JP2011142370A - 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法 - Google Patents

緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011142370A
JP2011142370A JP2010000302A JP2010000302A JP2011142370A JP 2011142370 A JP2011142370 A JP 2011142370A JP 2010000302 A JP2010000302 A JP 2010000302A JP 2010000302 A JP2010000302 A JP 2010000302A JP 2011142370 A JP2011142370 A JP 2011142370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
mobile phone
key
notification
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010000302A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Itami
勝利 伊丹
Hiromasa Yanagihara
広昌 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2010000302A priority Critical patent/JP2011142370A/ja
Publication of JP2011142370A publication Critical patent/JP2011142370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】警察署及び消防署にとって、緊急通報の数をできる限り少なくさせると共に、その現場状況の把握に重要な情報のみを適切に取得する携帯電話機等を提供する。
【解決手段】キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、位置情報を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、緊急時に、一般人が、携帯電話機を用いて公的な緊急通報機関へ通報するための技術に関する。
緊急時に、一般人が通報する公的な緊急通報機関としては、警察署や消防署がある。事件・事故の場面に遭遇した一般人は、通常、電話機を用いて、警察署の「110」番又は消防署の「119」番へ電話をかける。この緊急呼は、通報地点を管轄する警察署又は消防署の通報受信装置によって着呼される。このような緊急通報機関の通報受信装置は、多数の緊急通報を同時に受けることができるように設計されている。
また、従来、携帯電話機で撮影された事故現場の動画像を、インターネットを介して、画像データ管理サーバへ送信する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、画像データ管理サーバが、自動車事故などの現場にいるユーザの携帯電話機に対して、撮影箇所の指示情報を送信する。これに対し、ユーザは、その指示情報に応じて、携帯電話機を用いて事故現場の動画像を撮影し、画像データ管理サーバへ送信する。これによって、画像データ管理サーバの運用管理者は、撮影された動画像によって現場状況を把握することができる。尚、この技術における画像データ管理サーバの管理者は、自動車保険会社を想定しており、撮影された動画像は、主に、自動車事故の現場状況を撮影したものである。
特開2005−57343号公報
近年、携帯電話機の普及に伴って、一般人による携帯電話機を用いた緊急通報、即ち「110」番通報及び「119」番通報が極めて増加している。そのため、緊急通報機関の通報受信装置に、大量の緊急通報が同時に集中する場合がある。このとき、通報受信装置の性能及び回線の数の制約から輻輳が発生し、着呼できない場合が発生する。また、通報の中には、現場に居合わせた当事者以外からの情報提供も多く、更なる輻輳を生じる。その結果、人命に関わるような重要度の高い緊急通報が着呼されないという問題が発生している。
また、着呼できた場合であっても、通報者が、現場の状況や位置を、緊急通報機関のオペレータに具体的且つ適切に口述できない場合も多い。通報者が緊迫した状態にあるほど、オペレータは、通報者から現場の状況を聞き出すことが困難となる。
一方で、携帯電話機を所持するユーザにとって、「110」番及び「119」番への発信には抵抗が多く、携帯電話あるユーザは多い。そのため、現場に居合わせたユーザであっても、緊急通報用電話番号への発信に躊躇する場合もある。ユーザにとって、一般的に、携帯電話機の「1」「1」「0」又は「1」「1」「9」のキーを押下するシーンは、ほとんどないからである。
特許文献1に記載された技術によれば、画像データ管理サーバが、ユーザによって所持される携帯電話機から収集することができる。しかしながら、撮影箇所の指示情報の選択は、その都度、オペレータ自身が操作する必要がある。結局、ユーザも、オペレータの操作に基づく撮影指示の毎に、携帯電話機を用いて撮影する必要がある。このような操作は、短時間(又は緊急時)に、効率的な情報を収集することができない。
そこで、本発明は、緊急通報機関にとって、通報受信装置に対する緊急通報の数をできる限り少なくさせると共に、その現場状況の把握に重要な情報のみを適切に取得することができる携帯電話機、プログラム及び通報方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機において、
キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、
通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、
位置情報を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段と
を有することを特徴とする。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、
カメラと、
カメラを用いて対象物が撮影される際に、ユーザから見たファインダの画像を表示するディスプレイと
を更に有し、
アプリケーションの制御に基づいて、カメラを自動的に起動するカメラ起動手段と、
アプリケーションの制御に基づいて、ディスプレイに、ユーザに対する撮影指示情報を表示する撮影指示手段と
を更に有し、
