JP2011111099A - ステアリングシャフトの製造方法 - Google Patents

ステアリングシャフトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011111099A
JP2011111099A JP2009271189A JP2009271189A JP2011111099A JP 2011111099 A JP2011111099 A JP 2011111099A JP 2009271189 A JP2009271189 A JP 2009271189A JP 2009271189 A JP2009271189 A JP 2009271189A JP 2011111099 A JP2011111099 A JP 2011111099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering shaft
inclusions
less
steering
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009271189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tsumura
昌志 津村
Shigeru Okita
滋 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009271189A priority Critical patent/JP2011111099A/ja
Publication of JP2011111099A publication Critical patent/JP2011111099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】
稀にではあるが介在物が鋼材表面に表れる場合、低硬度材であっても疲労強度が低下すると推定し、その介在物サイズと疲労強度の関係を明らかにし、介在物を制限することによって、捩り疲労寿命に優れたステアリングシャフトを提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明に係るステアリングシャフトの製造方法は、車両のステアリング装置に組み込まれて使用され、ステアリングホイールの動きを伝達する為に使用されるステアリングシャフトの製造方法において、前記ステアリングシャフトは、300HV以下の硬さであり、その表面に存在する介在物を、超音波探傷検査方法を用いて、長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両を操舵する為のステアリングのシャフトの製造方法に関する。
自動車用ステアリングは、シャフトを捻る方向にせん断応力が負荷される為、捻り疲労寿命が長いことが必要とされる。しかしながら、自動車用ステアリングシャフト等に使用されている、硬さがビッカース硬さで300HV以下の鋼材では、大型介在物等の欠陥によって捩り疲労寿命が低下するとの報告は少ない。その為、設計基準に大型介在物の基準は取り入れられていない。
また、軸受鋼等の超高清浄度鋼において、介在物の生成起源は、「脱酸生成物」や「2次精錬スラグの巻き込み」「耐火物粒子」「溶鋼の汚染」の4つによると従来の研究で明らかにされている。この為、製鋼時に、溶鋼の脱酸方法や2次精錬スラグの巻き込みを防止する方法が幅広く研究され、耐火物のライニングの適正化がはかられ、溶鋼汚染を防止する取り組みがなされて、鋼中酸素量の低減に成果を上げて来た。また、転がり軸受の製造工程で非金属介在物を検出し、制限する方法として、引用文献1に記載された、超音波探傷検査方法がある。
特許第4006972号公報
しかしながら、引用文献1の技術は、転がり軸受に関する発明であるが、自動車用ステアリングシャフト等に使用されている300HV以下の中炭素鋼材に関する発明ではない。通常、疲労寿命に対して、転がり軸受の様な高硬度材の場合には、介在物が問題となっている。
それに対して、400HV以下の低硬度材の疲労寿命は、組織の状態に関わらず、硬さに比例し、介在物が疲労に大きな影響を及ぼさないといわれている。しかし、稀にではあるが介在物が鋼材表面に表れる場合がある。その場合には低硬度材であっても表面介在物の影響を受けて疲労強度が低下すると推定される。しかし、表面に介在物が表れること自体が稀であるので、表面介在物と疲労強度に対する評価データは少ない。そこで本発明者らは、稀にではあるが介在物が鋼材表面に表れる場合、低硬度材であっても疲労強度が低下すると推定し、その介在物サイズと疲労強度の関係を明らかにした。
