JP2011029944A - 携帯機器および携帯機器の無線通信部 - Google Patents

携帯機器および携帯機器の無線通信部 Download PDF

Info

Publication number
JP2011029944A
JP2011029944A JP2009173795A JP2009173795A JP2011029944A JP 2011029944 A JP2011029944 A JP 2011029944A JP 2009173795 A JP2009173795 A JP 2009173795A JP 2009173795 A JP2009173795 A JP 2009173795A JP 2011029944 A JP2011029944 A JP 2011029944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
antenna module
module
circuit module
selection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009173795A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Wakabayashi
尚之 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009173795A priority Critical patent/JP2011029944A/ja
Priority to CN2010102395727A priority patent/CN101969316A/zh
Priority to EP10170875.8A priority patent/EP2282371A3/en
Priority to US12/844,298 priority patent/US8306588B2/en
Publication of JP2011029944A publication Critical patent/JP2011029944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1235Collapsible supports; Means for erecting a rigid antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • H01Q1/2275Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment associated to expansion card or bus, e.g. in PCMCIA, PC cards, Wireless USB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】携帯機器本体が大型化するのを抑制しながら、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話(携帯機器)100は、携帯機器本体1に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュール2から選択される1つの選択アンテナモジュール21と、携帯機器本体1に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュール3から選択される1つの選択回路モジュール31と、本体側制御部18とを備え、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31が適合するか否かを判定するとともに、適合しない場合には無線通信が不可能になるように制御し、適合する場合には無線通信が可能になるように制御する。
【選択図】図2

Description

この発明は、携帯機器および携帯機器の無線通信部に関し、特に、複数の無線通信規格に対応可能な携帯機器および携帯機器の無線通信部に関する。
従来、複数の無線通信規格に対応可能な携帯機器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、通信機器本体と、無線通信の制御を行う無線通信制御手段およびアンテナを含み、通信機器本体に着脱可能に構成された通信モジュールとを備えた携帯型通信機器が開示されている。この携帯型通信機器では、異なる通信規格に対応する複数の通信モジュールから所望の通信規格に対応する通信モジュールを選択して通信機器本体に装着することによって、所望の通信規格の無線通信を行う。
しかしながら、上記特許文献1の携帯型通信機器では、通信モジュールに無線通信制御手段およびアンテナの両方が含まれているので、通信機器本体に装着するモジュールが大型化してしまう。このため、通信機器本体に通信モジュールを装着する場合に、配置の自由度が低下するので、通信モジュール内のアンテナを通信機器本体の適切な位置に配置するのが困難である。このため、良好な通信特性を得ることが困難である。
そこで、従来、携帯機器本体に対するアンテナの配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることが可能な携帯機器が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
上記特許文献2には、アンテナモジュールと、アンテナモジュール受入部を含む携帯電話機本体とを備え、アンテナモジュールが携帯電話機本体に着脱可能に構成された携帯電話機が開示されている。この携帯電話機では、異なる通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから所望の通信規格に対応するアンテナモジュールを選択して携帯電話機本体に装着することによって、所望の通信規格の無線通信を行う。これにより、マッチング回路(回路モジュール)とアンテナモジュールとが一体の場合に比べて、装着するモジュール(アンテナモジュール)が小型になるので、携帯電話機本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度が向上する。このため、良好な通信特性を得ることが可能となる。また、特許文献2による携帯電話機本体には、複数のアンテナモジュールに対応するために予め複数のマッチング回路(回路モジュール)が搭載されている。
特許第4059605号公報 特開2008−92273号公報
しかしながら、上記特許文献2の携帯電話機では、複数のアンテナモジュールに対応するために複数のマッチング回路(回路モジュール)を予め携帯電話機本体に搭載するので、その分、携帯電話機本体が大型化してしまうという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、携帯機器本体が大型化するのを抑制しながら、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることが可能な携帯機器および携帯機器の無線通信部を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の第1の局面による携帯機器は、携帯機器本体と、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールと、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定する制御部とを備え、制御部は、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御するように構成されている。なお、本明細書において「無線通信規格」とは、GSM、2G、3G、WiMAXおよびPHSなどの無線方式のみならず、無線通信に用いられる周波数を含む広い概念である。
この発明の第1の局面による携帯機器では、上記のように、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールとを備えるように構成することによって、選択回路モジュールと選択アンテナモジュールとが一体の場合に比べて、携帯機器本体に装着するアンテナを含むモジュールが小型になるので、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させることができる。これにより、アンテナモジュールを受信感度が良好な位置に配置し易くなるので、良好な通信特性を得ることができる。また、選択アンテナモジュールに適合する選択回路モジュールが複数の回路モジュールから選択的に携帯機器本体に装着されるように構成することによって、複数のアンテナモジュールに対応する複数の回路モジュールを予め携帯機器本体に搭載しておく必要がない。これにより、携帯機器本体が大型化するのを抑制することができる。したがって、この第1の局面による携帯機器では、携帯機器本体が大型化するのを抑制しながら、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることができる。さらに、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定する制御部を設け、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御するように制御部を構成することによって、アンテナモジュールと回路モジュールとを分離してそれぞれを携帯機器本体に装着可能にした場合にも、制御部により、適合しない組み合わせの選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとによって無線通信が行われるのを防止することができる。これにより、法規制違反になったり、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュールからの反射波に起因する選択回路モジュールの損傷が生じたりする)のを防止することができる。
上記第1の局面による携帯機器において、好ましくは、制御部は、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するための情報または特性を少なくとも選択アンテナモジュールから取得し、取得された情報または特性に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている。このように構成すれば、制御部により、適合するか否かを判定するための情報または特性を用いて容易に選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定することができる。
この場合、好ましくは、制御部は、選択アンテナモジュールに固有に設けられた第1識別情報を取得し、取得された第1識別情報に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている。このように構成すれば、計測器などを用いて特性を取得する必要がなく、選択アンテナモジュールに予め設けられた固有の第1識別情報に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定することができる。
上記制御部が第1識別情報を取得する構成において、好ましくは、制御部は、携帯機器本体に設けられた本体側制御部を含み、本体側制御部は、選択アンテナモジュールの第1識別情報と選択回路モジュールに固有に設けられた第2識別情報とを取得し、取得された第1識別情報および第2識別情報に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合には携帯機器本体による無線通信を停止するように制御することによって無線通信を不可能にし、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合する場合には無線通信を可能にするように構成されている。このように構成すれば、本体側制御部により、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合には無線通信が停止されるので、法規制違反になったり、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュールからの反射波に起因する選択回路モジュールの損傷が生じたりする)のを確実に防止することができる。
上記制御部が本体側制御部を含む構成において、好ましくは、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールは、それぞれ、第1識別情報を記憶する第1記憶部および第2識別情報を記憶する第2記憶部を含み、本体側制御部は、第1記憶部および第2記憶部からそれぞれ第1識別情報および第2識別情報を読み出すことによって第1識別情報および第2識別情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、本体側制御部により、第1記憶部および第2記憶部からそれぞれ第1識別情報および第2識別情報を読み出すだけの簡易な手法で第1識別情報および第2識別情報を取得することができる。
上記制御部が本体側制御部を含む構成において、好ましくは、選択アンテナモジュールは、第1識別情報に対応するように配置された第1導体端子または第1凹凸部を有し、選択回路モジュールは、第2識別情報に対応するように配置された第2導体端子または第2凹凸部を有し、本体側制御部は、第1導体端子の配置または第1凹凸部の配置に基づいて選択アンテナモジュールの第1識別情報を取得するとともに、第2導体端子の配置または第2凹凸部の配置に基づいて選択回路モジュールの第2識別情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールのそれぞれに識別情報を記憶するための記憶部を設ける必要がなく、第1導体端子(第2導体端子)または第1凹凸部(第2凹凸部)を所定の位置に配置するだけで第1識別情報(第2識別情報)を取得することができる。
上記制御部が第1識別情報を取得する構成において、好ましくは、制御部は、選択回路モジュールに設けられた回路側制御部を含み、回路側制御部は、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合には携帯機器本体による無線通信を停止するように制御することによって無線通信を不可能にし、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合する場合には無線通信を可能にするように構成されている。このように構成すれば、選択回路モジュールに設けられた回路側制御部により、選択アンテナモジュールとの適合判定が行われるので、選択回路モジュールに識別情報を設ける必要がない。
上記制御部が回路側制御部を含む構成において、好ましくは、選択アンテナモジュールは、第1識別情報を記憶する第1記憶部を含み、回路側制御部は、第1記憶部から第1識別情報を読み出すことによって第1識別情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、回路側制御部により、第1記憶部から第1識別情報を読み出すだけの簡易な手法で第1識別情報を取得することができる。
上記制御部が回路側制御部を含む構成において、好ましくは、選択アンテナモジュールは、第1識別情報に対応するように配置された第1導体端子または第1凹凸部を有し、回路側制御部は、第1導体端子の配置または第1凹凸部の配置に基づいて、選択アンテナモジュールの第1識別情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、選択アンテナモジュールに第1識別情報を記憶するための記憶部を設ける必要がなく、第1導体端子または第1凹凸部を所定の位置に配置するだけで第1識別情報を取得することができる。
上記制御部により適合するか否かを判定するための特性を取得する構成において、好ましくは、制御部は、選択回路モジュールから選択アンテナモジュールに伝達される信号波の選択アンテナモジュールからの反射波の大きさに関する特性に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている。このように構成すれば、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールのそれぞれに予め固有の識別情報を設けておく必要がない。
上記第1の局面による携帯機器において、好ましくは、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールの少なくとも一方の携帯機器本体への装着を解除する装着解除部をさらに備え、制御部は、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールの少なくとも一方の携帯機器本体への装着を解除するように装着解除部を制御するように構成されている。このように構成すれば、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、装着解除部により、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールの少なくとも一方が非装着状態にされるので、適合しない選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとによって無線通信が行われるのを確実に防止することができる。
上記第1の局面による携帯機器において、好ましくは、制御部により選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないと判定された場合に、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない組み合わせであることを通知する通知部をさらに備える。このように構成すれば、通知部による通知によって、ユーザが選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないことを容易に認識することができる。
この発明の第2の局面による携帯機器の無線通信部は、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールとを備え、選択回路モジュールは、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御し、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御する回路側制御部を含む。なお、本明細書において「無線通信規格」とは、GSM、2G、3G、WiMAXおよびPHSなどの無線方式のみならず、無線通信に用いられる周波数を含む広い概念である。
この発明の第2の局面による携帯機器の無線通信部では、上記のように、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールとを備えるように構成することによって、選択回路モジュールと選択アンテナモジュールとが一体の場合に比べて、携帯機器本体に装着するアンテナを含むモジュールが小型になるので、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させることができる。これにより、アンテナモジュールを受信感度が良好な位置に配置し易くなるので、良好な通信特性を得ることができる。また、選択アンテナモジュールに適合する選択回路モジュールが複数の回路モジュールから選択的に携帯機器本体に装着されるように構成することによって、複数のアンテナモジュールに対応する複数の回路モジュールを予め携帯機器本体に搭載しておく必要がない。これにより、携帯機器本体が大型化するのを抑制することができる。したがって、この第2の局面による携帯機器の通信部を用いれば、携帯機器本体が大型化するのを抑制しながら、携帯機器本体に対するアンテナモジュールの配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることができる。さらに、選択回路モジュールに、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御し、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御する回路側制御部を設けることによって、アンテナモジュールと回路モジュールとを分離してそれぞれを携帯機器本体に装着可能にした場合にも、回路側制御部により、適合しない組み合わせの選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとによって無線通信が行われるのを防止することができる。これにより、法規制違反になったり、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュールからの反射波に起因する選択回路モジュールの損傷が生じたりする)のを防止することができる。
本発明の第1実施形態による携帯電話の全体構成を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話の全体構成を示したブロック図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話のビット位置テーブルを示した図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話の選択アンテナモジュールの装着解除状態を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話のアンテナモジュールの識別情報を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による携帯電話の適合判定処理について説明するためのフロー図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話の全体構成を示した斜視図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話の全体構成を示したブロック図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話のアンテナモジュールの凸部を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話のアンテナモジュールの凸部を説明するための平面図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話の回路モジュールの凸部を説明するための平面図である。 本発明の第3実施形態による携帯電話の全体構成を示したブロック図である。 本発明の第3実施形態による携帯電話の適合判定処理について説明するためのフロー図である。 本発明の第1〜第3実施形態の変形例を示したブロック図である。 本発明の第2実施形態の変形例を示した図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、図1〜図6を参照して、本発明の第1実施形態による携帯電話100の構成について説明する。なお、携帯電話100は、本発明の「携帯機器」の一例である。
本発明の第1実施形態による携帯電話100は、図1に示すように、携帯機器本体1と、複数の無線方式(無線通信規格の一例)(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数のアンテナモジュール2から選択される1つの選択アンテナモジュール21と、複数の無線方式(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数の回路モジュール3から選択される1つの選択回路モジュール31とを備えている。ここで、第1実施形態では、アンテナモジュール2および回路モジュール3は、各々の無線方式毎に個別に設けられている。また、携帯電話100は、無線方式において適合する組み合わせの選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31が携帯機器本体1に装着されることによって、対応する無線方式の無線通信が可能になるように構成されている。なお、第1実施形態では、各アンテナモジュール2および各回路モジュール3は、それぞれ、1つの無線方式に対応するように構成されている。また、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とによって構成される無線通信部は、本発明の「携帯機器の無線通信部」の一例である。
携帯機器本体1は、図1に示すように、前面に設けられた液晶画面からなる表示部11と、前面に設けられた複数のボタンからなる入力部12と、上面に設けられた選択アンテナモジュール21の挿入口13と、側面に設けられた選択回路モジュール31の挿入口14とを有している。また、携帯機器本体1の内部には、図2に示すように、ROM15と、RAM16と、プランジャ17と、携帯機器本体1の各部を制御する本体側制御部18とが設けられている。さらに、携帯機器本体1は、図4に示すように、携帯機器本体1に挿入された選択アンテナモジュール21を挿入方向(下方向)とは反対の方向(上方向)に付勢する圧縮バネ1bを有している。
ROM15には、電話やメール、インターネットなど各種の機能を実行するための処理プログラムが記憶されている。また、ROM15には、本体側制御部18により選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合するか否かを判断するためのビット位置テーブルが記憶されている。ビット位置テーブルは、図3に示すように、16ビットに対応しており、各ビット位置と各無線方式とを対応付けている。
RAM16は、ROM15に記録されている処理プログラムの読み出しに用いられる。また、処理プログラムの実行時に、本体側制御部18の作業領域として利用される。
プランジャ17は、図4に示すように、ピストン機構によって突出部17aがY方向に直線移動するように構成されている。具体的には、突出部17aは、Y方向に移動することによって、携帯機器本体1に挿入された選択アンテナモジュール21の後述する凹部21aと係合状態または非係合状態となるように構成されている。これにより、突出部17aと凹部21aとが係合状態となる場合には、選択アンテナモジュール21は、圧縮バネ1bによる携帯機器本体1から押し出される方向(上方向)の付勢力に抗する状態となり、携帯機器本体1に装着される。一方、突出部17aと凹部21aとが非係合状態となる場合には、選択アンテナモジュール21は、圧縮バネ1bにより携帯機器本体1から押し出されることによって携帯機器本体1への装着が解除される。なお、圧縮バネ1bおよびプランジャ17は、本発明の「装着解除部」の一例である。
本体側制御部18は、ROM15に記憶されている処理プログラムおよびRAM16にロードされた処理プログラムを実行するために設けられている。また、本体側制御部18は、インタフェース19を介して、携帯機器本体1に装着された選択回路モジュール31と通信可能に構成されている。また、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方が携帯機器本体1に挿入された場合に、後述するように、適合判定処理を実行するように構成されている。また、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しない場合に、スピーカ1a(図1および図2参照)からエラー音が出力されるように各部を制御するように構成されている。なお、スピーカ1aおよび本体側制御部18は、本発明の「通知部」の一例である。
アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)は、約10mmの高さH1と、約25mmの幅W1と、約1mmの厚みT1とを有しており、後述するように、回路モジュール3(選択回路モジュール31)よりも小型に形成されている。また、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)は、前面に矩形形状に形成された凹部2a(21a)を有している。また、凹部2a(21a)は、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)が携帯機器本体1に挿入された状態で、プランジャ17の突出部17aに対向する位置に配置されている。
アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)の内部には、図2に示すように、無線電波用のアンテナエレメント2bと、高周波信号の伝達が可能な静電結合用の結合端子2cと、ROM2dとが設けられている。なお、ROM2dは、本発明の「第1記憶部」の一例である。
結合端子2cは、アンテナエレメント2bに接続されている。また、結合端子2cは、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方が携帯機器本体1に装着された場合に、携帯機器本体1の内部に設けられたケーブル1cを介して選択回路モジュール31の後述する結合端子3cに静電結合により接続可能に構成されている。これにより、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方が携帯機器本体1に装着された場合に、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31との間で非接触で高周波信号の伝達が可能となる。
ROM2dには、いずれの無線方式に対応するものであるかを示す各アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)に固有に設けられたID情報が記憶されている。具体的には、各アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)のID情報は、16ビットで構成されているとともに、対応可能な無線方式に対応するビット位置で「1」が立てられるように構成されている。たとえば、3Gに対応するアンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)の場合には、図5に示すように、第3ビット位置に「1」が立てられている。また、GSMに対応するアンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)の場合には、第0ビット位置に「1」が立てられている。これにより、ROM15に記憶されたビット位置テーブル(図3参照)および取得したID情報に基づいて、本体側制御部18により、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)がいずれの無線方式に対応するものであるかを認識することが可能となる。なお、各アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)のID情報は、本発明の「第1識別情報」の一例である。
回路モジュール3(選択回路モジュール31)は、約30mmの高さH2と、約30mmの幅W2と、約3mmの厚みT2とを有しており、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)よりも大型である。これは、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)には、アンテナエレメント2bおよび結合端子2cといった小型化し易い部品しか含まれていないのに対して、回路モジュール3(選択回路モジュール31)には、後述のように、回路側制御部3aや無線回路3bといった小型化しづらい部品が含まれるためである。
回路モジュール3(選択回路モジュール31)の内部には、図2に示すように、回路側制御部3aと、無線回路3bと、高周波信号の伝達が可能な静電結合用の結合端子3cと、ROM3dとが設けられている。なお、ROM3dは、本発明の「第2記憶部」の一例である。
回路側制御部3aは、選択回路モジュール31が携帯機器本体1に装着された場合に、インタフェース3eを介して携帯機器本体1と通信可能に接続されている。また、回路側制御部3aは、無線回路3bに接続されており、無線回路3bとの間で通信可能に構成されている。これにより、回路側制御部3aは、携帯機器本体1からの指示を無線回路3bに伝達するとともに、無線回路3bからの信号を携帯機器本体1に伝達することが可能である。
無線回路3bは、選択アンテナモジュール21のアンテナエレメント2bを介して無線通信による各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)を送受信可能に構成されている。
結合端子3cは、無線回路3bに接続されている。また、結合端子3cは、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方が携帯機器本体1に装着された場合に、携帯機器本体1に設けられたケーブル1cを介して選択アンテナモジュール21の結合端子2cと静電結合可能に構成されている。このようにケーブル1cを用いることによって、装着後の選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31との離間距離が大きい場合でも、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31を互いに静電結合させることが可能となる。これにより、選択アンテナモジュール21の配置の自由度をより向上させることができる。
ROM3dには、いずれの無線方式に対応するものであるかを示す各回路モジュール3(選択回路モジュール31)に固有に設けられたID情報が記憶されている。具体的には、各回路モジュール3(選択回路モジュール31)のID情報は、アンテナモジュール2(選択アンテナモジュール21)のID情報と同様に、16ビットで構成されているとともに、対応可能な無線方式に対応するビット位置で「1」が立てられるように構成されている。これにより、ROM15に記憶されたビット位置テーブル(図3参照)および取得したID情報に基づいて、本体側制御部18により、回路モジュール3(選択回路モジュール31)がいずれの無線方式に対応するものであるかを認識することが可能となる。なお、各回路モジュール3(選択回路モジュール31)のID情報は、本発明の「第2識別情報」の一例である。
次に、図6を参照して、第1実施形態による携帯電話100の本体側制御部18による適合判定処理について説明する。
選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方が携帯機器本体1に挿入されると、本体側制御部18により適合判定処理が実行される。本体側制御部18は、ステップS1において、選択アンテナモジュール21のROM2dからID情報を取得するとともに、選択回路モジュール31のROM3dからもID情報を取得する。そして、ステップS2において、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方からID情報を取得したか否かを判断し、両方のID情報が取得されるまでステップS1およびステップS2の動作を繰り返す。選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31の両方からID情報が取得されると、ステップS3において、本体側制御部18は、取得した2つのID情報に基づいて、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが無線方式において適合する組み合わせであるか否かを判定する。具体的には、本体側制御部18は、ROM15のビット位置テーブル(図3参照)および取得したID情報に基づいて、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31がそれぞれいずれの無線方式に対応するものであるかを認識して互いに適合するか否かを判定する。
適合する場合には、ステップS4において、本体側制御部18は、装着された選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31に対応する無線方式の無線通信を可能にする。具体的には、本体側制御部18は、インタフェース19を介して、選択回路モジュール31との間で各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)の送受信を開始する。これにより、選択回路モジュール31および選択アンテナモジュール21を用いた無線通信が開始される。
そして、ステップS5において、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21の凹部21aとプランジャ17の突出部17aとが係合状態となるようにプランジャ17の突出部17aを凹部21aと係合する位置に移動する。具体的には、本体側制御部18により、プランジャ17の突出部17aが選択アンテナモジュール21に向かって移動されることによって、選択アンテナモジュール21の凹部21aとプランジャ17の突出部17aとが係合される。これにより、選択アンテナモジュール21は、圧縮バネ1bによる上方向の付勢力に抗する状態となり、携帯機器本体1に装着される。
一方、適合しない場合には、ステップS6において、本体側制御部18は、装着された選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31による無線通信を不可能にする。具体的には、本体側制御部18は、選択回路モジュール31との間の各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)の送受信を停止する。これにより、選択回路モジュール31および選択アンテナモジュール21を用いた無線通信が停止される。
そして、ステップS7において、本体側制御部18は、選択アンテナモジュール21の凹部21aとプランジャ17の突出部17aとが非係合状態となるようにプランジャ17の突出部17aを凹部21aと係合しない位置に移動する。具体的には、本体側制御部18により、プランジャ17の突出部17aが選択アンテナモジュール21から離間する方向に移動されることによって、選択アンテナモジュール21の凹部21aとプランジャ17の突出部17aとが係合されない。これにより、選択アンテナモジュール21は、圧縮バネ1bによる上方向の付勢力に抗することができず、携帯機器本体1から押し出されて携帯機器本体1への装着が解除される。その後、ステップS8において、本体側制御部18は、スピーカ1aからエラー音を出力する。
第1実施形態では、上記のように、携帯機器本体1に装着可能に設けられ、複数の無線方式(無線通信規格の一例)に対応する複数のアンテナモジュール2から選択される1つの選択アンテナモジュール21と、携帯機器本体1に装着可能に設けられ、複数の無線方式に対応する複数の回路モジュール3から選択される1つの選択回路モジュール31とを備えるように構成することによって、選択回路モジュール31と選択アンテナモジュール21とが一体の場合に比べて、携帯機器本体1に装着するアンテナを含むモジュールが小型になるので、携帯機器本体1に対するアンテナモジュール2の配置の自由度を向上させることができる。これにより、アンテナモジュール2を受信感度が良好な位置に配置し易くなるので、良好な通信特性を得ることができる。また、選択アンテナモジュール21に適合する選択回路モジュール31が複数の回路モジュール3から選択的に携帯機器本体1に装着されるように構成することによって、複数のアンテナモジュール2に対応する複数の回路モジュール3を予め携帯機器本体1に搭載しておく必要がない。これにより、携帯機器本体1が大型化するのを抑制することができる。したがって、この第1実施形態による携帯電話100では、携帯機器本体1が大型化するのを抑制しながら、携帯機器本体1に対するアンテナモジュール2の配置の自由度を向上させて良好な通信特性を得ることができる。
また、第1実施形態では、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31が無線方式において適合する組み合わせであるか否かを判定する本体側制御部18を設け、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しないと判定した場合には、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31による無線通信が不可能になるように制御するとともに、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合すると判定した場合には、選択アンテナモジュール21および選択回路モジュール31に対応する無線方式の無線通信が可能になるように制御するように本体側制御部18を構成することによって、アンテナモジュール2と回路モジュール3とを分離してそれぞれを携帯機器本体1に装着可能にした場合にも、本体側制御部18により、適合しない組み合わせの選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とによって無線通信が行われるのを防止することができる。これにより、法規制違反になったり、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュール21からの反射波に起因する選択回路モジュール31の損傷が生じたりする)のを防止することができる。
また、第1実施形態では、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しない場合には携帯機器本体1による無線通信を停止するように本体側制御部18を構成することによって、法規制違反になったり、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュール21からの反射波に起因する選択回路モジュール31の損傷が生じたりする)のを確実に防止することができる。
また、第1実施形態では、選択アンテナモジュール21の携帯機器本体1への装着を解除するプランジャ17および圧縮バネ1bを設け、本体側制御部18により、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しない場合に、選択アンテナモジュール21の携帯機器本体1への装着を解除するようにプランジャ17を制御することによって、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しない場合に、選択アンテナモジュール21が非装着状態にされるので、適合しない選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とによって無線通信が行われるのを確実に防止することができる。
また、第1実施形態では、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しないと判定した場合に、選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しない組み合わせであることを通知するスピーカ1aを設けることによって、ユーザが選択アンテナモジュール21と選択回路モジュール31とが適合しないことを容易に認識することができる。
(第2実施形態)
次に、図7〜図10を参照して、本発明の第2実施形態による携帯電話200について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、アンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)に設けられた凸部202eの配置に基づいてアンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)の固有の識別情報を取得し、回路モジュール203(選択回路モジュール231)に設けられた凸部203fの配置に基づいて回路モジュール203(選択回路モジュール231)の固有の識別情報を取得する携帯電話200について説明する。なお、携帯電話200は、本発明の「携帯機器」の一例である。また、凸部202eは、本発明の「第1凹凸部」の一例であり、凸部203fは、本発明の「第2凹凸部」の一例である。
第2実施形態による携帯電話200は、図7に示すように、携帯機器本体201と、複数の無線方式(無線通信規格の一例)(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数のアンテナモジュール202から選択される1つの選択アンテナモジュール221と、複数の無線方式(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数の回路モジュール203から選択される1つの選択回路モジュール231とを備えている。また、携帯電話200は、無線方式において適合する組み合わせの選択アンテナモジュール221および選択回路モジュール231が装着されることによって、対応する無線方式の無線通信が可能になるように構成されている。なお、選択アンテナモジュール221と選択回路モジュール231とによって、本発明の「携帯機器の無線通信部」が構成されている。
携帯機器本体201の内部には、図8に示すように、スピーカ1a、ROM15、RAM16、プランジャ17、本体側制御部18およびインタフェース19に加えて、凸部検知部20が設けられている。
ここで、第2実施形態では、本体側制御部18は、各選択アンテナモジュール221に設けられた後述する凸部202eの配置に基づいて、各選択アンテナモジュール221に固有の識別情報を取得するように構成されている。また、本体側制御部18は、各選択回路モジュール231に設けられた後述する凸部203fの配置に基づいて、各選択回路モジュール231に固有の識別情報を取得するように構成されている。
凸部検知部20は、選択アンテナモジュール221の凸部202eを検知するとともに、選択回路モジュール231の凸部203fを検知する機能を有している。具体的には、凸部検知部20は、図9に示すように、携帯機器本体201に装着された選択アンテナモジュール221に設けられた凸部202eに接触可能な導電性材料からなる16個のスイッチ20aを有している。これにより、選択アンテナモジュール221に設けられた凸部202eの位置に対応するスイッチ20aが凸部202eにより移動されてオン状態にされる。また、凸部検知部20は、選択回路モジュール231に対応するように、選択アンテナモジュール221のスイッチ20aと同様に構成された図示しない16個のスイッチを有している。
アンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)は、図7に示すように、前面の下方端部近傍に凸部202eを有している。具体的には、アンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)の前面には、図10に示すように、下方端部近傍に凸部202eを配置するための16個の配置領域202fがX方向(幅方向)に隣接して設けられている。16個の配置領域202fは、ROM15に収容されたビット位置テーブル(図3参照)に対応している。詳細には、各配置領域202fは、X1方向の端部から順に第0ビット位置、第1ビット位置・・・に対応しており、X2方向の端部の配置領域202fが第15ビット位置に対応している。そして、アンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)の凸部202eは、対応可能な無線方式に対応するビット位置に形成されている。たとえば、2Gの無線方式に対応するアンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)の場合には、図10に示すように、凸部202eは、X1方向の端部から3番目の第2ビット位置に配置されている。これにより、選択アンテナモジュール221が携帯機器本体201に装着された場合に、凸部202eの位置に対応する凸部検知部20のスイッチ20aがオン状態にされることによって、本体側制御部18により、ビット位置テーブルに基づいて、選択アンテナモジュール221の対応可能な無線方式が認識される。すなわち、第2実施形態では、本体側制御部18により、選択アンテナモジュール221の凸部202eの配置に基づいて、選択アンテナモジュール221の適合判定用の固有の識別情報が取得される。
回路モジュール203(選択回路モジュール231)は、図7に示すように、前面の挿入方向端部近傍に凸部203fを有している。具体的には、回路モジュール203(選択回路モジュール231)の前面には、図11に示すように、アンテナモジュール202(選択アンテナモジュール221)と同様に、挿入方向端部近傍に凸部203fを配置するための16個の配置領域203gがZ方向(上下方向)に隣接して設けられている。これら16個の配置領域203gは、ROM15に収容されたビット位置テーブル(図3参照)に対応している。詳細には、各配置領域203gは、下方端部から順に第0ビット位置、第1ビット位置・・・に対応しており、上方端部の配置領域203gが第15ビット位置に対応している。そして、回路モジュール203(選択回路モジュール231)の凸部203fは、対応可能な無線方式に対応するビット位置に形成されている。これにより、選択回路モジュール231が携帯機器本体201に装着された場合に、凸部203fの位置に対応する凸部検知部20のスイッチがオン状態にされることによって、本体側制御部18により、ビット位置テーブルに基づいて、選択回路モジュール231の対応可能な無線方式が認識される。すなわち、本体側制御部18により、選択回路モジュール231の凸部203fの配置に基づいて、選択回路モジュール231の適合判定用の固有の識別情報が取得される。
また、選択アンテナモジュール221の結合端子2cと選択回路モジュール231の結合端子3cとは、図8に示すように、選択アンテナモジュール221および選択回路モジュール231の両方が携帯機器本体201に装着された場合に、互いに所定の間隔を隔てて対向する位置に配置されるように構成されている。これにより、上記第1実施形態のようにケーブル1cを用いる必要がなく、結合端子2cと結合端子3cとが直接的に静電結合により接続可能となる。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、上記のように、選択アンテナモジュール221に凸部202eを設け、選択回路モジュール231に凸部203fを設けるとともに、凸部202eおよび凸部203fの配置に基づいてそれぞれ選択アンテナモジュール221および選択回路モジュール231に固有に設けられた識別情報を取得するように本体側制御部18を構成することによって、選択アンテナモジュール221および選択回路モジュール231のそれぞれに識別情報を記憶するためのROMなどからなる記憶部を設ける必要がなく、選択アンテナモジュール221および選択回路モジュール231の識別情報を取得することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図12および図13を参照して、本発明の第3実施形態による携帯電話300について説明する。この第3実施形態では、上記第1実施形態と異なり、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合するか否かを選択回路モジュール331の回路側制御部303aが判定する携帯電話300について説明する。なお、携帯電話300は、本発明の「携帯機器」の一例である。
第3実施形態による携帯電話300は、図12に示すように、携帯機器本体301と、複数の無線方式(無線通信規格の一例)(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数のアンテナモジュール302から選択される1つの選択アンテナモジュール321と、複数の無線方式(たとえば、GSM、3G、WiMAXなど)に対応する複数の回路モジュール303から選択される1つの選択回路モジュール331とを備えている。また、携帯電話300は、無線方式において適合する組み合わせの選択アンテナモジュール321および選択回路モジュール331が装着されることによって、対応する無線方式の無線通信が可能になるように構成されている。なお、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とによって、本発明の「携帯機器の無線通信部」が構成されている。
回路モジュール303(選択回路モジュール331)は、回路側制御部303aと、無線回路3bと、結合端子3cと、ROM303dとを有している。
回路側制御部303aは、ROM303dに記憶されている処理プログラムを実行するために設けられている。また、回路側制御部303aは、インタフェース3eを介して、携帯機器本体301と通信可能に構成されている。また、回路側制御部303aは、選択アンテナモジュール321および選択回路モジュール331の両方が携帯機器本体301に挿入された場合に、後述するように、適合判定処理を実行するように構成されている。
ROM303dには、回路側制御部303aが適合判定処理を実行するための処理プログラムが格納されている。また、ROM303dには、回路側制御部303aが選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合するか否かを判断するための、上記第1実施形態と同様の構成のビット位置テーブル(図3参照)が記憶されている。
携帯機器本体301の本体側制御部318は、上記第1実施形態と異なり、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合するか否かを判定せずに、適合判定結果を、選択回路モジュール331の回路側制御部303aからインタフェース19を介して取得するように構成されている。また、本体側制御部318は、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合する場合には、プランジャ17の突出部17aを移動させて選択アンテナモジュール321の凹部21aと突出部17aとを係合状態にする。また、本体側制御部318は、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合しない場合には、プランジャ17の突出部17aを移動させて選択アンテナモジュール321の凹部21aと突出部17aとを非係合状態にするように構成されている。また、本体側制御部318は、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合しない場合には、スピーカ1aからエラー音が出力されるように各部を制御するように構成されている。
次に、図13を参照して、第3実施形態による携帯電話300の選択回路モジュール331の回路側制御部303aによる適合判定処理について説明する。
選択アンテナモジュール321および選択回路モジュール331の両方が携帯機器本体1に挿入されると、回路側制御部303aにより適合判定処理が実行される。回路側制御部303aは、ステップS11において、選択アンテナモジュール321のROM2dからID情報を取得する。具体的には、選択アンテナモジュール321のID情報は、携帯機器本体301の本体側制御部318により一旦取得された後、インタフェース3eを介して選択回路モジュール331の回路側制御部303aにより取得される。そして、ステップS12において、回路側制御部303aは、選択アンテナモジュール321からID情報を取得したか否かを判断し、ID情報が取得されるまでステップS11およびステップS12の動作を繰り返す。選択アンテナモジュール321からID情報が取得されると、ステップS13において、回路側制御部303aは、取得したID情報に基づいて、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが無線方式において適合する組み合わせであるか否かを判定する。具体的には、回路側制御部303aは、ROM303dのビット位置テーブル(図3参照)および取得した選択アンテナモジュール321のID情報に基づいて、選択アンテナモジュール321がいずれの無線方式に対応するものであるかを認識して、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合するか否かを判定する。
適合する場合には、ステップS14において、回路側制御部303aは、装着された選択アンテナモジュール321および選択回路モジュール331による無線通信を可能にする。具体的には、回路側制御部303aは、携帯機器本体301の本体側制御部318との間で送受信される各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)に基づいて、ケーブル1cを介して選択アンテナモジュール321との間で無線通信による各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)の送受信を開始する。これにより、選択回路モジュール331および選択アンテナモジュール321を用いた無線通信が開始される。
一方、適合しない場合には、ステップS15において、回路側制御部303aは、装着された選択アンテナモジュール321および選択回路モジュール331による無線通信を不可能にする。具体的には、回路側制御部303aは、選択回路モジュール331と選択アンテナモジュール321との間でケーブル1cを介して行われる無線通信による各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)の送受信を停止する。これにより、選択回路モジュール331および選択アンテナモジュール321を用いた無線通信が停止される。
なお、第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第3実施形態では、上記のように、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合しない場合には携帯機器本体301による無線通信を停止するように選択回路モジュール331の回路側制御部303aを構成することによって、法規制違反になったり、選択アンテナモジュール321と選択回路モジュール331とが適合しないことに起因して通信に不具合が生じたりする(たとえば、所定の通信性能を満たさなくなったり、適合しない選択アンテナモジュール321からの反射波に起因する選択回路モジュール331の損傷が生じたりする)のを確実に防止することができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、携帯機器の一例として、携帯電話を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、PDA(Personal Digital Assistant)や小型のノートパソコンなど携帯電話以外の携帯機器であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、複数のアンテナモジュールがGSM、3G、WiMAXなどの複数の無線方式(無線通信規格の一例)に対応するとともに、複数の回路モジュールがGSM、3G、WiMAXなどの複数の無線方式に対応する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、複数のアンテナモジュールが異なる周波数(無線通信規格の他の例)に対応するとともに、複数の回路モジュールが異なる周波数に対応する構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、各アンテナモジュールおよび各回路モジュールを、それぞれ、1つの無線方式に対応するように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、各アンテナモジュールおよび各回路モジュールが、それぞれ、複数の無線方式に対応する構成であってもよいし、1つの無線方式に対応するものと複数の無線方式に対応するものとが混在する構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、各種信号(たとえば、音声信号や映像信号など)の送受信を停止することによって携帯機器本体による無線通信を不可能にする構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、携帯機器本体の電源をオフにすることによって無線通信を不可能にする構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、少なくとも選択アンテナモジュールに固有に設けられた識別情報に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、図14に示す変形例のように構成してもよい。この変形例では、携帯機器本体401と、選択アンテナモジュール421と、選択回路モジュール431とを備えた携帯電話400において、選択回路モジュール431の無線回路3bと結合端子3cとの間に方向性結合器403gを設けて選択回路モジュール431から選択アンテナモジュール421に伝達される信号波の反射波の大きさ(特性)を測定する。そして、測定された反射波の大きさに基づいて、選択アンテナモジュール421および選択回路モジュール431が適合するか否かを判定する。この際、反射波の大きさが所定の閾値以上のであれば、選択アンテナモジュール421と選択回路モジュール431とが適合しないと判定してもよい。また、定在波比(進行波と反射波の関係を示す値)に基づいて、選択アンテナモジュール421および選択回路モジュール431が適合するか否かを判定する構成であってもよい。
また、上記第1および第2実施形態では携帯機器本体の1つの本体側制御部により、上記第3実施形態では選択回路モジュールの1つの回路側制御部により、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定するとともに、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に無線通信を不可能にする構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、携帯機器本体の本体側制御部により、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定し、選択回路モジュールの回路側制御部により、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に無線通信を不可能にする構成であってもよいし、この反対の構成であってもよい。すなわち、適合判定と無線通信の不可能化とを異なる制御部で行う構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、アンテナモジュールおよび回路モジュールの識別情報を16ビットに対応するように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、8ビットや32ビットなど、16ビット以外に対応するように識別情報を構成してもよい。
また、上記第2実施形態では、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールのそれぞれに設けた第1凹凸部および第2凹凸部としての凸部の配置に基づいて、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールの識別情報を取得する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、図15に示すように、凸部に代えて、選択アンテナモジュール521および図示しない選択回路モジュールのそれぞれに導体端子502eを設け、導体端子502eの配置に基づいて、選択アンテナモジュール521および選択回路モジュール(図示せず)の識別情報を取得する構成であってもよい。
また、上記第2実施形態では、携帯機器本体の制御部により、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、選択回路モジュールの制御部により、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールが適合するか否かを判定する構成であってもよい。この場合、選択回路モジュールには第2凹凸部としての凸部を設けることなく、選択アンテナモジュールのみに第1凹凸部としての凸部を設ける構成であってもよい。また、この場合、第1凹凸部としての凸部に代えて、選択アンテナモジュールに導体端子を設け、導体端子の配置に基づいて、選択アンテナモジュールの識別情報を取得してもよい。
また、上記第2実施形態では、アンテナモジュールおよび回路モジュールのそれぞれに16ビットに対応するように16個の配置領域を設ける構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、8個の配置領域だけを設けて、16ビットに対応する構成であってもよい。この場合、複数の凸部を用いて、これらの配置の組み合わせによって、16ビットに対応するようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、選択アンテナモジュールの携帯機器本体への装着が解除される構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない場合に、選択回路モジュールの携帯機器本体への装着が解除される構成であってもよいし、選択アンテナモジュールおよび選択回路モジュールの両方の携帯機器本体への装着が解除される構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない組み合わせであることをエラー音によってユーザに通知する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合しない組み合わせであることを、たとえば、表示部に適合しない組み合わせである旨のメッセージを含むエラー画面を表示することによって通知する構成であってもよいし、バイブレータ機能によりエラーを通知する構成であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合する場合に、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとを高周波信号の伝達が可能な静電結合により接続する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとが適合する場合に、選択アンテナモジュールと選択回路モジュールとを高周波信号の伝達が可能な磁気結合により接続する構成であってもよい。
1、201、301、401 携帯機器本体
1a スピーカ(通知部)
1b 圧縮バネ(装着解除部)
2、202、302 アンテナモジュール
2d ROM(第1記憶部)
3、203、303 回路モジュール
3d ROM(第2記憶部)
17 プランジャ(装着解除部)
18 本体側制御部(通知部)
21、221、321、421、521 選択アンテナモジュール
31、231、331、431 選択回路モジュール
100、200、300、400 携帯電話(携帯機器)
202e 凸部(第1凹凸部)
203f 凸部(第2凹凸部)
303a 回路側制御部
502e 導体端子

Claims (13)

  1. 携帯機器本体と、
    前記携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、
    前記携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールと、
    前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御するとともに、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御するように構成されている、携帯機器。
  2. 前記制御部は、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが適合するか否かを判定するための情報または特性を少なくとも前記選択アンテナモジュールから取得し、取得された前記情報または特性に基づいて、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている、請求項1に記載の携帯機器。
  3. 前記制御部は、前記選択アンテナモジュールに固有に設けられた第1識別情報を取得し、取得された前記第1識別情報に基づいて、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている、請求項2に記載の携帯機器。
  4. 前記制御部は、前記携帯機器本体に設けられた本体側制御部を含み、
    前記本体側制御部は、前記選択アンテナモジュールの前記第1識別情報と前記選択回路モジュールに固有に設けられた第2識別情報とを取得し、取得された前記第1識別情報および前記第2識別情報に基づいて、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが適合するか否かを判定するとともに、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しない場合には前記携帯機器本体による無線通信を停止するように制御することによって無線通信を不可能にし、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合する場合には無線通信を可能にするように構成されている、請求項3に記載の携帯機器。
  5. 前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールは、それぞれ、前記第1識別情報を記憶する第1記憶部および前記第2識別情報を記憶する第2記憶部を含み、
    前記本体側制御部は、前記第1記憶部および前記第2記憶部からそれぞれ前記第1識別情報および前記第2識別情報を読み出すことによって前記第1識別情報および前記第2識別情報を取得するように構成されている、請求項4に記載の携帯機器。
  6. 前記選択アンテナモジュールは、前記第1識別情報に対応するように配置された第1導体端子または第1凹凸部を有し、
    前記選択回路モジュールは、前記第2識別情報に対応するように配置された第2導体端子または第2凹凸部を有し、
    前記本体側制御部は、前記第1導体端子の配置または前記第1凹凸部の配置に基づいて前記選択アンテナモジュールの前記第1識別情報を取得するとともに、前記第2導体端子の配置または前記第2凹凸部の配置に基づいて前記選択回路モジュールの前記第2識別情報を取得するように構成されている、請求項4に記載の携帯機器。
  7. 前記制御部は、前記選択回路モジュールに設けられた回路側制御部を含み、
    前記回路側制御部は、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しない場合には前記携帯機器本体による無線通信を停止するように制御することによって無線通信を不可能にし、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合する場合には無線通信を可能にするように構成されている、請求項3に記載の携帯機器。
  8. 前記選択アンテナモジュールは、前記第1識別情報を記憶する第1記憶部を含み、
    前記回路側制御部は、前記第1記憶部から前記第1識別情報を読み出すことによって前記第1識別情報を取得するように構成されている、請求項7に記載の携帯機器。
  9. 前記選択アンテナモジュールは、前記第1識別情報に対応するように配置された第1導体端子または第1凹凸部を有し、
    前記回路側制御部は、前記第1導体端子の配置または前記第1凹凸部の配置に基づいて、前記選択アンテナモジュールの前記第1識別情報を取得するように構成されている、請求項7に記載の携帯機器。
  10. 前記制御部は、前記選択回路モジュールから前記選択アンテナモジュールに伝達される信号波の前記選択アンテナモジュールからの反射波の大きさに関する前記特性に基づいて、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが適合するか否かを判定するように構成されている、請求項2に記載の携帯機器。
  11. 前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールの少なくとも一方の前記携帯機器本体への装着を解除する装着解除部をさらに備え、
    前記制御部は、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しない場合に、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールの少なくとも一方の前記携帯機器本体への装着を解除するように前記装着解除部を制御するように構成されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の携帯機器。
  12. 前記制御部により前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しないと判定された場合に、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しない組み合わせであることを通知する通知部をさらに備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の携帯機器。
  13. 携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数のアンテナモジュールから選択される1つの選択アンテナモジュールと、
    前記携帯機器本体に装着可能に設けられ、複数の無線通信規格に対応する複数の回路モジュールから選択される1つの選択回路モジュールとを備え、
    前記選択回路モジュールは、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールが無線通信規格において適合する組み合わせであるか否かを判定するとともに、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合しないと判定した場合には、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールによる無線通信が不可能になるように制御し、前記選択アンテナモジュールと前記選択回路モジュールとが適合すると判定した場合には、前記選択アンテナモジュールおよび前記選択回路モジュールに対応する無線通信規格の無線通信が可能になるように制御する回路側制御部を含む、携帯機器の無線通信部。
JP2009173795A 2009-07-27 2009-07-27 携帯機器および携帯機器の無線通信部 Pending JP2011029944A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173795A JP2011029944A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 携帯機器および携帯機器の無線通信部
CN2010102395727A CN101969316A (zh) 2009-07-27 2010-07-27 便携式设备
EP10170875.8A EP2282371A3 (en) 2009-07-27 2010-07-27 Mobile device for a plurality of radio communication standards
US12/844,298 US8306588B2 (en) 2009-07-27 2010-07-27 Mobile device and radio communication portion of mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173795A JP2011029944A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 携帯機器および携帯機器の無線通信部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011029944A true JP2011029944A (ja) 2011-02-10

Family

ID=42988288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173795A Pending JP2011029944A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 携帯機器および携帯機器の無線通信部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8306588B2 (ja)
EP (1) EP2282371A3 (ja)
JP (1) JP2011029944A (ja)
CN (1) CN101969316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11216032B2 (en) * 2018-04-27 2022-01-04 Denso Wave Incorporated Information reading apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2469484A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Gemalto SA Smartcard receiving device for providing a remote communication with switching means
KR20160141476A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 엘지전자 주식회사 이동 단말기

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852669A (en) * 1973-06-26 1974-12-03 Us Army Circuit to protect rf output amplifier against mismatch damage
US7537167B1 (en) * 1993-08-31 2009-05-26 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US5262792A (en) * 1991-09-11 1993-11-16 Harada Kogyo Kabushiki Kaisha Shortened non-grounded type ultrashort-wave antenna
US5828951A (en) * 1994-08-29 1998-10-27 Nec Corporation Mobile satellite terminal equipment
US6690947B1 (en) * 1999-03-25 2004-02-10 Kantan Inc. Methods and apparatus for a flexible wireless communication and cellular telephone system
JP4059605B2 (ja) 1999-06-14 2008-03-12 三菱電機株式会社 携帯型通信機器及び自動発信処理方法
EP1266464A2 (en) * 2000-03-22 2002-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile radio communications apparatus and base station thereof, and method of antenna selection
GB2366484A (en) * 2000-08-24 2002-03-06 Graeme Roy Smith Modular mobile phone apparatus
US7546151B2 (en) * 2003-10-22 2009-06-09 Procon, Inc. Expandable, modular communications apparatus with wireless interchangeable device authentication
US8666445B2 (en) * 2005-10-25 2014-03-04 Kyocera Corporation Apparatus, system, and method for transmission antenna switching in a portable communication device
US7627344B2 (en) * 2006-06-07 2009-12-01 Cingular Wireless Ii, Llc Universal radio module
JP2008092273A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Nec Corp 携帯電話機およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11216032B2 (en) * 2018-04-27 2022-01-04 Denso Wave Incorporated Information reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2282371A3 (en) 2014-06-11
CN101969316A (zh) 2011-02-09
US8306588B2 (en) 2012-11-06
EP2282371A2 (en) 2011-02-09
US20110207510A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9184796B2 (en) Apparatus and method for operating antennas
US9306280B2 (en) Mobile terminal
EP2237367A1 (en) Portable terminal
JP2009164783A (ja) 携帯電話システムおよび腕装着型端末
KR102334330B1 (ko) 안테나 스위칭을 지원하기 위한 무선 통신 회로 및 그를 포함하는 장치
US20190326667A1 (en) Conductive Cover Assembly of Terminal and Terminal
CN111448769A (zh) 用于检测遮挡的方法及其电子装置
US20120154226A1 (en) Single unit antenna for various functions and portable device including the same
JP2011029944A (ja) 携帯機器および携帯機器の無線通信部
EP1715664A1 (en) Wireless phone system with wireless modes for short range and long range communication with a terminal
JP2011029943A (ja) 携帯機器および携帯機器の無線通信部
JP6584034B2 (ja) 端末装置、通信方法およびプログラム
CN108655975A (zh) 用于pcb板加工的工具
US20200114835A1 (en) Dock and method of switching between antenna signal
JP5527383B2 (ja) 携帯電話システム、および携帯電話
JP2011029945A (ja) 携帯機器および携帯機器の無線通信部
EP1715665A1 (en) Base station with wireless modes for short range and long range communication with a terminal
JP2007006023A (ja) 電子機器システム、装着装置判断方法、電子機器及び装着装置
JP2011082806A (ja) 通信端末
JP2005252386A (ja) 情報端末装置
JP2017102772A (ja) 電子機器
JP2007174067A (ja) アンテナカプラ
JP2011010060A (ja) 通信システム
JP2011160147A (ja) 通信装置及び通信制御方法
JP2003318770A (ja) 携帯無線端末