通報メッセージ送信手段は、位置情報と共に、カメラによって撮影された対象物の画像を、通報受信装置へ送信することも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、通報メッセージ送信手段は、通報メッセージを送信した後、当該通報メッセージに含まれる画像を自動的に消去することも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、撮影指示情報は、被写体となるべき対象物の名称のテキストであることも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、
「110」によって特定される通報受信装置は、警察の設備に基づくものであり、
「119」によって特定される通報受信装置は、消防の設備に基づくものであり、
撮影指示手段は、
警察又は消防に通報する際に起きうる状況を想定した複数の項目を含む撮影メニューを予め表示し、
撮影メニューにおけるいずれか1つの項目を、ユーザの操作に応じて選択させ、
選択された項目に応じて、撮影指示情報の内容が異なることも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、
アプリケーションの制御に基づいて、ユーザの操作に応じてカメラによって撮影された際に、自動的に方位を計測する地磁気センサを更に有し、
通報メッセージ送信手段は、ユーザの操作に応じてカメラを用いて撮影された対象物の画像と共に、当該画像を撮影した当該携帯電話機の方位も、通報受信装置へ送信することも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、
タイマ部を更に有しており、
タイマ部によってアプリケーションが起動された起動時刻を取得する起動時刻取得手段を更に有し、
通報メッセージ送信手段は、位置情報と共に起動時刻を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信することも好ましい。
本発明の携帯電話機における他の実施形態によれば、
識別番号を記憶するSIM(Subscriber Identification Module)カードを搭載しており、
通報メッセージ送信手段は、通報メッセージに、識別番号を更に含めることも好ましい。
本発明によれば、位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、
通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、
位置情報を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明によれば、位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機を用いて、通報受信装置へ通報するための通報方法において、
キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する第1のステップと、
通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動する第2のステップと、
位置情報を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する第3のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の携帯電話機、プログラム及び通報方法によれば、緊急通報機関にとって、通報受信装置に対する緊急通報の数をできる限り少なくさせると共に、その現場状況の把握に重要な情報のみを適切に取得することができる。
本発明におけるシステム構成図である。 本発明におけるシーケンス図である。 通報キーの押下を表す説明図である。 本発明における撮影メニューを表す説明図である。 本発明における携帯電話機の機能構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明におけるシステム構成図である。
図1によれば、携帯電話機1は、アクセスネットワークとしての携帯電話網の基地局と、無線リンクを介して通信する。また、携帯電話網及びインターネットは、相互接続されている。図1によれば、公的な緊急通報機関として消防署が表されており、その通報受信装置2も、インターネットに接続されている。これによって、携帯電話機1は、緊急通報機関の通報受信装置2へ、通報メッセージを送信することができる。勿論、インターネットに限られず、携帯電話網と相互接続された広域通信網であってもよい。
図1によれば、携帯電話機1は、キー入力部101と、ディスプレイ部102と、測位部103と、カメラ104とを搭載している。いずれの機能も、既存の携帯電話機にほぼ標準的に搭載されたものである。測位部103は、GPS(Global Positioning System、全地球的測位システム)衛星からの測位電波を受信することによって、位置情報を計測することができる。3つのGPS衛星が見える場所では「緯度・経度」を測位することができる。また、カメラ104は、映像(動画像)を撮影する機能を搭載していることが好ましいが、静止画像を撮影するものであってもよい。
図1によれば、携帯電話機1を所持したユーザが、火災現場に遭遇していると想定する。ユーザは、携帯電話機1を把持し、当該携帯電話機1のカメラ104を、火災現場へ向ける。携帯電話機1のディスプレイ102には、カメラ104を用いて対象物を撮影する際にユーザから見たファインダの画像を表示する。ユーザは、ディスプレイ部102に表示されている映像を視ながら、カメラ104によって現場状況の映像を撮影することができる。
そして、携帯電話機1は、緊急通報機関の通報受信装置2に対する発呼に代えて、アクセスネットワーク及びインターネットを介して、通報メッセージを送信する。通報メッセージは、電子メールであってもよいし、携帯電話事業者固有のメッセージサービスであってもよい。この通報メッセージには、測位部103によって計測された位置情報と、カメラ104によって撮影された画像とが含まれる。これによって、消防署は、火災現場の位置と、その状況を撮影した画像とを把握することができ、初期から適切な消火行動を採ることができる。
図2は、本発明におけるシーケンス図である。
(S201)ユーザの操作によって、携帯電話機1は、キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下されたこと、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下されたことを、「通報キー」として検出する。