本発明は、介在物を制限することによって、捩り疲労寿命に優れたステアリングシャフトを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成からなる。すなわち、本発明に係るステアリングシャフトの製造方法は、車両のステアリング装置に組み込まれて使用され、ステアリングホイールの動きを伝達する為に使用されるステアリングシャフトの製造方法において、前記ステアリングシャフトは、300HV以下の硬さであり、その表面に存在する介在物を、超音波探傷検査方法を用いて、長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限することを特徴とする。
本発明のステアリングシャフトの製造方法は、その表面に存在する介在物を、超音波探傷検査方法を用いて長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限することによって、介在物を起点とした破壊が起こることを抑制できるので、捩り疲労寿命に優れたステアリングシャフトを提供することが出来る。
ステアリングシャフトの図 超音波探傷検査方法の図 介在物の長さと幅を表す図 介在物の形状(長さと幅)測定結果のグラフ 捩り試験片の図 介在物の長さと寿命比の図 介在物の幅と寿命比の図
本発明に係るステアリングシャフトの製造方法の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態にて使用した、ステアリングシャフト1である。ステアリングシャフト1は、車両のステアリング装置に組み込まれて使用され、ステアリングホイール2の動きを、例えばユニバーサルジョイント3に伝達する為に使用される。また、ステアリングシャフト1の硬さは、300HV以下になっている。そして、ステアリングシャフト1の表面に表れる介在物は、超音波探傷検査方法を用いて長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限される。本発明にて、ステアリングシャフト1表面の介在物を制限する理由は、ステアリングシャフト1の様に、主に捩り強度が必要とされる用途において、表面の介在物が疲労起点となる場合が多い為である。また、介在物を制限する為の超音波探傷検査方法において、ステアリングシャフト1表面の介在物を制限する為には、斜角探傷法を用いることが好ましい。斜角探傷法とは、試験体の探傷面に対して斜めに進行する超音波を用いて探傷する方法のことである。また、本発明のステアリングシャフト1表面の介在物を制限する為、超音波探傷法の周波数は、2MHz以上、30MHz以下であることが好ましい。
(実施例)
ステアリングシャフトの表面に存在する介在物を調査するため為、図2に示した様な、超音波探傷検査方法を用いた。超音波探傷検査は、ステアリングシャフトの一部4を矢印の方向に回転させながら、超音波探触子5をステアリングシャフトの軸方向(太い矢印の方向)に移動し、行った。超音波探傷検査において、周波数は、2〜30MHzを用い、前記斜角探傷法を用いた。探傷して発見した介在物6の一例を図3に示す。介在物6において、表面上ではつながっていないように見える場合であっても、内部でつながっている場合は、1個の介在物とみなした。その場合、長さLと幅Wは、図3の様になる。このような方法にて、300本の直径16mm×長さ135mmの中実のステアリングシャフトの介在物の形状(長さと幅)について測定した結果を、図4に示す。図4に示す通り、介在物は、長さLが5.2mm以下であり、幅Wが0.1mm以下であった。
上記調査結果で得た介在物と同等の長さと幅を有する擬似介在物を加工し、捩り疲労試験を行った。擬似介在物は、図5の捩り疲労試験片7の表面に、切削工具にて試験片の一部を削除し空孔とすることにより作成した。疲労試験片寸法は、L=100mm、d=18mmである。捩り疲労試験時に負荷したせん断応力は、152MPaである。また、捩り試験片の硬さは、300HV以下である。捩り疲労試験では、試験片が破損した時を寿命とした。
図6は、擬似介在物の幅を0.05mmにし、長さを図6の横軸の様にして、捩り疲労試験した結果である。図7は、擬似介在物の長さを0.5mmにし、幅を図7の横軸の様にして、捩り疲労試験した結果である。図6と図7の縦軸は、寿命比で示した。ここでの寿命比とは、擬似介在物を加工しなかった試験片の寿命を1とした時、擬似介在物を加工した各試験片の寿命を比率で表した値である。
図6、図7より、介在物の長さが0.5mmを超えたり、幅0.05mm超えたりすると、捩り疲労寿命比が低下している。よって、硬さが300HV以下のステアリングシャフトの表面に存在する介在物を、超音波探傷検査方法を用いて、長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限することによって、捩り疲労寿命に優れたステアリングシャフトを製造出来る。
なお、本実施形態は本発明の一例を示したものであって、本発明は本実施形態に限定されるもので
はない。本発明の主旨を外れない限り、他の実施形態にも適用出来る。
1 ステアリングシャフト
2 ステアリングホイール
3 ユニバーサルジョイント
4 ステアリングシャフトの一部
5 超音波探触子
6 介在物
7 捩り疲労試験片

Claims (1)

  1. 車両のステアリング装置に組み込まれて使用され、ステアリングホイールの動きを伝達する為に使用されるステアリングシャフトの製造方法において、前記ステアリングシャフトは、300HV以下の硬さであり、その表面に存在する介在物を、超音波探傷検査方法を用いて、長さ0.5mm以下かつ幅0.05mm以下に制限することを特徴とするステアリングシャフトの製造方法。
JP2009271189A 2009-11-30 2009-11-30 ステアリングシャフトの製造方法 Pending JP2011111099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271189A JP2011111099A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ステアリングシャフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271189A JP2011111099A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ステアリングシャフトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011111099A true JP2011111099A (ja) 2011-06-09

Family

ID=44233752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271189A Pending JP2011111099A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ステアリングシャフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011111099A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290895A (ja) * 2002-04-03 2003-10-14 Nippon Steel Corp 連続鋳造鋳片の品質評価方法
JP2006138865A (ja) * 2005-12-26 2006-06-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 高清浄構造用合金鋼の清浄度の評価方法
JP4006972B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2007315516A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸
JP2008542737A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 ジエスペエム 回転装置の駆動軸の状態を検査する方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006972B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2003290895A (ja) * 2002-04-03 2003-10-14 Nippon Steel Corp 連続鋳造鋳片の品質評価方法
JP2008542737A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 ジエスペエム 回転装置の駆動軸の状態を検査する方法
JP2006138865A (ja) * 2005-12-26 2006-06-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 高清浄構造用合金鋼の清浄度の評価方法
JP2007315516A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200801120028; 三木  祐司  Yuji  Miki: '高温プロセス  High Temperature Processes' 討27  極低炭素鋼における介在物低減技術の最近の進歩 Recent Research and Technologies on Inclusion 第12巻第1号, 19990301, CAMP-ISIJ Vol.16(2003)824-827, 社団法人日本鉄鋼協会  内仲  康夫 *
JPN3000004274; 村上敬宜: 金属疲労 微少欠陥と介在物の影響 M3D8, 1993, P89-93, 株式会社養賢堂 *
JPN6013038579; 三木  祐司  Yuji  Miki: '高温プロセス  High Temperature Processes' 討27  極低炭素鋼における介在物低減技術の最近の進歩 Recent Research and Technologies on Inclusion 第12巻第1号, 19990301, CAMP-ISIJ Vol.16(2003)824-827, 社団法人日本鉄鋼協会  内仲  康夫 *
JPN6013038582; 川上潔: 高清浄鋼における介在物の生成起源 , 2007 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Monnot et al. Relationship of melting practice, inclusion type, and size with fatigue resistance of bearing steels
EP1475633B1 (en) Method for evaluating large-sized inclusions in a steel for use in bearing
JP5139667B2 (ja) 転がり疲労寿命に優れた鋼の評価方法
Xue et al. Crack path in torsion loading in very high cycle fatigue regime
Cheng et al. Effect of thermal induced porosity on high-cycle fatigue and very high-cycle fatigue behaviors of hot-isostatic-pressed Ti-6Al-4V powder components
JP2008122345A (ja) 高強度鋼溶接部のクリープ伸びによる寿命評価方法及び高強度鋼溶接部の寿命評価方法
Gu et al. An experimental study on the impact of deoxidation methods on the fatigue properties of bearing steels
JP2012062526A (ja) 圧延軸受鋼鋼材
Lyu et al. Understanding the formation and evolution of oxide inclusions in Si-deoxidized spring steel
Fujishiro et al. In situ observation of hydrogen-induced cracking propagation behavior
JP2008032681A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
JP2011111099A (ja) ステアリングシャフトの製造方法
Farahat et al. Failure analysis of train vehicles engagement arm
TWI557237B (zh) Rolling fatigue life of excellent steel
Kazakov et al. Non-metallic inclusions and hook cracks of high-frequency induction welded pipes
JP2012181112A (ja) 金属材料の清浄度評価方法
Owaki et al. The study of the evaluation of the fracture initiation and propagation on the rolling contact fatigue in bearing steels
Ghosh et al. Failure investigation of high temperature stud
Claesson et al. How clean is your steel?
JP3616463B2 (ja) 鋼中介在物の迅速判別法
JP3539107B2 (ja) 鋼材の非金属介在物評価方法
Lyu Control of inclusions in 55SiCr spring steel
JP2008089337A (ja) 金属部品の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2008101684A (ja) 転がり軸受
JP2008292335A (ja) 鋳物部品のチル化組織評価方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20121018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20121018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203