JP2010539807A - 無線通信システムのための多重ビーコンシンボル - Google Patents

無線通信システムのための多重ビーコンシンボル Download PDF

Info

Publication number
JP2010539807A
JP2010539807A JP2010525005A JP2010525005A JP2010539807A JP 2010539807 A JP2010539807 A JP 2010539807A JP 2010525005 A JP2010525005 A JP 2010525005A JP 2010525005 A JP2010525005 A JP 2010525005A JP 2010539807 A JP2010539807 A JP 2010539807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subcarriers
subcarrier
beacon
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010525005A
Other languages
English (en)
Inventor
パランキ、ラビ
アグラワル、アブニーシュ
クハンデカー、アーモド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010539807A publication Critical patent/JP2010539807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ビーコンシンボルを用いる情報を送信するための技術が記載されている。送信機はサブキャリアの第1セットの少なくとも1つのサブキャリアによって伝達される第1情報を少なくとも1つのサブキャリアにマッピングし得る。送信機はサブキャリアの第2セットの1つまたは複数のサブキャリアに第2情報をマッピングし得る。第2情報は1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルによって伝達され得る。送信機は第1セットの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1情報と第2セットの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成し得る。一設計において送信機は第1情報を第2情報と周波数分割多重し得る。別の設計において送信機は第1情報を用いて少なくとも1つのサブキャリア上で第2情報をパンクチャリングし得る。

Description

本願は、「FDMビーコン("FDM BEACON")」と題され、2007年9月14日に出願され、本願の譲受人に譲渡され、参照によって本願に組み込まれる米国仮特許出願第60/972,530号についての優先権を主張する。
本開示は、一般的には通信に関し、より具体的には無線通信システムにおいて情報を送信するための技術に関する。
無線通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、放送などの種々の通信コンテンツを提供するために広く配置されている。無線システムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって多数のユーザをサポートすることのできる多元接続システムであり得る。係る多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム及びシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システムを含む。
無線通信システムは、多数の端末のための通信をサポートすることのできる多数の基地局を含み得る。基地局は、トラフィックデータ、制御情報及びパイロットなどの種々の種別の情報を1つまたは複数の端末に送信し得る。制御情報は、オーバヘッド情報、シグナリングなどとしても参照され得る。端末もまた、基地局に種々の種別の情報を送信し得る。送信機にとって、1つまたは複数の受信機に種々の種別の情報を効率的かつ確実に送信することが望ましい。
無線通信システムにおいて情報を送信するための技術が本願に記述される。一態様において、送信機は異なる方法で送信される異なる情報を備えるビーコンシンボルを生成し得る。一設計において、送信機は、サブキャリアの第1のセットのうち少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報を、この少なくとも1つのサブキャリアにマッピングし得る。送信機は、サブキャリアの第2のセットにおける1つまたは複数のサブキャリアに第2の情報をマッピングし得る。例えば、第2の情報は、サブキャリアの第2のセットにおける1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルによって伝達される。送信機は、第1のセットにおける少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報と第2のセットにおける1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成し得る。各ビーコンシンボルは、直交周波数分割多重(OFDM)シンボルまたはシングルキャリア周波数分割多重(SC−FDM)シンボルであり得る。
一設計において、端末は、第1の情報を第2の情報と周波数分割多重(FDM)し得る。この設計に関して、サブキャリアの第1のセットは、サブキャリアの第2のセットと重複しないだろう。別の設計において、送信機は、第1の情報を用いて少なくとも1つのサブキャリア上で第2の情報をパンクチャリングし(puncture)得る。この設計に関して、サブキャリアの第1のセットはサブキャリアの第2のセットと重複し得る(例えば一致し得る)。第1の情報はセル識別子(ID)、セクタID及び/または他の情報を備え得る。第2の情報は、パイロット、制御情報、トラフィックデータなどを備え得る。
送信機は、第1の情報のために使用される少なくとも1つのサブキャリアに関してより高い送信電力を使用し得る。このことは、低いジオメトリ(geometry)の受信機が第1の情報を確実に受信することを可能にする。第1及び第2の情報を同一のビーコンシンボルに多重することは、帯域幅利用を改善し得る。
本開示の種々の態様及び特徴は、以下に詳細に記述される。
図1は、無線通信システムを示す。 図2は、FDMビーコンシンボルの送信を示す。 図3は、FDMビーコンシンボルに関する送信電力対サブキャリアを示す。 図4は、パンクチャドビーコンシンボルの送信を示す。 図5は、パンクチャドビーコンシンボルに関する送信電力対サブキャリアを示す。 図6は、基地局及び端末のブロック図を示す。 図7は、送信プロセッサのブロック図を示す。 図8は、受信プロセッサのブロック図を示す。 図9は、情報を送信するための処理を示す。 図10は、情報を送信するための装置を示す。 図11は、情報を受信するための処理を示す。 図12は、情報を受信するための装置を示す。
本願に記載される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA及び他のシステムなどの種々の無線通信システムに関して利用され得る。「システム("system")」及び「ネットワーク("network")」という用語は、しばしば交換可能に使用される。CDMAシステムは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)、cdma2000などの無線技術を実装し得る。UTRAは、WCDMA(Wideband CDMA)及び他のCDMAの変形を含む。cdma2000は、IS-2000、IS-95及びIS-856標準をカバーする。TDMAシステムは、GSM(Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、E−UTRA(Evolved UTRA)、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRA及びE−UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPP LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRAを使用するUMTSの来るべきリリースであり、これはダウンリンクでOFDMA及びアップリンクでSC−FDMAを使用する。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE及びGSMは、「第3世代パートナシッププロジェクト」(3GPP)と名付けられた組織からの文書に記載されている。cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナシッププロジェクト2」(3GPP2)と名付けられた組織からの文書に記載されている。
図1は無線通信システム100を示しており、これは多数の基地局及び他のネットワークエンティティを含み得る。簡潔さのために、3つの基地局110a、110b及び11cと1つのシステムコントローラ130だけが図1に示されている。基地局は、端末と通信する固定局であり得るし、ノードB、eNB(evolved Node B)、アクセスポイント、BTS(base transceiver station)などとしても参照され得る。各基地局110は、特定の地理的エリア102に関して通信カバレージを提供する。システム容量を改善するために、基地局の全体のカバレージは多数のより小さなエリア(例えば、3つのより小さなエリア104a、104b及び104c)に分割され得る。夫々のより小さなエリアには、個別の基地局サブシステムが施設され得る。3GPPにおいて、「セル」という用語は、基地局の最小カバレージエリア及び/またはこのカバレージエリアを受け持つ基地局サブシステムを参照できる。3GPP2において、「セクタ」という用語は基地局の最小カバレージエリア及び/またはこのカバレージエリアを受け持つ基地局サブシステムを参照できる。明確さのために、セルについての3GPPの概念が、以下の説明において使用される。
図1に示される例において、各基地局110は異なる地理的エリアをカバーする3つのセルを持つ。簡潔さのために、図1は互いに重複しないセルを示している。実際の配置では、隣接セルは概して端部において互いに重複し、これは端末がシステムのまわりを移動するときに当該端末がいずれの場所でも1つまたは複数のセルから通信カバレージを受けることを可能にし得る。
