JP2011078710A - 軟骨用移植材 - Google Patents

軟骨用移植材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011078710A
JP2011078710A JP2009236264A JP2009236264A JP2011078710A JP 2011078710 A JP2011078710 A JP 2011078710A JP 2009236264 A JP2009236264 A JP 2009236264A JP 2009236264 A JP2009236264 A JP 2009236264A JP 2011078710 A JP2011078710 A JP 2011078710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartilage
biodegradable polymer
layer
porous
porous film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009236264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5545563B2 (ja
Inventor
Rie Tsuchiya
利江 土屋
Shigeyuki Wakitani
滋之 脇谷
Takashi Shigematsu
貴 重松
Ayako Iwata
綾子 岩田
Koji Hakamazuka
康治 袴塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Terumo Biomaterials Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009236264A priority Critical patent/JP5545563B2/ja
Publication of JP2011078710A publication Critical patent/JP2011078710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545563B2 publication Critical patent/JP5545563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】簡易に軟骨の欠損部を修復することができる軟骨用移植材を提供する。
【解決手段】生分解性高分子多孔質材料からなるブロック状の多孔質体5と、その一表面を被覆する生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルム4とを備え、該多孔質フィルム4の気孔径が、軟骨細胞および間葉系幹細胞の通過を禁止し、体液を通過可能な大きさを有する軟骨用移植材1を提供する。これにより、軟骨細胞の採取・培養を行うことなく、簡易に軟骨の欠損部Cを修復することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、軟骨用移植材に関するものである。
従来、軟骨組織の修復を目的として、軟骨組織から得られる軟骨細胞を特定の担体にて培養し、移植材を形成する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−233567号公報
しかし、軟骨細胞の採取は正常な軟骨組織への侵襲を伴い、また細胞の分離や担体を用いた培養には特定の技術や時間を要するという不都合がある。
本発明は、軟骨細胞の採取・培養を行うことなく、簡易に軟骨の欠損部を修復することができる軟骨用移植材を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、生分解性高分子多孔質材料からなるブロック状の多孔質体と、その一表面を被覆する生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルムとを備え、該多孔質フィルムの気孔径が、軟骨細胞および間葉系幹細胞の通過を禁止し、体液を通過可能な大きさを有する軟骨用移植材を提供する。
本発明によれば、軟骨用移植材を、軟骨下骨の表面に配される軟骨層または軟骨下骨まで到達するように形成された欠損部に移植する場合に、多孔質フィルムが軟骨層の表面側に配されるように移植することにより、多孔質体が欠損部内に挿入され、多孔質体の一面を被覆している多孔質フィルムが欠損部に蓋をするように配置される。多孔質体内には軟骨層に存在している軟骨細胞や骨髄液に含まれる骨髄由来の間葉系幹細胞が侵入し、軟骨組織が形成される。この際に、多孔質体内に侵入した軟骨細胞や骨髄由来間葉系幹細胞は多孔質体の一面を被覆する多孔質フィルムによって軟骨層の表面側に漏出することが阻止され、多孔質体内に留まって軟骨組織の再生が促進される。さらに、多孔質フィルムの気孔を介して体液が多孔質体側に流入し、簡易に軟骨の欠損部を修復することができる。
上記発明においては、前記多孔質フィルムの気孔径が、5μm未満、好ましくは1μm未満、より好ましくは0.5μm未満であることが好ましい。このようにすることで、多孔質体内に侵入した軟骨細胞や間葉系幹細胞の漏出をより確実に防止することができるとともに、多孔質フィルムを介した体液の多孔質体内への侵入を許容して、軟骨組織の再生を促進することができる。
また、上記発明においては、前記多孔質体が、前記多孔質フィルムにより被覆された表面とは反対の表面側に、リン酸カルシウム顆粒が混合されたリン酸カルシウム含有層を備えることとしてもよい。
このようにすることで、軟骨用移植材を、軟骨下骨の表面に配される軟骨層に軟骨下骨まで到達するように形成された欠損部に移植する場合に、リン酸カルシウム含有層を軟骨下骨側に向けて移植することにより、リン酸カルシウム含有層において軟骨下骨の再生促進を図ることができる。
また、上記発明においては、前記多孔質体を構成する生分解性高分子多孔質材料が、アテロコラーゲンを再線維化させた再線維化コラーゲンと、アテロコラーゲンを熱変性させた熱変性コラーゲンとを混合し架橋させたものであることが好ましい。
このようにすることで、抗原性のあるテロペプチドが除かれた材料を使用して、軟骨細胞や間葉系幹細胞の侵入性を向上し、軟骨組織の再生をさらに容易にすることができる。
また、本発明は、生分解性高分子多孔質材料からなる生分解性高分子層と、該生分解性高分子層の一面側に配置され、リン酸カルシウム顆粒を含有する生分解性高分子多孔質材料からなるリン酸カルシウム含有層と、前記生分解性高分子層の他面側に配置され、該生分解性高分子層より気孔率の小さい生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルムとを積層してなる軟骨用移植材を提供する。
本発明によれば、軟骨用移植材を、軟骨下骨の表面に配される軟骨層または軟骨下骨まで到達するように形成された欠損部に移植する場合に、多孔質フィルムが軟骨層の表面側に配されるように移植することにより、多孔質体が欠損部内に挿入され、多孔質体の一面を被覆している多孔質フィルムが欠損部に蓋をするように配置される。多孔質体内には軟骨層に存在している軟骨細胞や骨髄液に含まれる骨髄由来の間葉系幹細胞が侵入し、軟骨組織が形成される。この際に、多孔質体内に侵入した軟骨細胞や骨髄由来間葉系幹細胞は多孔質体の一面を被覆する多孔質フィルムによって軟骨層の表面側に漏出することが抑制され、多孔質体内に留まって軟骨組織の再生が促進される。さらに、多孔質フィルムの気孔を介して体液が多孔質体側に流入し、簡易に軟骨の欠損部を修復することができる。
また、上記発明においては、前記生分解性高分子層および前記リン酸カルシウム含有層を構成する生分解性高分子多孔質材料が、アテロコラーゲンを再線維化させた再線維化コラーゲンと、アテロコラーゲンを熱変性させた熱変性コラーゲンとを混合し架橋させたものであってもよい。
このようにすることで、抗原性のあるテロペプチドが除かれた材料を使用して、軟骨細胞や間葉系幹細胞の侵入性を向上し、軟骨組織の再生をさらに容易にすることができる。
本発明によれば、軟骨細胞の採取・培養を行うことなく、簡易に軟骨の欠損部を修復することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る軟骨用移植材を示す模式的な縦断面図である。 図1の軟骨用移植材を欠損部に移植する場合を説明する図であり、(a)欠損部への軟骨用移植材の挿入、(b)欠損部に移植された状態の軟骨用移植材をそれぞれ示す縦断面図である。 図2(b)により欠損部に移植された軟骨用移植材に作用する軟骨細胞、骨髄液および体液をそれぞれ示す縦断面図である。 図1の軟骨用移植材の変形例を示す縦断面図である。 図4の軟骨用移植材を欠損部に移植する場合を説明する図であり、(a)欠損部への軟骨用移植材の挿入、(b)欠損部に移植された状態の軟骨用移植材をそれぞれ示す縦断面図である。
本発明の一実施形態に係る軟骨用移植材1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る軟骨用移植材1は、図1に示されるように、生分解性高分子多孔質材料からなる第1の層2と、該第1の層2の一面に配置され同じく生分解性高分子多孔質材料にリン酸カルシウム顆粒を含有してなる第2の層(リン酸カルシウム含有層)3と、第1の層2の他面を被覆するように配置された生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルム4とを備えた3層構造を有している。
第1の層2および第2の層3を構成する生分解性高分子多孔質材料は、例えば、以下のようにして製造される。
まず、コラーゲンからテロペプチドを除去したアテロコラーゲンの塩酸溶液を2つ用意し、一方のアテロコラーゲン塩酸溶液は中和した後に37℃で4.5時間程度静置することにより、再線維化コラーゲン溶液を生成し、この再線維化コラーゲン溶液を濃縮および洗浄することにより、再線維化コラーゲンを得る。他方のアテロコラーゲン塩酸溶液は、凍結乾燥後に溶解したものを60℃で30分程度静置することにより熱変性コラーゲンを得て、ここに緩衝溶液を添加することにより中和する。得られた再線維化コラーゲンと熱変性コラーゲンとを混合したものに、架橋剤を混合することにより、材料となる生分解性高分子多孔質材料を得る。架橋剤としては、エポキシ基を両末端に備える化合物、例えば、デナコール(登録商標:ナガセケムテックス株式会社製)である。
生分解性高分子材料とリン酸カルシウム顆粒とを混合し、任意の容器内に流入させることにより第2の層3を得る。その後、第2の層3の上層に材料である生分解性高分子多孔質材料を流入させることにより、第2の層3の一面側に積層状態に形成された第1の層2を得る。そして、これを凍結乾燥することにより2層構造のブロック状の多孔質体5を得ることができる。
一方、多孔質フィルム4は以下のようにして製造する。
容器に、ゼラチン、グリセロールおよび架橋剤の混合溶液を収容し、37℃で乾燥させることによりフィルム状に構成する。
このようにして構成された多孔質フィルム4は、1μm以下の気孔径を有している。したがって、5〜50μm程度の大きさを有する軟骨細胞や骨髄由来間葉系幹細胞は多孔質フィルム4の気孔を通過することができない。一方、体液については多孔質フィルム4の気孔を通過することができる。
このようにして構成された多孔質フィルム4は、例えば、一面に架橋剤を混合したゼラチン溶液を塗布し、その表面に、上記により構成された2層構造の多孔質体5の第1の層2の表面を密着させることにより、両者を接着する。これにより、多孔質フィルム4、第1の層2および第2の層3の3層構造からなる軟骨用移植材1を得ることができる。また、得られた軟骨用移植材を大量の温水で洗浄することにより、余分な架橋剤を除去することができる。
次に、このようにして構成された本実施形態に係る軟骨用移植材1の作用について説明する。
本実施形態に係る軟骨用移植材1は、図2に示されるように、軟骨層Aから軟骨下骨Bまで達する欠損部Cに移植するためのものである。
図2(a)に示されるように、第2の層3が、欠損部Cの底部Cに向かうようにして、欠損部C内に軟骨用移植材1を挿入する。これにより、図2(b)に示されるように、第2の層3が欠損部Cの軟骨下骨B部分に挿入され、第1の層2が、欠損部Cの軟骨層A部分に配置される。
欠損部C内の軟骨層A部分においては、図3に示されるように、軟骨層Aから染み出した軟骨細胞Dが第1の層2内に浸透する。また、軟骨下骨Bから染み出してきた骨髄液Fが第2の層3を通り第1の層2内に浸透する。第1の層2の表面には多孔質フィルム4によって覆われているので、該多孔質フィルム4が蓋として機能し、第1の層2内に浸透した軟骨細胞Dおよび骨髄液Fに含有されている間葉系幹細胞は多孔質フィルム4を通過することができずに第1の層2内に留められる。一方、多孔質フィルム4には体液Eを通過させることができる大きさの気孔が設けられているので、多孔質フィルム4を貫通して体液Eが第1の層2内に浸透する。
軟骨細胞Dおよび骨髄液Fが第1の層2内に浸透することで、第1の層2内においては軟骨組織の再生が行われ、多孔質フィルム4によって第1の層2からの軟骨細胞Dおよび骨髄液Fに含有されている間葉系幹細胞の漏出が防止されることで、第1の層2内に留められた軟骨細胞Dおよび間葉系幹細胞による軟骨組織の再生が維持される。さらに、多孔質フィルム4を介して第1の層2内に浸透した体液E内に含有されている成長因子、また骨髄液F内に含有されている成長因子等の作用によって軟骨組織の再生が促進される。
また、欠損部C内の軟骨下骨B部分においては、図3に示されるように、軟骨下骨Bから染み出してきた骨髄液Fが第2の層3内に浸透する。第2の層3内にはリン酸カルシウム顆粒が含有されているので、骨髄液F内に含有されている間葉系幹細胞がリン酸カルシウム顆粒を足場として成長し、軟骨下骨B組織が再生される。これにより、軟骨下骨Bまで達する欠損部Cを簡易に修復することができる。
なお、本実施形態においては、3層構造からなる軟骨用移植材1を例示したが、これに代えて、図4に示されるように、生分解性高分子多孔質材料からなるブロック状の多孔質体5の一面に、上述した多孔質フィルム4が貼り付けられた2層構造の軟骨用移植材1を採用してもよい。
このような2層構造の軟骨用移植材1は、軟骨下骨まで到達するように形成された欠損部にも適用可能であるが、図5(a)に示されるように、軟骨層Aのみに欠損部Cが形成されているような場合に好適である。上記軟骨用移植材1と同様に、図5(b)に示されるように、軟骨層Aから染み出してきた軟骨細胞Dが多孔質体5内に取り込まれるとともに、多孔質フィルム4によってその漏出が防止される。そして、多孔質フィルム4を介して多孔質体5内へ浸透してきた体液Eによって、軟骨組織の再生が促進される。
また、本実施形態においては、再線維化コラーゲンと熱変性コラーゲンとを混合した生分解性高分子多孔質材料により多孔質体5を製造することとしたが、これに代えて、純水で膨潤させたゼラチンを50℃で溶解し、架橋剤を投入してミキサーにて攪拌し発泡させたものを用いて多孔質体5を製造することにしてもよい。
また、第1の層2と第2の層3を同一の生分解性高分子多孔質材料により製造することとしたが、これに代えて、異なる材料により構成してもよい。さらに、架橋剤により架橋させることで多孔質体5を構成することとしたが、これに代えて、架橋剤を加えることなく熱架橋により多孔質体5を製造することにしてもよい。
A 軟骨層
B 軟骨下骨
C 欠損部
底部
D 軟骨細胞
E 体液
F 骨髄液
1 軟骨用移植材
2 第1の層(生分解性高分子層)
3 第2の層(リン酸カルシウム含有層)
4 多孔質フィルム
5 多孔質体

Claims (6)

  1. 生分解性高分子多孔質材料からなるブロック状の多孔質体と、その一表面を被覆する生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルムとを備え、
    該多孔質フィルムの気孔径が、軟骨細胞および間葉系幹細胞の通過を禁止し、体液を通過可能な大きさを有する軟骨用移植材。
  2. 前記多孔質フィルムの気孔径が、1μm未満である請求項1に記載の軟骨用移植材。
  3. 前記多孔質体が、前記多孔質フィルムにより被覆された表面とは反対の表面側に、リン酸カルシウム顆粒が混合されたリン酸カルシウム含有層を備える請求項1または請求項2に記載の軟骨用移植材。
  4. 前記多孔質体を構成する生分解性高分子多孔質材料が、アテロコラーゲンを再線維化させた再線維化コラーゲンと、アテロコラーゲンを熱変性させた熱変性コラーゲンとを混合し架橋させたものである請求項1に記載の軟骨用移植材。
  5. 生分解性高分子多孔質材料からなる生分解性高分子層と、
    該生分解性高分子層の一面側に配置され、リン酸カルシウム顆粒を含有する生分解性高分子多孔質材料からなるリン酸カルシウム含有層と、
    前記生分解性高分子層の他面側に配置され、該生分解性高分子層より気孔率の小さい生分解性高分子多孔質材料からなる多孔質フィルムとを積層してなる軟骨用移植材。
  6. 前記生分解性高分子層および前記リン酸カルシウム含有層を構成する生分解性高分子多孔質材料が、アテロコラーゲンを再線維化させた再線維化コラーゲンと、アテロコラーゲンを熱変性させた熱変性コラーゲンとを混合し架橋させたものである請求項5に記載の軟骨用移植材。
JP2009236264A 2009-09-08 2009-10-13 軟骨用移植材 Active JP5545563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236264A JP5545563B2 (ja) 2009-09-08 2009-10-13 軟骨用移植材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207404 2009-09-08
JP2009207404 2009-09-08
JP2009236264A JP5545563B2 (ja) 2009-09-08 2009-10-13 軟骨用移植材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078710A true JP2011078710A (ja) 2011-04-21
JP5545563B2 JP5545563B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44073432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009236264A Active JP5545563B2 (ja) 2009-09-08 2009-10-13 軟骨用移植材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148592A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 公立大学法人横浜市立大学 軟骨細胞の調製方法
JP2015110014A (ja) * 2010-06-07 2015-06-18 国立大学法人山形大学 骨・組織再生誘導用メンブレン
WO2018021362A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 宇部興産株式会社 脱分化しやすい細胞の脱分化を抑制する方法、当該細胞の調製方法、及び物質の産生方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178652A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Olympus Optical Co Ltd 人工骨補綴部材
JP2003245338A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Kyocera Corp 関節軟骨修復材
JP2004194944A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Gunze Ltd 軟骨培養用基材及びその製造法
JP2006280394A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Terumo Corp タンパク質多孔マトリックスの製造方法
JP2008531171A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 フィン−セラミカ ファエンツァ エス.ピー.エー. 多層構造を有する軟骨様構造および骨軟骨代替物、ならびにその使用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178652A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Olympus Optical Co Ltd 人工骨補綴部材
JP2003245338A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Kyocera Corp 関節軟骨修復材
JP2004194944A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Gunze Ltd 軟骨培養用基材及びその製造法
JP2008531171A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 フィン−セラミカ ファエンツァ エス.ピー.エー. 多層構造を有する軟骨様構造および骨軟骨代替物、ならびにその使用
JP2006280394A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Terumo Corp タンパク質多孔マトリックスの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110014A (ja) * 2010-06-07 2015-06-18 国立大学法人山形大学 骨・組織再生誘導用メンブレン
WO2014148592A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 公立大学法人横浜市立大学 軟骨細胞の調製方法
WO2018021362A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 宇部興産株式会社 脱分化しやすい細胞の脱分化を抑制する方法、当該細胞の調製方法、及び物質の産生方法
CN109477069A (zh) * 2016-07-25 2019-03-15 宇部兴产株式会社 抑制易脱分化的细胞的脱分化的方法、所述细胞的调制方法、及物质的产生方法
JPWO2018021362A1 (ja) * 2016-07-25 2019-05-23 宇部興産株式会社 脱分化しやすい細胞の脱分化を抑制する方法、当該細胞の調製方法、及び物質の産生方法
CN109477069B (zh) * 2016-07-25 2022-04-15 宇部兴产株式会社 抑制易脱分化的细胞的脱分化的方法、所述细胞的调制方法、及物质的产生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5545563B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Porous alginate/hydroxyapatite composite scaffolds for bone tissue engineering: preparation, characterization, and in vitro studies
US8173162B2 (en) Preparation for repairing cartilage tissue, especially articular cartilage defects
Luo et al. Injectable 3D Porous Micro‐Scaffolds with a Bio‐Engine for Cell Transplantation and Tissue Regeneration
Nooeaid et al. Technologies for multilayered scaffolds suitable for interface tissue engineering
JP5545563B2 (ja) 軟骨用移植材
JP2006325467A (ja) コラーゲン被覆担体およびコラーゲン被覆担体の製造方法
Yeo et al. Effects of offset values of solid freeform fabricated PCL–β-TCP scaffolds on mechanical properties and cellular activities in bone tissue regeneration
CN109982727B (zh) 免疫隔离膜、移植用室及移植用器件
Baudequin et al. Multilineage constructs for scaffold‐based tissue engineering: a review of tissue‐specific challenges
JPH11276510A (ja) 表面修飾骨補綴部材およびその製造方法
Andric et al. Fabrication and characterization of electrospun osteon mimicking scaffolds for bone tissue engineering
US20130266721A1 (en) Preparation of controlled drug release porous hydroxyapatite microspheres with interconnected pore channels
CN102085392B (zh) 纳米钙磷盐/胶原复合支架及其制备方法与应用
Scaglione et al. A composite material model for improved bone formation
Khandaker et al. In vitro and in vivo effect of polycaprolactone nanofiber coating on polyethylene glycol diacrylate scaffolds for intervertebral disc repair
WO2007034843A1 (ja) 多孔質基盤体とその製造方法並びに多孔質基盤体の使用方法
CN110831637B (zh) 移植用室及移植用器件
US20050003535A1 (en) Bioreactor for cell self-assembly in form of an organ copy; procedures for the production and the application of cell culture, differentiation, maintenance, proliferation and/or use of cells
JP2011036320A (ja) 軟骨用移植材
JP5088864B2 (ja) 生体組織補填材とその製造方法
CN103877623B (zh) 一种组织工程化的人工神经及其制备方法
JP4756816B2 (ja) 骨再生補綴物の製造方法
Xu et al. Tissue-engineered cartilage composite with expanded polytetrafluoroethylene membrane
JP2006051157A (ja) 軟骨化カプセル
CN110831636B (zh) 移植用室、移植用室的制造方法、移植用器件及多孔膜的熔接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250