JP2011066228A - 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv - Google Patents

白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv Download PDF

Info

Publication number
JP2011066228A
JP2011066228A JP2009215890A JP2009215890A JP2011066228A JP 2011066228 A JP2011066228 A JP 2011066228A JP 2009215890 A JP2009215890 A JP 2009215890A JP 2009215890 A JP2009215890 A JP 2009215890A JP 2011066228 A JP2011066228 A JP 2011066228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
green
light
white led
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009215890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamakawa
昌彦 山川
Yasuhiro Shirakawa
康博 白川
Hajime Takeuchi
肇 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009215890A priority Critical patent/JP2011066228A/ja
Publication of JP2011066228A publication Critical patent/JP2011066228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光効率が高い白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVを提供すること。
【解決手段】本発明に係る白色LED光源1は、青色光を発光する青色発光ダイオードチップ20Bと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して緑色光および赤色光を発光する緑色赤色蛍光体層30GRとを含む緑色赤色発光ダイオード10GRと、が基板40上に実装される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、青色光を発光する青色発光ダイオードチップと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、この紫外光で発光する緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末とを備え、白色光を発光する技術に関し、詳しくは、青色発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを用いた緑色赤色発光ダイオードとを備えた白色光を発光する白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVに関する。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)は光を放射する半導体ダイオードであり、電気エネルギーをUV光または可視光に変換するものである。
従来、LED光源を用いた発光装置が広く利用されている。LED光源は、たとえば、透明基板等の基板とGaP、GaAsP、GaAlAs、GaN、InGaN、AlGaN、InGaAlP等の発光材料と用いて発光チップを形成し、この発光チップに透明樹脂を塗布して被覆することにより得られる。
また、LED光源は、封止樹脂中に各種の蛍光体粉末を含有させることにより、放射光の色を調整することができる。すなわち、発光チップと、発光チップから放射された光を吸収して所定波長域の光を発光する蛍光体粉末とを組み合わせて用いることにより、発光チップから放射された光と蛍光体粉末から放射された光との作用で、可視光領域の光や白色光を発光させることが可能になる。
白色光を発光する白色発光LED光源としては、たとえば、特許文献1(米国特許出願公開第2006/0249729号明細書)に、青色発光ダイオードチップと、青色光を受光して発光する緑色発光蛍光体と、紫外発光ダイオードチップと、紫外光を受光して発光する赤色発光蛍光体等とを組み合わせた白色発光LED光源が開示されている。
液晶パネルのバックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TV等の光源として用いられる白色LED光源には、発光効率の高いことが求められる。
米国特許出願公開第2006/0249729号明細書
しかし、特許文献1に記載された白色発光LED光源は、青色発光ダイオードチップからの青色光の一部が緑色発光蛍光体の緑色光の発光に用いられるため、この発光に用いられた分だけ青色光が少なくなり、発光効率が低くなるという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、発光効率が高い白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVを提供することを目的とする。
