JP2011067068A - 電子機器及び電源制御方法 - Google Patents

電子機器及び電源制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011067068A
JP2011067068A JP2009217705A JP2009217705A JP2011067068A JP 2011067068 A JP2011067068 A JP 2011067068A JP 2009217705 A JP2009217705 A JP 2009217705A JP 2009217705 A JP2009217705 A JP 2009217705A JP 2011067068 A JP2011067068 A JP 2011067068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
end voltage
voltage
product
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009217705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakada
浩之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009217705A priority Critical patent/JP2011067068A/ja
Publication of JP2011067068A publication Critical patent/JP2011067068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 電子機器に接続されたリムーバルデバイスのデバイス情報を取得し、この情報を利用して電子機器の終止電圧を個々に設定することにより、終止電圧まで安定動作をさせることが可能であって電池寿命を延ばすこともできる電源制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明の電源制御方法は、リムーバルデバイスが接続されているか否かを判定する接続判定処理と、リムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得処理と、製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されているか否かを判定する製品終止電圧情報判定処理と、製品情報或いは規格情報若しくは内蔵メモリに対応する終止電圧を設定する終止電圧設定処理と、を実行し、電池の出力電圧が終止電圧設定処理で設定した終止電圧以下となった場合には電源切断処理を実行する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子機器と、該電子機器における電源制御方法に関する。
近年、着脱自在な外部記憶媒体等、様々なリムーバルデバイスが市場に供給されている。そして、デジタルカメラや写真印刷装置、パーソナルコンピュータ等の電子機器では、外部記憶媒体のようなリムーバルデバイスが使用できるようにカードスロット等の装着部を予め備えている。
リムーバルデバイスとしては、例えば、SDメモリカード、SDHCメモリカード、Eye−Fiカード、SDIO規格のカード等がある。これらのリムーバルデバイスは、いずれもSDIO規格に対応したカードスロットを利用することができるが、規格によって、或いは、製品個々によって消費電力やピーク電流等の負荷が異なる。例えば、SDHCメモリカードはSDメモリカードに比べて大容量で、且つデータ転送速度も速くなっているので、SDメモリカードに比べて、消費電力やピーク電流等の負荷が大きい。また、SDHCメモリカード自体も、メモリ容量やデータ転送速度が異なるものが存在し、消費電力やピーク電流等の負荷が異なる。また、無線LAN内蔵のメモリカードであるEye−Fiカードや、SDIO規格の通信カード等は、無線部を備えているので、SDメモリカードよりも消費電力やピーク電流等の負荷が大きい。
しかしながら、電子機器では、カードスロット等の装着部に所定値の電源を出力する仕様となっているため、装着されたリムーバルデバイスによっては、電圧ドロップ等の現象を引き起こすことがあった。
なお、電圧ドロップは、電池からの出力電圧が電子機器や電子機器に接続された外部機器を駆動したときに低下する現象である。この電圧ドロップが発生し、出力電圧が電子機器や外部機器を駆動させるために必要な電圧よりも低くなると、電子機器や外部機器の動作が不安定となることがある。
また、電子機器に装着されたリムーバルデバイスは、リムーバルデバイス自身が備えるコントローラによって制御されるため、電子機器の動作と非同期で動作する。よって、電子機器の動作に必要な負荷と、リムーバルデバイスを動作させるために必要な負荷とが重畳し、電圧ドロップが大きくなるという問題点もあった。
さらに、乾電池等を電源として稼働する電子機器において、電子機器の作動電圧よりも僅かに高い値に電池の終止電圧が設定されている場合、外部機器が電子機器に接続されて駆動されると、電圧ドロップにより電池電圧が設定されている終止電圧を割込み、電源が突然落ちる可能性があった。このように突然電源が落ちた場合、正式な過程を踏まずに電源が落ちるため、電子機器や外部機器に内蔵の回路部が故障したり記憶データが破壊されたりする原因となる。