図3は、通報キーの押下を表す説明図である。図1と同様に、携帯電話機1を所持したユーザが、火災現場に遭遇していると想定しており、携帯電話機1は、テンキーのキー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下されている。
ここで、従来の場合、消防署へ発呼する場合、ユーザは、テンキーの「1」、「1」、「9」及び「発呼」用キー(例えば受話器がオフフックされた画像で表されたキー)の順で押下する。これに対し、本発明は、「発呼」用キーではなく、「アプリ」ケーション起動用キー(例えば「アプリ」と表示されたキー)の順で押下する。これによって、消防署へ発呼することなく、続くS202によって、「119」に基づく消防署用アプリケーションが起動される。
(S202)通報キーを検出した携帯電話機1は、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動する。図2によれば、キー「1」「1」「9」「アプリ」ケーション起動用キーが押下されているので、「119」に基づく消防署用アプリケーションが起動される。
(S203)携帯電話機1は、GPS衛星3からの測位電波を受信することによって、アプリケーション起動時における携帯電話機1の位置情報を計測する。
(S204)携帯電話機1は、アプリケーションの制御に基づいて、カメラを自動的に起動する。
(S205)携帯電話機1は、アプリケーションの制御に基づいて、ユーザに対して、撮影の指示をする。携帯電話機1は、ディスプレイに、被写体となるべき対象物の名称のテキストを表示して、撮影の指示をする。
(S206)携帯電話機1は、カメラを用いて、ユーザの操作により被写体となる対象物を撮影する。対象物の撮影画像は、動画像であるのが好ましいが、静止画像であってもよい。
図4は、本発明における撮影メニューの説明図である。
カメラを起動した携帯電話機1は、ディスプレイに「撮影メニュー」を表示する。撮影メニューは、「110」番(警察署)又は「119」番(消防署)に通報する際に起きうる状況を想定した複数の項目を含む。
図4によれば、図3と同様に火災現場を想定しており、ユーザは、キー「1」「1」「9」「アプリ」を順に押下したために、消防用アプリケーションの撮影メニューが表示される。図4(a)によれば、携帯電話機のディスプレイに、例えば以下のような項目を含む撮影メニューが表示される。各項目には、番号が付与されている。
(1)交通事故
(2)ケガ
(3)火災
(4)急病
ユーザの操作によって、携帯電話機のディスプレイに表示された撮影メニューの項目の中で、いずれかの番号のキーが押下される。例えば、通報者は火災現場に遭遇しているので、キー「3」を押下することによって、「(3)火災」を選択する。
図4(b1)によれば、携帯電話機のディスプレイに、撮影指示「建物全体を撮影してください。」が表示されている。この指示に応じて、ユーザは、携帯電話機のカメラを、火災の建物に向けて、その映像を撮影する。携帯電話機1のディスプレイには、撮影指示内容と共に、ユーザから見たファインダの画像が表示されてもよい。アプリケーションは、ユーザに撮影させるべき項目を予め登録している。
図4(b1)とは別に、図4(b2)によれば、携帯電話機のディスプレイに、例えば以下のような項目を含む撮影メニューが表示されている。
(1)建物全体
(2)周辺の人
(3)周辺の車輌
ユーザの操作によって、携帯電話機のディスプレイに表示された撮影メニューの項目の中で、いずれかの番号のキーが押下される。例えば、通報者は、キー「2」を押下することによって、「(2)周辺の人」を選択する。
尚、図(b2)の撮影メニューの項目は、図4(a)によって選択された項目に応じて異なる。火災現場の場合、建物が被写体となるべき対象物となるのに対して、交通事故現場の場合、車両が対象物となる。
次に、図4(c)によれば、携帯電話機のディスプレイに、撮影指示「周辺の人を撮影してください。」が表示される。この指示に応じて、ユーザは、携帯電話機のカメラを、火災現場の周辺に存在する人に向ける。携帯電話機のディスプレイにファインダに表示されている周辺の人の映像が、撮影される。火災が発生した際に、火災の建物だけでなく、その周辺の人や車輌等が撮影された映像は、消防署にとっては極めて重要な情報となる。例えば、火災現場の周辺に不審人物や車輌が存在する場合があるからである。
(S207)携帯電話機1は、位置情報及び撮影画像を含む通報メッセージを、通報受信装置2へ送信する。通報メッセージを送信すべき通報受信装置2のアドレスは、「110」又は「119」によって特定されるものとなる。例えば、アプリケーション起動の際に、押下されたキーが「119」である場合、特定される通報受信装置2は、消防署の設備に基づくものである。また、押下されたキーが「110」である場合、特定される通報受信装置2は、警察署の設備に基づくものである。
携帯電話機1は、通報メッセージを送信した後、当該携帯電話機1は、通報メッセージに含まれる画像を自動的に消去することも好ましい。警察署や消防署に送信された通報メッセージの内容がその携帯電話機1に残存することによって、その後、他人にその情報が漏洩することを防止するためである。
尚、携帯電話機1が、地磁気センサを備えている場合、通報メッセージに、画像と共に、その画像を撮影したときの携帯電話機の方位を通報メッセージに含めてもよい。
また、携帯電話機1が、標準的に搭載しているタイマ部を用いて、アプリケーションが起動された起動時刻を、通報メッセージに含めることも好ましい。
更に、携帯電話機1が、標準的に搭載しているSIMカードを用いて、その識別番号を通報メッセージに含めてもよい。
本発明における他の実施形態として、更に、通報メッセージが、改竄の防止と高い信憑性のために暗号化及び/又は電子署名化されていることも好ましい。例えば、SIMカードの識別番号をキーとして、通報メッセージ自体を暗号化及び/又は電子署名化することもできる。勿論、一般的な共通鍵暗号方式又は公開鍵暗号方式が用いられるものであってもよい。
図5は、本発明における携帯電話機の機能構成図である。
図5によれば、携帯電話機1は、キー入力部101と、ディスプレイ部102と、測位部103と、カメラ104と、地磁気センサ105と、SIMカード106と、通信インタフェース部107とを有する。また、携帯電話機1は、通報キー検出部111と、アプリケーション起動部112と、カメラ起動部113と、撮影指示部114と、タイマ部115と、起動時刻取得部116と、通報メッセージ送信部117とを有する。これら機能構成部は、携帯電話機に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現できる。