本発明は、青色光を発光する青色発光ダイオードチップと、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末と紫外発光ダイオードチップとを組み合わせて得られた緑色赤色発光ダイオードと、を基板上に実装することにより、発光効率が高い白色LED光源が得られることを見出して完成されたものである。
本発明に係る白色LED光源は、上記問題点を解決するものであり、青色光を発光する青色発光ダイオードチップと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して緑色光を発光する緑色蛍光体粉末および前記紫外光を受光して赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する緑色赤色蛍光体層と、を含む緑色赤色発光ダイオードと、が基板上に実装されたことを特徴とする。
また、本発明に係るバックライトユニットは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
さらに、本発明に係る液晶パネルは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
また、本発明に係る液晶TVは、上記問題点を解決するものであり、前記白色LED光源を用いたことを特徴とする。
本発明に係る白色LED光源およびバックライトユニットによれば、発光効率が高い白色光を発光する白色LED光源およびバックライトユニットが得られる。
また、本発明に係る液晶パネルおよび液晶TVによれば、発光効率が高い液晶パネルおよび液晶TVが得られる。
本発明に係る白色LED光源の模式的な断面図。
本発明に係る白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVについて、図面を参照して説明する。
[白色LED光源]
図1は、本発明に係る白色LED光源の模式的な断面図である。図1に示すように、白色LED光源1は、凹部45が形成された基板40と、基板40の凹部45内にそれぞれ離間して実装された青色発光ダイオードチップ20Bと、緑色赤色発光ダイオード10GRと、を備える。
白色LED光源1は、1枚の基板40に、青色発光ダイオードチップ20Bと、緑色赤色発光ダイオード10GRとが1個ずつ実装されている。
(基板)
基板40には、青色発光ダイオードチップ20Bと、緑色赤色発光ダイオード10GRとが実装されるための凹部45が形成される。
基板40としては、たとえば、アルミナ、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス、ガラスエポキシ樹脂等が用いられる。基板40がアルミナ板や窒化アルミニウム板であると、熱伝導性が高く、白色LED光源の温度上昇を抑制することができるため好ましい。
基板40の凹部45には、図示しないが、青色発光ダイオードチップ20Bと、緑色赤色発光ダイオード10GRとを実装するための電極が形成されている。電極としては、たとえば、Ag、Pt、Ru、PdおよびAl等からなる金属電極が用いられる。
(青色発光ダイオードチップ)
青色発光ダイオードチップ20Bは、1次光としてピーク波長400nm〜500nmの青色光を発光する発光ダイオードチップである。青色発光ダイオードチップ20Bとしては、公知の青色発光ダイオードチップを用いることができ、たとえば、GaN系発光ダイオードチップが用いられる。
青色発光ダイオードチップ20Bは、たとえば、AuSn共晶半田他の各種半田、銀ペースト等により基板の図示しない電極に接合される。
(緑色赤色発光ダイオード)
緑色赤色発光ダイオード10GRは、紫外発光ダイオードチップ20UVと、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する緑色赤色蛍光体層30GRと、を含む。
緑色赤色発光ダイオード10GRは、紫外発光ダイオードチップ20UVから発光された紫外光が緑色赤色蛍光体層30GR中の緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末に受光され、この緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が緑色光および赤色光を発光することにより、緑色赤色蛍光体層30GR表面から外部に緑色光および赤色光を放射するものである。
<紫外発光ダイオードチップ>
紫外発光ダイオードチップ20UVは、1次光としてピーク波長360nm〜410nmの紫外光を発光する発光ダイオードチップである。ここで紫外光とは紫外領域の波長を含む光を意味し、紫外領域の波長を含む光である限り、青紫色の光であってもよい。紫外発光ダイオードチップ20UVとしては、たとえば、InGaN、GaNまたはAlGaN系発光ダイオードチップが用いられる。
紫外発光ダイオードチップ20UVは、たとえば、AuSn共晶半田他の各種半田、銀ペースト等により基板の図示しない電極に接合される。
<緑色赤色蛍光体層>
緑色赤色蛍光体層30GRは、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆するものである。
{緑色蛍光体粉末}
緑色蛍光体粉末としては、たとえば、ピーク波長490nm〜575nmの緑色光を発光する緑色蛍光体粉末が用いられる。緑色蛍光体粉末としては、たとえば、下記式(1)で表される組成のユーロピウムマンガン付活アルミン酸塩からなる緑色蛍光体粉末、および下記式(2)で表される組成のユーロピウムマンガン付活珪酸塩からなる緑色蛍光体粉末の少なくとも1種を含む緑色蛍光体粉末が用いられる。
[化1]
(Ba1−x−y−zSrCaEu)(Mg1−uMn)Al1017(1)
(式中、x、y、zおよびuは、0≦x<0.2、0≦y<0.1、0.005<z<0.5、0.1<u<0.5を満たす数である。)
式(1)中のzおよびuがそれぞれ上記範囲内にあると、緑色蛍光体粉末の発光効率が高いため好ましい。
式(1)中のxおよびyがそれぞれ上記範囲内にあると、緑色蛍光体粉末の寿命と発光効率のバランスがよいため好ましい。
式(1)中のxが0.2以上であると緑色蛍光体粉末の寿命が低下するおそれがある。式(1)中のxが0であると緑色蛍光体粉末からの光の短波長成分が増加し、発光効率が低下するおそれがある。
[化2]
(Sr1−x−y−z−u,Ba,Mg,Eu,MnSiO(2)
(式中、x、y,zおよびuは、0.1≦x≦0.35、0.025≦y≦0.105、0.025≦z≦0.25、0.0005≦u≦0.02を満たす数である。)
緑色蛍光体粉末の粒径は特に限定されないが、平均粒径が、通常10μm以上、好ましくは10μm〜100μm、さらに好ましくは20μm〜80μmである。ここで、平均粒径とは、レーザー回折法で測定した値を意味する。
緑色蛍光体粉末の平均粒径が10μm以上であると、白色LED光源1の光取り出し効率が高くなるため好ましい。
緑色蛍光体粉末の平均粒径が大きすぎると蛍光体スラリー中で蛍光体粒子が沈降し不均一なスラリーとなるため光学特性のばらつきが大きくなるおそれがある。緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末の平均粒径が10μm未満であると白色LED光源1の光取り出し効率が低下するおそれがある。
緑色蛍光体の製造方法については特に限定されるものではないが、例えば次の様な方法が挙げられる。まず炭酸バリウム(BaCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、炭酸マンガン(MnCO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ユーロピウム(Eu)および二酸化珪素(SiO)を一般式(2)に示した組成となるように所定量秤量し、これらを焼結助剤とともに、十分に粉体混合する。この原料混合物をルツボ等の耐火物に入れ、1100〜1300℃の温度で、2〜5時間程度焼成する。この後、得られた焼成物を純水にて洗浄し、不要な可溶成分を除去する。その後粉砕工程を経た後、ろ過乾燥して、目的とする緑色蛍光体が得られる。
{赤色蛍光体粉末}
赤色蛍光体粉末としては、たとえば、ピーク波長620nm〜780nmの赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が用いられる。赤色蛍光体粉末としては、たとえば、下記式(3)で表される組成のユーロピウム付活酸硫化ランタンからなる赤色蛍光体粉末、および下記式(4)で表される組成のユーロピウム付活CaSiAlNからなる赤色蛍光体粉末の少なくとも1種を含む赤色蛍光体粉末が用いられる。
[化3]
(La1−x−yEuS (3)
(式中、Mは、Sb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、xおよびyは、0.01<x<0.15、0≦y<0.03を満たす数である。)
式(3)中のMがSb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であると、赤色蛍光体粉末の発光効率が高いため好ましい。
[化4]
(SrCa1−x)SiAlN:Eu (4)
(式中、xは、0≦x<0.4を満たす数である)。
式(4)中のxが上記範囲内にあると、赤色蛍光体粉末からの光の波長域が適切になるとともに、発光効率が高く、波長域と発光効率とのバランスがよいため好ましい。式(4)中のxが上記範囲内で大きくなるほど赤色蛍光体粉末からの光が短波長化しやすく、上記範囲内で小さくなるほど赤色蛍光体粉末の発光効率が高くなりやすい。
赤色蛍光体粉末の粒径は特に限定されないが、たとえば、緑色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にすることができる。赤色蛍光体粉末の平均粒径を緑色蛍光体粉末の平均粒径と同じ範囲内にする理由は緑色蛍光体粉末の場合と同じであるため、説明を省略する。
赤色蛍光体粉末は、緑色蛍光体粉末の製造方法と同様に、公知の製造方法において、原料の配合比を調整したり、焼成温度や焼成時間を調整したり、洗浄処理を行うことにより得られる。
{透明樹脂硬化物}
透明樹脂硬化物は、透明樹脂、すなわち透明性の高い樹脂を硬化させたものである。透明樹脂としては、たとえば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等が用いられる。シリコーン樹脂のうちでは、ジメチルシリコーン樹脂が、UV耐性が高いため好ましい。
緑色赤色蛍光体層30GRは、たとえば、はじめに透明樹脂と緑色蛍光体粉末または赤色蛍光体粉末とを混合して、緑色蛍光体粉末または赤色蛍光体粉末が透明樹脂中に分散した緑色蛍光体スラリーおよび赤色蛍光体スラリーを調製し、次に、緑色蛍光体スラリーおよび赤色蛍光体スラリーを混合して混合蛍光体スラリーを調製し、この混合蛍光体スラリーを紫外発光ダイオードチップ20UVに塗布し硬化させることにより得られる。混合蛍光体スラリーの調製の際の各色の蛍光体スラリーの混合比率は、所望の2次光の発光色を得られるように調整する。
混合蛍光体スラリーは、たとえば、100℃〜160℃に加熱することにより硬化させることができる。
{作用}
次に、白色LED光源1の作用について説明する。
青色発光ダイオードチップ20Bは、通電により、ピーク波長400nm〜500nmの青色光を放射する。
緑色赤色発光ダイオード10GRでは、紫外発光ダイオードチップ20UVは通電により、1次光としてピーク波長360nm〜410nmの紫外光を放射する。この紫外光は、緑色赤色蛍光体層30GR中の緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末に受光され、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末は2次光として緑色光および赤色光を放射し、緑色光および赤色光が緑色赤色蛍光体層30GRの表面から放射される。
白色LED光源1では、青色発光ダイオードチップ20Bから放射された青色光と、緑色赤色発光ダイオード10GRから放射された緑色光および赤色光と、の合計した光の色が白色になるように、緑色赤色蛍光体層30GR中の緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末の粉末量や、青色発光ダイオードチップ20Bおよび紫外発光ダイオードチップ20UVの電流値が定められる。このため、白色LED光源1は、発光面から白色光を放射する。発光面から放射される白色光は、通常、XYZ表色系で0.19≦x、y≦0.38の範囲内にある。
白色LED光源1では、青色蛍光体粉末を用いて青色光を得るのでなく、青色発光ダイオードチップ20Bが青色光を放射するため、白色LED光源1から放射される白色光の発光効率が高くなる。
白色LED光源1で放射される白色光の発光効率が高くなる理由は以下のとおりである。すなわち、青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末を用いて白色光を得る方式の白色LED光源では、一般的に、長波長域の光を発光する蛍光体粉末は、短波長域の光を発光する蛍光体粉末の発光した光を吸収しやすい。具体的には、赤色蛍光体粉末は青色光および緑色光を吸収し、緑色蛍光体粉末は青色光を吸収しやすい。
このため、従来の白色LED光源、たとえば、基板上に紫外発光ダイオードチップが1個実装され、この紫外発光ダイオードチップを青色蛍光体粉末、緑色蛍光体粉末および赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物に分散された蛍光体層で封止する三色混合タイプの白色LED光源を用いた場合は、蛍光体層中で青色光や緑色光が赤色蛍光体粉末や緑色蛍光体粉末に吸収されて発光効率の低下が生じていた。
これに対し、本発明に係る白色LED光源1では、基板40上に青色光を放射する青色発光ダイオードチップ20Bと、緑色光および赤色光を放射する緑色赤色発光ダイオード10GRとを別々に実装する。
これにより、白色LED光源1は、発光効率に対する影響が大きい青色光が蛍光体層中の緑色蛍光体粉末や赤色蛍光体粉末で吸収されないため、発光効率の低下が少なく、発光効率が高い。
白色LED光源1によれば、発光効率の高い白色LED光源が得られる。
なお、白色LED光源1では、基板40上に青色発光ダイオードチップ20Bと緑色赤色発光ダイオード10GRとが1個ずつ実装される例を示したが、本発明に係る白色LED光源は、青色発光ダイオードチップ20Bおよび緑色赤色発光ダイオード10GRに加えて他の発光素子が基板40上に実装されていてもよい。たとえば、青色発光ダイオードチップ20Bおよび緑色赤色発光ダイオード10GRに加え、他の構成の青色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび赤色発光ダイオードや、黄色発光ダイオードを実装してもよい。
また、白色LED光源1では、緑色赤色発光ダイオード10GRとして、紫外発光ダイオードチップ20UVと、この紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する緑色赤色蛍光体層30GRとからなる例を示した。しかし、本発明に係る白色LED光源の緑色赤色発光ダイオード10GRは、紫外発光ダイオードチップ20UVと緑色赤色蛍光体層30GRとの間に、透明樹脂硬化物からなる透明樹脂物層を設けてもよい。透明樹脂物層を設けると、緑色赤色蛍光体層30GR中に分散された各蛍光体粉末で放出された緑色光および赤色光等の可視光(2次光)が白色LED光源1の発光面と逆側にある紫外発光ダイオードチップ20UV側に入光されることによって発光効率が低下することが抑制され、発光効率が高くなる。
