JP2011041982A - 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接のシステム及び方法 - Google Patents

第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011041982A
JP2011041982A JP2010178266A JP2010178266A JP2011041982A JP 2011041982 A JP2011041982 A JP 2011041982A JP 2010178266 A JP2010178266 A JP 2010178266A JP 2010178266 A JP2010178266 A JP 2010178266A JP 2011041982 A JP2011041982 A JP 2011041982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld
laser beam
parts
laser
filler metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010178266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5736135B2 (ja
JP2011041982A5 (ja
Inventor
Daniel Anthony Nowak
ダニエル・アンソニー・ノワク
Michael Douglas Arnett
マイケル・ダグラス・アーネット
Srikanth Chandrudu Kottilingam
スリカンス・チャンドルデュ・コッティリンガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011041982A publication Critical patent/JP2011041982A/ja
Publication of JP2011041982A5 publication Critical patent/JP2011041982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736135B2 publication Critical patent/JP5736135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/007Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only additive methods, e.g. build-up welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Abstract

【課題】第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接のシステム及び方法を提供する。
【解決手段】2以上の隣接する超合金部品102、104をレーザビーム溶接するためのシステム及び方法は、ベース溶接部110と、キャップ溶接部112との同時形成を含む。シム506は、部品102、104間に挿入され、継手表面114に沿った溝105と共に形成することができる。フィラーワイヤ504は、表面114の上又は溝105内に送給される。ビームスプリッタは、第1及び第2のレーザビーム508、510を供給し、所定距離509だけ分離された焦点512、514で照射される。第1のレーザビーム508は、部品102、104間の第1のフィラー金属と共にベース溶接部110を形成するのに使用され、第2のレーザビーム510は、ベース溶接部110の上部に第2のフィラー金属と共にキャップ溶接部112を形成するのに使用される。
【選択図】図5

Description

本明細書では、レーザビーム溶接に関して、特に、ガスタービン用途に存在するような超合金又はクラッド金属の接合のための改良レーザビーム溶接システム及び方法に関して開示する。
ガスタービンエンジン、ジェットエンジン、風力タービンとその関連プラットフォーム又はタワーを始めとする発電技術及び関連システムは、動的作動条件に付されることが多い。かかる作動条件、特に高温及び高圧条件下での応力は、強度と耐久性の増した発電部品を必要とする。かかる環境で使用するために開発された材料の種類の一例として超合金がある。
超合金は、特に限定されないが、ニッケル、コバルト及び鉄を始めとするベース金属を約50重量%以上含有する合金であり、これらの合金の機械的及び物理的特性を改善するために、合金化元素が添加される。航空機及び産業用ガスタービン部品その他の用途の好適な超合金の具体例は、Rene N5、すなわちニッケル基レニウム単結晶超合金である。これらの超合金材料は、高温で、強度だけでなく、クリープ抵抗、破面粗さその他の機械的特性を長期間にわたって良好に示すことが分かっている。
超合金材料同士の溶接は、極めて特殊な溶接条件が要求される比較的困難なプロセスであった。例えば、レーザ又は電子ビームなどの低入熱溶接プロセスの使用は、極めて狭い範囲の溶接条件で溶接継手を製作する。これらのビームプロセスの1つの欠点は、溶融部での方向性結晶粒成長であり、溶接部の中心にはっきりとしたデンドライト境界を形成する。このタイプの結晶粒組織は、継手を中心線亀裂に脆弱になり結果として極めて弱い疲労強度をもたらし、ガスタービンの運転中に溶接部の突発故障を生じる可能性がある。
中心線亀裂の問題を解決するために、溶接超合金用に複数の代替のプロセスが開発された。これらのなかでも特に、ワイヤ送給ビームプロセス、自融性(autogenous)レーザ溶接、ガスタングステンアークプロセス(TIG)及び先詰めシム(preplaced shim)電子ビーム又はレーザプロセスが継手の疲労寿命改善の関連において検討されている。単純なワイヤ送給溶接プロセスでは、2つの金属部品の電子ビーム溶接中に自動ワイヤ送給機により延性のある超合金フィラー金属が付加される。しかしながら、このプロセスは、継手の厚みにより制限される。また、継手厚みが0.25cmを上回るときには、溶込み不良(LOP)欠陥が発生することが多い。フィラー金属を使用しないレーザ式溶接(自融性溶接)は、極めて低い延性を示す場合があり、凝固中又はその直後に亀裂を生じる可能性がある。アーク溶接に伴う高入熱は、比較的大きな翼形部変形を引き起こし、溶接部の融合不良欠陥のリスクが高くなり、従って、複雑な翼形部構造に対して主要溶接プロセスとしてTIGを使用できなくなることがある。2つの溶接部品間に先詰めシムを付加すると、継手厚みが大きくなると共に、溶着部の延性が増大し、溶接金属の亀裂が低減される。しかしながら、亀裂は、延性が十分に高くない場合でも発生することがある。
当該技術分野では、溶接部品の性能を向上させ、かかる部品の使用に関連する補修の選択肢を拡張させるような、超合金及び他の材料を溶接するための改善されたシステム及び方法が絶えず求められている。
米国特許第6972390号明細書
本発明の態様及び利点は、以下の説明において部分的に記載されており、又は当該説明から明らかにすることができ、或いは、本発明の実施によって理解することができる。
一般に、本発明の例示的な実施形態は、部品間に配置される第1のフィラー金属によるベース溶接部と、ベース溶接部を覆って形成される第2のフィラー金属によるキャップ溶接部との実質的に同時の形成によって、2以上の隣接する部品をレーザビーム溶接するためのシステム及び方法に関する。
本発明の1つの例示的な方法は、2以上の隣接する金属部品をレーザビーム溶接する方法に関する。第1のフィラー金属を、少なくとも第1及び第2の部品間に形成される継手内に設ける。第2のフィラー金属を、少なくとも第1及び第2の部品間に形成された継手の上に送給する。第1及び第2のレーザビームを、互いに所定距離で隔てられたそれぞれの第1及び第2の焦点に照射する。第1のレーザビームを用いて、少なくとも第1及び第2の部品間に第1のフィラー金属と共にベース溶接部を形成する。第2のレーザビームを用いて、ベース溶接部の上部に第2のフィラー金属と共にキャップ溶接部を形成する。ベース溶接部及びキャップ溶接部を、第1及び第2の部品間に形成される継手に対する第1及び第2のレーザビームの単一パスで形成する。
本発明の別の例示的な実施形態は、第1のフィラー金属と、第2のフィラー金属と、エネルギー源と、コントローラとを含む、2以上の超合金部品をレーザビーム溶接するシステムに関する。第1のフィラー金属は、少なくとも第1及び第2の超合金部品間に形成される継手内に設けられる。第2のフィラー金属は、少なくとも第1及び第2の超合金部品間に形成される継手の上に送給される。エネルギー源は、それぞれの第1及び第2の焦点に第1及び第2のレーザビームを照射する。コントローラは、エネルギー源に結合され、第1及び第2のレーザビームのパワー及び位置を制御するように構造的に構成され、第1のレーザビームが少なくとも第1及び第2の超合金部品間に第1のフィラー金属と共にベース溶接部を形成し、第2のレーザビームが少なくとも第1及び第2の超合金部品間に形成される継手に対する第1及び第2のレーザビームの単一パスでベース溶接部の上部に第2のフィラー金属と共にキャップ溶接部を形成するようにする。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、並びに利点は、以下の説明及び添付の請求項を参照するとより理解できるであろう。本明細書に組み込まれ且つその一部を構成する添付図面は、本発明の実施形態を例証しており、本明細書と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。
添付図を参照した本明細書において、当業者に対してなしたその最良の形態を含む本発明の完全かつ有効な開示を説明する。
2つの部品及び第1のフィラー金属のシムの溶接前のアセンブリの斜視図。 第1のフィラー金属のシムと共に2つの部品の溶接後のアセンブリ及び上面に沿って形成された第2のフィラー金属のキャップ溶接の斜視図。 表面溝を有する2つの部品及び第1のフィラー金属のシムの溶接前のアセンブリの斜視図。 第1のフィラー金属のシムと共に2つの部品の溶接後のアセンブリ及び表面溝に配置された第2のフィラー金属のキャップ溶接の斜視図。 本発明の態様による溶接部を形成するのに使用する例示的なハードウェア部品の概略斜視図。 本発明の例示的な溶接プロセスと共に使用するエネルギー源の第1の例示的な実施形態の概略図。 本発明の例示的な溶接プロセスと共に使用するエネルギー源の第2の例示的な実施形態の概略図。 本発明の1つの態様による溶接プロセスにおける例示的なステップのブロック図。
添付図を参照した本明細書において、当業者に対してなしたその最良の形態を含む本発明の完全かつ有効な開示を説明する。各実施例は、本発明の限定ではなく、例証として提供される。本発明の範囲又は技術的に思想から逸脱することなく、当業者であれば、種々の修正及び変形を実施できる点は理解されるであろう。例えば、1つの実施形態の一部として例示し又は説明した特徴は、他の実施形態で使用して更に別の実施形態を得ることができる。従って、本発明は、そのような修正及び変更を特許請求の範囲及びその均等物の技術的範囲内に属するものとして保護することを意図している。
図1〜4は、本開示の溶接技術の適用前及び適用後の2つの例示的な部品アセンブリの斜視図を示している。かかる図及び関連する説明は、第1及び第2の部品を共に溶接することを述べているが、本開示の技術に従って、より多くの数の部品及び/又は第1、第2その他の部品間の複数の継手を溶接できる点を理解されたい。
図1に示すように、第1及び第2の全体的に金属の部品102及び104が用意される。1つの特定の実施形態では、部品102及び104は、1種以上のそれぞれの超合金材料から作られた部品である。本明細書で開示される方法は、例えば、ガスタービンなどで利用されるような、Rene N5及びReneファミリー材料の他のものなど、単結晶ニッケル基超合金のような超合金材料の溶接に特に好適である。部品102、104は、代替として、ニッケル基、コバルト基及び鉄基超合金を始めとする他の超合金からなるものであってもよい。ニッケル基超合金の具体例としては、特に限定されないが、GTD−222、GTD−111及びRene N5材料など、鍛造又は鋳造形態(例えば、等軸、一方向凝固、又は単結晶鋳造)で得られるγ′強化ニッケル基超合金が挙げられる。鉄基超合金の具体例は、A286合金である。コバルト基超合金の具体例は、FSX−414である。
図1を更に参照すると、金属シム106が、2つの部品102、104間に形成された継手に挿入される。図1の実施例では、シム106と、シム106近傍の第1及び第2の部品102、104、並びに第1及び第2の部品102、104間の対応する継手は全て、実質的に同じである高さ寸法108により特徴付けられる。図示していないが、幾つかの実施形態では、シム106は、第1及び第2の部品の高さを上回って、又は下回って延びることができる点は理解されたい。更に、1以上の小ギャップがシム106と隣接する部品102、104との間に存在してもよい点は理解されたい(例えば、シムと隣接部品表面間に約0〜0.25cmのそれぞれのギャップ)。
シム106は第1のフィラー金属からなり、第1のフィラー金属としては様々な好適な材料が挙げられる。ある実施例では、第1のフィラー金属としては、特に限定されないが、10%〜60%のγ′で強化されたγ′強化超合金などの、高強度超合金材料が挙げられる。具体例として、特に限定されないが、固溶強化のためにモリブデンを添加した析出硬化型ニッケル−クロム−コバルト合金(例えば、NIMONIC263)、並びにニッケル基γ′強化超合金(例えば、GTD−222、GTD−111及びReneファミリー材料)が挙げられる。第1のフィラー材料用の高強度超合金の追加の具体例としては、特に限定されないが、合金718(ニッケル−クロム−モリブデン合金)、合金706(ニッケル−鉄−クロム合金)及び合金725(ニッケル−クロム−モリブデン−ニオビウム合金)などのγ″強化合金が挙げられる。別の具体例では、第1のフィラー金属は、特に限定されないが、INCONEL合金617(IN617)などの固溶強化ニッケル−クロム−コバルト−モリブデン超合金、INCONEL合金625(IN625)などのニッケル−クロム−モリブデン超合金、又はHAYNES230(HA230)などのニッケル−クロム−タングステン超合金のようなより延性の超合金材料が挙げられる。
図2は、開示された溶接技術の適用後の図1の部品アセンブリを示している。図2に示すように、ベース溶接部110は、第1及び第2の部品間のシムの深さ全体に溶け込むのに十分なレベルにまでシム106を加熱することによって形成される。ベース溶接部110の上部では、第2のフィラー金属(例えば、第1及び第2の部品102、104間で継手の上部に設けられたフィラーワイヤ)を加熱することにより同じ溶接パス中にキャップ溶接部112が形成される。図2の実施形態では、キャップ溶接部112は一般に、第1及び第2の部品102、104により形成される上側表面114に沿って形成される。キャップ溶接部112に使用される第2のフィラー金属の一部はまた、シム106と部品102、104の隣接部分間のいずれかのギャップの一部になど、ベース溶接部に向けて下方に流れることができる点は理解されたい。更に、キャップ溶接部112は、図2に示すような連続溶接部として形成することができ、或いは、必要に応じて間欠的に施工される溶接部として形成することができる点は理解されたい。例えば、キャップ溶接部112は、離間して配置された一連の別個の又は様々な厚みのキャップ溶接部部分を形成するステッチ溶接とすることができる。
キャップ溶接部112で使用される第2のフィラー金属は、ベース溶接110及びその他で第1のフィラー金属に関して上述した具体例のいずれを含んでいてもよい。特定の実施例では、第1のフィラー金属として高強度超合金と、第2のフィラー金属として、より延性の超合金(特に限定されないが、IN617、IN625、又はHA230材料など)とを含む。他の特定の実施例では、第2のフィラー金属の延性は、第1のフィラー金属の延性よりも大きくてもよい。例えば、第1のフィラー金属は、約10〜30%の伸び(ASTM E8:金属材料の引張試験のための標準試験方法に従って定められる)を有することができ、第2のフィラー金属は、約50〜75%の伸びを有することができる。
図1及び図2に示す実施形態に対する変形形態では、部品102、104間の第1のフィラー金属は、別個のシムではなく、一方又は両方の部品102、104の1以上の表面上のコーティングとして施工されたクラッド金属に相当する。かかる場合には、本発明の溶接技術を用いて、クラッド金属を互いに接合することができる。すなわち、既にクラッディングされているベース金属は、クラッディングにより同様のベース材料に接合される。深く侵入する第1のレーザビームは、2つの材料間のベース溶接部を形成し、第2のレーザビームは、上部にクラッディングの化学的性質を与えることになる。これにより2つのクラッド金属要素を単一の操作で接合することができる。
図3及び図4には、開示された溶接技術により達成される部品アセンブリの代替の実施形態が示されている。同様の要素を示すのに同じ符号が使用される。例えば、図3の第1及び第2の部品102、104は、図1及び2における第1及び第2の部品102、104と同様であるが、例外として、図3及び4に示す実施形態は、部品の表面に沿って溝を形成し、上側表面に沿うのとは異なってこの溝内にキャップ溶接部を形成している。
図3を更に詳細に参照すると、第1及び第2の部品102、104は、所与の表面(例えば、上側表面114)に沿った溝105と共に形成される。溝105は一般に、第1及び第2の部品102、104間の継手の実質的に全体寸法に沿って長手方向に延びるチャンネルに相当する。例示するように、溝105は、ほぼU字形の断面を有するチャンネルを定めるように形成することができるが、特に限定されないが、V字形又は矩形断面を含む他の構成を用いてもよい。第1及び第2の部品102、104間の継手において溝105を設けることにより、ベース溶接部110を形成するためにシム106を接触させる目標場所が定められる。加えて、キャップ溶接部112を形成する区域は、キャップ溶接部112が第1及び第2の部品102、104の上側表面に沿っているだけでなく、該部品間に少なくとも部分的に形成されるように設けられる。図2に示すものよりも大きな容積のキャップ溶接部112を収容するかかる配置は、溶接部の耐久性を更に高め、亀裂を更に低減することができる。
図3及び図4の1つの例示的な実施形態では、シム106の高さ107は、溝105の高さ109よりも高く、従って、ベース溶接部110の高さは、キャップ溶接部112の高さよりも高くなる。ある実施例では、第1及び第2の部品102、104の高さは、図3に示す高さ寸法108に相当する。シム106の高さは、第1及び第2の部品102、104の間にある継手付近の第1及び第2の部品の高さ107に対応し、高さ寸法108の約60〜80%に相当する。従って、溝105の最深部分に対応する高さ寸法109は、高さ108と高さ107との差に相当し、通常は、高さ寸法108の約20〜40%とすることができる。
図2及び図4に示す溶接部品を得るための例示的なシステムが、図5に概略図で示されている。図5に示すように、溶接されることになる部品アセンブリ上にエネルギー源500が設けられる。部品アセンブリは、プラットフォーム502の上部に設けることができ、より詳細には、第1のフィラー金属が間に挿入される第1及び第2の部品102、104を含む。第2のフィラー金属のフィラーワイヤ504は、ワイヤスプールなどのフィラー源506からシム106の上の位置にまで送給される。図5に示すように、溝105が第1及び第2の部品102、104間に形成されると、フィラーワイヤ504の端部を溝105内に位置決めすることができる。
第1及び第2のレーザビーム508及び510は、エネルギー源500からの出力としてもたらされ、図5に示す部品アセンブリに沿ったそれぞれの第1及び第2の焦点512及び514に照射される。第1の焦点512は一般に、第1及び第2の部品102、104間に侵入するベース溶接部110を形成するためのシム106に沿った場所に相当する。第2の焦点514は一般に、ベース溶接部110の上部にキャップ溶接部112を形成するためにフィラーワイヤ504の端部に沿った又は該端部に位置する場所に相当する。レーザの実焦点は、シム及びフィラーワイヤのそれぞれの表面よりも高いか又は低い位置に集束することができる点を理解されたい。
第1及び第2の焦点512、514間(又は第1及び第2のレーザビーム508、510内の平行点間)のビーム分離距離509は、ベース溶接部110及びキャップ溶接部112を別個に形成できるように十分に小さな距離とすることができるが、当該キャップ溶接部112は、ベース溶接部110が冷却及び凝固の可能性が得られるまではベース溶接部110の直ぐ上に形成される。ある実施例では、ビーム分離距離509は、約0.5cm〜約1.5cmの範囲から選択される。かかる距離は、第1及び第2の焦点間で直接測定することができる。別の実施形態では、約0.5〜2.0cmの例示的な範囲に相当する分離距離509は、水平分離距離と垂直分離距離とに分けることができる。第1及び第2の焦点を異なる水平位置に適用することにより、キャップ溶接部の形成前にベース溶接部の形成が可能になる。また、第1及び第2の焦点を異なる垂直位置に適用することにより、第1のレーザビームがベース溶接部内により深く侵入できるようになり、第2のレーザビームは、僅かに高い垂直位置にてキャップ溶接部を形成するよう機能する。ある実施例では、第1及び第2の焦点間の水平分離距離は、約0.5〜2.0cmであり、第1及び第2の焦点間の垂直分離距離は、約0.1〜1.0cmである。
図5に概略的に示す二重ビームレーザ溶接法は、第1のレーザビーム508による第1及び第2の部品102、104の接合と、ベース溶接部110の冷却前に延性キャップ溶接部112の融解とを可能にする。従って、ベース溶接部110及びキャップ溶接部112の形成は、例えば、それぞれの第1及び第2のフィラー金属に第1及び第2のレーザビームを実質的に同時に照射することによるなど、第1及び第2のレーザビームを単一の溶接ステップで行うことができる。単一の溶接パスでベース溶接部110及びキャップ溶接部112両方を形成することで、延性の上部キャップ溶接部112が施工される前にベース溶接部110が凝固及び亀裂を生じる時間を持つことができない。結果として、全体の溶接(ベース溶接部110及びキャップ溶接部112両方から形成された)が均一に凝固し、従って、凝固亀裂が生じる傾向が有意に低減される。
単一の溶接パスでのベース溶接部110及びキャップ溶接部112の形成は、第1のレーザビーム508及び第2のレーザビーム510両方の照射を正確に制御することによって達成される。溶接部110、112は、部品アセンブリを固定して第1及び第2のレーザビーム508、510を出力するエネルギー源500を移動させることにより、又は、エネルギー源500を固定して部品アセンブリをプラットフォーム502に沿って移動させることにより、第1及び第2の部品102、104間に継手に沿って形成される。かかる相対的に移動を行うことができる速度は、最適な溶接条件を促進するよう具体的に選定され、ある実施例では、約10cm/分〜約400cm/分の範囲から選択された速度に相当する。
ベース溶接部110及びキャップ溶接部112のサイズは、1つには、第1及び第2の部品102、104のサイズ、並びに供給される第1のフィラー金属(例えば、シム106)及び第2のフィラー金属(例えば、フィラーワイヤ504)の好適に選択された対応するサイズによって決まる。ある実施例では、シム106は、約0.02cm〜約0.08cmの範囲内から選択された厚みにより特徴付けられる。ある実施例では、フィラーワイヤ504は、約0.02cm〜約0.15cmの範囲から選択された直径を備える。より大きなワイヤ直径(例えば、0.075cm以上の直径)では、レーザビーム又は溶融プールに入りキャップ溶接部112を形成する前にワイヤを予熱することが望ましい場合があることは理解されたい。
1つの例示的な実施形態では、エネルギー源500は、第1のレーザビーム508及び第2のレーザビーム510を出力として発生するレーザエネルギー源に相当する。かかる出力を与えるのに使用されるレーザは、特に限定されないが、固体レーザ(例えば、ファイバーホストレーザ、直接ダイオードレーザ、フォトニック結晶レーザ(例えば、Nd:YAGレーザ))、半導体レーザ、ガスレーザ(例えば、二酸化炭素(CO2)、ヘリウムネオン、アルゴンイオン)、化学レーザ、エキシマレーザ、色素レーザ及び自由電子レーザを始めとする様々なタイプが挙げられる。レーザは、連続又はパルスレーザのいずれかとして動作するよう構成することができる。ある実施例では、第1及び第2のレーザビーム508、510のパワーレベルはほぼ同じである。別の実施例では、第1のレーザビーム508のパワーレベルは、第2のレーザビーム510のパワーレベルよりも大きくすることができる。例えば、第1のレーザビーム508は、エネルギー源の出力パワーの約70%のパワーレベルで供給することができ、第2のレーザビーム510は、エネルギー源の出力パワーの約30%のパワーレベルで供給することができる。従って、第1のレーザビーム508のパワーレベルは、実際には、第2のレーザビーム510のパワーレベルよりも約2倍又はそれ以上とすることができる。
図6により詳細に示すように、エネルギー源500の1つの例示的な構成は、初期レーザビーム602を照射するレーザ600を含む。レーザビーム602は、ビームスプリッタ604に送られ、該ビームスプリッタ604が初期ビーム602を2つのレーザビーム508及び510に分割し、これらを用いてベース溶接部110及びキャップ溶接部112をそれぞれ形成する。ビームスプリッタは、実質的に平行な方向に送ることのできる2つのビーム508及び510へとレーザビーム602を分割するよう機能する、あらゆる光学素子又は光学素子の組合せ(例えば、プリズム又はミラー)でよい。コントローラ606は、ビームスプリッタ604に結合され、これを用いてレーザビーム508及び510間の距離、焦点の垂直及び/又は水平位置及び/又は各レーザビームのパワーレベルを設定することができる。
図7に更に詳細に示すように、エネルギー源500の別の例示的な構成は、出力として第1のレーザビーム508を照射する第1のレーザ700と、出力として第2のレーザビーム510を照射する第2のレーザ702とを含む。図7の実施形態はまた、レーザ700及び702にそれぞれ結合されたコントローラ704を含み、レーザビーム508及び510間の距離、レーザビーム508及び510の水平及び/又は垂直焦点、並びに各レーザビームのパワーレベルを設定することができる。第1及び第2のレーザ700及び702が使用される場合、第1及び第2のレーザビーム508及び510は、必ずしも実質的に平行な方向に送らなくてもよい。例えば、第1のレーザビーム508は、プラットフォーム502に対して実質的に垂直な方向(約90度)に供給することができる。しかしながら、第2のレーザビーム510は、ある角度で照射する場合がある(第2のレーザ702の別個のハードウェアを良好に収容するため)。例えば、第2のレーザビーム510は、プラットフォーム502に対して0〜90度(例えば、40〜70度)のあらゆる好適な角度で照射することができる。
コントローラ606及び704が使用される場合、かかる装置はそれぞれ、ユーザ入力並びにコンピュータ可読命令を受け取り且つ格納するためのメモリデバイス(例えば、コンピュータ可読媒体)と、命令を実行し、コントローラにエネルギー源500の特定の動作パラメータを実施させるための専用装置及びインタフェースとして機能させるよう適合されたプロセッサとを少なくとも含むことができる。
