JP2011105763A - Ppar依存的遺伝子転写活性化剤 - Google Patents

Ppar依存的遺伝子転写活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011105763A
JP2011105763A JP2011034725A JP2011034725A JP2011105763A JP 2011105763 A JP2011105763 A JP 2011105763A JP 2011034725 A JP2011034725 A JP 2011034725A JP 2011034725 A JP2011034725 A JP 2011034725A JP 2011105763 A JP2011105763 A JP 2011105763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppar
gene transcription
dependent gene
transcription activator
quercetin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011034725A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Murase
孝利 村瀬
Tadashi Hase
正 長谷
Ichiro Tokimitsu
一郎 時光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2011034725A priority Critical patent/JP2011105763A/ja
Publication of JP2011105763A publication Critical patent/JP2011105763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】安全性に優れ、肥満、糖尿病、高血糖、高脂血症、インスリン抵抗性の予防・改善に有効なPPAR依存的遺伝子転写活性化剤の提供。
【解決手段】ガロイルタンニン類、カテキン及びエピカテキンから選ばれる化合物からなるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体依存的遺伝子転写活性化剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、脂質代謝の活性化および肥満、糖尿病、高血糖、高脂血症、インスリン抵抗性の予防・改善に有効なペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(Peroxisome Proliferator Activated Receptor:PPAR)依存的遺伝子転写活性化剤に関する。
ステロイド、甲状腺ホルモン、レチノイドなどの低分子脂溶性リガンドはリガンド特異的な核内受容体を介して、個体発生における形態形成、細胞の増殖、分化、生体の恒常性の維持など多様な生理機能の調節に関与している。PPARは核内受容体の1種であり、1990年に脂肪分解に関与する細胞内小器官であるペルオキシソームを増加させる作用を仲介する蛋白として同定され、ペルオキシソーム増殖剤により活性化を受けるレセプターという意味でPeroxisome Proliferator Activated Receptorα(ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体:PPARα)と名付けられた。その後α型と構造上類似したアイソフォーム遺伝子としてβ/δ型およびγ型が同定され、合計3つのサブタイプから成ることが知られている。PPARαの機能は脂肪酸の合成・輸送・分泌、脂肪消費臓器におけるATP産生、細胞周期の調節など幅広く生体のエネルギー代謝や恒常性の維持に関わるものと考えられている。特に脂肪酸代謝に重要なβ−酸化関連酵素の遺伝子発現はPPARの活性化に強く依存していることが明らかとなってきている。PPARγ、特にPPARγ2は脂肪細胞に比較的強い特異性を持って発現しており、脂肪細胞分化の中心的役割を果たしていることが明らかになっている(非特許文献1)。
高脂血症治療薬であるフィブラート系化合物がPPARαのアゴニストであること、糖尿病治療薬として知られるチアゾリジン誘導体がPPARγのアゴニストであることが明らかにされて以来、これらの化合物に続くPPARアゴニストの探索が進められ、高脂血症や糖尿病の改善薬として開発が試みられている。そしてこれまでにPPARアゴニストとして、チアゾリジン誘導体、フィブラート系化合物の他、脂肪酸、ロイコトリエンB4、インドメタシン、イブプロフェン、フェノプロフェン、15−deoxy-Δ-12, 14-PGJ2など(非特許文献2−6)が報告されている。しかしこれらの化合物には長期摂取による副作用などの問題がある。
細胞:31(6)218-234, 1999、J. Lipid Res. 37, 907-925, 1996、Curr. Opin. Lipidol.10, 151-159, 1999 Cell. 83, 813-819, 1995、 J. Biol. Chem. 272(6)3406-3410, 1997、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 94, 4321-4327, 1997、 J. Biol, Chem. 274(10)6718-6725, 1999、 Mebio 別冊;Multiple Risk Factor Syndrome 2, 88-96, 1999
本発明の目的は、安全性に優れ、肥満、糖尿病、高血糖、高脂血症、インスリン抵抗性の予防・改善に有効なPPAR依存的遺伝子転写活性化剤を提供することにある。
本発明者らは長期摂取しても安全で、副作用の少ないPPAR依存的遺伝子転写活性化剤の探索を行い、天然食物中にも存在し、長い食経験を有する没食子酸誘導体、ケルセチン類、フラボン誘導体、イソフラボン誘導体およびカテキン類にその作用があることを見出した。
すなわち、本発明は次の(A)〜(F):
(A)没食子酸エステル、
(B)ガロイルタンニン類、
(C)ケルセチン(Quercetin;3, 3', 4', 5,7-pentahydroxyflavone)もしくはその配糖体、
(D)フラボンもしくはその類縁体、
(E)イソフラボンもしくはその類縁体、
(F)カテキンもしくはエピカテキン
から選ばれる化合物からなるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体依存的遺伝子転写活性化剤を提供するものである。
本発明のPPAR依存的遺伝子転写活性化剤は優れたPPAR活性化作用を有し、かつ安全性も高いので、肥満、糖尿病、高血糖、高脂血症、インスリン抵抗性の予防あるいは改善剤として有用である。
本発明で使用する(A)没食子酸エステルとしては、ヒドロキシ基を置換していてもよい炭素数1〜24の直鎖または分岐鎖のアルキルエステルまたはアルケニルエステルが挙げられる。特に、炭素数1〜10のものがよく、メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチルなどのエステルが好ましい。
本発明で使用する(B)ガロイルタンニン類は、加水分解により没食子酸を生成するタンニン類であり、より具体的にはグルコースやハマメロース、キシロース、ガラクトース、メチルグルコシド、キナ酸、シキミ酸、カテキン、ガロカテキン、エピガロカテキンなどの各水酸基が種々の程度にガロイル化されたものや、タンニン酸と呼ばれるそれらの各種混合物などが挙げられる。当該ガロイルタンニンの例としては1,2,3,6−テトラガロイルグルコース、1,2,3,4,6−ペンタガロイルグルコース、3,4−ジガロイルシキミ酸、ハマメリタンニン、カテキンガレート、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、アッサミカインA、アッサミカインB、テアフラビンガレート、プロシアニジンガレート、オイゲニン、プニカコルテインA、プニグルコニン、ステノフィラニンAなどが挙げられる。特に、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレートが好ましい。
本発明で使用する(C)ケルセチンはフラボノールの1種で、植物界に広く分布する黄色色素で、その多くは配糖体として存在している。
ケルセチンの配糖体の糖残基としてはグルコース、ラフィノース、ラムノース、ガラクトース、マルトース、フルクトース、N−アセチルグルコサミンなどを挙げることができ、このうちグルコース、ラフィノース、ラムノースが好ましい。また、糖残基の数は1〜50、通常1〜20が好ましく、糖残基の数により水への溶解性を調節することが可能である。ケルセチン配糖体の一例としてはルチン(Rutin;Quercetin-3-rutinoside)、クエルシトリン(Quercitrin;Quercetin-3-ramunoside)、クエルシメリトリン(Quercimeritrin;Quercetin-7-glucoside)、αG−ルチン(東洋精糖(株))などが挙げられる。
没食子酸エステル、ガロイルタンニン類およびケルセチンもしくはその配糖体のうち、特にガロイルタンニン類およびケルセチンもしくはその配糖体は、植物または生薬に含まれているので、これらを含有する植物、生薬またはそれらの抽出物を配合することにより、本発明のPPAR依存的遺伝子転写活性化剤中にこれらの化合物を含有せしめてもよい。ガロイルタンニン類を含有する生薬としては没食子、五倍子が、植物としては茶、ブドウなどが挙げられる。ここで、お茶としては緑茶のほか、紅茶、ウーロン茶が含まれるが、特に緑茶が好ましい。また、ぶどうについてはぶどう果実の他、特にガロイルタンニン類を多く含むぶどう種子および果皮、またはその抽出物あるいはその乾燥粉末が特に好ましい。ケルセチンもしくはその配糖体を含有する植物としては、ミカン科のヘンルーダ(Ruta graveolens L.)、まめ科のエンジュ(Sophora japonica L.)、タデ科のソバ(Fagopyrum esculentum Moench)などが挙げられる。これらの花蕾には約20重量%含まれることから特に好ましい。これらの生薬および植物は、前記のようにそのまま乾燥粉砕などをして用いてもよいが、水、アルコール類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類などの抽出溶剤により抽出して用いてもよい。
本発明で使用する(D)フラボンおよびその異性体である(E)イソフラボンは、ポリフェノールの1種であって、通常は水酸基またはメトキシ基が付加したり、配糖体などとして植物界に広く存在している。これらの配糖体なども(D)および(E)に包含される。(D)フラボンの類縁体としては、アピゲニン、アカセチン、ルテオリン、クリシン、ミリセチンなどが挙げられ、(E)イソフラボンの類縁体としては、ダイゼイン、ゲニステイン、プルネチン、アフロモシン、イリゲニン、ホルモネチン、ダイジン、ゲニスチンバイオカニン、グリシティンなどが挙げられる。これらの種々の類縁体がバラ科、マメ科、アヤメ科などの植物に多く存在することが知られている。特にイソフラボン類はマメ科植物に多く含まれ、長年にわたる食経験があり、長期間摂取しても安全性は高い。フラボンもしくはその類縁体、イソフラボンもしくはその類縁体を含有する植物または生薬としては、パセリ、大豆、シソなどが挙げられる。フラボノイドを多く含むパセリ抽出物、シソ種子抽出物や、イソフラボノイドを多く含む大豆抽出物などが好ましい。具体的な製品としては、例えば、アップルフェノン(ニッカウイスキー(株))、ソイアクト(キッコーマン(株))、ゲラビノール(キッコーマン(株))などがある。
本発明で使用する(F)カテキン(3,5,7,3′,4′−ペンタオキシフラバン)もしくはエピカテキンは、煎茶、香茶、釜入り茶などの緑茶類や半発酵茶、発酵茶の茶葉から水や熱水により抽出してもよい。また抽出水に予めアスコルビン酸ナトリウムなどの有機酸またはその塩類を添加してもよい。煮沸脱気や窒素ガスなどの不活性ガスを通気して、抽出水中の溶存酸素を除去した非酸化的雰囲気下で抽出する方法を併用してもよい。茶葉から抽出する代りに、緑茶抽出物の濃縮物を水に溶解して用いてもよく、また茶葉からの抽出液と緑茶抽出物の濃縮物とを併用してもよい。ここで緑茶抽出物の濃縮物とは、緑茶葉を熱水もしくは水溶性有機溶剤で抽出して得られた抽出物を濃縮したもので、例えば特開昭59−219384号公報、特開平4−20589号公報、特開平5−260907号公報、特開平5−306279号公報などに記載された方法で調製することができる。市販の三井農林(株)「ポリフェノン」、伊藤園(株)「テアフラン」、太陽化学(株)「サンフェノン」シリーズなどを用いてもよい。その他、カテキンもしくはエピカテキンは、他の原料起源、カラム精製のもの、化学合成品などを用いてもよい。
本発明のPPAR依存的遺伝子転写活性化剤は医薬品、食品に用いられる賦形剤およびその他の添加剤とともに任意の形態に製剤化してもよい。
本発明のPPAR依存的遺伝子転写活性化剤は、経口、経腸、経皮、注射、経粘膜などでヒトに投与あるいは摂取することができる。またその量は、年齢、体重、性別、投与方法などの種々の要因によって異なるが、経口投与の場合は通常大人1人当たり0.1〜5000mg、特に100〜2000mgの範囲を1日1回〜数回に分けて投与することが好ましい。
本発明PPAR依存的遺伝子転写活性化剤の剤型としては、医薬品、食品に用いられるもので例えば錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤、シロップ剤、種々の形態の飲料、スナック類、乳製品、調味料、でんぷん加工製品、加工肉製品などが挙げられる。
本発明のPPAR依存的遺伝子転写活性化剤は、通常製剤中に0.001〜80重量%配合される。
実施例1
PPAR依存的遺伝子転写活性化試験:
小腸上皮細胞株IEC−6または肝細胞株HepG2を12well plateにまき、DMEM(5%FCS)中で1日培養する。PPAR応答配列(下線)(AACGTGACCTTTGTCCTGGTCAACGTGACCTTTGTCCTGGTC AACGTGACCTTTGTCCTGGTC)を含むDNA鎖、SV40プロモター遺伝子、蛍ルシフェラーゼ遺伝子を含むPPARレポータープラスミド(PPAR-Luc)および、ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子の上流にチミジンキナーゼプロモーター遺伝子を連結したコントロールプラスミド(TK-Luc:Promega)を同時に各々0.5μg/wellとなるようトランスフェクション試薬(Superfect transfection reagent;Promega)を用いて導入した。その後培養液を被験物質を含むDMEM(-FCS)培地に交換し、さらに24時間培養した。PBSにて洗浄後デュアルルシフェラーゼアッセイシステム(Promega)を用いて細胞を溶解、溶解液にルシフェリンを含む基質溶液を加え、ルミノメーターにて蛍およびウミシイタケルシフェラーゼ活性を各々測定した。本実験系でPPAR依存的な遺伝子の転写活性(ルシフェラーゼ活性)を測定することにより、PPAR依存的遺伝子転写活性化物質の探索を行った。尚、PPAR依存的な遺伝子の転写活性(ルシフェラーゼ活性)は以下のように定義した。
PPAR依存的な遺伝子の転写活性(ルシフェラーゼ活性)=(PPAR-Lucによる蛍ルシフェラーゼ活性)/(TK-Lucによるウミシイタケルシフェラーゼ活性)
IEC−6およびHepG2細胞における各被験物質によるPPAR依存的遺伝子転写活性化能を表1に示す。尚、コントロールにおけるPPAR依存的転写活性を100とし、それに対する相対値を示す。陽性対照として、フェノフィブラートを用いた。
Figure 2011105763
表1により、没食子酸エステル(1)およびガロイルタンニン類が、PPAR依存的遺伝子転写活性化に有効であることがわかる。
実施例2
実施例1と同様にしてPPAR依存的遺伝子転写活性化試験を行った。尚、細胞としてIEC−6を用い、陽性対照としてカルバサイクリンを用いた。結果を表2に示す。
Figure 2011105763
表2より、ケルセチンもしくはその配糖体が、PPAR依存的遺伝子転写活性化に有効であることがわかる。
実施例3
実施例1と同様にしてPPAR依存的遺伝子転写活性化試験を行った。結果を表3に示す。
Figure 2011105763
表3より、フラボンもしくはその類縁体、イソフラボンもしくはその類縁体が、PPAR依存性遺伝子転写活性化に有効であることがわかる。
実施例4
下記成分を用い、常法に従って1錠200mgの錠剤を製造した。
(組成) (g)
没食子酸エチルまたはケルセチン 1000
ヒドロキシプロピルセルロース 800
軽質無水ケイ酸 200
乳糖 500
結晶セルロース 500
タルク 500
ジアシルグリセロール 300
実施例5
下記成分を用い、常法に従って1錠200mgの錠剤を製造した。
(組成) (g)
没食子酸プロピルまたはルチン 20
デンプン 130
ステアリン酸マグネシウム 10
乳糖 40
実施例6
下記の成分を混合後ゼラチンカプセルに充填し、1錠250mgの軟カプセル剤を得た。
(組成) (g)
没食子酸プロピルまたはルチン 20
エピガロカテキンガレートまたはαG−ルチン 20
トリグリセリド(なたね油) 60
実施例7
下記の成分を混合後ゼラチンカプセルに充填し、軟カプセル剤を得た。
(組成) (g)
没食子酸エチルまたはケルセチン 20
エピガロカテキンガレートまたはαG−ルチン 20
大豆油 200
γ−オリザノール 10
無水カフェイン 10
ドコサヘキサエン酸 10
エイコサペンタエン酸 10
α−リノレン酸 10
ビタミンC 10
実施例8
下記の成分を混合後ゼラチンカプセルに充填し、1錠250mg軟カプセル剤を得た。
(組成) (g)
大豆抽出物(ソイアクト(キッコーマン(株))) 20
茶抽出物(テアフラン90S(伊藤園(株))) 20
没食子抽出物(アルコール抽出、乾固物) 10
トリグリセリド(なたね油) 50

Claims (3)

  1. ガロイルタンニン類、カテキン及びエピカテキンから選ばれる化合物からなるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体依存的遺伝子転写活性化剤。
  2. ケルセチンもしくはその配糖体からなるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体依存的遺伝子転写活性化剤。
  3. フラボンもしくはその類縁体、及びイソフラボンもしくはその類縁体から選ばれる化合物からなるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体依存的遺伝子転写活性化剤。
JP2011034725A 2000-06-21 2011-02-21 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤 Pending JP2011105763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034725A JP2011105763A (ja) 2000-06-21 2011-02-21 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186385 2000-06-21
JP2000186385 2000-06-21
JP2011034725A JP2011105763A (ja) 2000-06-21 2011-02-21 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116654A Division JP4719372B2 (ja) 2000-06-21 2001-04-16 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011105763A true JP2011105763A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44229624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011034725A Pending JP2011105763A (ja) 2000-06-21 2011-02-21 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011105763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140457A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Kobe Univ 筋肉の糖取り込み促進剤
JP2015535218A (ja) * 2012-10-11 2015-12-10 ポステック アカデミー‐インダストリー ファウンデーション ミリセチンを有効成分として含む運動遂行能力の増強用または疲労回復用の組成物
WO2016052573A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 小林製薬株式会社 カプセル剤
JP2019536767A (ja) * 2016-11-01 2019-12-19 スフェラ ファーマ ピーブイティー リミテッドSphaera Pharma Pvt. Ltd. エピカテキン及び抗癌化合物の組合せを含む組成物

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156614A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Mitsui Norin Kk コレステロ−ル上昇抑制剤
JPH0383929A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Tsumura & Co 血糖降下剤
JPH03133928A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Mitsui Norin Kk α―アミラーゼ活性阻害剤
JPH03228664A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 脂質の消化吸収抑制機能を有する食品
JPH0517352A (ja) * 1991-07-03 1993-01-26 Mitsui Norin Kk シユクラーゼ活性阻害剤
JPH0761927A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Lotte Co Ltd リパーゼ阻害剤およびこれを添加した飲食品
JPH07223941A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Nippon Ham Kk 抗補体作用物質
JPH08225453A (ja) * 1994-11-28 1996-09-03 Suntory Ltd リポプロテイン(a)低下剤及びコレステロール低下剤並びにこれを含有する医薬
JPH09143070A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Nippon Flour Mills Co Ltd リパーゼ阻害剤及び血中トリグリセライド低下剤
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH09255570A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Fujitsuko Kk 血中脂質濃度を低減させる薬剤及び可食性組成物
JPH09291039A (ja) * 1995-12-26 1997-11-11 Suntory Ltd プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
JPH11116487A (ja) * 1997-10-11 1999-04-27 Chin Tadahide 血糖正常化材料
WO2000015174A2 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Korea Institute Of Science And Technology Bioflavonoid as blood glucose level lowering agent
WO2000015237A1 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Composition containing rutin and quercetin for preventing or treating elevated blood lipid level-related diseases
WO2000030663A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 Nutri Pharma Asa Composition comprising soy protein, dietary fibres and a phytoestrogen compound and use thereof in the prevention and/or treatment of type 2 diabetes, the metabolic syndrome and associated cardiovascular diseases
JP2000186043A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Shikoku Natl Agricultural Experiment Station Maff 果実由来の脂肪細胞分化促進用組成物
JP2001064172A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kikkoman Corp Apc遺伝子の変異に起因する疾患の予防・治療剤
JP2001302519A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Api Co Ltd 抗肥満薬及びその製造方法

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156614A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Mitsui Norin Kk コレステロ−ル上昇抑制剤
JPH0383929A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Tsumura & Co 血糖降下剤
JPH03133928A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Mitsui Norin Kk α―アミラーゼ活性阻害剤
JPH03228664A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 脂質の消化吸収抑制機能を有する食品
JPH0517352A (ja) * 1991-07-03 1993-01-26 Mitsui Norin Kk シユクラーゼ活性阻害剤
JPH0761927A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Lotte Co Ltd リパーゼ阻害剤およびこれを添加した飲食品
JPH07223941A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Nippon Ham Kk 抗補体作用物質
JPH08225453A (ja) * 1994-11-28 1996-09-03 Suntory Ltd リポプロテイン(a)低下剤及びコレステロール低下剤並びにこれを含有する医薬
JPH09143070A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Nippon Flour Mills Co Ltd リパーゼ阻害剤及び血中トリグリセライド低下剤
JPH09291039A (ja) * 1995-12-26 1997-11-11 Suntory Ltd プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH09255570A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Fujitsuko Kk 血中脂質濃度を低減させる薬剤及び可食性組成物
JPH11116487A (ja) * 1997-10-11 1999-04-27 Chin Tadahide 血糖正常化材料
WO2000015174A2 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Korea Institute Of Science And Technology Bioflavonoid as blood glucose level lowering agent
WO2000015237A1 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Composition containing rutin and quercetin for preventing or treating elevated blood lipid level-related diseases
WO2000030663A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 Nutri Pharma Asa Composition comprising soy protein, dietary fibres and a phytoestrogen compound and use thereof in the prevention and/or treatment of type 2 diabetes, the metabolic syndrome and associated cardiovascular diseases
JP2000186043A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Shikoku Natl Agricultural Experiment Station Maff 果実由来の脂肪細胞分化促進用組成物
JP2001064172A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kikkoman Corp Apc遺伝子の変異に起因する疾患の予防・治療剤
JP2001302519A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Api Co Ltd 抗肥満薬及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013037707; The Journal of Nutrition vol.100, 1970, p.509-515 *
JPN6013037709; Experientia vol.51, no.6, 1995, p.577-84 *
JPN6013037711; Planta Med vol.59, no.1, 1993, p.28-31 *
JPN6013037713; Metabolism vol.48, no.9, 1999, p.1179-83 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140457A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Kobe Univ 筋肉の糖取り込み促進剤
JP2015535218A (ja) * 2012-10-11 2015-12-10 ポステック アカデミー‐インダストリー ファウンデーション ミリセチンを有効成分として含む運動遂行能力の増強用または疲労回復用の組成物
US9675580B2 (en) 2012-10-11 2017-06-13 Kyong-Tai Kim Method of treatment for enhancing exercise performance
WO2016052573A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 小林製薬株式会社 カプセル剤
JP2016069335A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 小林製薬株式会社 カプセル剤
JP2019536767A (ja) * 2016-11-01 2019-12-19 スフェラ ファーマ ピーブイティー リミテッドSphaera Pharma Pvt. Ltd. エピカテキン及び抗癌化合物の組合せを含む組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719372B2 (ja) Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
US7524975B2 (en) Peroxisome proliferator activated receptor ligand and process for producing the same
da Silva Pinto Tea: A new perspective on health benefits
Choi et al. Yeast α-glucosidase inhibition by isoflavones from plants of Leguminosae as an in vitro alternative to acarbose
Muñoz-Bernal et al. Cardioprotective effect of red wine and grape pomace
JP5638180B2 (ja) サラシア属植物の抽出物とフラボノイドを含有する食品
Lv et al. Bioactive compounds from Pu-erh tea with therapy for hyperlipidaemia
Křen et al. Silybin and its congeners: From traditional medicine to molecular effects
US20190075823A1 (en) Composition for prevention or treatment of metabolic syndrome or for antioxidation containing black bean leaf extracts and flavonol glysosides isolated therefrom as active ingredients
JP2011105763A (ja) Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP5528025B2 (ja) Tg合成抑制剤
Mazza et al. Bioactivity, absorption, and metabolism of anthocyanins
Choi et al. Water extract of Artemisia annua L. exhibits hepatoprotective effects through improvement of lipid accumulation and oxidative stress-induced cytotoxicity
JP2010100545A (ja) 核内受容体および/または転写因子の活性化促進剤
KR20150097175A (ko) 발효 더덕 추출물 또는 더덕으로부터 분리된 화합물을 포함하는 비만 또는 비만 관련 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP5255862B2 (ja) 抗糖尿病剤
JP4939761B2 (ja) 石蓮花の含有成分とその用途
JP2010248107A (ja) 抗アレルギー剤および抗炎症剤
JP2005295991A (ja) Ppar活性化作用を有する健康食品およびppar活性化剤
Bakr A Comprehensive Review of the Aizoaceae Family: Phytochemical and Biological Studies
JP2009196967A (ja) 血中多価不飽和脂肪酸相対量増加剤並びにこれを含有する医薬組成物、医薬部外品、化粧品、可食性組成物及び動物用飼料
JP2010043036A (ja) 糖代謝促進剤
JP2010043035A (ja) サラシア属植物を含有する経口用組成物
KR101153870B1 (ko) 뉴라미니데이즈 억제활성을 가지는 들깨 추출물
JP2007022917A (ja) Pparリガンド活性を有する植物由来の組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20130624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203