このような問題を解決するためには、電池の終止電圧を高めに設定するという方法がある。電池の終止電圧を高めに設定すると、電池容量のぎりぎりまで使用することがないため、終止電圧以下となった場合には自動で電源を切断することで電源が突然落ちることを防止できる。しかしながら、電池の終止電圧を高めに設定した場合、接続される外部機器によっては余力を残した電池であっても残量不足とされ、電池寿命が短くなるという問題点があった。
特開2000−41340号公報(特許文献1)では、このような問題点を解決するための提案が、リチウムイオン電池等の2次電池、つまり、充電可能で高出力のバッテリーと、乾電池等の安価な電池のいずれも使用可能なビデオカメラレコーダを例にして述べられている。この特許文献1の提案は、ビデオカメラレコーダが乾電池を電源として稼働している場合において、外部メディアやフラッシュライト等のビデオカメラレコーダの電源を電源として使用する高負荷の外部機器が装着された場合、これらの外部機器とのアクセスを禁止、つまり、外部機器の使用を不可にするという提案である。
特開2000−41340号公報
上述した特許文献1の提案では、電源の規格を判別し、乾電池が電源となっている場合には高負荷の外部機器の使用を不可とすることにより、電源が突然落ちるという現象を防止できる。
しかしながら、2次電池を使用している場合に高負荷の外部機器が装着された場合、終止電圧を予め高めに設定しておくことで、2次電池の出力電圧が電子機器及び外部機器の動作に必要な電圧よりも低くなり電源が突然落ちるという現象を防止することができるが、終止電圧を高めに設定することにより電池寿命が極端に短くなるという問題点は解決できなかった。
本発明は、上述したような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、電子機器に接続されたリムーバルデバイスのデバイス情報、すなわち製品情報や規格情報等を取得し、この情報を利用して終止電圧を個々に設定することにより、終止電圧まで安定動作をさせることが可能であって電池寿命を延ばすこともできる電源制御方法と、この電源制御方法を実現可能な電子機器を提供することを目的としている。
本発明の電子機器は、制御手段と、電池と、電源の入切を制御する電源制御手段と、前記電池の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、接続されたリムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得手段と、を備え、前記制御手段は、前記製品情報或いは前記規格情報を取得した場合に、当該製品情報或いは規格情報に応じた終止電圧を設定することを特徴とする。
また、本発明の電子機器は、前記リムーバルデバイスにおける製品毎の終止電圧に関する情報が記憶された終止電圧情報記憶手段を備え、前記制御手段は、前記製品情報と対応する前記終止電圧情報を読み込み、該読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定することを特徴とする。
さらに、本発明の電子機器において、前記終止電圧情報記憶手段には、前記リムーバルデバイスにおける規格毎の終止電圧に関する情報が記憶され、前記制御手段は、前記終止電圧情報記憶手段に前記製品情報と対応する前記終止電圧情報が記憶されていない場合、前記規格情報と対応する前記終止電圧情報を読み込み、該読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定することを特徴とする。
また、本発明の電子機器において、前記終止電圧情報記憶手段に記憶されている前記終止電圧情報は、更新可能とされていることを特徴とする。
また、本発明の電子機器において、前記制御手段は、前記出力電圧検出手段によって検出された出力電圧が、設定された前記電池の終止電圧以下になった場合、前記電源制御手段を制御して電源を切断することを特徴とする。
本発明の電源制御方法は、リムーバルデバイスが接続されているか否かを判定する接続判定処理と、前記リムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得処理と、前記製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されているか否かを判定する製品終止電圧情報判定処理と、前記製品情報或いは前記規格情報若しくは内蔵メモリに対応する終止電圧を設定する終止電圧設定処理と、を実行することを特徴とする。
また、本発明の電源制御方法では、電池の出力電圧が前記終止電圧設定処理で設定した終止電圧以下となった場合、電源切断処理を実行することを特徴とする。
本発明によれば、電子機器に接続されたリムーバルデバイスのデバイス情報、すなわち製品情報や規格情報等を取得し、この情報を利用して終止電圧を個々に設定することにより、終止電圧まで安定動作をさせることが可能であって電池寿命を延ばすこともできる電源制御方法と、この電源制御方法を実現可能な電子機器を提供することができる。
