6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、2,2−ジメチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.726g)および3M NaOH水溶液(5mL)から褐色の液体(0.4g)として調製した。MS(EI):206.1(M
工程C]:N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.104g)から明黄色のガム状物(0.066g)として調製した。MS(ESI):413.1([M−H]
実施例159:2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.11g)から明黄色の固体(0.1g)として調製した。MS(ESI):427.1([M−H]
実施例160:3−クロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例156の工程Aと同様にして、N−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.567g、実施例120の工程A]の生成物)および2−シクロプロピル−エタノール(0.51g)から明黄色の油状物(0.51g)として得た。MS(ESI):277.2([MH]
工程B]:6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.51g)および3M NaOH水溶液(3.7mL)から明黄色の油状物(0.39g)として調製し、次の工程で直接使用した。
工程C]:3−クロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(0.095g)から明黄色のガム状物(0.096g)として調製した。MS(ESI):365.0([M−H]
実施例161:N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.11g)から明黄色のガム状物(0.106g)として調製した。MS(ESI):399.2([M−H]
実施例162:N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.12g)から明黄色のガム状物(0.08g)として調製した。MS(ESI):417.0([M−H]
実施例163:2,4−ジクロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.117g)から明黄色のガム状物(0.088g)として調製した。MS(ESI):413.1([M−H]
実施例164:2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,4−ジクロロ−5−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.11g)から明黄色のガム状物(0.095g)として調製した。MS(ESI):427.1([M−H]
実施例165:2−クロロ−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.119g)から明黄色の固体(0.123g)として調製した。MS(ESI):447.0([M−H]
実施例166:2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.73g)および3−クロロベンジルブロミドから黄色の油状物(0.75g)として調製した。MS(ESI):332.2(MH
工程B]:6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.75g)および3M NaOH水溶液(4.51mL)から褐色の液体(0.56g)として調製した。MS(ESI):249.1(MH
工程C]:2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.092g)から明黄色のガム状物(0.039g)として調製した。MS(ESI):469.0([M−H]
実施例167:N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.092g)から明黄色のガム状物(0.088g)として調製した。MS(ESI):472.8([M−H]
実施例168:N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例86の工程A]と同様にして、N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.73g)および4−クロロベンジルブロミドから黄色の油状物(0.868g)として調製した。MS(ESI):332.2(MH
工程B]:6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.868g)および3M NaOH水溶液(5.22mL)から明黄色の液体(0.63g)として調製した。MS(ESI):249.1(MH
工程C]:N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.092g)から明黄色のガム状物(0.039g)として調製した。MS(ESI):472.8([M−H]
実施例169:2,4−ジクロロ−N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.08g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.092g)からオフホワイトの固体(0.082g)として調製した。MS(ESI):469.0([M−H]
実施例170:N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:N−(5−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド
この物質を、実施例120の工程A]と同様にして、N−(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(1.25g、実施例107の工程B]の生成物)およびチオニルクロリド(0.65mL)から褐色の固体(0.87g)として得た。MS(ESI):227.2(MH
工程B]:2,2−ジメチル−N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド
この物質を、実施例156の工程A]と同様にして、N−(5−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.43g)および2,2,2−トリフルオロ−エタノール(0.41mL)から褐色の液体(0.56g)として得て、次の工程で直接使用した。
工程C]:5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン
この物質を、実施例86の工程B]と同様にして、2,2−ジメチル−N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミド(0.56g)および3M NaOH水溶液(3.87mL)から結晶質の白色の固体(0.123g)として調製した。MS(ESI):207.1(MH
工程D]:N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.078g)からオフホワイトの固体(0.056g)として調製した。MS(ESI):413.1([M−H]
実施例171:2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例1と同様にして、5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(0.06g)および2,4−ジクロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(0.083g)からオフホワイトの固体(0.072g)として調製した。MS(ESI):427.1([M−H]
実施例172:3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イル)−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル
5−ブロモ−2−ニトロピリジン(3.0g)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.273g)、炭酸カリウム(2.24g)およびピペリジン(1.6mL)を、DMSO(25mL)に溶解し、80℃で12時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣に水(75mL)を加え、沈殿物を濾過により単離した。固体をトルエンから3回蒸発させて残留水を除去し、生成物を更に真空下で乾燥して、6’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル(2.87g)を黄色の粉末として得た。MS(EI):207.2(M
工程B]:3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イルアミン
THF(8mL)中の6’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル(0.25g)に、鉄(0.539mg)および水(2.5mL)を加えた。次に酢酸(0.35mL)を滴下して加え、混合物を45℃で12時間撹拌した。TLC分析により、出発物質の消費が完結したことを確認した。懸濁液をセライトに通して濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルでよく洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、2N NaOHを加えた。水層をNaClで飽和し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発して、残渣を得て、それをシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0.5%NH4OHを含むDCM中のMeOHの勾配)により精製した。3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イルアミンを、黒色の油状物(0.196g)として得た。MS(ESI):178.1(MH