キー入力部101は、ユーザによって操作される「テンキー」及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する。ユーザの操作に応じて押下されたキーの情報は、通報キー検出部111へ出力される。
通報キー検出部111は、キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、「通報キー」として検出する。通報キー検出部111は、検出された通報キーの情報を、アプリケーション起動部112へ出力する。
アプリケーション起動部112は、検出された通報キーが、「1」「1」「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーからなる場合、警察署に基づくアプリケーションを起動する。一方、検出された通報キーが、「1」「1」「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーからなる場合、消防署に基づくアプリケーションを起動する。「110」に基づくアプリケーションによって、警察の設備に基づく通報受信装置が特定される。また、「119」に基づくアプリケーションによって、消防の設備に基づく通報受信装置が特定される。
ディスプレイ部102は、携帯電話機のディスプレイであり、撮影メニューを表示する撮影指示画面と、カメラを用いて対象物を撮影する際にユーザから見たファインダの画像とを表示する。
測位部103は、GPS衛星3からの測位電波を受信して、現在位置を計測する。測位部103は、アプリケーション起動時の位置情報を計測し、その位置情報を、通報メッセージ送信部117へ出力する。
カメラ起動部113は、アプリケーション起動部112の指示に基づいて、カメラ104を自動的に起動する。
撮影指示部114は、アプリケーション起動部112の指示に基づいて、ディスプレイ部102に、撮影メニューを表示する。そして、ユーザに、いずれか1つの項目を選択させる。撮影指示部114は、選択された緊急通報内容の項目に応じて、ディスプレイ部102に、ユーザに対する撮影指示情報を表示する。撮影指示情報は、被写体となるべき対象物の名称のテキストである。
カメラ104は、映像を撮影するものであることが好ましい。勿論、静止画像を、ユーザのシャッター操作によって撮影するものであってもよい。カメラ起動部113から起動されたカメラ104は、ユーザから見たファインダの画像を記録する。ファインダの画像は、ディスプレイ部102に表示される。撮影画像は、通報メッセージ送信部117へ出力される。
地磁気センサ105は、携帯電話機の方位を計測する。地磁気センサ105は、カメラ104を用いて対象物の画像を撮影した際に、携帯電話機1の方位を自動的に計測する。地磁気センサ105は、計測した方位を、カメラ104で撮影した画像と共に、通報メッセージ送信部117へ出力する。
SIMカード106は、携帯電話機の識別番号を記憶する。SIMカード106は、通報メッセージ送信部117へ、その携帯電話機の識別番号を出力する。
タイマ部115は、現在時刻を出力する。タイマ部115は、アプリケーションが起動された時刻を、起動時刻取得部116へ出力する。
起動時刻取得部116は、アプリケーションが起動された時刻を取得する。起動時刻取得部116は、通報メッセージ送信部117へ、起動時刻を出力する。
通報メッセージ送信部117は、通報メッセージを、通信インタフェース部107へ出力し、アクセスネットワーク及びインターネットを介して、通報受信装置2へ送信する。通報メッセージは、アプリケーション起動時における当該携帯電話機の位置情報を含む。また、通報メッセージは、位置情報と共に、撮影画像、方位、アプリケーション起動時刻、又は、携帯電話機の識別番号を含むものであってもよい。
以上、詳細に説明したように、本発明の携帯電話機、プログラム及び通報方法によれば、緊急通報機関にとって、通報受信装置に対する緊急通報の数をできる限り少なくさせると共に、その現場状況の把握に重要な情報のみを適切に取得することができる。また、通報メッセージに、現場の位置情報や、その状況を撮影した画像が含まれることによって、より適切な初期行動を採ることができる。また、通報者にとっては、緊急通報用の電話番号に対する発信について、比較的抵抗が少なくなる。緊急通報機関にとっては、電子メールや画像ファイルの受信のみであれば、大量の通報が集中することによる回線の輻輳も回避することができる。
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 携帯電話機
101 キー入力部
102 ディスプレイ部
103 測位部
104 カメラ
105 地磁気センサ
106 SIMカード
107 通信インタフェース部
111 通報キー検出部
112 アプリケーション起動部
113 カメラ起動部
114 撮影指示部
115 タイマ部
116 起動時刻取得部
117 通報メッセージ送信部
2 通報受信装置
3 GPS衛星

Claims (10)

  1. 位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機において、
    キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、
    前記通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、
    前記位置情報を含む通報メッセージを、前記「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段と
    を有することを特徴とする携帯電話機。
  2. カメラと、
    前記カメラを用いて対象物が撮影される際に、ユーザから見たファインダの画像を表示するディスプレイと
    を更に有し、
    前記アプリケーションの制御に基づいて、前記カメラを自動的に起動するカメラ起動手段と、
    前記アプリケーションの制御に基づいて、前記ディスプレイに、ユーザに対する撮影指示情報を表示する撮影指示手段と
    を更に有し、
    前記通報メッセージ送信手段は、前記位置情報と共に、前記カメラによって撮影された対象物の画像を、前記通報受信装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記通報メッセージ送信手段は、前記通報メッセージを送信した後、当該通報メッセージに含まれる前記画像を自動的に消去することを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 前記撮影指示情報は、被写体となるべき対象物の名称のテキストであることを特徴する請求項2又は3に記載の携帯電話機。