本発明に係るバックライトユニットは、本発明に係る白色LED光源をたとえば液晶パネル用の光源として用いたものである。
本発明に係るバックライトユニットは、たとえば、上記白色LED光源を複数個、横に一直線状に並べて作製した光源ユニットと、この光源ユニットから放射される略帯状の光を側面から受光するとともに正面から出光する導光板と、を備えた構成とすることができる。
本発明に係るバックライトユニットによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高いバックライトユニットが得られる。
本発明に係る液晶パネルは、本発明に係る白色LED光源を光源として用いたものである。
本発明に係る液晶パネルは、たとえば、本発明に係るバックライトユニットを組み込んだものである。
本発明に係る液晶パネルによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高い液晶パネルが得られる。
本発明に係る液晶TVは、本発明に係る白色LED光源を光源として用いたものである。
本発明に係る液晶TVは、たとえば、本発明に係る液晶パネルを組み込んだものである。
本発明に係る液晶TVによれば、本発明に係る発光効率が高い白色LED光源を光源として用いるため、発光効率が高い液晶TVが得られる。
以下に実施例を示すが、本発明はこれらに限定されて解釈されるものではない。
[実施例1]
緑色蛍光体として平均粒径が20μmのEuおよびMn付活珪酸塩(Sr1.48Ba0.32Mg0.095Mn0.005Eu0.1)SiO蛍光体、および赤色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活硫化ランタン(La0.885Eu0.115S蛍光体を用意した。蛍光体の平均粒径はレーザー回折法で測定した値である。以下、蛍光体の平均粒径はレーザー回折法で測定した値を意味する。
(混合蛍光体スラリーの作製)
各蛍光体をそれぞれシリコーン樹脂に30質量%の割合で混入してスラリーを作製した。これら各スラリーを、緑色蛍光体スラリーを62質量%および赤色蛍光体スラリーを38質量%の割合で混合して、混合蛍光体スラリーを調製した。
(白色LED光源の作製)
1枚のアルミナ基板上に、青色発光ダイオードチップ(クリー社製EZR−30、発光ピーク波長;455nm)と、紫外発光ダイオードチップ(発光ピーク波長;400nm、サイズ;300×300μm)とを1個ずつ離間して実装した。
次に、アルミナ基板上の紫外発光ダイオードチップの上に、蛍光体を含まないシリコーン樹脂を硬化後の厚さが1mmになるように滴下した。
さらに、シリコーン樹脂が滴下された紫外発光ダイオードチップの上に混合蛍光体スラリーを滴下した。
その後、混合蛍光体スラリーを滴下した紫外発光ダイオードチップを140℃で熱処理してシリコーン樹脂を硬化させることによって、1枚のアルミナ基板上に、青色発光ダイオードチップ1個と、緑色赤色発光ダイオード1個とが形成された白色LED光源を得た。
緑色赤色発光ダイオードは、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、透明樹脂硬化物層を被覆し緑色光および赤色光を発光する緑色赤色蛍光体層とを備えるものになっていた。
表1および表2に、実施例1に用いられる発光ダイオードチップおよび各色の蛍光体の組成を示す。
得られた白色LED光源について、表3に示す条件で発光ダイオードチップに電流を流し、発光効率を測定した。
発光効率は式(白色LED光源からの出射光の光束(lm))/{(白色LED光源の電流値(A))・(白色LED光源の電圧値(V))}により算出した。
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
Figure 2011066228
Figure 2011066228
Figure 2011066228
[実施例2〜8]
緑色蛍光体および赤色蛍光体として表2に示す蛍光体を用いた以外は、実施例1と同様にして白色LED光源を作製し、発光効率を測定した。
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
[比較例1]
(蛍光体粉末)
青色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活アルカリ土類クロロ燐酸塩(Sr0.95Ba0.043Eu0.007(POCl蛍光体、緑色蛍光体として平均粒径が20μmのEuおよびMn付活珪酸塩(Sr1.48Ba0.32Mg0.095Mn0.005Eu0.1)SiO蛍光体、および赤色蛍光体として平均粒径が20μmのEu付活硫化ランタン(La0.885Eu0.115S蛍光体を用意した。
(混合蛍光体スラリーの作製)
各蛍光体をそれぞれシリコーン樹脂に30質量%の割合で混入してスラリーを作製した。これら各スラリーを白色LEDランプの発光色度が(x=0.29〜0.34、y=0.29〜0.34)の範囲に入るように、青色蛍光体スラリーを30質量%、緑色蛍光体スラリーを43質量%、および赤色蛍光体スラリーを27質量%の割合で混合し、混合蛍光体スラリーを調製した。
(白色LED光源の作製)
