JP2011003694A - シャント抵抗器およびその製造方法 - Google Patents

シャント抵抗器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003694A
JP2011003694A JP2009145019A JP2009145019A JP2011003694A JP 2011003694 A JP2011003694 A JP 2011003694A JP 2009145019 A JP2009145019 A JP 2009145019A JP 2009145019 A JP2009145019 A JP 2009145019A JP 2011003694 A JP2011003694 A JP 2011003694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
main electrodes
shunt resistor
main
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009145019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5298336B2 (ja
Inventor
Tadahiko Yoshioka
忠彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2009145019A priority Critical patent/JP5298336B2/ja
Publication of JP2011003694A publication Critical patent/JP2011003694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298336B2 publication Critical patent/JP5298336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

【課題】1mΩ以下の低抵抗値の大電流検出用途の抵抗器において、電流の検出精度を向上させたシャント抵抗器を提供する。
【解決手段】抵抗合金板材11からなる抵抗体と、該抵抗体の両端部に固定された所定の厚みを有する金属板材からなる一対の主電極12a,12bと、該一対の主電極は互いに向かい合う対向面A,Bを有し、該対向面から突出した検出電極14a,14bと、を備える。この抵抗器は、抵抗合金板材11と、金属板材20とを準備し、金属板材の両側に一対の主電極12a,12bと、金属板材の中央部に一対の主電極を連結する連結部13a,13bと、一対の主電極の互いに対向する面A,Bからその垂直方向に突出する検出電極14a,14bとを形成し、一対の主電極に跨るように抵抗合金板材の両端部を、一対の主電極に接合し、連結部を切断して除去することで製造することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電流検出用のシャント抵抗器に係り、特に抵抗合金板材からなる抵抗体の両端部に金属板材からなる主電極を接合した大電流用途のシャント抵抗器に関する。
従来から、前記構造のシャント抵抗器(例えば特許文献1参照)が車載用バッテリーの充放電の電流を監視する等の大電流の電流検出用途に広く用いられている。これらのシャント抵抗器は、抵抗合金板材からなる抵抗体と、その両端に固着した銅材からなる主電極とを備えており、主電極の適当な場所に検出電極部を設け、例えばそこにアルミワイヤーを接続することにより抵抗体両端部で発生した電圧を検出する。
このようなシャント抵抗器では、大電流の検出精度に優れていること、温度ドリフトが小さいこと、大電流が印加されても過剰な発熱をしないこと、1mΩ以下の低抵抗値であること、などが要求される。このような低抵抗値の抵抗器に生じる電圧を高精度且つ温度ドリフトを小さく検出するには、抵抗合金材料の種類や抵抗器の形状、構造の他、抵抗体両端部に生じる電圧を検出する端子の位置が大きく関係する。
すなわち、主電極における前記端子の位置は主電極上であれば抵抗体両端部に生じる電圧は一応検出可能であるが、1mΩ以下の低抵抗値の抵抗器では主電極内部抵抗を無視できないこと、主電極にワイヤーを固定する検出端子の場合、固定位置が明確に定まらないためにワイヤーの取り付け位置にバラツキが生じ、検出精度が安定しないという問題がある。
特開2003−173905号公報
本発明は、上述の事情に基づいてなされたもので、1mΩ以下の低抵抗値の大電流検出用途の抵抗器において、電流の検出精度を向上させたシャント抵抗器を提供することを目的とする。
本発明のシャント抵抗器は、抵抗合金板材からなる抵抗体と、該抵抗体の両端部に固定された所定の厚みを有する金属板材からなる一対の主電極と、該一対の主電極は互いに向かい合う対向面を有し、該対向面から突出した検出電極と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のシャント抵抗器の製造方法は、所定の厚みと幅を有する抵抗合金板材と、所定の厚みと幅を有する金属板材とを準備し、前記金属板材の両側に一対の主電極と、前記金属板材の中央部に前記一対の主電極を連結する連結部と、前記一対の主電極の互いに対向する面からその垂直方向に突出する検出電極とを形成し、前記一対の主電極に跨るように前記抵抗合金板材の両端部を、前記一対の主電極に接合し、前記連結部を切断して除去する、ことを特徴とする。
(a)は本発明の第1実施例のシャント抵抗器を示す斜視図であり、(b)はそのCC線に沿った断面図であり、(c)はその上面図である。 (a)−(f)は第1実施例のシャント抵抗器の製造工程を示す斜視図である。 本発明の第2実施例のシャント抵抗器を示す斜視図である。 本発明の第3実施例のシャント抵抗器を示す斜視図である。 (a)−(f)は第3実施例のシャント抵抗器の製造工程を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図1乃至図5を参照して説明する。なお、各図中、同一または相当する部材または要素には、同一の符号を付して説明する。
図1に示すように、このシャント抵抗器は、所定の厚みと幅を有する抵抗合金板材からなる抵抗体11の両端部に、所定の厚みと幅を有する金属板材からなる一対の主電極12a,12bが圧接等により固定されている。ここで、抵抗合金板材には、Cu−Mn系合金、Ni−Cr系合金、Cu−Ni合金などの板材が用いられ、主電極を構成する金属板材にはCu材が好適である。
そして、一対の主電極12a,12bは互いに向かい合う対向面A,Bを有し、該対向面からその垂直方向に突出した検出電極14a,14bを備える。検出電極14a,14bと主電極12a,12bとは一体であり、検出電極14a,14bは主電極12a,12bの一部分となっている。検出電極14a,14bには開孔Hを備え、電圧検出端子であるワイヤー15a,15bが開孔Hに挿入され、溶接等により固定される。
検出電極14a,14bの上面は主電極12a,12bの上面(裏面)と同一面をなし、検出電極14a,14bの下面は主電極の抵抗体11が接合した下面(表面)と離隔している。そして、検出電極14a,14bは一対の主電極12a,12bの電流方向の中心軸線CC上に設けられている。
主電極12a,12bと一体のタブである検出電極14a,14bを設けることによって、ワイヤー15a,15bの固定位置が明確になる。このため、ワイヤー15a,15bの固定位置のばらつきによる検出精度の低下を抑制できる。そして、検出電極14a,14bを主電極12a,12bと一体とすることで、それらを別体で固着する構造に比べて特性が安定する。また機械的強度も高いので、ワイヤー固着時に主電極が変形することを抑えることができる。
そして、検出電極14a,14bは、主電極12a,12bの対向面A、Bから突出していることで、抵抗体11の両端に生じる電圧を正確に検出することが可能となる。すなわち、抵抗値が1mΩ以下の低抵抗値の抵抗器では主電極内部の抵抗成分によって生じる電圧分布を無視できず、この電圧分布を考慮すると、電圧検出端子(ワイヤー15a,15b)の固定位置が、主電極の対向面A、Bから外側に離れるほど、抵抗値が高くなり且つTCRも増加することが明らかである。
従って、主電極の対向面A,Bにおいて電圧を検出することが理想的であり、上記構成によりこれを可能にする。ちなみに、従来の電圧検出端子(ワイヤー15a,15b)を主電極12a,12bに溶接等により固定する場合には、ワイヤー15a,15bを対向面A,Bに配置することは事実上困難であり、主電極内部の抵抗成分によって生じる電圧分布を含まない対向面A,Bにおける電圧検出は不可能である。
なお、主電極12a,12bには、ボルト締め用の貫通孔16a,16bを備える。貫通孔は形成しなくてもよいし、貫通孔内にボルトによる締め付け固定用のネジ溝を形成したり、金属板材20にボルトを突出形成させたり等、基台等への固定方法に応じて種々変更可能である。
次に、このシャント抵抗器の製造方法について、図2を参照して説明する。まず、図2(a)に示すように、所定の厚みと幅を有する金属板材20を準備する。金属板材20の概略寸法は一例として、長さ80mm程度、幅20mm程度、厚さ3mm程度である。
次に、図2(b)に示すように、金属板材20の中間部分に、プレス加工や切削加工などの方法で、連結部13a,13bと検出電極14a,14bとを形成する。すなわち、金属板材20の両端に所定の厚みと幅を有する一対の主電極12a,12bと、該主電極同士を連結する一対の連結部13a,13bを形成し、さらに主電極同士の対向面A,Bに該対向面A,Bから突出する検出電極14a,14bを形成する。
連結部13a,13bと検出電極14a,14bは、金属板材20の中間部を表面から厚み方向に沿って研削し、表面からその厚み方向に一定距離研削して凹面を形成した後、プレスにより連結部13a,13bと検出電極14a,14bを残してその他の部分を打ち抜き除去する。そして、連結部13a,13bの裏面は一対の主電極12a,12bのそれぞれの裏面と同一面をなし、連結部13a,13bの側面は一対の主電極12a,12bのそれぞれの側面と同一面をなしている。なお、連結部13a,13bはプレス加工で形成してもよい。
次に、図2(c)に示すように、抵抗合金板材(抵抗体)11の位置決め用の凹み17a,17bを研削加工等により形成する。そして、図2(d)に示すように、凹み17a,17bに嵌合するように抵抗合金板材11を位置合わせして載置し、抵抗合金板材11の両端を主電極12a,12bの表面に跨るように接合する。抵抗合金板材11と主電極12a,12bとの接合には、電子ビーム溶接、パルス通電接合、熱圧着、冷間圧接、抵抗溶接、ハンダなどによるろう接など、種々の方法を適用可能であるが、接合状態や抵抗値等の特性の安定性から、パルス通電接合、熱圧着などを利用した拡散接合を用いることが好ましい。