  5. 前記「110」によって特定される通報受信装置は、警察の設備に基づくものであり、
    前記「119」によって特定される通報受信装置は、消防の設備に基づくものであり、
    前記撮影指示手段は、
    警察又は消防に通報する際に起きうる状況を想定した複数の項目を含む撮影メニューを予め表示し、
    前記撮影メニューにおけるいずれか1つの項目を、前記ユーザの操作に応じて選択させ、
    選択された前記項目に応じて、前記撮影指示情報の内容が異なる
    ことを特徴とする請求項4に記載の携帯電話機。
  6. 前記アプリケーションの制御に基づいて、前記ユーザの操作に応じて前記カメラによって撮影された際に、自動的に方位を計測する地磁気センサを更に有し、
    前記通報メッセージ送信手段は、前記ユーザの操作に応じて前記カメラを用いて撮影された対象物の画像と共に、当該画像を撮影した当該携帯電話機の方位も、前記通報受信装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  7. タイマ部を更に有しており、
    前記タイマ部によって前記アプリケーションが起動された起動時刻を取得する起動時刻取得手段を更に有し、
    前記通報メッセージ送信手段は、前記位置情報と共に前記起動時刻を含む通報メッセージを、前記「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  8. 識別番号を記憶するSIM(Subscriber Identification Module)カードを搭載しており、
    前記通報メッセージ送信手段は、前記通報メッセージに、前記識別番号を更に含める
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯電話機。
  9. 位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
    キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、
    前記通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、
    前記位置情報を含む通報メッセージを、前記「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とする携帯電話機用のプログラム。
  10. 位置情報を計測する測位部と、ユーザによって操作されるテンキー及び「アプリ」ケーション起動用キーとを有する携帯電話機を用いて、通報受信装置へ通報するための通報方法において、
    キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する第1のステップと、
    前記通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動する第2のステップと、
    前記位置情報を含む通報メッセージを、前記「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する第3のステップと
    を有することを特徴とする携帯電話機の通報方法。
JP2010000302A 2010-01-05 2010-01-05 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法 Pending JP2011142370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000302A JP2011142370A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000302A JP2011142370A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142370A true JP2011142370A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44457951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000302A Pending JP2011142370A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011142370A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089076A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備の支援システム
CN103369057A (zh) * 2013-08-06 2013-10-23 梁效宁 一种基于唯一编号的数据采集***及其方法
JP2014007690A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Hitachi Ltd サーバ装置
JP2016507965A (ja) * 2013-01-05 2016-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 緊急事態急送サービスとの通信に関する方法および装置
JP2016099678A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 能美防災株式会社 支援システム及び支援方法
JP2017117472A (ja) * 2017-01-19 2017-06-29 能美防災株式会社 火災報知設備の支援システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186661A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 緊急通報装置
JP2002252683A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP2005110031A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kyocera Corp 撮像装置
