JP2011014609A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011014609A
JP2011014609A JP2009155381A JP2009155381A JP2011014609A JP 2011014609 A JP2011014609 A JP 2011014609A JP 2009155381 A JP2009155381 A JP 2009155381A JP 2009155381 A JP2009155381 A JP 2009155381A JP 2011014609 A JP2011014609 A JP 2011014609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
pad
electronic device
printed wiring
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009155381A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hayashiyama
晋也 林山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009155381A priority Critical patent/JP2011014609A/ja
Publication of JP2011014609A publication Critical patent/JP2011014609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】高実装密度を実現させる。
【解決手段】高実装密度を実現させることを目的とした電子機器であって、筐体20と、前記筐体20に収容され、一方の面と、この一方の面とは反対側の他方の面とを有した回路基板201と、前記回路基板201の一方の面に実装された表面実装部品202と、前記表面実装部品202に対向して前記回路基板201の他方の面に印刷され、前記表面実装部品の実装領域を補強した補強材料202Aと、を備えた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来、BGA(Ball Grid Array)パッケージ等の表面実装部品を回路基板に実装する際、当該表面実装部品の半田付け部分にかかる応力を抑制するため、補強板を用いることが広く普及している。
例えば、特許文献1には、表面実装型回路部品の外縁寸法より大きい外縁寸法を有し、当該表面実装型回路部品が実装される回路基板本体の領域に補強板を装着した回路基板が開示されている。
特開2007−156551号公報
しかしながら、特許文献1に示すような従来の技術では、補強板を回路基板に実装するためのネジ等の固定部材が必要となり、これらの実装領域を考慮しなくてはならない。
本発明の目的は、高実装密度を実現できる電子機器を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る電子機器は、筐体と、前記筐体に収容され、一方の面と、この一方の面とは反対側の他方の面とを有した回路基板と、前記回路基板の一方の面に実装された表面実装部品と、前記表面実装部品に対向して前記回路基板の他方の面に印刷され、前記表面実装部品の実装領域を補強した補強部材と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一つの形態に係る電子機器は、筐体と、前記筐体に収容された回路板と、前記回路板に電気的に接続されたフレキシブルプリント配線板と、前記回路板に沿う方向に前記フレキシブルプリント配線板に設けられたパッドと、前記パッド上に印刷され、前記回路板を補強した半田と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一つの形態に係る電子機器は、筐体と、前記筐体に収容された回路板と、前記回路板に電気的に接続されたフレキシブルプリント配線板と、前記回路板に沿う方向に前記フレキシブルプリント配線板に設けられたパッドと、前記パッド上に印刷され、前記回路板を補強した半田と、を備えたことを特徴とする。
上記の構成によれば、高実装密度を実現できる電子機器を提供できる。
本発明の実施の形態に係る電子機器の外観を示す概略図である。 本実施例のプリント基板の一方の面に実装された電子部品を示した斜視図である。 本実施例のプリント基板の電子部品が実装された面とは反対側に位置する面に設けられた補強部材の構成を示した図である。 図2中に示されたポータブルコンピュータのA−A部における断面図である。 本実施形態のプリント配線板の第1の変形例を示した図である。 本実施形態のプリント配線板の第2の変形例を示した図である。 本実施形態のプリント配線板の第3の変形例を示した図である。 本実施形態のプリント配線板の第4の変形例を示した図である。 第2の実施形態に係るプリント配線板を示した図である。 第3の実施形態に係るポータブルコンピュータの構成を示した図である。 第3の実施形態に係るフレキシブルプリント配線板の構成を示した図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(電子機器の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器の外観を示す概略図である。図1では、本発明の実施形態の一例としてノートブック型ポータブルコンピュータを開示している。
本実施例のポータブルコンピュータ100(電子機器)は、表示部10Aと本体部20Aとから構成されている。表示部10Aと本体部20Aとはヒンジ部15により開閉自在に接続されている。本体部20Aは下部筐体20を有す。下部筐体20(筐体)は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等の電子部品を実装したプリント基板201(回路基板、回路板)であって情報を処理する本体機能部2を収容している。
下部筐体20は、上面20a、底面20b、左側面20e、右側面20f、前面20g、及び背面20hを有している。この下部筐体20には、文字やコマンドを入力するためのキーボード等の文字入力部3と、ポインティングデバイスとしてのトラックパッド4Aと、選択・決定コマンドを入力するための決定スイッチ4Bと、利用者の認証等に用いる指紋読取部5とが収納されている。上面20aには、開口部20A〜Dが開けられている。また、上面20aには、開口部20D周辺に窪部21が形成されている。開口部20Aからは文字入力部3が露出している。開口部20Bからはトラックパッド4Aが露出している。開口部20Cからは決定スイッチ4Bが露出している。開口部20Dからは指紋読取部5が露出している。
表示部10Aは上部筐体10を有する。上部筐体10には文字や画像等を表示する液晶表示パネル等からなる画像表示部1が収容されている。上部筐体10は前面20iを有する。前面20iには開口部20Eが開けられている。開口部20Eからは画像表示部1が露出している。
(電子部品の構成)
次に、図2乃至図4を参照しながら、本実施例のプリント基板201に実装された電子部品202(表面型実装部品)と、当該電子部品202の実装領域を補強する補強材料202A(補強部材)の構成について説明する。図2は、本実施例のプリント基板201の一方の面に実装された電子部品202を示した斜視図である。図3は、本実施例のプリント基板201の電子部品202が実装された面とは反対側に位置する面に設けられた補強材料202Aの構成を示した図である。図4は、A−A部における断面図である。
尚ここでは、本実施例の電子部品202として、テープBGA(T−BGA)パッケージ(以下、BGAパッケージ202と称する)を例にとって説明する。図中、201はBGAパッケージ202を含む各種の電子部品が搭載されるプリント基板、202はプリント板201に実装されたBGAパッケージ、203はBGAパッケージ202の上面202aを覆ったパッケージ保護カバー、204はパッケージ保護カバー203をプリント基板201に接合させるための基板接合部材である。
プリント基板201は、上面201a、下面201bを有している。上面201a及び下面201bは、プリント配線(図示していない)を有する。上面201a及び下面201bには、プリント配線と電気的に接続する各種電子部品などが実装される。
BGAパッケージ202は、上面202a、下面202b、及び側面202c〜202fを有している。下面202bは、複数の半田ボール210を有している。半田ボール210は、プリント基板201と接合することで、このプリント基板201の上面201aに形成されたプリント配線とBGAパッケージ202とを電気的に接続させる。具体的に、この図2及び図4に示す実施形態に於いて、半田ボール210は、BGAパッケージ202の下面202bに設けられた外部接合端子部(図示していない)とプリント基板201の電極パターンとに溶融により接合することで、プリント基板201に実装される。
本実施形態では、プリント基板201に実装されたBGAパッケージ202を覆うように、BGAパッケージ202上の定位置にパッケージ保護カバー203が取付けられる。パッケージ保護カバー203は、例えば銅、アルミニウム、またはSUSなどの熱伝導性の良い金属プレートから構成される。パッケージ保護カバー203は、BGAパッケージ202の実装面の外縁寸法より大きい外縁寸法を有している。パッケージ保護カバー203は、BGAパッケージ202の上面202aを覆い、プリント基板201の熱変形や反りの影響からBGAパッケージ202を保護する。パッケージ保護カバー203は、プリント基板201の熱変形や反りの発生に伴うパッケージ下面の外部接合端子部にかかるストレスを緩和するとともに、BGAパッケージ202内の半導体チップ(図示していない)で発生する熱を外部へ放出する機能をもつ。プリント基板201上のBGAパッケージ202実装位置を跨ぐ予め定められた位置には、上記パッケージ保護カバー203を取付けるためのカバー取り付け用パターン(図示していない)が形成される。
図3及び図4に示すように、本実施形態におけるプリント基板201の下面201bには、補強部材として補強材料202Aと、この補強材料202Aを印刷するためのパッド202Bが設けられている。補強材料202Aは、例えばペースト状で印刷又は塗布された後に硬化し、剛性により被実装領域を補強する半田である。
補強材料202Aとパッド202Bとは、BGAパッケージ202の対向する2辺を跨ぐ長さを其々有する。このような形状を有することで、補強材料202Aの剛性によりプリント基板201におけるBGAパッケージ202の実装部位を補強する。これによりプリント基板201に外部からの応力が加えられたとしても、BGAパッケージ202の実装部位においてはプリント基板201の反りや変形を抑制でき、半田ボールや接着部材等によるBGAパッケージ202とプリント基板201との接合を良好な状態に維持することが可能となる。例えば熱変形や反り、振動、衝撃等に伴う撓み等が生じると、その基板変形に伴い、BGAパッケージ202下面の外部接合端子部にストレスがかかり、ハンダクラック、パターン剥離、接合面剥離等を招く不具合が生じる。しかしながら、本実施例のプリント基板201では、補強材料202Aの剛性により、これらの不具合発生を抑制することが可能となる。
尚、ここでは、補強材料202Aとして、半田を例に挙げたが、ペースト状で印刷又は塗布された後に硬化し、剛性により被実装領域を補強する材料であればよい。また、補強材料202Aは、プリント基板201の上面201aに設けられても、上面201a及び下面201bの両面に設けられても良い。このように本実施例の補強材料202Aは、実装するためのネジ等を必要とせず、簡易に設けることが可能であり、ネジ等の固定部材の実装領域を必要としないため、これらの領域に部品を配置でき、高密度実装が実現できる。
ここで、図5乃至図8を参照しながら、本実施形態の変形例について説明する。図5は、本実施形態のプリント配線板201の第1の変形例を示した図である。図6は、本実施形態のプリント配線板201の第2の変形例を示した図である。図6は、本実施形態のプリント配線板201の第2の変形例を示した図である。図7は、本実施形態のプリント配線板201の第3の変形例を示した図である。図8は、本実施形態のプリント配線板201の第4の変形例を示した図である。
図5に示すように、第1の変形例では、BGAパッケージ202の4つの角部202C,202D,202E,202Fに対応する位置に、各角部202C〜202Fを其々形成する各辺に沿って補強材料202Aとパッド202Bとが設けられる。尚、図5の例では、補強材料202Aは、BGAパッケージ202の4つの角部202C〜202Fに対向する領域202C1,202D1,202E1,202F1を其々補強するように設けられる。即ち、補強材料202Aにおける各端部202A11,202A12,202A13と、202A21,202A22,202A23と、202A31,202A32,202A33と、202A41,202A42,202A43とが、領域202C1と、202D1と、202E1と、202F1とを其々囲むようにもうけられる。
このような構成にすることで、外部応力が係り易いBGAパッケージ202の4つの角部202C〜202Fを其々補強することが可能である。
図6に示すように、第2の変形例では、BGAパッケージ202の外縁に沿って、補強材料202Aとパッド202Bとが設けられる。このような構成にすることにより、第1の変形例と同様の効果を得られることができる。
図7に示すように、第3の変形例では、プリント基板201の下面201bにBGAパッケージ202とは異なる電子機器300が実装されている。本変形例において、補強材料202Aとパッド202Bとは、BGAパッケージ202と電子機器300とで構成される外縁を囲むように設けられる。このような構成にすることにより、第1の変形例と同様の効果を得られることができるとともに、電子機器300の実装領域も保護することが可能である。
図8に示すように、第4の変形例では、第3の変形例と同様、プリント基板201の下面201bにBGAパッケージ202とは異なる電子機器300が実装されている。本変形例において、補強材料202Aとパッド202Bとは、電子機器300の実装領域を避けてBGAパッケージ202の実装領域を補強するように設けられる。このような構成にすることにより、第1の変形例と同様の効果を得られることができる。また、両面に電子部品を対向させて密集配置させた設計においても各部品を補強することが出来る。これにより、実装密度を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ100について、図9を参照して説明する。図9は、第2の実施形態に係るプリント配線板201を示した図である。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ100と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。この第2の実施形態は、上記第1の実施形態に対してプリント配線板201の形状が異なる。第2の実施形態のポータブルコンピュータ100は、図1に示すものとほぼ同様の外観を有している。
第2の実施形態におけるポータブルコンピュータ100の筐体は、プリント配線板201を収容する。第2の実施形態のプリント配線板201は、長方形の形状を有する。プリント配線板201には、冷却ファン(図示していない)を収容する切欠き部400が設けられる。
図9に示すように、第2の実施形態におけるプリント配線板201では、補強部材302A及びパッド302Bと、補強部材402A及びパッド402Bとを有する。補強部材302Aとパッド302Bとは、プリント基板201の長手方向に複数設けられている。このような構成を有することで、応力が係って曲がり易い方向へのプリント基板201の変形を抑制することが可能である。補強部材402Aとパッド402Bとは、切欠き部400の周縁に設けられる。このような構成を有することで、切欠き部400の周縁であり、他の領域よりも幅の狭い領域に係るストレスに対する耐性を向上させることが可能である。
次に、本発明の第3の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ100について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、第3の実施形態に係るポータブルコンピュータ100の構成を示した図である。図11は、第3の実施形態に係るフレキシブルプリント配線板の構成を示した図である。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ100と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図10及び図11は、第3の実施形態に係るポータブルコンピュータ100を示している。ポータブルコンピュータ100には、図10に示すように、例えばマザーボード510と、サブボード511とを収容している。
図10に示すように、マザーボード510とサブボード511とは、フレキシブルプリント配線板521によって電気的に接続されている。フレキシブルプリント配線板521は、マザーボード510とサブボード511との間に架け渡されている。
フレキシブルプリント配線板521は、平坦かつ薄く、可撓性を有している。フレキシブルプリント配線板521は、弾性を有しているため、折り曲げられると元の形状に戻ろうとする復元力が働く。
フレキシブルプリント配線板521の両端部に端子部521a,521bが設けられている。一方の端子部521aは、マザーボード510の第1の面としての上面510bに実装されたコネクタ525aに電気的に接続されている。他方の端子部521bは、サブボード511の下面511aに実装されたコネクタ525bに電気的に接続されている。
図11に示すように、フレキシブルプリント配線板521は、マザーボード510の上面510bに沿った平坦部531と、一方の端子部521aに隣接した位置に曲げ部532と、サブボード511の下面511aに沿った平坦部533とを有している。曲げ部532は、マザーボード510の前端部510aを囲むように円弧状に折り曲げられて形成されている。
図11に示すように、第3の実施形態におけるフレキシブルプリント配線板521は、平坦部531及び平坦部533上に、補強部材502Aとパッド502Bとを其々有する。補強部材502Aとパッド502Bとは、フレキシブルプリント配線板521の長手方向に沿って複数設けられている。このような構成を有することで、応力が係って曲がり易い方向へのフレキシブルプリント配線板521の変形を抑制することが可能であり、フレキシブルプリント配線板521を平坦な姿勢に保持することができる。
以上、第1ないし第3の実施形態及び複数の変形例に係るポータブルコンピュータ1について説明したが、本発明の実施形態はこれらに限定されない。第1ないし第3の実施形態及び複数の変形例に係る構成要素は、適宜を組み合わせて実施することができる。
例えば第2の実施形態に係るプリント配線板201を、第1の実施形態における第2の変形例と組み合わせても良い。
本発明が適用可能な電子機器はポータブルコンピュータに限らず、例えばデジタルカメラやビデオカメラ、パーソナルデジタルアシスタントなど種々の電子機器に適用可能である。
1…画像表示部
2…本体機能部
3…文字入力部
4A…トラックパッド
4B…決定スイッチ
5…指紋読取部
10A…表示部
10…上部筐体
20A…本体部
20…下部筐体(筐体)
20a…上面
20b…底面
20e…左側面
20f…右側面
20g…前面
20h…背面
20i…前面
100…ポータブルコンピュータ
201…プリント基板
202…BGAパッケージ
203…パッケージ保護カバー
204…基板接合部材
210…半田ボール
202a…上面
202b…底面
202A…補強部材
202B…パッド
300…電子部品

Claims (10)

  1. 筐体と、
    前記筐体に収容され、一方の面と、この一方の面とは反対側の他方の面とを有した回路基板と、
    前記回路基板の一方の面に実装された表面実装部品と、
    前記表面実装部品に対向して前記回路基板の他方の面に印刷され、前記表面実装部品の実装領域を補強した補強部材と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記補強部材は、前記回路基板の他方の面において前記表面実装部品に対応する位置に設けられたパッドと、このパッドに沿って印刷された半田とで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記パッドは、前記表面実装部品の対向する2辺を跨いで設けられたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記パッドは、前記回路基板の長手方向に沿って設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記パッドは、前記表面実装部品の角部を形成する2辺に沿って設けられたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  6. 前記パッドは、前記表面実装部品の外縁に沿って設けられたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  7. 前記回路基板の他方の面に実装された第2の表面実装部品を有し、
    前記パッドは、前記回路基板の一方の面に実装された前記表面実装部品と、前記回路基板の他方の面に実装された第2の表面実装部品とを囲む外縁に沿って設けられたことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 筐体と、
    前記筐体に収容された回路板と、
    前記回路板に電気的に接続されたフレキシブルプリント配線板と、
    前記回路板に沿う方向に前記フレキシブルプリント配線板に設けられたパッドと、
    前記パッド上に印刷され、前記回路板を補強した半田と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  9. 前記パッドは、前記フレキシブルプリント配線板の長手方向に沿って複数設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  10. 筐体と、
    前記筐体に収容され、切欠き部を有した回路基板と、
    前記回路基板の一方の面に前記回路基板の切欠き部に沿って設けられたパッドと、
    前記パッド上に印刷され、前記回路基板を補強した補強部材と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2009155381A 2009-06-30 2009-06-30 電子機器 Pending JP2011014609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155381A JP2011014609A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155381A JP2011014609A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011014609A true JP2011014609A (ja) 2011-01-20

Family

ID=43593247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155381A Pending JP2011014609A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011014609A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204654A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Nec Corp 高密度実装プリント基板
JPH06252520A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置等の実装用薄型基板
JP2003283061A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Kojima Press Co Ltd フレキシブルプリント配線基板
JP2006005235A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd 回路基板の補強構造
JP2007088293A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujitsu Ltd 基板の反り低減構造および基板の反り低減方法
JP2009130107A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204654A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Nec Corp 高密度実装プリント基板
JPH06252520A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置等の実装用薄型基板
JP2003283061A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Kojima Press Co Ltd フレキシブルプリント配線基板
JP2006005235A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd 回路基板の補強構造
JP2007088293A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujitsu Ltd 基板の反り低減構造および基板の反り低減方法
JP2009130107A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445340B2 (ja) 基板補強構造、基板組立体、及び電子機器
JP4387777B2 (ja) 電子機器
US8120157B2 (en) Printed wiring board structure, electronic component mounting method and electronic apparatus
JP4621778B2 (ja) 電子機器及び回路基板
US20130016289A1 (en) Television and electronic apparatus
JP5169800B2 (ja) 電子装置
JP2007258682A (ja) フレキシブル基板
WO2014017119A1 (en) Circuit board, electronic device, and method of manufacturing circuit board
JP4929382B2 (ja) 電子部品構造体及び電子機器
CN113453520A (zh) 屏蔽罩
JP2010267954A (ja) 電子機器
JP2011014609A (ja) 電子機器
US20100018759A1 (en) Electronic device and circuit board
US20130194516A1 (en) Television and electronic apparatus
US20130194515A1 (en) Television and electronic apparatus
JP5185048B2 (ja) 電子機器、および半導体パッケージ
US9538661B2 (en) Electronic device module including a printed circuit
JP4676012B2 (ja) 電子機器
JP2006270930A (ja) 携帯機器
JP2009206286A (ja) プリント基板及びこれを用いた携帯電子機器
JP2015038899A (ja) 回路板及び電子機器
JP4076988B2 (ja) 電子機器
JP2010118364A (ja) プリント回路板、及び電子機器
JP2010093310A (ja) 電子機器
JP2010010212A (ja) プリント回路板、電子機器および半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806