パワーレベル、周波数レベル、移動速度などを始めとするレーザビームの例示的な動作パラメータは、ベース溶接部を形成する際の溶接部品間への完全な侵入に十分に高いが、金属を偶発的に切断するような、望ましくない熱的損傷を避けるのに十分低いように特に選択される。プラットフォームに沿った溶接部品の移動速度もまた、遅い移動速度による過熱又は速い移動速度による狭い溶接の結果として生じる融解欠陥を避けるよう特に選択される。1つの特定の実施形態では、第1及び第2のレーザビーム508及び510は、それぞれ、約500〜20000ワットのパワーレベル、10〜400cm/分の移動速度及び約10〜25cmの焦点距離を始めとする動作条件を備える。
本発明の1つの実施形態による上述の溶接技術は、例示的な溶接プロセスステップのフローチャートを記載した図8を参照すると更に理解することができる。第1の例示的なステップ800は、第1及び第2の超合金部品間に(例えば、第1のフィラー金属から形成されたシムを挿入することによって)第1のフィラー金属を設ける段階を含む。任意選択のステップ802では、第1及び第2の部品間の継手の所与の表面に沿って溝が形成される。かかる溝の実施例は、図3及び5に示されている。ステップ804では、第2のフィラー金属から形成されたフィラーワイヤは、図5に示すように、任意選択の溝内、又は第1及び第2の部品間の所与の表面に沿って送給される。ステップ806では、第2のフィラー金属は、溶接される前に予熱することができる。例えば、フィラーワイヤは、フィラー金属を準備してより効率的なキャップ溶接を可能にするために、抵抗加熱、誘導コイル加熱、又は他の加熱プロセスなどの高温のワイヤプロセスに曝される可能性がある。
更に図8を参照すると、ステップ808は、約0.5〜2.0cmの範囲内にあるものとして上記で説明されたようなビーム分離距離により互いに分離された第1及び第2の焦点に第1及び第2のレーザビームを照射する段階を含む。ステップ810において、第1のレーザビームは、シムと共に第1及び第2の部品間にベース溶接部を形成するのに用いられ、第2のレーザビームは、任意選択の溝におけるベース溶接部の上部に、或いは所与の表面に沿ってフィラーワイヤと共にキャップ溶接部を形成するのに用いられる。ベース溶接部及びキャップ溶接部は、第1及び第2の部品間の継手に対する第1及び第2のレーザビームの単一パスで形成される。任意選択のステップ812は、ベース溶接部及びキャップ溶接部両方が形成された後にこれらを冷却する段階を含む。次に、任意選択のステップ814は、溶接後熱処理(PWHT)を施し、第1及び/又は第2のフィラー材料内の素子の強化を促進させることにより、第1及び第2の部品間に形成された溶接部を更に強化する段階を含む。ある実施例では、PWHTステップ814は、最初にフィラー材料に容体化処理を施し、次いで時効又は時効硬化処理を施す段階を含む、熱作用の2ステッププロセスを含む。例えば、容体化処理は、溶接アセンブリを1〜3時間の期間に高温(例えば、1000〜1200℃)に曝す段階を含むことができ、時効は、溶接アセンブリを4〜24時間の期間にある温度(例えば、γ′析出では600〜750℃及び/又はγ″析出では750〜900℃)に曝す段階を含むことができる。追加の任意選択のステップは、第1及び第2の部品の上側又は下側表面を超えて延びるベース溶接部及び/又はキャップ溶接部の研磨部分を含むことができる。
本溶接技術は、溶接部品に関して説明してきたが、開示の方法を用いて、例えば、ノズル継手への蒸気出口チムニの溶接、バケット間先端キャップ溶接、ノズルカバーへのバケット先端キャップの溶接、移行部品への後方フレームの接合、端部カバーマニホルド閉合、沖合風力クラッドタワーセクションの溶接、クラッド圧力ベッセルの内径に対する接合又は補修溶接、ベース溶接部と共にキャップ溶接がより大きな延性を示すロータの補修溶接、その他など、様々なタービン部品のいずれかを溶接することができる点は理解されるであろう。
本発明の設計は、単一の製造パスで複数の溶接部を同時に完了し、従って、処理速度を向上させる溶接プロセスが得られる利点をもたらす。この技術はまた、溶接部品において及び部品間に溶接部を形成するのに使用されるフィラー金属において形成される可能性がある亀裂(例えば、溶接部品間の継手における亀裂、又は溶接部品の上側表面に沿った横断亀裂として位置付けることができる)の発生を阻止するのを助ける。溶接亀裂が排除されることで、場合によっては動的な動作条件に曝される溶接部品において行う必要性がある再加工の潜在的量が低減される。
本発明の主題を特定の例示的な実施形態及びその方法に関して詳細に説明してきたが、上述の説明を理解することにより、当業者にはかかる実施形態に対する代替形態、変形形態及び均等な形態を容易に提示することができることは理解されるであろう。従って、本開示の範囲は、限定ではなく例証の目的のものであり、本主題の開示は、当業者には容易に理解されるように、本主題に対するかかる修正、変形及び/又は追加を含むことを排除するものではない。
102 第1の部品
104 第2の部品
105 溝
106 シム
107 シム高さ
108 部品高さ
109 溝高さ
110 ベース溶接部
112 キャップ溶接部
114 上側表面
500 エネルギー源
502 プラットフォーム
504 フィラーワイヤ
506 フィラー源
508 第1のレーザビーム
509 ビーム分離距離
510 第2のレーザビーム
512 第1の焦点
514 第2の焦点
600 レーザ
602 初期レーザビーム
604 ビームスプリッタ
606 コントローラ
700 第1のレーザ
702 第2のレーザ
704 コントローラ

Claims (10)

  1. 2以上の隣接する超合金部品(102、104)をレーザビーム溶接する方法であって、当該方法が、
    少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手内に第1のフィラー金属(106)を設ける段階と、
    少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手の上に第2のフィラー金属(504)を送給する段階と、
    互いに所定距離(509)で隔てられたそれぞれの第1及び第2の焦点(512、514)に第1及び第2のレーザビーム(508、510)を照射する段階と、
    第1のレーザビーム(508)を用いて、少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に第1のフィラー金属と共にベース溶接部(110)を形成する段階と、
    第2のレーザビーム(510)を用いて、ベース溶接部(110)の上部に第2のフィラー金属(504)と共にキャップ溶接部(112)を形成する段階と、
    第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成されるベース溶接部(110)及びキャップ溶接部(112)を冷却する段階と
    を含んでおり、ベース溶接部(110)及びキャップ溶接部(112)が、第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手に対する第1及び第2のレーザビーム(508、510)の単一パスで形成される、方法。
  2. 少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成された継手において、第1及び第2の超合金部品(102、104)の各々の上側表面(114)に沿って溝(105)を形成する段階を更に含み、ベース溶接部(110)の上部に形成されるキャップ溶接部(112)が溝(105)内に形成される、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも第1及び第2の部品(102、104)間の継手において第1及び第2の超合金部品(102、104)の各々の上側表面(114)に沿って形成される溝(105)の深さが、溝(105)のすぐ外側にある第1及び第2の超合金部品(102、104)の高さ寸法(108)の20%〜40%の範囲内にあるように選択される、請求項3記載の方法。
  4. 第1のレーザビーム(508)のパワーレベルが第2のレーザビーム(510)のパワーレベルよりも大きい、請求項1記載の方法。
  5. 第1及び第2のレーザビーム(508、510)間の所定距離が0.5cm〜1.5cmの範囲から選択される、請求項1記載の方法。
  6. 2以上の超合金部品(102、104)をレーザビーム溶接するシステムであって、当該システムが、
    少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手内に設けられた第1のフィラー金属(106)と、
    少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手の上に送給される第2のフィラー金属(504)と、
    それぞれの第1及び第2の焦点(512、514)に第1及び第2のレーザビーム(508、510)を照射するよう構成されるエネルギー源(500)と、
    エネルギー源(500)に結合され、第1及び第2のレーザビーム(508、510)のパワー及び位置を制御するように構造的に構成されるコントローラ(606、704)と
    を備えており、第1のレーザビーム(508)が少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に第1のフィラー金属と共にベース溶接部(110)を形成し、第2のレーザビーム(510)が少なくとも第1及び第2の超合金部品(102、104)間に形成される継手に対する第1及び第2のレーザビーム(508、510)の単一パスでベース溶接部(110)の上部に第2のフィラー金属(504)と共にキャップ溶接部(112)を形成される、システム。
  7. 前記コントローラ(606、704)が更に、第1及び第2の焦点(512、514)間の距離(509)を0.5cm〜1.5cmの範囲に制御するよう構造的に構成される、請求項6記載のシステム。
  8. コントローラ(606、704)が更に、第1の焦点(512)の深さが第2の焦点(514)の深さよりも大きいように、第1及び第2の焦点(512、514)の深さを制御するよう構造的に構成され、コントローラ(606、704)が更に、第1のレーザビーム(508)のパワーレベルが、第2のレーザビーム(510)のパワーレベルよりも大きいように、第1及び第2のレーザビーム(508、510)のパワーレベルを制御するよう構造的に構成される、請求項6記載のシステム。
  9. エネルギー源(500)が、少なくとも第1及び第2の部品(102、104)に実質的に垂直な方向に第1のレーザビーム(508)を照射する第1のレーザ(700)と、少なくとも第1及び第2の部品(102、104)に対して角度が付けられた方向に第2のレーザビーム(510)を照射する第2のレーザ(702)とを含む、請求項6記載のシステム。
  10. エネルギー源(500)が、レーザ(600)及びビームスプリッタ(604)を含み、レーザ(600)がビームスプリッタ(604)に送られて、ビームスプリッタ(604)が出力として第1及び第2のレーザビーム(508、510)を照射するようにする、請求項6記載のシステム。
JP2010178266A 2009-08-20 2010-08-09 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接方法 Expired - Fee Related JP5736135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/544,494 US8319148B2 (en) 2009-08-20 2009-08-20 System and method of dual laser beam welding of first and second filler metals
US12/544,494 2009-08-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011041982A true JP2011041982A (ja) 2011-03-03
JP2011041982A5 JP2011041982A5 (ja) 2013-09-12
JP5736135B2 JP5736135B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=43479929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178266A Expired - Fee Related JP5736135B2 (ja) 2009-08-20 2010-08-09 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8319148B2 (ja)
EP (1) EP2295189B1 (ja)
JP (1) JP5736135B2 (ja)
CN (1) CN101992350B (ja)
RU (1) RU2553142C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011465A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 General Electric Co <Ge> ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
JP2013111654A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 General Electric Co <Ge> 溶接システム、溶接プロセス及び溶接物品
JP2014024078A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd レーザ溶接装置
JP2015525677A (ja) * 2012-06-29 2015-09-07 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 溶接ブランクアセンブリおよび方法
US9956636B2 (en) 2013-03-14 2018-05-01 Shiloh Industries, Inc. Welded blank assembly and method
JP2019025545A (ja) * 2017-06-14 2019-02-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超合金を溶接する方法
US10821546B2 (en) 2012-11-30 2020-11-03 Shiloh Industries, Inc. Method of forming a weld notch in a sheet metal piece

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463527B2 (ja) * 2008-12-18 2014-04-09 独立行政法人日本原子力研究開発機構 オーステナイト系ステンレス鋼からなる溶接材料およびそれを用いた応力腐食割れ予防保全方法ならびに粒界腐食予防保全方法
US8653417B2 (en) * 2009-01-13 2014-02-18 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use a combination filler wire feed and high intensity energy source
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US8373089B2 (en) * 2009-08-31 2013-02-12 General Electric Company Combustion cap effusion plate laser weld repair
WO2011055373A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 The Secretary, Department Of Atomic Energy,Govt.Of India. Niobium based superconducting radio frequency (scrf) cavities comprising niobium components joined by laser welding; method and apparatus for manufacturing such cavities
WO2011072734A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Esab Ab A welding process and a welding arrangement
US8253061B2 (en) * 2010-07-07 2012-08-28 General Electric Company Hybrid laser arc welding process and apparatus
US20120223057A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Lucian Iordache Gas tungsten arc welding using flux coated electrodes
US8546720B2 (en) * 2011-04-13 2013-10-01 General Electric Company Hybrid welding apparatus and system and method of welding
US20130056449A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 General Electric Company Welding system and method
JP5610445B2 (ja) * 2011-10-20 2014-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼、それを用いたタービンロータ及び蒸気タービン