工程C]:3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イルアミン(0.19g)および3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド(0.24g)をピリジン(4mL)に溶解し、50℃で一晩加熱した。混合物を真空下で濃縮し、酢酸エチルに取り、1M Cu(II)SO4溶液で抽出した。有機層をCu(II)SO4溶液で再度洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発した。生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中酢酸エチルの勾配)により精製して、3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3’]ビピリジニル−6’−イル)−ベンゼンスルホンアミド(0.1g)を明褐色の泡状物として得た。MS(ESI):364.0([M−H]
実施例173:3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、実施例172の工程A]〜C]と同様にして、5−ブロモ−2−ニトロピリジン、ピロリジンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから黄色の泡状物として得た。MS(ESI):350.2([M−H]
実施例174:3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、実施例172の工程A]〜C]と同様にして、5−ブロモ−2−ニトロピリジン、モルホリンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の粉末として得た。MS(ESI):366.0([M−H]
実施例175:N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミドを、実施例172の工程C]と同様に、既知の5−ベンジル−ピリジン−2−イルアミン(Kellyら、J. Am. Chem. Soc. 112 (22), 1990, 8024-8034に従って製造)および3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから製造し、白色の粉末として得た。MS(ESI):371.1([M−H]
実施例176:3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミン
文献(Kaminskiら、J. Med. Chem. 28 (7), 1985, 876-892)に記載されている5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミンを、既知の5−スチリル−ピリジン−2−イルアミン(Bumaginら、J. Organomet. Chem. 486 (1-2), 1995, 259-262)から接触水素化により製造した。5−スチリル−ピリジン−2−イルアミン(0.3g)をエタノール(6mL)に溶解し、5%Pd担持炭(38mg)を加えた。排気/水素導入を繰り返して水素雰囲気を導入し、懸濁液を室温で2時間撹拌した。混合物をセライトに通して濾過し、フィルターケーキをエタノールでよく洗浄した。濾液を蒸発して、5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミンを無色の固体(100mg)として得て、それを更には精製しなかった。MS(ESI):199.1(MH
工程B]:3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、実施例172の工程C]と同様に、5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミン(117mg)および3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド(133mg)から製造し、目的生成物を白色の粉末(129mg)として得た。MS(ESI):385.0([M−H]
実施例177:3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
工程A]:6−メチル−5−スチリル−ピリジン−2−イルアミン
5−ブロモ−6−メチル−ピリジン−2−イルアミン(0.5g)、スチレン(0.28g)およびギ酸カリウム(0.68g)を、DMF(5mL)に溶解した。テトラブチルアンモニウムクロリド(0.74g)および酢酸パラジウム(II)(30mg)を加え、混合物をアルゴン下、60℃で18時間撹拌し、黒色の懸濁液を得た。混合物を飽和NaHCO3溶液(75mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中酢酸エチルの勾配)により精製して、6−メチル−5−スチリル−ピリジン−2−イルアミン(144mg)を(E)および(Z)異性体の7:3混合物として白色の泡状物で得た。MS(ESI):211.3(MH) この物質を、MS分析により、微量の6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミンで汚染させた。
工程B]6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミン
6−メチル−5−スチリル−ピリジン−2−イルアミン(141mg)を、実施例176の工程A]と同様に水素化して、6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミン(139mg)を明褐色の泡状物として得た。MS(ESI):213.3(MH
工程C]3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例172の工程C]と同様にして、6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イルアミン(134mg)および3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド(142mg)から白色の泡状物(166mg)として得た。MS(ESI):399.1([M−H]
実施例178:3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、実施例172の工程A]〜C]と同様に、5−ブロモ−2−ニトロピリジン、チオモルホリンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから、低い収率で、赤みを帯びた粘性油状物として得た。MS(ESI):382.1([M−H]
実施例179:2,4−ジクロロ−N−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、1−クロロ−4−ビニル−ベンゼンおよび2,4−ジクロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の粉末として得た。MS(ESI):353.1([M−H]
実施例180:3−クロロ−N−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、1−メトキシ−4−ビニル−ベンゼンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):415.3([M−H]
実施例181:3−クロロ−N−{5−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、1−フルオロ−3−ビニル−ベンゼンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):403.4([M−H]
実施例182:3−クロロ−2−メチル−N−{5−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、1−トリフルオロメチル−2−ビニル−ベンゼンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから白色の泡状物として得た。MS(ESI):453.3([M−H]
実施例183:3−クロロ−N−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、1−フルオロ−4−ビニル−ベンゼンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):403.4([M−H]
実施例184:3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
工程A]2−ニトロ−5−フェノキシ−ピリジン
フェノール(306mg)を乾燥DMF(5mL)に溶解し、続いて水素化ナトリウム(鉱油中60%、130mg)を加えると、激しく水素ガス発生した。次に混合物を室温で30分間撹拌した。続いて、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジン(600mg)を加え、得られた混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、水相をNaClで飽和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中酢酸エチルの勾配)により精製して、2−ニトロ−5−フェノキシ−ピリジンを明黄色の泡状物(267mg)として得た。MS(EI):216.1(M
工程B]5−フェノキシ−ピリジン−2−イルアミン
2−ニトロ−5−フェノキシ−ピリジン(262mg)を乾燥エタノール(12mL)に溶解し、10%パラジウム担持炭(90mg)を加えた。排気/水素導入を繰り返して水素雰囲気を導入した。次に混合物を18時間撹拌した。触媒をセライトに通す濾過により除去し、濾液を真空下で濃縮して、5−フェノキシ−ピリジン−2−イルアミン(217mg)を黄色の泡状物として得た。この物質を、更に精製しないで使用した。MS(EI):186.1(M
工程C]3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
5−フェノキシ−ピリジン−2−イルアミン(100mg)を、実施例172の工程C]に記載のように、ピリジン(3mL)の存在下3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド(122mg)で処理して、3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド(37mg)を白色の泡状物として得た。MS(ESI):375.1(MH
実施例185:3−クロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例184の工程A]〜C]と同様にして、2−クロロ−フェノール、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから白色の泡状物として得た。MS(ESI):407.1([M−H]
実施例186:3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミドベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例184の工程A]〜C]と同様にして、4−フルオロ−フェノール、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから白色の固体として得た。MS(ESI):392.9(MH
実施例187:2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例184の工程A]〜C]と同様にして、フェノール、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジンおよび2,4−ジクロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明褐色の固体として得た。MS(ESI):407.1([M−H]
実施例188:2,4−ジクロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例184の工程A]〜C]と同様にして、2−クロロ−フェノール、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジンおよび2,4−ジクロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):441.0([M−H]
実施例189:2,4−ジクロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例184の工程A]〜C]と同様にして、4−フルオロ−フェノール、5−ブロモ−2−ニトロ−ピリジンおよび2,4−ジクロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明褐色の固体として得た。MS(ESI):425.0([M−H]
実施例190:3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、2−ビニル−キノリンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):436.2([M−H]
実施例191:2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、2−ビニル−キノリンおよび2,4−ジクロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロリドから明黄色の泡状物として得た。MS(ESI):470.0([M−H]
実施例192:3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
この物質を、実施例177の工程A]〜C]と同様にして、5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン、2−ビニル−ピリジンおよび3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから白色の粉末として得た。MS(ESI):386.0([M−H]
実施例A
式Iの化合物は、それ自体既知の方法により、下記の処方の錠剤を製造する活性成分として使用することができる。
1錠当たり
活性成分 200mg
微晶質セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
実施例B
式Iの化合物は、それ自体既知の方法により、下記の処方のカプセル剤を製造する活性成分として使用することができる:
1カプセル当たり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg

Claims (22)

  1. N−(6−(1,1−ジメチルエチル)−2−ピリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミドを除くことを条件とする、式I:
    Figure 2011157373

    (式中、
    1が、水素またはメチルである場合には、R2が、水素またはメチルでないことを条件として、
    1は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシアルキルアミノカルボニルアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、またはハロアルコキシアルキルであり;
    2は、水素、アルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ピペリジル、ピロリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、またはヘテロシクリルアルキルであり;
    3は、水素またはアルキルであり;
    4は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;
    5は、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、およびアルキルスルホニルから独立して選択される置換基1個以上によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、チオフェニル、ピリジル、キノリル、ピペリジル、モルホリル、チオモルホリル、または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルであり;
    6は、水素またはアルキルである)で示される化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステル。
  2. 5が、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルカルボニル、アリール、アリールオキシ、およびアルキルスルホニルから独立して選択される置換基1〜3個によって場合により置換された、フェニル、ナフチル、ピペリジルまたは1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルである、請求項1記載の化合物。
  3. 5が、アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、およびアリールから独立して選択される置換基1〜3個によって場合により置換されたフェニルまたはナフチルである、請求項1または2記載の化合物。
  4. 6が、水素である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 1が、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アルコキシアルキルアミノカルボニルアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、またはトリフルオロアルコキシアルキルである、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 1が、水素である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  7. 2が、水素、シクロアルキルアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、ピペリジル、ピロリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、アリールアルキル、またはアリールオキシである、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 3が、水素である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 4が、水素またはハロゲンである、請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. 4が、水素である、請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物。
  11. 3−クロロ−N−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3,4−ジクロロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3,4−ジメトキシ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4,5−ジクロロ−2−フルオロ−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−5−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    ピペリジン−1−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
    2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
    3−クロロ−N−[6−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2,5−ジクロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(3−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−N−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[2,3′]ビピリジニル−6−イル−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
    5−フルオロ−N−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−エトキシ−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−オキソ−ペンチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2−[6−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
    [6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル;
    [6−(5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−酢酸メチルエステル;
    N,N−ジエチル−2−[6−(4′−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド;
    4−フルオロ−ビフェニル−4−スルホン酸[6−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−ピリジン−2−イル]−アミド;
    2−[6−(4−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N−(2−メトキシ−エチル)−アセトアミド;
    2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    2−[6−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    3−クロロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    酢酸6−(2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ピペリジン−1−スルホン酸(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    ピペリジン−1−スルホン酸(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド
    3−クロロ−4−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−2−メチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピル−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド
    4−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ピペリジン−1−スルホン酸(5−シクロプロピル−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    5−フルオロ−2−メチル−N−{6−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−1−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−5−メチルベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−2−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−トリフルオロメチル−N−[6−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[5−(2−フルオロ−エトキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジフルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−フルオロ−N−[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2−クロロ−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−5−メチル−N−[5−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3′]ビピリジニル−6′−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−{5−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−{5−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[5−(2−キノリン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;および
    3−クロロ−2−メチル−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    から選択される、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物。
  12. 3−クロロ−N−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ビフェニル−4−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸(6−プロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    3−クロロ−N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−[6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,5−ジフルオロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2−[6−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    3−クロロ−N−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3,4−ジクロロ−N−(6−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(5−メトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    ナフタレン−1−スルホン酸(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    4−クロロ−N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−シクロプロピル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−(5−エトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−シクロプロピルメトキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    4−フルオロ−N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(6−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−トリフルオロメチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(3,3,3−トリフルオロ−プロポキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(2−シクロプロピル−エトキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(3−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[6−(4−クロロ−ベンジルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,3′]ビピリジニル−6′−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−ピロリジン−1−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−モルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(5−ベンジル−ピリジン−2−イル)−3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(6−メチル−5−フェネチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−{5−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−クロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−6−メチル−N−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[5−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド;および
    2,4−ジクロロ−N−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド
    から選択される、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  13. a)式Ia:
    Figure 2011157373

    で示される化合物を得るための、式:
    Figure 2011157373

    で示される化合物の存在下での、式II:
    Figure 2011157373

    で示される化合物の反応、および場合により、
    b)式I:
    Figure 2011157373

    (式中、R1〜R6は、請求項1に定義したとおりであり、Xは、Cl、BrまたはIである)で示される化合物を得るための、式:R6−Xで示される化合物の存在下での更なる反応、
    を含む請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物の製造方法。
  14. 薬学的活性物質として用いられる、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
  15. 酵素:11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1に関連する障害により誘発される疾病の予防および治療用の医薬を製造するための、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
  16. 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物、および薬学的に不活性の担体を含む医薬組成物。
  17. 糖尿病、肥満、摂食障害、脂質代謝異常および高血圧の治療および予防用の医薬を製造するための、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物の使用。
  18. II型糖尿病の治療および予防用の医薬を製造するための、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物の使用。
  19. 請求項13記載の方法により製造される、請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
  20. 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物を有効量投与することを含む、糖尿病、肥満、摂食障害、脂質代謝異常および高血圧の治療および予防の方法。
  21. 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物を有効量投与することを含む、II型糖尿病の治療および予防の方法。
  22. 本明細書に記載の発明。
JP2011065606A 2004-10-04 2011-03-24 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン Expired - Fee Related JP5351199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104856 2004-10-04
EP04104856.2 2004-10-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535052A Division JP5414990B2 (ja) 2004-10-04 2005-09-26 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011157373A true JP2011157373A (ja) 2011-08-18
JP5351199B2 JP5351199B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=35276680

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535052A Expired - Fee Related JP5414990B2 (ja) 2004-10-04 2005-09-26 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン
JP2011065606A Expired - Fee Related JP5351199B2 (ja) 2004-10-04 2011-03-24 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535052A Expired - Fee Related JP5414990B2 (ja) 2004-10-04 2005-09-26 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7482341B2 (ja)
EP (1) EP1799647A1 (ja)
JP (2) JP5414990B2 (ja)
KR (1) KR100874313B1 (ja)
CN (1) CN101035762B (ja)
AR (1) AR054688A1 (ja)
AU (1) AU2005291561B2 (ja)
BR (1) BRPI0516454A (ja)
CA (1) CA2582276C (ja)
HK (1) HK1108283A1 (ja)
IL (1) IL182310A0 (ja)
MX (1) MX2007003913A (ja)
MY (1) MY139522A (ja)
NO (1) NO20071658L (ja)
NZ (1) NZ554014A (ja)
RU (1) RU2383533C2 (ja)
TW (1) TWI298721B (ja)
WO (1) WO2006037501A1 (ja)
ZA (1) ZA200702716B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2007003913A (es) * 2004-10-04 2007-05-21 Hoffmann La Roche Alquil-piridinas como inhibidores de 11 beta para diabetes.
WO2006106423A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Pfizer Inc. Amino sulfonyl derivatives as inhibitors of human 11-.beta.-hydrosysteroid dehydrogenase
EP1891063B1 (en) 2005-05-10 2012-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic derivatives as modulators of ion channels
DE602006010546D1 (de) * 2005-06-16 2009-12-31 Pfizer N-(pyridin-2-yl)sulfonamidderivate
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
PT2094663E (pt) * 2006-09-21 2011-04-19 Piramal Life Sciences Ltd Derivados de piridina para o tratamento de desordens metabólicas relacionadas com resistência à insulina ou hiperglicemia
CA2734710A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Proteologics Ltd. Pyrimidine and pyridine derivatives as posh and posh-ap inhibitors
EP2324018B1 (en) * 2008-07-25 2013-09-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Cyclic inhibitors of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2011068927A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Abbott Laboratories 11-β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE TYPE 1 (11B-HSD1) INHIBITORS AND USES THEREOF
EP2616453A4 (en) * 2010-08-24 2014-07-02 Univ Brigham Young ANTIMETASTATIC COMPOUNDS
US9035059B2 (en) * 2011-03-14 2015-05-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing condensed heterocyclic compound
TW201512171A (zh) 2013-04-19 2015-04-01 Pfizer Ltd 化學化合物
CN104974084A (zh) * 2015-07-19 2015-10-14 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一类胺基二吡啶叔醇结构的11β-HSD1抑制剂及其用途
TW201811766A (zh) 2016-08-29 2018-04-01 瑞士商諾華公司 N-(吡啶-2-基)吡啶-磺醯胺衍生物及其用於疾病治療之用途
RU2652993C1 (ru) * 2017-06-07 2018-05-04 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Новое 2-стирилпроизводное 4-(2,6-диметил-4-оксо-5-фенил-4н-пиримидин-1-ил)-бензсульфамида, обладающее эндотелеопротекторной активностью
EP4361131A1 (en) * 2021-06-21 2024-05-01 Iregene Therapeutics Ltd Oct4 high-selectivity activator

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044009A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
WO2003044000A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
JP2003534336A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 バイオビトルム アクチボラゲット 11−ベータ−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼタイプ1の阻害因子
WO2004065351A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Novartis Ag Amide derivatives and their use as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
WO2004076413A2 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Phenyl- and pyridylpiperidine-derivatives as modulators of glucose metabolism
WO2005060963A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Pfizer Inc. Benzenesulfonylamino-pyridin-2-yl derivatives and related compounds as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 (11-beta-hsd-1) for the treatment of diabetes and obesity
JP2008515826A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005040135A1 (ja) * 2003-10-24 2007-03-08 小野薬品工業株式会社 抗ストレス薬およびその医薬用途
CN1897944A (zh) * 2003-12-19 2007-01-17 辉瑞有限公司 用于治疗糖尿病和肥胖症的11-β-羟基类固醇脱氢酶-1型(11-β-HSD-1 ) 抑制剂苯磺酰胺基-吡啶-2-基衍生物和相关化合物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534336A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 バイオビトルム アクチボラゲット 11−ベータ−ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼタイプ1の阻害因子
WO2003044009A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
WO2003044000A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
WO2004065351A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Novartis Ag Amide derivatives and their use as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
WO2004076413A2 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Phenyl- and pyridylpiperidine-derivatives as modulators of glucose metabolism
WO2005060963A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Pfizer Inc. Benzenesulfonylamino-pyridin-2-yl derivatives and related compounds as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 (11-beta-hsd-1) for the treatment of diabetes and obesity
JP2008515826A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010036223; Acheson R et al.: 'Transformations concerning the pyridine rings of nicotine and cotinine' Journal of Chemical Research, Synopses No.10, 1979, pp.3901-3942 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005291561A1 (en) 2006-04-13
RU2383533C2 (ru) 2010-03-10
HK1108283A1 (en) 2008-05-02
NO20071658L (no) 2007-05-03
EP1799647A1 (en) 2007-06-27
US20060074237A1 (en) 2006-04-06
KR100874313B1 (ko) 2008-12-18
CA2582276A1 (en) 2006-04-13
JP5351199B2 (ja) 2013-11-27
CN101035762B (zh) 2010-09-29
AU2005291561B2 (en) 2010-02-25
TWI298721B (en) 2008-07-11
US7482341B2 (en) 2009-01-27
CA2582276C (en) 2011-09-13
KR20070063527A (ko) 2007-06-19
TW200616958A (en) 2006-06-01
JP2008515826A (ja) 2008-05-15
RU2007116431A (ru) 2008-11-10
MY139522A (en) 2009-10-30
WO2006037501A9 (en) 2007-08-02
NZ554014A (en) 2010-06-25
ZA200702716B (en) 2008-07-30
MX2007003913A (es) 2007-05-21
JP5414990B2 (ja) 2014-02-12
IL182310A0 (en) 2007-07-24
BRPI0516454A (pt) 2008-09-02
AR054688A1 (es) 2007-07-11
WO2006037501A1 (en) 2006-04-13
CN101035762A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414990B2 (ja) 糖尿病のための11−β阻害剤としてのアルキルピリジン
JP4690402B2 (ja) 11−β−HSD1インヒビターとしてのアリール−ピリジン誘導体
JP4809339B2 (ja) ピリミジン誘導体
KR101458006B1 (ko) Ttx-s 차단제로서의 아릴아미드 유도체
CA2801032A1 (en) N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors
JP2004504301A (ja) Nk1受容体拮抗物質プロドラッグとしての4−フェニル−ピリジン誘導体のn−オキシド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees