JP2011010175A - Image processing program - Google Patents

Image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2011010175A
JP2011010175A JP2009153511A JP2009153511A JP2011010175A JP 2011010175 A JP2011010175 A JP 2011010175A JP 2009153511 A JP2009153511 A JP 2009153511A JP 2009153511 A JP2009153511 A JP 2009153511A JP 2011010175 A JP2011010175 A JP 2011010175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
value
image
color adjustment
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009153511A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5145295B2 (en
Inventor
Suketaka Miyanaga
祐香 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009153511A priority Critical patent/JP5145295B2/en
Publication of JP2011010175A publication Critical patent/JP2011010175A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5145295B2 publication Critical patent/JP5145295B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust hue, saturation, etc. of an image according to user's intention.SOLUTION: When a driver program 21 is executed by a CPU 11 in a computer 1, a hue area selection part 32, a color adjustment part 33 and a display control part 34 are activated. The hue area selection part 32 selects a hue area to be a color adjustment target on the basis of the hue value of a specified point in an image. The color adjustment part 33 adjusts any one of the hue value of a portion having a hue value in the hue range, and brightness and saturation in the image, and the display control part 34 makes a display device 2 display the entire image including the portion adjusted by the color adjustment part 33.

Description

本発明は、画像処理プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing program.

従来から画像データによる画像の色相、彩度などを調整する技術が提案されている(例えば特許文献1〜3参照)。   Conventionally, techniques for adjusting the hue, saturation, and the like of an image based on image data have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 3).

特許文献1および2記載の技術は、色相マップ上で画像を移動させ、マップ上の画像位置に応じた色調整を行う。   The techniques described in Patent Documents 1 and 2 move an image on a hue map and perform color adjustment according to the image position on the map.

特許第3754943号公報Japanese Patent No. 3754943 特許第3869910号公報Japanese Patent No. 3869910 特許第2824989号公報Japanese Patent No. 2824989

上述の技術では、ユーザが色相マップ上で画像を移動させることで色調整を行うことができるが、色調整の範囲が画像全体に及ぶため、部分的な調整を行うことが困難であり、ユーザが意図したように、画像の色相、彩度などを調整することが困難である。   In the above-described technique, the user can perform color adjustment by moving the image on the hue map. However, since the range of color adjustment covers the entire image, it is difficult to perform partial adjustment. However, it is difficult to adjust the hue, saturation, etc. of the image as intended.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザが意図したように、画像の色相、彩度などを調整することができるようにするための画像処理プログラムを得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to obtain an image processing program for adjusting the hue and saturation of an image as intended by the user. To do.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像処理プログラムは、コンピュータを、画像内の指定ポイントにおける色相値に基づいて色調整の対象となる色相範囲を選択する色相範囲選択部、画像内においてその色相範囲の色相値を有する部分の、色相値、および明度・彩度のいずれかを調整する色調整部、および、色調整部により調整された部分を含む全体画像を表示装置に表示させる表示制御部として機能させる。   An image processing program according to the present invention includes a hue range selection unit that selects a hue range to be subjected to color adjustment based on a hue value at a specified point in an image, and a hue value of the hue range in the image. The color adjustment unit that adjusts one of the hue value, brightness, and saturation of the part, and the display control unit that displays the entire image including the part adjusted by the color adjustment unit on the display device.

これにより、指定ポイントで指定される部分ごとに色調整を行うことができるため、ユーザが意図したように、画像の色相、彩度などを調整することができる。   As a result, color adjustment can be performed for each portion specified by the specified point, so that the hue, saturation, etc. of the image can be adjusted as intended by the user.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、色相範囲選択部は、指定ポイントにおける色相値のみを色相範囲として選択する。   In addition to the above-described image processing program, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the hue range selection unit selects only the hue value at the specified point as the hue range.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、色相範囲選択部は、指定ポイントにおける色相値を含む所定の周辺範囲を色相範囲として選択する。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the hue range selection unit selects a predetermined peripheral range including the hue value at the designated point as the hue range.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、周辺範囲は、色相環におけるRGBCMYの基本6色相値により分割される6区画のうちの少なくとも1つを含む。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the peripheral range includes at least one of the six sections divided by the RGBCMY basic six hue values in the hue circle.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、色相範囲選択部は、指定ポイントにおける色相値がRGBCMYの基本色相値のいずれかである場合には、6区画のうち、指定ポイントにおける色相値の前後の2区画を色相範囲として選択する。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, when the hue value at the specified point is one of the RGBCMY basic hue values, the hue range selection unit selects two sections before and after the hue value at the specified point as the hue range. .

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、色相範囲選択部は、その6区画において、指定ポイントについて指定される調整後の色相値が、指定ポイントにおける色相値を含む区画とは別の区画に含まれる場合には、その6区画のうち、指定ポイントにおける色相値を含む区画と調整後の色相値を含む区画の2区画を色相範囲として選択する。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the hue range selection unit, in the six sections, if the adjusted hue value specified for the specified point is included in a section different from the section including the hue value at the specified point, the six sections. Among them, two sections including a section including the hue value at the designated point and a section including the adjusted hue value are selected as the hue range.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、色相範囲選択部は、その6区画において、指定ポイントについて指定される調整後の色相値が、指定ポイントにおける色相値を含む区画と同じ区画に含まれる場合には、その6区画のうち、その1区画を色相範囲として選択する。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the hue range selection unit, in the six sections, when the adjusted hue value specified for the specified point is included in the same section as the section including the hue value at the specified point, The one section is selected as the hue range.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像処理プログラムは、コンピュータを、さらに、画像データを読み込み、画像データから縮小画像の画像データを生成する画像データ制御部として機能させる。そして、色調整部は、縮小画像内において色相範囲の色相値を有する部分の、色相値、および明度・彩度のいずれかを調整し、表示制御部は、色調整部により調整された部分を含む全体画像を前記表示装置に表示させる。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, the image processing program causes the computer to further function as an image data control unit that reads image data and generates image data of a reduced image from the image data. Then, the color adjustment unit adjusts either the hue value and the brightness / saturation of the portion having the hue value in the hue range in the reduced image, and the display control unit adjusts the portion adjusted by the color adjustment unit. The entire image including the image is displayed on the display device.

これにより、色調整部により調整される画像データのサイズが小さくなり、色調整が迅速に行われる。   Thereby, the size of the image data adjusted by the color adjusting unit is reduced, and the color adjustment is performed quickly.

また、本発明に係る画像処理プログラムは、上記の画像処理プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、表示制御部は、色調整時に調整後の色相、明度および彩度のいずれかが限界値へ圧縮された画素の割合を示すつぶれ率を表示装置に表示させる。   In addition to any of the image processing programs described above, the image processing program according to the present invention may be as follows. In this case, at the time of color adjustment, the display control unit causes the display device to display a collapse rate indicating the proportion of pixels in which any of the adjusted hue, lightness, and saturation is compressed to the limit value.