CN102409338B (zh) * 2011-11-09 2014-05-07 南昌航空大学 一种同波长双光束窄斑激光快速熔覆的方法
US20130309000A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 General Electric Comapny Hybrid laser arc welding process and apparatus
US9095928B2 (en) * 2012-07-06 2015-08-04 Lincoln Global, Inc. Method and system for heating consumable during hot wire
US9050674B2 (en) * 2012-08-03 2015-06-09 Lincoln Global, Inc. Method and system of edging cladding operation
US9776282B2 (en) * 2012-10-08 2017-10-03 Siemens Energy, Inc. Laser additive manufacture of three-dimensional components containing multiple materials formed as integrated systems
EP2754527A1 (de) * 2013-01-11 2014-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugung von feinen Körnern beim Auftragsschweißen
CN103286449B (zh) * 2013-05-07 2015-07-01 中国科学院等离子体物理研究所 一种316ln厚板的窄间隙激光填热丝焊接工艺
CN104227239B (zh) * 2013-06-20 2016-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢激光拼焊接方法
US9498838B2 (en) 2013-07-24 2016-11-22 Lincoln Global, Inc. System and method of controlling heat input in tandem hot-wire applications
US9228609B2 (en) 2013-08-16 2016-01-05 Caterpillar Inc. Laser cladding fabrication method
TWI624350B (zh) 2013-11-08 2018-05-21 財團法人工業技術研究院 粉體成型方法及其裝置
DE102014211337A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verschweißen zweier Bauteile und Bauteileverbund
US10272524B2 (en) 2014-10-22 2019-04-30 GM Global Technology Operations LLC Laser conduction mode welding of aluminum alloys with cross dual laser beams
JP5955370B2 (ja) * 2014-10-29 2016-07-20 株式会社神戸製鋼所 金属接合体の製造方法
DE102015115915A1 (de) 2015-09-21 2017-03-23 Wisco Tailored Blanks Gmbh Laserschweißverfahren zur Herstellung eines Blechhalbzeugs aus härtbarem Stahl mit einer Beschichtung auf Aluminium- oder Aluminium-Silizium-Basis
RU2018118408A (ru) * 2015-12-18 2019-11-19 Аутотек Инжиниринг, C.Л. Способы соединения двух заготовок, заготовки и полученные изделия
WO2017103174A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Autotech Engineering A.I.E. Reinforcing structural components
CN105710536B (zh) * 2016-04-18 2017-08-25 哈尔滨工业大学 一种3d增材的t型结构双侧激光焊接方法
KR102124881B1 (ko) * 2016-07-15 2020-06-22 코렐라스 오와이 레이저 프로세싱 장치 및 방법
US10166634B2 (en) 2016-12-09 2019-01-01 Caterpillar Inc. Laser cladding using flexible cord of hardfacing material with diamond
WO2019130043A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 Arcelormittal Method for butt laser welding two metal sheets with first and second front laser beams and a back laser beam
RU2637035C1 (ru) * 2017-02-06 2017-11-29 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ гибридной лазерно-дуговой сварки продольного шва трубы
EP3375560A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Simultaneous welding with two welding heads
CN106862761B (zh) * 2017-04-15 2018-09-18 福州大学 金属薄板脉冲激光焊接双面气体辅助装置
GB201712152D0 (en) * 2017-07-28 2017-09-13 Rolls Royce Plc Methods and apparatus for welding a first component and a second component together
KR102410518B1 (ko) * 2017-12-01 2022-06-20 현대자동차주식회사 테일러 웰디드 블랭크 제조방법
US11850679B2 (en) 2017-12-29 2023-12-26 Corelase Oy Laser processing apparatus and method
US10486272B2 (en) 2018-03-06 2019-11-26 General Electric Company Turbine blade tip rail formation and repair using laser welding
US11135677B2 (en) * 2018-03-06 2021-10-05 General Electric Company Laser welding of component
US11110546B2 (en) * 2018-04-23 2021-09-07 Lincoln Global, Inc. Laser hot wire welding of multi-layered structures
RU2688350C1 (ru) * 2018-04-28 2019-05-21 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ гибридной лазерно-дуговой сварки с напылением стальных плакированных труб
RU2684735C1 (ru) * 2018-05-25 2019-04-12 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ гибридной лазерно-дуговой сварки стальных труб с наружным плакирующим слоем
RU2706988C1 (ru) * 2018-05-25 2019-11-21 Публичное акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" (ПАО "ЧТПЗ") Способ многослойной гибридной лазерно-дуговой сварки стальных плакированных труб
EP3815836B1 (en) * 2018-06-27 2023-11-22 SMC Corporation Butt welded joint of steel material and method for manufacturing same