本発明の実施例に係る撮像装置の機能ブロック図である。 本発明の実施例に係る電源制御方法の制御フローを示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態における電子機器は、制御手段と、電池65と、電源の入切を制御する電源制御手段と、電池65の終止電圧を検出する出力電圧検出手段と、接続されたリムーバルデバイス(外部記憶媒体)18のデバイス情報、すなわち製品情報や規格情報等を取得するデバイス情報取得手段と、を備える。
そして、制御手段は、製品情報或いは規格情報を取得した場合に、当該製品情報或いは規格情報に応じた終止電圧を設定する。また、制御手段は、出力電圧検出手段によって検出された出力電圧が設定された電池65の終止電圧以下になった場合、電源制御手段を制御して電源を切断する。
また、電子機器は、リムーバルデバイス(外部記憶媒体)18における製品毎の終止電圧に関する情報が記憶された終止電圧情報記憶手段を備え、制御手段は、製品情報と対応する終止電圧情報を読み込み、読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定する。
さらに、終止電圧情報記憶手段には、リムーバルデバイス(外部記憶媒体)18における規格毎の終止電圧に関する情報が記憶され、制御手段は、終止電圧情報記憶手段に製品情報と対応する終止電圧情報が記憶されていない場合、規格情報と対応する終止電圧情報を読み込み、読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定する。
また、本発明の電子機器では、終止電圧情報記憶手段に記憶されている終止電圧情報が更新可能に形成されている。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳説する。本発明は、外部記憶媒体等のリムーバルデバイスが接続された場合に、接続されたリムーバルデバイスの製品情報或いは規格情報(デバイス情報)を取得し、取得した製品情報或いは規格情報に対応する終止電圧を設定する電源制御方法と、この電源制御方法を実行可能な電子機器に関する。本実施例においては、この電源制御方法を備えた電子機器として撮像装置を例にとって説明する。
図1は、本実施例に係る撮像装置の機能回路ブロック図である。撮像装置は、図1に示すように、制御部10を備えており、この制御部10にシステムバスを介してフラッシュメモリ11やワークメモリ12、カードインターフェース13が接続されている。また、制御部10には、入力部31や画像表示部32が接続され、さらに、画像生成ブロック41、レンズブロック51、電源ブロック61が接続されている。
制御部10は、CPU等であって制御手段として機能し、フラッシュメモリ11に記憶されたプログラムに従って各種の処理を実行する。具体的に制御部10は、画像生成ブロック41から送出された画像信号をワークメモリ12に一時保存すると共に画像表示部32に出力する処理や、ワークメモリ12に一時保存されている1フレーム分の輝度及び色差信号の圧縮処理、後述する外部記憶媒体18への書き込み処理、外部記憶媒体18からのデータ読み込み処理等を実行する。なお、外部記憶媒体18は、本発明におけるリムーバルデバイスの一例である
また、制御部10は、外部記憶媒体18の製品情報及び規格情報を取得するデバイス情報取得手段としても機能する。さらに、制御部10は、電源ブロック61に接続されている外部記憶媒体18と対応する終止電圧を設定する、或いは、終止電圧以下となった場合に電源を自動で切断する等の電源制御処理も実行する。さらに、制御部10は、レンズブロック51が備えるレンズ群の稼働制御処理も実行する。
なお、制御部10がデバイス情報取得手段として機能する場合に取得する製品情報とは、カードインターフェース13に接続された外部記憶媒体18がどのメーカーのどのような製品であるかといった情報をいう。また、規格情報とは、カードインターフェース13に接続された外部記憶媒体18がSDメモリカードである、或いは、Eye−Fiカードであるといったようなメディア規格の情報をいう。
例えば、SDメモリカードがカードインターフェース13に接続された場合、デバイス情報取得手段は、規格情報としてカードタイプ(CARD TYPE)、製品情報として製品ID(MANUFACTURE ID)、製品名(PRODUCT NAME)、製品バージョン(PRODUCT VERSION)等を取得する。
フラッシュメモリ11は、撮像装置における主記憶手段として機能し、制御部10の動作プログラムや各部の制御に使用する各種データが記憶されている。また、フラッシュメモリ11には、外部記憶媒体18における製品毎の終止電圧に関する情報や、外部記憶媒体18における規格毎の終止電圧に関する情報が記憶されており、終止電圧情報記憶手段としても機能する。さらに、この製品毎の終止電圧情報や規格毎の終止電圧情報は、インターネット等でダウンロードすることにより、或いは、コンパクトディスク(CD)やフロッピーディスク(FP)(登録商標)から読み込むことにより、新しい情報に更新可能とされている。
ワークメモリ12は、DRAM等であって一時記憶手段として機能し、画像生成ブロック41から制御部10へ送出された画像信号をバッファメモリとして一時的に記憶すると共に、制御部10が実行した処理データ等を一時的に記憶する。
