JP2011070352A - Information processing system, information processor, information processing method, and program - Google Patents

Information processing system, information processor, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011070352A
JP2011070352A JP2009220189A JP2009220189A JP2011070352A JP 2011070352 A JP2011070352 A JP 2011070352A JP 2009220189 A JP2009220189 A JP 2009220189A JP 2009220189 A JP2009220189 A JP 2009220189A JP 2011070352 A JP2011070352 A JP 2011070352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
question
software
unit
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009220189A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigefumi Wada
成史 和田
Katsuhiko Karakama
勝彦 唐鎌
Kazumaro Hino
和麻呂 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2009220189A priority Critical patent/JP2011070352A/en
Publication of JP2011070352A publication Critical patent/JP2011070352A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor for transmitting question information. <P>SOLUTION: The information processor includes: a software storage part 11 for storing software including a question input screen having a question input field, and software identification information identifying the software; a software executing part 12 for executing the software; a display part 13 for displaying the question input screen during the execution of the software; a receiving part 14 for receiving an input of the question information indicating a question to the input field of the question input screen while the display part 13 displays the question input screen; and a question transmitting part 15 for transmitting, to a server 2, inquiry information including the question information received by the receiving part 14 and the software identification information identifying the software to be performed by the software performing part 12. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、質問情報を送受信する情報処理システム等に関する。   The present invention relates to an information processing system that transmits and receives question information.

従来、ソフトウェアに関する質問をする際には、そのソフトウェアの提供会社のサポート用のウェブサイトにおいて、そのソフトウェアの名称を選択したり、問い合せフォーム等に質問を入力したりすることが行われていた。   Conventionally, when asking a question about software, a name of the software is selected or a question is entered on an inquiry form or the like on a support website of the software provider.

なお、ネットワークを介して質問、回答を行うシステムも知られている(例えば、特許文献1参照)。   A system for asking and answering via a network is also known (see, for example, Patent Document 1).

特開2007−264941号公報JP 2007-264941 A

しかしながら、ソフトウェアを使用中に疑問点等が発生した場合に、検索エンジン等でそのソフトウェアに対応するサポート用のウェブサイトを探し、さらに、そのウェブサイトにおいてソフトウェアの名称を選択することは、ソフトウェアのユーザにとって煩雑な処理であった。   However, if a question arises while using the software, searching for a support website corresponding to the software with a search engine, etc., and selecting the name of the software on that website, It was a complicated process for the user.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、ソフトウェアを使用中に容易に質問をすることができる情報処理システム等を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an information processing system and the like that can easily ask questions while using software.

上記目的を達成するため、本発明による情報処理システムは、情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムであって、情報処理装置は、質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部と、ソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行部と、ソフトウェア実行部がソフトウェアを実行中に、質問入力画面を表示する表示部と、表示部が質問入力画面を表示している際に、質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた質問情報と、ソフトウェア実行部が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報をサーバに送信する質問送信部と、を備え、サーバは、質問情報とソフトウェア識別情報が記憶される質問情報記憶部と、問い合せ情報を受信し、問い合せ情報に含まれる質問情報とソフトウェア識別情報とを対応付けて質問情報記憶部に蓄積する質問受信部と、質問情報記憶部で記憶されている質問情報を出力する出力部と、を備えた、情報処理システムである。   To achieve the above object, an information processing system according to the present invention is an information processing system including an information processing device and a server, and the information processing device includes software including a question input screen having a question input field. A software storage unit for storing software identification information for identifying software, a software execution unit for executing software stored in the software storage unit, and displaying a question input screen while the software execution unit is executing software A display unit that receives the input of question information indicating a question in the input field of the question input screen when the display unit displays the question input screen, question information received by the reception unit, and software Inquiry information including software identification information that identifies the software being executed by the execution unit A server for transmitting inquiry to the server, the server storing a question information storage unit for storing the question information and the software identification information, and the question information and the software identification information included in the inquiry information. Is an information processing system comprising: a question receiving unit that stores information in the question information storage unit in association with each other; and an output unit that outputs the question information stored in the question information storage unit.

このような構成により、ソフトウェアのユーザは、そのソフトウェアの質問入力画面から質問を入力することができるため、問い合せフォーム等のウェブページを探したりする必要がなく、利便性が高められている。また、ソフトウェア識別情報が質問情報と一緒に自動的に送信されるため、ユーザは、自らが使用しているソフトウェアの正式な名称等を知らなくても、質問をすることができる。   With such a configuration, the user of the software can input a question from the question input screen of the software, so that it is not necessary to search for a web page such as an inquiry form and the convenience is enhanced. Further, since the software identification information is automatically transmitted together with the question information, the user can ask a question without knowing the official name of the software used by the user.

また、本発明による情報処理システムでは、サーバは、ソフトウェア識別情報と、ソフトウェア識別情報に対応する送信先アドレスとを有する送信先対応情報を2以上記憶している送信先対応情報記憶部をさらに備え、出力部は、質問情報記憶部で記憶されている質問情報を、質問情報に対応するソフトウェア識別情報に送信先対応情報によって対応付けられている送信先アドレスに送信してもよい。
このような構成により、ソフトウェアの担当者に対して、そのソフトウェアに関する質問を的確に送信することができるようになる。
In the information processing system according to the present invention, the server further includes a transmission destination correspondence information storage unit that stores at least two pieces of transmission destination correspondence information having software identification information and a transmission destination address corresponding to the software identification information. The output unit may transmit the question information stored in the question information storage unit to a transmission destination address associated with the software identification information corresponding to the question information by the transmission destination correspondence information.
With such a configuration, it becomes possible to accurately send questions regarding the software to the person in charge of the software.

また、本発明による情報処理システムでは、サーバは、質問情報に対する回答を示す回答情報を受信し、回答情報を、回答情報に対応する質問情報に対応付けて質問情報記憶部に蓄積する回答受信部と、質問情報記憶部で記憶されている、質問情報、及び質問情報に対応する回答情報が存在する場合には回答情報を表示するページである質問回答ページを構成するページ構成部と、質問回答ページの送信要求を受信する送信要求受信部と、送信要求受信部が送信要求を受信した際に、ページ構成部が構成した質問回答ページを送信するページ送信部と、をさらに備えてもよい。   In the information processing system according to the present invention, the server receives answer information indicating an answer to the question information, and stores the answer information in the question information storage unit in association with the question information corresponding to the answer information. And a page composition unit that constitutes a question answer page that is a page for displaying answer information when there is question information and answer information corresponding to the question information stored in the question information storage unit, and a question answer A transmission request receiving unit that receives a transmission request for a page, and a page transmission unit that transmits a question answer page configured by the page configuration unit when the transmission request receiving unit receives the transmission request may be further included.

このような構成により、質問と回答を表示する質問回答ページが送信されるため、質問をしたユーザ以外の者も、質問と、その質問に対する回答とについて知ることができるようになる。   With such a configuration, a question answer page displaying a question and an answer is transmitted, so that a person other than the user who made the question can know the question and the answer to the question.

また、本発明による情報処理システムでは、ソフトウェア記憶部では、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報も記憶されており、質問送信部は、質問情報とソフトウェア識別情報とユーザ識別情報とを含む問い合せ情報を送信し、質問受信部は、問い合せ情報に含まれる質問情報とソフトウェア識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて質問情報記憶部に蓄積し、サーバは、回答受信部が回答情報を受信して質問情報記憶部に蓄積した場合に、回答情報に対応するユーザ識別情報に対応する送信先に回答情報の電子メールを送信する電子メール送信部をさらに備えてもよい。
このような構成により、回答者が回答情報を質問者に送信しなくても、自動的に質問者に回答情報が電子メールで送信されることになり、回答者の利便性が向上されている。
In the information processing system according to the present invention, the software storage unit also stores user identification information that is information for identifying a user, and the question transmission unit performs an inquiry including the question information, the software identification information, and the user identification information. The question receiving unit associates the question information included in the inquiry information, the software identification information, and the user identification information and stores them in the question information storage unit. The server receives the answer information from the answer receiving unit. When the information is stored in the question information storage unit, an e-mail transmission unit that transmits an e-mail of the answer information to a transmission destination corresponding to the user identification information corresponding to the answer information may be further provided.
With such a configuration, even if the respondent does not send the answer information to the questioner, the answer information is automatically sent to the questioner by e-mail, and the convenience of the answerer is improved. .

また、本発明による情報処理システムでは、ユーザ識別情報は電子メールアドレスであり、電子メール送信部は、回答受信部が回答情報を受信して質問情報記憶部に蓄積した場合に、回答情報に対応するユーザ識別情報である電子メールアドレスを送信先として回答情報を送信してもよい。
このような構成により、ユーザ識別情報によって、電子メールの送信先を知ることができるようになる。
In the information processing system according to the present invention, the user identification information is an e-mail address, and the e-mail transmission unit responds to the response information when the response reception unit receives the response information and stores it in the question information storage unit. The response information may be transmitted with the e-mail address that is the user identification information to be transmitted as the transmission destination.
With such a configuration, it becomes possible to know the destination of the e-mail from the user identification information.

また、本発明による情報処理システムでは、ページ構成部は、質問情報に対応する回答情報が存在しない場合には、質問情報に対応付けて回答がないことを示す情報を表示する質問回答ページを構成してもよい。
このような構成により、回答がまだなされていないことを容易に知ることができるようになる。
Further, in the information processing system according to the present invention, the page composition unit configures a question answer page that displays information indicating that there is no answer in association with the question information when there is no answer information corresponding to the question information. May be.
With such a configuration, it is possible to easily know that an answer has not yet been made.

また、本発明による情報処理方法は、情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムを構成する情報処理装置において、質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部と、ソフトウェア実行部と、表示部と、受付部と、質問送信部とを用いて処理される情報処理方法であって、ソフトウェア実行部が、ソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行ステップと、表示部が、ソフトウェア実行ステップでソフトウェアを実行中に、質問入力画面を表示する表示ステップと、受付部が、表示ステップで質問入力画面を表示している際に、質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付ステップと、質問送信部が、受付ステップで受け付けた質問情報と、ソフトウェア実行ステップで実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報をサーバに送信する質問送信ステップと、を備えた情報処理方法である。   In addition, an information processing method according to the present invention includes software including a question input screen having a question input field and software for identifying the software in an information processing apparatus constituting an information processing system including an information processing apparatus and a server. An information processing method processed using a software storage unit, a software execution unit, a display unit, a reception unit, and a question transmission unit in which identification information is stored, wherein the software execution unit is a software storage unit The software execution step for executing the software stored in the step, the display unit displaying the question input screen while the software is being executed in the software execution step, and the reception unit displaying the question input screen in the display step The question information that indicates the question in the input field of the question input screen. A reception step for receiving, and a question transmission step for transmitting inquiry information including question information received in the reception step and software identification information for identifying software executed in the software execution step to the server. An information processing method provided.

本発明による情報処理システム等によれば、ソフトウェアを使用中にそのソフトウェアに関する質問を容易にすることができる。   According to the information processing system and the like according to the present invention, it is possible to facilitate questions regarding software while the software is being used.

本発明の実施の形態1による情報処理システムの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information processing system by Embodiment 1 of this invention. 同実施の形態による情報処理装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information processing apparatus by the embodiment 同実施の形態によるサーバの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the server by the embodiment 同実施の形態による情報処理装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus by the embodiment 同実施の形態による情報処理装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus by the embodiment 同実施の形態によるサーバの動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the server by the embodiment 同実施の形態におけるメニュー画面の一例を示す図The figure which shows an example of the menu screen in the embodiment 同実施の形態における質問入力画面の一例を示す図The figure which shows an example of the question input screen in the embodiment 同実施の形態における質問情報記憶部において記憶される情報の一例を示す図The figure which shows an example of the information memorize | stored in the question information storage part in the embodiment 同実施の形態における送信先対応情報の一例を示す図The figure which shows an example of the transmission destination corresponding | compatible information in the embodiment 同実施の形態における電子メールの一例を示す図The figure which shows an example of the email in the embodiment 同実施の形態における質問回答ページの一例を示す図The figure which shows an example of the question answer page in the embodiment 同実施の形態における質問情報記憶部において記憶される情報の一例を示す図The figure which shows an example of the information memorize | stored in the question information storage part in the embodiment 同実施の形態における電子メールの一例を示す図The figure which shows an example of the email in the embodiment 同実施の形態における質問回答ページの一例を示す図The figure which shows an example of the question answer page in the embodiment 同実施の形態における質問入力画面(メニュー画面)の一例を示す図The figure which shows an example of the question input screen (menu screen) in the embodiment 同実施の形態におけるメニュー画面の一例を示す図The figure which shows an example of the menu screen in the embodiment 同実施の形態におけるコンピュータシステムの外観一例を示す模式図Schematic diagram showing an example of the appearance of the computer system in the embodiment 同実施の形態におけるコンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system in the embodiment

以下、本発明による情報処理システムについて、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。   Hereinafter, an information processing system according to the present invention will be described using embodiments. In the following embodiments, components and steps denoted by the same reference numerals are the same or equivalent, and repetitive description may be omitted.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1による情報処理システムについて、図面を参照しながら説明する。本実施の形態による情報処理システムは、ソフトウェアを使用中に、そのソフトウェアに関する質問を容易にすることができるものである。
(Embodiment 1)
An information processing system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. The information processing system according to the present embodiment can facilitate questions regarding software while the software is being used.

図1は、本実施の形態による情報処理システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態による情報処理システムは、1以上の情報処理装置1と、サーバ2とを備える。1以上の情報処理装置1とサーバ2とは、有線または無線の通信回線500によって接続されており、互いに情報を送受信することができる。通信回線500は、例えば、インターネットやイントラネット、公衆電話回線網等であってもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system according to the present embodiment includes one or more information processing apparatuses 1 and a server 2. The one or more information processing apparatuses 1 and the server 2 are connected by a wired or wireless communication line 500 and can transmit / receive information to / from each other. The communication line 500 may be, for example, the Internet, an intranet, a public telephone line network, or the like.

図2は、本実施の形態による情報処理装置1の構成を示すブロック図である。図2において、本実施の形態による情報処理装置1は、ソフトウェア記憶部11と、ソフトウェア実行部12と、表示部13と、受付部14と、質問送信部15と、受信部16とを備える。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus 1 according to this embodiment. In FIG. 2, the information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a software storage unit 11, a software execution unit 12, a display unit 13, a reception unit 14, a question transmission unit 15, and a reception unit 16.

ソフトウェア記憶部11では、1以上のソフトウェアが記憶される。そのソフトウェアは、例えば、アプリケーションソフトウェアであってもよく、その他のソフトウェアであってもよい。また、そのソフトウェアは、あるソフトウェアを構成する一のソフトウェア(例えば、モジュールや、一部の機能のソフトウェア)であってもよい。また、そのソフトウェアには、質問の入力フィールド(入力欄)を有する質問入力画面が含まれるものとする。ソフトウェアに質問入力画面が含まれるとは、厳密には、そのソフトウェアに、その質問入力画面を表示するための情報が含まれていることである。また、そのソフトウェアの使用中に、その質問入力画面を表示させることができるようになっているものとする。その質問入力画面は、どのように構成されたものであってもよい。例えば、HTMLやXML等のようなマークアップ言語を用いて記述されたものであってもよく、その他の方法で記述されたものであってもよい。また、ソフトウェア記憶部11では、ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報も記憶される。このソフトウェア識別情報は、ソフトウェアを一意に識別できるものであればその内容を問わない。例えば、ソフトウェア識別情報は、数字や記号の列であってもよく、ソフトウェアの名称であってもよい。本実施の形態では、後者の場合について説明する。また、そのソフトウェア識別情報には、そのソフトウェアのバージョンを識別できる情報が含まれていてもよく、あるいは含まれていなくてもよい。また、本実施の形態では、説明の便宜上、ソフトウェアと、ソフトウェア識別情報とを別のものとして扱うが、そのソフトウェア識別情報はソフトウェアの中に含まれているものであってもよい。また、ソフトウェア記憶部11では、ユーザを識別するユーザ識別情報も記憶される。このユーザ識別情報は、ユーザを識別できるものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、このユーザ識別情報は、ユーザの電子メールアドレスであってもよい。本実施の形態では、この場合について説明する。また、そのユーザ識別情報は、ソフトウェアの中に含まれていてもよく、あるいは、そうでなくてもよい。   The software storage unit 11 stores one or more pieces of software. The software may be, for example, application software or other software. Further, the software may be a piece of software (for example, a module or software having a part of function) that constitutes certain software. The software includes a question input screen having a question input field (input field). Strictly speaking, the software includes a question input screen means that the software includes information for displaying the question input screen. Further, it is assumed that the question input screen can be displayed while the software is being used. The question input screen may be configured in any way. For example, it may be described using a markup language such as HTML or XML, or may be described using other methods. The software storage unit 11 also stores software identification information for identifying software. The contents of the software identification information are not limited as long as the software can be uniquely identified. For example, the software identification information may be a string of numbers or symbols, or a software name. In the present embodiment, the latter case will be described. The software identification information may or may not include information that can identify the software version. In the present embodiment, for convenience of explanation, software and software identification information are handled as separate items. However, the software identification information may be included in the software. The software storage unit 11 also stores user identification information for identifying a user. The user identification information may be anything as long as it can identify the user. For example, the user identification information may be a user's email address. In this embodiment, this case will be described. Further, the user identification information may be included in the software or not.

ソフトウェア記憶部11に1以上のソフトウェア等が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して1以上のソフトウェア等がソフトウェア記憶部11で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された1以上のソフトウェア等がソフトウェア記憶部11で記憶されるようになってもよい。ソフトウェア記憶部11での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。ソフトウェア記憶部11は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The process in which one or more software etc. are memorize | stored in the software memory | storage part 11 is not ask | required. For example, one or more software may be stored in the software storage unit 11 via a recording medium, and one or more software transmitted via a communication line or the like is stored in the software storage unit 11. It may come to be. The storage in the software storage unit 11 may be temporary storage in a RAM or the like, or may be long-term storage. The software storage unit 11 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

ソフトウェア実行部12は、ソフトウェア記憶部11で記憶されているソフトウェアを適宜読み出し、そのソフトウェアを実行する。その際に、後述するように、ソフトウェア実行部12は、表示部13への情報の表示や、受付部14からの入力の受け付け、質問送信部15からの情報の送信、受信部16からの情報の受信等の制御を行ってもよい。   The software execution unit 12 appropriately reads the software stored in the software storage unit 11 and executes the software. At that time, as will be described later, the software execution unit 12 displays information on the display unit 13, receives input from the reception unit 14, transmits information from the question transmission unit 15, and receives information from the reception unit 16. You may control reception of this.

表示部13は、ソフトウェア実行部12の制御によって、情報の表示を行う。また、表示部13は、ソフトウェア実行部12がソフトウェアを実行中に、質問入力画面をも表示する。なお、ソフトウェアの実行中とは、現実にそのソフトウェアが実行されている状態であってもよく、そのソフトウェアの実行に関連して他のソフトウェア(例えば、ブラウザ等)が実行されている状態であってもよい。また、表示部13は、後述する受信部16が受信した質問回答ページをも表示してもよい。また、表示部13は、後述する受信部16が受信した回答情報の電子メールをも表示してもよい。   The display unit 13 displays information under the control of the software execution unit 12. The display unit 13 also displays a question input screen while the software execution unit 12 is executing software. The software being executed may be a state in which the software is actually being executed, or a state in which other software (for example, a browser) is being executed in connection with the execution of the software. May be. The display unit 13 may also display a question answer page received by the receiving unit 16 described later. The display unit 13 may also display an e-mail of response information received by the receiving unit 16 described later.

なお、表示部13は、それらの表示を行う表示デバイス(例えば、CRTや液晶ディスプレイなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、表示部13は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは表示デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。また、表示対象の情報が最終的に表示されるのであれば、表示部13は、その表示対象の情報を外部の表示デバイス等に送信するものであってもよい。すなわち、表示部13は、実際に表示を行ってもよく、あるいは、他の表示デバイス等での表示のための表示出力を行ってもよい。   The display unit 13 may or may not include a display device (for example, a CRT or a liquid crystal display) that performs such display. The display unit 13 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a display device. Further, if the display target information is finally displayed, the display unit 13 may transmit the display target information to an external display device or the like. That is, the display unit 13 may actually perform display, or may perform display output for display on another display device or the like.

受付部14は、入力デバイス(例えば、マウスやキーボード、タッチパネル等)を介した入力を受け付ける。また、受付部14は、表示部13が質問入力画面を表示している際に、質問入力画面の入力フィールドへの質問情報の入力を受け付ける。質問情報は、質問を示す情報であり、通常、テキストの情報である。また、受付部14は、例えば、表示部13が表示したメニュー画面(ソフトウェアの各メニューを選択するための画面)における質問回答ページの表示を要求するボタンやリンクの選択を受け付けてもよい。質問回答ページについては後述する。その選択は、通常、マウスでクリックすることによる選択であるが、その他の選択であってもよい。その他の選択は、例えば、マウスでダブルクリックすることによる選択であってもよく、選択対象のボタンやリンクに対応するラジオボタン等を選択した上で、選択を決定することを示すボタンをクリックすることであってもよい。本実施の形態では、ボタンやリンク等の選択は、そのボタン等のクリックである場合について説明する。   The accepting unit 14 accepts an input via an input device (for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, etc.). Moreover, the reception part 14 receives the input of the question information to the input field of a question input screen, when the display part 13 is displaying the question input screen. The question information is information indicating a question, and is usually text information. In addition, for example, the reception unit 14 may receive selection of a button or a link that requests display of a question answer page on the menu screen (screen for selecting each menu of software) displayed by the display unit 13. The question answer page will be described later. The selection is usually a selection by clicking with a mouse, but may be another selection. The other selection may be, for example, a selection by double-clicking with a mouse, and after selecting a radio button corresponding to a selection target button or link, clicking a button indicating that the selection is to be determined. It may be. In this embodiment, a case will be described in which selection of a button, a link, or the like is a click of the button or the like.

本実施の形態では、受付部14が入力デバイスからの入力を受け付ける場合について説明するが、そうでなくてもよい。例えば、受付部14は、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された入力を受信してもよい。なお、受付部14は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、受付部14は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   In the present embodiment, a case where the receiving unit 14 receives an input from an input device will be described, but this need not be the case. For example, the reception unit 14 may receive an input transmitted via a wired or wireless communication line. The reception unit 14 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for reception. The reception unit 14 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

質問送信部15は、質問情報と、ソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報とを含む問い合せ情報をサーバ2に送信する。その質問情報は、受付部14が受け付けた質問情報である。また、そのソフトウェア識別情報は、ソフトウェア実行部12が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報であって、ソフトウェア記憶部11で記憶されているものである。また、そのユーザ識別情報は、ソフトウェア実行部12が実行しているソフトウェアのユーザを識別するユーザ識別情報である。例えば、情報処理装置1が特定のユーザのものであり、一のユーザ識別情報のみがソフトウェア記憶部11で記憶されている場合には、問い合せ情報に含まれるユーザ識別情報はそれであってもよい。一方、例えば、複数のユーザが情報処理装置1を共有しており、複数のユーザ識別情報がソフトウェア記憶部11で記憶されている場合には、問い合せ情報に含まれるユーザ識別情報は、ログイン時のユーザIDに対応付けられているユーザ識別情報であってもよく、あるいは、そのログイン時のユーザIDそのものであってもよい。前者の場合には、ソフトウェア記憶部11において、ユーザ識別情報とユーザIDとが対応付けられて記憶されていてもよい。また、質問送信部15は、受付部14が質問回答ページの表示を要求するボタンやリンクの選択を受け付けた場合に、質問回答ページの送信要求をサーバ2に送信してもよい。質問回答ページについては後述する。サーバ2のアドレスは、質問送信部15が持っていてもよく、あるいは、ボタン要求情報の送信までに他の構成要素等から受け付けてもよい。   The question transmission unit 15 transmits inquiry information including question information, software identification information, and user identification information to the server 2. The question information is the question information received by the receiving unit 14. The software identification information is software identification information for identifying software executed by the software execution unit 12 and is stored in the software storage unit 11. The user identification information is user identification information for identifying a user of software executed by the software execution unit 12. For example, when the information processing apparatus 1 belongs to a specific user and only one piece of user identification information is stored in the software storage unit 11, the user identification information included in the inquiry information may be that. On the other hand, for example, when a plurality of users share the information processing apparatus 1 and a plurality of user identification information is stored in the software storage unit 11, the user identification information included in the inquiry information is The user identification information associated with the user ID may be used, or the user ID itself at the time of login may be used. In the former case, the software storage unit 11 may store the user identification information and the user ID in association with each other. Further, the question transmission unit 15 may transmit a transmission request for the question answer page to the server 2 when the reception unit 14 receives selection of a button or a link for requesting display of the question answer page. The question answer page will be described later. The address of the server 2 may be possessed by the question transmission unit 15, or may be received from another component or the like until the button request information is transmitted.

なお、質問送信部15は、問い合せ情報や送信要求をサーバ2に直接送信してもよく、あるいは、他のサーバ等を介して間接的に送信してもよい。また、質問送信部15は、送信を行うための送信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、質問送信部15は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは送信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   In addition, the question transmission part 15 may transmit inquiry information and a transmission request directly to the server 2, or may transmit indirectly via another server etc. In addition, the question transmission unit 15 may or may not include a transmission device (for example, a modem or a network card) for performing transmission. In addition, the question transmission unit 15 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a transmission device.

受信部16は、サーバ2から送信された質問回答ページを受信する。質問回答ページについては後述する。また、受信部16は、サーバ2から送信された回答情報を受信してもよい。その回答情報は、電子メールで送信されたものであってもよい。   The receiving unit 16 receives the question answer page transmitted from the server 2. The question answer page will be described later. Further, the receiving unit 16 may receive the answer information transmitted from the server 2. The answer information may be sent by e-mail.

なお、受信部16は、受信を行うための有線または無線の受信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、受信部16は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは受信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The receiving unit 16 may or may not include a wired or wireless receiving device (for example, a modem or a network card) for receiving. The receiving unit 16 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the receiving device.

図3は、本実施の形態によるサーバ2の構成を示すブロック図である。図3において、本実施の形態によるサーバ2は、質問情報記憶部21と、質問受信部22と、送信先対応情報記憶部23と、出力部24と、送信要求受信部25と、ページ構成部26と、ページ送信部27と、回答受信部28と、電子メール送信部29とを備える。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the server 2 according to the present embodiment. 3, the server 2 according to the present embodiment includes a question information storage unit 21, a question reception unit 22, a transmission destination correspondence information storage unit 23, an output unit 24, a transmission request reception unit 25, and a page configuration unit. 26, a page transmission unit 27, an answer reception unit 28, and an e-mail transmission unit 29.

質問情報記憶部21では、質問情報と、ソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報と、回答情報とが記憶される。それらの情報は、互いに対応付けられて記憶されるものとする。すなわち、質問情報と、その質問情報に対応するソフトウェア識別情報と、その質問情報に対応するユーザ識別情報と、その質問情報に対応する回答情報とが質問情報記憶部21で記憶される。なお、他の情報もそれらの情報に対応付けられて記憶されてもよい。他の情報は、例えば、質問情報に対応する年月日や時刻、回答情報に対応する年月日や時刻であってもよい。その年月日等は、例えば、サーバ2が質問情報等を受信した年月日等であってもよく、質問情報等が他の装置において受け付けられた年月日等であってもよい。質問情報、ソフトウェア識別情報、ユーザ識別情報は、後述する質問受信部22によって蓄積されたものである。回答情報は、後述する回答受信部28によって蓄積されたものである。質問情報記憶部21での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。質問情報記憶部21は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The question information storage unit 21 stores question information, software identification information, user identification information, and answer information. These pieces of information are stored in association with each other. That is, the question information, software identification information corresponding to the question information, user identification information corresponding to the question information, and answer information corresponding to the question information are stored in the question information storage unit 21. Other information may be stored in association with the information. The other information may be, for example, the date and time corresponding to the question information, and the date and time corresponding to the answer information. The date may be, for example, the date on which the server 2 receives the question information or the like, or may be the date on which the question information is received by another device. The question information, software identification information, and user identification information are accumulated by the question receiving unit 22 described later. The answer information is accumulated by an answer receiving unit 28 described later. The storage in the question information storage unit 21 may be a temporary storage in a RAM or the like, or may be a long-term storage. The question information storage unit 21 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

質問受信部22は、情報処理装置1から送信された問い合せ情報を受信する。そして、質問受信部22は、その受信した問い合せ情報に含まれる質問情報とソフトウェア識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて質問情報記憶部21に蓄積する。   The question receiving unit 22 receives the inquiry information transmitted from the information processing apparatus 1. Then, the question receiving unit 22 stores the question information, software identification information, and user identification information included in the received inquiry information in the question information storage unit 21 in association with each other.

なお、質問受信部22は、受信を行うための有線または無線の受信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、質問受信部22は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは受信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The question receiving unit 22 may or may not include a wired or wireless receiving device (for example, a modem or a network card) for receiving. The question receiving unit 22 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the receiving device.

送信先対応情報記憶部23では、2以上の送信先対応情報が記憶される。送信先対応情報は、ソフトウェア識別情報と、そのソフトウェア識別情報に対応する送信先アドレスとを有する情報である。送信先アドレスは、IPアドレスであってもよく、電子メールアドレスであってもよく、その他の情報の送信先として用いられるアドレスであってもよい。   The transmission destination correspondence information storage unit 23 stores two or more transmission destination correspondence information. The destination correspondence information is information having software identification information and a destination address corresponding to the software identification information. The destination address may be an IP address, an e-mail address, or an address used as a destination for other information.

送信先対応情報記憶部23に2以上の送信先対応情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して2以上の送信先対応情報が送信先対応情報記憶部23で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された2以上の送信先対応情報が送信先対応情報記憶部23で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された2以上の送信先対応情報が送信先対応情報記憶部23で記憶されるようになってもよい。送信先対応情報記憶部23での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。送信先対応情報記憶部23は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The process in which two or more pieces of destination correspondence information are stored in the destination correspondence information storage unit 23 does not matter. For example, two or more destination correspondence information may be stored in the destination correspondence information storage unit 23 via a recording medium, and two or more destination correspondence information transmitted via a communication line or the like may be stored. It may be stored in the transmission destination correspondence information storage unit 23, or two or more transmission destination correspondence information input via the input device is stored in the transmission destination correspondence information storage unit 23. May be. The storage in the transmission destination correspondence information storage unit 23 may be a temporary storage in a RAM or the like, or may be a long-term storage. The transmission destination correspondence information storage unit 23 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

また、質問情報記憶部21で記憶される各情報(例えば、質問情報や回答情報など)や、送信先対応情報記憶部23で記憶される各情報(例えば、ソフトウェア識別情報や送信先アドレス)は、それらの情報そのものであってもよく、あるいは、その情報を特定可能な情報であってもよい。後者の場合には、質問情報記憶部21等で記憶される各情報は、例えば、各情報が格納されている領域を示すポインタやアドレスであってもよい。   Each information stored in the question information storage unit 21 (for example, question information and answer information) and each information stored in the transmission destination correspondence information storage unit 23 (for example, software identification information and transmission destination address) are The information itself may be used, or the information may be specified. In the latter case, each information stored in the question information storage unit 21 or the like may be, for example, a pointer or an address indicating an area in which each information is stored.

出力部24は、質問情報記憶部21で記憶されている質問情報を出力する。ここで、この出力は、例えば、表示デバイス(例えば、CRTや液晶ディスプレイなど)への表示でもよく、所定の機器への通信回線を介した送信でもよく、プリンタによる印刷でもよく、記録媒体への蓄積でもよく、他の構成要素への引き渡しでもよい。本実施の形態では、その出力が送信であり、出力部24が、質問情報記憶部21で記憶されている質問情報を、質問情報に対応するソフトウェア識別情報に送信先対応情報によって対応付けられている送信先アドレスに送信する場合について説明する。なお、出力部24は、出力を行うデバイス(例えば、通信デバイスや表示デバイスなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、出力部24は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは、それらのデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The output unit 24 outputs the question information stored in the question information storage unit 21. Here, the output may be, for example, display on a display device (for example, a CRT or a liquid crystal display), transmission via a communication line to a predetermined device, printing by a printer, or output to a recording medium. It may be accumulated or delivered to another component. In this embodiment, the output is transmission, and the output unit 24 associates the question information stored in the question information storage unit 21 with the software identification information corresponding to the question information by the transmission destination correspondence information. A case of transmission to a certain transmission destination address will be described. Note that the output unit 24 may or may not include a device that performs output (for example, a communication device or a display device). The output unit 24 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives these devices.

送信要求受信部25は、質問回答ページの送信要求を受信する。この質問回答ページの送信要求は、情報処理装置1から送信されたものであってもよく、あるいは、他の装置から送信されたものであってもよい。なお、送信要求受信部25は、受信を行うための有線または無線の受信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、送信要求受信部25は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは受信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The transmission request receiving unit 25 receives a transmission request for a question answer page. The transmission request for the question answer page may be transmitted from the information processing apparatus 1 or may be transmitted from another apparatus. The transmission request receiving unit 25 may or may not include a wired or wireless receiving device (for example, a modem or a network card) for receiving. The transmission request receiving unit 25 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the receiving device.

ページ構成部26は、質問回答ページを構成する。質問回答ページは、質問情報記憶部21で記憶されている、質問情報、及び質問情報に対応する回答情報が存在する場合には回答情報を表示するページである。また、ページ構成部26は、質問情報に対応する回答情報が存在しない場合には、質問情報に対応付けて回答がないことを示す情報を表示する質問回答ページを構成してもよい。この質問回答ページは、質問情報等をユーザが読むことができるように表示できるのであれば、そのデータ形式を問わない。質問回答ページは、例えば、XMLやHTMLなどのマークアップ言語によって記述されるページであってもよく、テキストファイルであってもよく、ワードプロセッサソフトウェアのファイルであってもよく、PDF等であってもよい。   The page configuration unit 26 configures a question answer page. The question answer page is a page that displays answer information when there is question information stored in the question information storage unit 21 and answer information corresponding to the question information. Moreover, the page structure part 26 may comprise the question answer page which displays the information which shows corresponding to question information and there is no answer, when the answer information corresponding to question information does not exist. The question answering page may have any data format as long as it can be displayed so that the user can read the question information and the like. The question answer page may be, for example, a page described in a markup language such as XML or HTML, may be a text file, may be a word processor software file, may be a PDF, or the like. Good.

なお、ページ構成部26が質問回答ページを構成するタイミングは問わない。送信要求受信部25が質問回答ページの送信要求を受信した後に質問回答ページを構成してもよく、あるいは、その送信要求の受信よりも以前に質問回答ページを構成してもよい。後者の場合には、その構成された質問回答ページは、図示しない記録媒体において記憶されるものとする。   The timing at which the page composition unit 26 composes the question answer page does not matter. The question response page may be configured after the transmission request receiving unit 25 receives the transmission request for the question response page, or the question response page may be configured before the transmission request is received. In the latter case, the configured question answer page is stored in a recording medium (not shown).

ページ送信部27は、送信要求受信部25が送信要求を受信した際に、ページ構成部26によって構成された質問回答ページを送信する。その質問回答ページの送信先は、例えば、送信要求の送信元であってもよく、送信要求で指定された送信先であってもよい。なお、ページ送信部27は、質問回答ページを送信先に直接送信してもよく、あるいは、サーバ等を介して間接的に送信してもよい。また、ページ送信部27は、送信を行うための送信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、ページ送信部27は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは送信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The page transmission unit 27 transmits the question answer page configured by the page configuration unit 26 when the transmission request reception unit 25 receives the transmission request. The transmission destination of the question answer page may be, for example, the transmission source of the transmission request or the transmission destination specified in the transmission request. Note that the page transmission unit 27 may directly transmit the question answer page to the transmission destination, or may indirectly transmit the page via a server or the like. The page transmission unit 27 may or may not include a transmission device (for example, a modem or a network card) for performing transmission. The page transmission unit 27 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the transmission device.

回答受信部28は、質問情報に対する回答を示す回答情報を受信する。そして、回答受信部28は、その受信した回答情報を、その回答情報に対応する質問情報に対応付けて質問情報記憶部21に蓄積する。回答受信部28は、例えば、質問情報を識別する質問IDと、回答情報とを受信し、その回答情報を、質問IDで識別される質問情報に対応付けて蓄積してもよい。また、回答受信部28は、例えば、質問情報と回答情報とを受信し、その回答情報を、その受信した質問情報に対応付けて蓄積してもよい。また、回答受信部28は、質問回答ページおいて受け付けられた回答情報を受信してもよい。この場合には、回答情報が入力された入力フィールドに対応する質問情報を特定することによって、その回答情報に対応する質問情報を特定することができる。   The answer receiving unit 28 receives answer information indicating an answer to the question information. Then, the answer receiving unit 28 stores the received answer information in the question information storage unit 21 in association with the question information corresponding to the answer information. The answer receiving unit 28 may receive, for example, a question ID for identifying question information and answer information, and store the answer information in association with the question information identified by the question ID. The answer receiving unit 28 may receive, for example, question information and answer information, and store the answer information in association with the received question information. Further, the answer receiving unit 28 may receive the answer information accepted on the question answer page. In this case, the question information corresponding to the answer information can be specified by specifying the question information corresponding to the input field in which the answer information is input.

なお、回答受信部28は、受信を行うための有線または無線の受信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、回答受信部28は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは受信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The answer receiving unit 28 may or may not include a wired or wireless receiving device (for example, a modem or a network card) for receiving. The answer receiving unit 28 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the receiving device.

電子メール送信部29は、回答受信部28が回答情報を受信して質問情報記憶部21に蓄積した場合に、回答情報に対応するユーザ識別情報に対応する送信先に回答情報の電子メールを送信する。ユーザ識別情報に対応する送信先とは、例えば、ユーザ識別情報が電子メールアドレスである場合に、そのユーザ識別情報そのものであってもよく、あるいは、ユーザ識別情報が電子メールアドレスではなく、サーバ2において、そのユーザ識別情報と電子メールアドレスとを対応付ける情報が図示しない記録媒体において記憶されている場合には、そのユーザ識別情報に対応する電子メールアドレスであってもよい。   When the answer receiving unit 28 receives the answer information and stores it in the question information storage unit 21, the e-mail sending unit 29 sends the answer information e-mail to the destination corresponding to the user identification information corresponding to the answer information. To do. The transmission destination corresponding to the user identification information may be, for example, the user identification information itself when the user identification information is an e-mail address, or the user identification information is not the e-mail address but the server 2 In the case where the information for associating the user identification information with the e-mail address is stored in a recording medium (not shown), the e-mail address corresponding to the user identification information may be used.

なお、電子メール送信部29が回答情報の電子メールを送信する送信タイミングは問わない。例えば、電子メール送信部29は、新たな回答情報が質問情報記憶部21に蓄積された直後に、その回答情報の電子メールを送信してもよい。また、例えば、電子メール送信部29は、所定の期間ごと(例えば、12時間ごと、1日ごとなど)に回答情報を送信するものであり、前回の回答情報の送信からその送信時までの間に新たに蓄積された回答情報を送信してもよい。その場合には、前回の回答情報の送信からその送信時までの間に新たに蓄積された回答情報が他の回答情報と区別可能であることが好適である。そのため、新たに蓄積された回答情報については未送信であることを示すフラグが設定され(立てられ)、その回答情報が送信された後に、その未送信であることを示すフラグが解除され(下ろされ)てもよい。   Note that the transmission timing at which the e-mail transmission unit 29 transmits the e-mail of the answer information does not matter. For example, the e-mail transmission unit 29 may transmit an e-mail of the answer information immediately after new answer information is accumulated in the question information storage unit 21. In addition, for example, the e-mail transmission unit 29 transmits answer information every predetermined period (for example, every 12 hours, every day, etc.), and from the time when the previous answer information is transmitted until the time of transmission. The newly stored answer information may be transmitted. In that case, it is preferable that newly accumulated answer information can be distinguished from other answer information from the previous answer information transmission to the time of the transmission. For this reason, a flag indicating that the newly accumulated answer information has not been transmitted is set (set), and after the answer information is transmitted, the flag indicating that the answer information has not been transmitted is released (set down). May be).

なお、電子メール送信部29は、通常、SMTPサーバやPOPサーバ等を介して間接的に電子メールを送信することになる。また、電子メール送信部29は、送信を行うための送信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、電子メール送信部29は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは送信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   Note that the e-mail transmission unit 29 normally transmits an e-mail indirectly via an SMTP server, a POP server, or the like. In addition, the e-mail transmission unit 29 may or may not include a transmission device (for example, a modem or a network card) for performing transmission. The e-mail transmission unit 29 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the transmission device.

また、質問情報記憶部21と、送信先対応情報記憶部23とは、同一の記録媒体によって実現されてもよく、あるいは、別々の記録媒体によって実現されてもよい。前者の場合には、質問情報等を記憶している領域が質問情報記憶部21となり、送信先対応情報を記憶している領域が送信先対応情報記憶部23となる。   The question information storage unit 21 and the transmission destination correspondence information storage unit 23 may be realized by the same recording medium or may be realized by separate recording media. In the former case, the area storing question information or the like is the question information storage unit 21, and the area storing transmission destination correspondence information is the transmission destination correspondence information storage unit 23.

次に、本実施の形態による情報処理装置1の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)ソフトウェア実行部12は、ソフトウェアを起動するかどうか判断する。そして、ソフトウェアを起動する場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、起動すると判断するまでステップS101の処理を繰り返す。なお、ソフトウェア実行部12は、例えば、ソフトウェアを起動する旨の指示を受付部14が受け付けた場合に、ソフトウェアを起動すると判断してもよい。
Next, the operation of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.
(Step S101) The software execution unit 12 determines whether to start the software. If the software is to be activated, the process proceeds to step S102. If not, the process of step S101 is repeated until it is determined to activate. Note that the software execution unit 12 may determine to start the software when the reception unit 14 receives an instruction to start the software, for example.

(ステップS102)ソフトウェア実行部12は、ソフトウェア記憶部11からソフトウェアを読み出して、起動の処理を実行する。なお、ソフトウェア記憶部11で複数のソフトウェアが記憶されている場合には、起動対象となるソフトウェア(例えば、ステップS101において、起動することが指示されたソフトウェア)を読み出して起動の処理を実行することになる。   (Step S <b> 102) The software execution unit 12 reads the software from the software storage unit 11 and executes activation processing. If a plurality of pieces of software are stored in the software storage unit 11, the activation target software (for example, the software instructed to be activated in step S 101) is read and the activation process is executed. become.

(ステップS103)受付部14は、質問入力画面を表示する旨の入力を受け付けたかどうか判断する。そして、その入力を受け付けた場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、ステップS105に進む。なお、受付部14は、例えば、質問入力画面を表示する旨のコマンドを受け付けた場合に、質問入力画面を表示する旨の入力を受け付けたと判断してもよく、質問入力画面の表示に対応したボタンやリンクが選択された場合に、質問入力画面を表示する旨の入力を受け付けたと判断してもよい。   (Step S103) The receiving unit 14 determines whether or not an input for displaying a question input screen has been received. And when the input is received, it progresses to step S104, and when that is not right, it progresses to step S105. Note that, for example, when receiving a command to display the question input screen, the reception unit 14 may determine that an input to display the question input screen has been received, and corresponds to the display of the question input screen. When a button or link is selected, it may be determined that an input for displaying a question input screen has been received.

(ステップS104)ソフトウェア実行部12等は、質問情報の受け付けや、その質問情報等を含む問い合せ情報の送信等の処理を行う。そして、ステップS103に戻る。なお、この処理の詳細については、図5のフローチャートを用いて後述する。   (Step S104) The software execution unit 12 or the like performs processing such as reception of question information and transmission of inquiry information including the question information. Then, the process returns to step S103. Details of this processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS105)受付部14は、質問回答ページの送信要求を送信する旨の入力を受け付けたかどうか判断する。そして、その入力を受け付けた場合には、ステップS106に進み、そうでない場合には、ステップS109に進む。なお、受付部14は、例えば、質問回答ページの送信要求を送信する旨のコマンドを受け付けた場合に、その送信要求を送信する旨の入力を受け付けたと判断してもよく、その送信要求に応じたボタンやリンクが選択された場合に、その送信要求を送信する旨の入力を受け付けたと判断してもよい。   (Step S105) The accepting unit 14 determines whether or not an input indicating that a transmission request for a question answer page is transmitted has been accepted. If the input is accepted, the process proceeds to step S106, and if not, the process proceeds to step S109. For example, when the reception unit 14 receives a command to transmit a transmission request for a question answer page, the reception unit 14 may determine that an input to transmit the transmission request has been received, and respond to the transmission request. When the selected button or link is selected, it may be determined that an input for transmitting the transmission request has been accepted.

(ステップS106)質問送信部15は、質問回答ページの送信要求をサーバ2に送信する。   (Step S <b> 106) The question transmission unit 15 transmits a transmission request for a question answer page to the server 2.

(ステップS107)受信部16は、その質問回答ページの送信要求の送信に応じて、サーバ2から送信された質問回答ページを受信したかどうか判断する。そして、受信した場合には、ステップS108に進み、そうでない場合には、受信するまでステップS107の処理を繰り返す。なお、送信要求が送信されてから所定の期間が経過しても質問回答ページを受信しない場合には、タイムアウトであるとしてステップS103に戻ってもよい。   (Step S107) The receiving unit 16 determines whether or not the question answer page transmitted from the server 2 has been received in response to the transmission of the transmission request for the question answer page. If received, the process proceeds to step S108. If not, the process of step S107 is repeated until received. If the question answer page is not received even after a predetermined period has elapsed since the transmission request was transmitted, the process may return to step S103 because it is timed out.

(ステップS108)ソフトウェア実行部12は、受信部16が受信した質問回答ページを表示部13に渡す。そして、表示部13は、その質問回答ページを表示する。そして、ステップS103に戻る。なお、その質問回答ページがHTML等のマークアップ言語によって記述されるものである場合には、ソフトウェア実行部12は、その質問回答ページを解釈実行して表示対象となる画像を生成し、その質問回答ページの画像を表示部13が表示してもよい。   (Step S <b> 108) The software execution unit 12 passes the question answer page received by the reception unit 16 to the display unit 13. Then, the display unit 13 displays the question answer page. Then, the process returns to step S103. When the question answer page is described in a markup language such as HTML, the software execution unit 12 interprets and executes the question answer page to generate an image to be displayed, and the question answer page The display unit 13 may display an image of the answer page.

(ステップS109)受付部14は、他の処理に関する入力を受け付けたかどうか判断する。そして、他の処理に関する入力を受け付けた場合には、ステップS110に進み、そうでない場合には、ステップS111に進む。   (Step S109) The reception unit 14 determines whether an input related to another process has been received. And when the input regarding another process is received, it progresses to step S110, and when that is not right, it progresses to step S111.

(ステップS110)ソフトウェア実行部12は、受け付けられた入力に応じた処理を実行する。そして、ステップS103に戻る。   (Step S110) The software execution unit 12 executes a process according to the accepted input. Then, the process returns to step S103.

(ステップS111)受付部14は、ソフトウェアの実行を終了する旨の入力を受け付けたかどうか判断する。そして、ソフトウェアの実行を終了する旨の入力を受け付けた場合には、ソフトウェア実行部12は、ソフトウェアの実行を終了してステップS101に戻り、そうでない場合には、ステップS103に戻る。なお、ソフトウェアの実行を終了する旨の入力は、例えば、終了ボタンを選択することであってもよい。
なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
(Step S111) The receiving unit 14 determines whether or not an input to end the execution of software has been received. If an input to end the execution of the software is received, the software execution unit 12 ends the execution of the software and returns to step S101. Otherwise, the process returns to step S103. Note that the input to end the execution of the software may be, for example, selecting an end button.
In the flowchart of FIG. 4, the process ends when the power is turned off or the process ends.

図5は、図4のフローチャートにおける問い合せ情報の送信の処理(ステップS104)の詳細を示すフローチャートである。
(ステップS201)ソフトウェア実行部12は、ソフトウェア記憶部11で記憶されている質問入力画面を表示部13に渡す。表示部13は、その質問入力画面を表示する。なお、その質問入力画面がHTML等のマークアップ言語によって記述されるものである場合には、ソフトウェア実行部12は、その質問入力画面を解釈実行して表示対象となる画像を生成し、その質問入力画面の画像を表示部13が表示してもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the inquiry information transmission process (step S104) in the flowchart of FIG.
(Step S <b> 201) The software execution unit 12 passes the question input screen stored in the software storage unit 11 to the display unit 13. The display unit 13 displays the question input screen. When the question input screen is described in a markup language such as HTML, the software execution unit 12 interprets and executes the question input screen to generate an image to be displayed. The display unit 13 may display an image of the input screen.

(ステップS202)受付部14は、表示部13が表示した質問入力画面における入力フィールドに対するユーザの入力を受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS203に進み、そうでない場合には、ステップS204に進む。   (Step S <b> 202) The receiving unit 14 determines whether or not a user input to the input field on the question input screen displayed by the display unit 13 has been received. If accepted, the process proceeds to step S203, and if not, the process proceeds to step S204.

(ステップS203)ソフトウェア実行部12は、受付部14が受け付けた入力内容を図示しない記録媒体において一時的に記憶する。そして、ステップS202に戻る。   (Step S203) The software execution unit 12 temporarily stores the input content received by the reception unit 14 in a recording medium (not shown). Then, the process returns to step S202.

(ステップS204)受付部14は、問い合せ情報を送信する旨の指示を受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS205に進み、そうでない場合には、ステップS202に戻る。なお、問い合せ情報を送信する旨の指示は、例えば、「送信」ボタンの選択であってもよい。   (Step S204) The receiving unit 14 determines whether an instruction to transmit inquiry information has been received. If accepted, the process proceeds to step S205, and otherwise, the process returns to step S202. The instruction to send the inquiry information may be, for example, selection of a “Send” button.

(ステップS205)ソフトウェア実行部12は、実行中のソフトウェアのソフトウェア識別情報と、そのソフトウェアを実行しているユーザのユーザ識別情報とをソフトウェア記憶部11から読み出す。   (Step S205) The software execution unit 12 reads the software identification information of the software being executed and the user identification information of the user executing the software from the software storage unit 11.

(ステップS206)ソフトウェア実行部12は、ステップS203で一時的に記憶した質問情報と、ソフトウェア記憶部11から読み出したソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報とを含む問い合せ情報を送信する旨の指示を質問送信部15に渡す。すると、質問送信部15は、その問い合せ情報をサーバ2に送信する。そして、図4のフローチャートに戻る。   (Step S206) The software execution unit 12 asks for an instruction to transmit inquiry information including the question information temporarily stored in Step S203, the software identification information read from the software storage unit 11, and the user identification information. The data is passed to the transmission unit 15. Then, the question transmission unit 15 transmits the inquiry information to the server 2. And it returns to the flowchart of FIG.

次に、本実施の形態によるサーバ2の動作について、図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)質問受信部22は、問い合せ情報を受信したかどうか判断する。そして、問い合せ情報を受信した場合には、ステップS302に進み、そうでない場合には、ステップS305に進む。
Next, the operation of the server 2 according to the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.
(Step S301) The question receiving unit 22 determines whether inquiry information has been received. If the inquiry information is received, the process proceeds to step S302. If not, the process proceeds to step S305.

(ステップS302)質問受信部22は、受信した問い合せ情報に含まれる質問情報と、ソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報とを対応付けて質問情報記憶部21に蓄積する。   (Step S <b> 302) The question receiving unit 22 stores the question information included in the received inquiry information, software identification information, and user identification information in association with each other in the question information storage unit 21.

(ステップS303)出力部24は、ステップS302で蓄積されたソフトウェア識別情報に、送信先対応情報記憶部23で記憶されている送信先対応情報で対応付けられる送信先アドレスを取得する。この送信先アドレスは、図示しない記録媒体において一時的に記憶されてもよい。   (Step S303) The output unit 24 acquires a transmission destination address associated with the software identification information accumulated in Step S302 by the transmission destination correspondence information stored in the transmission destination correspondence information storage unit 23. This transmission destination address may be temporarily stored in a recording medium (not shown).

(ステップS304)出力部24は、ステップS302で蓄積された質問情報を、ステップS303で取得した送信先アドレスを送信先に設定して送信する。そして、ステップS301に戻る。なお、その送信対象となる情報は、質問情報のみであってもよく、その質問情報に対応するソフトウェア識別情報も含まれてもよく、その質問情報に対応するユーザ識別情報も含まれてもよい。   (Step S304) The output unit 24 transmits the question information accumulated in Step S302 by setting the transmission destination address acquired in Step S303 as the transmission destination. Then, the process returns to step S301. Note that the information to be transmitted may be only the question information, may include software identification information corresponding to the question information, or may include user identification information corresponding to the question information. .

(ステップS305)回答受信部28は、回答情報を受信したかどうか判断する。そして、回答情報を受信した場合には、ステップS306に進み、そうでない場合には、ステップS309に進む。   (Step S305) The answer receiving unit 28 determines whether or not answer information has been received. If the answer information is received, the process proceeds to step S306. If not, the process proceeds to step S309.

(ステップS306)回答受信部28は、受信した回答情報を、その回答情報に対応する質問情報に対応付けて質問情報記憶部21に蓄積する。   (Step S306) The answer receiving unit 28 stores the received answer information in the question information storage unit 21 in association with the question information corresponding to the answer information.

(ステップS307)電子メール送信部29は、ステップS306で蓄積された回答情報に対応する質問情報に対応付けられているユーザ識別情報を質問情報記憶部21から取得する。そして、そのユーザ識別情報に対応する電子メールアドレスを取得する。なお、ユーザ識別情報が電子メールアドレスそのものである場合には、ユーザ識別情報の取得が電子メールアドレスの取得となる。   (Step S307) The e-mail transmission unit 29 acquires the user identification information associated with the question information corresponding to the answer information stored in step S306 from the question information storage unit 21. Then, an e-mail address corresponding to the user identification information is acquired. If the user identification information is an email address itself, the acquisition of the user identification information is the acquisition of the email address.

(ステップS308)電子メール送信部29は、ステップS307で取得した電子メールアドレスを送信先として、ステップS306で蓄積された回答情報を含む電子メール作成して送信する。そして、ステップS301に戻る。なお、電子メール送信部29は、その電子メールの作成時に、あらかじめ図示しない記録媒体で記憶されている電子メールのテンプレートを用いてもよい。   (Step S308) The e-mail transmission unit 29 creates and transmits an e-mail including the reply information accumulated in step S306, with the e-mail address acquired in step S307 as the transmission destination. Then, the process returns to step S301. The e-mail transmission unit 29 may use an e-mail template stored in advance on a recording medium (not shown) when the e-mail is created.

(ステップS309)送信要求受信部25は、質問回答ページの送信要求を受信したかどうか判断する。そして、その送信要求を受信した場合には、ステップS310に進み、そうでない場合には、ステップS301に戻る。   (Step S309) The transmission request receiving unit 25 determines whether a transmission request for a question answer page has been received. And when the transmission request is received, it progresses to step S310, and when that is not right, it returns to step S301.

(ステップS310)ページ構成部26は、質問情報記憶部21で記憶されている質問情報等を用いて、質問回答ページを構成する。この構成された質問回答ページは、図示しない記録媒体において一時的に記憶されてもよい。   (Step S310) The page configuration unit 26 configures a question answer page using the question information stored in the question information storage unit 21. The configured question answer page may be temporarily stored in a recording medium (not shown).

(ステップS311)ページ送信部27は、ページ構成部26が構成した質問回答ページを送信する。そして、ステップS301に戻る。なお、質問回答ページの送信先は、例えば、送信要求の送信元であってもよい。
なお、図6のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
(Step S311) The page transmission unit 27 transmits the question answer page configured by the page configuration unit 26. Then, the process returns to step S301. Note that the transmission destination of the question answer page may be, for example, the transmission source of the transmission request.
In the flowchart of FIG. 6, the process ends when the power is turned off or the process ends.

次に、本実施の形態による情報処理システムの動作について、具体例を用いて説明する。この具体例において、情報処理装置1は、パーソナルコンピュータ(PC)であるとする。また、その情報処理装置1で起動するソフトウェアは、会計管理のソフトウェアであるとする。   Next, the operation of the information processing system according to the present embodiment will be described using a specific example. In this specific example, it is assumed that the information processing apparatus 1 is a personal computer (PC). In addition, it is assumed that the software activated in the information processing apparatus 1 is accounting management software.

まず、ユーザ(そのユーザのことを「質問者」と呼ぶこともある)が、その情報処理装置1を操作して、ソフトウェアのアイコンをダブルクリックすることにより、そのソフトウェアの起動を指示したとする。すると、その指示が受付部14で受け付けられ、ソフトウェア実行部12に渡される。ソフトウェア実行部12は、ソフトウェアを起動すると判断し(ステップS101)、そのソフトウェアをソフトウェア記憶部11から読み出して起動する(ステップS102)。なお、この起動時に、ユーザに対してユーザIDとパスワードの入力を要求し、それらによって認証を行うとする。この場合には、正当であると認証されたとする。すると、ソフトウェア実行部12は、入力されたユーザIDを、図示しない記録媒体において一時的に記憶しておく。また、ソフトウェア実行部12は、そのソフトウェアの起動後に、初期画面であるメニュー画面を表示部13に渡す。表示部13は、メニュー画面を受け取ると、それをディスプレイに表示する。その結果、図7で示されるメニュー画面がディスプレイに表示される。図7のメニュー画面において、左側にメインメニューが表示されており、右側の一番下に質問入力画面を表示するための「質問入力」ボタン51が表示されている。そして、ユーザが、マウスを操作することによってその「質問入力」ボタン51をクリックしたとする。すると、そのボタンの選択が受付部14で受け付けられ、質問入力画面の表示の指示であると判断される(ステップS103)。なお、クリックの受け付けられた画面がメニュー画面であり、そのクリックの受け付けられた位置が、「質問入力」ボタン51の位置であるため、その受け付けられた入力が質問入力画面の表示の指示であると判断することができる。ここで、図7のメニュー画面に対応して、「質問入力」ボタン51の位置と、その位置に対応する、そのボタンが質問入力画面の表示を指示するボタンである旨を示す情報とが図示しない記録媒体で記憶されている。したがって、それを用いることによって、クリックされた位置が「質問入力」ボタン51の位置であることを知ることができ、質問入力画面の表示の指示が入力されたことを知ることができる。   First, it is assumed that the user (sometimes called the “questioner”) operates the information processing apparatus 1 and double-clicks the software icon to instruct the activation of the software. . Then, the instruction is received by the receiving unit 14 and passed to the software execution unit 12. The software execution unit 12 determines to activate the software (step S101), reads the software from the software storage unit 11, and activates it (step S102). It is assumed that at the time of activation, the user is requested to input a user ID and a password, and authentication is performed using them. In this case, it is assumed that the authentication is valid. Then, the software execution unit 12 temporarily stores the input user ID in a recording medium (not shown). The software execution unit 12 passes a menu screen, which is an initial screen, to the display unit 13 after the software is activated. Upon receiving the menu screen, the display unit 13 displays it on the display. As a result, the menu screen shown in FIG. 7 is displayed on the display. In the menu screen of FIG. 7, a main menu is displayed on the left side, and a “question input” button 51 for displaying a question input screen is displayed at the bottom on the right side. Then, it is assumed that the user clicks the “question input” button 51 by operating the mouse. Then, the selection of the button is accepted by the accepting unit 14, and it is determined that it is an instruction to display the question input screen (step S103). Since the screen where the click is accepted is the menu screen, and the position where the click is accepted is the position of the “question input” button 51, the accepted input is an instruction to display the question input screen. It can be judged. Here, corresponding to the menu screen of FIG. 7, the position of the “question input” button 51 and information indicating that the button is a button for instructing display of the question input screen are illustrated. Not stored on a recording medium. Therefore, by using it, it is possible to know that the clicked position is the position of the “question input” button 51, and it is possible to know that an instruction to display the question input screen has been input.

その後、ソフトウェア実行部12等は、問い合せ情報の送信に関する処理を行う(ステップS104)。具体的には、ソフトウェア実行部12は、ソフトウェア記憶部11で記憶されている質問入力画面を読み出して表示部13に渡す。表示部13は、質問入力画面を受け取ると、それをディスプレイに表示する(ステップS201)。その結果、図8で示される質問入力画面がディスプレイに表示される。ユーザが、その質問入力画面の入力フィールドに質問のテキストを入力すると、それらが受付部14で受け付けられ、図示しない記録媒体において一時的に記憶されると共に、ディスプレイに表示される(ステップS202,S203)。そして、その質問のテキストの入力が終了すると、ユーザは、「送信」ボタンをクリックする。すると、送信の指示が受付部14で受け付けられ(ステップS204)、ソフトウェア実行部12に渡される。ソフトウェア実行部12は、その時点で実行中のソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報「P001」をソフトウェア記憶部11から読み出して図示しない記録媒体において一時的に記憶する。また、ソフトウェア実行部12は、一時的に記憶していたユーザIDを取得する。ここで、ソフトウェア記憶部11では、ユーザIDと、電子メールアドレスであるユーザ識別情報とが対応付けられて記憶されているとする。そして、ソフトウェア記憶部11は、取得したユーザIDに対応する電子メールアドレス「u001@abc...com」を読み出したとする(ステップS205)。その電子メールアドレスも、図示しない記録媒体において一時的に記憶されてもよい。   Thereafter, the software execution unit 12 and the like perform processing related to transmission of inquiry information (step S104). Specifically, the software execution unit 12 reads out the question input screen stored in the software storage unit 11 and passes it to the display unit 13. Upon receiving the question input screen, the display unit 13 displays it on the display (step S201). As a result, the question input screen shown in FIG. 8 is displayed on the display. When the user inputs texts of questions in the input field of the question input screen, they are received by the receiving unit 14, temporarily stored in a recording medium (not shown), and displayed on the display (steps S202 and S203). ). When the input of the text of the question is completed, the user clicks the “Send” button. Then, a transmission instruction is accepted by the accepting unit 14 (step S204) and passed to the software executing unit 12. The software execution unit 12 reads the software identification information “P001” for identifying the software currently being executed from the software storage unit 11 and temporarily stores it in a recording medium (not shown). In addition, the software execution unit 12 acquires a user ID that has been temporarily stored. Here, it is assumed that the software storage unit 11 stores a user ID and user identification information that is an e-mail address in association with each other. Then, it is assumed that the software storage unit 11 has read the e-mail address “u001 @ abc ... com” corresponding to the acquired user ID (step S205). The electronic mail address may also be temporarily stored in a recording medium (not shown).

ソフトウェア実行部12は、入力フィールドに入力されたテキストである質問情報「印刷時に、……」と、読み出したソフトウェア識別情報「P001」と、電子メールアドレス(ユーザ識別情報)「u001@abc...com」とを含む問い合せ情報と、その問い合せ情報をサーバ2に送信する旨の指示とを質問送信部15に渡す。すると、質問送信部15は、その問い合せ情報をペイロードに含むパケットを構成し、サーバ2に送信する(ステップS206)。   The software execution unit 12 sends the question information “when printing,...”, The read software identification information “P001”, and the e-mail address (user identification information) “u001 @ abc. inquiry information including “.com” and an instruction to transmit the inquiry information to the server 2 are passed to the question transmission unit 15. Then, the question transmitting unit 15 configures a packet including the inquiry information in the payload, and transmits the packet to the server 2 (step S206).

その問い合せ情報のパケットは、通信回線500を介して送信され、サーバ2の質問受信部22で受信される(ステップS301)。そして、質問受信部22は、その受信したパケットのペイロードの問い合せ情報に含まれる質問情報と、ソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報と、その時点の年月日である質問年月日「2009年9月15日」と、管理キー「1234」とを対応付けて質問情報記憶部21に蓄積する(ステップS302)。質問受信部22は、図示しないカレンダー部から、その時点の年月日を受け取って、質問年月日として蓄積するものとする。また、質問受信部22は、図示しない乱数発生部から4桁の乱数を受け取って、管理キーとして蓄積するものとする。この管理キーの用途については後述する。図9の1番目のレコードは、そのようにして蓄積された質問情報等である。図9において、レコードを識別する質問IDと、質問情報と、ソフトウェア識別情報と、ユーザ識別情報と、質問年月日と、回答情報と、回答年月日と管理キーとが対応付けられている。1番目のレコードについては、まだ質問情報等が蓄積されただけであるため、回答情報と、回答年月日とは空欄である。また、質問IDは、レコードを識別する(質問情報を識別する)のであれば、その情報の内容を問わない。図9では、1番目のレコードから1から昇順の番号が付与されているが、そうでなくてもよい。   The inquiry information packet is transmitted via the communication line 500 and received by the question receiving unit 22 of the server 2 (step S301). Then, the question receiving unit 22 receives the question information included in the inquiry information of the payload of the received packet, the software identification information, the user identification information, and the question date “2009 9 Month 15 ”and the management key“ 1234 ”are associated with each other and stored in the question information storage unit 21 (step S302). The question receiving unit 22 receives the current date from a calendar unit (not shown) and accumulates it as the question date. The question receiving unit 22 receives a 4-digit random number from a random number generating unit (not shown) and stores it as a management key. The use of this management key will be described later. The first record in FIG. 9 is the question information and the like accumulated in this way. In FIG. 9, a question ID for identifying a record, question information, software identification information, user identification information, question date, answer information, answer date, and management key are associated with each other. . For the first record, since the question information and the like are still accumulated, the answer information and the answer date are blank. Further, the question ID is not limited to the content of the information as long as it identifies a record (identifies question information). In FIG. 9, numbers in ascending order are assigned from 1 from the first record, but this need not be the case.

また、質問受信部22は、質問情報等を蓄積すると、その旨を出力部24に渡す。すると、出力部24は、その蓄積された1番目のレコードから質問情報と、ソフトウェア識別情報と、管理キーとを読み出す。また、この具体例では、図10で示される送信先対応情報が送信先対応情報記憶部23で記憶されているものとする。図10の送信先対応情報において、ソフトウェア識別情報と、送信先アドレスである電子メールアドレスとが対応付けられている。出力部24は、読み出したソフトウェア識別情報「P001」を検索キーとして、図10の送信先対応情報のソフトウェア識別情報のカラム(列)を検索する。そして、ヒットした1番目のレコードに含まれる送信先アドレス「u001@aaa...co.jp」を取得する(ステップS303)。   In addition, when the question receiving unit 22 accumulates the question information or the like, the question receiving unit 22 gives the fact to the output unit 24. Then, the output unit 24 reads the question information, the software identification information, and the management key from the accumulated first record. In this specific example, it is assumed that the transmission destination correspondence information shown in FIG. 10 is stored in the transmission destination correspondence information storage unit 23. In the transmission destination correspondence information in FIG. 10, software identification information is associated with an electronic mail address that is a transmission destination address. The output unit 24 searches the software identification information column of the transmission destination correspondence information in FIG. 10 using the read software identification information “P001” as a search key. Then, the transmission destination address “u001 @ aaa ... co.jp” included in the first hit record is acquired (step S303).

また、出力部24は、図示しない記録媒体で記憶されている、質問情報を送信する電子メールのテンプレートを読み出し、そのテンプレートを用いて、読み出した質問情報等を含む電子メールを作成する。図11は、そのようにして作成された電子メールである。電子メールの本文では、二重かぎ括弧の箇所に、管理キーや質問情報が入力されている。また、宛先のアドレスは、送信先対応情報から取得した送信先アドレスである。出力部24は、その電子メールを送信する(ステップS304)。その電子メールは、SMTPサーバやPOPサーバを介して送信され、送信先アドレスに対応するPC等で受信される。そして、そのPC等のユーザ(そのユーザのことを「回答者」と呼ぶことにする)は、質問情報と、管理キーとを知ることができる。   The output unit 24 reads an email template stored in a recording medium (not shown) and transmits the question information, and creates an email including the read question information using the template. FIG. 11 is an e-mail created as described above. In the body of the e-mail, the management key and question information are entered at the double brackets. The destination address is a destination address acquired from the destination correspondence information. The output unit 24 transmits the electronic mail (step S304). The electronic mail is transmitted via an SMTP server or a POP server and received by a PC or the like corresponding to the transmission destination address. Then, a user such as the PC (the user will be referred to as “respondent”) can know the question information and the management key.

質問情報を受信した次の日に、その回答者が回答の処理を行ったとする。その回答者が回答する際には、PC等を操作することによって、質問回答ページを送信する旨の送信要求をサーバ2に送信させる。その送信要求は、送信要求受信部25で受信され(ステップS309)、ページ構成部26に、質問回答ページを構成する旨の指示が渡されると共に、ページ送信部27に、送信要求の送信元のアドレスとポート番号とが渡される。ページ送信部27は、そのアドレス等を図示しない記録媒体において一時的に記憶する。ページ構成部26は、その指示に応じて、質問情報記憶部21から質問IDと、質問情報と、質問年月日と、存在する場合には、回答情報と、回答年月日とを読み出す。そして、ページ構成部26は、その一つのレコードがひとまとまりの表示となるように、ページを構成する。その際に、ページ構成部26は、回答情報を入力するための管理キーの入力フィールドと、「回答入力」ボタンも、一つの質問情報ごとに作成する。また、ページ構成部26は、回答情報が存在しない場合には、その回答情報を表示する領域に、回答がないことを示す情報、すなわち、「未入力」のテキストを表示する質問回答ページを構成する(ステップS310)。ページ送信部27は、一時的に記憶していたアドレス等を送信先として、その質問回答ページを送信する(ステップS311)。その質問回答ページは、回答者のPC等で受信され、図12で示される質問回答ページが表示される。図12において、丸括弧で括られている数字が質問IDである。   Assume that the respondent has processed the answer the next day when the question information is received. When the respondent answers, the server 2 is caused to transmit a transmission request for transmitting the question answer page by operating the PC or the like. The transmission request is received by the transmission request receiving unit 25 (step S309), an instruction to configure the question answer page is passed to the page configuration unit 26, and the transmission source of the transmission request is transmitted to the page transmission unit 27. The address and port number are passed. The page transmission unit 27 temporarily stores the address and the like in a recording medium (not shown). In response to the instruction, the page composition unit 26 reads the question ID, the question information, the question date, and the answer information and the answer date, if any, from the question information storage unit 21. Then, the page composition unit 26 composes the page so that the one record is displayed as a group. At this time, the page composition unit 26 also creates a management key input field for inputting answer information and an “answer input” button for each piece of question information. In addition, when there is no answer information, the page composition unit 26 composes a question answer page that displays information indicating that there is no answer, that is, text of “unfilled” in the area for displaying the answer information. (Step S310). The page transmission unit 27 transmits the question answer page using the temporarily stored address or the like as a transmission destination (step S311). The question answer page is received by the respondent's PC or the like, and the question answer page shown in FIG. 12 is displayed. In FIG. 12, a number enclosed in parentheses is a question ID.

この図12の質問回答ページの表示において、回答者が質問ID「1」に対応する管理キーの入力フィールドに管理キー「1234」を入力し、「回答入力」ボタンを選択したとする。すると、その管理キーと、質問ID「1」に対応する「回答入力」ボタンが選択された旨とがサーバ2に送信され、送信要求受信部25で受信され、ページ構成部26に渡される。ページ構成部26は、その管理キー「1234」と、質問ID「1」に対応するボタンが選択された旨とを受け取ると、質問情報記憶部21で記憶されている質問ID等を参照することにより、質問ID「1」に対応する管理キーが、「1234」であるかどうか確認する。この場合には、図9で示されるように、質問ID「1」に対応する管理キーが、「1234」であるため、ページ構成部26は、正当であると判断し、回答情報の入力フィールドを有するページを構成し、ページ送信部27に渡す。ページ送信部27は、そのページを回答者のPC等に送信する。そのページは、回答者のPC等で受信され、そのページが表示される。そのページにおいて、回答者が回答を入力し、送信する旨の指示を入力すると、その入力されたテキストである回答情報がサーバ2に送信される。なお、その際に、その回答情報が質問ID「1」の質問に対するものであることを示すため、質問ID「1」も送信されるものとする。   In the question answer page display of FIG. 12, it is assumed that the respondent enters the management key “1234” in the input field of the management key corresponding to the question ID “1” and selects the “answer input” button. Then, the management key and the fact that the “answer input” button corresponding to the question ID “1” has been selected are transmitted to the server 2, received by the transmission request receiving unit 25, and passed to the page configuration unit 26. Upon receiving the management key “1234” and the fact that the button corresponding to the question ID “1” has been selected, the page configuration unit 26 refers to the question ID stored in the question information storage unit 21. Thus, it is confirmed whether or not the management key corresponding to the question ID “1” is “1234”. In this case, as shown in FIG. 9, since the management key corresponding to the question ID “1” is “1234”, the page composition unit 26 determines that it is valid, and inputs an answer information input field. Is formed and passed to the page transmission unit 27. The page transmission unit 27 transmits the page to the respondent's PC or the like. The page is received by the respondent's PC or the like, and the page is displayed. On the page, when the respondent inputs an answer and inputs an instruction to transmit, the answer information that is the input text is transmitted to the server 2. At this time, the question ID “1” is also transmitted to indicate that the answer information is for the question with the question ID “1”.

その回答情報等は、サーバ2の回答受信部28で受信される(ステップS305)。そして、回答受信部28は、その受信した回答情報と、その時点の年月日である回答年月日「2009年9月16日」とを、一緒に受信した質問ID「1」に対応するレコードに蓄積する(ステップS306)。その結果、質問情報記憶部21で記憶されている質問情報等は、図13で示されるようになる。なお、回答受信部28も、その時点の年月日を、図示しないカレンダー部から受け取るものとする。   The answer information and the like are received by the answer receiving unit 28 of the server 2 (step S305). Then, the answer receiving unit 28 corresponds to the question ID “1” received together with the received answer information and the answer date “September 16, 2009”, which is the date at that time. Accumulate in the record (step S306). As a result, the question information and the like stored in the question information storage unit 21 are as shown in FIG. The answer receiving unit 28 also receives the current date from a calendar unit (not shown).

回答受信部28は、回答情報等を蓄積すると、回答情報等を蓄積したレコードを識別する質問ID「1」を電子メール送信部29に渡す。すると、電子メール送信部29は、質問情報記憶部21で記憶されている、質問ID「1」のレコードから、質問情報と、ユーザ識別情報と、回答情報とを読み出す(ステップS307)。そして、電子メール送信部29は、図示しない記録媒体で記憶されている、回答情報を送信する電子メールのテンプレートを読み出し、そのテンプレートを用いて、読み出した質問情報等を含む電子メールを作成する。図14は、そのようにして作成された電子メールである。電子メールの本文では、二重かぎ括弧の箇所に、質問情報や回答情報が入力されている。また、宛先のアドレスは、ユーザ識別情報である電子メールアドレスである。電子メール送信部29は、その電子メールを送信する(ステップS308)。その電子メールは、SMTPサーバやPOPサーバを介して送信され、送信先アドレスに対応するPC等(それは、情報処理装置1であってもよく、他の装置であってもよい)で受信される。そして、そのPC等のユーザである質問者は、質問情報と回答情報とを見ることができ、自らの質問に対する回答を知ることができる。   When the answer receiving unit 28 accumulates the answer information, the answer receiving unit 28 passes the question ID “1” for identifying the record in which the answer information is accumulated to the e-mail transmitting unit 29. Then, the e-mail transmission unit 29 reads the question information, the user identification information, and the answer information from the record of the question ID “1” stored in the question information storage unit 21 (step S307). Then, the e-mail transmission unit 29 reads an e-mail template for transmitting answer information stored in a recording medium (not shown), and creates an e-mail including the read question information using the template. FIG. 14 is an e-mail created as described above. In the body of the e-mail, question information and answer information are entered in double brackets. The destination address is an e-mail address that is user identification information. The e-mail transmission unit 29 transmits the e-mail (step S308). The e-mail is transmitted via an SMTP server or a POP server, and is received by a PC or the like (which may be the information processing apparatus 1 or another apparatus) corresponding to the transmission destination address. . A questioner who is a user of the PC or the like can see the question information and the answer information, and can know the answer to the question.

このようにして、回答がなされた後に、質問者が情報処理装置1を操作して、図7のメニュー画面において、「質問回答ページ」ボタン52をクリックしたとする。すると、質問回答ページの送信要求を送信する旨の指示が受付部14で受け付けられ、ソフトウェア実行部12に渡される(ステップS105)。なお、その「質問回答ページ」ボタン52には、リンク先のアドレスが対応付けられているとする。すると、ソフトウェア実行部12は、そのアドレスを取得して、そのアドレスに対して送信要求を送信する旨の指示を質問送信部15に渡す。すると、質問送信部15は、そのアドレスに送信要求を送信する(ステップS106)。   After the answer is made in this way, it is assumed that the questioner operates the information processing apparatus 1 and clicks the “question answer page” button 52 on the menu screen of FIG. Then, the instruction to transmit the request for transmitting the question answer page is received by the receiving unit 14 and passed to the software execution unit 12 (step S105). It is assumed that the “question answer page” button 52 is associated with a link destination address. Then, the software execution unit 12 acquires the address and passes an instruction to the question transmission unit 15 to transmit a transmission request to the address. Then, the question transmission part 15 transmits a transmission request to the address (step S106).

その送信要求は、前述の説明と同様にして、サーバ2の送信要求受信部25で受信される(ステップS309)。ページ構成部26は、その送信要求の受信に応じて質問回答ページを構成し(ステップS310)、ページ送信部27に渡す。ページ送信部27は、受け取った質問回答ページを情報処理装置1に送信する(ステップS311)。   The transmission request is received by the transmission request receiving unit 25 of the server 2 in the same manner as described above (step S309). In response to receiving the transmission request, the page composition unit 26 composes a question answer page (step S310) and passes it to the page transmission unit 27. The page transmission unit 27 transmits the received question answer page to the information processing apparatus 1 (step S311).

そのようにして送信された質問回答ページは、受信部16で受信され、ソフトウェア実行部12に渡される(ステップS107)。ソフトウェア実行部12は、その質問回答ページを解釈実行して表示部13に渡す。すると、表示部13は、図15で示される質問回答ページをディスプレイに表示する(ステップS108)。その質問回答ページでは、質問ID「1」に対応する回答情報も含まれている。   The question answer page transmitted in this way is received by the receiving unit 16 and passed to the software execution unit 12 (step S107). The software execution unit 12 interprets and executes the question answer page and passes it to the display unit 13. Then, the display unit 13 displays the question answer page shown in FIG. 15 on the display (step S108). The question answer page also includes answer information corresponding to the question ID “1”.

なお、この具体例では、質問回答ページから回答情報の入力を行う場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、回答者は、電子メールによって、回答情報を送信してもよい。その際には、例えば、件名に質問IDを含み、本文は回答情報のみを有するなどの規則を定めておき、回答受信部28は、受信した電子メールから、その規則に応じて質問IDと回答情報をと取得して、質問情報記憶部21に蓄積してもよい。なお、そのような場合には、出力部24が回答者に送信する情報に、質問IDが含まれていてもよい。   In this specific example, the case where answer information is input from the question answer page has been described, but this need not be the case. For example, the respondent may send the reply information by e-mail. In that case, for example, a rule is included such that the subject includes a question ID and the text includes only answer information, and the answer receiving unit 28 receives the question ID and answer from the received e-mail according to the rule. Information may be acquired and stored in the question information storage unit 21. In such a case, the question ID may be included in the information transmitted by the output unit 24 to the respondent.

また、この具体例において、出力部24が送信する情報に、ソフトウェア識別情報が含まれていてもよい。そのようにすることで、回答者は、質問情報とソフトウェア識別情報とを知ることができるため、どのソフトウェアに関する質問であるのかを容易に知ることができるようになる。   In this specific example, the information transmitted by the output unit 24 may include software identification information. By doing so, since the respondent can know the question information and the software identification information, it becomes easy to know which software the question is about.

以上のように、本実施の形態による情報処理システムによれば、ソフトウェアのユーザは、そのソフトウェアの質問入力画面から質問を入力することができるため、問い合せフォーム等のウェブページを探したりする必要がなく、利便性が高められている。また、ソフトウェア識別情報が質問情報と一緒に自動的に送信されるため、ユーザは、自らが使用しているソフトウェアの正式な名称等を知らなくても、質問をすることができる。   As described above, according to the information processing system according to the present embodiment, the software user can input a question from the question input screen of the software, so it is necessary to search for a web page such as an inquiry form. There is no convenience. Further, since the software identification information is automatically transmitted together with the question information, the user can ask a question without knowing the official name of the software used by the user.

なお、本実施の形態では、質問入力画面の表示の指示が受け付けられてから質問入力画面が表示される場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、図16で示されるように、メニュー画面等において、あらかじめ質問情報を入力するための入力フィールドが設けられていてもよい。その場合には、その入力フィールドを有する画面が、質問入力画面となる(図16の場合には、その画面がメニュー画面であると共に、質問入力画面となる)。このように、質問入力画面が他の画面を兼ねていてもよい。   In this embodiment, the case where the question input screen is displayed after an instruction to display the question input screen is received has been described, but this need not be the case. For example, as shown in FIG. 16, an input field for inputting question information in advance may be provided on a menu screen or the like. In that case, the screen having the input field is a question input screen (in the case of FIG. 16, the screen is a menu screen and a question input screen). In this way, the question input screen may also serve as another screen.

また、本実施の形態において、図17で示されるように、機能ごとに質問入力画面を表示するための「Q」ボタン61が備えられていてもよい。この「Q」ボタン61が選択されることによって、その機能に対応する質問を入力する質問入力画面が表示されるものとする。また、その質問入力画面を用いて入力された質問情報を送信する際には、その機能を識別する情報、例えば、「データ領域管理」「導入処理」等も一緒に送信されるものとする。したがって、質問送信部15は、質問情報と、ソフトウェア識別情報と、機能識別情報と、ユーザ識別情報とを含む問い合せ情報を送信してもよい。なお、その機能識別情報が、ソフトウェア識別情報であると考えてもよい。その場合には、問い合せ情報は、例えば、質問情報と、ソフトウェア識別情報「データ領域管理」と、ユーザ識別情報とを含む情報となる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 17, a “Q” button 61 for displaying a question input screen for each function may be provided. When this “Q” button 61 is selected, a question input screen for inputting a question corresponding to the function is displayed. In addition, when transmitting the question information input using the question input screen, information for identifying the function, for example, “data area management”, “introduction process”, and the like are also transmitted. Therefore, the question transmitting unit 15 may transmit inquiry information including question information, software identification information, function identification information, and user identification information. Note that the function identification information may be considered as software identification information. In this case, the inquiry information is information including, for example, question information, software identification information “data area management”, and user identification information.

また、問い合せ情報において、ソフトウェア識別情報に代えて、画面識別情報が送信されてもよい。例えば、メニュー画面を表示中にメニュー画面の「質問入力」ボタンがクリックされて質問が入力されると、そのメニュー画面を識別する画面識別情報と、質問情報と、ユーザ識別情報とを含む問い合せ情報が送信されてもよい。また、例えば、サポート画面を表示中にサポート画面の「質問入力」ボタンがクリックされて質問が入力されると、そのサポート画面を識別する画面識別情報と、質問情報と、ユーザ識別情報とを含む問い合せ情報が送信されてもよい。   Further, in the inquiry information, screen identification information may be transmitted instead of the software identification information. For example, when a question is input by clicking the “question input” button on the menu screen while the menu screen is displayed, inquiry information including screen identification information for identifying the menu screen, question information, and user identification information May be sent. In addition, for example, when a question is input by clicking the “question input” button on the support screen while the support screen is displayed, the screen includes identification information for identifying the support screen, question information, and user identification information. Inquiry information may be transmitted.

また、本実施の形態では、質問情報に対応する回答情報が存在しない場合には、質問情報に対応付けて回答情報がないことを示す情報を表示するページが構成される場合について説明したが、そうでなくてもよい。単に、回答情報の欄に何も表示しない質問回答ページが構成されてもよい。   Further, in the present embodiment, when there is no answer information corresponding to the question information, a case has been described in which a page configured to display information indicating that there is no answer information associated with the question information is configured. It may not be so. A question answer page may be configured that simply displays nothing in the answer information column.

また、本実施の形態では、回答情報が受信された場合に、その回答情報を電子メールで送信する場合について説明したが、そうでなくてもよい。回答情報は、質問回答ページによって見るようにしてもよい。その場合には、サーバ2は、電子メール送信部29を備えていなくてもよく、また、質問情報記憶部21において、ユーザ識別情報が記憶されなくてもよい。また、情報処理装置1から送信される問い合せ情報には、ユーザ識別情報が含まれていなくてもよい。そのため、ソフトウェア記憶部11では、ユーザ識別情報が記憶されていなくてもよい。   In the present embodiment, when answer information is received, the answer information is transmitted by e-mail. However, this need not be the case. The answer information may be viewed on a question answer page. In that case, the server 2 may not include the e-mail transmission unit 29, and the user identification information may not be stored in the question information storage unit 21. In addition, the inquiry information transmitted from the information processing apparatus 1 may not include user identification information. For this reason, the software storage unit 11 may not store user identification information.

また、本実施の形態では、質問と回答とを表示する質問回答ページが構成されて送信される場合について説明したが、そうでなくてもよい。質問回答ページの送信が行われなくてもよい。その場合には、サーバ2は、送信要求受信部25や、ページ構成部26、ページ送信部27を備えていなくてもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the question answer page displaying the question and the answer is configured and transmitted has been described, but this need not be the case. The question answer page need not be transmitted. In that case, the server 2 may not include the transmission request receiving unit 25, the page configuration unit 26, and the page transmission unit 27.

また、本実施の形態では、質問回答ページや、回答情報の電子メールによって、質問者が回答情報を受け取る場合について説明したが、その他の手段によって質問者が回答情報を受け取ってもよい。例えば、回答者が質問者に対して電話やFAX等によって回答情報を渡すようにしてもよい。その場合には、問い合せ情報に、質問者の電話番号やFAX番号等が含まれていてもよい。その場合に、問い合せ情報に含まれるユーザ識別情報が、電話番号やFAX番号であってもよい。また、回答者が回答情報の電子メールを個別に手動で送信することによって、質問者が回答情報を受け取ることができるようにしてもよい。   In this embodiment, the case where the questioner receives the answer information by the question answer page or the e-mail of the answer information has been described. However, the questioner may receive the answer information by other means. For example, the answerer may give answer information to the questioner by telephone or fax. In that case, the inquiry information may include the telephone number or FAX number of the inquirer. In that case, the user identification information included in the inquiry information may be a telephone number or a FAX number. Alternatively, the answerer may receive the answer information by manually sending an e-mail of the answer information individually.

また、本実施の形態では、サーバ2が回答情報を受信して質問情報記憶部21に蓄積する場合について説明したが、そうでなくてもよい。その場合には、サーバ2は、回答受信部28を備えていなくてもよい。   In the present embodiment, the case where the server 2 receives the answer information and accumulates it in the question information storage unit 21 has been described. In that case, the server 2 may not include the answer reception unit 28.

また、本実施の形態では、出力部24が質問情報を、ソフトウェア識別情報に対応する送信先に送信する場合について説明したが、そうでなくてもよい。出力部24は、例えば、質問情報を、表示したり、印刷したりするものであってもよい。そのように、出力部24が、ソフトウェア識別情報に対応する送信先に質問情報を送信しない場合には、サーバ2は、送信先対応情報記憶部23を備えていなくてもよい。その場合に、出力部24は、質問情報を送信以外の形態で出力してもよく、送信先アドレスで示される以外の送信先に送信してもよい。   Moreover, although the output part 24 demonstrated the case where the output part 24 transmits question information to the transmission destination corresponding to software identification information in this Embodiment, it may not be so. The output unit 24 may display or print the question information, for example. As described above, when the output unit 24 does not transmit the question information to the transmission destination corresponding to the software identification information, the server 2 may not include the transmission destination correspondence information storage unit 23. In that case, the output unit 24 may output the question information in a form other than the transmission, or may transmit it to a transmission destination other than that indicated by the transmission destination address.

また、本実施の形態では、情報処理装置1においてソフトウェア実行部12が表示や受け付け、送受信の全ての処理を制御する場合について説明したが、そうでなくてもよい。すなわち、各構成要素は、ソフトウェア実行部12の制御を受けないで動作する独立した構成要素であると考えてもよい。例えば、表示部13は、受信部16が受信した情報を、ソフトウェア実行部12を介さないで表示するものであってもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the software execution unit 12 controls display, reception, and transmission / reception in the information processing apparatus 1 has been described. That is, each component may be considered as an independent component that operates without being controlled by the software execution unit 12. For example, the display unit 13 may display information received by the reception unit 16 without using the software execution unit 12.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In the above embodiment, each process or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or may be distributedly processed by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by doing.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。   In the above embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, addresses, etc. used by each component in processing is retained temporarily or over a long period of time on a recording medium (not shown) even when not explicitly stated in the above description. It may be. Further, the storage of information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or a storage unit (not shown). Further, reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or a reading unit (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いるしきい値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していない場合であっても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、あるいは、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。   In the above embodiment, when information used by each component, for example, information such as a threshold value, an address, and various setting values used by each component may be changed by the user Even if it is not specified in the above description, the user may be able to change the information as appropriate, or it may not be. If the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a not-shown receiving unit that receives a change instruction from the user and a changing unit (not shown) that changes the information in accordance with the change instruction. May be. The change instruction received by the receiving unit (not shown) may be received from an input device, information received via a communication line, or information read from a predetermined recording medium, for example. .

また、上記実施の形態において、情報処理装置1やサーバ2に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、あるいは、別々のデバイスを有してもよい。   In the above embodiment, when two or more components included in the information processing apparatus 1 or the server 2 have communication devices, input devices, or the like, the two or more components have a physically single device. Or you may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。なお、上記実施の形態における情報処理装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムを構成する情報処理装置として機能させるためのプログラムであって、質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行部、ソフトウェア実行部がソフトウェアを実行中に、質問入力画面を表示する表示部、表示部が質問入力画面を表示している際に、質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付部、受付部が受け付けた質問情報と、ソフトウェア実行部が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報をサーバに送信する質問送信部として機能させるためのプログラムである。   In the above embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. In addition, the software which implement | achieves the information processing apparatus 1 in the said embodiment is the following programs. That is, this program is a program for causing a computer to function as an information processing apparatus that constitutes an information processing system including an information processing apparatus and a server, and includes software including a question input screen having a question input field A software execution unit that executes software stored in a software storage unit that stores software identification information that identifies software, a display unit that displays a question input screen while the software execution unit is executing software, and a display When the department is displaying the question input screen, the reception section that accepts input of question information indicating the question to the input field of the question input screen, the question information received by the reception section, and the software execution section are executing Inquiry information including software identification information that identifies software Is a program for functioning as a question transmission unit that transmits to over server.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を受け付ける受付部や、情報を送信する送信部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, functions that can be realized only by hardware such as a modem and an interface card in a reception unit that receives information and a transmission unit that transmits information are not included in at least the functions realized by the program.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。   Further, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, or the like) is read out. May be executed by Further, this program may be used as a program constituting a program product.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図18は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置1、サーバ2を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an example of an external appearance of a computer that executes the program and realizes the information processing apparatus 1 and the server 2 according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図18において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   In FIG. 18, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905, an FD (Floppy (registered trademark) Disk) drive 906, a keyboard 902, a mouse 903, a monitor 904, and the like. Is provided.

図19は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図19において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 19 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 19, in addition to the CD-ROM drive 905 and the FD drive 906, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 911. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores program instructions and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and an MPU 911 and a ROM 912 are interconnected. And a bus 915. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置1、サーバ2の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program for causing the computer system 900 to execute the functions of the information processing apparatus 1 and the server 2 according to the above embodiment is stored in the CD-ROM 921 or the FD 922 and inserted into the CD-ROM drive 905 or the FD drive 906. It may be transferred to the hard disk 914. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921, the FD 922, or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置1、サーバ2の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third party program that causes the computer 901 to execute the functions of the information processing apparatus 1 and the server 2 according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上より、本発明による情報処理システム等によれば、ソフトウェアを使用中に容易に質問をすることができるという効果が得られ、質問情報を送信する情報処理システム等として有用である。   As described above, according to the information processing system and the like according to the present invention, it is possible to obtain an effect that it is possible to easily ask a question while using software, and it is useful as an information processing system or the like that transmits question information.

1 情報処理装置
2 サーバ
11 ソフトウェア記憶部
12 ソフトウェア実行部
13 表示部
14 受付部
15 質問送信部
16 受信部
21 質問情報記憶部
22 質問受信部
23 送信先対応情報記憶部
24 出力部
25 送信要求受信部
26 ページ構成部
27 ページ送信部
28 回答受信部
29 電子メール送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 2 Server 11 Software storage part 12 Software execution part 13 Display part 14 Reception part 15 Question transmission part 16 Reception part 21 Question information storage part 22 Question reception part 23 Transmission destination corresponding | compatible information storage part 24 Output part 25 Transmission request reception Section 26 Page composition section 27 Page transmission section 28 Response reception section 29 E-mail transmission section

Claims (9)

情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、当該ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部と、
前記ソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行部と、
前記ソフトウェア実行部がソフトウェアを実行中に、前記質問入力画面を表示する表示部と、
前記表示部が前記質問入力画面を表示している際に、当該質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた質問情報と、前記ソフトウェア実行部が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報を前記サーバに送信する質問送信部と、を備え、
前記サーバは、
前記質問情報と前記ソフトウェア識別情報が記憶される質問情報記憶部と、
前記問い合せ情報を受信し、当該問い合せ情報に含まれる質問情報とソフトウェア識別情報とを対応付けて前記質問情報記憶部に蓄積する質問受信部と、
前記質問情報記憶部で記憶されている質問情報を出力する出力部と、を備えた、情報処理システム。
An information processing system comprising an information processing device and a server,
The information processing apparatus includes:
A software storage unit that stores software including a question input screen having a question input field, and software identification information for identifying the software;
A software execution unit for executing software stored in the software storage unit;
A display unit that displays the question input screen while the software execution unit is executing software;
When the display unit displays the question input screen, a reception unit that receives input of question information indicating a question to the input field of the question input screen;
A question transmission unit that transmits inquiry information including the question information received by the reception unit and software identification information for identifying software executed by the software execution unit, to the server;
The server
A question information storage unit for storing the question information and the software identification information;
Receiving the inquiry information, associating the question information included in the inquiry information with the software identification information and storing in the question information storage unit;
An information processing system comprising: an output unit that outputs the question information stored in the question information storage unit.
前記サーバは、ソフトウェア識別情報と、当該ソフトウェア識別情報に対応する送信先アドレスとを有する送信先対応情報を2以上記憶している送信先対応情報記憶部をさらに備え、
前記出力部は、前記質問情報記憶部で記憶されている質問情報を、当該質問情報に対応するソフトウェア識別情報に前記送信先対応情報によって対応付けられている送信先アドレスに送信する、請求項1記載の情報処理システム。
The server further includes a destination correspondence information storage unit storing two or more destination correspondence information having software identification information and a destination address corresponding to the software identification information,
The output unit transmits the question information stored in the question information storage unit to a destination address associated with software identification information corresponding to the question information by the destination correspondence information. The information processing system described.
前記サーバは、
質問情報に対する回答を示す回答情報を受信し、当該回答情報を、当該回答情報に対応する質問情報に対応付けて前記質問情報記憶部に蓄積する回答受信部と、
前記質問情報記憶部で記憶されている、質問情報、及び当該質問情報に対応する回答情報が存在する場合には当該回答情報を表示するページである質問回答ページを構成するページ構成部と、
質問回答ページの送信要求を受信する送信要求受信部と、
前記送信要求受信部が送信要求を受信した際に、前記ページ構成部が構成した質問回答ページを送信するページ送信部と、をさらに備えた、請求項1または請求項2記載の情報処理システム。
The server
An answer receiving unit that receives answer information indicating an answer to the question information, and stores the answer information in the question information storage unit in association with the question information corresponding to the answer information;
When the question information stored in the question information storage unit and answer information corresponding to the question information are present, a page configuration unit constituting a question answer page that is a page displaying the answer information;
A transmission request receiver for receiving a transmission request for a question answer page;
The information processing system according to claim 1, further comprising: a page transmission unit configured to transmit a question answer page configured by the page configuration unit when the transmission request reception unit receives the transmission request.
前記ソフトウェア記憶部では、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報も記憶されており、
前記質問送信部は、質問情報とソフトウェア識別情報とユーザ識別情報とを含む問い合せ情報を送信し、
前記質問受信部は、前記問い合せ情報に含まれる質問情報とソフトウェア識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて前記質問情報記憶部に蓄積し、
前記サーバは、前記回答受信部が回答情報を受信して前記質問情報記憶部に蓄積した場合に、当該回答情報に対応するユーザ識別情報に対応する送信先に当該回答情報の電子メールを送信する電子メール送信部をさらに備えた、請求項3記載の情報処理システム。
In the software storage unit, user identification information that is information for identifying a user is also stored,
The question transmission unit transmits inquiry information including question information, software identification information, and user identification information,
The question receiving unit stores the question information included in the inquiry information, software identification information, and user identification information in association with each other in the question information storage unit,
When the answer receiving unit receives the answer information and stores it in the question information storage unit, the server sends an e-mail of the answer information to a destination corresponding to the user identification information corresponding to the answer information The information processing system according to claim 3, further comprising an e-mail transmission unit.
ユーザ識別情報は電子メールアドレスであり、
前記電子メール送信部は、前記回答受信部が回答情報を受信して前記質問情報記憶部に蓄積した場合に、当該回答情報に対応するユーザ識別情報である電子メールアドレスを送信先として回答情報を送信する、請求項4記載の情報処理システム。
The user identification information is an email address,
When the answer receiving unit receives the answer information and accumulates the answer information in the question information storage unit, the e-mail sending unit receives the answer information by using an e-mail address as user identification information corresponding to the answer information as a destination. The information processing system according to claim 4, wherein the information is transmitted.
前記ページ構成部は、質問情報に対応する回答情報が存在しない場合には、当該質問情報に対応付けて回答がないことを示す情報を表示する質問回答ページを構成する、請求項3から請求項5のいずれか記載の情報処理システム。 The said page structure part comprises the question answer page which displays the information which shows that there is no answer matched with the said question information, when the answer information corresponding to question information does not exist. 5. The information processing system according to any one of 5. 情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムを構成する情報処理装置であって、
質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、当該ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部と、
前記ソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行部と、
前記ソフトウェア実行部がソフトウェアを実行中に、前記質問入力画面を表示する表示部と、
前記表示部が前記質問入力画面を表示している際に、当該質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた質問情報と、前記ソフトウェア実行部が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報を前記サーバに送信する質問送信部と、を備えた情報処理装置。
An information processing device constituting an information processing system including an information processing device and a server,
Software including a question input screen having a question input field, and a software storage unit that stores software identification information for identifying the software,
A software execution unit for executing software stored in the software storage unit;
A display unit that displays the question input screen while the software execution unit is executing software;
When the display unit displays the question input screen, a reception unit that receives input of question information indicating a question to the input field of the question input screen;
An information processing apparatus comprising: a question transmission unit configured to transmit inquiry information including question information received by the reception unit and software identification information for identifying software executed by the software execution unit to the server.
情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムを構成する情報処理装置において、質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、当該ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部と、ソフトウェア実行部と、表示部と、受付部と、質問送信部とを用いて処理される情報処理方法であって、
前記ソフトウェア実行部が、前記ソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行ステップと、
前記表示部が、前記ソフトウェア実行ステップでソフトウェアを実行中に、前記質問入力画面を表示する表示ステップと、
前記受付部が、前記表示ステップで前記質問入力画面を表示している際に、当該質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付ステップと、
前記質問送信部が、前記受付ステップで受け付けた質問情報と、前記ソフトウェア実行ステップで実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報を前記サーバに送信する質問送信ステップと、を備えた情報処理方法。
In an information processing apparatus that constitutes an information processing system including an information processing apparatus and a server, software storage that stores software including a question input screen having a question input field and software identification information for identifying the software Information processing method that is processed using a unit, a software execution unit, a display unit, a reception unit, and a question transmission unit,
A software execution step in which the software execution unit executes software stored in the software storage unit;
The display unit displays the question input screen while executing software in the software execution step; and
An accepting step of accepting an input of question information indicating a question to an input field of the question input screen when the accepting unit is displaying the question input screen in the displaying step;
The question transmission unit includes: a question transmission step of transmitting inquiry information including the question information received in the reception step and software identification information for identifying software executed in the software execution step to the server. Information processing method.
コンピュータを、
情報処理装置とサーバとを備えた情報処理システムを構成する情報処理装置として機能させるためのプログラムであって、
質問の入力フィールドを有する質問入力画面が含まれるソフトウェアと、当該ソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とが記憶されるソフトウェア記憶部で記憶されているソフトウェアを実行するソフトウェア実行部、
前記ソフトウェア実行部がソフトウェアを実行中に、前記質問入力画面を表示する表示部、
前記表示部が前記質問入力画面を表示している際に、当該質問入力画面の入力フィールドへの質問を示す質問情報の入力を受け付ける受付部、
前記受付部が受け付けた質問情報と、前記ソフトウェア実行部が実行しているソフトウェアを識別するソフトウェア識別情報とを含む問い合せ情報を前記サーバに送信する質問送信部として機能させるためのプログラム。
Computer
A program for functioning as an information processing apparatus constituting an information processing system including an information processing apparatus and a server,
Software execution unit for executing software stored in a software storage unit in which software including a question input screen having a question input field and software identification information for identifying the software is stored;
A display unit that displays the question input screen while the software execution unit is executing software;
When the display unit displays the question input screen, a reception unit that receives input of question information indicating a question to the input field of the question input screen,
The program for functioning as a question transmission part which transmits the inquiry information containing the question information which the said reception part received and the software identification information which identifies the software which the said software execution part is running to the said server.
JP2009220189A 2009-09-25 2009-09-25 Information processing system, information processor, information processing method, and program Pending JP2011070352A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220189A JP2011070352A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Information processing system, information processor, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220189A JP2011070352A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Information processing system, information processor, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011070352A true JP2011070352A (en) 2011-04-07

Family

ID=44015592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009220189A Pending JP2011070352A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Information processing system, information processor, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011070352A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7304666B1 (en) * 2023-04-20 2023-07-07 株式会社SoVa Information processing system, information processing method and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084423A (en) * 1996-07-09 1998-03-31 Fujitsu Ltd Help desk device and recording medium
JP2001297259A (en) * 2000-04-13 2001-10-26 Fujitsu Ltd Question answering system
JP2002169757A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Daiwa Securities Group Inc Method and system for examining answer to electronic mail from user
JP2002351699A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec Corp Inquiry system, inquiry method and inquiry program
JP2003092645A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Tsubasa System Co Ltd Method for connection to call center
JP2004157733A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Software Eng Co Ltd Help-desk system
JP2005004481A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Obic Business Consultants Ltd Integrated business program and service provision system
JP2005128892A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents relevant information providing method and system, its program and program recording medium
JP2009064365A (en) * 2007-09-10 2009-03-26 Sharp Corp Recommendation information providing method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084423A (en) * 1996-07-09 1998-03-31 Fujitsu Ltd Help desk device and recording medium
JP2001297259A (en) * 2000-04-13 2001-10-26 Fujitsu Ltd Question answering system
JP2002169757A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Daiwa Securities Group Inc Method and system for examining answer to electronic mail from user
JP2002351699A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec Corp Inquiry system, inquiry method and inquiry program
JP2003092645A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Tsubasa System Co Ltd Method for connection to call center
JP2004157733A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Software Eng Co Ltd Help-desk system
JP2005004481A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Obic Business Consultants Ltd Integrated business program and service provision system
JP2005128892A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents relevant information providing method and system, its program and program recording medium
JP2009064365A (en) * 2007-09-10 2009-03-26 Sharp Corp Recommendation information providing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7304666B1 (en) * 2023-04-20 2023-07-07 株式会社SoVa Information processing system, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562150B2 (en) Delivering electronic content
US8621002B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an information display
US8321453B2 (en) Communication system
US20140364137A1 (en) Overloaded Communication Session
JP2008047012A (en) Gift presentation server, gift presenting method, and program
JP2012078922A (en) Web mail server, mail client program and mail server
US20060074840A1 (en) System and method for tracking print job status
JP2011070352A (en) Information processing system, information processor, information processing method, and program
US20080306902A1 (en) System and method for tracking print job status
US20080126946A1 (en) Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
JP2002269449A (en) Advertisement component for software development and software distribution system utilizing the component
CN1953424B (en) System and method for transforming selected sections of network sites
CN114564155A (en) Printing system, control method, and storage medium
JP5028447B2 (en) Server apparatus and information processing method for transmitting message by ID
JP2002157397A (en) Questionnaire system
JP3995432B2 (en) Image correction method and system using network, image correction server, corrector terminal and student terminal, execution program for the method, and recording medium for the execution program
JP2006106944A (en) Method for providing ir information
JP2006309648A (en) Content distribution system, content management server, and content distribution program
JP2004086742A (en) Event information announcement method and program
JP2007140768A (en) Transmission of web information to two or more terminal units
US7860979B2 (en) Data transmission process
JP2007121729A (en) Learning management server, content distribution server, learning system, learning management method, learning management program, and recording medium
JP2009093451A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2002329110A (en) Reservation management system
JP2002251363A (en) System and method for transmitting electronic mail executing designated operation, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902