JP2011033092A - 管部材の角度自在継ぎ手 - Google Patents

管部材の角度自在継ぎ手 Download PDF

Info

Publication number
JP2011033092A
JP2011033092A JP2009178432A JP2009178432A JP2011033092A JP 2011033092 A JP2011033092 A JP 2011033092A JP 2009178432 A JP2009178432 A JP 2009178432A JP 2009178432 A JP2009178432 A JP 2009178432A JP 2011033092 A JP2011033092 A JP 2011033092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joined
pipe member
universal joint
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009178432A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ueda
巧 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKETOMI KK
Original Assignee
TAKETOMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKETOMI KK filed Critical TAKETOMI KK
Priority to JP2009178432A priority Critical patent/JP2011033092A/ja
Publication of JP2011033092A publication Critical patent/JP2011033092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

【課題】 簡単に任意の角度で管部材同士を接合できる管部材の自在継ぎ手を提供する。
【解決手段】 内径が、その全長にわたって一定である円弧状の管部材の表面に、所定の角度ごとにカットラインを設けることにより、管部材同士を、簡単に任意の角度、例えば90°、105°、120°等で接合することができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、円弧状の管部材からなる管部材の角度自在継ぎ手に関する。
従来から、ポリ塩化ビニル管、銅管、鉄管、フレキシブル管等で構成された給・配水管等の角度を伴った管継ぎ手には、エルボやベンド等の接続用管材料が使用されてきた。しかしながら、これらの管継ぎ手には、例えばエルボを用いる場合、45°、90°、180°等の角度の違うエルボを使用しなければならず、時間がかかり煩雑であったし、また、施工現場において、例えばポリ塩化ビニル管で水道工事を行う場合、エルボが使用できない角度については、ポリ塩化ビニル管を曲げて加工する必要がある。従来は曲げようとする部分を表面からトーチランプ等の熱風により加熱して管を軟化させ、その状態で任意の角度に曲げ加工する方法が行われてきたが、この曲げ加工の方法には熟練の技術を要するため、容易ではなかった。また、上記のように曲げ加工すると、管が変形して断面積が小さくなる。
そのため、例えば、水道管として使用されているポリ塩化ビニル管等の管部材の角度自在継ぎ手として、曲げ加工のための加熱処理がいらない角度自在継ぎ手等が開発されてきた(特許文献1)。
しかしながら、前記した角度自在継ぎ手は、一対の継ぎ手同士のはめ込み深さを調整することにより、角度調整を行うものであるが、所定の角度(例えば90°、135°等)に調整するのが煩雑であり、また、部品点数が多くなり、コストアップの原因になる。また、ポリ塩化ビニルの水道管以外での使用には制限があった。
特開2001−65759号公報
本発明は、簡単に任意の角度で管部材同士を接合できる管部材の自在継ぎ手を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、円弧状の管部材の表面に、所定の角度ごとにカットラインを設けることにより、管部材同士を、簡単に任意の角度で接合することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の構成からなる。
(1)円弧状の管部材に、所定の角度ごとにカットラインを設けたことを特徴とする。
(2)前記管部材の内径が、その全長にわたって一定である(1)に記載の自在継ぎ手。
本発明の自在継ぎ手は、円弧状の管部材に所定の角度ごとに設けられたカットライン上で切断が可能であることから、部品点数を増やすことなく、管部材の接合角度を簡単に調整できるという効果が得られる。
本発明の90°の角度で接合した一実施形態を示す側面図である。 本発明の135°の角度で接合した一実施形態を示す側面図である。 本発明の管部材における一使用形態を示す斜視図である。 本発明の管部材における一使用形態を示す斜視図である。 本発明の90°の角度で接合した一使用形態を示す側面図である。 本発明の105°の角度で接合した一使用形態を示す側面図である。 本発明の120°の角度で接合した一使用形態を示す側面図である。
以下、図面を用いて、本発明の自在継ぎ手を説明する。
図1Aおよび図1Bに示す本発明の実施形態を示す自在継ぎ手は、全長にわたって内径が常に一定である円筒状の管部材10からなり、管部材の表面にカットライン1を持ち、また管部材の一端に接続口3を持つ。本発明の自在継ぎ手の円筒状の管部材10の表面に所定の角度ごとに設けられた複数のカットライン1が示す角度は任意であり、特に限定されるものではないが、例えば、現場でよく使用されているエルボの角度、例えば、90°、105°、120°、135°等が設けられている方が好ましい。
図1Aおよび図1Bに示す上記管部材10は、カットライン1が3本引かれており、接続口3とは他端の方から、105°、120°、135°となっている。また、図示された配管11は点検掃除部30を持つY字型の配管であり、その一端に接続用筒部2を持つ。点検掃除部30は、排水管等の管部材に備えられ、配管が終了した後の、水詰まり等の掃除の際にキャップ4を開いて使用するものである。
配管11と配管12を目的の角度で接合するには、まず管部材10に示された任意のカットライン1に合わせて管部材10をカッターやスプライサー等で切断し、配管11の接続用筒部2へ接合すればよい。その後、管部材10の接続用筒部2へ配管12を接合することにより、任意の角度で配管を接合することができる。
すなわち、管部材10を切断せずに配管11の接続用筒部2へ接合すると、図1Aに示すように90°の角度にて接合することができる。また、図1Bでは、最も短く切断し、135°の角度で管部材10が配管11に接合されている。
尚、切断後の管部材10の切断片は、他の接合に活用することもできる。
また、管部材10は、特定の管部材でのみ使用されるものではなく、他の配管と様々な管部材を同一の角度で接合することが可能である。
すなわち、図2Aに示すように、配管11と直線状の配管13を、本発明の管部材10を用いて90°の角度で他の配管と接合したものと、図2Bに示すように、直線状の配管に接続用筒部2を接続させ、これに管部材10を接合することによって図1Aに示すものと同じく、90°の角度で接合することができる。
また、図2Aに示すように、接続口3にキャップ4を嵌入することにより、点検掃除部30となる。
本発明における管部材10の素材・形状については特に限定されず、給水管、配水管、排水管、雨水排水管等に利用されることから、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等のプラスチック管、鉄、銅、ステンレス等の金属管、コンクリート管等が挙げられる。さらに、カットライン1を施工者に視覚的もしくは体感的に認識させられるように管部材上に周溝や印刷面等を備えることができ、且つ、施工現場で、容易にカッター等での切断可能な素材が好ましい。
また、本発明の管部材10と配管の組み合わせ方により、多様な配管を施工することが可能である。図3に示すように、直線状の配管13からY字型の配管11へ接合し、配管11から接続用筒部2を用いて、本発明の管部材10を90°で接合し、次に、管部材10の接続口3へ配管13を接合させ、配管13に配管11を接合し、この配管11から接続用筒部2を用いて本発明の管部材10を90°で接合し、さらに配管13を接合する。
このように角度をもって接合することにより、配管途中の障害物を回避して効率よく配管作業を行うことが可能になり、また、図3に二箇所示されているキャップ4がついた一端は、それぞれ排水管等の点検掃除部30となる。
さらに図4に示すように、直線状の配管13からY字型の配管11へ接合し、配管11から接続用筒部2を用いて、本発明の管部材10を105°で接合し、次に、管部材10の接続口3へ配管13を接合させ、配管13に配管11を接合し、この配管11から接続用筒部2を用いて本発明の管部材10を105°で接合し、さらに配管13を接合する。
また、図5に示すように、直線状の配管13からY字型の配管11へ接合し、配管11から接続用筒部2を用いて、本発明の管部材10を120°で接合し、次に、管部材10の接続口3へ配管13を接合させ、配管13に配管11を接合し、この配管11から接続用筒部2を用いて本発明の管部材10を120°で接合し、さらに配管13を接合する。
上記のように、105°、120°の角度で、それぞれで配管11と管部材10を二箇所接合することにより、障害物をより良く回避することも可能であり、且つ、同一角度で接合することにより、二つの配管13同士を平行に配置することができる。
1 カットライン
2 接続用筒部
3 接続口
4 キャップ
10 管部材
11 配管
12 配管
13 配管
30 点検掃除部

Claims (2)

  1. 円弧状の管部材に、所定の角度ごとにカットラインを設けたことを特徴とする自在継ぎ手。
  2. 前記管部材の内径が、その全長にわたって一定である請求項1に記載の自在継ぎ手。
JP2009178432A 2009-07-30 2009-07-30 管部材の角度自在継ぎ手 Pending JP2011033092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178432A JP2011033092A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 管部材の角度自在継ぎ手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178432A JP2011033092A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 管部材の角度自在継ぎ手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011033092A true JP2011033092A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43762370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178432A Pending JP2011033092A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 管部材の角度自在継ぎ手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011033092A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186288U (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 長谷川 武夫 配管継手
JP2001004088A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 異径マイターベンドの製作方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186288U (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 長谷川 武夫 配管継手
JP2001004088A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 異径マイターベンドの製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103562612B (zh) 树脂制端面对接接头和该接头的熔接方法以及配管器材
JP4941054B2 (ja) 継目無ベンド管の製造方法並びに溶接継手及びその製造方法
JP2011033092A (ja) 管部材の角度自在継ぎ手
TW200744827A (en) Welding method for plastic joint, and junction part structure of plastic joint
JP2010181019A (ja) 筒状型自在継手
JP2015117769A (ja) 流体輸送用ヘッダー管継手
JP2001248774A (ja) リブ付管継手
PT1126206E (pt) Uniao de aperto para tubos
CN203404540U (zh) 球形四通管件
JP2008039174A (ja) エルボ用波形保温板
CN204554046U (zh) 一种成排管道转弯敷设构造
KR200441734Y1 (ko) 덕트
CN214789710U (zh) 一种塑料管道连接头以及管道连接装置
GB2579845A (en) A device for marking a tubular member
CN107763354A (zh) 一种可调节弯头
JP2005273773A (ja) 異材管を用いた水道管の施工方法
KR20170000999U (ko) 배관 연결용 신축 이음관
TW201006753A (en) Channel element in material conveyor piping
US7690394B2 (en) Hot cold water supply crossover manifold
JPH03149490A (ja) 管継手
JP6820722B2 (ja) 配管構造および配管構造の施工方法
KR20090035979A (ko) 관이음용 조인트
AU2022265621A1 (en) Connection device bent at multiple angles
KR200480512Y1 (ko) 45°엘보우덕트로 적용할 수 있도록 한 90°엘보우덕트
CN205317066U (zh) 管件对接结构及其配合的掣动工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120725

A521 Written amendment

Effective date: 20120829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107