図2(e)はこれを裏返した図である。金属板材20の主電極12a,12bを裏面側で連結する連結部13a,13bは、主電極12a,12bの表面からその厚み方向に離間した位置に配置され、この連結部13a,13bを切断して除去する。切断には、グラインダや、ニッパー等を使う。
これにより、図2(f)に示すように、主電極12a,12bは電気的にも機械的にも分離され、主電極12a,12bにはそれぞれこれと一体の検出電極14a,14bを備える。検出電極14a,14bには適宜ワイヤー接続用の開孔Hを設ける。なお、開孔Hは図2(b)の段階で設けてもよい。
このシャント抵抗器では、上述のように、両主電極12a,12b間を連結部13a,13bにより連結した状態で、抵抗合金板材11の両端部を両主電極12a,12bの表面に圧接等により接合する。このため、接合時に電極間の距離がずれることがなく、プレス加工や、研削加工等の金属加工技術を用いて高い平行度および間隔の寸法精度を維持した状態でシャント抵抗器を製造できる。
従って、抵抗合金板材11の幅および厚さを精度よく加工しておくことで、抵抗器の抵抗値は抵抗体の電極間長さと幅と厚さで決まってくるので、その対向面A,Bの電圧を検出することで高精度の抵抗値が得られる。これにより、例えば、目標抵抗値0.1mΩに対して、抵抗値調整をすることなく、特性のばらつきが殆ど無いシャント抵抗器を安定して生産することが可能となる。
図3は本発明の第2実施例のシャント抵抗器を示す。第1実施例との相違点は検出電極14c,14dが主電極12a,12bの対向面A,Bから突出して上方に垂直に折り曲げられている点にある。これにより、スリーブ等を利用して電圧検出端子(ワイヤー15a,15b、図1参照)を検出電極14c,14dに圧着できる。また、基板にスルーホールが形成され、そのスルーホールが電圧検出パターンとして構成されている場合、上記検出電極をスルーホールに差し込んで半田付けするようにもできる。
このシャント抵抗器は、第1実施例の製造工程(図2(f))において、主電極12a,12bの対向面A,Bから突出した検出電極14a,14bを上方に垂直に(対向面と平行に)折り曲げることで製造可能である。
図4は本発明の第3実施例のシャント抵抗器を示す。第1実施例および第2実施例との相違点は検出電極14e,14fが主電極12a,12bの対向面A,Bの幅方向端部から突出して、側方に垂直に折り曲げられている点にある。これにより、上記と同様にスリーブ等を利用して電圧検出端子(ワイヤー15a,15b、図1参照)を検出電極14e,14fに圧着できる。また、基板にスルーホールが形成され、そのスルーホールが電圧検出パターンとして構成されている場合、上記検出電極をスルーホールに差し込んで半田付けするようにもできる。
図5はこのシャント抵抗器の製造工程例を示す。図5(a)に示すように、所定の厚みと幅を有する金属板材20を準備することは第1実施例と同様である。次に、図5(b)に示すように、金属板材20の中央部に凹部を形成し、両端部を残して貫通孔Oをプレス加工や研削加工により形成する。これにより、金属板材20の両端に一対の主電極12a,12bと、この主電極同士を連結する一対の連結部13a,13bを金属板材20の下面および側面に沿って、且つ連結部13a,13bの上面が主電極12a,12bの下方に位置するように形成する。なお、連結部13bは後述するように検出電極14e,14fとなる。
次に、図5(c)に示すように、抵抗合金板材11の位置決め用の凹み17a,17bを主電極12a,12bの上面にプレス加工や研削加工等により形成する。そして、図5(d)に示すように、位置決め用凹み17a,17bに嵌合するように抵抗合金板材11を位置合わせして載置し、抵抗合金板材11を主電極12a,12bの上面に接合する。
図5(e)はこれを裏返した図である。金属板材20の主電極12a,12bを裏面側で連結する連結部13a,13bは、主電極12a,12bの表面からその厚み方向に離間した位置に配置され、この連結部13a全体を切断して除去し、連結部13bはその中央部のみを切断して除去する。そして、連結部13bの両側が検出電極14e,14fとなり、これを対向面A,Bに平行に、主電極12a,12bの側方に折り曲げる。
これにより、図5(f)に示すように、主電極12a,12bは電気的にも機械的にも分離され、主電極12a,12bにはこれと一体の検出電極14e,14fを備える。検出電極14e,14fには適宜ワイヤー接続用の開孔Hを設けてもよい点も第1実施例と同様である。
なお、検出電極14e,14fは主電極12a,12bの側方に折り曲げず、まっすぐのままでもよい。これにより、第1実施例と類似の構成となる。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
本発明は、抵抗合金板材の対向する両端に金属板材からなる主電極を配設したシャント抵抗器、特に大電流用途のシャント抵抗器に好適に利用可能である。

Claims (11)

  1. 抵抗合金板材からなる抵抗体と、
    該抵抗体の両端部に固定された所定の厚みを有する金属板材からなる一対の主電極と、
    該一対の主電極は互いに向かい合う対向面を有し、該対向面から突出した検出電極と、を備えたシャント抵抗器。
  2. 前記検出電極は前記主電極の一部分であり、前記主電極と一体である、請求項1に記載のシャント抵抗器。
  3. 前記検出電極を前記一対の主電極の電流方向の中心軸線上に設けた、請求項1に記載のシャント抵抗器。
  4. 前記検出電極は前記対向面からその垂直方向に突出し、前記検出電極の一面は前記主電極の一面と同一面をなし、前記検出電極の他面は前記主電極の前記抵抗体が接合した他面と離隔している、請求項1に記載のシャント抵抗器。
  5. 前記検出電極は前記対向面に平行に折り曲げられている、請求項4に記載のシャント抵抗器。
  6. 所定の厚みと幅を有する抵抗合金板材と、所定の厚みと幅を有する金属板材とを準備し、
    前記金属板材の両側に一対の主電極と、前記金属板材の中央部に前記一対の主電極を連結する連結部と、前記一対の主電極の互いに対向する面からその垂直方向に突出する検出電極とを形成し、
    前記一対の主電極に跨るように前記抵抗合金板材の両端部を、前記一対の主電極に接合し、
    前記連結部を切断して除去する、シャント抵抗器の製造方法。
  7. 前記検出電極の一面は前記主電極の一面と同一面をなし、前記検出電極の他面は前記主電極の前記抵抗体が接合した他面と離隔している、請求項6に記載のシャント抵抗器の製造方法。
  8. 前記検出電極を前記一対の主電極の電流方向の中心軸線上に設けた、請求項6に記載のシャント抵抗器の製造方法。
  9. さらに、前記検出電極を前記対向面に平行に折り曲げる、請求項8に記載のシャント抵抗器の製造方法。
  10. 前記検出電極を前記対向面の幅方向端部に設けた、請求項6に記載のシャント抵抗器の製造方法。
  11. さらに、前記検出電極を前記対向面に平行に、前記主電極の側方に折り曲げる、請求項10に記載のシャント抵抗器の製造方法。
JP2009145019A 2009-06-18 2009-06-18 シャント抵抗器およびその製造方法 Active JP5298336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145019A JP5298336B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 シャント抵抗器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145019A JP5298336B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 シャント抵抗器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003694A true JP2011003694A (ja) 2011-01-06
JP5298336B2 JP5298336B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43561430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145019A Active JP5298336B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 シャント抵抗器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298336B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220249A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Yazaki Corp シャント抵抗式電流センサ
WO2015008597A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
WO2015080333A1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 스마트전자 주식회사 전류측정소자 및 전류측정소자 어셈블리의 제조방법
WO2015098635A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 コーア株式会社 抵抗器の製造方法
WO2015156247A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 コーア株式会社 金属板抵抗器
WO2016175115A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 Koa株式会社 電流検出装置
WO2016185739A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 シャープ株式会社 抵抗素子
WO2016208453A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法
TWI601961B (zh) * 2015-07-21 2017-10-11 智慧電子股份有限公司 製造電流感測電阻器的方法
KR20170141735A (ko) * 2015-04-28 2017-12-26 코아가부시끼가이샤 전류 검출 장치
US9995771B2 (en) 2014-09-03 2018-06-12 Denso Corporation Shunt resistor
JP2018110264A (ja) * 2018-03-07 2018-07-12 Koa株式会社 金属板抵抗器
US10267824B2 (en) 2014-09-03 2019-04-23 Denso Corporation Shunt resistor
JP2019066499A (ja) * 2019-02-05 2019-04-25 Koa株式会社 抵抗器および電流検出装置
WO2019097924A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 サンコール株式会社 シャント抵抗器
WO2020031901A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 Koa株式会社 シャント装置
JP2020038219A (ja) * 2015-06-22 2020-03-12 Koa株式会社 電流検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180044725A (ko) 2016-10-24 2018-05-03 주식회사 엘지화학 전류 측정을 위한 션트 저항기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181056A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Microjenics Inc 電流検出用抵抗器
JP2006060126A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Minowa Koa Inc 抵抗器の製造法
JP2006080146A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Minowa Koa Inc 抵抗器の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181056A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Microjenics Inc 電流検出用抵抗器
JP2006060126A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Minowa Koa Inc 抵抗器の製造法
JP2006080146A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Minowa Koa Inc 抵抗器の製造法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220249A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Yazaki Corp シャント抵抗式電流センサ
US9618537B2 (en) 2013-07-18 2017-04-11 Yazaki Corporation Shunt resistance type current sensor
WO2015008597A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
JP2015021815A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
CN105339800A (zh) * 2013-07-18 2016-02-17 矢崎总业株式会社 分流电阻式电流传感器
WO2015080333A1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 스마트전자 주식회사 전류측정소자 및 전류측정소자 어셈블리의 제조방법
CN105874546A (zh) * 2013-11-26 2016-08-17 斯玛特电子公司 分流电阻器的制造方法以及分流电阻器组件的制造方法
WO2015098635A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 コーア株式会社 抵抗器の製造方法
JP2015128104A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 コーア株式会社 抵抗器の製造方法
WO2015156247A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 コーア株式会社 金属板抵抗器
JP2015204315A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 Koa株式会社 金属板抵抗器
US10157698B2 (en) 2014-04-11 2018-12-18 Koa Corporation Metal plate resistor
US10267824B2 (en) 2014-09-03 2019-04-23 Denso Corporation Shunt resistor
US9995771B2 (en) 2014-09-03 2018-06-12 Denso Corporation Shunt resistor
WO2016175115A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 Koa株式会社 電流検出装置
KR102514824B1 (ko) * 2015-04-28 2023-03-29 코아가부시끼가이샤 전류 검출 장치
JP2016206137A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 Koa株式会社 電流検出装置
KR102508028B1 (ko) * 2015-04-28 2023-03-10 코아가부시끼가이샤 전류 검출 장치
KR20170139103A (ko) * 2015-04-28 2017-12-18 코아가부시끼가이샤 전류 검출 장치
KR20170141735A (ko) * 2015-04-28 2017-12-26 코아가부시끼가이샤 전류 검출 장치
CN107533086A (zh) * 2015-04-28 2018-01-02 Koa株式会社 电流检测装置
US10641798B2 (en) 2015-04-28 2020-05-05 Koa Corporation Current detection device having a fixing portion formed in a wiring member
WO2016185739A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 シャープ株式会社 抵抗素子
WO2016208453A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法
US10564188B2 (en) 2015-06-22 2020-02-18 Koa Corporation Current sensing device and method for producing the same
JP2020038219A (ja) * 2015-06-22 2020-03-12 Koa株式会社 電流検出装置
CN107683417A (zh) * 2015-06-22 2018-02-09 Koa株式会社 电流检测装置及其制造方法
JP2017009419A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法
TWI601961B (zh) * 2015-07-21 2017-10-11 智慧電子股份有限公司 製造電流感測電阻器的方法
WO2019097924A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 サンコール株式会社 シャント抵抗器
JP2018110264A (ja) * 2018-03-07 2018-07-12 Koa株式会社 金属板抵抗器
WO2020031901A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 Koa株式会社 シャント装置
JP2020027847A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 Koa株式会社 シャント装置
JP2019066499A (ja) * 2019-02-05 2019-04-25 Koa株式会社 抵抗器および電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5298336B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298336B2 (ja) シャント抵抗器およびその製造方法
JP5117248B2 (ja) シャント抵抗およびシャント抵抗への端子取付け方法
US9625494B2 (en) Current detection resistor
JP5619663B2 (ja) シャント抵抗器の接続端子、及びバッテリー状態検知装置
JP6795879B2 (ja) 抵抗器及びその製造方法
CN107533891B (zh) 电流检测装置
JP5263733B2 (ja) 金属板抵抗器
EP2933643B1 (en) Shunt resistance-type current sensor
JP6305816B2 (ja) 金属板抵抗器
JP6064254B2 (ja) 電流検出用抵抗器
JP5374732B2 (ja) シャント抵抗器の製造方法
JP6564482B2 (ja) 金属板抵抗器
JP2021196346A (ja) 電流強度を測定する装置を製造する方法および電流強度を測定する装置
WO2015194413A1 (ja) 電流検出用抵抗器
JP7049811B2 (ja) シャント抵抗器
JP2010218687A (ja) ヒューズ
JP2010123693A (ja) 端子構造体
JP6590501B2 (ja) 外付けptc素子および筒形電池
JP5077458B2 (ja) 回路基板用端子
JP5143353B2 (ja) 抵抗器の製造方法
JP2017208475A (ja) シャント抵抗器およびシャント式電流検出装置
JP7094241B2 (ja) シャント抵抗器
JP2007141906A (ja) 抵抗器
JP5918023B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250