1枚のアルミナ基板上に、紫外発光ダイオードチップ(発光ピーク波長;400nm、サイズ;300×300μm)を1個実装した。
次に、アルミナ基板上の紫外発光ダイオードチップの上に、蛍光体を含まないシリコーン樹脂を硬化後の厚さが1mmになるように滴下した。さらに、シリコーン樹脂が滴下された紫外発光ダイオードチップの上に混合スラリーを滴下した。
その後、各色の蛍光体スラリーを滴下した紫外発光ダイオードチップを140℃で熱処理してシリコーン樹脂を硬化させることによって、紫外発光ダイオードチップと、紫外発光ダイオードチップを被覆する透明樹脂硬化物層と、青色蛍光体、緑色蛍光体および赤色蛍光体を含む透明樹脂硬化物からなり透明樹脂硬化物層を被覆する蛍光体層とを備える白色LED光源を得た。
得られた白色LED光源について、実施例1と同様にして発光効率を測定した。
表3に、発光効率の測定条件と結果を示す。
1 白色LED光源
10B 青色発光ダイオード
10GR 緑色赤色発光ダイオード
20UV 紫外発光ダイオードチップ
20B 青色発光ダイオードチップ
30B 青色蛍光体層
30GR 緑色赤色蛍光体層
40 基板
45 基板の凹部

Claims (8)

  1. 青色光を発光する青色発光ダイオードチップと、
    紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップと、前記紫外光を受光して緑色光を発光する緑色蛍光体粉末および前記紫外光を受光して赤色光を発光する赤色蛍光体粉末が透明樹脂硬化物中に分散されてなり前記紫外発光ダイオードチップを被覆する緑色赤色蛍光体層と、を含む緑色赤色発光ダイオードと、
    が基板上に実装されたことを特徴とする白色LED光源。
  2. 前記青色発光ダイオードチップは、ピーク波長400nm〜500nmの青色光を発光することを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
  3. 前記紫外発光ダイオードチップは、ピーク波長360nm〜410nmの紫外光を発光することを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
  4. 前記緑色蛍光体粉末は、下記式(2)で表される組成のユーロピウムマンガン付活アルミン酸塩からなる緑色蛍光体粉末、および下記式(3)で表される組成のユーロピウムマンガン付活珪酸塩からなる緑色蛍光体粉末の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
    [化1]
    (Ba1−x−y−zSrCaEu)(Mg1−uMn)Al1017(1)
    (式中、x、y、zおよびuは、0≦x<0.2、0≦y<0.1、0.005<z<0.5、0.1<u<0.5を満たす数である。)
    [化2]
    (Sr1−x−y−z−u,Ba,Mg,Eu,MnSiO(2)
    (式中、x、y,zおよびuは、0.1≦x≦0.35、0.025≦y≦0.105、0.025≦z≦0.25、0.0005≦u≦0.02を満たす数である。)
  5. 前記赤色蛍光体粉末は、前記赤色蛍光体粉末は、下記式(3)で表される組成のユーロピウム付活酸硫化ランタンからなる赤色蛍光体粉末、および下記式(4)で表される組成のユーロピウム付活CaSiAlNからなる赤色蛍光体粉末の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色LED光源。
    [化3]
    (La1−x−yEuS (3)
    (式中、Mは、Sb、Sm、GaおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、xおよびyは、0.01<x<0.15、0≦y<0.03を満たす数である。)
    [化4]
    (SrCa1−x)SiAlN:Eu (4)
    (式中、xは、0≦x<0.4を満たす数である。)
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とするバックライトユニット。
  7. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とする液晶パネル。
  8. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の白色LED光源を用いたことを特徴とする液晶TV。
JP2009215890A 2009-09-17 2009-09-17 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv Pending JP2011066228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215890A JP2011066228A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215890A JP2011066228A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011066228A true JP2011066228A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43952166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215890A Pending JP2011066228A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011066228A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127988A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd 白色発光装置