本発明によれば、ユーザが意図したように、画像の色相、彩度などを調整することができるようにするための画像処理プログラムを得ることができる。   According to the present invention, it is possible to obtain an image processing program for adjusting the hue, saturation, and the like of an image as intended by the user.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理プログラムをインストールされたコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system in which an image processing program according to an embodiment of the present invention is installed. 図2は、図1におけるドライバプログラムに従って行われる色調整処理について説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining color adjustment processing performed in accordance with the driver program in FIG. 図3は、図2における前処理の詳細について説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining the details of the preprocessing in FIG. 図4は、色空間の変換について説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining color space conversion. 図5は、色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window. 図6は、図2における色相範囲の選択および色調整の詳細について説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart for explaining the details of the selection of the hue range and the color adjustment in FIG. 図7は、図6における指定ポイント特定処理の詳細を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining the details of the specified point specifying process in FIG. 図8は、指定ポイント入力直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window immediately after inputting a designated point. 図9は、図8における色相編集ボタンが押下された直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window immediately after the hue edit button in FIG. 8 is pressed. 図10は、図6における色相の調整の詳細を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining the details of the hue adjustment in FIG. 図11は、図1における色調整部による色相範囲特定処理について説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining the hue range specifying process by the color adjusting unit in FIG. 図12は、図9に示す色調整ウィンドウにおいて選択されている設定パターンが「周辺領域」である場合に選択される色相範囲について説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a hue range selected when the setting pattern selected in the color adjustment window shown in FIG. 9 is “peripheral region”. 図13は、図8における明度・彩度編集ボタンが押下された直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a color adjustment window immediately after the lightness / saturation editing button in FIG. 8 is pressed. 図14は、図6における明度・彩度の調整の詳細を説明するフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart for explaining the details of the lightness / saturation adjustment in FIG. 図15は、2番目の指定ポイント入力後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the color adjustment window after the second designated point is input. 図16は、色調整結果を含む色調整ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window including a color adjustment result. 図17は、実施の形態において計算される色のつぶれ率について説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating the color crush rate calculated in the embodiment. 図18は、警告ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a warning window. 図19は、即値ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an immediate window.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理プログラムをインストールされたコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system in which an image processing program according to an embodiment of the present invention is installed.

このコンピュータシステムは、コンピュータ1、そのコンピュータ1に接続された表示装置2、入力装置3および印刷装置4を有する。   The computer system includes a computer 1, a display device 2 connected to the computer 1, an input device 3, and a printing device 4.

コンピュータ1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、記憶装置14、画像処理回路15、インタフェース16および通信装置17を有する。CPU11、ROM12、RAM13、記憶装置14、画像処理回路15、インタフェース16および通信装置17は、バスやコントローラなどにより互いに通信可能に接続されている。   The computer 1 includes a central processing unit (CPU) 11, a read only memory (ROM) 12, a random access memory (RAM) 13, a storage device 14, an image processing circuit 15, an interface 16, and a communication device 17. The CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, the storage device 14, the image processing circuit 15, the interface 16, and the communication device 17 are connected to be communicable with each other by a bus, a controller, or the like.

CPU11は、プログラムを実行し、プログラムに記述された処理を実行する演算処理装置である。また、ROM12は、プログラムおよびデータを予め記憶した不揮発性のメモリである。また、RAM13は、プログラムを実行する際にそのプログラムおよびデータを一時的に記憶するメモリである。   The CPU 11 is an arithmetic processing unit that executes a program and executes a process described in the program. The ROM 12 is a nonvolatile memory that stores programs and data in advance. The RAM 13 is a memory that temporarily stores the program and data when the program is executed.

また、記憶装置14は、図示せぬオペレーティングシステムやアプリケーション、印刷装置4用のドライバプログラム21(つまり、当該実施の形態に係る画像処理プログラム)、画像データ22などを格納する装置である。記憶装置14としては、例えばハードディスクドライブが使用される。なお、ドライバプログラム21を、可搬性のある記録媒体(光学ディスクなど)に格納し、その記録媒体のドライブ装置を記憶装置14として設けるようにしてもよい。   The storage device 14 stores an operating system and application (not shown), a driver program 21 for the printing apparatus 4 (that is, an image processing program according to the embodiment), image data 22 and the like. As the storage device 14, for example, a hard disk drive is used. The driver program 21 may be stored in a portable recording medium (such as an optical disk), and a drive device for the recording medium may be provided as the storage device 14.

また、画像処理回路15は、描画データを書き込まれると、そのデータに対応する画像信号を出力する回路である。この画像処理回路15には、表示装置2が接続される。表示装置2は、その画像信号に基づいて画像を表示する。   The image processing circuit 15 is a circuit that outputs an image signal corresponding to the drawing data when the drawing data is written. The display device 2 is connected to the image processing circuit 15. The display device 2 displays an image based on the image signal.

また、インタフェース16は、PS/2、USB(Universal Serial Bus)などのインタフェース回路であり、入力装置3を接続される。入力装置3は、ユーザ操作を検出し、そのユーザ操作に応じた信号を出力するキーボード、マウスなどといった装置である。   The interface 16 is an interface circuit such as PS / 2 or USB (Universal Serial Bus), to which the input device 3 is connected. The input device 3 is a device such as a keyboard or a mouse that detects a user operation and outputs a signal corresponding to the user operation.

また、通信装置17は、ネットワークインタフェース、または周辺機器インタフェース(USB、パラレルインタフェースなど)の通信回路であり、印刷装置4を接続される。   The communication device 17 is a communication circuit of a network interface or a peripheral device interface (USB, parallel interface, etc.), and is connected to the printing device 4.

CPU11によりドライバプログラム21が実行されると、各種処理部が実現される。この実施の形態では、画像データ制御部31、色相範囲選択部32、色調整部33、表示制御部34および印刷制御部35が実現される。   When the driver program 21 is executed by the CPU 11, various processing units are realized. In this embodiment, an image data control unit 31, a hue range selection unit 32, a color adjustment unit 33, a display control unit 34, and a print control unit 35 are realized.

画像データ制御部31は、画像データ22の読み出し、画像データ22から縮小画像の画像データの生成、画像データ22および縮小画像の画像データの分析、後述する部分画像の画像データの生成などを行う処理部である。なお、画像データの分析では、画像データの色空間が色相、彩度および明度の色空間へ変換される。   The image data control unit 31 reads out the image data 22, generates image data of a reduced image from the image data 22, analyzes the image data 22 and the image data of the reduced image, generates image data of a partial image, which will be described later, and the like. Part. In the analysis of the image data, the color space of the image data is converted into a color space of hue, saturation, and brightness.

色相範囲選択部32は、画像内の指定ポイントにおける色相値に基づいて色調整の対象となる色相範囲を選択する処理部である。指定ポイントは、ユーザが入力装置3を操作して画像上で指定される。この実施の形態では、ユーザによる選択操作に応じて、色相範囲選択部32は、指定ポイントにおける色相値のみを色相範囲として選択するか、指定ポイントにおける色相値を含む所定の周辺範囲を色相範囲として選択する。   The hue range selection unit 32 is a processing unit that selects a hue range to be subjected to color adjustment based on the hue value at a specified point in the image. The designated point is designated on the image by the user operating the input device 3. In this embodiment, according to the selection operation by the user, the hue range selection unit 32 selects only the hue value at the designated point as the hue range, or uses a predetermined peripheral range including the hue value at the designated point as the hue range. select.

色調整部33は、画像データ22による画像および/または縮小画像において、上述の色相範囲の色相値を有する部分について、色相値、および明度・彩度のいずれかを調整する処理部である。   The color adjustment unit 33 is a processing unit that adjusts any one of the hue value and the brightness / saturation of a portion having the hue value in the above-described hue range in the image based on the image data 22 and / or the reduced image.

表示制御部34は、ある画像に対応する描画データを画像処理回路15に書き込み、その画像を表示装置2に表示させる処理部である。特に、表示制御部34は、色調整部33により調整された部分を含む全体画像を表示装置に表示させる処理部である。   The display control unit 34 is a processing unit that writes drawing data corresponding to a certain image into the image processing circuit 15 and causes the display device 2 to display the image. In particular, the display control unit 34 is a processing unit that causes the display device to display an entire image including a portion adjusted by the color adjustment unit 33.

印刷制御部35は、通信装置17を介して印刷装置4へ印刷データを送信し、画像の印刷を実行させる処理部である。   The print control unit 35 is a processing unit that transmits print data to the printing device 4 via the communication device 17 and executes image printing.

次に、上記画像処理プログラムに基づくコンピュータ1の動作について説明する。   Next, the operation of the computer 1 based on the image processing program will be described.

コンピュータ1においてドライバプログラム21が実行されると、上述の処理部が適宜処理を行う。   When the driver program 21 is executed in the computer 1, the above-described processing unit performs appropriate processing.

図2は、図1におけるドライバプログラム21に従って行われる色調整処理について説明するフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart for explaining color adjustment processing performed in accordance with the driver program 21 in FIG.

画像データ制御部31は、画像データ22を読み出す(ステップS1)。画像データ制御部31はその画像データ22に対して前処理を行う(ステップS2)。そして、色相範囲選択部32は、ユーザにより指定された指定ポイントの色相値に基づいて、色調整の対象となる色相範囲を選択する(ステップS3)。   The image data control unit 31 reads the image data 22 (step S1). The image data control unit 31 performs preprocessing on the image data 22 (step S2). Then, the hue range selection unit 32 selects a hue range to be subjected to color adjustment based on the hue value at the designated point designated by the user (step S3).

色調整部33は、その色相範囲に含まれる色相値を有する部分に対して、色相、および/または明度・彩度の調整を行う(ステップS4)。画像データ制御部31は、色調整部33により色調整が行われた部分を原画像に適用し、その部分のみについて色調整が行われた全体画像の画像データを生成する。表示制御部34は、その画像データに基づいて、その部分のみについて色調整が行われた全体画像を表示装置3に表示させる。   The color adjustment unit 33 adjusts the hue and / or lightness / saturation for the portion having the hue value included in the hue range (step S4). The image data control unit 31 applies the portion that has been color-adjusted by the color adjustment unit 33 to the original image, and generates image data of the entire image that has been color-adjusted only for that portion. Based on the image data, the display control unit 34 causes the display device 3 to display the entire image that has been color-adjusted only for that portion.

次に、上述の前処理(ステップS2)、色相範囲の選択および色調整(ステップS3,S4)について詳細に説明する。   Next, the above-described preprocessing (step S2), hue range selection, and color adjustment (steps S3 and S4) will be described in detail.

(a)前処理 (A) Pretreatment

図3は、図2における前処理(ステップS2)の詳細について説明するフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining details of the preprocessing (step S2) in FIG.

画像データ制御部31は、読み出した画像データ22から、解像度を低下させた縮小画像の画像データを生成する(ステップS11)。そして、画像データ制御部31は、縮小画像の画像データの色空間をRGBからHSVへ変換する(ステップS12)。   The image data control unit 31 generates image data of a reduced image with reduced resolution from the read image data 22 (step S11). Then, the image data control unit 31 converts the color space of the image data of the reduced image from RGB to HSV (step S12).

図4は、色空間の変換について説明する図である。図4(A)は、RGB色空間におけるR(赤)G(緑)B(青)、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)、K(黒)およびW(白)の位置を示す図である。図4(B)に示すように、KからWまでの無彩色を中心軸として、色Pからその中心軸への垂線の長さが彩度となり、Kからその垂線と中心軸との交点までの長さが明度となる。また、図4(C)に示すように、色相環におけるRから色Pへの角度が色相となる。   FIG. 4 is a diagram for explaining color space conversion. FIG. 4A shows the positions of R (red) G (green) B (blue), C (cyan) M (magenta) Y (yellow), K (black), and W (white) in the RGB color space. FIG. As shown in FIG. 4B, with the achromatic color from K to W as the central axis, the length of the perpendicular from the color P to the central axis becomes saturation, and from K to the intersection of the perpendicular and the central axis The length is the brightness. Further, as shown in FIG. 4C, the angle from R to the color P in the hue circle is the hue.

また、画像データ制御部31は、縮小画像の画像データから、所定の数の代表色を特定する(ステップS13)。画像データ制御部31は、画像データにおいて、同一の画素値(色相,明度,彩度)を有する画素の数をカウントし、画素数が1番〜n番目に多い同一の画素値(色相,明度,彩度)をn個の代表色として特定する。   Further, the image data control unit 31 specifies a predetermined number of representative colors from the image data of the reduced image (step S13). The image data control unit 31 counts the number of pixels having the same pixel value (hue, brightness, saturation) in the image data, and the same pixel value (hue, brightness) having the first to nth largest number of pixels. , Saturation) is specified as n representative colors.

画像データ制御部31により代表色が特定されると、表示制御部34は、色調整ウィンドウを表示装置3に表示させる(ステップS14)。図5は、色調整ウィンドウの一例を示す図である。   When the representative color is specified by the image data control unit 31, the display control unit 34 causes the display device 3 to display a color adjustment window (step S14). FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window.

図5に示す色調整ウィンドウでは、上述の縮小画像である入力画像41、メッセージウィンドウ42、代表色ウィンドウ43、履歴ウィンドウ44、完了ボタン45、キャンセルボタン46および読み込みボタン47が表示される。   In the color adjustment window shown in FIG. 5, the input image 41, which is the above-described reduced image, the message window 42, the representative color window 43, the history window 44, the completion button 45, the cancel button 46, and the read button 47 are displayed.

ここでは、メッセージウィンドウ42には、ユーザが入力画像内の1点を指定ポイントとして指定するように促すためのメッセージが表示される。代表色ウィンドウ43には、n個(ここでは5個)の代表色の調整前の色パッチと調整後の色パッチが表示される。この時点では、調整が行われていないため、それぞれの代表色について調整前の色パッチと調整後の色パッチは同一の色となる。履歴ウィンドウ44には、色調整の履歴が表示される。完了ボタン45は、色調整を終了するためのボタンであり、キャンセルボタン46は、色調整を中止するためのボタンであり、読み込みボタン47は、保存されている色調整の設定パラメータ値を読み込むためのボタンである。   Here, a message for prompting the user to designate one point in the input image as a designated point is displayed in the message window 42. The representative color window 43 displays n (here, 5) representative color patches before and after adjustment of representative colors. At this point, since no adjustment is performed, the color patch before adjustment and the color patch after adjustment are the same color for each representative color. The history window 44 displays a color adjustment history. The completion button 45 is a button for ending the color adjustment, the cancel button 46 is a button for stopping the color adjustment, and the read button 47 is for reading the saved setting parameter value of the color adjustment. It is a button.

このようにして、前処理が実行される。   In this way, preprocessing is executed.

(b)色相範囲の選択および色調整 (B) Selection of hue range and color adjustment

図6は、図2における色相範囲の選択および色調整(ステップS3,S4)の詳細について説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the details of the hue range selection and color adjustment (steps S3 and S4) in FIG.

ユーザが入力装置3を操作して図示せぬマウスカーソルなどの指示画像を画面上で動かし、入力画像41内の1点をクリックして選択すると、色相範囲選択部32は、指定ポイント特定処理を実行する(ステップS21)。図7は、図6における指定ポイント特定処理の詳細を説明するフローチャートである。   When the user operates the input device 3 to move an instruction image such as a mouse cursor (not shown) on the screen and clicks and selects one point in the input image 41, the hue range selection unit 32 performs a specified point specifying process. Execute (Step S21). FIG. 7 is a flowchart for explaining the details of the specified point specifying process in FIG.

色相範囲選択部32は、まず、指定ポイントのRGB値を取得する(ステップS41)。表示制御部34は、色調整ウィンドウに指定ポイントの調整前および調整後の色パッチを表示させる(ステップS42)。なお、この時点では、色調整が行われていないので、調整前および調整後の色は同一となる。図8は、指定ポイント入力直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。   The hue range selection unit 32 first acquires the RGB value of the designated point (step S41). The display control unit 34 causes the color adjustment window to display the color patch before and after adjustment of the designated point (step S42). At this time, since color adjustment is not performed, the color before and after adjustment is the same. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window immediately after inputting a designated point.

そして、色相範囲選択部32は、指定ポイントの色相値を特定するとともに(ステップS43)、その色相値での彩度ピーク値(最大可能彩度)を特定する(ステップS44)。表示制御部34は、図8に示すように、色調整ウィンドウに色相グラフ51を表示させるとともに、明度・彩度グラフ52を表示させ(ステップS45,S46)、さらに、指定ポイントの色相値を示すマーク(ここでは、「×」)を色相グラフ51上に表示させるとともに、指定ポイントの明度・彩度値を示すマーク(ここでは、「×」)を明度・彩度グラフ52上に表示させる(ステップS47)。なお、このとき、色調整ウィンドウには、さらに、色相編集ボタン53、明度・彩度編集ボタン54、およびつぶれ率フィールド55が表示される。色相編集ボタン53は、色調整パラメータのうち、調整対象として色相を選択するためのボタンであり、明度・彩度編集ボタン54は、色調整パラメータのうち、調整対象として明度・彩度を選択するためのボタンである。つぶれ率フィールド55は、色のつぶれ率(後述)を表示するための表示領域である。   Then, the hue range selection unit 32 specifies the hue value of the designated point (step S43), and specifies the saturation peak value (maximum possible saturation) at that hue value (step S44). As shown in FIG. 8, the display control unit 34 displays the hue graph 51 in the color adjustment window and also displays the brightness / saturation graph 52 (steps S45 and S46), and further indicates the hue value of the designated point. A mark (here, “×”) is displayed on the hue graph 51, and a mark (here, “×”) indicating the brightness / saturation value of the specified point is displayed on the brightness / saturation graph 52 ( Step S47). At this time, a hue edit button 53, a lightness / saturation edit button 54, and a crush rate field 55 are further displayed in the color adjustment window. The hue editing button 53 is a button for selecting a hue as an adjustment target among the color adjustment parameters, and the lightness / saturation editing button 54 is used for selecting lightness / saturation as an adjustment target among the color adjustment parameters. It is a button for. The crushing rate field 55 is a display area for displaying a color crushing rate (described later).

図6に戻り、図8に示すように色相編集ボタン53および明度・彩度編集ボタン54が表示された後、ユーザが入力装置3を操作して色相編集ボタン53を押下した場合には、色調整部33は、色調整パラメータのうち、調整対象として色相が選択されたと判断し(ステップS22)、色相の調整を行う(ステップS23)。一方、ユーザが入力装置3を操作して明度・彩度編集ボタン54を押下した場合には、色調整部33は、色調整パラメータのうち、調整対象として明度・彩度が選択されたと判断し(ステップS24)、明度・彩度の調整を行う(ステップS25)。   Returning to FIG. 6, after the hue editing button 53 and the lightness / saturation editing button 54 are displayed as shown in FIG. 8, when the user presses the hue editing button 53 by operating the input device 3, The adjustment unit 33 determines that the hue has been selected as the adjustment target from among the color adjustment parameters (step S22), and adjusts the hue (step S23). On the other hand, when the user operates the input device 3 and presses the lightness / saturation editing button 54, the color adjustment unit 33 determines that lightness / saturation has been selected as an adjustment target among the color adjustment parameters. (Step S24), brightness and saturation are adjusted (Step S25).

ここで、色相の調整について説明する。図9は、図8における色相編集ボタン53が押下された直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。図10は、図6における色相の調整(ステップS23)の詳細を説明するフローチャートである。   Here, the hue adjustment will be described. FIG. 9 is a diagram showing an example of the color adjustment window immediately after the hue edit button 53 in FIG. 8 is pressed. FIG. 10 is a flowchart for explaining the details of the hue adjustment (step S23) in FIG.

図9に示す色調整ウィンドウには、色調整範囲の設定パターンを選択するための調整範囲メニュー61が表示される。調整範囲メニュー61は、「1ポイント」のラジオボタンと、「周辺領域」のラジオボタンとを有し、いずれか1つのラジオボタンのみがチェックされ、そのラジオボタンに対応する設定パターンが選択される。デフォルトでは、「1ポイント」が選択されている。設定パターン「1ポイント」では、指定ポイントにおける色相値のみが色相範囲として選択される。設定パターン「周辺領域」では、指定ポイントにおける色相値を含む所定の周辺範囲が色相範囲として選択される。ただし、調整後の色相値は、指定ポイントの色相値を含む後述の区画内か、その区画に隣接する区画内に制限される。   In the color adjustment window shown in FIG. 9, an adjustment range menu 61 for selecting a color adjustment range setting pattern is displayed. The adjustment range menu 61 includes a “1 point” radio button and a “peripheral area” radio button. Only one of the radio buttons is checked, and a setting pattern corresponding to the radio button is selected. . By default, “1 point” is selected. In the setting pattern “1 point”, only the hue value at the designated point is selected as the hue range. In the setting pattern “peripheral region”, a predetermined peripheral range including the hue value at the specified point is selected as the hue range. However, the adjusted hue value is limited to a later-described section including the hue value of the designated point or a section adjacent to the section.

また、図9に示す色調整ウィンドウには、指定ポイントの調整後の色相値を指定するための時計回りボタン62と反時計回りボタン63とが表示される。調整後の色相値は、指定ポイントの色相値を起点として、時計回りボタン62と反時計回りボタン63を操作して指定される。時計回りボタン62を1回押下すると、調整後の色相値を示す破線が所定の角度(例えば5度)だけ時計回りに動く。反時計回りボタン63を1回押下すると、調整後の色相値を示す破線が所定の角度(例えば5度)だけ反時計回りに動く。   Further, in the color adjustment window shown in FIG. 9, a clockwise button 62 and a counterclockwise button 63 for specifying the hue value after adjustment of the specified point are displayed. The adjusted hue value is designated by operating the clockwise button 62 and the counterclockwise button 63 starting from the hue value at the designated point. When the clockwise button 62 is pressed once, the broken line indicating the adjusted hue value moves clockwise by a predetermined angle (for example, 5 degrees). When the counterclockwise button 63 is pressed once, the broken line indicating the adjusted hue value moves counterclockwise by a predetermined angle (for example, 5 degrees).

図9に示す色調整ウィンドウにおいて、ユーザが入力装置3で時計回りボタン62および/または反時計回りボタン63を操作することにより、色相グラフ51上で、指定ポイントの調整後の色相値が指定されると、表示制御部34は、その色相値を示す破線を、色相グラフ51上に表示させる。そして、色調整部33は、その調整後の色相値と、指定ポイントの色相値との差、つまり、色相値の変化量を特定する(ステップS61)。   In the color adjustment window shown in FIG. 9, when the user operates the clockwise button 62 and / or the counterclockwise button 63 with the input device 3, the hue value after adjustment of the specified point is specified on the hue graph 51. Then, the display control unit 34 displays a broken line indicating the hue value on the hue graph 51. Then, the color adjustment unit 33 specifies the difference between the adjusted hue value and the hue value at the designated point, that is, the amount of change in the hue value (step S61).

また、色調整部33は、調整範囲メニュー61において選択されているラジオボタンから、選択されている設定パターンが「1ポイント」であるか「周辺領域」であるかを特定し、次のようにして、調整対象の色相範囲を決定する(ステップS62)。   Further, the color adjustment unit 33 specifies whether the selected setting pattern is “1 point” or “peripheral area” from the radio buttons selected in the adjustment range menu 61, and performs the following. Thus, the hue range to be adjusted is determined (step S62).

図11は、図1における色調整部33による色相範囲特定処理について説明するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the hue range specifying process by the color adjusting unit 33 in FIG.

色調整部33は、まず、選択されている設定パターンが「1ポイント」であるか否かを判定し(ステップS101)、選択されている設定パターンが「1ポイント」であると判定した場合には、指定ポイントの色相値のみを色相範囲とする(ステップS102)。   First, the color adjustment unit 33 determines whether or not the selected setting pattern is “1 point” (step S101), and when it is determined that the selected setting pattern is “1 point”. Uses only the hue value at the specified point as the hue range (step S102).

一方、選択されている設定パターンが「1ポイント」ではない(つまり、選択されている設定パターンが「周辺領域」である)と判定した場合には、色調整部33は、次のようにして、色相範囲を決定する。図12は、図9に示す色調整ウィンドウにおいて選択されている設定パターンが「周辺領域」である場合に選択される色相範囲について説明する図である。この実施の形態では、図12(A)に示すように、色相環において基本6色相(赤R,緑G,青B,シアンC,マゼンタM,イエローY)の角度を境界とする6つの区画101〜106が設定され、設定パターン「周辺領域」が選択された場合には、次のようにして、これらの区画101〜106のうちの1つまたは2つが色相範囲として選択される。   On the other hand, when it is determined that the selected setting pattern is not “1 point” (that is, the selected setting pattern is “peripheral area”), the color adjustment unit 33 performs the following process. Determine the hue range. FIG. 12 is a diagram illustrating a hue range selected when the setting pattern selected in the color adjustment window shown in FIG. 9 is “peripheral region”. In this embodiment, as shown in FIG. 12A, there are six sections with the angles of the basic six hues (red R, green G, blue B, cyan C, magenta M, yellow Y) in the hue circle. When 101 to 106 are set and the setting pattern “peripheral region” is selected, one or two of these sections 101 to 106 are selected as a hue range as follows.

色調整部33は、まず、指定ポイントの色相値が、基本6色相のいずれかであるか否かを判定する(ステップS103)。指定ポイントの色相値が、基本6色相のいずれかであると判定した場合、色調整部33は、その指定ポイントの色相値(基本6色相のいずれか)の前後の区画を、色相範囲として選択する(ステップS104)。例えば、指定ポイントの色相値がRである場合、図12(B)に示すように、2つの区画101,106が色相範囲として選択される。   First, the color adjustment unit 33 determines whether or not the hue value at the designated point is one of the six basic hues (step S103). When it is determined that the hue value at the designated point is one of the six basic hues, the color adjusting unit 33 selects the section before and after the hue value (one of the six basic hues) at the designated point as the hue range. (Step S104). For example, when the hue value of the designated point is R, as shown in FIG. 12B, the two sections 101 and 106 are selected as the hue range.

色調整部33は、指定ポイントの色相値が、基本6色相のいずれでもないと判定した場合、指定ポイントの調整後の色相値が、調整前の色相値とは異なる区画に含まれるか否かを判定する(ステップS105)。指定ポイントの調整後の色相値が、調整前の色相値とは異なる区画に含まれると判定した場合、色調整部33は、指定ポイントの調整前後の色相値をそれぞれ含む2つの区画を色相範囲として選択する(ステップS106)。例えば、図12(C)に示すように、指定ポイントの調整前の色相値が区画101に含まれ、調整後の色相値が区画102に含まれる場合、2つの区画101,102が色相範囲として選択される。   If the hue adjustment unit 33 determines that the hue value at the designated point is not one of the six basic hues, whether or not the hue value after adjustment of the designated point is included in a different section from the hue value before adjustment. Is determined (step S105). When it is determined that the hue value after adjustment of the specified point is included in a section different from the hue value before adjustment, the color adjustment unit 33 includes two sections each including the hue value before and after adjustment of the specified point as a hue range. (Step S106). For example, as shown in FIG. 12C, when the hue value before adjustment of the designated point is included in the section 101 and the hue value after adjustment is included in the section 102, the two sections 101 and 102 are set as the hue range. Selected.

色調整部33は、指定ポイントの調整後の色相値が、調整前の色相値と同一の区画に含まれると判定した場合、指定ポイントの調整前後の色相値を含む1つの区画を色相範囲として選択する。例えば、図12(D)に示すように、指定ポイントの調整前後の色相値が区画101に含まれる場合、1つの区画101のみが色相範囲として選択される。   When the hue adjustment unit 33 determines that the hue value after adjustment of the designated point is included in the same zone as the hue value before adjustment, the color adjustment unit 33 sets one zone including the hue value before and after adjustment of the designated point as the hue range. select. For example, as shown in FIG. 12D, when the hue value before and after adjustment of the designated point is included in the section 101, only one section 101 is selected as the hue range.

図10に戻り、このようにして色調整対象の色相範囲が決定されると(ステップS62)、次に、色調整部33は、入力画像41における各画素についてその画素の色相値がその色相範囲に含まれるか否かを判定し、入力画像41において、その色相範囲に含まれる色相値を有する部分を特定する(ステップS63)。   Returning to FIG. 10, when the hue range to be subjected to color adjustment is determined in this way (step S <b> 62), the color adjustment unit 33 then sets the hue value of the pixel for each pixel in the input image 41 to the hue range. In the input image 41, a portion having a hue value included in the hue range is specified (step S63).

そして、色調整部33は、その部分についてのみ、色相値の調整を行う(ステップS64)。このとき、ステップS61において特定された変化量だけ、その部分における画素の色相値が変更される。そして、表示制御部34は、指定ポイントの調整後の色パッチを色調整ウィンドウに表示させるとともに(ステップS65)、色相グラフ51および明度・彩度グラフ52を更新する(ステップS66,S67)。更新後の色相グラフ51には、上述の色相範囲が図示され、明度・彩度グラフ52には、上述の部分における画素の明度・彩度の分布領域が図示される。   Then, the color adjustment unit 33 adjusts the hue value only for that portion (step S64). At this time, the hue value of the pixel in that portion is changed by the amount of change specified in step S61. Then, the display control unit 34 displays the color patch after adjustment of the designated point in the color adjustment window (step S65), and updates the hue graph 51 and the lightness / saturation graph 52 (steps S66 and S67). The updated hue graph 51 illustrates the above-described hue range, and the brightness / saturation graph 52 illustrates the lightness / saturation distribution region of the pixels in the above-described portion.

さらに、変更後の色相値に基づいて、画像データ制御部31は、その部分のみの色相を調整した全体画像(つまり、その部分以外については入力画像のままの画像)の画像データを生成する。表示制御部34は、その画像データに基づいて、図9に示すように、調整後の全体画像を出力画像64として色調整ウィンドウに表示させる(ステップS68)。   Furthermore, based on the changed hue value, the image data control unit 31 generates image data of an entire image in which the hue of only that portion is adjusted (that is, an image that remains as an input image except for that portion). Based on the image data, the display control unit 34 displays the adjusted entire image as an output image 64 on the color adjustment window as shown in FIG. 9 (step S68).

また、色調整部33は、上述のつぶれ率を再計算し、表示制御部34は、再計算されたつぶれ率の値でフィールド55に表示されている値を更新する(ステップS69)。   Further, the color adjustment unit 33 recalculates the above-described crushing rate, and the display control unit 34 updates the value displayed in the field 55 with the recalculated crushing rate value (step S69).

このようにして、図6における色相の調整(ステップS23)が行われる。   In this way, the hue adjustment (step S23) in FIG. 6 is performed.

次に、明度・彩度の調整(ステップS25)について説明する。図13は、図8における明度・彩度編集ボタン54が押下された直後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。図14は、図6における明度・彩度の調整(ステップS25)の詳細を説明するフローチャートである。   Next, the lightness / saturation adjustment (step S25) will be described. FIG. 13 is a diagram showing an example of the color adjustment window immediately after the lightness / saturation editing button 54 in FIG. 8 is pressed. FIG. 14 is a flowchart for explaining the details of the lightness / saturation adjustment (step S25) in FIG.

図13に示す色調整ウィンドウには、図9と同様の調整範囲メニュー61が表示される。また、図9に示す色調整ウィンドウには、指定ポイントの調整後の明度値を指定するためのアップボタン71(「+」ボタン)とダウンボタン71(「−」ボタン)、および指定ポイントの調整後の彩度値を指定するためのアップボタン71(「+」ボタン)とダウンボタン71(「−」ボタン)が表示される。調整後の明度値および彩度値は、指定ポイントの明度値および彩度値を起点として、これらのボタン71を操作して指定される。明度のアップボタン71を1回押下すると、調整後の明度値および彩度値を示す破線マークが明度の正方向に所定の量だけ動く。明度のダウンボタン71を1回押下すると、調整後の明度値および彩度値を示す破線マークが明度の負方向に所定の量だけ動く。彩度のアップボタン71を1回押下すると、調整後の明度値および彩度値を示す破線マークが彩度の正方向に所定の量だけ動く。彩度のダウンボタン71を1回押下すると、調整後の明度値および彩度値を示す破線マークが彩度の負方向に所定の量だけ動く。   An adjustment range menu 61 similar to that shown in FIG. 9 is displayed in the color adjustment window shown in FIG. Further, the color adjustment window shown in FIG. 9 includes an up button 71 (“+” button) and a down button 71 (“−” button) for specifying the brightness value after adjustment of the designated point, and adjustment of the designated point. An up button 71 (“+” button) and a down button 71 (“−” button) for specifying a later saturation value are displayed. The adjusted brightness value and saturation value are designated by operating these buttons 71 starting from the brightness value and saturation value of the designated point. When the brightness up button 71 is pressed once, a broken line mark indicating the adjusted brightness value and saturation value moves in a positive direction of the brightness by a predetermined amount. When the lightness down button 71 is pressed once, a broken line mark indicating the lightness value and saturation value after adjustment moves by a predetermined amount in the negative direction of lightness. When the saturation up button 71 is pressed once, the lightness value after adjustment and the broken line mark indicating the saturation value move by a predetermined amount in the positive direction of saturation. When the saturation down button 71 is pressed once, the lightness value after adjustment and the broken line mark indicating the saturation value move by a predetermined amount in the negative direction of saturation.

図13に示す色調整ウィンドウにおいて、ユーザが入力装置3で上述のアップボタン71および/またはダウンボタン71を操作することにより、明度・彩度グラフ52上で、指定ポイントの調整後の明度値および彩度値が指定されると、表示制御部34は、その明度値および彩度値を示す破線マークを、明度・彩度グラフ52上に表示させる。そして、色調整部33は、その調整後の明度値と、指定ポイントの明度値との差、つまり、明度値の変化量、およびその調整後の彩度値と、指定ポイントの彩度値との差、つまり、彩度値の変化を特定する(ステップS81)。   In the color adjustment window shown in FIG. 13, when the user operates the up button 71 and / or the down button 71 with the input device 3, the brightness value after adjustment of the specified point on the brightness / saturation graph 52 and When the saturation value is designated, the display control unit 34 causes the lightness value and the saturation value to be displayed on the lightness / saturation graph 52. Then, the color adjustment unit 33 determines the difference between the lightness value after the adjustment and the lightness value at the designated point, that is, the amount of change in the lightness value, the saturation value after the adjustment, and the saturation value at the designated point. Difference, that is, a change in saturation value is specified (step S81).

また、色調整部33は、調整範囲メニュー61において選択されているラジオボタンから、選択されている設定パターンが「1ポイント」であるか「周辺領域」であるかを特定し、上述の場合と同様にして、調整対象の色相範囲を決定する(ステップS82)。   Further, the color adjustment unit 33 specifies whether the selected setting pattern is “1 point” or “peripheral region” from the radio buttons selected in the adjustment range menu 61, and the case described above. Similarly, the hue range to be adjusted is determined (step S82).

色調整対象の色相範囲が決定されると(ステップS82)、次に、色調整部33は、入力画像41における各画素についてその画素の色相値がその色相範囲に含まれるか否かを判定し、入力画像41において、その色相範囲に含まれる色相値を有する部分を特定する(ステップS83)。   When the hue range to be subjected to color adjustment is determined (step S82), the color adjustment unit 33 next determines, for each pixel in the input image 41, whether or not the hue value of the pixel is included in the hue range. In the input image 41, a portion having a hue value included in the hue range is specified (step S83).

そして、色調整部33は、その部分についてのみ、明度値および彩度値の調整を行う(ステップS84)。このとき、ステップS81において特定された変化量だけ、その部分における画素の明度値および彩度値が変更される。そして、表示制御部34は、指定ポイントの調整後の色パッチを色調整ウィンドウに表示させるとともに(ステップS85)、色相グラフ51および明度・彩度グラフ52を更新する(ステップS86,S87)。更新後の色相グラフ51には、上述の色相範囲が図示され、明度・彩度グラフ52には、上述の部分における画素の変更後の明度・彩度の分布領域が図示される。   Then, the color adjustment unit 33 adjusts the lightness value and the saturation value only for that portion (step S84). At this time, the brightness value and the saturation value of the pixel in that portion are changed by the amount of change specified in step S81. Then, the display control unit 34 displays the color patch after adjustment of the designated point in the color adjustment window (step S85), and updates the hue graph 51 and the lightness / saturation graph 52 (steps S86 and S87). The updated hue graph 51 illustrates the above-described hue range, and the brightness / saturation graph 52 illustrates the distribution region of the brightness / saturation after pixel change in the above-described portion.

さらに、変更後の明度値および彩度値に基づいて、画像データ制御部31は、その部分のみの明度および彩度を調整した全体画像の画像データを生成する。表示制御部34は、その画像データに基づいて、図13に示すように、調整後の全体画像を出力画像64として色調整ウィンドウに表示させる(ステップS88)。   Furthermore, based on the lightness value and saturation value after the change, the image data control unit 31 generates image data of the entire image in which the lightness and saturation of only that portion are adjusted. Based on the image data, the display control unit 34 displays the adjusted entire image as an output image 64 on the color adjustment window as shown in FIG. 13 (step S88).

また、色調整部33は、上述のつぶれ率を再計算し、表示制御部34は、再計算されたつぶれ率の値でフィールド55に表示されている値を更新する(ステップS89)。   Further, the color adjustment unit 33 recalculates the above-described crushing rate, and the display control unit 34 updates the value displayed in the field 55 with the recalculated crushing rate value (step S89).

このようにして、図6における明度・彩度の調整(ステップS25)が行われる。   In this manner, the lightness / saturation adjustment (step S25) in FIG. 6 is performed.

その後、ユーザ操作により、図9または図13に示す色調整ウィンドウにおいて表示されている「次のポイント」ボタン65が押下されると(ステップS26)、別の指定ポイントについてステップS21〜S25の処理が実行される。図15は、2番目の指定ポイント入力後の色調整ウィンドウの一例を示す図である。図15に示すように、既に色調整が完了した指定ポイントについての色調整情報が履歴ウィンドウ44に表示される。色調整情報には、指定ポイントの調整前のRGB値と調整後のRGB値と設定パターンとが含まれる。   Thereafter, when the “next point” button 65 displayed in the color adjustment window shown in FIG. 9 or FIG. 13 is pressed by a user operation (step S26), the processing of steps S21 to S25 is performed for another designated point. Executed. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the color adjustment window after the second designated point is input. As shown in FIG. 15, the color adjustment information for the designated point for which color adjustment has already been completed is displayed in the history window 44. The color adjustment information includes RGB values before adjustment of designated points, RGB values after adjustment, and setting patterns.

一方、ユーザ操作により、図9または図13に示す色調整ウィンドウにおいて表示されている完了ボタン45が押下されると(ステップS27)、表示制御部34は、色調整ウィンドウに、色調整結果を表示させる(ステップS28)。図16は、色調整結果を含む色調整ウィンドウの一例を示す図である。図16に示す色調整ウィンドウには、代表色の調整前後の色パッチ121、および指定ポイント(図16では2つの指定ポイント)についての調整前後の色パッチ122がRGBの即値とともに表示される。   On the other hand, when the completion button 45 displayed in the color adjustment window shown in FIG. 9 or FIG. 13 is pressed by the user operation (step S27), the display control unit 34 displays the color adjustment result in the color adjustment window. (Step S28). FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a color adjustment window including a color adjustment result. In the color adjustment window shown in FIG. 16, the color patch 121 before and after the representative color adjustment and the color patch 122 before and after the adjustment for the specified points (two specified points in FIG. 16) are displayed together with the RGB immediate values.

そして、図16に示す色調整ウィンドウにおいて、保存ボタン123が押下されると、色調整の設定パラメータ(各指定ポイントについての、色相範囲、色相変化量または明度・彩度変化量)がデータとして記憶装置14に格納される。   When the save button 123 is pressed in the color adjustment window shown in FIG. 16, the color adjustment setting parameters (hue range, hue change amount, brightness / saturation change amount for each designated point) are stored as data. It is stored in the device 14.

また、図16に示す色調整ウィンドウにおいて、「編集へ戻る」ボタン124が押下されると、色調整ウィンドウは、図5に示す状態に戻る。ただし、履歴ウィンドウ44には、その時点までの各指定ポイントについての色調整情報が表示される。   When the “return to editing” button 124 is pressed in the color adjustment window shown in FIG. 16, the color adjustment window returns to the state shown in FIG. However, the history window 44 displays color adjustment information for each designated point up to that point.

以上のようにして、色調整が行われる。   The color adjustment is performed as described above.

ここで、色のつぶれ率について説明する。図17は、実施の形態において計算される色のつぶれ率について説明する図である。図17(A)は、色相のつぶれについて説明する図であり、図17(B)は、明度・彩度のつぶれについて説明する図である。つぶれ率は、色調整時に調整後の色相、明度および彩度のいずれかが限界値へ圧縮された画素の数と画像全体の画素数との割合を示す。例えば、指定ポイントの色相値Chが限界値へ変更されると、色相値Chとは異なる色相値a,bの画素についての調整後の色相値a’,b’が、指定ポイントの調整後の色相値Ch’と同一となってしまい、色相値a,bを有する画素に色相のつぶれが生ずる。   Here, the color collapse rate will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating the color crush rate calculated in the embodiment. FIG. 17A is a diagram for explaining the collapse of hue, and FIG. 17B is a diagram for explaining the collapse of brightness and saturation. The collapse ratio indicates a ratio between the number of pixels in which any one of hue, lightness, and saturation after compression is compressed to a limit value and the number of pixels of the entire image. For example, when the hue value Ch at the designated point is changed to the limit value, the adjusted hue values a ′ and b ′ for the pixels having the hue values a and b different from the hue value Ch are obtained after the adjustment of the designated point. It becomes the same as the hue value Ch ′, and hue collapse occurs in the pixels having the hue values a and b.

なお、色調整の途中で、上述の読み込みボタン47が押下されると、警告ウィンドウが表示され、警告ウィンドウにおける「はい」ボタンが押下されると、記憶装置14に格納されている設定パラメータ値が読み出されて反映され、その時点までで保存されていない色調整情報は破棄される。図18は、警告ウィンドウの一例を示す図である。   In the middle of color adjustment, a warning window is displayed when the above-described reading button 47 is pressed, and when a “Yes” button in the warning window is pressed, the setting parameter value stored in the storage device 14 is changed. Color adjustment information that has been read out and reflected and has not been saved up to that point is discarded. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a warning window.

以上のように、上記実施の形態によれば、色相範囲選択部32は、画像内の指定ポイントにおける色相値に基づいて色調整の対象となる色相範囲を選択する。そして、色調整部33は、画像内においてその色相範囲の色相値を有する部分の色相値、および明度・彩度のいずれかを調整し、表示制御部34は、色調整部33により調整された部分を含む全体画像を表示装置2に表示させる。   As described above, according to the above-described embodiment, the hue range selection unit 32 selects a hue range to be subjected to color adjustment based on the hue value at a specified point in the image. Then, the color adjusting unit 33 adjusts either the hue value of the portion having the hue value in the hue range in the image and the brightness / saturation, and the display control unit 34 is adjusted by the color adjusting unit 33. The entire image including the part is displayed on the display device 2.

これにより、指定ポイントで指定される部分ごとに異なる色調整を行うことができるため、ユーザが意図したように、画像の色相、彩度などを調整することができる。   Thereby, since different color adjustments can be performed for each part designated at the designated point, the hue, saturation, etc. of the image can be adjusted as intended by the user.

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、上記実施の形態において、画像データ22の画像を縮小せずに、そのまま、縮小画像の代わりに使用するようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, the image of the image data 22 may be used as it is instead of the reduced image without being reduced.

また、上記実施の形態において、図19に示すように、上述の色パッチにマウスカーソル141を合わせると、その色パッチのRGB値を即値ウィンドウ142で表示させるようにしてもよい。   In the above embodiment, as shown in FIG. 19, when the mouse cursor 141 is moved to the above color patch, the RGB value of the color patch may be displayed in the immediate value window 142.

また、上記実施の形態においては、履歴ウィンドウ44における1または複数の指定ポイントのうちのいずれかの色調整情報を選択すると、その指定ポイントについての色調整を継続して実行できるようにしてもよい。   In the embodiment described above, when any color adjustment information is selected from one or a plurality of designated points in the history window 44, the color adjustment for the designated points may be continuously executed. .

本発明は、例えば、プリンタ、複合機などの周辺機器のドライバプログラム、画像処理用のユーティリティプログラムに適用可能である。   The present invention can be applied to, for example, a driver program for peripheral devices such as a printer and a multifunction peripheral, and a utility program for image processing.