KR102639299B1 (ko) * 2018-07-18 2024-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 용접방법
US11203085B2 (en) * 2018-09-25 2021-12-21 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for laser welding
US11213917B2 (en) * 2018-11-13 2022-01-04 GM Global Technology Operations LLC Fusion welding of ferrous alloy component parts using low carbon steel band
US20210031297A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for multi-task laser welding
CN110814577A (zh) * 2019-11-16 2020-02-21 国网河南省电力公司电力科学研究院 适用于干湿交替环境下的铜包钢接地网放热熔钎焊焊粉
CN115697613A (zh) * 2020-06-02 2023-02-03 弗罗纽斯国际有限公司 焊接方法
CN112222554B (zh) * 2020-09-07 2022-08-09 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种SiC颗粒增强铝基复合材料的双光束激光填丝焊接方法
CN113523708B (zh) * 2021-08-24 2022-08-23 南通大学 一种修复齿面微接触疲劳损伤的方法及修复装置
DE102022001843A1 (de) * 2022-05-25 2023-11-30 Bümach Engineering International B.V. Schweißgekoppelte Arbeitszylinderbaugruppe und Verfahren zu deren Herstellung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132389A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nippon Steel Corp 複層鋼板のレーザ溶接方法
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法
JP2005515895A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置
JP2007007730A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 General Electric Co <Ge> ガスタービンに適用される超合金を接合するためのシム利用レーザービーム溶接方法
JP2008119750A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Volvo Car Corp レーザーろう付け方法
JP2008168349A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 General Electric Co <Ge> 高温レーザー溶接法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG44654A1 (ja) * 1985-11-10 1989-01-16 Mikhail V Mikhajjlov
US5179261A (en) * 1991-09-17 1993-01-12 Combustion Engineering Inc. Split beam laser welding system
US5348212A (en) * 1992-10-06 1994-09-20 Commonwelth Edison Welding method for rotatable shafts
CA2108761A1 (en) * 1992-10-23 1994-04-24 Koichi Haruta Method and apparatus for welding material by laser beam
DE69430151T2 (de) * 1993-05-21 2002-08-22 Toyota Motor Co Ltd Laserschweissverfahren
US5369242A (en) * 1993-12-08 1994-11-29 Combustion Engineering, Inc. Split beam laser welding apparatus
US5595670A (en) * 1995-04-17 1997-01-21 The Twentyfirst Century Corporation Method of high speed high power welding
FR2736191B1 (fr) * 1995-06-29 1997-09-26 Franco Belge Combustibles Procede et installation de soudage d'une grille-entretoise d'un assemblage de combustible pour un reacteur nucleaire et dispositif de soudage par l'interieur d'une grille
RU2139782C1 (ru) * 1998-08-17 1999-10-20 Закрытое акционерное общество "ТехноЛазер" Установка для лазерной обработки листовых материалов
US6481969B2 (en) * 1999-05-10 2002-11-19 General Electric Company Apparatus and methods for balancing turbine rotors
WO2001064964A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 General Electric Company Nickel base superalloys and turbine components fabricated therefrom
US6568077B1 (en) * 2000-05-11 2003-05-27 General Electric Company Blisk weld repair
US6489583B1 (en) * 2000-08-11 2002-12-03 General Electric Company Shimmed electron beam welding process
US6593540B1 (en) * 2002-02-08 2003-07-15 Honeywell International, Inc. Hand held powder-fed laser fusion welding torch
US6727459B1 (en) * 2003-02-28 2004-04-27 Liburdi Engineering Limited Method for metal deposition on an edge
US6906281B2 (en) * 2003-03-03 2005-06-14 Dana Corporation Method for laser welding of metal
US6972390B2 (en) * 2004-03-04 2005-12-06 Honeywell International, Inc. Multi-laser beam welding high strength superalloys
RU2283738C1 (ru) * 2005-02-15 2006-09-20 ОАО "Раменское приборостроительное конструкторское бюро" Установка для лазерной обработки
US20060261045A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Pei-Chung Wang Multi-heat source laser brazing system and method
US7368035B2 (en) * 2006-01-27 2008-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for brazing and adhesive bonding
US8803029B2 (en) * 2006-08-03 2014-08-12 Chrysler Group Llc Dual beam laser welding head
FR2908677B1 (fr) * 2006-11-17 2009-02-20 Air Liquide Procede de soudage par faisceau laser a penetration amelioree
US7591634B2 (en) 2006-11-21 2009-09-22 General Electric Company Stator shim welding
WO2008112763A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle suspension system and method of operating same
JP4753048B2 (ja) * 2007-04-16 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 重ね合わせワークのレーザ溶接方法
US20100243621A1 (en) 2009-03-31 2010-09-30 General Electric Company High-powered laser beam welding and assembly therefor
US8373089B2 (en) * 2009-08-31 2013-02-12 General Electric Company Combustion cap effusion plate laser weld repair

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132389A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nippon Steel Corp 複層鋼板のレーザ溶接方法
JP2005515895A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法
JP2007007730A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 General Electric Co <Ge> ガスタービンに適用される超合金を接合するためのシム利用レーザービーム溶接方法
JP2008119750A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Volvo Car Corp レーザーろう付け方法
JP2008168349A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 General Electric Co <Ge> 高温レーザー溶接法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011465A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 General Electric Co <Ge> ハイブリッドレーザアーク溶接プロセス及び装置
JP2013111654A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 General Electric Co <Ge> 溶接システム、溶接プロセス及び溶接物品
JP2015525677A (ja) * 2012-06-29 2015-09-07 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 溶接ブランクアセンブリおよび方法
US9604311B2 (en) 2012-06-29 2017-03-28 Shiloh Industries, Inc. Welded blank assembly and method
KR101728769B1 (ko) * 2012-06-29 2017-04-20 쉴로 인더스트리즈 인코포레이티드 용접 블랭크 어셈블리 및 방법
US11198195B2 (en) 2012-06-29 2021-12-14 TWB Company, LLC Welded blank assembly and method
JP2014024078A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd レーザ溶接装置
US10821546B2 (en) 2012-11-30 2020-11-03 Shiloh Industries, Inc. Method of forming a weld notch in a sheet metal piece
US9956636B2 (en) 2013-03-14 2018-05-01 Shiloh Industries, Inc. Welded blank assembly and method
JP2019025545A (ja) * 2017-06-14 2019-02-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超合金を溶接する方法
JP7126870B2 (ja) 2017-06-14 2022-08-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超合金を溶接する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5736135B2 (ja) 2015-06-17
EP2295189A1 (en) 2011-03-16
RU2010134489A (ru) 2012-02-27
CN101992350B (zh) 2014-05-28
US20110042361A1 (en) 2011-02-24
US8319148B2 (en) 2012-11-27
RU2553142C2 (ru) 2015-06-10
EP2295189B1 (en) 2013-07-31
CN101992350A (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736135B2 (ja) 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接方法
US6884964B2 (en) Method of weld repairing a component and component repaired thereby
RU2624884C2 (ru) Локализованный ремонт компонента из суперсплава
JP5383968B2 (ja) ガスタービンに適用される超合金を接合するためのシム利用レーザービーム溶接方法
US6596411B2 (en) High energy beam welding of single-crystal superalloys and assemblies formed thereby
JP4912533B2 (ja) シムを用いる電子ビーム溶接方法
US20050120941A1 (en) Methods for repair of single crystal superalloys by laser welding and products thereof
JP5468471B2 (ja) ガスタービン翼の補修方法及びガスタービン翼
EP2815841B1 (en) Method for post-weld heat treatment of welded components made of gamma prime strengthened superalloys
JP2011051017A (ja) 燃焼キャップエフュージョンプレートのレーザ溶接補修
KR20010073164A (ko) 초내열 합금 제품의 레이저 용접
EP1918058A1 (en) High temperature electron beam welding
JP6137161B2 (ja) アルミニウム合金製鋳造品の補修方法
JP2008128147A (ja) ガスタービン高温部品の補修方法およびガスタービン高温部品
JP2004330302A (ja) 溶接後熱処理を行う電子ビーム溶接方法
JP6838832B2 (ja) 超合金用溶接フィラー
JP2011064077A (ja) ガスタービン部品およびその補修方法
JP2018167320A (ja) レーザ肉盛溶接装置、レーザ肉盛溶接方法、および溶接補修方法
US9085042B2 (en) Stud welding repair of superalloy components
US10518359B2 (en) Method of welding in deep joints
JP2010242610A (ja) ガスタービン部品の補修方法、ガスタービン部品及びガスタービン
US9095923B2 (en) Method of welding alloy articles
US20160375522A1 (en) Welding method for superalloys
Wang Welding and repair of single crystal Ni-based superalloys
JP2009007609A (ja) 金属部材の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees