JP2011012495A - セグメント及びセグメント継手部 - Google Patents

セグメント及びセグメント継手部 Download PDF

Info

Publication number
JP2011012495A
JP2011012495A JP2009158921A JP2009158921A JP2011012495A JP 2011012495 A JP2011012495 A JP 2011012495A JP 2009158921 A JP2009158921 A JP 2009158921A JP 2009158921 A JP2009158921 A JP 2009158921A JP 2011012495 A JP2011012495 A JP 2011012495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
segment
tunnel
plate
skin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009158921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5244718B2 (ja
Inventor
Takamasa Fukuda
隆正 福田
Iwao Nishioka
巌 西岡
Yoshifumi Hattori
佳文 服部
Hiroshi Kawashima
広志 川島
Yoshio Nishida
与志雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2009158921A priority Critical patent/JP5244718B2/ja
Publication of JP2011012495A publication Critical patent/JP2011012495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244718B2 publication Critical patent/JP5244718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】セグメント継手部を大型化させなくても定着性能を確保することが可能なセグメントを提供する。
【解決手段】トンネルの外周面を形成するスキンプレート2と、軸方向に間隔を置いてその両側縁に立設される主桁部3,3と、周方向に間隔を置いてスキンプレートの両端縁に立設される継手板4,4と、継手板に並行にスキンプレートの面上で主桁部間に延設されるリブ部5,5Aと、周方向のセグメント間の連結を行うために継手板に設けられるセグメント継手部7と、軸方向のセグメント間の連結を行うために主桁部に設けられるリング継手部8と、コンクリート部6とを備え、セグメント継手部が、継手板に近接して立設されたリブ部5に形成された切欠部と継手板とに架け渡されてコンクリート部に埋設される定着部を有するトンネルのセグメント1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、シールドトンネルの覆工(外殻)に使用されるセグメント、及びトンネル周方向のセグメントの端部に設けられるセグメント継手部に関するものである。
従来、複数の円弧板状のセグメントを周方向に接合していくことで円筒状のトンネルの覆工を組み立てるに際して、鋼材とコンクリートとを使って形成される合成セグメントを使用することが知られている(特許文献1−4など参照)。
この合成セグメントは、地山側に配置されてトンネルの外周面を形成する薄肉鋼板製のスキンプレートと、そのスキンプレートの周囲を囲む鋼製枠材と、スキンプレートと鋼製枠材とによって箱型に成形された内空に充填されるコンクリートとによって構成される。
このような合成セグメントは、鋼製セグメントや鉄筋コンクリート製セグメントなどに比べて高剛性を確保することができるので、覆工厚を薄くしてトンネルの掘削土量を低減するなどして工費の削減や工期の短縮を図ることが可能になる。なお、特許文献2には、耐火性能に優れた合成セグメントが開示されている。
特開2003−27894号公報 特開2007−297906号公報 特開2005−351035号公報 特開2007−277893号公報
一方、セグメントには、大地震などによってトンネルに多大なモーメントや引張荷重が作用した場合でも、セグメント間が目開きすることがないような連結強度の高い継手構造が設けられていなければ、トンネルの内部に漏水が生じたり、覆工が損壊したりするおそれがある(特許文献3など参照)。
しかしながら、合成セグメントにして覆工厚を薄くすると、継手金物の周囲を覆うコンクリートの拘束力も弱くなる傾向にあるため、必要な定着力を確保するために、継手金物の定着長を長くしたり、大型化させたりする必要があり、セグメントの軽量化の阻害要因になる。
そこで、本発明は、セグメント継手部を大型化させなくても定着性能を確保することが可能なセグメント及びセグメント継手部を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明のセグメントは、複数を組み合わせることによってトンネルの外殻を形成するセグメントであって、トンネルの外周面を形成するスキンプレートと、前記トンネルの軸方向に間隔を置いて前記スキンプレートの両側縁に立設される主桁部と、前記トンネルの周方向に間隔を置いて前記スキンプレートの両端縁に立設される継手面部と、前記継手面部に並行に前記スキンプレートの面上で前記主桁部間に延設されるリブ部と、前記周方向のセグメント間の連結を行うために前記継手面部に設けられるセグメント継手部と、前記軸方向のセグメント間の連結を行うために前記主桁部に設けられるリング継手部と、少なくとも前記スキンプレートと前記主桁部と前記継手面部とに囲まれた空間に充填されてトンネルの内周面を形成するコンクリート部とを備え、前記セグメント継手部は、前記継手面部に近接して立設された前記リブ部に形成された切欠部と前記継手面部とに架け渡されて前記コンクリート部に埋設される定着部を有することを特徴とする。
ここで、前記定着部は、矩形板状の定着板部と、前記定着板部に略直交する方向に突出される突起部とを有する構成にすることができる。
また、前記リブ部には、前記トンネルの内周面側に突出されるスペーサが取り付けられ、前記スペーサに補強鉄筋を設置して前記コンクリート部に埋設させることができる。
さらに、前記リング継手部は、トンネルの軸方向の引張力に抵抗可能な引張せん断兼用継手と、前記軸方向に直交する方向のせん断力にのみ抵抗可能なせん断継手とを有する構成にすることができる。
また、本発明のセグメント継手部は、トンネルの外周面を形成するスキンプレートと、前記トンネルの軸方向の前記スキンプレートの両側縁に立設される主桁部と、前記トンネルの周方向の前記スキンプレートの両端縁に立設される継手面部とを備えたセグメントを周方向に連結するセグメント継手部であって、
前記継手面部に近接して並行に前記スキンプレートの面上で前記主桁部間に延設されるリブ部と前記継手面部とに架け渡され、少なくとも前記スキンプレートと前記主桁部と前記継手面部と前記リブ部とに囲まれた空間に充填されて拘束状態のコンクリート部に定着されることを特徴とする。
このように構成された本発明のセグメントは、スキンプレートと、その縁部に立設される主桁部及びに継手面部並びにスキンプレート面上で主桁部間に延設されるリブ部と、これらによって形成された空間に充填されるコンクリート部とによって構成される。また、セグメント継手部は、継手面部に近接して立設されたリブ部に形成された切欠部と継手面部とに架け渡される定着部を有している。
このため、定着部の周囲のコンクリート部がリブ部と継手面部とに挟まれた拘束状態になり、定着部の定着性能を高めることができる。すなわち、拘束されたコンクリートの内部に埋設された定着部の付着力は、拘束状態にないコンクリートに埋設された場合に比べて大きくなるため、定着部が短くても所望する定着性能を確保することができる。
また、定着部を矩形板状の定着板部と、それに略直交する方向に突出される突起部とによって形成することで、セグメント継手部の定着性能をさらに高めることができる。
さらに、リブ部にスペーサを取り付けることによって、覆工厚方向の所望する位置に容易に補強鉄筋を設置することができる。
また、リング継手部を、引張力に抵抗可能な引張せん断兼用継手と、せん断力にのみ抵抗可能なせん断継手とによって構成するようにすれば、例えば地震時にトンネルの軸方向に発生する引張力と、リング継手部に発生するせん断力に対して所望される耐力を、それぞれ合理的な部材によって補うことができ、経済的に所望する耐力のセグメントを製作することができる。さらに、応力の発生箇所を分散させて集中応力の発生を抑えることができる。
本発明の実施の形態のセグメントの構成を説明するために一部破断した説明図である。 セグメントをトンネルの外周面側から見た斜視図である。 セグメントをトンネルの内周面側から見た斜視図である。 セグメント継手部周辺の構成を説明するためにセグメントの内側から見た拡大斜視図である。 セグメント継手部周辺の構成を説明するために一部破断した説明図である。 接合前のリング継手部周辺の構成を説明する拡大斜視図である。 接合後のリング継手部周辺の構成を説明する拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1−3は、本実施の形態のセグメント1の構成を説明する斜視図である。このセグメント1は円弧板状の部材で、複数のセグメント1,・・・を組み合わせることによってトンネルの円筒状の覆工(外殻)が形成される。
以下、トンネルが延伸される方向をトンネルの軸方向といい、円筒状のトンネルの円弧方向をトンネルの周方向といい、覆工の地山側をトンネルの外周面といい、覆工の内空側をトンネルの内周面という。
このセグメント1は、トンネルの外周面の一部を形成するスキンプレート2と、スキンプレート2の両側縁に立設される主桁部3,3と、スキンプレート2の両端縁に立設される継手面部としての継手板4,4と、スキンプレート2の面上で主桁部3,3間に延設されるリブ部5,5Aと、内空に充填されるコンクリート部6とを主に備えた合成セグメントである。
このスキンプレート2は、薄肉の矩形の鋼板を側面視円弧状に曲げ加工することによって成形される。このスキンプレート2は、長辺がトンネルの周方向となり、短辺がトンネルの軸方向となる。
また、スキンプレート2の長辺側となる側縁に沿って円弧状の主桁部3が立設される。すなわち、主桁部3,3は、トンネルの軸方向に間隔をおいて並行に立設される。
この主桁部3は、図5に示すように、トンネルの外周面側と内周面側とに並行に配置される一対のフランジ3a,3aと、そのフランジ3a,3a間を繋ぐウェブ3bとによって、断面視略コ字形に成形される。
このフランジ3a,3aとウェブ3bは、例えば帯状の鋼板によって形成されており、これらを略直交させて溶接などによって接合させる。また、ウェブ3bは、トンネルの内周面側のフランジ3aよりも僅かに内周面側に突出するように接合されている。
また、継手板4は、図1−3に示すように、トンネルの周方向の主桁部3,3の端部間を繋ぐように、スキンプレート2の短辺側となる端縁に沿って立設される。この継手板4は、例えば矩形の鋼板によって形成され、主桁部3,3の端部に溶接などによって接合される。
この継手板4には、図1に示すようにセグメント継手部7が設けられる。このセグメント継手部7は、挿入金具71と受け金具72とによって構成される。すなわち、このセグメント1に対して周方向に連結させる別のセグメント1の継手板4には、この挿入金具71に対峙する位置に受け金具72が取り付けられ、この受け金具72に対峙する位置には挿入金具71が取り付けられている。そして、挿入金具71を受け金具72にそれぞれ嵌入させることによって、2つのセグメント1,1間の周方向の連結が行われる。
この挿入金具71は、図4,5に示すように、継手板4よりもセグメント1の外側に突出される挿入部71bと、挿入部71bに一体に設けられてセグメント1の内部に延設される定着部としての定着板部71aと、その端部に設けられて定着板部71aに略直交する方向に突出される定着部としての突起部71cとを備えている。
また、受け金具72は、図4,5に示すように、継手板4にセグメント1の外側に向けて開口される収容部72bと、収容部72bに一体に設けられてセグメント1の内部に延設される定着部としての定着板部72aと、その端部に設けられて定着板部72aに略直交する方向に突出される定着部としての突起部72dとを備えている。
これらの挿入金具71と受け金具72とは、鋼材を溶接で接合することによって製作することができる。また、鋳物として一体に成形してもよい。
また、図5に示すように、継手板4には受け金具72の収容部72bに連通する挿入口72cが設けられており、この挿入口72cに連結させるセグメント1の挿入金具71の挿入部71bを差し込んで、セグメント1をトンネルの軸方向に移動させると、挿入金具71が受け金具72に嵌入される。
さらに、リブ部5,5Aは、この継手板4に並行に主桁部3,3間に延設される。このリブ部5,5Aは、トンネルの周方向に間隔を置いて複数、立設されるもので、継手板4に近接するものをリブ部5とし、セグメント1の周方向両側のリブ部5,5間に配置されるものをリブ部5A,・・・とする。以下では、リブ部5を中心に構成の説明をおこない、同様の構成となるリブ部5Aの詳細については説明を省略する。
このリブ部5は、図4に示すように、矩形の鋼板によって形成されており、中央付近の下半が門形になるように切り取られてスキンプレート2との間に連通孔52が形成される。この連通孔52によって、リブ部5,5Aに遮断されることなくコンクリートを充填することができる。
また、継手板4に近接するリブ部5には、図4,5に示すように、挿入金具71及び受け金具72の定着板部71a,72aが架け渡される位置に、溝状の切欠部51,51がそれぞれ形成されている。
この切欠部51を設けることによって、挿入金具71及び受け金具72を、セグメント1の覆工厚方向(トンネルの径方向)の中間位置で継手板4とリブ部5との間に架け渡すことができる。
また、継手板4側からセグメント1の内側に向けて延設された定着板部71a,72aは、リブ部5の切欠部51を通過してリブ部5A側に張り出され、突起部71c,72dがリブ部5,5A間に配置される。
さらに、リブ部5,5Aには、トンネルの内周面側に突出されるスペーサ62が取り付けられる。このスペーサ62は、鉄筋をL字形やU字形に成形することによって製作できる。また、スペーサ62は、その脚部をリブ部5,5Aの側面に溶接することによって固定される。
そして、これらのスペーサ62,・・・の上には、補強鉄筋61,・・・が格子状に配筋される。この補強鉄筋61,・・・は、図5に示すように、主桁部3のトンネル内周面側のフランジ3aよりも内周面側に配置される。この補強鉄筋61,・・・のセグメント1の覆工厚方向における配置位置は、スペーサ62,・・・のトンネル内周面側への突出量によって調整される。
また、図1に示すように、セグメント1の中央には円筒状の把持金物11を立設させる。この把持金物11は、セグメント1を運搬、設置する際にエレクタ装置などに把持させる把持部として利用される。
さらに、補強鉄筋61,・・・と対峙する主桁部3のフランジ3a面には、接着剤(図示省略)が塗布される。この接着剤は、フランジ3a面上に充填されるコンクリートとの付着力を確保するために塗布されるもので、エポキシ樹脂系接着剤などが使用できる。
また、コンクリート部6は、スキンプレート2とその縁部に立設される主桁部3,3及び継手板4,4とによって形成される箱型の空間、及び補強鉄筋61,・・・が埋没する位置までコンクリートを充填することによって形成される。
ここで、図2,3に示すように、主桁部3よりもトンネル内周面側に層状に形成されるコンクリート部6は、耐火代部6aであって、トンネル内部で発生した熱が、鋼製の主桁部3に伝達されるのを防ぐことができる厚さに設定される。
また、コンクリート部6は、ポリプロピレン繊維又はビニロン繊維などの合成樹脂系繊維が混入された耐火性能の高いコンクリートによって成形することができる。
さらに、コンクリートを充填するに際しては、剛性の高い型枠装置(図示省略)によってセグメント1の外周を囲み、コンクリートの充填圧などによってひずみや変形が生じないようする。また、この型枠装置に振動機を装備させることによって、コンクリートの充填性能が向上し、密実なコンクリート部6を成形することができる。
続いて、図6,7を参照しながら、セグメント1のトンネル軸方向の継手となるリング継手部8の詳細な構成について説明する。
このリング継手部8は、トンネル軸方向の引張力と、それに直交する例えばトンネル径方向(トンネル内外方向)のせん断力とに抵抗可能な引張せん断兼用継手81と、せん断力にのみ抵抗可能なせん断継手82とによって構成される。なお、このせん断継手82は、設計時に想定されるせん断力が小さい場合は、数を減らしたり、省略したりすることができる。
この引張せん断兼用継手81は、一方のセグメント1A側に設けられる圧入金物811と、他方のセグメント1B側に設けられる圧入受け金物812とによって構成される。
この圧入金物811は、主桁部3のウェブ3bから突出させる圧入ピン部811aと、セグメント1の内部に埋設させる定着部811bとを備えている。また、圧入受け金物812は、圧入金物811の圧入ピン部811aが押し込まれると引き抜き力に対して抵抗となるインサート部812aと、その後方に延設される定着部812bとを備えている。
さらに、せん断継手82は、一方のセグメント1A側に設けられるピン金物82aと、他方のセグメント1B側に設けられるピン受け金物82bとによって構成される。
このリング継手部8を連結させるに際しては、まず、図6に示すように一方のセグメント1Aのリング継手部8に対して他方のセグメント1Bのリング継手部8を対峙させ、セグメント1Bをトンネルの軸方向に移動させてセグメント1A,1Bのウェブ3b,3b同士を当接させる。
そして、ウェブ3b,3b同士が当接すると、図6,7に示すように、圧入金物811のウェブ3bから突出された圧入ピン部811aが、対峙する圧入受け金物812のインサート部812aに押し込まれる。一方、ピン金物82aのウェブ3bから突出された部分も、対峙するピン受け金物82bに挿入される。これによって、セグメント1A,1B間がリング継手部8,8によって連結されることになる。
次に、本実施の形態のセグメント1及びセグメント継手部7の作用について説明する。
このように構成された本実施の形態のセグメント1は、スキンプレート2と、その縁部に立設される主桁部3,3及びに継手板4,4並びにスキンプレート2面上で主桁部3,3間に延設されるリブ部5,5Aと、これらによって形成された空間に充填されるコンクリート部6とによって合成セグメントとして製作される。このような合成セグメントは、鋼材断面を最適化させる設計が容易におこなえるため、セグメント1の製造コストを低減することができる。
また、トンネルの周方向の継手を構成するセグメント継手部7は、継手板4に近接するリブ部5に形成された切欠部51と継手板4とに架け渡される定着板部71a,72aを有している。
このため、定着板部71a,72aの周囲のコンクリート部6がリブ部5と継手板4とに挟まれた拘束状態になり、定着板部71a,72aの定着性能を高めることができる。
すなわち、拘束されたコンクリートの内部に埋設された定着板部71a,72aの付着力は、拘束状態にないコンクリートに埋設された場合に比べて大きくなるため、定着板部71a,72aが短くても所望する定着性能を確保することができる。このため、挿入金具71や受け金具72が大型化して、セグメント1の重量が増加したり、製作コストが増加したりするのを防ぐことができる。
また、定着部を矩形板状の定着板部71a,72aと、それに略直交する方向に突出される突起部71c,72dとによって形成することで、セグメント継手部7の定着性能をさらに高めることができる。
さらに、リブ部5に切欠部51を設けることによって、リブ部5と継手板4との間隔に関わらず定着板部71a,72aの長さを設定することができる。また、定着板部71a,72aの長さに関わらずリブ部5を設けることができるため、応力が集中し易い継手板4に近接してリブ部5を立設させて補強することができる。
さらに、リブ部5,5Aに複数のスペーサ62,・・・を取り付けることによって、所望する位置に容易に補強鉄筋61,・・・を設置することができる。例えば、補強鉄筋61,・・・をひび割れ防止鉄筋として配筋する場合と、トンネル内周面側の引張補強鉄筋として配筋する場合とでは、セグメント1の覆工厚方向の配置位置が異なることになるが、スペーサ62,・・・の突出量を調整することで、正確な位置に補強鉄筋61,・・・を配置して機能させることができる。
また、スペーサ62,・・・を使って補強鉄筋61,・・・を主桁部3のトンネル内周面側のフランジ3aから離隔させれば、補強鉄筋61,・・・とフランジ3aとの間にコンクリートが充填されて、耐火代部6aの付着力を高めることができる。さらに、フランジ3aに接着剤を塗布することによって、耐火代部6aと主桁部3との付着力が高まり、剥落を防ぐことができる。
また、耐火代部6aを設けたり、合成樹脂系繊維が混入された耐火性能の高いコンクリートによってコンクリート部6を成形したりすることによって、耐火板の設置作業が省略でき、工期及び工費を低減することができる。
また、リング継手部8を、トンネル軸方向の引張力に抵抗可能な引張せん断兼用継手81と、トンネルの径方向や周方向などの軸直交方向のせん断力にのみ抵抗可能なせん断継手82とによって構成するようにすれば、所望される継手耐力を合理的な部材によって補うことができ、経済的に所望する耐力のセグメント1を製作することができる。
すなわち、耐震性能に対してトンネルの軸直交方向の検討を行うに際しては、リング継手部8に対してせん断力が支配的に作用することになるため、せん断抵抗部材に比べて引張力の抵抗部材を削減できる場合がある。そのよう場合にも引張せん断兼用継手81のみでリング継手部8を構成しようとすれば、製造コストが増加する要因になるが、所望される耐力に対して合理的な継手構成とすることでコストを削減することができる。
さらに、リング継手部8を複数の部材で構成すれば、応力の発生箇所が分散されるので、主桁部3の集中応力の発生を抑えることができる。
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
例えば、前記実施の形態では、主桁部3を並行する一対のフランジ3a,3aとウェブ3bとによって断面視略コ字形に成形したが、これに限定されるものではなく、設計断面力が小さい場合は、フランジ3a,3aのいずれか一方を省略したり、板状のウェブ3bのみにしたりして製造コストを削減することができる。
また、前記実施の形態では、トンネル内周面側のフランジ3aを覆う耐火代部6aを設ける場合について説明したが、これに限定されるものではない。さらに、継手面部は継手板4でなくても、断面視L字形や断面視コ字形などの部材であってもよい。
さらに、前記実施の形態では、セグメント1の全体に亘ってコンクリート部6を形成したが、これに限定されるものではなく、スキンプレート2と主桁部3,3と継手板4,4とで充分な強度を有するセグメントにあっては、スキンプレート2全面に亘ってコンクリートを充填する必要はなく、スキンプレート2と主桁部3,3と継手板4と継手板4に近接して延設されたリブ部5とに囲まれた空間にのみコンクリートを充填するものであってもよい。
また、前記実施の形態では、挿入金具71及び受け金具72の突起部71c,72dを定着板部71a,72aの端部に設けたが、これに限定されるものではなく、定着板部71a,72aの途中に設けることもできる。
さらに、前記実施の形態では、圧入受け金物812に圧入金物811を押し込むだけで連結が完了するワンタッチ式の引張せん断兼用継手81について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば一方のセグメント1A側にねじ金物を設け、他方のセグメント1B側にねじ受け金物を設け、ねじ金物の先端をねじ受け金物のナット部に螺合させることによって連結をおこなう引張せん断兼用継手であってもよい。
1,1A,1B セグメント
2 スキンプレート
3 主桁部
4 継手板(継手面部)
5,5A リブ部
51 切欠部
6 コンクリート部
62 スペーサ
7 セグメント継手部
71 挿入金具
71a 定着板部(定着部)
71c 突起部
72 受け金具
72a 定着板部(定着部)
72d 突起部
8 リング継手部
81 引張せん断兼用継手
82 せん断継手

Claims (5)

  1. 複数を組み合わせることによってトンネルの外殻を形成するセグメントであって、
    トンネルの外周面を形成するスキンプレートと、
    前記トンネルの軸方向に間隔を置いて前記スキンプレートの両側縁に立設される主桁部と、
    前記トンネルの周方向に間隔を置いて前記スキンプレートの両端縁に立設される継手面部と、
    前記継手面部に並行に前記スキンプレートの面上で前記主桁部間に延設されるリブ部と、
    前記周方向のセグメント間の連結を行うために前記継手面部に設けられるセグメント継手部と、
    前記軸方向のセグメント間の連結を行うために前記主桁部に設けられるリング継手部と、
    少なくとも前記スキンプレートと前記主桁部と前記継手面部とに囲まれた空間に充填されてトンネルの内周面を形成するコンクリート部とを備え、
    前記セグメント継手部は、前記継手面部に近接して立設された前記リブ部に形成された切欠部と前記継手面部とに架け渡されて前記コンクリート部に埋設される定着部を有することを特徴とするセグメント。
  2. 前記定着部は、矩形板状の定着板部と、前記定着板部に略直交する方向に突出される突起部とを有することを特徴とする請求項1に記載のセグメント。
  3. 前記リブ部には、前記トンネルの内周面側に突出されるスペーサが取り付けられ、前記スペーサに補強鉄筋を設置して前記コンクリート部に埋設させることを特徴とする請求項1又は2に記載のセグメント。
  4. 前記リング継手部は、トンネルの軸方向の引張力に抵抗可能な引張せん断兼用継手と、前記軸方向に直交する方向のせん断力にのみ抵抗可能なせん断継手とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のセグメント。
  5. トンネルの外周面を形成するスキンプレートと、前記トンネルの軸方向の前記スキンプレートの両側縁に立設される主桁部と、前記トンネルの周方向の前記スキンプレートの両端縁に立設される継手面部とを備えたセグメントを周方向に連結するセグメント継手部であって、
    前記継手面部に近接して並行に前記スキンプレートの面上で前記主桁部間に延設されるリブ部と前記継手面部とに架け渡され、少なくとも前記スキンプレートと前記主桁部と前記継手面部と前記リブ部とに囲まれた空間に充填されて拘束状態のコンクリート部に定着されることを特徴とするセグメント継手部。
JP2009158921A 2009-07-03 2009-07-03 セグメント Active JP5244718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158921A JP5244718B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158921A JP5244718B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011012495A true JP2011012495A (ja) 2011-01-20
JP5244718B2 JP5244718B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=43591658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158921A Active JP5244718B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5244718B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094821A (ja) * 2011-04-12 2016-05-26 鹿島建設株式会社 合成系コンクリート中詰鋼製セグメント
JP2017089310A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 大成建設株式会社 セグメントおよびセグメントの製造方法
JP2017122325A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 株式会社安藤・間 鋼殻セグメントの継手構造
JP2019090299A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 継手部材、継手構造及びシールドセグメント用継手部材
JP2019127798A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 大成建設株式会社 シールドトンネル
JP2019131987A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 大成建設株式会社 雌型継手金具の固定構造
JP2020066872A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 大成建設株式会社 シールド機の推力伝達構造及び推力伝達方法。

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003184493A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Toyo Asano Found Co Ltd プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP2005076317A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント用鋼殻、コンクリート中詰めセグメントおよびその製造方法
JP2005120632A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Kubota Corp トンネル用セグメント

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003184493A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Toyo Asano Found Co Ltd プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP2005076317A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント用鋼殻、コンクリート中詰めセグメントおよびその製造方法
JP2005120632A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Kubota Corp トンネル用セグメント

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094821A (ja) * 2011-04-12 2016-05-26 鹿島建設株式会社 合成系コンクリート中詰鋼製セグメント