WO2005101801A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corporation 通信機器およびプログラム実行方法
JP2006092128A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 通信端末装置、物品管理システム及び物品管理方法
JP2009217676A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 保険金等申請受付装置、保険金等申請受付方法、およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186661A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 緊急通報装置
JP2002252683A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP2005110031A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kyocera Corp 撮像装置
WO2005101801A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corporation 通信機器およびプログラム実行方法
JP2006092128A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 通信端末装置、物品管理システム及び物品管理方法
JP2009217676A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 保険金等申請受付装置、保険金等申請受付方法、およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089076A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備の支援システム
JP2014007690A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Hitachi Ltd サーバ装置
JP2016507965A (ja) * 2013-01-05 2016-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 緊急事態急送サービスとの通信に関する方法および装置
CN103369057A (zh) * 2013-08-06 2013-10-23 梁效宁 一种基于唯一编号的数据采集***及其方法
JP2016099678A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 能美防災株式会社 支援システム及び支援方法
JP2017117472A (ja) * 2017-01-19 2017-06-29 能美防災株式会社 火災報知設備の支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701961B1 (ja) 緊急通報機能を備えた携帯無線機、緊急通報装置及び緊急通報システム
US9014657B2 (en) Method and apparatus for creating emergency social network
US7840203B2 (en) Process and system for automatically transmitting audio/video content from an electronic device to desired recipient(s)
US20050111630A1 (en) 911 Emergency voice/data telecommunication network
US20100027766A1 (en) Automatic Transmission of Audio and/or Video Content To Desired Recipient(s)
US20030085989A1 (en) Mobile communication device with instant image capture and transmission
KR101083381B1 (ko) 긴급구조 신호 발생장치 및 긴급구조 신호 전송방법
KR20060082018A (ko) 호출-트리거링된 이미지 수신 및 송신 능력들을 갖는모바일 통신 디바이스 및 그 작동 방법
JP2011142370A (ja) 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法
CN101873395A (zh) 手机及其紧急求助方法
JPWO2011122642A1 (ja) 携帯通信端末装置
JP2004355539A (ja) 緊急通報装置
JP2009033313A (ja) 電話端末装置およびその緊急通報方法
JP4602877B2 (ja) 通信装置の位置情報を利用する通信システム
US8489125B2 (en) Mobile apparatus, and location notification system and location notification method for mobile apparatus
JP2007189363A (ja) 通信機器
KR101759190B1 (ko) 휴대용 무선 단말기에서 통화 중 위급상황을 신고하기 위한 방법 및 장치
JP2007328490A (ja) 不審者通知システム
KR20080101431A (ko) 휴대 단말기 및 그의 긴급호출 방법
US8385518B1 (en) Integrated call handler and email systems and methods
KR20050040173A (ko) 이동통신 시스템의 교통사고 신고장치 및 방법
JP2020025343A (ja) プログラム
WO2014140135A1 (en) Emergency photo function and portable device including such an emergency photo function
KR20070066455A (ko) 휴대용 단말기를 이용한 사용자 보호 방법 및 상기 방법을수행하는 휴대용 단말기
TWI450564B (zh) 手機及其緊急求助方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723