JP2006173622A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Agilent Technol Inc 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127988A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd 白色発光装置
JP2006173622A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Agilent Technol Inc 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432642B2 (en) Semiconductor light emitting device provided with a light conversion element using a haloborate phosphor composition
US7733002B2 (en) Semiconductor light emitting device provided with an alkaline earth metal boric halide phosphor for luminescence conversion
JP5092667B2 (ja) 発光装置
KR101172143B1 (ko) 백색 발광다이오드 소자용 시온계 산화질화물 형광체, 그의 제조방법 및 그를 이용한 백색 led 소자
JP4760082B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JP2011066227A (ja) 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
US20100200874A1 (en) Phosphor, method for producing the same and light-emitting device using the same
JP2011066229A (ja) 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP6057213B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JP2007231250A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP6061331B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
WO2002086978A1 (fr) Dispositif photoemetteur
KR20130106394A (ko) 청색 발광 형광체 및 그 청색 발광 형광체를 사용한 발광 장치
JP2015113358A (ja) 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、画像表示装置、及び蛍光体の製造方法
JP4187033B2 (ja) 発光装置
CN107636113B (zh) 荧光体及其制造方法、以及led灯
JP6176664B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤
JPWO2016076380A1 (ja) 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置
JP5920773B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JP5360370B2 (ja) 発光装置
JP5702568B2 (ja) 蛍光体の製造方法および発光装置
JP5234080B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JP4948015B2 (ja) アルミン酸系青色蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2013144794A (ja) 酸窒化物系蛍光体およびこれを用いた発光装置
KR101593286B1 (ko) 형광체 및 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131025

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128