JP2010539449A - 右心不全の異なる病因の鑑別 - Google Patents

右心不全の異なる病因の鑑別 Download PDF

Info

Publication number
JP2010539449A
JP2010539449A JP2010523538A JP2010523538A JP2010539449A JP 2010539449 A JP2010539449 A JP 2010539449A JP 2010523538 A JP2010523538 A JP 2010523538A JP 2010523538 A JP2010523538 A JP 2010523538A JP 2010539449 A JP2010539449 A JP 2010539449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart failure
amount
right heart
pulmonary
etiology
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010523538A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘス,ゲオルグ
ホルシュ,アンドレア
ズドゥネック,ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2010539449A publication Critical patent/JP2010539449A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4712Muscle proteins, e.g. myosin, actin, protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/495Transforming growth factor [TGF]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Brain natriuretic peptide [BNP, proBNP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/12Pulmonary diseases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/325Heart failure or cardiac arrest, e.g. cardiomyopathy, congestive heart failure

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、診断手段および診断方法の分野に関する。より具体的には、本発明は、被験体での右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別する方法であって、右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するステップ、および該量を参照量と比較することにより、右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するステップを含む方法に関する。さらに、本発明は、右心不全に罹患した被験体が肺高血圧症または肺塞栓に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法、ならびに本発明の方法を実施するためにつくられた診断用デバイスおよび診断用キットに関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、診断手段および診断方法の分野に関する。より具体的には、本発明は、被験体での右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別する方法に関し、該方法は、右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するステップ、および該量を参照量と比較することにより、右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するステップを含む。さらに、本発明は、右心不全に罹患した被験体が肺高血圧症または肺塞栓に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法、ならびに本発明の方法を実施するためにつくられた診断用デバイスおよび診断用キットに関する。
肺性心としても知られる右心不全は、例えば呼吸器障害の結果として心臓の右心室の構造および機能の変化を伴う医学的症状である。治療せずに放置すれば、右心不全は生命を脅かす疾患である。
右室肥大は慢性右心不全における主要な変化の1つである。しかし、急性右心不全でも、肥大が同様に生じる場合がある。両変化は右心室の血圧の増加に起因する。肥大は本質的に心室の拡張であり、弾性容器中の圧力の増加の直接の結果である。心室肥大は、心筋の成長を必要とする慢性右心不全患者で観察される圧力の長期増加に対する適応応答である。高い肺抵抗に対抗して血液を動かすために必要とされる収縮力の増加を可能にするために追加の心筋細胞が必要である。
右心不全の中心的病因は肺循環の障害である。特に、肺循環は肺塞栓または肺高血圧症によって影響される。これらの病因は、ともに右心不全を生じさせるが、異なる医療および治療レジメンを必要とすると理解されるであろう。
肺塞栓は、通常、特徴的な臨床徴候、急性の息切れ、虚脱様(collapse-like)症状および胸痛を伴う。肺塞栓は、大腿静脈で生じることがよくある血栓症に起因する。さらに、血栓症は、追加の疾患、例えば遺伝的に生じる血液凝固カスケードの欠損または癌疾患を伴う。血栓症の結果、浮遊血栓が肺動脈に入り、肺動脈を閉塞する。塞栓のサイズは動脈閉塞の位置に影響する。
肺高血圧症または、より具体的には、肺動脈高血圧症は、安静時には少なくとも25mmHgでかつ運動時には30mmHgを超える肺動脈圧の持続的上昇として定義される。肺高血圧症の異なる病因が報告されている。該疾患の分類はFarber et al.(Farber 2004, N Engl J Med 351: 1655-1665)に見出せる。
いずれにせよ、患者の効率的な治療手段を選択するために右心不全の病因の鑑別が必要である。しかし、2つの病因の診断による識別に好適な手段および方法は未だ利用可能でない。心エコー図検査法およびバイオマーカーとしてのN末端プロ脳ナトリウム利尿ペプチドまたは心筋トロポニンであるトロポニンIおよびTの組み合わせに基づく重症度分類法が報告されている(Binder 2005, Circulation 112: 1573-1579; Konstantinides 2002, Circulation 106:1263-1268)。しかし、これらの方法はやっかいな心エコー図検査による患者のモニタリングを必要とし、第1には、右心不全の病因を鑑別することを目標としない。
Farber et al., 2004, N Engl J Med 351: 1655-1665 Binder 2005, Circulation 112: 1573-1579 Konstantinides 2002, Circulation 106:1263-1268
ゆえに、本発明の根底にある技術的課題は、上記必要性に適合する手段および方法の提供であると理解される。この技術的課題は、特許請求の範囲および以下の明細書中で特徴付けられる実施形態によって解決される。
したがって、本発明は、被験体での右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別する方法であって、以下のステップ:
(a)右心不全に罹患している被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するステップ;および
(b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するステップ
を含む方法に関する。
本発明の方法は、好ましくは、in vitro法である。さらに、該方法は追加のステップ、例えばサンプル前処理ステップを含んでよいことが理解される。また、好ましくは、該方法を自動化によって支援する。ロボットデバイスおよび分析デバイスによってステップ(a)を支援することができ、上記の量の比較に好適なアルゴリズムを実装するコンピュータプログラムコードを含むコンピュータによってステップ(b)を支援することができる。
本明細書中で使用される用語「鑑別」とは、被験体での明らかな右心不全の病因としての肺高血圧症と肺塞栓とを区別することを意味する。本明細書中で使用される該用語は、好ましくは、各状態を鑑別診断することを含む。本明細書中で使用される診断とは、被験体が本明細書中で言及される疾患に罹患する可能性を評価することを表す。当業者に理解されるように、そのような評価は、通常、診断対象の被験体の100%に関して正しいことを意図されない。しかし、該用語は、統計学的に有意な割合の被験体が該疾患に罹患していると診断できることを必要とする(例えばコホート研究におけるコホート)。該割合が統計学的に有意であるかどうかは、種々の周知の統計学的評価ツール、例えば信頼区間の決定、p値決定、スチューデントt検定、マン・ホイットニー検定等を使用して、当業者が追加の面倒なく決定することができる。詳細はDowdy and Wearden, Statistics for Research, John Wiley & Sons, New York 1983に見出せる。好ましい信頼区間は、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%である。p値は、好ましくは、0.1、0.05、0.01、0.005、または0.0001である。
また、本発明での診断には、関連する疾患、その徴候またはリスクのモニタリング、確認、細分類および予測が含まれる。モニタリングとは、すでに診断された疾患、または合併症の追跡、例えば疾患の進行または、疾患もしくは合併症の進行に対する特定の治療の影響の分析に関する。確認とは、すでに実施された診断を、他の指標またはマーカーを使用して強化または実証することに関する。細分類とは、診断された疾患の異なるサブクラスにしたがって診断をさらに限定すること、例えば軽度および重度の疾患形式にしたがう限定に関する。予測とは、他の徴候またはマーカーが明らかになるかまたは顕著に変化する前に、疾患または合併症を予知することに関する。
本明細書中で使用される用語「右心不全」とは、右心系の機能障害に関する。急性期には、右心不全は、肺抵抗の上昇に起因する心室内血圧の増加の即時応答としての右心室の肥大を伴う。慢性期には、右心不全はまた、右心室内の肥大型心筋を含む形態学的変化を伴う。しかし、両病期で、肺血流は損なわれ、潜在的に生命を脅かす影響を有する。さらに、右心不全の間に生じる右心室の容量過負荷は、左心の支持低下を同様に伴う。
本明細書中で使用される用語「肺塞栓」とは、急性の息切れ、虚脱様症状および/または胸痛を伴う疾患または症状を表す。本発明で言及される肺塞栓は、好ましくは、肺血管の閉塞または狭窄の結果である。肺塞栓は、それぞれ、いわゆる単発性および多発性肺塞栓を生じさせる単発性ならびに多発性閉塞または狭窄イベントを包含する。
本発明では、用語「肺高血圧症」とは、安静時には少なくとも25mmHgでかつ運動時には30mmHgを超える肺動脈圧の持続的上昇によって特徴付けられる医学的状態を表す。肺高血圧症を示す被験体で観察される主要な血管変化は、血管狭窄の増加、平滑筋細胞および内皮細胞増殖の増加ならびに血栓症である。肺高血圧症は、世界保健機関(WHO)にしたがって、5つのグループに分類することができる:(I)肺動脈高血圧症、(II)肺静脈高血圧症、(III)低酸素血症に付随する肺高血圧症、(IV)慢性血栓疾患、塞栓疾患または両者に起因する肺高血圧症、(V)サルコイドーシス、肺ランゲルハンス細胞組織球増加症、リンパ管腫症、肺血管の圧迫を含む種々の肺高血圧症(Farber 2004, N Engl J Med 351: 1655-1665を参照のこと)。
本明細書中で使用される用語「被験体」とは、動物、好ましくは哺乳動物に関し、より好ましくはヒトに関する。ただし、被験体は、好ましくは、右心不全の上記の明らかな臨床徴候を示すことが本発明によって想定される。
本発明に従い本明細書中で言及されるポリペプチド(すなわちナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15またはエンドグリン)の量の測定とは、好ましくは半定量的もしくは定量的な量または濃度の測定に関する。測定は直接または間接的に行うことができる。直接測定とは、ポリペプチドそのものから取得されかつその強度がサンプル中に存在するペプチドの分子の数と直接相関するシグナルに基づくポリペプチドの量または濃度の測定に関する。そのようなシグナル(本明細書中で強度シグナルと称されることもある)は、例えばポリペプチドの特定の物理的または化学的性質の強度値を測定することによって取得してよい。間接測定には、二次成分(すなわちポリペプチドそのものではない成分)または生物学的読み取り系、例えば測定可能な細胞応答、リガンド、標識、または酵素反応生成物から取得されるシグナルの測定が含まれる。
本発明では、ポリペプチドの量の測定は、サンプル中のペプチドの量を測定するためのすべての公知の手段によって達成することができる。該手段は、種々のサンドイッチアッセイ、競合アッセイ、または他のアッセイ形式で、標識された分子を利用するイムノアッセイデバイスおよび方法を含む。該アッセイはポリペプチドの存在または不存在を示すシグナルを発生する。さらに、シグナル強度を、好ましくは、サンプル中に存在するポリペプチドの量に直接または間接的に相関(例えば反比例)させることができる。追加の好適な方法は、該ポリペプチドに特有の物理的または化学的性質、例えばその正確な分子量またはNMRスペクトルの測定を含む。該方法は、好ましくは、バイオセンサー、イムノアッセイに連結された光学デバイス、バイオチップ、分析用デバイス、例えば質量分光計、NMR分析計、またはクロマトグラフィーデバイスを含む。さらに、方法には、マイクロプレートELISAに基づく方法、全自動化またはロボットイムノアッセイ(例えばElecsysTM分析計で利用可能)、CBA(酵素コバルト結合アッセイ(enzymatic Cobalt Binding Assay)(例えばRoche-HitachiTM分析計で利用可能))、およびラテックス凝集アッセイ(例えばRoche-HitachiTM分析計で利用可能)が含まれる。
好ましくは、ポリペプチドの量の測定は、(a)その強度が該ポリペプチドの量を示す細胞応答を誘発可能な細胞をポリペプチドと適切な時間接触させるステップ、(b)細胞応答を測定するステップを含む。
細胞応答の測定では、好ましくは、サンプルまたは処理されたサンプルを細胞培養物に加え、内部または外部の細胞応答を測定する。細胞応答には、レポーター遺伝子の測定可能な発現または物質、例えばペプチド、ポリペプチド、もしくは小分子の分泌が含まれる。該発現または物質は、該ポリペプチドの量と相関する強度シグナルを生成するものとする。
好ましくは、また、ポリペプチドの量の測定は、サンプル中のポリペプチドまたは肺サーファクタントタンパク質から取得可能な特定の強度シグナルを測定するステップを含む。
上記のように、そのようなシグナルは、質量スペクトル中で観察される該ポリペプチドに特異的なm/z変数または該ポリペプチドに特異的なNMRスペクトルで取得されるシグナル強度であってよい。
さらに、ポリペプチドの量の測定は、好ましくは、(a)ペプチドを特定のリガンドと接触させるステップ、(b)(任意により)未結合リガンドを除去するステップ、(c)結合したリガンドの量を測定するステップを含む。結合したリガンドは強度シグナルを生成する。本発明での結合には、共有結合および非共有結合の両者が含まれる。本発明でのリガンドは、本明細書中に記載のポリペプチドに結合する任意の化合物、例えばペプチド、ポリペプチド、核酸、または小分子であってよい。好ましいリガンドには、抗体、核酸、ペプチドまたはポリペプチド、例えば該ポリペプチドの受容体および該ペプチドに関する結合ドメインを含むその断片、およびアプタマー、例えば核酸またはペプチドアプタマーが含まれる。そのようなリガンドの製造方法は当技術分野において周知である。例えば、好適な抗体またはアプタマーの特定および生産は商業上の供給元によっても提供される。当業者は、より高い親和性または特異性を有する、そのようなリガンドの誘導体を開発する方法に精通している。例えば、核酸、ペプチドまたはポリペプチドにランダム突然変異を導入することができる。そして、当技術分野において公知のスクリーニング手順、例えばファージディスプレイにしたがって、これらの誘導体の結合を検査することができる。本明細書中で言及される抗体には、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体の両者、ならびに抗原またはハプテンに結合可能なその断片、例えばFv、FabおよびF(ab)断片が含まれる。また、本発明は、所望の抗原特異性を示す非ヒトドナー抗体のアミノ酸配列がヒトアクセプター抗体の配列と組み合わされているヒト化ハイブリッド抗体を含む。該ドナー配列は、通常、少なくともドナーの抗原結合アミノ酸残基を含むが、ドナー抗体の他の構造および/または機能的に重要なアミノ酸残基を同様に含んでよい。そのようなハイブリッドは当技術分野において周知のいくつかの方法によって製造することができる。好ましくは、該リガンドまたは物質は該ポリペプチドに特異的に結合する。本発明での特異的結合とは、リガンドまたは物質が、分析対象のサンプル中に存在する別のペプチド、ポリペプチドまたは物質に実質的に結合(交差反応)しないべきであることを意味する。好ましくは、特異的に結合しているポリペプチドは、任意の他の関連ペプチドまたはポリペプチドより、少なくとも3倍高い、より好ましくは少なくとも10倍高いおよびさらにより好ましくは少なくとも50倍高い親和性で結合すべきであろう。非特異的結合は、依然として識別可能でありかつ、例えばウエスタンブロットでそのサイズにしたがってまたはサンプル中のその相対的に高い存在量によって明らかに測定できれば、容認できる。リガンドの結合は当技術分野において公知の任意の方法によって測定することができる。好ましくは、該方法は半定量的または定量的である。
好適な方法を以下に記載する。第1に、例えばNMR、質量分析または表面プラズモン共鳴によってリガンドの結合を直接測定することができる。第2に、リガンドが目的のポリペプチドの酵素活性の基質としても働くならば、酵素反応生成物を測定することができる(例えば切断された基質の量を例えばウエスタンブロットで測定することによってプロテアーゼの量を測定することができる)。あるいは、リガンドが酵素特性そのものを示し、リガンド/ポリペプチド複合体またはポリペプチドが結合したリガンドを、それぞれ、強度シグナルの生成による検出を可能にする好適な基質と接触させることができる。酵素反応生成物の測定では、好ましくは、基質の量は飽和している。反応前に、検出可能な標識で基質を標識してもよい。好ましくは、サンプルを基質と適切な時間接触させる。適切な時間とは、検出可能な、好ましくは測定可能な量の生成物の生産に必要な時間を表す。生成物の量を測定するかわりに、所定の(例えば検出可能な)量の生成物の出現に必要な時間を測定することができる。第3に、リガンドの検出および測定を可能にする標識に共有結合または非共有結合によってリガンドをカップリングさせることができる。標識化は直接または間接的方法によって行うことができる。直接標識化には、リガンドに対する直接の(共有結合または非共有結合による)標識のカップリングが含まれる。間接標識化には、一次リガンドに対する二次リガンドの(共有結合または非共有結合による)結合が含まれる。二次リガンドは一次リガンドに特異的に結合すべきである。該二次リガンドを好適な標識とカップリングさせることができ、かつ/またはそれは二次リガンドに結合する三次リガンドの標的(受容体)であってよい。二次、三次またはさらに高次のリガンドを使用してシグナルを増加させることがよくある。好適な二次および高次リガンドには、抗体、二次抗体、および周知のストレプトアビジン−ビオチン系(Vector Laboratories, Inc.)が含まれる。リガンドまたは基質に当技術分野において公知の1種以上のタグで「タグ付け」してもよい。そのようなタグは高次リガンドの標的であってよい。好適なタグには、ビオチン、ジゴキシゲニン(digoxygenin)、His−タグ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、FLAG、GFP、myc−タグ、A型インフルエンザウイルス赤血球凝集素(HA)、マルトース結合タンパク質、等が含まれる。ポリペプチドの場合、タグは好ましくはN末端および/またはC末端に位置する。好適な標識は適切な検出方法によって検出可能な任意の標識である。典型的な標識には、金粒子、ラテックスビーズ、アクリダン(acridan)エステル、ルミノール、ルテニウム、酵素活性標識、放射性標識、磁気標識(「例えば磁気ビーズ」、常磁性および超常磁性標識が含まれる)、および蛍光標識が含まれる。酵素活性標識には、例えば西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、およびその誘導体が含まれる。検出に好適な基質には、ジ−アミノ−ベンジジン(DAB)、3,3’−5,5’−テトラメチルベンジジン、NBT−BCIP(4−ニトロブルーテトラゾリウムクロリドおよび5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−リン酸(Roche Diagnosticsから即時使用原液として入手可能))、CDP-StarTM(Amersham Biosciences)、ECFTM(Amersham Biosciences)が含まれる。好適な酵素と基質の組み合わせは着色反応生成物、蛍光または化学発光を生じさせ、当技術分野において公知の方法にしたがって(例えば感光フィルムまたは好適なカメラシステムを使用して)それを測定することができる。酵素反応の測定に関して、上記基準を同様に適用する。典型的な蛍光標識には、蛍光タンパク質(例えばGFPおよびその誘導体)、Cy3、Cy5、テキサスレッド、フルオレセイン、およびアレクサ色素(例えばAlexa 568)が含まれる。追加の蛍光標識は例えばMolcular Probes(Oregon)から入手可能である。また、蛍光標識としての量子ドットの使用が想定される。典型的な放射性標識には、35S、125I、32P、33P等が含まれる。放射性標識は公知かつ適切な任意の方法、例えば感光フィルムまたはリン光体イメージャによって検出することができる。また、本発明の好適な測定方法には、沈降(特に免疫沈降)、電気化学発光(電気によって生成される(electro-generated)化学発光)、RIA(ラジオイムノアッセイ)、ELISA(酵素結合免疫吸着検定)、サンドイッチ酵素免疫試験、電気化学発光サンドイッチイムノアッセイ(ECLIA)、解離増強ランタニドフルオロイムノアッセイ(DELFIA)、シンチレーション近接アッセイ(SPA)、比濁分析法、比濁法、ラテックス増強比濁分析法もしくは比濁法、または固相免疫試験が含まれる。当技術分野において公知の追加の方法(例えばゲル電気泳動、二次元ゲル電気泳動、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、ウエスタンブロット法、および質量分析)を、単独で、または上記の標識化または他の検出方法と組み合わせて使用することができる。
さらに、好ましくは、ポリペプチドの量の測定は、(a)上記で指定されたポリペプチドに対するリガンドを含む固体支持体をポリペプチドを含むサンプルと接触させるステップ、および(b)支持体に結合しているポリペプチドの量を測定するステップを含む。好ましくは核酸、ペプチド、ポリペプチド、抗体およびアプタマーからなる群から選択されるリガンドは、好ましくは、固体支持体上に固定化された形式で存在する。固体支持体を製造するための材料は当技術分野において周知であり、それには、とりわけ、市販カラム材料、ポリスチレンビーズ、ラテックスビーズ、磁気ビーズ、コロイド金属粒子、ガラスおよび/またはシリコンチップおよびサーフィス、ニトロセルロースストリップ、メンブレン、シート、デュラサイト(duracytes)、反応トレーのウェルおよび壁、プラスチックチューブ等が含まれる。該リガンドまたは物質を多数の異なる担体に結合させてよい。周知の担体の例には、ガラス、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボナート、デキストラン、ナイロン、アミロース、天然および改変セルロース、ポリアクリルアミド、アガロース、および磁鉄鉱が含まれる。担体の性質は本発明の目的のために可溶性または不溶性であってよい。該リガンドの固定化(fixing/immobilizing)に好適な方法は周知であり、それには、非限定的に、イオン性、疎水性、共有結合性相互作用等が含まれる。また、本発明のアレイとして「サスペンションアレイ」を使用することが想定される(Nolan JP, Sklar LA. (2002). Suspension array technology: evolution of the flat-array paradigm. Trends Biotechnol. 20(1):9-12)。そのようなサスペンションアレイでは、担体、例えばマイクロビーズまたはミクロスフェアを懸濁状態で存在させる。該アレイは、異なるリガンドを保持する異なるマイクロビーズまたはミクロスフェア(標識されていることが多い)からなる。例えば固相化学および感光性の保護基に基づくそのようなアレイの製造方法は一般に公知である(US5,744,305)。
本明細書中で使用される用語「量」は、本明細書中で言及されるポリペプチドの絶対量、本明細書中で言及されるポリペプチドの相対量または濃度ならびにそれに相関する任意の値またはパラメータを包含する。そのような値またはパラメータは、本明細書中で言及されるポリペプチドから直接測定によって取得されるすべての特定の物理的または化学的性質由来の強度シグナル値を含み、例えば質量スペクトルまたはNMRスペクトルの強度値である。さらに、この説明の他の箇所で指定される間接測定によって取得されるすべての値またはパラメータが包含される。例えば、本明細書中で言及されるポリペプチドに応答して生物学的読み取り系から測定される発現レベルまたは特異的に結合したリガンドから取得される強度シグナルである。また、すべての標準数学的操作によって上記の量またはパラメータに相関する値を取得できることが理解される。
用語「ナトリウム利尿ペプチド」は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)型および脳ナトリウム利尿ペプチド(BNP)型ペプチドおよび同一の診断上の潜在能力を有するその変異体を含む(例えばBonow, 1996, Circulation 93: 1946-1950を参照のこと)。ANP型ペプチドは、pre−proANP、proANP、NT−proANP、およびANPを含む。BNP型ペプチドは、pre−proBNP、proBNP、NT−proBNP、およびBNPを含む。pre−proペプチド(pre−proBNPの場合は134アミノ酸)は短いシグナルペプチドを含み、それが酵素によって切断除去されてproペプチド(proBNPの場合は108アミノ酸)が放出される。proペプチドはさらに切断されてN末端proペプチド(NT−proペプチド、NT−proBNPの場合は76アミノ酸)および活性ホルモン(BNPの場合は32アミノ酸、ANPの場合は28アミノ酸)になる。本発明の好ましいナトリウム利尿ペプチドは、NT−proANP、ANP、NT−proBNP、BNP、およびその変異体である。ANPおよびBNPは活性ホルモンであり、そのそれぞれの不活性対応物、NT−proANPおよびNT−proBNPより短い半減期を有する。BNPは血液中で代謝され、一方、NT−proBNPはインタクトの分子として血液中を循環し、そして腎臓で排除される。NTproBNPのin vivo半減期は、20分であるBNPのin vivo半減期より120分長い(Smith 2000, J Endocrinol. 167: 239-46.)。事前分析論(Preanalytics)はNT−proBNPの場合がより頑強であり、サンプルを中央検査室に容易に輸送することが可能になる(Mueller 2004, Clin Chem Lab Med 42: 942-4.)。血液サンプルを室温で数日間保存することができ、または回収の損失なく郵送もしくは輸送することができる。対照的に、BNPを室温または4℃で48時間保存すると、少なくとも20%の濃度の損失が生じる(Mueller、上掲; Wu 2004, Clin Chem 50: 867-73.)。したがって、時間経過または目的の特性に応じて、活性または不活性型のナトリウム利尿ペプチドの測定が有益でありうる。本発明の最も好ましいナトリウム利尿ペプチドはNT−proBNPおよびその変異体である。簡潔に上記で考察されるように、本発明において言及されるヒトNT−proBNPは、ヒトNT−proBNP分子のN末端部分に対応する76アミノ酸長を好ましくは含むポリペプチドである。ヒトBNPおよびNT−proBNPの構造は先行技術、例えばWO02/089657、WO02/083913またはBonow(上掲)においてすでに詳細に報告されている。好ましくは、本明細書中で使用されるヒトNT−proBNPはEP0648228 B1に開示されているヒトNT−proBNPである。これらの先行技術文献は、該文献中に開示されているNT−proBNPおよびその変異体の具体的配列に関して、参照によりここに組み入れられる。本発明において言及されるNT−proBNPは、上記で考察されるヒトNT−proBNPの該具体的配列の対立遺伝子変異体および他の変異体をさらに包含する。特に、ヒトNT−proBNPに対してアミノ酸レベルで少なくとも60%同一、より好ましくは少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%同一の変異体ポリペプチドが想定される。2つのアミノ酸配列間の同一性の程度は、原理的に、当技術分野において周知のアルゴリズムによって決定することができる。好ましくは、同一性の程度は、比較ウインドウにわたって2つの最適にアライメントされた配列を比較することによって決定することができ、比較ウインドウ中のアミノ酸配列の断片は最適なアライメントのための参照配列(付加または欠失を含まない)と比較して付加または欠失(例えばギャップまたはオーバーハング)を含んでよい。パーセンテージの算出は、両配列中で同一アミノ酸残基が存在する位置の数を決定して適合位置の数を取得し、適合位置の数を比較ウインドウ中の位置の総数によって除算し、結果に100を乗算して配列同一性のパーセンテージを得ることによって行われる。比較のための配列の最適なアライメントはSmith and Waterman Add. APL. Math. 2:482 (1981)のローカルホモロジーアルゴリズム、Needleman and Wunsch J. Mol. Biol. 48:443 (1970)のホモロジーアライメントアルゴリズム、Pearson and Lipman Proc. Natl. Acad Sci. (USA) 85: 2444 (1988)の類似度法に関するサーチ、これらのアルゴリズムのコンピュータ実装(Wisconsin Genetics Software PackageのGAP、BESTFIT、BLAST、PASTA、およびTFASTA, Genetics Computer Group (GCG), 575 Science Dr., Madison, WI)、または目視検査によって実行することができる。2つの配列が比較のために特定されたならば、好ましくはGAPおよびBESTFITを用いてそれらの最適なアライメントを決定し、ゆえに同一性の程度を決定する。好ましくは、ギャップウエイトに関する5.00およびギャップウエイトレングスに関する0.30のデフォルト値を使用する。それぞれの全長ペプチドに対する診断手段またはリガンドによって依然として認識されるタンパク質分解による分解産物は、実質的に類似でありかつ想定される。また、ヒトNT−proBNPのアミノ酸配列と比較してアミノ酸欠失、置換、および/または付加を有する変異体ポリペプチドが、該ポリペプチドがNT−proBNP特性を有する限り、包含される。本明細書中で言及されるNT−proBNP特性は免疫学的および/または生物学的特性である。好ましくは、NT−proBNP変異体は、NT−proBNPと同等の免疫学的特性(すなわちエピトープ構成)を有する。ゆえに、該変異体は、ナトリウム利尿ペプチドの量の測定に使用される上記手段またはリガンドによって認識されるものとする。生物学的および/または免疫学的NT−proBNP特性は、Karl et al.(Karl 1999, Scand J Clin Invest 59:177-181)、Yeo et al.(Yeo 2003, Clinica Chimica Acta 338:107-115)に記載のアッセイによって検出することができる。また、変異体には、翻訳後修飾ペプチド、例えばグリコシル化またはミリスチル化ペプチドが含まれる。さらにまた、本発明の変異体は、サンプルの回収後に、例えばペプチドへの標識、特に放射性または蛍光標識の、共有結合または非共有結合による付加によって改変されたペプチドまたはポリペプチドである。
用語「心筋トロポニン」とは、心臓の細胞および、好ましくは、心内膜下細胞で発現されるすべてのトロポニンアイソフォームを表す。これらのアイソフォームは、例えば、Anderson 1995, Circulation Research, vol. 76, no. 4: 681-686およびFerrieres 1998, Clinical Chemistry, 44: 487-493に記載されるように、当技術分野において十分に特徴付けられている。好ましくは、心筋トロポニンとは、トロポニンTおよび/またはトロポニンIを表し、最も好ましくはトロポニンTを表す。トロポニンのアイソフォームを本発明の方法において一緒に、すなわち同時にもしくは連続して、または個別に、すなわち他のアイソフォームをまったく測定することなく測定してよいことが理解される。ヒトトロポニンTおよびヒトトロポニンIのアミノ酸配列はAnderson(上掲)およびFerrieres 1998, Clinical Chemistry, 44: 487-493に開示されている。用語「心筋トロポニン」はまた、上記の具体的トロポニン、すなわち好ましくはトロポニンTまたはトロポニンIの変異体を包含する。そのような変異体は、具体的心筋トロポニンと少なくとも同一の必須の生物学的および免疫学的特性を有する。特に、それらが、本明細書中で言及される同一の具体的アッセイ、例えば該心筋トロポニンを特異的に認識するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を使用するELISAアッセイによって検出可能であるならば、それらは同一の必須の生物学的および免疫学的特性を共有する。さらに、本発明において言及される変異体は、少なくとも1つのアミノ酸置換、欠失および/または付加に起因して異なるアミノ酸配列を有するものとし、該変異体のアミノ酸配列は、依然として、好ましくは、具体的トロポニンのアミノ配列と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、または99%同一であることが理解される。変異体は対立遺伝子変異体または任意の他の生物種特異的ホモログ、パラログ、またはオルソログであってよい。さらに、本明細書中で言及される変異体には、具体的心筋トロポニンまたは上記タイプの変異体の断片が、該断片が上記で言及される必須の免疫学的および生物学的特性を有する限り、含まれる。そのような断片は、例えば、トロポニンの分解産物である。さらに、翻訳後修飾、例えばリン酸化またはミリスチル化に起因して異なる変異体が含まれる。
用語「成長分化因子−15(Growth-Differentiation Factor-15)」または「GDF−15」とは、形質転換増殖因子(TGF)−βサイトカインスーパーファミリーのメンバーであるポリペプチドに関する。ポリペプチド、ペプチドおよびタンパク質という用語は本明細書中を通して交換可能に使用される。GDF−15は元々、マクロファージ阻害性サイトカイン−1としてクローニングされ、後に、胎盤形質転換増殖因子−β、胎盤骨形成タンパク質、非ステロイド性抗炎症剤活性化遺伝子−1、および前立腺由来因子(prostate-derived factor)としても特定された(Hromas, 1997 Biochim Biophys Acta 1354:40-44; Lawton 1997, Gene 203:17-26; Yokoyama-Kobayashi 1997, J Biochem (Tokyo), 122:622-626; Paralkar 1998, J Biol Chem 273:13760-13767)。他のTGF−β関連サイトカインと同様に、GDF−15は不活性前駆体タンパク質として合成され、ジスルフィド結合ホモ二量体化を受ける。N末端proペプチドがタンパク質分解によって切断されると、GDF−15が約28kDa二量体のタンパク質として分泌される(Bauskin 2000, Embo J 19:2212-2220)。GDF−15のアミノ酸配列は、WO99/06445、WO00/70051、WO2005/113585, Bottner 1999, Gene 237: 105-111, Baek 2001, Mol Pharmacol 59: 901-908, Hromas loc cit, Paralkar loc cit, Morrish 1996, Placenta 17:431-441またはYokoyama-Kobayashi(上掲)に開示されている。本明細書中で使用されるGDF−15はまた、上記の具体的GDF−15ポリペプチドの変異体を包含する。そのような変異体は、具体的GDF−15ポリペプチドと少なくとも同一の必須の生物学的および免疫学的特性を有する。特に、それらが、本明細書中で言及される同一の具体的アッセイ、例えば該GDF−15ポリペプチドを特異的に認識するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を使用するELISAアッセイによって検出可能であるならば、それらは同一の必須の生物学的および免疫学的特性を共有する。好ましいアッセイは以下の実施例に記載される。さらに、本発明において言及される変異体は、少なくとも1つのアミノ酸置換、欠失および/または付加に起因して異なるアミノ酸配列を有するものとし、該変異体のアミノ酸配列は、依然として、好ましくは、具体的GDF−15ポリペプチドのアミノ配列と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、または99%同一であることが理解される。上記で言及される変異体は対立遺伝子変異体または任意の他の生物種特異的ホモログ、パラログ、またはオルソログであってよい。さらに、本明細書中で言及される変異体には、具体的GDF−15ポリペプチドまたは上記タイプの変異体の断片が、該断片が上で言及される必須の免疫学的および生物学的特性を有する限り、含まれる。そのような断片は、例えば、GDF−15ポリペプチドの分解産物である。さらに、翻訳後修飾、例えばグリコシル化またはミリスチル化に起因して異なる変異体が含まれる。
本明細書中で使用される用語「エンドグリン」とは、未還元の180kDa、還元後の95kDa、およびその還元かつN−脱グリコシル型において66kDaの分子量を有するポリペプチドを表す。該ポリペプチドは二量体を形成可能であり、TGF−βおよびTGF−β受容体に結合する(下記参照のこと)。エンドグリンはリン酸化される。好ましくは、エンドグリンはヒトエンドグリンを表す。より好ましくは、ヒトエンドグリンはGenebank登録番号AAC63386.1、GI:3201489に示されるアミノ酸配列を有する。さらに、本発明において言及される変異体は、少なくとも1つのアミノ酸置換、欠失および/または付加に起因して異なるアミノ酸配列を有するものとし、該変異体のアミノ酸配列は、依然として、好ましくは、具体的エンドグリンのアミノ配列と少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、または99%同一であることが理解される。変異体は対立遺伝子変異体、スプライス変異体または任意の他の生物種特異的ホモログ、パラログ、またはオルソログであってよい。さらに、本明細書中で言及される変異体には、具体的エンドグリンまたは上記タイプの変異体の断片が、該断片が上記で言及される必須の免疫学的および生物学的特性を有する限り、含まれる。そのような断片は、例えば、エンドグリンの分解産物である。さらに、翻訳後修飾、例えばグリコシル化、リン酸化またはミリスチル化に起因して異なる変異体が含まれる。
用語「サンプル」とは、体液のサンプル、分離された細胞のサンプルまたは組織もしくは器官由来のサンプルを表す。体液のサンプルは周知の技術によって取得することができ、それには、好ましくは、血液、血漿、血清または尿のサンプルが含まれる。組織または器官サンプルは、任意の組織または器官から例えば生検によって取得することができる。分離された細胞は体液または組織もしくは器官から分離技術、例えば遠心分離または細胞選別によって取得することができる。
本明細書中で使用される比較は、分析対象のサンプルに含まれる本明細書中で言及されるポリペプチドの量を本明細書中で以下で指定される好適な参照サンプル中の該ポリペプチドの量と比較することを包含する。本明細書中で使用される比較とは、対応するパラメータまたは値の比較を表すことが理解され、例えば、絶対量を絶対参照量と比較し、濃度を参照濃度と比較するか、または試験サンプルから取得された強度シグナルを参照サンプルの同一タイプの強度シグナルと比較する。本発明の方法のステップ(b)において言及される比較は、手動でまたはコンピュータの支援を受けて実行することができる。コンピュータの支援を受けた比較では、測定された量の値を、コンピュータプログラムによって、データベースに保存されている好適な参照に対応する値と比較する。該コンピュータプログラムは、さらに、エキスパートシステムを用いて比較の結果を評価することができる。したがって、本明細書中で言及される疾患の鑑別診断を好適な出力形式で自動的に提供することができる。
本明細書中で使用される用語「参照量」とは、上記で言及される比較によって上記疾患または障害のいずれが右心不全の病因であるかを評価することを可能にする量を表す。したがって、参照は、肺塞栓に起因する右心不全に罹患していることが知られている被験体または肺高血圧症に起因する右心不全に罹患していることが知られている被験体由来であってよい。肺塞栓に起因することが知られている右心不全に罹患している被験体由来の参照サンプルが使用される場合、該参照サンプルにおいて測定された量(すなわち参照量)と本質的に同一の、試験被験体のサンプル中のポリペプチドの量は右心不全の病因が肺塞栓であることを示すことが理解される。同様に、肺高血圧症に起因することが知られている右心不全に罹患している被験体由来の参照サンプルが使用される場合、該参照サンプルにおいて測定された量(すなわち参照量)と本質的に同一の、試験被験体のサンプル中のポリペプチドの量は右心不全の病因が肺高血圧症であることを示すものとする。個々の被験体に適用可能な参照量は、種々の生理学的パラメータ、例えば年齢、性別、または亜集団に応じて変動する。ゆえに、好適な参照量は、試験サンプルと一緒に、すなわち同時にまたは後に分析される対象の参照サンプルから本発明の方法によって測定される。さらに、好ましくは、閾値量を参照量として使用することができる。閾値量より高いか、または閾値量と等しいか、または閾値量より低いポリペプチドの量は、肺高血圧症または肺塞栓が右心不全の病因であることを示す。閾値を定義する参照量は、(i)ナトリウム利尿ペプチドについて:2500pg/mL、(ii)心筋トロポニンについて:50pg/mL、(iii)GDF−15について:2000pg/mLおよび(iv)エンドグリンについて:5ng/mLであることが見出されている。上記量は統計および測定誤差のせいで変動することが理解される。上記参照量以上のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF15の量は、参照量未満のエンドグリンの量と合わせて、肺塞栓が該右心不全の病因であることを示し、参照量未満のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF15の量は、参照量以上のエンドグリンの量と合わせて、肺高血圧症が該右心不全の病因であることを示す。
有利に、本発明の基礎をなす研究において、バイオマーカーとしての上記ポリペプチドの組み合わせが右心不全の異なる病因間の識別に好適であることが見出されている。右心不全の病因に基づいて適切な治療を選択できることが理解される。本発明によって、被験体および、特に、救急患者を、より容易かつ確実に診断することができ、その後、該鑑別診断の結果にしたがって正確に治療することができる。
上記および本明細書中の下記の用語の説明および定義は、適宜、本明細書および特許請求の範囲で特徴付けられるすべての実施形態に適用される。
以下の実施形態は本発明の方法の特に好ましい実施形態である。
本発明の方法の好ましい実施形態では、参照量は、(i)ナトリウム利尿ペプチドについて:2500pg/mL、(ii)心筋トロポニンについて:50pg/mL、(iii)GDF−15について:2000pg/mLおよび(iv)エンドグリンについて:5ng/mLである。
より好ましくは、前記参照量以上のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF15の量、および前記参照量未満のエンドグリンの量は、前記右心不全の病因としての肺塞栓を示し、前記参照量未満のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF15の量、および前記参照量以上のエンドグリンの量は、前記右心不全の病因としての肺高血圧症を示す。
したがって、本発明はまた、右心不全に罹患している被験体が肺高血圧症に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法であって、上記方法のステップ、および該右心不全の病因として肺高血圧症が決定された場合に、肺高血圧症に対する治療に感受性の被験体を特定するさらなるステップを含む方法を包含する。
本明細書中で使用される用語「感受性」とは、該方法によって感受性であると特定された統計学的に有意な割合の被験体が、右心不全およびその病因である基礎疾患の少なくとも改善によって、想定される治療に反応することを意味する。改善は、右心不全またはその根底にある病因と関連している徴候の低減によって特定することができる。
肺高血圧症に対する好ましい治療は、以下のもの:酸素、カルシウムチャネル遮断剤、エンドセリン受容体遮断剤、ナトリウム利尿ペプチドまたはカルシトニン遺伝子関連ペプチドを用いる血管拡張療法;プロスタサイクリン(prostacyclic)類似体、一酸化窒素ドナー、エンドセリン受容体アンタゴニスト、スタチン、5−リポキシゲナーゼインヒビターまたは単球・マクロファージ化学走化性タンパク質−1を用いる抗炎症療法;一酸化窒素ドナーまたはエンドセリン受容体アンタゴニストを用いるリモデリング療法;酸素、プロスタサイクリン類似体、一酸化窒素ドナーまたは亜硝酸エチルを用いる吸入療法;抗凝固療法;およびプロスタサイクリン類似体、一酸化窒素ドナー、L−アルギニン、ホスホジエステラーゼインヒビターまたはプロスタサイクリンシンターゼを用いる抗血小板療法からなる群から選択される。すべての治療は周知であり、現在実施されている。
さらに、本発明は、右心不全に罹患している被験体が肺塞栓に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法であって、上記方法のステップ、および該右心不全の病因として肺塞栓が決定された場合に、肺塞栓に対する治療に感受性の被験体を特定するさらなるステップを含む方法に関する。
好ましくは、前記肺塞栓に対する治療は、薬物に基づく血栓溶解療法または手術に基づく療法である。血栓溶解療法は、好ましくは、血栓溶解剤、例えば組換え組織プラスミノゲンアクチベータ(rtPA)の投与を包含する。この関連で、手術に基づく療法は、肺塞栓を生じさせる血管の閉塞または狭窄を除去することを目的とする。
また、本発明は、被験体での右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するためのデバイスであって、以下の手段:
(a)右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するための手段;および
(b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するための手段
を含むデバイスに関する。
本明細書中で使用される用語「デバイス」とは、予測を可能にするように互いに作動可能に連結されている少なくとも上記手段を含む手段の系に関する。該ポリペプチドの量を測定するための好ましい手段および比較を実施するための手段は、本発明の方法と合わせて上記で考察されている。作動様式での手段の連結方法は、デバイスに含まれる手段のタイプに依存する。例えば、ペプチドの量を自動的に測定する手段が適用される場合、該自動的に作動する手段によって取得されたデータを例えばコンピュータプログラムによって処理して、本明細書中で言及される疾患を診断または識別することができる。好ましくは、そのような場合、該手段は単一デバイスに含まれる。したがって、該デバイスは、サンプル中のペプチドの量を測定するための分析ユニットおよび得られたデータを鑑別診断用に処理するためのコンピュータユニットを含んでよい。あるいは、手段、例えばテストストライプがポリペプチドの量を測定するために使用される場合、診断手段は、右心不全の病因としての肺塞栓または肺高血圧症を伴うことが知られている量に、測定された量を割り当てるための対照ストライプまたは表を含んでよい。好ましくは、本明細書中の他の箇所で定義されるポリペプチドに特異的に結合するリガンドにテストストライプをカップリングする。ストリップまたはデバイスは、好ましくは、該リガンドに対する該ペプチドの結合を検出するための手段を含む。好ましい検出手段は上記本発明の方法に関する実施形態とともに開示される。そのような場合、マニュアルに記載の指示および解釈によって系のユーザーが量の測定結果とその診断値を引き合わせる点において、該手段は作動可能に連結されている。該手段は、そのような実施形態において別個のデバイスとして存在してよく、好ましくは、キットとして一緒にパッケージされる。当業者は追加の面倒なく手段の連結方法を認識する。好ましいデバイスは、専門臨床家の特定の知識なしで適用できるデバイスであり、例えば、単にサンプルのロードを必要とするだけのテストストライプまたは電子デバイスである。結果は、パラメトリック診断生データの出力、好ましくは絶対量または相対量として提供される。これらのデータは臨床家による解釈を必要とすることが理解される。しかし、出力が、その解釈が専門臨床家を必要としない処理された診断生データを含むエキスパートシステムデバイスも想定される。追加の好ましいデバイスは、分析ユニット/デバイス(例えば、該ポリペプチドを特異的に認識するリガンドにカップリングされたバイオセンサー、アレイ、固体支持体、プラズモン表面共鳴デバイス、NMR分光計、質量分光計等)または本発明の方法にしたがって上記で言及された評価ユニット/デバイスを含む。
最後に、本発明は、本発明の方法を実施するためにつくられたキットであって、以下の手段:
(a)右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するための手段;および
(b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するための手段
を含むキットに関する。
本明細書中で使用される用語「キット」とは、好ましくは別個にまたは単一容器内で提供される上記手段のコレクションを表す。また、該容器は、好ましくは、本発明の方法を実施するための指示書を含む。ゆえに、本発明は、本明細書中で言及されるポリペプチドを測定するための手段または試薬を含むキットに関する。そのような手段または試薬の例ならびにそれらの使用方法は本明細書中に記載されている。該キットは、好ましくは、調製済み様式の上記手段または試薬を含む。好ましくは、該キットは、本発明の方法によって提供される診断に関して任意の測定(群)の結果を解釈するための指示書、例えばユーザーマニュアルをさらに含む。特に、そのようなマニュアルは、測定されたポリペプチドの量を診断の種類に割り当てるための情報を含む。詳細は、本明細書中の他の箇所に見出すことができる。さらに、そのようなユーザーマニュアルは、それぞれのバイオマーカーの量(群)を測定するためのキットの成分の正確な使用についての指示を提供する。ユーザーマニュアルは、紙または電子形式で、例えばCDまたはCD ROMに格納されて提供される。また、本発明は、任意の本発明の方法における該キットの使用に関する。
本明細書中で引用されるすべての参考文献は、その開示内容全体および本明細書中で具体的に記載される開示内容に関して、参照によりここに組み入れられる。
以下の実施例は単に本発明を説明するにすぎない。いかなる意味においても本発明の範囲の限定と解釈されないものとする。
実施例:右心不全を示す患者におけるバイオマーカーNT−proBNP、高感度トロポニンT、GDF−15およびエンドグリンの測定
肺高血圧症(患者数n=55)または肺塞栓(患者数n=17)に起因する右心不全を示す患者においてNT−proBNP、高感度トロポニンT、GDF−15およびエンドグリンの血漿レベルを測定した。右心不全および肺塞栓および肺高血圧症を、それぞれ、スパイラルCTスキャンおよび肺血管造影法と併用された心エコー図検査法によって確認した。NT−proBNPの測定では、ElecsysTM試験(Roche Diagnostics, Germany)を使用した。ElecsysトロポニンT第3世代アッセイ(Roche Diagnostics, Germany)およびQuantikineヒトエンドグリン/CD105イムノアッセイ(cat. no.: DNDG00; R&D Systems, Inc., USA)によって他のバイオマーカーを測定した。GDF−15は、Kempf et al.(Kempf 2007, Clinical Chemistry 53(2): 284-291)に記載されるように測定した。
結果を以下の表にまとめる:
Figure 2010539449

Claims (13)

  1. 被験体での右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別する方法であって、以下のステップ:
    (a)右心不全に罹患している被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するステップ;および
    (b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するステップ
    を含む、上記方法。
  2. 前記参照量が、(i)ナトリウム利尿ペプチドについて:2500pg/mL、(ii)心筋トロポニンについて:50pg/mL、(iii)GDF−15について:2000pg/mL、および(iv)エンドグリンについて:5ng/mLである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記参照量以上のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF−15の量、ならびに前記参照量未満のエンドグリンの量が、前記右心不全の病因としての肺塞栓を示すものである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記参照量未満のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニンおよびGDF−15の量、ならびに前記参照量以上のエンドグリンの量が、前記右心不全の病因としての肺高血圧症を示すものである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ナトリウム利尿ペプチドがNT−proBNPである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記心筋トロポニンがトロポニンTである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記被験体がヒトである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 右心不全に罹患している被験体が肺高血圧症に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法であって、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法のステップ、および該右心不全の病因として肺高血圧症が決定された場合に、肺高血圧症に対する治療に感受性の被験体を特定するさらなるステップを含む、上記方法。
  9. 前記肺高血圧症に対する治療が、以下のもの:酸素、カルシウムチャネル遮断剤、エンドセリン受容体遮断剤、ナトリウム利尿ペプチドまたはカルシトニン遺伝子関連ペプチドを用いる血管拡張療法;プロスタサイクリン類似体、一酸化窒素ドナー、エンドセリン受容体アンタゴニスト、スタチン、5−リポキシゲナーゼインヒビターまたは単球・マクロファージ化学走化性タンパク質−1を用いる抗炎症療法;一酸化窒素ドナーまたはエンドセリン受容体アンタゴニストを用いるリモデリング療法;酸素、プロスタサイクリン類似体、一酸化窒素ドナーまたは亜硝酸エチルを用いる吸入療法;抗凝固療法;およびプロスタサイクリン類似体、一酸化窒素ドナー、L−アルギニン、ホスホジエステラーゼインヒビターまたはプロスタサイクリンシンターゼを用いる抗血小板療法からなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 右心不全に罹患している被験体が肺塞栓に対する治療に感受性であるかどうかを決定する方法であって、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法のステップ、および該右心不全の病因として肺塞栓が決定された場合に、肺塞栓に対する治療に感受性の被験体を特定するさらなるステップを含む、上記方法。
  11. 前記肺塞栓に対する治療が、薬物に基づく血栓溶解療法または手術に基づく療法である、請求項10に記載の方法。
  12. 右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するためのデバイスであって、以下の手段:
    (a)右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するための手段;および
    (b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するための手段
    を含む、上記デバイス。
  13. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法を実施するためにつくられたキットであって、以下の手段:
    (a)右心不全に罹患した被験体のサンプル中のナトリウム利尿ペプチド、心筋トロポニン、GDF−15およびエンドグリンの量を測定するための手段;および
    (b)ステップ(a)で測定された量を参照量と比較することにより、該右心不全の病因としての肺塞栓と肺高血圧症とを鑑別するための手段
    を含む、上記キット。
JP2010523538A 2007-09-11 2008-09-11 右心不全の異なる病因の鑑別 Withdrawn JP2010539449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07116150A EP2037275A1 (en) 2007-09-11 2007-09-11 Differentiation of different causes of right heart failure
PCT/EP2008/062041 WO2009034122A1 (en) 2007-09-11 2008-09-11 Differentiation of different causes of right heart failure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010539449A true JP2010539449A (ja) 2010-12-16

Family

ID=38610705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523538A Withdrawn JP2010539449A (ja) 2007-09-11 2008-09-11 右心不全の異なる病因の鑑別

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100248288A1 (ja)
EP (2) EP2037275A1 (ja)
JP (1) JP2010539449A (ja)
WO (1) WO2009034122A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505437A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 左心室肥大のためのマルチマーカーパネル
JP2014167428A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Juntendo 新規な肺高血圧症のマーカー
JP2015045599A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 国立大学法人東北大学 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の検査方法
WO2015163098A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 国立大学法人東北大学 肺高血圧症の検査方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2209003A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-21 F. Hoffmann-Roche AG Means and methods for differentiating between fibrosis and cirrhosis
WO2011054829A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Roche Diagnostics Gmbh NT-pro ANP AND SFlt-1 FOR THE DIFFERENTIATION BETWEEN CIRCULATORY AND ISCHEMIC EVENTS
EP3685848B1 (en) 2013-11-21 2021-09-15 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for treating pulmonary hypertension
CN114470207B (zh) * 2014-08-01 2023-09-19 布里格姆及妇女医院股份有限公司 与肺动脉高压的治疗有关的组合物和方法
CA3012985A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Kardiatonos, Inc. Biomarkers of vascular disease

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744101A (en) * 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US7445601B2 (en) * 2001-09-27 2008-11-04 Charlotte-Mecklenburg Hospital Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505437A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 左心室肥大のためのマルチマーカーパネル
JP2014167428A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Juntendo 新規な肺高血圧症のマーカー
JP2015045599A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 国立大学法人東北大学 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の検査方法
WO2015163098A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 国立大学法人東北大学 肺高血圧症の検査方法
JPWO2015163098A1 (ja) * 2014-04-22 2017-04-13 国立大学法人東北大学 肺高血圧症の検査方法
US11287431B2 (en) 2014-04-22 2022-03-29 Tohoku University Method of testing for pulmonary hypertension

Also Published As

Publication number Publication date
US20100248288A1 (en) 2010-09-30
EP2037275A1 (en) 2009-03-18
EP2188636A1 (en) 2010-05-26
WO2009034122A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955854B2 (en) Assessing heart failure in patients with atrial fibrillation using GDF-15 and natriuretic peptides
EP1882945A1 (en) Means and methods for the differentiation of cardiac and pulmonary causes of acute shortness of breath
US20200200771A1 (en) GDF-15 and/or Troponin T for Predicting Kidney Failure in Heart Surgery Patients
US20100248288A1 (en) Differentiation of causes of right heart failure
US20110111527A1 (en) Multimarker panel for differentiation of dilated cardiomyopathy and as a basis for differential therapy
US20100255594A1 (en) Nt-probnp/troponin ratio for assessing myocardial dysfunction
JP5198565B2 (ja) 心疾患に関連する又は関連しないgdf−15の上昇の区別のための手段及び方法
US7651679B2 (en) Biochemical markers for acute pulmonary embolism
US20100261283A1 (en) Surfactant proteins b and d for differential diagnosis of dyspnea
JP4664939B2 (ja) 息切れの心臓原因および肺原因を鑑別するための手段および方法
US20100167331A1 (en) Assessing risk of cardiac intervention in patients suffering from stable coronary heart disease based on gdf-15
EP2597466A1 (en) Means and methods for proSP-B based diagnosis of alveolar damage in pulmonary hypertension patients
EP1882947A1 (en) Means and methods for the differentation of cardiac and pulmonary causes of acute shortness of breath
EP2383579A1 (en) sFlt-1, cardiac troponins and natriuretic peptides in the recognition of therapy with HER-2 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120113