端末120はシステムの至る所に分散し得るし、各端末は固定または可動であり得る。端末は、移動局、ユーザ装置(UE)、アクセス端末、加入者ユニット局などとしても参照され得る。端末は、セルラ電話機、PDA(personal digital assistant)、無線モデム、無線通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機などであり得る。端末は、順方向または逆方向リンクを介して基地局と通信し得る。順方向リンク(またはダウンリンク)は基地局から端末への通信リンクを参照し、逆方向リンク(またはアップリンク)は端末から基地局への通信リンクを参照する。
システムコントローラ130は、基地局のセットに結合され、これらの基地局に関する調整及び制御を提供する。システムコントローラ130は、単一のネットワークエンティティまたはネットワークエンティティの集まりであり得る。
システム100は、OFDM及び/またはSC−FDMを利用し得る。一般に、変調シンボルは、周波数領域ではOFDMを用いて、時間領域ではSC−FDMを用いて送信される。OFDM及びSC−FDMは、システム帯域幅を複数(K個)の直交サブキャリアに分割するが、これらはトーン、ビンなどとしても一般に参照される。隣接サブキャリア間の間隔は固定であり得るし、サブキャリアの総数(K個)はシステム帯域幅に左右され得る。例えば、Kは、1.25、2.5、5、10または20MHzの帯域幅に関して夫々128、256、512、1024または2048と一致し得る。K個の総サブキャリアのサブセットは送信のために使用可能であり得るが、残りのサブキャリアはガードサブキャリアの役を務め得る。簡潔さのために、以下の説明はK個の総サブキャリアの全てが使用可能であることを仮定する。
OFDMに関して、送信機(例えば、基地局または端末)は、各OFDMシンボル期間においてK個までのサブキャリア上でK個までの変調シンボルを送信し得る。変調シンボルが送信のために使用されるサブキャリアにマッピングされ、零の信号値を持つ零シンボルが残りのサブキャリアにマッピングされ得る。K個のマッピングされたシンボルは、K個の時間領域サンプルを含む有効部を得るためにK点逆高速フーリエ変換(IFFT)を用いて時間領域に変換され得る。有効部のうちの末尾のC個のサンプルは、K+C個のサンプルを含むOFDMシンボルを形成するために、複製されて有効部の先頭に付加される。複製された部分は、サイクリックプレフィクスとして参照され、Cはサイクリックプレフィクス長である。サイクリックプレフィクスは、周波数選択性フェージングによって生じるシンボル間干渉(ISI)に対抗するために使用される。OFDMシンボルは、1つのOFDMシンボル期間に送信され得るが、これはK+C個のサンプル期間を含み得る。
SC−FDMに関して、送信機は、S(ここでS≧1)個の周波数領域シンボルを得るために、S点離散フーリエ変換(DFT)をS個の変調シンボルに実行し得る。S個の周波数領域シンボルは送信に使用するためにS個のサブキャリアにマッピングされ、零シンボルが残りのサブキャリアにマッピングされ得る。K個のマッピングされたシンボルは、有効部を得るために、K点IFFTを用いて変換され得る。サイクリックプレフィクスは、SC−FDMシンボルを形成するために有効部に付加され得る。
本願に記載される技術は、OFDM、SC−FDM及びことによると他の変調技術と共に使用され得る。明確さのために、以下の説明の大部分は、システムがOFDMを利用し、情報はOFDMシンボルで送信されることを仮定する。しかしながら、以下の説明におけるOFDMシンボルへの参照は、SC−FDMシンボルまたは他の送信シンボルに置き換えられ得る。
送信機は、1つまたは複数の受信機にビーコンシンボルを送信し得る。ビーコンシンボルは、1つまたは複数のサブキャリアの位置で情報を搬送するOFDMシンボルまたはSC−FDMシンボルであり、これらはビーコンサブキャリアとして参照される。例えば、1つの情報ビットが2つのサブキャリアのうち1つを選択するために使用され、2つの情報ビットが4つのサブキャリアのうち1つを選択するために使用され得る。情報は、サブキャリア上で送信される変調シンボルの代わりに、ビーコンサブキャリアとして使用されるサブキャリアを使ってそのように伝達される。ビーコンシンボルは、ビーコンOFDMシンボル、ビーコンなどとしても参照され得る。ビーコンシンボルは、ビーコンサブキャリアに関してより高い送信電力を用いて送信され得るので、低い受信信号品質にある受信機によっても確実に検出され得る。以下の説明では、信号対雑音比(SNR)が受信信号品質を表示するために使用される。
一態様において、OFDMシンボルはビーコン情報だけでなく他の情報を搬送し得る。ビーコン情報は、ビーコンサブキャリアの位置によって伝達される情報である。他の情報は、トラフィックデータ、制御情報及び/またはパイロットなどであり得るし、サブキャリア上で送信される変調シンボルによって伝達され得る。ビーコン情報及び他の情報を同一のOFDMシンボル内で多重することは、ある種の利点を提供し得る。第1に、ビーコン情報は、低いSNRを持つ受信機に確実に送信され得る。第2に、他の情報も、OFDMシンボルにおいて送信され、利用可能な帯域幅をよりうまく利用し得る。
テーブル1は、種々の種別のビーコンシンボルを列挙し、夫々のビーコンシンボルの種別に関する簡潔な説明を提供する。ビーコンシンボルは、(i)ビーコン情報のみを搬送する純ビーコンシンボルまたは(ii)ビーコン情報及び他の情報の両方を搬送する多重ビーコンシンボルであり得る。FDMビーコンシンボル及びパンクチャドビーコンシンボルは、多重ビーコンシンボルのうちの2つの種別である。
Figure 2010539807
図2は、FDMビーコンシンボルの送信の設計を示す。この設計において、システム帯域幅は、ビーコンセグメント及びデータセグメントに分割され得る。ビーコンセグメントはL個のサブキャリアを含み、データセグメントはM個のサブキャリアを含み得る(ここでLはK未満のいずれの整数であってよく、M≦K−L)。ビーコンセグメントは、サブキャリアの静的なセットまたは異なる時間間隔において異なるサブキャリアのセットに割り当てられ得る。一設計において、システム帯域幅は、多数のサブバンドに分割され得るし、各サブバンドは連続または不連続のサブキャリアのセットを含み得る。1つまたは複数のサブバンドはビーコンセグメントのために使用され、残りのサブバンドはデータセグメントのために使用され得る。どの場合においても、ビーコンセグメント内のサブキャリアは、送信器及び受信機の両方によって先天的(a priori)に知られているか、ブロードキャスト情報を介して伝達されているか、何らかの他の方法で提供され得る。
FDMビーコンシンボルは、N(ここでNは1またはより大きな整数値であり得る)番目のOFDMシンボル期間の度に送信され得る。一設計において、送信タイムラインはフレーム単位で分割され得るが、各フレームはN個のOFDMシンボル期間を含む。FDMビーコンシンボルは、各フレームのうちの1つのOFDMシンボル期間において送信され得る。フレームは、無線(radio)フレーム、物理レイヤ(PHY)フレーム、スーパーフレームなどであり得る。FDMビーコンシンボルは、N=1に関して、各OFDMシンボル期間において送信され得る。
図2に示される例において、FDMビーコンシンボルは、OFDMシンボル期間i(ここでiはOFDMシンボル期間のためのインデックスである)において送信される。このFDMビーコンシンボルは、ビーコンサブキャリアX(ここでtはビーコンシンボルのためのインデックスであり、Xは時間tにおいて送信されるビーコンシンボルにおけるビーコンサブキャリアのインデックスである)上でビーコン情報を送信する。このFDMビーコンシンボルは、データセグメント内のサブキャリア上で他の情報も搬送し得る。任意の情報を含むOFDMシンボルが、OFDMシンボル期間i+1からi+N−1までの各々において送信され得る。別のFDMビーコンシンボルは、OFDMシンボル期間i+Nにおいて送信され、ビーコンサブキャリアXt+1上でビーコン情報を搬送する。このFDMビーコンシンボルは、データセグメント内のサブキャリア上で他の情報も搬送し得る。FDMビーコンシンボル及びOFDMシンボルは、同様の方法で他のOFDMシンボル期間において送信され得る。
図3は、1つのFDMシンボル期間に関する送信電力対サブキャリアのプロットを示す。「送信電力」及び「エネルギー」という用語は、関連し、しばしば交換可能に使用される。OFDMシンボルのために利用可能な送信電力Pavailはビーコン送信電力Pbeacon及びデータ送信電力Pに分配される。ビーコン送信電力は、ビーコン情報のために割り当てられる利用可能な送信電力の一部である。データ送信電力は、他の情報のために割り当てられる利用可能な送信電力の一部である。図3に示される例において、ビーコン送信電力の全てはビーコンサブキャリアXのために使用され、これはPbeaconの送信電力レベルで送信される。ビーコンセグメントにおける残りのサブキャリアは空きであり、零の送信電力レベルを持ち得る。
データ送信電力は、データセグメント内のサブキャリアに亘って分配され得る。図3に示される例において、データ送信電力は、データセグメント内のM個のサブキャリアに亘って均一に分配されており、各サブキャリアはPdata=P/Mの送信電力レベルで送信される。一般に、データセグメントは1つまたは複数の種別の情報を搬送し得るが、同一または種々の送信電力レベルが種々の種別の情報のために使用され得る。例えば、パイロットは第1の送信電力レベルで送信され、制御情報は第2の送信電力レベルで送信され、トラフィックデータは第3の送信電力レベルで送信され得る。第1の送信電力レベルは、パイロットに関して所望の受信信号品質を達成するように電力制御ループを用いて調整され得る。第2の送信電力は、制御情報に関する所望の信頼性を達成するように調整され得る。第3の送信電力は、残りのデータ送信電力に左右され得る。
図4は、パンクチャドビーコンシンボルの送信の設計を示す。この設計において、全体のシステム帯域幅が、ビーコン情報だけでなく他の情報を送信するために使用され得る。一般には、サブキャリアの第1のセットはビーコン情報のために使用され、サブキャリアの第2のセットは他の情報のために使用され、2つのセットは完全にまたは部分的に互いに重複し得る。パンクチャドビーコンシンボルは、N(ここでN≧1)番目のOFDMシンボルの度に送信され得る。図4に示される例において、パンクチャドビーコンシンボルはOFDMシンボル期間iにおいて送信される。このパンクチャドビーコンシンボルは、ビーコンサブキャリアX上でビーコン情報を搬送し、残りのサブキャリア上で他の情報も搬送し得る。任意の情報を含むOFDMシンボルが、OFDMシンボル期間i+1からi+N−1までの各々において送信され得る。別のパンクチャドビーコンシンボルが、OFDMシンボル期間i+Nにおいて送信される。このパンクチャドビーコンシンボルは、ビーコンサブキャリアXt+1上でビーコン情報を搬送し、残りのサブキャリア上で他の情報も搬送し得る。パンクチャドビーコンシンボル及びOFDMシンボルは、同様の方法で他のOFDMシンボル期間において送信され得る。
図5は、1つのパンクチャドビーコンシンボルに関する送信電力対サブキャリアのプロットを示す。OFDMシンボルのために利用可能な送信電力Pavailは、ビーコン送信電力Pbeacon及びデータ送信電力Pに分配され得る。図5に示される例において、ビーコン送信電力の全てがビーコンサブキャリアXのために使用され、これはPbeaconの送信電力レベルで送信される。データ送信電力は、送信のために使用されるサブキャリアに亘って分配され得る。図5に示される例において、データ送信電力はK個の総サブキャリアに亘って均一に分配されており、各サブキャリアはPdata=P/Kの送信電力レベルで送信される。一般には、1つまたは複数の種別の情報がパンクチャドビーコンシンボルにおいて送信され得るが、同一または様々な送信電力レベルが種々の種別の情報のために使用され得る。
FDM及びパンクチャドビーコンシンボルの両方に関して、ビーコン情報のために使用する送信電力の量及び他の情報のために使用する送信電力の量は、種々の方法で決定され得る。一設計において、利用可能な送信電力の固定比(例えば50%または何らかの他のパーセンテージ)がビーコン情報のために割り当てられ、残りの送信電力が他の情報のために割り当てられ得る。固定比は、ビーコン情報に関する所望のカバレージ、送信するビーコン情報の量、ビーコン情報のために使用される符号化方式などに基づいて決定され得る。別の設計において、ビーコンシンボルは、目標のジオメトリまたはより良好なジオメトリを達成する受信機に向けられ得る。利用可能な送信電力は、最初に、目標のジオメトリを持つ受信機についてビーコン情報の所望の信頼性を達成するようにビーコン情報に割り当てられる。それから残りの送信電力が、他の情報に割り当てられ得る。更なる別の設計において、利用可能な送信電力は、最初に、例えばパイロット、制御情報などの他の情報に割り当てられ得る。それから残りの送信電力が、ビーコン情報に割り当てられ得る。利用可能な送信電力は、他の方法でビーコン情報及び他の情報に割り当てられ得る。
一般には、ビーコン情報はいずれの種別の情報も備え得るが、これは送信機が基地局または端末であるかどうかによって左右され得る。送信機が基地局であるならば、ビーコン情報はセルIDまたはセクタID、ブロードキャスト情報、システム情報、制御情報などを備え得る。送信機が端末であるならば、ビーコン情報は制御情報などを備え得る。
ビーコン情報は、ビーコン符号を用いて送信され得る。ビーコン符号は、送信機においてビーコン情報を符号化し、受信機においてビーコン情報を復号化するために使用される符号である。ビーコンサブキャリアインデックスXは、非バイナリシンボルとして考慮され得る。非バイナリシンボルは、2よりも多くの見込まれる値のうちの1つを持つシンボルであり、マルチビットシンボルとしても参照され得る。送信機は、非バイナリシンボルのシーケンスを生成するためにビーコン符号に基づいてビーコン情報を処理し得る。送信機は、1つのビーコンシンボルにおいて夫々の非バイナリシンボルを送信し得る。受信機は、ビーコンシンボルから非バイナリシンボルを受信し得る。受信機は、送信機によって送信されたビーコン情報を回復するためにビーコン符号に基づいて、受信した非バイナリシンボルを復号し得る。
ビーコン符号は、多項式符号、MDS(maximum distance separable)符号、リードソロモン符号(これはMDS符号の一種別である)、または他の種別の符号に基づいて定められ得る。明確さのために、リードソロモン符号に基づく具体的なビーコン符号が、以下に記述される。このビーコン符号に関して、S=47個のサブキャリアが、ビーコン情報を送信するために利用可能であり、0から46までのインデックスを割り当てられている。一般には、FDMビーコンシンボルに関してS≦Lであり、パンクチャドビーコンシンボルに関してS≦Kである。この例示的なビーコン符号設計において、ビーコン情報は12ビットのメッセージで送信される。このビーコン符号は、それ故に少なくとも212=4096個の異なる非バイナリシンボルのシーケンスをサポートするはずであり、夫々の見込まれるメッセージが異なる非バイナリシンボルのシーケンスにマッピングされている。ビーコンシンボルは、インデックスt(ここでt=0,1,2・・・)によって与えられる異なる時間に送信され得る。
ビーコン情報を備えるメッセージは、非バイナリシンボルのシーケンスX(α,α,α)にマッピングされ得るが、これは次のように表される。
Figure 2010539807
体Z47は、0から46までの47個の元を含む。体Z47の原始元は、体Z47の全46個の非零の元を生成するために使用され得る、Z47の元である。例として、0から6までの7個の元を含む体Zに関して、5はZの原始元であり、次のようにZの全6個の非零の元を生成するために使用され得る。5mod7=1、5mod7=5、5mod7=4、5mod7=6、5mod7=2、5mod7=3である。
数式(1)において、算術演算は体Z47上にある。例えば、A及びBの加算は(A+B)mod47として与えられ得るし、AとBの乗算は(A*B)mod47として与えられ得るし、AのB乗はAmod47として与えられ得る。指数内の加算はモジュロ−47整数加算である。
一設計において、p=45、p=p =4、p=p =39である。他の原始元もpに使用され得る。p=p 及びp=p の選択は、数式(1)を用いてリードソロモン符号に帰着する。
指数要素α、α及びαは、次のように定義され得る。
Figure 2010539807
数式セット(2)に示される制約に関して、総計2*46*46=4232個のα、α及びαの異なる組み合わせが得られる。α、α及びαの夫々のユニークな組み合わせが、異なる見込まれるメッセージ(従ってビーコン情報に関する非バイナリシンボルの異なるシーケンス)に対応する。α、α及びαの4232個の異なる組み合わせは、12ビットのメッセージをサポートできる。メッセージは、次のように、対応するα、α及びαの組み合わせにマッピングされ得る。
Figure 2010539807
ここでYは12ビットのメッセージ値であり、0と4095の間の範囲内にある。メッセージ及びα、α及びαの組み合わせ間の他のマッピングも使用され得る。
i=1,2,3に関してp 46=1なので、数式(1)に示されるビーコン符号は46/2=23シンボルの周期に関して周期的である。故に、いずれの所与の値tに関しても、Xt+23(α,α,α)=X(α,α,α)である。
送信機は、数式(1)に示されるビーコン符号に基づいて23個の非バイナリシンボルのシーケンスに12ビットのメッセージをマッピングし得る。送信機は、メッセージのためのシーケンスにおいて3個または4個以上の連続した非バイナリシンボルを、各ビーコンシンボルにおいて1つの非バイナリシンボルを送信し得る。
受信機は、3個の連続したビーコンシンボルを用いて送信機によって送信されたメッセージを回復できる。受信機は、時間t、t+1及びt+2において夫々受信した3個のビーコンシンボルから3個の非バイナリシンボルx,x及びxを取得し得る。受信非バイナリシンボルは、次のように表され得る。
Figure 2010539807
数式セット(4)は、次のように行列形式で表され得る。
Figure 2010539807
受信機は、次のように、数式(5)の項p α1+2t、p α2 2t及びp α3 2tに関して解くことができる。
Figure 2010539807
受信機は、p α1+2tの指数を次のように得ることができる。
Figure 2010539807
数式(7)における対数は体Z47上にある。指数要素α及び時間インデックスtは数式(7)から次のように得ることができる。
Figure 2010539807
要素αは、p α2を取得するために数式(8b)から得られるtをy=p α2 2tに代入することと、それからp α2に基づいてαについて解くこととにより決定され得る。同様に、要素αは、p α3を取得するためにtをy=p α3 2tに代入することと、それからp α3に基づいてαについて解くこととにより決定され得る。
リードソロモン符号に基づく例示的なビーコン符号が上述されてきた。他のビーコン符号も、ビーコンシンボルにおいてビーコン情報を送信するために使用され得る。
一般に、送信機は、非バイナリシンボルのシーケンスを生成するためにビーコン符号に基づいてビーコン情報を処理し得る。送信機は、各シーケンスにおいて十分な数の非バイナリシンボル、例えば各ビーコンシンボルにおいて1つの非バイナリシンボルを送信し得る。送信する非バイナリシンボルの数は、ビーコン符号、送信するビーコン情報などに左右され得る。
受信機は、送信器からビーコンシンボルのセットを受信し、各ビーコンシンボルにおける各サブキャリアの受信電力を判定し得る。受信機は、硬判定復号及び/または軟判定復号を用いて、送信機によって送信されたビーコン情報を回復し得る。硬判定復号に関して、受信機は最初に各ビーコンシンボルに関してビーコンサブキャリアを判定する。各ビーコンシンボルに関して、受信機は各サブキャリアの受信電力を閾値と比較し、受信電力が閾値を超えるならばビーコンサブキャリアを宣言(declare)する。閾値は、総受信電力、ビーコン送信電力、利用可能な送信電力などに基づいて決定され得る。受信機は、各ビーコンシンボルにおける各ビーコンサブキャリアに非バイナリシンボルを取得し、それからビーコン情報を回復するために全ての非バイナリシンボルを復号し得る。
軟判定復号に関して、受信機は最初にビーコン情報のために送信機により送信可能な夫々の見込まれるメッセージに関する総受信電力を判定する。夫々の見込まれるメッセージに関して、受信機は、メッセージに関する総受信電力を得るために、そのメッセージに関する(異なるビーコンシンボルにおける)全てのビーコンサブキャリアの受信電力をコヒーレントにまたは非コヒーレントに結合し得る。受信機は、Q個(ここでQは、12ビットのメッセージに関して4096と同じであり得る)の見込まれるメッセージに関してQ個の総受信電力を取得し得る。一設計において、受信機は最大の総受信電力を持つメッセージを識別し、その総受信電力が閾値以上ならばこのメッセージを復号メッセージとして提供し得る。受信機は、この設計に関して高々1つの復号メッセージを取得し得る。別の設計において、受信機は夫々のメッセージに関する総受信電力を閾値と比較し、その総受信電力が閾値以上ならばこのメッセージを復号メッセージとして提供し得る。受信機は、この設計に関して0個、1個または2個以上の復号メッセージを取得し得る。
受信機は、硬判定復号及び軟判定復号の組み合わせも使用し得る。例えば、受信機は、最初に硬判定復号を行って検出メッセージを取得し得る。受信機は、それからこの検出メッセージに関するビーコンサブキャリアの総受信電力を閾値と比較し得る。受信機は、総受信電力が閾値を超えるならば検出メッセージを復号メッセージとして提供し得る。
図6は、基地局110及び端末120の設計のブロック図を示しており、これらは図1の基地局の1つ及び端末の1つであり得る。この設計において、基地局110はT個のアンテナ634aから634tまでを備えており、端末120はR個のアンテナ652aから652rまでを備えており、ここで通常はT≧1及びR≧1である。
基地局110において、送信プロセッサ620は、1つまたは複数の端末のためのトラフィックデータをデータソース612から受け取り、1つまたは複数の変調及び符号化方式に基づいて各端末のためのトラフィックデータを処理し、全ての端末のためのデータ変調シンボルを提供し得る。送信プロセッサ620は、ビーコン情報及び他の情報も処理し、制御変調シンボルも提供し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ630は、データ変調シンボル、制御変調シンボル、パイロットシンボル及びことによると他のシンボルを多重化し得る。TX MIMOプロセッサ630は、適用可能であれば、多重化されたシンボルに空間処理(例えばプリコーディング)を行って、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)632aから632tまでに供給し得る。各変調器632は、出力サンプルストリームを得るために個別の出力シンボルストリーム(例えば、OFDM、SC−FDMなどに関する)を処理し得る。各変調器632は、順方向リンク信号を得るために出力サンプルストリームを更に処理(例えば、アナログへの変換、増幅、フィルタリング及びアップコンバート)し得る。変調器632aから632tまでからのT個の順方向リンク信号は、T個のアンテナ634aから634tまでを夫々経由して送信され得る。
端末120において、アンテナ652aから652rまでは、基地局110からの順方向リンク信号を受信し、受信信号を復調器(DEMOD)654aから654rまでに夫々供給し得る。各復調器654は、受信サンプルを得るために個別の受信信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート及びデジタル化)し得る。各復調器654は、受信シンボルを得るために(例えばOFDM、SC−FDMに関する)受信サンプルを更に処理し得る。MIMO検出器656は、全R個の復調器654aから654rまでから受信シンボルを取得し、適用可能であれば受信シンボルのMIMO検出を行い、検出シンボルを提供し得る。受信プロセッサ660は、検出シンボルを処理(例えば、復調、デインタリーブ及び復号)し、端末120のための復号トラフィックデータをデータシンク662に供給し、復号ビーコン情報及び他の情報をコントローラ/プロセッサ680に供給し得る。
逆方向リンクでは、端末120において、データソース672からのトラフィックデータ及びコントローラ/プロセッサ680からの制御情報が送信プロセッサ674によって処理され、適用可能であればTX MIMOプロセッサ676によってプリコーディングされ、変調器654aから654rまでによって処理され(例えば、OFDMまたはSC−FDMに関して)、基地局110に送信され得る。基地局110において、端末120からの逆方向リンク信号は、アンテナ634によって受信され、復調器632によって復調され、適用可能であればMIMO検出器636によって処理され、端末120によって送信されたトラフィックデータ及び制御情報を取得するために受信プロセッサ638によって更に処理され得る。
コントローラ/プロセッサ640及び680は、基地局110及び端末120における動作を夫々指示し得る。メモリ642及び682は、端末120及び基地局110のためのデータ及びプログラムコードを夫々保存し得る。スケジューラ644は、順方向及び逆方向リンクでの送信のために端末をスケジューリングし、スケジューリングされた端末のためのリソースの割り当てを提供し得る。
図7は、送信プロセッサ720の設計のブロック図を示しており、これは図6の送信プロセッサ620または674の一部であり得る。送信プロセッサ720内では、ビーコン生成器722がビーコン符号に基づいてビーコン情報を受信及び処理し、非バイナリシンボルのシーケンスを提供する。乗算器724は、ビーコン変調シンボルをビーコン送信電力Pbeaconによって決定されるゲインGbeaconと乗算する。ビーコン変調シンボルは、ビーコンのために使用される変調シンボルであり、固定の複素数値であり得る。エンコーダ/変調器726は、符号化データを得るために符号化方式に基づいて他の情報を受信及び符号化し、変調方式に基づいて符号化データを変調シンボルにマッピングし得る。乗算器728は、ユニット726からの変調シンボルをデータ送信電力Pdataによって決定されるゲインGdataと乗算し得る。
FDMビーコンシンボルを生成するために、シンボル−サブキャリアマッパ730は乗算器724からのスケーリングされたビーコン変調シンボルをビーコン生成器722からの非バイナリシンボルXによって決定されるビーコンサブキャリアにマッピングし得る。マッパ730は、ビーコンセグメント内の残りのサブキャリアに零シンボルをマッピングし得る。マッパ730は、同様に、乗算器728からのスケーリングされた変調シンボルをデータセグメント内のサブキャリアにマッピングし得る。パンクチャドビーコンシンボルを生成するために、マッパ730は、最初に、乗算器728からのスケーリングされた変調シンボルをK個の全部のサブキャリアにマッピングし得る。マッパ730は、それから乗算器724からのスケーリングされたビーコン変調シンボルを用いて、ビーコンサブキャリアにマッピングされた変調シンボルを取り替えまたはパンクチャリングし(puncture)得る。どちらの場合においても、マッパ730はK個の全部のサブキャリアに関してK個のマッピングされたシンボルを提供する。OFDM変調器732は、K個のマッピングされたシンボルを用いてOFDMシンボルを生成し、このOFDMシンボルを多重ビーコンシンボルとして提供する。
図8は、受信プロセッサ860の設計のブロック図を示しており、これは図6の受信プロセッサ638または660の一部であり得る。OFDM復調器854は、受信サンプルにOFDM復調を行い、夫々のOFDMシンボル期間におけるK個全部のサブキャリアに関してK個の受信シンボルを提供する。
受信プロセッサ860内では、シンボル−サブキャリアデマッパ862が各OFDMシンボルに関してK個の受信シンボルを取得し得る。FDMビーコンシンボルに関して、デマッパ862はビーコンセグメント内のサブキャリアに関する受信シンボルをビーコン検出器864に供給し、データセグメント内のサブキャリアに関する受信シンボルを復調器/デコーダ866に供給し得る。ビーコン検出器864は、硬判定及び/または軟判定復号をデマッパ862からの受信シンボルに行って、デコードされたビーコン情報を提供し得る。復調器/デコーダ866は、復調及び復号をデマッパ862からの受信シンボルに行って、デコードされた他の情報を提供し得る。
パンクチャドビーコンシンボルに関して、デマッパ862は全K個のサブキャリアに関する受信シンボルをビーコン検出器864及び復調器/デコーダ866の両方に提供する。ビーコン検出器864は、硬判定及び/または軟判定復号を受信シンボルに行って、デコードされたビーコン情報を提供し得る。ビーコン検出器は、ビーコンサブキャリアを復調器/デコーダ866に通知し得る。復調器/デコーダ866は、ビーコンサブキャリアに関する受信シンボルを破棄し、残りの受信シンボルに復調及び復号を行って、デコードされた他の情報を提供する。
図9は、無線通信システムにおいて情報を送信するための処理900の設計を示す。処理900は送信機によって行われ得るが、これは基地局、端末または何らかの他のエンティティであり得る。
送信機は、サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報(例えば、ビーコン情報)を当該少なくとも1つのサブキャリアにマッピングし得る(ブロック912)。送信機は、第2の情報(例えば、他の情報)をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングし得る(ブロック914)。一設計において、第2の情報は第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルによって伝達され得る。第2の情報は、他の方法及び/または他の変調技術に基づいて第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされ得る。送信機は、第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報と、第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成し得る(ブロック916)。各ビーコンシンボルは、第1の情報のために使用される少なくとも1つのサブキャリアを持ち、OFDMシンボル、SC−FDMシンボルなどであり得る。
一設計において、送信機は、例えば図2及び図3に示されるように、第1の情報を第2の情報と周波数分割多重し得る。この設計に関して、サブキャリアの第1のセットはサブキャリアの第2のセットと重複しないだろう。例えば、システム帯域幅は、多数のサブバンドに分割され得る。サブキャリアの第1のセットは、多数のサブバンドの少なくとも1つに属し得る。サブキャリアの第2のセットは、多数のサブバンドの残りのものに属し得る。別の設計において、送信機は、図4及び図5に示されるように、第1の情報を用いて少なくとも1つのサブキャリア上の第2の情報をパンクチャリングし(puncture)得る。この設計に関して、サブキャリアの第1のセットは、サブキャリアの第2のセットと部分的または相補的に重複(例えば、一致)し得る。
送信機は、(i)利用可能な送信電力の所定の比率、(ii)第1の情報に関して目標の信頼性を達成するための送信電力の量、または、(iii)何らかの他の送信電力割り当て方式に基づいて第1の情報のための第1の送信電力を決定し得る。送信機は、第1の情報のための第1のセットにおける少なくとも1つのサブキャリア上で送信される少なくとも1つの変調シンボルのために第1の送信電力を使用し得る。送信機は、第2の情報のための第2の送信電力も決定し得る。送信機は、例えば図3及び図5に示されるように、第2の情報のための第2のセットにおける1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルのために第2の送信電力を使用し得る(例えば、第2の送信電力を分配する)。
ブロック912の一設計において、送信機は少なくとも1つの非バイナリシンボルを得るためにビーコン符号に基づいて第1の情報を符号化し得る。送信機は、それからこの少なくとも1つの非バイナリシンボルに基づいて第1の情報のために使用する少なくとも1つのサブキャリアを決定し得る。ブロック912の別の設計において、送信機は、多数の非バイナリシンボルを得るために第1の情報を符号化し得る。送信機は、それからこの多数の非バイナリシンボルに基づいて多数のビーコンシンボルにおいて第1の情報のために使用する多数のサブキャリア(対応する非バイナリシンボルに基づいて、各ビーコンシンボルについて1つのサブキャリアが決定される)を決定し得る。送信機は、それから1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報を備える夫々のビーコンシンボルを生成し得る。送信機は、他の方法で第1の情報を符号化及び送信し得る。
第1の情報は、セルID、セクタID及び/または他の情報を備え得る。第2の情報は、パイロット、制御情報、トラフィックデータまたはそれらの組み合わせを備え得る。第2の情報は、データチャネル(DCH)、共通パイロットチャネル(CPICH)、個別パイロットチャネル(DPICH)などのチャネルのためのものであり得る。
図10は、無線通信システムにおいて情報を送信するための装置1000の設計を示す。装置1000は、サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報をこの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングするモジュール1012と、第2の情報をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングするモジュール1014と、第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報と第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成するモジュール1016とを含む。
図11は、無線通信システムにおいて情報を受信するための処理1100の設計を示す。処理1100は受信機によって行われ得るが、これは端末、基地局または何らかの他のエンティティであり得る。
受信機は、サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報とサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを受信し得る(ブロック1112)。受信機は、第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置に基づいて第1の情報を回復し得る(ブロック1114)。受信機は、第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアに関する1つまたは複数の受信シンボルに基づいて第2の情報を回復し得る(ブロック1116)。
一設計において、第1の情報は第2の情報と周波数分割多重され得るし、サブキャリアの第1のセットはサブキャリアの第2のセットと重複しないだろう。別の設計において、第1の情報は少なくとも1つのサブキャリア上の第2の情報をパンクチャリングし(puncture)得るし、サブキャリアの第1のセットはサブキャリアの第2のセットと重複し得る。この設計に関して、受信機は、第1の情報のために使用される少なくとも1つのサブキャリアに関する少なくとも1つの受信シンボルを破棄し、第2の情報を回復するために第2のセットのうちの残りのサブキャリアに関する受信シンボルを処理し得る。
一設計において、受信機は、第1のセットにおける各サブキャリアの受信電力を閾値と比較し得る。受信機は、比較結果に基づいて第1の情報のために使用された少なくとも1つのサブキャリアを識別し得る。受信機は、それから第1の情報を得るために少なくとも1つのサブキャリアに対応する少なくとも1つの非バイナリシンボルを復号化し得る。
別の設計において、受信機は各ビーコンシンボルにおいて1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報を備える多数のビーコンシンボルを受信し得る。受信機は、多数のビーコンシンボルから受信シンボルに硬判定及び/または軟判定復号を行うことにより第1の情報を回復し得る。硬判定復号に関して、受信機は各ビーコンシンボルにおいて第1の情報のために使用された1つのサブキャリアを判定し得る。受信機は、多数のビーコンシンボルに関して多数の非バイナリシンボル(各ビーコンシンボルについて1つの非バイナリシンボル)を取得し得る。各非バイナリシンボルは、対応するビーコンシンボルにおいて第1の情報のために使用された1つのサブキャリアの位置に基づいて判定され得る。受信機は、それから第1の情報を回復するために多数の非バイナリシンボルを復号化し得る。軟判定復号に関して、受信機は、多数のビーコンシンボルにおいてメッセージのために使用されるサブキャリアの受信電力を結合することにより、夫々の第1の情報に関して見込まれるメッセージに関して総受信電力を判定し得る。受信機は、それから全ての見込まれるメッセージに関する総受信電力に基づいて第1の情報を判定し得る。
図12は、無線通信システムにおいて情報を受信するための装置1200の設計を示す。装置1200は、サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報と、サブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを受信するモジュール1212と、第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置に基づいて第1の情報を回復するモジュール1214と、第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアに関する1つまたは複数の受信シンボルに基づいて第2の情報を回復するモジュール1216とを含む。
図10及び図12におけるモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子コンポーネント、論理回路、メモリなどまたはそれらの任意の組み合わせを備え得る。
当業者は、情報及び信号が任意の種々の異なる技術または技法を用いても表現され得ることを理解するだろう。例えば、上記説明の至る所で参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光学粒子、またはそれらの任意の組み合わせによって表現され得る。
当業者は、本願の開示に関連して記述された種々の例示的な論理ブロック、モジュール、回路及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組み合わせとして実装され得ることを認識するだろう。ハードウェア及びソフトウェアのこの交換可能性を明瞭に説明するために、種々の例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路及びステップは、それらの機能性に関して一般的に上述されてきた。係る機能性がハードウェアまたはソフトウェアとして実装されるかどうかは、特定用途及び全体のシステムに課される設計制約次第である。熟練した技術者は、夫々の特定用途のために種々の方法で、記述された機能性を実装し得るが、係る実装決定は本開示の範囲からの逸脱を生じさせることとして解釈されるべきでない。
本願の開示に関連して記述された種々の例示的な論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、DSP(digital signal processor)、ASIC(application specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)または他のプログラム可能な論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、または本願に記述された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組み合わせを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替的にプロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラまたは状態機械であり得る。プロセッサは、例えばDSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結される1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他の係る組み合わせなどのコンピューティングデバイスの組み合わせとしても実装され得る。
本願の開示と関連して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアにおいて直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、または2つの組み合わせにおいて具体化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または技術分野で知られている任意の他の形式の記憶媒体に存在し得る。例示的な記憶媒体は、記憶媒体から情報を読み込み、記憶媒体に情報を書き込み可能なプロセッサに結合される。或いは、記憶媒体は、プロセッサと統合され得る。プロセッサ及び記憶媒体は、ASIC内に存在し得る。ASICは、ユーザ端末内に存在し得る。或いは、記憶媒体は、ユーザ端末におけるディスクリートコンポーネントとして存在し得る。
1つまたは複数の例示的な設計において、記述された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたは任意のそれらの組み合わせにおいて実装され得る。ソフトウェアにおいて実装されるならば、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして保存または送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移動を容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体及び通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または特殊用途のコンピュータによってアクセス可能な任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例示として、係るコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または所望のプログラムコード手段を命令もしくはデータ構造の形態で搬送もしくは格納するために使用可能であって、汎用のコンピュータもしくは特殊用途のコンピュータまたは汎用のプロセッサもしくは特殊用途のプロセッサによってアクセス可能な他のいかなる媒体をも含み得る。任意の接続も、厳密にはコンピュータ可読媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、ラジオ、およびマイクロ波などの無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、ラジオ波、およびマイクロ波などの無線技術が、媒体の定義に含まれる。本願で使用されるように、ディスク(disk)及びディスク(disc)は、CD(compact disc)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(optical disc)、DVD(digital versatile disc)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイディスク(blu-ray disc)を含み、ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はレーザーを使用してデータを光学的に再生する。上記のものの組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示についての前述の説明は、いかなる当業者も本開示を製造または使用できるように提供されている。当業者には本開示への様々な修正が容易に明らかとなるだろうし、本願で定められる包括的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形例に適用され得る。従って、本開示は、本願に記載された実施例および設計に限定されることを意図されておらず、本願に開示される原理および新規な特徴と調和する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (30)

  1. サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報を前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングすることと、
    第2の情報をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングすることと、
    前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報と、前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた前記第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成することと
    を具備する、無線通信システムにおいて情報を送信する方法。
  2. 前記第2の情報は、前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルによって伝達される、請求項1の方法。
  3. 前記第1の情報は、前記第2の情報と周波数分割多重(FDM)され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、サブキャリアの前記第2のセットと重複しない、
    請求項1の方法。
  4. システム帯域幅が、多数のサブバンドに分割され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、前記多数のサブバンドの少なくとも1つにあり、
    サブキャリアの前記第2のセットは、前記多数のサブバンドの残りのものにある、
    請求項3の方法。
  5. 前記第1の情報は、前記少なくとも1つのサブキャリア上で前記第2の情報をパンクチャリングする、請求項1の方法。
  6. 前記第1の情報のための第1の送信電力を決定することと、
    前記第2の情報のための第2の送信電力を決定することと、
    前記第1の情報のための前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリア上で送信される少なくとも1つの変調シンボルのために前記第1の送信電力を使用することと、
    前記第2の情報のための前記第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリア上で送信される1つまたは複数の変調シンボルのために前記第2の送信電力を使用することと
    を更に具備する、請求項1の方法。
  7. 前記第1の送信電力を決定することは、利用可能な送信電力の所定比率または前記第1の情報に関する目標の信頼性を達成するための送信電力量に基づいて前記第1の送信電力を決定することを備える、請求項6の方法。
  8. 前記第1の情報をマッピングすることは、
    少なくとも1つの非バイナリシンボルを得るために前記第1の情報を符号化することと、
    前記少なくとも1つの非バイナリシンボルに基づいて前記少なくとも1つのサブキャリアを決定することと
    を備える、請求項1の方法。
  9. 前記第1の情報をマッピングすることは、
    多数の非バイナリシンボルを得るために前記第1の情報を符号化することと、
    前記多数の非バイナリシンボルに基づいて多数のビーコンシンボルにおいて前記第1の情報のために使用する多数のサブキャリアを、対応する非バイナリシンボルに基づいて各ビーコンシンボルについて1つのサブキャリアが決定されるように決定することと
    を備え、
    前記少なくとも1つのビーコンシンボルを生成することは、前記ビーコンシンボルについて決定された前記1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える前記多数のビーコンシンボルの各々を生成することを備える、
    請求項1の方法。
  10. 前記第1の情報は、セル識別子(ID)またはセクタIDを備え、
    前記第2の情報は、パイロット、制御情報、トラフィックデータまたはこの組み合わせを備える、
    請求項1の方法。
  11. サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報を前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングし、第2の情報をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングし、前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報と前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた前記第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える、無線通信のための装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報を前記第2の情報と周波数分割多重するように構成され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、サブキャリアの前記第2のセットと重複しない、
    請求項11の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報を用いて前記少なくとも1つのサブキャリア上で前記第2の情報をパンクチャリングするように構成される、請求項11の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、多数の非バイナリシンボルを得るために前記第1の情報を符号化し、前記多数の非バイナリシンボルに基づいて多数のビーコンシンボルにおいて前記第1の情報のために使用する多数のサブキャリアを、対応する非バイナリシンボルに基づいて各ビーコンシンボルについて1つのサブキャリアが決定されるように決定し、前記ビーコンシンボルについて決定された前記1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える前記多数のビーコンシンボルの各々を生成するように構成される、請求項11の装置。
  15. サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報を前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングするための手段と、
    第2の情報をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングするための手段と、
    前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報と前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた前記第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成するための手段と
    を具備する、無線通信のための装置。
  16. 前記第1の情報は、前記第2の情報と周波数分割多重され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、サブキャリアの前記第2のセットと重複しない、
    請求項15の装置。
  17. 前記第1の情報は、前記少なくとも1つのサブキャリア上で前記第2の情報をパンクチャリングする、請求項15の装置。
  18. 前記第1の情報をマッピングするための手段は、
    多数の非バイナリシンボルを得るために前記第1の情報を符号化するための手段と、
    前記多数の非バイナリシンボルに基づいて多数のビーコンシンボルにおいて前記第1の情報のために使用する多数のサブキャリアを、対応する非バイナリシンボルに基づいて各ビーコンシンボルについて1つのサブキャリアが決定されるように決定するための手段と
    を備え、
    前記少なくとも1つのビーコンシンボルを生成するための手段は、前記ビーコンシンボルについて決定された前記1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える前記多数のビーコンシンボルの各々を生成するための手段を備える、
    請求項15の装置。
  19. 少なくとも1つのコンピュータに、サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアの位置によって伝達される第1の情報を前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングさせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、第2の情報をサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングさせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報と前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた前記第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを生成させるためのコードと
    を具備するコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  20. サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報とサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを受信することと、
    前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアの位置に基づいて前記第1の情報を回復することと、
    前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアに関する1つまたは複数の受信シンボルに基づいて前記第2の情報を回復することと
    を具備する、無線通信システムにおいて情報を受信する方法。
  21. 前記第1の情報は、前記第2の情報と周波数分割多重(FDM)され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、サブキャリアの前記第2のセットと重複しない、
    請求項20の方法。
  22. 前記第1の情報は、前記少なくとも1つのサブキャリア上で前記第2の情報をパンクチャリングし、
    前記第2の情報を回復することは、
    前記第1の情報のために使用された前記少なくとも1つのサブキャリアに関する少なくとも1つの受信シンボルを破棄することと、
    前記第2の情報を回復するために前記第2のセットのうちの残りのサブキャリアに関する受信シンボルを処理することと
    を備える、
    請求項20の方法。
  23. 前記第1の情報を回復することは、
    前記第1のセットのうちの各サブキャリアの受信電力を閾値と比較することと、
    比較結果に基づいて前記第1の情報のために使用された前記少なくとも1つのサブキャリアを識別することと
    を具備する、
    請求項20の方法。
  24. 前記少なくとも1つのビーコンシンボルを受信することは、各ビーコンシンボルにおいて1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える多数のビーコンシンボルを受信することを備え、
    前記第1の情報を回復することは、前記第1の情報を回復するために前記多数のビーコンシンボルからの受信シンボルに硬判定復号または軟判定復号を実行することを備える、
    請求項20の方法。
  25. 前記少なくとも1つのビーコンシンボルを受信することは、各ビーコンシンボルにおいて1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える多数のビーコンシンボルを受信することを備え、
    前記第1の情報を回復することは、
    各ビーコンシンボルにおいて前記第1の情報のために使用された前記1つのサブキャリアを判定することと、
    各ビーコンシンボルについて1つの非バイナリシンボルとなるように、前記多数のビーコンシンボルについて多数の非バイナリシンボルを取得することと、
    前記第1の情報を回復するために前記多数の非バイナリシンボルを復号化することと
    を備え、
    各非バイナリシンボルは、対応するビーコンシンボルにおいて前記第1の情報のために使用された前記1つのサブキャリアの位置によって決定される、
    請求項20の方法。
  26. 前記少なくとも1つのビーコンシンボルを受信することは、各ビーコンシンボルにおいて1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える多数のビーコンシンボルを受信することを備え、
    前記第1の情報を回復することは、
    前記多数のビーコンシンボルにおいて前記第1の情報に関する多数の見込まれるメッセージの各々に使用されるサブキャリアの受信電力を結合することにより、当該メッセージについての総受信電力を判定することと、
    前記多数の見込まれるメッセージについての総受信電力に基づいて前記第1の情報を判定することと
    を備える、
    請求項20の方法。
  27. サブキャリアの第1のセットのうちの少なくとも1つのサブキャリアにマッピングされた第1の情報とサブキャリアの第2のセットのうちの1つまたは複数のサブキャリアにマッピングされた第2の情報とを備える少なくとも1つのビーコンシンボルを受信し、前記第1のセットのうちの前記少なくとも1つのサブキャリアの位置に基づいて前記第1の情報を回復し、前記第2のセットのうちの前記1つまたは複数のサブキャリアに関する1つまたは複数の受信シンボルに基づいて前記第2の情報を回復するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える、無線通信のための装置。
  28. 前記第1の情報は、前記第2の情報と周波数分割多重(FDM)され、
    サブキャリアの前記第1のセットは、サブキャリアの前記第2のセットと重複しない、
    請求項27の装置。
  29. 前記第1の情報は、前記少なくとも1つのサブキャリア上で前記第2の情報をパンクチャリングし、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の情報のために使用された前記少なくとも1つのサブキャリアに関する少なくとも1つの受信シンボルを破棄し、前記第2の情報を回復するために前記第2のセットのうちの残りのサブキャリアに関する受信シンボルを処理するように構成される、
    請求項27の装置。
  30. 前記少なくとも1つのプロセッサは、各ビーコンシンボルにおいて1つのサブキャリアにマッピングされた前記第1の情報を備える多数のビーコンシンボルを受信し、前記第1の情報を回復するために前記多数のビーコンシンボルからの受信シンボルに硬判定復号または軟判定復号を実行するように構成される、請求項27の装置。
JP2010525005A 2007-09-14 2008-09-11 無線通信システムのための多重ビーコンシンボル Pending JP2010539807A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97253007P 2007-09-14 2007-09-14
US12/206,528 US20090075664A1 (en) 2007-09-14 2008-09-08 Multiplexed beacon symbols for a wireless communication system
PCT/US2008/076078 WO2009036216A2 (en) 2007-09-14 2008-09-11 Multiplexed beacon symbols for a wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010539807A true JP2010539807A (ja) 2010-12-16

Family

ID=40452829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525005A Pending JP2010539807A (ja) 2007-09-14 2008-09-11 無線通信システムのための多重ビーコンシンボル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090075664A1 (ja)
EP (1) EP2195956A2 (ja)
JP (1) JP2010539807A (ja)
KR (1) KR20100050579A (ja)
CN (1) CN101821984A (ja)
AU (1) AU2008298724A1 (ja)
BR (1) BRPI0816707A2 (ja)
CA (1) CA2696295A1 (ja)
MX (1) MX2010002706A (ja)
RU (1) RU2010114716A (ja)
TW (1) TW200929982A (ja)
WO (1) WO2009036216A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154937A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295373B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-23 Intel Corporation Virtual multicarrier design for orthogonal frequency division multiple access communications
KR101619446B1 (ko) 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
US8725192B2 (en) * 2009-07-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Beacon transmit power schemes
US8761134B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Access point transmit power schemes
US9031008B2 (en) 2009-10-30 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems
US10250678B2 (en) * 2010-07-07 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Hybrid modes for peer discovery
JP5471961B2 (ja) * 2010-08-12 2014-04-16 富士通株式会社 無線端末および無線通信方法
US9686062B2 (en) * 2011-03-04 2017-06-20 Alcatel Lucent Virtual aggregation of fragmented wireless spectrum
US11368190B2 (en) * 2011-04-18 2022-06-21 Texas Instruments Incorporated Beacon-enabled communications for variable payload transfers
US10251181B2 (en) 2014-11-27 2019-04-02 Telefonaktoebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for buffer status reporting for device-to-device communications
FR3033109B1 (fr) * 2015-02-19 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transmission d'un plan de frequences dans un systeme de telecommunication
US9692484B2 (en) * 2015-03-16 2017-06-27 Texas Instruments Incorporated Optimized PHY frame structure for OFDM based narrowband PLC
EP3935890A1 (en) * 2019-03-08 2022-01-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for multi-ap transmission with uniform coverage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044661A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Flarion Technologies, Inc. Improved beacon signals facilitating signal detection and timing synchronization

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339977B2 (en) * 2001-06-27 2008-03-04 Nokia Corporation Signal strength assisted searcher and acquisition
US7366200B2 (en) * 2002-08-26 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Beacon signaling in a wireless system
US7092353B2 (en) * 2003-10-17 2006-08-15 Qualcomm Incorporated Carrier search methods and apparatus
US7433464B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-07 Universcel Corporation Communications systems and methods using wireline adapters
US20060092873A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson ( Publ) Method for adaptive interleaving in a wireless communication system with feedback
US7617435B2 (en) * 2006-02-23 2009-11-10 Yuwei Zhang Hard-decision iteration decoding based on an error-correcting code with a low undetectable error probability
US8351405B2 (en) * 2006-07-14 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling beacons in a communication system
US9143288B2 (en) * 2006-07-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Variable control channel for a wireless communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044661A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Flarion Technologies, Inc. Improved beacon signals facilitating signal detection and timing synchronization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154937A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法
JP2018139372A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法
US10848208B2 (en) 2017-02-24 2020-11-24 Ntt Docomo, Inc. Wireless base station and wireless communication method
JP7109883B2 (ja) 2017-02-24 2022-08-01 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010114716A (ru) 2011-10-20
BRPI0816707A2 (pt) 2015-03-17
CN101821984A (zh) 2010-09-01
MX2010002706A (es) 2010-04-01
EP2195956A2 (en) 2010-06-16
WO2009036216A2 (en) 2009-03-19
WO2009036216A3 (en) 2009-06-04
AU2008298724A1 (en) 2009-03-19
KR20100050579A (ko) 2010-05-13
TW200929982A (en) 2009-07-01
US20090075664A1 (en) 2009-03-19
CA2696295A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010539807A (ja) 無線通信システムのための多重ビーコンシンボル
US20090074094A1 (en) Beacon symbols with multiple active subcarriers for wireless communication
KR101149226B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 통신을 위한 시그널링을 전송하는 방법 및 장치
JP5431448B2 (ja) ビーコン信号を用いたシグナリングメッセージの送信
KR101541404B1 (ko) 효율적인 디코딩을 위한 다운링크 제어 정보
CN107566102B (zh) 用于控制信道解码的方法和设备
KR101239600B1 (ko) 이동국 장치, 기지국 장치 및 cqi 보고 방법
US20170331608A1 (en) Efficiently identifying system waveform in uplink transmission
JP5399412B2 (ja) 無線通信システム、及び無線通信方法
WO2009023736A2 (en) Frequency diverse transmissions in a wireless communication system
WO2008009015A1 (en) Enabling mobile switched antennas
GB2547041A (en) Uplink peak average power ratio reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030