JP2011028110A - 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡 - Google Patents

顕微鏡用コントローラ、顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2011028110A
JP2011028110A JP2009175627A JP2009175627A JP2011028110A JP 2011028110 A JP2011028110 A JP 2011028110A JP 2009175627 A JP2009175627 A JP 2009175627A JP 2009175627 A JP2009175627 A JP 2009175627A JP 2011028110 A JP2011028110 A JP 2011028110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
menu
electric
button
operation buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009175627A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Suzuki
昭俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009175627A priority Critical patent/JP2011028110A/ja
Publication of JP2011028110A publication Critical patent/JP2011028110A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】顕微鏡の電動オプション装置を操作するための操作メニューと顕微鏡画像を表示可能で、操作メニューの操作性が良好な顕微鏡用コントローラ等を提供する。
【解決手段】顕微鏡2に装着される複数の電動装置6を操作するための複数の操作ボタンを備えた操作メニューと、顕微鏡2で得られた顕微鏡画像11とを表示する表示部9と、前記操作メニューを使用者が前記複数の操作ボタンから予め選択した操作ボタンを配置するメインメニュー10とメインメニュー10に表示された操作ボタンに対応する機能に関わる操作ボタンを表示する少なくとも1つのサブメニュー20からなる階層メニューとして表示部9へ表示させる制御部8と、を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、顕微鏡用コントローラ、顕微鏡に関する。
従来、電動レボルバ等の複数の電動オプション装置を搭載した顕微鏡においては、顕微鏡本体に各電動オプション装置を操作するための多数のスイッチを設けるよりも、顕微鏡用コントローラを用いて各電動オプション装置の操作を行うことが主流となりつつある(例えば、特許文献1を参照。)。そして斯かる顕微鏡用コントローラとして、液晶モニタに顕微鏡で得られた顕微鏡画像とタッチパネル等の操作メニューとを重ねて表示する構成のものが知られている。また、液晶モニタの表示領域を2つに分割し、一方に顕微鏡画像を表示し、他方に操作メニューを表示する構成の顕微鏡用コントローラも知られている。
特開2000−56229号公報
しかしながら、上述のような従来の顕微鏡用コントローラにおいて、操作メニューを構成する操作ボタンの配列は、メーカーによって使用頻度等を考慮することなく設定されていたため、操作性が悪いという問題があった。例えば、操作メニューがメインメニューとサブメニューからなる階層メニューとして表示されるため、サブメニューにおける使用頻度の高い操作ボタンを操作するためには、その都度メインメニュー中の操作ボタンを操作して当該サブメニューを開く必要があり、操作が煩雑であった。
そこで本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、顕微鏡の電動オプション装置を操作するための操作メニューと顕微鏡画像を表示可能で、操作メニューの操作性が良好な顕微鏡用コントローラ、顕微鏡を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、
顕微鏡に装着される複数の電動装置を操作するための複数の操作ボタンを備えた操作メニューと、前記顕微鏡で得られた顕微鏡画像とを表示する表示部と、
前記操作メニューを使用者が前記複数の操作ボタンから予め選択した操作ボタンを配置するメインメニューと前記メインメニューに表示された操作ボタンに対応する機能に関わる操作ボタンを表示する少なくとも1つのサブメニューからなる階層メニューとして前記表示部へ表示させる制御部と、を有することを特徴とする顕微鏡用コントローラを提供する。
また、本発明の顕微鏡用コントローラを有し、
前記顕微鏡用コントローラで操作可能な少なくとも1つの前記電動装置を搭載したことを特徴とする顕微鏡を提供する。
本発明によれば、顕微鏡の電動オプション装置を操作するための操作メニューと顕微鏡画像を表示可能で、操作メニューの操作性が良好な顕微鏡用コントローラ、顕微鏡を提供することができる。
(a)は本発明の実施形態に係る顕微鏡のシステム構成図であり、(b)はブロック図である。 (a)はリモートコントローラにおける液晶モニタの表示例を示す図であり、(b)は操作メニューの拡大図である。なお、本図は、電動顕微鏡に全ての電動オプション装置が搭載された様子を示している。 (a)は図2においてサブメニューを表示した様子を示す図であり、(b)は操作メニュー及びサブメニューの拡大図である。 操作メニュー中の各操作ボタンとそれぞれに対応する詳細操作ボタンの拡大図である。 操作メニュー中の各操作ボタンとそれぞれに対応する詳細操作ボタンの拡大図である。 操作メニュー中の各操作ボタンとそれぞれに対応する詳細操作ボタンの拡大図である。 操作メニュー中の各操作ボタンとそれぞれに対応する詳細操作ボタンの拡大図である。 リモートコントローラにおける液晶モニタの表示例を示す図である。なお、本図は、操作メニュー中に空白部分が生じた様子を示している。 リモートコントローラの制御部が実行する操作ボタン再配置ルーチンを示すフローチャートである。 リモートコントローラにおける液晶モニタの表示例を示す図である。なお、本図は、操作ボタン再配置メニューと操作ボタン一覧サブメニューを表示した様子を示している。 操作ボタン再配置メニューの一例を示す拡大図であり、(a)は対物レンズボタンが配置された様子、(b)は表示領域を小型化する前の様子、(c)は表示領域を小型化した後の様子をそれぞれ示している。 図11(c)に示す操作ボタン再配置メニューを新たな操作メニューとして液晶モニタに表示した様子を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る顕微鏡を添付図面に基づいて説明する。
はじめに、本実施形態に係る顕微鏡の全体的な構成を説明する。
図1に示すように顕微鏡システム1は、電動顕微鏡2と、電動顕微鏡2に装着されたデジタルカメラ3と、電動顕微鏡2及びデジタルカメラ3を操作するためのリモートコントローラ4とからなる。
電動顕微鏡2は、一般的な構成の顕微鏡本体5と、電動レボルバ等の後述する複数の電動オプション装置6と、外付けの顕微鏡オプション制御装置7とからなる。顕微鏡オプション制御装置7は、リモートコントローラ4及び各電動オプション装置6と接続されており、リモートコントローラ4からの指示に基づいて各電動オプション装置6を制御するものである。
リモートコントローラ4は、後述する制御部8を備えたタッチパネル式のリモートコントローラであって、使用者が直接指等で触れて操作するための操作部と、デジタルカメラ3で撮影された顕微鏡画像(後述する図2に示す顕微鏡画像11)とを重ねて表示するための液晶モニタ9を備えている。なお、当該操作部は、後述する図2に示すグラフィカルな複数の操作ボタンからなる操作メニュー10と、後述する複数のサブメニューとからなる階層メニューである。また、斯かる操作部は、付属のマウスを用いて操作することも可能である。
上記構成の下、顕微鏡システム1の使用者は、リモートコントローラ4の液晶モニタ9に表示された操作部によって電動顕微鏡2の各電動オプション装置6を操作することができ、またデジタルカメラ3で撮影された顕微鏡画像を液晶モニタ9で観察することができる。
次に、リモートコントローラ4における液晶モニタ9の具体的な表示例について説明する。ここでは、電動レボルバ、電動コンデンサ、第1電動フィルタカセット、第2電動フィルタカセット、電動励起フィルタ、電動吸収フィルタ、電動光路切り替え装置、電動シャッタ、デジタルカメラ、照明装置、電動絞り(いずれも不図示)を含む、リモートコントローラ4によって操作可能な全ての電動オプション装置6が電動顕微鏡2に搭載されているものとする。なお、第1電動フィルタカセットと第2電動フィルタカセットは同様の構成のフィルタ切り替え装置であり、第1電動フィルタカセットは電動顕微鏡2においてステージよりも上方、第2電動フィルタカセットはステージよりも下方に搭載されている。
リモートコントローラ4の液晶モニタ9には、図2(a)に示すようにデジタルカメラ3で撮影された顕微鏡画像11が画面全体にわたって表示される。そしてこの顕微鏡画像11に重ねて、各電動オプション装置6を操作するための操作メニュー10が画面左上に表示される。
操作メニュー10は、図2(b)にその拡大図を示すように、製品名やメニュー名等の情報を表示するための情報表示領域12、操作メニュー10を非表示にするためのクローズボタン13、固定ボタン群14、及び操作ボタン群15で構成されている。固定ボタン群14は、情報表示領域12及びクローズボタン13とともに操作メニュー10中に常に表示される操作ボタンの集合であり、ツールボタン16、インフォメーションボタン17、及びモードボタン18からなる(図7(b)を参照)。操作ボタン群15は、各電動オプション装置6を個別に操作するべくそれぞれに対応して設けられた複数の操作ボタンの集合からなる。
ここで、操作ボタン群15及び固定ボタン群14の各操作ボタンについて説明する。
操作ボタン群15において、図2及び図4(a)に示す対物レンズボタン21は、電動顕微鏡2に電動オプション装置6の1つとして搭載された不図示の電動レボルバに保持されている倍率や種類の異なる複数の対物レンズを切り替える際に用いられるものである。使用者がこの対物レンズボタン21を指示することで図3に示すようにサブメニュー20が表示され、このサブメニュー20中には電動レボルバに保持されている各対物レンズに対応した複数の操作ボタンが表示される。なお、サブメニュー20の表示中、対物レンズボタン21は通常時と異なる表示色で表示される。また、サブメニュー20中に表示される操作ボタンを詳細操作ボタンと称する。このような構成により使用者は、所望の対物レンズに対応する詳細操作ボタンを指示することで、電動レボルバを駆動して対物レンズの切り替えを行うことができる。
なお、操作ボタン群15における対物レンズボタン21以外の各種操作ボタンは、対物レンズボタン21と同様に、サブメニューを表示し、サブメニュー中の詳細操作ボタンが使用者によって指示されることで、対応する電動オプション装置6に所望の動作を行わせるものである。以下、各操作ボタンに対応する電動オプション装置6と詳細操作ボタンについて簡単に説明する。
図2及び図4(c)に示すコンデンサボタンは、不図示の電動コンデンサに対応している。図4(d)に示す各詳細操作ボタンは、電動コンデンサのコンデンサターレットに保持された複数の異なるコンデンサレンズに対応しており、使用者はこれを指示することでコンデンサレンズの切り替えを行うことができる。
図2及び図4(e)に示す第1フィルタボタンは、不図示の第1電動フィルタカセットに対応している。図4(f)に示す各詳細操作ボタンは、第1電動フィルタカセットに保持された波長特性の異なる複数のフィルタに対応しており、使用者はこれを指示することでフィルタの切り替えを行うことができる。
図2及び図4(g)に示す第2フィルタボタンは、不図示の第2電動フィルタカセットに対応している。図4(h)に示す各詳細操作ボタンは、第2電動フィルタカセットに保持された波長特性の異なる複数のフィルタに対応しており、使用者はこれを指示することでフィルタの切り替えを行うことができる。
図2及び図5(a)に示す励起フィルタボタンは、不図示の電動励起フィルタに対応している。図5(b)に示す各詳細操作ボタンは、電動励起フィルタに保持された波長特性の異なる複数の励起フィルタに対応しており、使用者はこれを指示することで励起フィルタの切り替えを行うことができる。
図2及び図5(c)に示す吸収フィルタボタンは、不図示の電動吸収フィルタに対応している。図5(d)に示す各詳細操作ボタンは、電動吸収フィルタに保持された波長特性の異なる複数の吸収フィルタに対応しており、使用者はこれを指示することで吸収フィルタの切り替えを行うことができる。
図2及び図5(e)に示す光路切り替えボタンは、不図示の電動光路切り替え装置に対応している。図5(f)に示す各詳細操作ボタンは、電動光路切り替え装置に保持された反射方向の異なる複数の光路反射部材に対応しており、使用者はこれを指示することで光路反射部材の切り替え、即ち観察光路の切り替えを行うことができる。
図2及び図5(g)に示すシャッタボタンは、不図示の電動シャッタに対応している。図5(h)に示す各詳細操作ボタンは、電動顕微鏡2の複数箇所に設けられた各電動シャッタに対応しており、使用者はこれを指示することで各電動シャッタの開閉を行うことができる。
図2及び図6(a)に示すカメラボタンは、不図示のデジタルカメラに対応している。図6(b)に示す各詳細操作ボタンは、電動顕微鏡2に設けられた複数のカメラポートに装着された各デジタルカメラ(デジタルカメラ3を含む)に対応しており、使用者はこれを指示することでデジタルカメラの切り替えを行うことができる。
図2及び図6(c)に示す照明ボタンは、不図示の照明装置に対応している。図6(d)に示す各詳細操作ボタンは、電動顕微鏡2に搭載された不図示の透過照明装置と落射照明装置に対応している。使用者は各詳細操作ボタンを指示することで、透過照明装置と落射照明装置をそれぞれ点灯、明るさ調整、PCによる制御への切り替えを行うことができる。
図2及び図6(e)に示す絞りボタンは、不図示の電動絞りに対応している。図6(f)に示す各詳細操作ボタンは、電動顕微鏡2に設けられた電動開口絞りと電動視野絞り(いずれも不図示)に対応している。使用者がいずれかの詳細操作ボタンを指示することで、不図示の「+」ボタンと「−」ボタンからなるサブメニューがさらに表示され、使用者はこれを指示することで電動開口絞りと電動視野絞りの絞り径を調整することができる。
図2及び図7(a)に示すズームボタン22、NDフィルタボタン23、ピエゾステージボタン24、及びZステージボタン25とXYステージボタン26は、それぞれ電動顕微鏡2に電動オプション装置6として搭載された電動ズーム、電動NDフィルタ、ピエゾステージ、及び電動ステージ(いずれも不図示)に対応する。使用者が操作ボタン22〜26を指示することで、不図示の「+」ボタンと「−」ボタンからなるサブメニューが表示され、使用者はこれを指示することで顕微鏡倍率の調整、照明光の明るさ調整、ピエゾステージの位置調整、及び電動ステージのZ方向位置調整とXY方向位置調整を行うことができる。
図2及び図7(a)に示すAF追従ボタン27、及びアナライザボタン28は、電動顕微鏡2に電動オプション装置6として搭載されたオートフォーカス装置、及び電動アナライザ(いずれも不図示)に対応する。なお、これらの操作ボタンはサブメニューを表示することなく、オートフォーカスの追従モードのオン/オフ、及びアナライザの光路内への挿脱を直接行うことができる。
固定ボタン群14において、図2及び図7(b)に示すツールボタン16は、後述する操作ボタン再配置ルーチンを実行するためのものである。
図2及び図7(b)に示すインフォメーションボタン17は、各電動オプション装置6の状態(例えば、使用中の対物レンズ、フィルタ、XY座標等)を示した不図示のサブメニューを表示するものである。
図2及び図7(b)に示すモードボタン18は、各電動オプション装置6の状態保存、初期化、及び保存状態への復帰を行うためのものである。
なお、固定ボタン群14には、各電動オプション装置6に関する情報等を登録するためのサブメニューを表示する情報入力ボタンを備えることが好ましい。これにより、例えば電動レボルバに保持された対物レンズの倍率等の登録を行うことが可能となる。
次に、本実施形態に係る顕微鏡システム1において最も特徴的な構成について説明する。
はじめに、本実施形態のリモートコントローラ4において、操作メニュー10の液晶モニタ9への表示は、リモートコントローラ4の電源の入力に伴い、制御部8によって行われる。なお、このとき制御部8は、電動顕微鏡2にいずれの電動オプション装置6が搭載されているか確認し、電動顕微鏡2に搭載されている電動オプション装置6に対応する操作ボタンのみを表示領域15aに表示させる。このため、電動顕微鏡2に搭載されていない電動オプション装置6に対応する操作ボタンは非表示となり、上述した複数の電動オプション装置6のうち1つでも電動顕微鏡2に搭載されていない場合には、例えば図8に示すように操作メニュー10中に操作ボタンが表示されない空白部分30が生じることとなる。
斯かる構成の下、本実施形態のリモートコントローラ4は、使用者が所望の操作ボタンを選択し、これを所望の配列で操作メニュー10中に配置するための、図9に示し以下に詳述する操作ボタン再配置ルーチンを実行可能に構成されている。なお、操作ボタン再配置ルーチンは、使用者が操作メニュー10中のツールボタン16を指示することによって開始される。
ステップS1:制御部8が、図10に示すように操作ボタン再配置メニュー(メインメニュー)41と操作ボタン一覧サブメニュー42とを液晶モニタ9に表示させる。
ここで、操作ボタン再配置メニュー41は、情報表示領域12、クローズボタン46、固定ボタン群14、及び複数の空き領域43によって構成されている。一方、操作ボタン一覧サブメニュー42は、情報表示領域12、ページ切り替えボタン44、クローズボタン46、スペースボタン45、各種操作ボタン、及び各種操作ボタンに対応する詳細操作ボタンによって構成されている。ページ切り替えボタン44は、操作ボタン一覧サブメニュー42が複数ページからなる場合にページの切り替えを行うためのボタンである。スペースボタン45は、操作メニュー10中に空白部分30を設けるためのボタンである。なお、各種操作ボタン及び詳細操作ボタンは、電動顕微鏡2に搭載されている電動オプション装置6に対応するものだけが表示される(図10中の操作ボタン一覧サブメニュー42は、電動顕微鏡2に全ての電動オプション装置6が搭載されている場合の様子を示している。)。
斯かる構成の下、使用者は、操作ボタン再配置メニュー41から所望の空き領域43を指示し、次いで操作ボタン一覧サブメニュー42から所望の操作ボタン、詳細操作ボタン、又はスペースボタン45(以下、これらのボタンを本明細書において「操作ボタン等」と称する。)を指示することで、所望の空き領域43に所望の操作ボタン等を配置することが可能となる。そして使用者は、斯かる作業を以下のステップS2〜ステップS5で繰り返すことにより、所望の操作ボタン等を所望の配列で操作ボタン再配置メニュー41に配置することが可能となる。なお、空き領域43にスペースボタン45が配置された場合には、操作ボタン再配置メニュー41中に空白部分30が設けられることとなる。
ステップS2:制御部8が、使用者が所望の操作ボタン等を配置するための空き領域43を指示したか否かを判定する。使用者が空き領域43を指示した場合には当該空き領域43を通常時と異なる表示色で表示してステップS3へ進み、そうでない場合は本ステップS2を再度実行する。なお、本ステップS2において、使用者は操作ボタン等を既に配置した空き領域43を指示することも可能である。これにより、当該空き領域43に配置されている操作ボタン等を変更することが可能となる。
ステップS3:制御部8が、使用者がステップS2で指示した空き領域43に配置するための所望の操作ボタン等を指示したか否かを判定する。使用者が所望の操作ボタン等を指示した場合にはステップS4へ進み、そうでない場合は本ステップS3を再度実行する。なお、操作ボタン一覧サブメニュー42には、空き領域43に配置した操作ボタン等を削除するための削除ボタンを設けることが好ましい。これにより、ステップS2において使用者が操作ボタン等を既に配置した空き領域43を指示した場合に、これを操作ボタン一覧サブメニュー42の表示から削除することが可能となる。
ステップS4:制御部8が、使用者がステップS2で指示した空き領域43に、ステップS3で指示した所望の操作ボタン等を配置する。なお、図11(a)は対物レンズボタン21が配置された操作ボタン再配置メニュー41の様子を示している。
ステップS5:制御部8が、使用者がクローズボタン46を指示したか否かを判定する。使用者がクローズボタン46を指示した場合にはステップS6へ進み、そうでない場合はステップS2へ戻る。
ステップS6:制御部8が、操作ボタン再配置メニュー41において、所望の操作ボタン等が配置されなかった空き領域43(図11(b)の空き領域43を参照)を削除する。これにより、操作ボタン再配置メニュー41の表示領域を小型化することができる。なお、図11(b)は小型化前の操作ボタン再配置メニュー41の一例を示す図であり、図11(c)は図11(b)の操作ボタン再配置メニュー41を小型化した様子を示す図である。
ステップS7:制御部8が、操作ボタン一覧サブメニュー42をクローズするとともに、操作ボタン再配置メニュー41を新たな操作メニュー10として表示し、操作ボタン再配置ルーチンを終了する。なお、図12は、図11(c)の操作ボタン再配置メニュー41を新たな操作メニュー10として表示した様子を示す図である。
以上のように、リモートコントローラ4の制御部8が操作ボタン再配置ルーチンを実行することで、使用者の所望の操作ボタン、詳細操作ボタン、及び空白部分30を所望のレイアウトで表示し、小型化を図った操作メニュー10を実現することができる。言い換えれば、制御部8が操作ボタン再配置ルーチンの実行中、使用者は所望の操作ボタン、詳細操作ボタン、及び空白部分30をその使用頻度や視認性を考慮してレイアウトすることができる。即ち使用者は、使用頻度の高い詳細操作ボタンを操作メニュー10上で直接操作することが可能となり、操作メニュー10の操作性が良好となる。また、操作ボタンと詳細操作ボタン、及び空白部分30の適切な配列によって操作メニュー10の視認性が良好となる。さらに、操作メニュー10の小型化が図られることにより、当該操作メニュー10とともに液晶モニタ9に表示される顕微鏡画像11の表示領域を大きく確保することができるため、使用者は顕微鏡画像11が見やすく効率的に観察を行うことが可能となる。
以上、本実施形態によれば、電動オプション装置6を操作するための操作メニュー10と顕微鏡画像11を表示可能で、操作メニュー10の操作性が良好なコントローラ4、顕微鏡システム1を実現することができる。
なお、本実施形態では、操作メニュー10の一例を示しており、これを構成する各操作ボタンや詳細操作ボタン等は上述のものに限られない。
また本実施形態では、操作メニュー10を顕微鏡画像11の一部に重ねて表示する構成のリモートコントローラ4を示している。しかし本発明はこれに限られず、操作メニュー10と顕微鏡画像11とを重ねずに同時に表示する構成のリモートコントローラ等にも適用可能である。具体的には、例えば液晶モニタ9の表示領域を左右2つに分割し、左側の表示領域に操作メニュー10を表示し、右側の表示領域に顕微鏡画像11を表示する構成のリモートコントローラに本発明を適用してもよい。これにより、上記第1実施形態と同様の効果を奏することが可能である。
1 顕微鏡システム
2 電動顕微鏡
4 リモートコントローラ
6 電動オプション装置
8 制御部
9 液晶モニタ
10 操作メニュー
10a 操作メニューの表示領域
11 顕微鏡画像
14 固定ボタン群
15 操作ボタン群
15a 操作ボタン群の表示領域
20 サブメニュー
30 空白部分
41 操作ボタン再配置メニュー
42 操作ボタン一覧サブメニュー
43 空き領域
45 スペースボタン

Claims (5)

  1. 顕微鏡に装着される複数の電動装置を操作するための複数の操作ボタンを備えた操作メニューと、前記顕微鏡で得られた顕微鏡画像とを表示する表示部と、
    前記操作メニューを使用者が前記複数の操作ボタンから予め選択した操作ボタンを配置するメインメニューと前記メインメニューに表示された操作ボタンに対応する機能に関わる操作ボタンを表示する少なくとも1つのサブメニューからなる階層メニューとして前記表示部へ表示させる制御部と、を有することを特徴とする顕微鏡用コントローラ。
  2. 前記制御部は、前記使用者が予め選択した前記操作ボタンを、前記使用者が予め指定した配列で前記メインメニューに配置することを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡用コントローラ。
  3. 前記制御部は、前記使用者が予め指定した前記配列に合わせて、前記メインメニューの表示領域の大きさを変更することを特徴とする請求項2に記載の顕微鏡用コントローラ。
  4. 前記制御部は、前記操作メニューを前記顕微鏡画像の一部に重ねて表示させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の顕微鏡用コントローラ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の顕微鏡用コントローラを有し、
    前記顕微鏡用コントローラで操作可能な少なくとも1つの前記電動装置を搭載したことを特徴とする顕微鏡。
JP2009175627A 2009-07-28 2009-07-28 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡 Withdrawn JP2011028110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175627A JP2011028110A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175627A JP2011028110A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011028110A true JP2011028110A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43636899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175627A Withdrawn JP2011028110A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011028110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012101111A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Yazaki Corporation Leuchteneinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012101111A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Yazaki Corporation Leuchteneinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608360B2 (ja) 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム
US20110013010A1 (en) Microscope controller and microscope system having the microscope controller
WO2010035414A1 (ja) 顕微鏡システム、該制御プログラムが格納された記憶媒体、及び該制御方法
JP5936008B2 (ja) 顕微鏡
WO2011125985A1 (ja) 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム
JP3447357B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2003008964A (ja) 電子カメラ
US20070028186A1 (en) Digital image processing apparatus having efficient input function and method of controlling the same
JP2004109374A (ja) 電動光学顕微鏡
JP2005114859A (ja) 顕微鏡
US20140313311A1 (en) Control device and method for controlling a motorized digital microscope
JP3917952B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2011028110A (ja) 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡
JP7026572B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2005157345A (ja) セパレート式操作ユニット付き観察機器
JP2010286719A (ja) 顕微鏡用コントローラ、顕微鏡
JP3872866B2 (ja) 焦点深度伸長装置
JP2015082099A (ja) 顕微鏡を制御する制御装置、顕微鏡システム、制御方法およびプログラム
JP2007316452A (ja) 観察装置および観察装置の画面表示方法
JP5959813B2 (ja) レンズ装置及びレンズ装置を有する撮像装置
JP5532318B2 (ja) 顕微鏡装置および記録媒体
JP5911535B2 (ja) 顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム
JP6235835B2 (ja) レンズシステム及びそれを有する撮影装置
JP2008175896A (ja) 画像表示装置
JP6173032B2 (ja) 顕微鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121002