1 コンピュータ
2 表示装置
4 印刷装置
21 ドライバプログラム(画像処理プログラムの一例)
22 画像データ
31 画像データ制御部
32 色相範囲選択部
33 色調整部
34 表示制御部
35 印刷制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Computer 2 Display apparatus 4 Printing apparatus 21 Driver program (an example of an image processing program)
22 Image data 31 Image data control unit 32 Hue range selection unit 33 Color adjustment unit 34 Display control unit 35 Print control unit

Claims (9)

画像データに基づいて表示装置に画像を表示させるための画像処理プログラムにおいて、
コンピュータを、
前記画像内の指定ポイントにおける色相値に基づいて色調整の対象となる色相範囲を選択する色相範囲選択部、
前記画像内において前記色相範囲の色相値を有する部分の、色相値、および明度・彩度のいずれかを調整する色調整部、および、
前記色調整部により調整された部分を含む全体画像を前記表示装置に表示させる表示制御部、
として機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
In an image processing program for displaying an image on a display device based on image data,
Computer
A hue range selection unit that selects a hue range to be subjected to color adjustment based on a hue value at a specified point in the image;
A color adjusting unit that adjusts any one of the hue value, brightness, and saturation of the portion having the hue value in the hue range in the image; and
A display control unit that causes the display device to display an entire image including a portion adjusted by the color adjustment unit;
An image processing program that functions as an image processing program.
前記色相範囲選択部は、前記指定ポイントにおける色相値のみを前記色相範囲として選択することを特徴とする請求項1記載の画像処理プログラム。   The image processing program according to claim 1, wherein the hue range selection unit selects only a hue value at the designated point as the hue range. 前記色相範囲選択部は、前記指定ポイントにおける色相値を含む所定の周辺範囲を前記色相範囲として選択することを特徴とする請求項1記載の画像処理プログラム。   The image processing program according to claim 1, wherein the hue range selection unit selects a predetermined peripheral range including a hue value at the designated point as the hue range. 前記周辺範囲は、色相環におけるRGBCMYの基本6色相値により分割される6区画のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3記載の画像処理プログラム。   The image processing program according to claim 3, wherein the peripheral range includes at least one of six sections divided by RGBCMY basic six hue values in a hue circle. 前記色相範囲選択部は、前記指定ポイントにおける色相値がRGBCMYの基本色相値のいずれかである場合には、前記6区画のうち、前記指定ポイントにおける色相値の前後の2区画を前記色相範囲として選択することを特徴とする請求項4記載の画像処理プログラム。   When the hue value at the specified point is one of the RGBCMY basic hue values, the hue range selection unit selects two of the six sections before and after the hue value at the specified point as the hue range. 5. The image processing program according to claim 4, wherein the image processing program is selected. 前記色相範囲選択部は、前記6区画において、前記指定ポイントについて指定される調整後の色相値が、前記指定ポイントにおける色相値を含む区画とは別の区画に含まれる場合には、前記6区画のうち、前記指定ポイントにおける色相値を含む区画と前記調整後の色相値を含む区画の2区画を前記色相範囲として選択することを特徴とする請求項4記載の画像処理プログラム。   The hue range selection unit, in the six sections, when the adjusted hue value specified for the specified point is included in a section different from the section including the hue value at the specified point, the six section 5. The image processing program according to claim 4, wherein two sections including a section including a hue value at the designated point and a section including the adjusted hue value are selected as the hue range. 前記色相範囲選択部は、前記6区画において、前記指定ポイントについて指定される調整後の色相値が、前記指定ポイントにおける色相値を含む区画と同じ区画に含まれる場合には、前記6区画のうち、その1区画を前記色相範囲として選択することを特徴とする請求項4記載の画像処理プログラム。   The hue range selection unit, in the six sections, when the adjusted hue value specified for the specified point is included in the same section as the section including the hue value at the specified point, 5. The image processing program according to claim 4, wherein the section is selected as the hue range. 前記コンピュータを、さらに、画像データを読み込み、前記画像データから縮小画像の画像データを生成する画像データ制御部として機能させ、
前記色調整部は、前記縮小画像内において前記色相範囲の色相値を有する部分の、色相値、および明度・彩度のいずれかを調整し、
前記表示制御部は、前記色調整部により調整された部分を含む全体画像を前記表示装置に表示させること、
を特徴とする請求項1記載の画像処理プログラム。
The computer further functions as an image data control unit that reads image data and generates image data of a reduced image from the image data;
The color adjustment unit adjusts any one of the hue value, brightness, and saturation of the portion having the hue value in the hue range in the reduced image,
The display control unit causes the display device to display an entire image including a portion adjusted by the color adjustment unit;
The image processing program according to claim 1.
前記表示制御部は、色調整時に調整後の色相、明度および彩度のいずれかが限界値へ圧縮された画素の割合を示すつぶれ率を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1記載の画像処理プログラム。   The display control unit causes the display device to display a collapse ratio indicating a ratio of pixels in which any of hue, brightness, and saturation after adjustment is compressed to a limit value at the time of color adjustment. The image processing program described.
JP2009153511A 2009-06-29 2009-06-29 Image processing program Expired - Fee Related JP5145295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153511A JP5145295B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153511A JP5145295B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011010175A true JP2011010175A (en) 2011-01-13
JP5145295B2 JP5145295B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=43566289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153511A Expired - Fee Related JP5145295B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145295B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072855A (en) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp Image display apparatus
JP2021057655A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 Image correction system
WO2022107301A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 日本電気株式会社 Labeling device, labeling method, labeling program, and recording medium
KR20220085954A (en) * 2020-12-16 2022-06-23 (주) 리아모어소프트 Apparatus, program and method for changing tone of image

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340457A (en) * 1995-06-14 1996-12-24 Canon Inc Processor and method for image processing
JPH10285414A (en) * 1997-04-02 1998-10-23 Ricoh Syst Kaihatsu Kk Color adjustment method and recording medium storing the same
JP2000013628A (en) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh System Kaihatsu Kk Color correcting method and recording medium storing the method
JP2006332908A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color image display apparatus, color image display method, program, and recording medium
JP2007150943A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Sony Corp Color adjusting device, displaying device, printing device, image processing device, color adjusting method, displaying method of graphical user interface, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340457A (en) * 1995-06-14 1996-12-24 Canon Inc Processor and method for image processing
JPH10285414A (en) * 1997-04-02 1998-10-23 Ricoh Syst Kaihatsu Kk Color adjustment method and recording medium storing the same
JP2000013628A (en) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh System Kaihatsu Kk Color correcting method and recording medium storing the method
JP2006332908A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color image display apparatus, color image display method, program, and recording medium
JP2007150943A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Sony Corp Color adjusting device, displaying device, printing device, image processing device, color adjusting method, displaying method of graphical user interface, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072855A (en) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp Image display apparatus
JP2021057655A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 Image correction system
WO2022107301A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 日本電気株式会社 Labeling device, labeling method, labeling program, and recording medium
KR20220085954A (en) * 2020-12-16 2022-06-23 (주) 리아모어소프트 Apparatus, program and method for changing tone of image
KR102459672B1 (en) * 2020-12-16 2022-10-27 (주) 리아모어소프트 Apparatus, program and method for changing tone of image

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145295B2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408858B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4747970B2 (en) Image processing device
US20050174590A1 (en) Image correction method, image correction apparatus, and image correction program
JP5153607B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPH1132227A (en) Image-processing method and unit and storage medium
EP2023334A2 (en) Apparatus and method for determining coordinates of icon on display screen of mobile communication terminal
JP5145295B2 (en) Image processing program
US20110310411A1 (en) Print Preview Apparatus and Recording Medium Recording a Program
JP2008035270A (en) Image processor and image processing method
JP2009118419A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
US8508798B2 (en) Recording medium, color conversion table creating apparatus and color conversion table creating method
JP4155049B2 (en) Document processing device
JP6025765B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
US8750612B2 (en) Image processing apparatus and computer readable medium
JP4893793B2 (en) Device link profile creation apparatus, device link profile creation method and program
JP2015089056A (en) Profile generation device and profile generation method
US9686446B2 (en) Image forming apparatus that reproduces color to be printed with single color material alone and black, recording medium, and color conversion method
US20160286094A1 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2011249931A (en) Image forming system and image forming program
JP2011010174A (en) Image processing program
JP2004153686A (en) Image processor
JP2021057655A (en) Image correction system
CN104210264A (en) Printing method and printer
JP5609573B2 (en) Driver program and printing system
CN115225772A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees