JP2011086878A - 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム - Google Patents

半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2011086878A
JP2011086878A JP2009240619A JP2009240619A JP2011086878A JP 2011086878 A JP2011086878 A JP 2011086878A JP 2009240619 A JP2009240619 A JP 2009240619A JP 2009240619 A JP2009240619 A JP 2009240619A JP 2011086878 A JP2011086878 A JP 2011086878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
region
lead frame
leads
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009240619A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hosono
剛史 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009240619A priority Critical patent/JP2011086878A/ja
Publication of JP2011086878A publication Critical patent/JP2011086878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リードフレームの強度を保つことができ、リードの微細化を可能とするとともに封止樹脂の未充填等の問題を防ぐ。
【解決手段】リードフレーム100は、マトリクス状に配置され、それぞれ半導体チップが搭載される複数のアイランド102と、各アイランド102の周囲にアイランド102から間隔を隔てて配置され、アイランド102と同一部材により形成された複数のリード106と、を含む。リードフレーム100は、隣接するアイランド102間の領域全体の膜厚がアイランド102の膜厚よりも薄く形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレームに関する。
近年の半導体装置用のパッケージには、小型・低抵抗化および低価格化が求められている。このような要請に応えるため、近年、リードフレーム上に半導体チップを配置し、封止樹脂で半導体チップを封止したパッケージが用いられている。
ここで、リードフレームの平面形状は、金型を用いた打ち抜き加工やエッチャントを用いたエッチング法等により形成される。リード間のピッチやリードと外枠との境界部分のR寸法を縮小して微細加工を行うためには、リードフレームを形成するための金属板の膜厚を薄くする必要がある。一方、リードフレームの膜厚がある程度厚くないと、リードフレームの強度が保てないという問題がある。そのため、従来、ハーフエッチングにより、リードフレームの外枠部分の膜厚を選択的に薄くした構成のリードフレームが用いられている。
特許文献1(特開2006−032772号公報)には、部品が搭載されるアイランドと、前記アイランドの周囲に位置するリード端子と、前記アイランドおよび前記リード端子を封止するモールド樹脂とを備え、前記アイランドおよび前記リード端子が同一側の面にて前記モールド樹脂から露出している電子装置において、前記アイランドと前記リード端子とが、別部材から作られたものであることを特徴とする電子装置、が記載されている。
特許文献2(特開2004−247613号公報)には、リード部およびヘッダー部の表面は同一平面にあり、前記リード部の裏面はもとの平面にあり、前記ヘッダー部の裏面は前記もとの平面よりもくぼんだ平面にある金属よりなるフレームと、前記ヘッダー部に搭載される半導体素子と、少なくとも前記裏面のリード部を露出して前記フレームおよび前記半導体素子を被覆する樹脂層とを有する半導体装置において、前記半導体素子は、共晶により前記ヘッダー部の表面に固着され、前記ヘッダー部の厚みが裏面の前記リード部と前記ヘッダー部との段差よりも大きい、半導体装置が記載されている。
特開2006−032772号公報 特開2004−247613号公報
しかし、ハーフエッチングにより、リードフレームの外枠部分の膜厚を選択的に薄くした構成のリードフレームを用いた場合、樹脂封止工程においてハーフエッチングした部分に樹脂が充填されず、未充填が生じるという問題があった。図8を参照して説明する。図9は、リードフレーム1の構成の一例を示す平面図である。図8は、図9のC−C’断面に該当する。
図9に示すように、リードフレーム1は、マトリクス状に配置され、それぞれ半導体チップが搭載される複数のアイランド2(ダイパッド)と、各アイランド2の周囲に当該アイランド2から間隔を隔てて配置された複数のリード6とを含む。また、リードフレーム1は、各アイランド2の周囲に形成された複数のリード6の周囲に形成され、当該複数のリード6を接続する外枠8と、当該外枠8とアイランド2とを接続する吊りリード4とを含む。
図8(a)に示すように、リードフレーム1の外枠8の裏面には、ハーフエッチングされたハーフエッチ部10が形成されている。これにより、外枠8の膜厚は、他の領域よりも膜厚が薄くなっている。このような構成とすることにより、リード6が外枠8と接続される部分のリードフレーム1の膜厚が薄くなり、リード6間のピッチやリード6と外枠8との境界部分のR寸法を縮小して微細加工を行うことができる。
このような構成のリードフレーム1を用いて、半導体装置は以下の手順で形成される。まず、リードフレーム1の裏面にテープ30を貼り付けた状態で、アイランド2の表面に半導体チップ50を搭載し、半導体チップ50とリードフレーム1のリード6とをボンディングワイヤ52で電気的に接続する(図8(b)、図8(c))。この後、リードフレーム1の表面側から、半導体チップ50、アイランド2および複数のリード6を封止樹脂60で樹脂封止する(図8(d))。つづいて、テープ30を剥がす(図8(e))。次いで、リードフレーム1の外枠8上に沿ってダイシングして、半導体装置を個片化する(図8(f))。しかし、リードフレーム1の裏面にハーフエッチ部10が形成されていると、図8(d)に示した工程で、ハーフエッチ部10が封止樹脂60で充填されず、未充填となってしまうことがある。このような未充填部分が存在すると、ボイドとなって、半導体装置の動作に悪影響が生じてしまう。
また、特許文献1に記載されたように、アイランドとリード端子とを独立して別部材で構成した場合、アイランドの位置決め精度が課題となる。また、特許文献2に記載された構成においては、半導体素子が配置されるヘッダー部のフレームの膜厚が薄く、強度が保てないおそれがある。また、フレームの裏面に窪みが形成されており、封止樹脂の未充填が生じる可能性もある。
本発明によれば、
一面に半導体チップが搭載されるアイランドと、当該アイランドの周囲に形成された複数のリードと、前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠とを含むリードフレームを形成するための金属板の一方の面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングして、前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程と、
前記金属板をパターニングして、前記アイランドを形成する領域に前記アイランドを形成するとともに、前記他の領域に前記複数のリード、前記吊りリードおよび前記外枠を形成して前記リードフレームの平面形状を形成する工程と、
前記リードフレームの前記一面とは反対側の他面において、前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となった状態で、前記アイランドの前記一面に半導体チップを搭載し、前記一面側から、前記半導体チップ、前記アイランドおよび前記複数のリードを樹脂封止する工程と、
を含む半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、
一面に半導体チップが搭載されるアイランドと、当該アイランドの周囲に形成された複数のリードと、前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠とを含むリードフレームを形成するための金属板の一方の面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングして、前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程と、
前記金属板をパターニングして、前記アイランドを形成する領域に前記アイランドを形成するとともに、前記他の領域に前記複数のリード、前記吊りリードおよび前記外枠を形成して前記リードフレームの平面形状を形成する工程と、
を含み、
前記リードフレームは、前記一面とは反対側の他面において前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となるように形成されるリードフレームの製造方法が提供される。
本発明によれば、
半導体チップが搭載されるアイランドと、
前記アイランドの周囲に当該アイランドから間隔を隔てて配置され、前記アイランドと同一部材により形成された複数のリードと、
前記アイランドの一面に搭載された半導体チップと、
前記一面側から、前記半導体チップ、前記アイランドおよび前記複数のリードを封止する封止樹脂と、
を含み、
前記複数のリード全体の膜厚が前記アイランドの膜厚よりも薄い半導体装置が提供される。
本発明によれば、
マトリクス状に配置され、それぞれ半導体チップが搭載される複数のアイランドと、
各前記アイランドの周囲に当該アイランドから間隔を隔てて配置され、前記アイランドと同一部材により形成された複数のリードと、
前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠と、
を含むリードフレームであって、
当該リードフレームは、隣接する前記アイランド間の領域全体の膜厚が前記アイランドの膜厚よりも薄く形成されたリードフレームが提供される。
この構成によれば、半導体チップが搭載されるアイランドの膜厚を充分厚くすることができ、アイランドに半導体チップを搭載したときでも、リードフレームの強度を充分保つことができる。また、リードを形成する部分の膜厚を薄くすることにより、リードの微細化を可能とすることができる。さらに、リードを形成する部分が幅広い領域で薄く形成されるので、封止樹脂の未充填等の問題を防ぐことができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、リードフレームの強度を保つことができ、リードの微細化を可能とするとともに封止樹脂の未充填等の問題を防ぐことができる。
本発明の実施の形態におけるリードフレームの構成の一例を模式的に示す平面図である。 図1のB−B’断面図である。 本発明の実施の形態におけるリードフレームの製造手順の一例を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態における金属板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態における金属板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態におけるリードフレームの製造手順の他の例を示す工程断面図である。 従来の半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 従来のリードフレームの構成の一例を模式的に示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態におけるリードフレーム100の構成の一例を模式的に示す平面図である。図2は、図1のB−B’断面図である。
リードフレーム100は、マトリクス状に配置され、それぞれ半導体チップが搭載される複数のアイランド102(ダイパッド)と、各アイランド102の周囲に当該アイランド102から間隔を隔てて配置され、アイランド102と同一部材により形成された複数のリード106とを含む。また、リードフレーム100は、各アイランド102の周囲に形成された複数のリード106の周囲に形成され、当該複数のリード106を接続する外枠108と、当該外枠108とアイランド102とを接続する吊りリード104とを含む。アイランド102は、平面視でたとえば矩形形状に形成することができる。吊りリード104は、アイランド102の四隅それぞれに接続された構成とすることができる。ここで、リードフレーム100は、たとえばQFNパッケージ用のリードフレームとすることができる。
図2に示すように、本実施の形態において、リードフレーム100は、隣接するアイランド102間の領域全体の膜厚が、アイランド102の膜厚よりも薄く形成されている。ここで、領域全体とは、アイランド102以外の吊りリード104、リード106、および外枠108全部のことである。
次に、本実施の形態におけるリードフレーム100の製造手順を説明する。図3は、本実施の形態におけるリードフレーム100の製造手順を示す工程断面図である。
まず、リードフレーム100を形成するための金属板101を準備する(図3(a))。金属板101は、一面100aと他面100bとを有する。金属板101は、たとえば銅または銅合金により構成することができる。金属板101は、たとえば、銅とパラジウム(Pd)との合金とすることができる。図4は、金属板101の構成の一例を示す平面図である。金属板101は、後にそれぞれアイランド102を形成するための複数のアイランド形成領域102aがマトリクス状に配置された構成を有する。金属板101は、各アイランド形成領域102aの周囲に、吊りリード104、リード106、および外枠108をそれぞれ形成するための領域104a、領域106a、および領域108aを有する。図3(a)は、図4のA−A’断面図に該当する。
このような構成の金属板101の一方の面において、アイランド形成領域102aを保護した状態でアイランド形成領域102a以外の他の領域全体において金属板101をエッチングして、他の領域全体の膜厚をアイランド形成領域102aの膜厚よりも薄くする。本実施の形態において、金属板101の一面100aにおいて、アイランド形成領域102a上のみに選択的にレジスト膜120を形成する(図3(b))。図5は、この状態を示す平面図である。図3(b)は、図5のA−A’断面図に該当する。なお、ここでは図示していないが、金属板101の他面100b全面もレジスト膜で保護しておくこともできる。
この状態で、たとえば塩化第二鉄をエッチャントとして用いたエッチング(ハーフエッチング)により、金属板101の一面100aにおいて、レジスト膜120で保護されていない部分の膜厚を薄くする。これにより、アイランド形成領域102a以外の領域全体の膜厚が薄くなる。つまり、金属板101のマトリクス状に配置された複数のアイランド形成領域102aのうち、隣接するアイランド形成領域102a間の領域全体の膜厚をがアイランド形成領域102aの膜厚よりも薄く形成される。この後、レジスト膜120を除去する(図3(c))。ここで、金属板101の膜厚は、たとえば0.2mm程度とすることができ、エッチング後のアイランド形成領域102a以外の領域全体の膜厚は、たとえば0.1mm程度とすることができる。
つづいて、金属板101をパターニングして、アイランド形成領域102aにアイランド102を形成するとともに、他の領域に吊りリード104、複数のリード106、および外枠108を形成してリードフレームの平面形状を形成する(図3(d))。これにより、図1および図2に示した構成のリードフレーム100が得られる。
次に、このようなリードフレーム100に半導体チップ150を搭載して半導体装置200を製造する手順を説明する。図6は、本実施の形態における半導体装置200の製造手順を示す工程断面図である。
まず、リードフレーム100の他面100bにおいて、アイランド102および複数のリード106が同一平面となった状態で、リードフレーム100の他面100bにテープ130を貼り付ける(図6(a))。なお、本実施の形態において、リードフレーム100の一面100a側がエッチングにより薄く形成されるので、他面100bでは、アイランド102および複数のリード106は同一平面となっている。つづいて、アイランド102の一面100aに半導体チップ150を搭載する(図6(b))。次いで、半導体チップ150とリード106とをボンディングワイヤ152で電気的に接続する(図6(c))。この後、リードフレーム100の一面100a側から、半導体チップ150、アイランド102および複数のリード106を封止樹脂160で樹脂封止する(図6(d))。つづいて、テープ130を剥がす(図6(e))。次いで、リードフレーム100の外枠108上に沿ってダイシングして、半導体装置200を個片化する(図6(f))。
次に、本実施の形態におけるリードフレーム100の効果を説明する。
この構成によれば、半導体チップ150が搭載されるアイランド102の膜厚を厚く保つことができるので、アイランド102上に半導体チップ150を搭載した後も、リードフレーム100の強度を充分保つことができる。また、リード106を形成する部分の膜厚を薄くすることにより、リード106の微細化を可能とすることができる。さらに、リード106を形成する部分が幅広い領域で薄く形成されるので、封止樹脂160の未充填等の問題を防ぐことができる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態においては、アイランド形成領域102a以外の他の領域全体の膜厚をアイランド形成領域102aの膜厚よりも薄くする工程において、金属板101の一面100aからエッチングを行う手順を示したが、本実施の形態において、この処理を金属板101の他面100bから行う例を説明する。
図7は、本実施の形態におけるリードフレーム100の製造手順を説明する工程断面図である。本実施の形態においても、リードフレーム100は、第1の実施の形態で説明したのと同様の平面形状を有する。
本実施の形態においては、金属板101の他面100bにおいて、アイランド形成領域102a上のみに選択的にレジスト膜120を形成する(図7(a))。なお、ここでは図示していないが、金属板101の一面100a全面もレジスト膜で保護しておくこともできる。
この状態で、たとえば塩化第二鉄をエッチャントとして用いたエッチング(ハーフエッチング)により、金属板101の他面100bにおいて、レジスト膜120で保護されていない部分の膜厚を薄くする。これにより、アイランド形成領域102a以外の領域全体の膜厚が薄くなる。この後、レジスト膜120を除去する(図7(b))。
つづいて、金属板101をパターニングして、アイランド形成領域102aにアイランド102を形成するとともに、他の領域に吊りリード104、複数のリード106、および外枠108を形成してリードフレーム100の平面形状を形成する。この後、リードフレーム100の他面100bにおいてアイランド102および複数のリード106が同一平面となるように、リードフレーム100を膜厚方向に成形する。ここで、たとえばリードフレーム100のアイランド102以外の領域を他面100bの方向にプレスするか、またはアイランド102のみを一面100aの方向にプレスすることにより、複数のリード106とアイランド102の他面100bが同一平面となるようにすることができる。これにより、第1の実施の形態において図1および図2に示した構成のリードフレーム100が得られる。この後の手順は、第1の実施の形態において、図6を参照して説明した手順と同様とすることができる。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
さらに、以下のような効果も得られる。たとえば、リード106が形成される部分のエッチングを行う際には、表面に表面粗さが生じる可能性がある。しかし、本実施の形態において、リードフレーム100のリード106を形成する部分の膜厚を薄くする際のエッチングがリードフレーム100の他面100bから行われる。そのため、一面100a側において、リード106の表面の平坦性を良好に保つことができる。上述したように、半導体チップ150は、リードフレーム100の一面100a側に搭載されるので、半導体チップ150と電気的に接続するためのボンディングワイヤ152もリード106の一面100a側に接続される。本実施の形態において、一面100a側において、リード106の表面の平坦性を良好に保つことができるので、ボンディングワイヤ152とリード106との接続を良好に行うことができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
なお、金属板101は、他面100bにおいて、ディンプル加工が施された形態とすることができる。たとえば、第1の実施の形態において、金属板101の他面100bには、アイランド形成領域102a以外の領域をエッチングにより薄くする工程の前に、ディンプル加工が施された形態とすることができる。また、第2の実施の形態において、アイランド形成領域102a以外の領域をエッチングにより薄くする工程において、アイランド形成領域102a以外の領域をエッチングするのと同時に、金属板101の他面100bに凹凸形状を形成するようにすることもできる。
100 リードフレーム
100a 一面
100b 他面
101 金属板
102 アイランド
102a アイランド形成領域
104 吊りリード
104a 領域
106 リード
106a 領域
108 外枠
108a 領域
120 レジスト膜
130 テープ
150 半導体チップ
152 ボンディングワイヤ
160 封止樹脂
200 半導体装置

Claims (8)

  1. 一面に半導体チップが搭載されるアイランドと、当該アイランドの周囲に形成された複数のリードと、前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠とを含むリードフレームを形成するための金属板の一方の面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングして、前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程と、
    前記金属板をパターニングして、前記アイランドを形成する領域に前記アイランドを形成するとともに、前記他の領域に前記複数のリード、前記吊りリードおよび前記外枠を形成して前記リードフレームの平面形状を形成する工程と、
    前記リードフレームの前記一面とは反対側の他面において、前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となった状態で、前記アイランドの前記一面に半導体チップを搭載し、前記一面側から、前記半導体チップ、前記アイランドおよび前記複数のリードを樹脂封止する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程において、前記金属板の前記他面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングし、
    前記リードフレームの形状を形成する工程の後に、前記リードフレームの前記他面において前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となるように、前記リードフレームを膜厚方向に成形する工程をさらに含む半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程において、前記金属板は、複数のアイランドを形成する領域がマトリクス状に配置された構成を有し、隣接する前記アイランドを形成する領域間の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄く形成する半導体装置の製造方法。
  4. 一面に半導体チップが搭載されるアイランドと、当該アイランドの周囲に形成された複数のリードと、前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠とを含むリードフレームを形成するための金属板の一方の面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングして、前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程と、
    前記金属板をパターニングして、前記アイランドを形成する領域に前記アイランドを形成するとともに、前記他の領域に前記複数のリード、前記吊りリードおよび前記外枠を形成して前記リードフレームの平面形状を形成する工程と、
    を含み、
    前記リードフレームは、前記一面とは反対側の他面において前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となるように形成されるリードフレームの製造方法。
  5. 請求項4に記載のリードフレームの製造方法において、
    前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程において、前記金属板の前記他面において、前記アイランドを形成する領域を保護した状態で前記アイランドを形成する領域以外の他の領域全体において前記金属板をエッチングし、
    前記リードフレームの形状を形成する工程の後に、前記リードフレームの前記他面において前記アイランドおよび前記複数のリードが同一平面となるように、前記他の領域全体を膜厚方向に移動して成形する工程をさらに含むリードフレームの製造方法。
  6. 請求項4または5に記載のリードフレームの製造方法において、
    前記他の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄くする工程において、前記金属板は、複数のアイランドを形成する領域がマトリクス状に配置された構成を有し、隣接する前記アイランドを形成する領域間の領域全体の膜厚を前記アイランドを形成する領域の膜厚よりも薄く形成するリードフレームの製造方法。
  7. 半導体チップが搭載されるアイランドと、
    前記アイランドの周囲に当該アイランドから間隔を隔てて配置され、前記アイランドと同一部材により形成された複数のリードと、
    前記アイランドの一面に搭載された半導体チップと、
    前記一面側から、前記半導体チップ、前記アイランドおよび前記複数のリードを封止する封止樹脂と、
    を含み、
    前記複数のリード全体の膜厚が前記アイランドの膜厚よりも薄い半導体装置。
  8. マトリクス状に配置され、それぞれ半導体チップが搭載される複数のアイランドと、
    各前記アイランドの周囲に当該アイランドから間隔を隔てて配置され、前記アイランドと同一部材により形成された複数のリードと、
    前記アイランドと前記複数のリードとを接続する吊りリードおよび外枠と、
    を含むリードフレームであって、
    当該リードフレームは、隣接する前記アイランド間の領域全体の膜厚が前記アイランドの膜厚よりも薄く形成されたリードフレーム。
JP2009240619A 2009-10-19 2009-10-19 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム Pending JP2011086878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240619A JP2011086878A (ja) 2009-10-19 2009-10-19 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240619A JP2011086878A (ja) 2009-10-19 2009-10-19 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011086878A true JP2011086878A (ja) 2011-04-28

Family

ID=44079595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240619A Pending JP2011086878A (ja) 2009-10-19 2009-10-19 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011086878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006650A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 大日本印刷株式会社 リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体の製造方法、それに使用される射出成形用金型、成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006650A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 大日本印刷株式会社 リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体の製造方法、それに使用される射出成形用金型、成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8853836B1 (en) Integrated circuit package and method of making the same
EP2061080B1 (en) Semiconductor device, lead frame product used in the semiconductor device, and method for manufacturing the semiconductor device
US7972906B2 (en) Semiconductor die package including exposed connections
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI337387B (en) Leadframe for leadless package, package structure and manufacturing method using the same
JP2006318996A (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置
US20120181676A1 (en) Power semiconductor device packaging
US8772089B2 (en) Chip package structure and manufacturing method thereof
JP5544714B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法、半導体装置用基材および積層型樹脂封止型半導体装置
US20180122731A1 (en) Plated ditch pre-mold lead frame, semiconductor package, and method of making same
JP2006100636A (ja) 半導体装置の製造方法
US9331041B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP3999780B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2007294568A (ja) 半導体装置
JP2004247613A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003197846A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JP2011086878A (ja) 半導体装置の製造方法、リードフレームの製造方法、半導体装置、およびリードフレーム
JP4400492B2 (ja) 電子装置
TWI334182B (en) Method of fabricating chip package structure
JP5217291B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法、半導体装置用基材、および積層型樹脂封止型半導体装置
JPH11260989A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2005311099A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007109914A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009170454A (ja) モールドパッケージおよびその実装構造
JP2006216993A (ja) 樹脂封止型半導体装置