JP2017089310A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 大成建設株式会社 セグメントおよびセグメントの製造方法
JP2017122325A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 株式会社安藤・間 鋼殻セグメントの継手構造
JP2019090299A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 継手部材、継手構造及びシールドセグメント用継手部材
JP2019090300A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 シールドセグメント用継手部材
JP7337404B2 (ja) 2017-02-27 2023-09-04 Next Innovation合同会社 継手部材及び継手構造
JP7193685B2 (ja) 2017-02-27 2022-12-21 Next Innovation合同会社 継手部材及びシールドセグメント用継手部材
JP7174474B2 (ja) 2017-02-27 2022-11-17 Next Innovation合同会社 シールドセグメント用継手部材
JP2022044594A (ja) * 2017-02-27 2022-03-17 Next Innovation合同会社 継手部材及び継手構造
JP7064892B2 (ja) 2018-01-26 2022-05-11 大成建設株式会社 シールドトンネル
JP2019127798A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 大成建設株式会社 シールドトンネル
JP7076215B2 (ja) 2018-01-30 2022-05-27 大成建設株式会社 継手金具の固定構造
JP2019131987A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 大成建設株式会社 雌型継手金具の固定構造
JP7166137B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-07 大成建設株式会社 シールド機の推力伝達構造及び推力伝達方法。
JP2020066872A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 大成建設株式会社 シールド機の推力伝達構造及び推力伝達方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP5244718B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244718B2 (ja) セグメント
KR100980481B1 (ko) 싱글형 철근 조임쇠
JP2014043743A (ja) 複合構造体及び建築物
KR200458428Y1 (ko) 철근 커플러
JP2007211507A (ja) 梁構造
JP2017190629A (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP2012062692A (ja) 既存建物の補強方法とその方法に用いる補剛材
JP5656065B2 (ja) 鋼板コンクリート構造の構造部材
KR101551354B1 (ko) 보와 기둥 접합부의 보강구조물
JP2008202347A (ja) 合成セグメント
JP4447632B2 (ja) 梁、および梁と柱の接合構造ならびにその接合方法
JP5172774B2 (ja) 電柱補強構造
JP2015045202A (ja) アーチカルバートおよびその製造方法
JP7039867B2 (ja) セグメントの継手構造
KR20150018366A (ko) 콘크리트 플랜지와 강재 웨브 접합형 거더 시공방법
JP5108555B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP2015078534A (ja) 合成セグメントおよび合成セグメントの製造方法
JP5732215B2 (ja) セグメント
JP6209014B2 (ja) コンクリート部材の接合方法
JP2019131987A (ja) 雌型継手金具の固定構造
JP6188323B2 (ja) 梁のピン連結構造
KR101022047B1 (ko) 철근 커플러
JP3799185B2 (ja) 基準管鋼製エレメント、一般部鋼製エレメント、隅角部鋼製エレメント、及び地下構造物構築方法
JP5432977B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
KR20170133900A (ko) 연결조립체를 구비하는 강판 콘크리트 구조물 및 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190412

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250