カードインターフェース13は、制御部10に接続されており、リムーバルデバイスである外部記憶媒体18が接続される。このリムーバルデバイスである外部記憶媒体18としては、SDメモリカード、SDHCメモリカード、Eye−Fiカード、SDIO規格のカード等がある。また、この外部記憶媒体18は、撮像装置の筐体内に収納されており、撮像した画像データが書き込まれると共に、記憶している画像データが制御部10によって読み出され、画像表示部32に表示される。そして、外部記憶媒体18は、製品毎、規格毎に異なる消費電力やピーク電流等の負荷を必要とし、後述する撮像装置の電池65を電源として動作する。
入力部31は、入力手段として機能し、シャッターボタンやフォーカスボタン、ズームボタン、メニューボタン等から構成されている。そして、入力部31は、使用者によって操作がなされた場合、操作信号を制御部10に送出する。
画像表示部32は、表示手段として機能し、ビデオエンコーダ、VRAMコントローラ、VRAM、液晶モニタ及びその駆動回路を含み、送られた画像データをビデオエンコーダによって生成し、それに基づく表示画像、すなわち後述する撮像素子45により撮像された被写体のスルー画像やメニューデータ等を表示する。
画像生成ブロック41は、画像生成手段として機能し、撮像素子45と、タイミング生成器(タイミングジェネレータ)43、図示しないCDS/ADCブロック等から構成されている。そして、撮像素子45は、CCDやCMOS等から構成され、レンズブロック51によって結像された被写体の光学像を光電変換すると共に、タイミング生成器43により走査駆動されて制御部10に光電変換出力を1画面分送出する。
レンズブロック51は、レンズ群55と、図示しないレンズモータと、モータドライバ57と、から構成されている。レンズ群55は、光軸方向に移動可能に配置されたズームレンズ及びフォーカスレンズからなる複数の可動レンズと複数の固定レンズから構成されている。また、レンズモータは、ズームレンズを駆動させるモータやフォーカスレンズを駆動させるモータから構成されている。さらに、モータドライバ57は、制御部10に駆動されてレンズモータを駆動させる。
電源ブロック61は、電池65と、電源回路66と、出力電圧検出回路67と、から構成される。電池65は、リチウムイオン電池や乾電池等によって構成され、撮像装置の筐体内部に収納されている。電源回路66は、電源のオンオフ(入切)を実行する電源制御手段として機能する。
また、出力電圧検出回路67は、電池65の出力電圧を検出する出力電圧検出手段として機能する。この出力電圧検出回路67は、独立した電圧検出器を用いる、或いは、アナログ−デジタル変換回路(ADC:Analog to Digital Converter)として制御部10のCPU等に内蔵させてもよい。
そして、本実施例における電子機器としての撮像装置は、上述したように、リムーバルデバイスの一例としての外部記憶媒体18が接続された場合に、接続された外部記憶媒体18の製品情報や規格情報を取得し、この製品情報や規格情報を利用して終止電圧を設定する電源制御方法を実現可能とされている。
このような電源制御方法を実現するために本実施例の撮像装置は、制御手段と、電源の入切を制御する電源制御手段と、電池65の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、接続された外部記憶媒体18の情報を取得するデバイス情報取得手段と、製品毎及び規格毎の終止電圧情報が記憶された終止電圧情報記憶手段と、を備えている。以下、このような撮像装置における電源制御に係る制御フローについて述べる。図2は、本実施例の電源制御機能の制御フローを示すフローチャートである。
電源が入ると、制御手段は、カードインターフェース13に外部記憶媒体18が接続されているかを判定する媒体接続判定処理(ステップS105)を実行する。媒体接続判定処理(ステップS105)において外部記憶媒体18が接続されていた場合、制御手段は、デバイス情報取得手段として外部記憶媒体18のデバイス情報(製品情報や規格情報等)を取得するデバイス情報取得処理(ステップS110)を実行する。
デバイス情報取得処理(ステップS110)の後、制御手段は、終止電圧情報記憶手段にデバイス情報取得処理(ステップS110)で取得した製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されているか否かを判定する製品終止電圧情報判定処理(ステップS115)を実行する。
製品終止電圧情報判定処理(ステップS115)において、デバイス情報取得処理(ステップS110)で取得した製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されていた場合、制御手段は、対応する終止電圧を選択する終止電圧選択処理(ステップS120)を実行し、終止電圧選択処理で選択した終止電圧を設定する終止電圧設定処理(ステップS125)を実行する。
そして、終止電圧設定処理(ステップS125)の後、制御手段は、出力電圧検出手段を制御して電池65の出力電圧を検出させ、電池65の出力電圧が終止電圧設定処理(ステップS125)において設定した終止電圧以下となっているか否かを判定する終止電圧判定処理(ステップS128)を実行する。この終止電圧判定処理(ステップS128)において終止電圧以下となっていると判定した場合、制御手段は、電源制御手段を制御して電源を切断させる電源切断処理(ステップS133)を実行する。また、この終止電圧判定処理(ステップS128)において電池65が終止電圧以上である場合には通常動作へ移行し(ステップS130)、再び終止電圧判定処理(ステップS128)を実行する。
また、媒体接続判定処理(ステップS105)において、外部記憶媒体18が接続されていない場合、制御手段は、内蔵されたメモリに対応する終止電圧を選択する終止電圧選択処理(ステップS135)を実行し、内蔵されたメモリに対応する終止電圧を設定する終止電圧設定処理(ステップS125)を実行する。
さらに、製品終止電圧情報判定処理(ステップS115)において、終止電圧情報記憶手段にデバイス情報取得処理(ステップS110)で取得した製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されていない場合、制御手段は、デバイス情報取得処理(ステップS110)で取得した規格情報に対応する終止電圧を選択する終止電圧選択処理(ステップS140)を実行し、規格に応じた終止電圧を設定する終止電圧設定処理(ステップS125)を実行する。
このように本実施例に係る撮像装置では、外部記憶媒体18が接続された場合にこの外部記憶媒体18と交信することにより製品情報及び規格情報を取得し、取得した製品情報に対応する終止電圧情報が予めフラッシュメモリ11に記憶されている場合にはこの終止電圧情報に従って終止電圧を設定する。また、製品情報に対応する終止電圧情報がフラッシュメモリ11に記憶されていない場合には規格情報、つまり、SDメモリカードである或いはEye−Fiカードであるといった情報をもとに終止電圧を設定する。
本実施例の撮像装置によれば、接続された外部記憶媒体18に対応した終止電圧を設定する構成としているため、消費電力やピーク電流等の負荷が大きなメディアが接続された場合であっても、電圧ドロップが大きくなって電源が突然落ちることを防止できる。また、電源が突然落ちることを防止するために常に終止電圧を高めに設定する、という構成ではないので、電池65寿命が短くなることを防止でき、電池寿命を延ばすことができる。
そして、外部記憶媒体18の製品情報を取得し、この製品情報に応じた終止電圧を設定する構成とすることにより、製品毎に異なる外部記憶媒体18の負荷に応じた終止電圧を設定できるため、無駄な電池消費を抑えることができる。
また、外部記憶媒体18の製品情報に応じた終止電圧情報がない場合であっても、規格情報をもとに終止電圧を設定する構成とすることにより、例えば、SDメモリカードでは負荷が小さいため終止電圧を小さくし、SDHCメモリカードでは負荷が大きいものが存在するため終止電圧を高めに設定するといったような、メディアの規格に応じた終止電圧の設定を行うことができ、無駄な電池消費を抑えることができる。
さらに、終止電圧情報記憶手段に記憶されている終止電圧情報を更新可能とすることにより、近年、半導体開発速度が速まり次々に新たな商品が提供されるが、その度に電子機器を新たなものに変える必要がなく、電子機器を長い間使用できることとなるため、経済的に、或いは、環境に優しい電子機器を提供できることとなる。
また、出力電圧検出手段によって検出された電池の出力電圧が、設定された終止電圧以下であった場合に、自動で電源を切断する構成とすることにより、突然電源が落ちて外部記憶媒体18に記憶されているデータが壊れる、或いは、外部記憶媒体18や電子機器のCPUやメモリが故障するといったリスクを軽減することができる。
さらに、本発明は、以上の実施例に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。例えば、リムーバルデバイスは、外部記憶媒体18として例示したSDメモリカードタイプに限らず、他のタイプの外部記憶媒体でよく、さらには、外部記憶媒体以外のデバイスでもよい。
10 制御部 11 フラッシュメモリ
12 ワークメモリ 13 カードインターフェース
18 外部記憶媒体(リムーバルデバイス)
31 入力部 32 画像表示部
41 画像生成ブロック 43 タイミング生成器
45 撮像素子
51 レンズブロック 55 レンズ群
57 モータドライバ 61 電源ブロック
65 電池 66 電源回路
67 出力電圧検出回路

Claims (7)

  1. 制御手段と、
    電池と、
    電源の入切を制御する電源制御手段と、
    前記電池の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    接続されたリムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記製品情報或いは前記規格情報を取得した場合に、当該製品情報或いは規格情報に応じた終止電圧を設定することを特徴とする電子機器。
  2. 前記リムーバルデバイスにおける製品毎の終止電圧に関する情報が記憶された終止電圧情報記憶手段を備え、
    前記制御手段は、前記製品情報と対応する前記終止電圧情報を読み込み、該読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記終止電圧情報記憶手段には、前記リムーバルデバイスにおける規格毎の終止電圧に関する情報が記憶され、
    前記制御手段は、前記終止電圧情報記憶手段に前記製品情報と対応する前記終止電圧情報が記憶されていない場合、前記規格情報と対応する前記終止電圧情報を読み込み、該読み込んだ終止電圧情報に従って終止電圧を設定することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記終止電圧情報記憶手段に記憶されている前記終止電圧情報は、更新可能とされていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記制御手段は、前記出力電圧検出手段によって検出された出力電圧が、設定された前記電池の終止電圧以下になった場合、前記電源制御手段を制御して電源を切断することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電子機器。
  6. リムーバルデバイスが接続されているか否かを判定する接続判定処理と、
    前記リムーバルデバイスの製品情報及び又は規格情報を取得するデバイス情報取得処理と、
    前記製品情報に対応する終止電圧情報が記憶されているか否かを判定する製品終止電圧情報判定処理と、
    前記製品情報或いは前記規格情報若しくは内蔵メモリに対応する終止電圧を設定する終止電圧設定処理と、を実行することを特徴とする電源制御方法。
  7. 電池の出力電圧が前記終止電圧設定処理で設定した終止電圧以下となった場合、電源切断処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の電源制御方法。
JP2009217705A 2009-09-18 2009-09-18 電子機器及び電源制御方法 Pending JP2011067068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217705A JP2011067068A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 電子機器及び電源制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217705A JP2011067068A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 電子機器及び電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011067068A true JP2011067068A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43952696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217705A Pending JP2011067068A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 電子機器及び電源制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011067068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007110364A (ja) 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5375391B2 (ja) 電子機器に取り付ける外部アクセサリ、およびシステム
JP2006086595A (ja) 撮像装置
JP2010287950A (ja) 電子機器
JP6529217B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ装置および撮像装置の制御プログラム
JP7122590B2 (ja) 撮像装置
JP5094655B2 (ja) 撮像装置
CN106713705B (zh) 通信装置及其控制方法
JP2011067068A (ja) 電子機器及び電源制御方法
JP5117313B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2014057145A (ja) 接続機器およびプログラム
JP6754996B1 (ja) 撮像装置
JP5974435B2 (ja) 撮像装置
JP2008205833A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP4621298B2 (ja) 撮像装置
JP2010226708A (ja) 撮像装置及び同装置を用いた初期値設定方法
US20230353865A1 (en) Electronic device, control means thereof, and storage medium
JP2019057838A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP7084799B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5013835B2 (ja) 撮像装置
JP2009267482A (ja) 撮像装置
JPWO2020129304A1 (ja) 撮像装置
JP2007214683A (ja) 撮像装置及びその充電方法
JP2015114133A (ja) 撮像装置
JP6701043B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム