JP2010537515A - 複数入力複数出力(mimo)システムにおいてプリコーディング行列を決定する装置および方法 - Google Patents

複数入力複数出力(mimo)システムにおいてプリコーディング行列を決定する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537515A
JP2010537515A JP2010521216A JP2010521216A JP2010537515A JP 2010537515 A JP2010537515 A JP 2010537515A JP 2010521216 A JP2010521216 A JP 2010521216A JP 2010521216 A JP2010521216 A JP 2010521216A JP 2010537515 A JP2010537515 A JP 2010537515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
reference signal
link
mimo
precoding matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474789B2 (ja
Inventor
サーカー、サンディプ
キム、ビュン−ホン
マラディ、ダーガ・プラサド
モントジョ、ジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010537515A publication Critical patent/JP2010537515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474789B2 publication Critical patent/JP5474789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0482Adaptive codebooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • H04B7/0421Feedback systems utilizing implicit feedback, e.g. steered pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/0434Power distribution using multiple eigenmodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信システムにおいて複数入力複数出力(MIMO)送信を送る技術を記述する。1つの設計において、送信機は、第1のリンクを通して第1の基準信号を、例えば、ダウンリンクを通してセル固有基準信号を送る。送信機は、第1の基準信号に基づいて受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を受信する。送信機はまた、第2のリンクを通して受信機から第2の基準信号を、例えば、アップリンクを通してサウンディング基準信号を受信する。送信機は、第2の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列を取得する。送信機は、例えば、理想的固有ビームフォーミングまたは擬似固有ビームフォーミングにしたがって、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する。

Description

優先権の主張
本出願は、2007年8月15日に出願され、この出願の譲受人に譲渡され、参照によりここに組み込まれている、““LTEにおけるTDDのためのビームフォーミング”と題する、米国仮出願シリアル番号第60/956,106号に対する優先権を主張する。
分野
本開示は一般に、通信に関し、より詳細には、ワイヤレス通信システムにおいてデータを送信する技術に関する。
背景
ワイヤレス通信システムにおいて、送信機は、複数(R本)の受信アンテナを備える受信機へのデータ送信のために、複数(T本)の送信アンテナを利用してもよい。複数の送信および受信アンテナは、複数入力複数出力(MIMO)チャネルを形成し、MIMOは、スループットを向上させ、および/または信頼性を改善するために使用される。例えば、送信機は、T本の送信アンテナから同時にT個までのシンボルストリームを送信して、スループットを向上させてもよい。代わりに、送信機は、T本のすべての送信アンテナから単一のシンボルストリームを送信して、受信機による受信を向上させてもよい。いずれのケースにおいても、良好な性能を達成する方法でデータを送信することが望まれる。
概要
ワイヤレス通信システムにおいてMIMO送信を送る技術をここで記述する。技術は、周波数分割複信(FDD)システムおよび時分割複信(TDD)システムに対して使用してもよい。
1つの設計において、送信機は、第1のリンクを通して第1の基準信号を送ってもよい。送信機は、ダウンリンク上でのデータ送信に対してノードBであってもよく、または、アップリンク上でのデータ送信に対してユーザ機器(UE)であってもよい。送信機は、第1の基準信号に基づいて受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)を受信してもよい。送信機は、第2のリンクを通して、受信機から第2の基準信号を受信してもよい。送信機は、第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列を取得してもよい。送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定してもよい。送信機は次に、少なくとも1つのプリコーディング行列およびCQI情報に基づいて、データ送信を受信機に送ってもよい。
1つの設計において、送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得してもよい。送信機は次に、固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定してもよい。別の設計において、送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成してもよい。送信機は、少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得してもよい。送信機は次に、直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定してもよい。
ダウンリンク上でのデータ送信に対して、第1の基準信号は、ダウンリンク上でノードBによって送られるセル固有基準信号であってもよく、第2の基準信号は、アップリンク上でUEによって送られるサウンディング基準信号であってもよい。アップリンク上でのデータ送信に対して、第1の基準信号は、アップリンク上でUEによって送られるサウンディング基準信号であってもよく、第2の基準信号は、ダウンリンク上でノードBによって送られるセル固有基準信号であってもよい。基準信号は、送信機および受信機の両方によってアプリオリに知られている信号である。基準信号はまた、パイロット、プリアンブル、サウンディングなどと呼ばれている。
本開示のさまざまな観点および特徴を、以下でさらに詳細に記述する。
図1は、ワイヤレス通信システムを示す。 図2Aは、FDDに対する例示的なフレーム構造を示す。 図2Bは、TDDに対する例示的なフレーム構造を示す。 図3Aは、ノードBによって送られるセル固有基準信号を示す。 図3Bは、UEによって送られるサウンディング基準信号を示す。 図4は、ノードBおよびUEのブロック図を示す。 図5は、MIMO送信を送るプロセスを示す。 図6は、MIMO送信を送る装置を示す。 図7は、MIMO送信を受信するプロセスを示す。 図8は、MIMO送信を受信する装置を示す。
詳細な説明
ここで記述する技術は、コード分割多元接続(CDMA)システムや、時分割多元接続(TDMA)システムや、周波数分割多元接続(FDMA)システムや、直交FDMA(OFDMA)システムや、単一搬送波FDMA(SC−FDMA)システムや、他のシステムのような、さまざまなワイヤレス通信システムに対して使用してもよい。用語“システム”および“ネットワーク”は、区別なく使用されることが多い。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000などのような無線技術を実現してもよい。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)と、CDMAの他の変形体とを含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856の標準規格をカバーする。TDMAシステムは、移動体通信用グローバルシステム(GSM)のような無線技術を実現してもよい。OFDMAシステムは、進化型UTRA(E−UTRA)や、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)や、IEEE802.11(Wi−Fi)や、IEEE802.16(WiMAX)や、IEEE802.20や、フラッシュ−OFDM(登録商標)などのような無線技術を実現してもよい。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの、これから出てくるリリースであり、ダウンリンク上でOFDMAを用い、アップリンク上でSC−FDMAを用いる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、“第3世代パートナーシップ・プロジェクト”(3GPP)と名付けられた組織からの文書で説明されている。cdma2000およびUMBは、“第3世代パートナーシップ・プロジェクト2”(3GPP2)と名付けられた組織からの文書で説明されている。明瞭にするために、技術のいくつかの観点を、LTEにおけるデータ送信に対して以下で記述し、LTEの用語は、以下の記述の多くにおいて使用される。
図1は、ワイヤレス通信システム100を示す。ワイヤレス通信システム100は、LTEシステムであってもよい。システム100は、多数のノードB110と、他のネットワークエンティティとを含んでいてもよい。ノードBは、UEと通信する固定局であってもよく、進化型ノードB(eNB)、基地局、アクセスポイントなどと呼ばれることがある。各ノードB110は、特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供する。システムの能力を向上させるために、ノードBの全カバレッジエリアを、複数(例えば、3つ)のより小さいエリアに分割してもよい。それぞれのより小さいエリアは、それぞれのノードBサブシステムによってサーブされてもよい。3GPPにおいて、用語“セル”は、ノードBの最も小さいカバレッジエリアおよび/または、このカバレッジエリアをサーブするノードBサブシステムを指すことがある。3GPP2において、用語“セクタ”は、基地局の最も小さいカバレッジエリアおよび/または、このカバレッジエリアをサーブする基地局サブシステムを指すことがある。明瞭にするために、以下の記述では、3GPPのセルに関する概念を使用する。
UE120は、システム全体にわたって分散されていてもよく、各UEは、固定されたものであってもよく、または移動するものであってもよい。UEはまた、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局などと呼ばれることがある。UEは、セルラ電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機などであってもよい。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを通してノードBと通信してもよい。ダウンリンク(すなわちフォワードリンク)は、ノードBからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(すなわちリバースリンク)は、UEからノードBへの通信リンクを指す。
LTEは、ダウンリンク上で直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、アップリンク上で単一搬送波周波数分割多重化(SC−FDM)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、システムの帯域幅を複数(K個)の直交する副搬送波に分割し、副搬送波はまた、トーン、ビンなどと一般に呼ばれている。各副搬送波は、データにより変調してもよい。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域において送られ、SC−FDMでは時間領域において送られる。隣接する副搬送波の間隔は、固定されていてもよく、副搬送波の総数(k)は、システムの帯域幅に依存してもよい。例えば、Kは、それぞれ、1.25、2.5、5、10または20MHzのシステムの帯域幅に対して、128、256、512、1024または2048に等しくてもよい。
K個の総副搬送波は、リソースブロックにグループ分けしてもよい。各リソースブロックは、1つのスロット中にN個の副搬送波(例えば、N=12の副搬送波)を含んでいてもよい。利用可能なリソースブロックは、トラフィックデータおよび制御情報の送信に対して、UEに割り当てられていてもよい。K個の総副搬送波はまた、副帯域に分割してもよい。各副帯域は、6個のリソースブロックにおいて72の副搬送波を含んでいてもよく、1.08MHzをカバーしてもよい。
システムは、FDDまたはTDDを利用してもよい。FDDに対して、ダウンリンクおよびアップリンクには、異なる周波数チャネルが割り振られてもよく、ダウンリンクに対するチャネル応答は、アップリンクに対するチャネル応答と相関付けられていなくてもよい。TDDに対して、ダウンリンクおよびアップリンクは、同じ周波数チャネルを共有してもよく、ダウンリンクチャネル応答は、アップリンクチャネル応答と相関付けられてもよい。
図2Aは、LTEにおけるFDDに対して使用してもよい、フレーム構造タイプ1(FS1)の例示的なフレーム構造200を示す。各リンクに対する送信タイムラインは、無線フレームの単位に分割してもよい。各無線フレームは、予め定められている継続時間(例えば、10ミリ秒(ms))を有していてもよく、0ないし9のインデックスを有する10個のサブフレームに分割されていてもよい。各サブフレームは、2つのスロットを含んでいてもよく、各スロットはL個のシンボル期間を含んでいてもよく、L個のシンボル期間は、例えば、拡張サイクリックプレフィックスに対してL=6のシンボル期間であってもよく、または、ノーマルサイクリックプレフィックスに対してL=7のシンボル期間であってもよい。
FDDに対して、10個のサブフレームは、ダウンリンク送信に対して利用可能であってもよく、10個のサブフレームは、各無線フレームにおいてアップリンク送信に対して利用可能であってもよい。ダウンリンクおよびアップリンクの送信は、周波数領域において分離される。
図2Bは、LTEにおけるTDDに対して使用してもよい、フレーム構造タイプ2(FS2)の例示的なフレーム構造250を示す。送信タイムラインは、無線フレームの単位に分割されてもよく、各無線フレームは、10msの継続時間を有していてもよく、0ないし9のインデックスを有する10個のサブフレームに分割されていてもよい。LTEは、複数のダウンリンク−アップリンク構成をサポートする。すべてのダウンリンク−アップリンク構成に対して、サブフレーム0および5は、ダウンリンク(DL)に対して使用してもよく、サブフレーム2は、アップリンク(UL)に対して使用してもよい。サブフレーム3、4、7、8および9は、それぞれ、ダウリンク−アップリンク構成次第で、ダウンリンクまたはアップリンクのいずれかに対して使用してもよい。サブフレーム1は、データ信号、制御信号および同期信号に対するダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)と、非送信のガード期間(GP)と、サウンディング基準信号およびランダムアクセスチャネル(RACH)に対するアップリンクパイロットタイムスロット(UpPTS)とによって構成される、3つの特別のフィールドを含んでいてもよい。サブフレーム6は、ダウンリンク−アップリンク構成次第で、DwPTSだけ、または、3つのすべての特別のフィールド、またはダウンリンクサブフレームを含んでいてもよい。DwPTS、GPおよびUpPTSは、異なるサブフレームの構成に対して、異なる継続時間を有してもよい。特別のフィールドに対して使用されない各サブフレームは、2つのスロットに分割されていてもよく、各スロットは、L個のシンボル期間を含んでいてもよい。
フレーム構造200および250は、公に利用可能である、“進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA);物理チャネルおよび変調”と題する、3GPP TS36.211において記述されている。
システムは、ダウンリンクおよびアップリンクに対して、さまざまな基準信号をサポートしてもよい。チャネル推定、コヒーレント復調、チャネル品質測定、信号強度測定などのような、さまざまな目的のために、基準信号を受信機によって使用してもよい。表1は、ダウンリンクおよびアップリンク上で送信してもよい、いくつかの基準信号をリスト表示し、各基準信号に対して短い説明を提供する。セル固有基準信号は、共通パイロット、ブロードバンドパイロットなどとも呼ばれている。
Figure 2010537515
基準信号は、さまざまな方法で発生させてもよい。1つの設計において、セル固有基準信号シーケンスは、次のように、擬似ランダムシーケンスに基づいて発生させてもよい。
Figure 2010537515
ここでc(n)は、擬似ランダムシーケンスであり、rcsrs(n)は、セル固有基準信号シーケンスである。
擬似ランダムシーケンスc(n)は、線形フィードバックシフトレジスタ(LFSR)により発生させてもよく、線形フィードバックシフトレジスタ(LFSR)は、セル識別(ID)に基づいて決定される値に初期化されてもよい。等式(1)中で示す設計において、セル固有基準信号シーケンスrcsrs(n)は、複素数値のシンボルによって構成されており、各複素数値のシンボルは、擬似ランダムシーケンスの2つの連続するシンボルによって定義されている。シーケンスrcsrs(n)を使用して、セル固有基準信号を発生させてもよい。
サウンディング基準信号は、良好な相関特性を有する定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)シーケンスに基づいて発生させてもよい。1つの設計において、CAZACシーケンスは、次のように表してもよいZardoff−Chuシーケンスである。
Figure 2010537515
ここでqはルートであり、Lは、Zardoff−Chuシーケンス長であり、xq(n)は、q番目のルートZardoff−Chuシーケンスである。
Lは、サウンディング基準信号シーケンスの所望の長さよりも小さい、最大の素数であってもよい。Zardoff−Chuシーケンスは、次のように、所望の長さのベースシーケンスrb(n)を取得する必要に応じて繰り返されてもよい。
Figure 2010537515
別の設計において、ベースシーケンスを次のように定義してもよい。
Figure 2010537515
ここで、φ(n)は、CAZACシーケンスを取得するために定義される1組の位相である。
上述の両方の設計に対して、サウンディング基準信号シーケンスrsrs(n)は、次のように、ベースシーケンスrb(n)をサイクリックにシフトすることによって取得してもよい。
Figure 2010537515
ここでαは、UEに対して割り当てられる巡回シフトであり、シーケンスrsrs(n)を使用して、サウンディング基準信号を発生させてもよい。
ノードBは、UE固有基準信号をUEに送ってもよい。LTEにおける、セル固有基準信号、サウンディング基準信号および他の基準信号の発生は、前述の3GPP TS36.211中に記述されている。
図3Aは、1つのセルに対する、4つのアンテナ0ないし3からのセル固有基準信号の例示的な送信を示す。LTEにおいては、各スロットは、ノーマルサイクリックプレフィックスに対して7個のシンボル期間0ないし6を含む。セル固有基準信号は、各スロットのシンボル期間0および4において、アンテナ0および1から、ならびに、各スロットのシンボル期間1において、アンテナ2および3から送信してもよい。
セル固有基準信号は、所定のアンテナから副搬送波上で送信してもよく、それらの副搬送波は、基準信号が送信される各シンボル期間において6個の副搬送波だけ離れて間隔が空いている。さらに、セル固有基準信号への干渉を回避するために、セル固有基準信号に対して使用される副搬送波上のセルによって、いかなる信号も送信されない。図3A中で示すように、セル固有基準信号は、アンテナ0から、各スロットの、シンボル期間0における第1の組の副搬送波上で、および、シンボル期間4における第2の組の副搬送波上で送信してもよい。第2の組における副搬送波は、第1の組における副搬送波から、3個の副搬送波だけオフセットされていてもよい。セル固有基準信号は、アンテナ1から、各スロットの、シンボル期間0における第2の組の副搬送波上で、および、シンボル期間4における第1の組の副搬送波上で送信してもよい。セル固有基準信号は、アンテナ2から、各偶数番号のスロットのシンボル期間1における第1の組の副搬送波上で、および、各奇数番号のスロットのシンボル期間1における第2の組の副搬送波上で送信してもよい。セル固有基準信号は、アンテナ3から、各偶数番号のスロットのシンボル期間1における第2の組の副搬送波上で、および、各奇数番号のスロットのシンボル期間1における第1の組の副搬送波上で送信してもよい。
図3Bは、アップリンク上での、サウンディング基準信号の例示的な送信を示す。サウンディング基準信号は、単一の副帯域、複数の副帯域、または、全システム帯域幅をカバーしてもよい、1組の副搬送波において、1個おきの副搬送波上で送信してもよい。サウンディング基準信号は、サブフレームの最後のシンボル期間において送信してもよい。例えば、副帯域を通して循環し、かつ、サウンディング基準信号が送信される各フレーム中の異なる副帯域上でサウンディング基準信号を送信することによって、サウンディング基準信号は、異なるサブフレーム中の異なる副帯域上で送信してもよい。例えば、アンテナを通して循環し、かつ、サウンディング基準信号が送信される各サブフレームにおいて、異なるアンテナからサウンディング基準信号を送信することによって、サウンディング基準信号は、異なるサブフレームにおいて、UEでの異なるアンテナから送信してもよい。
セル固有基準信号およびサウンディング基準信号の送信は、前述の3GPP TS36.211中で記述されている。
図4は、ノードB110およびUE120の設計のブロック図を示す。ノードB110およびUE120は、図1中のノードBのうちの1つ、およびUEのうちの1つであってもよい。ノードB110は、複数(T本)のアンテナ434aないし434tを備えている。UE120は、複数(R本)のアンテナ452aないし452rを備えている。以下の記述の多くは、各アンテナをデータ送信および受信のために使用してもよいことを仮定している。
ノードB110において、送信プロセッサ420は、データ源412から1つ以上のUEに対するトラフィックデータを受け取り、各UEに対する1つ以上の変調およびコーディングスキーム(MCS)に基づいて、そのUEに対するトラフィックデータを処理し(例えば、エンコードし、変調する)、すべてのUEに対するデータシンボルを提供する。送信プロセッサ420はまた、制御情報/シグナリングに対する制御シンボルを発生させてもよい。送信プロセッサ420はさらに、例えば、セル固有基準信号のような、1つ以上の基準信号に対する基準シンボルを発生させてもよい。MIMOプロセッサ430は、以下で記述するように、データシンボル、制御シンボルおよび基準シンボルに対してプリコーディングを実行してもよく、T個の出力シンボルストリームを、T個の変調器(MOD)432aないし432tに提供してもよい。各変調器432は、(例えば、OFDMに対する)その出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得してもよい。各変調器432はさらに、その出力サンプルストリームを調整し(例えば、アナログに変換し、フィルタし、増幅し、アップコンバートする)、ダウンリンク信号を発生させてもよい。変調器432aないし432tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれ、アンテナ434aないし434tを通して送信してもよい。
UE120において、R本のアンテナ452aないし452rは、ノードB110からT個のダウンリンク信号を受信してもよく、各アンテナ452は、受信した信号を関連する復調器(DEMOD)454に提供してもよい。各復調器454は、その受信信号を調整して(例えば、フィルタし、増幅し、ダウンコンバートし、デジタル化する)、サンプルを取得してもよく、さらに、(例えば、OFDMに対する)サンプルを処理して、受信シンボルを取得してもよい。各復調器454は、受信データシンボルおよび受信制御シンボルを、MIMO検出器460に提供してもよく、受信基準シンボルをチャネルプロセッサ494に提供してもよい。チャネルプロセッサ494は、受信基準シンボルに基づいて、ノードB110からUE120へのダウンリンクMIMOチャネルを推定してもよく、ダウンリンクMIMOチャネル推定をMIMO検出器460に提供してもよい。MIMO検出器460は、ダウンリンクMIMOチャネル推定に基づいて、受信データシンボルおよび受信制御シンボルに関してMIMO検出を実行して、シンボル推定を提供してもよい。シンボル推定は、送信されたシンボルの推定である。受信プロセッサ470は、シンボル推定を処理し(例えば、復調し、デコードする)、デコードされたトラフィックデータをデータシンク472に提供し、デコードされた制御情報を制御装置/プロセッサ490に提供してもよい。
UE120は、ダウンリンクチャネル品質を推定し、フィードバック情報を発生させてもよく、フィードバック情報は、以下で記述するさまざまなタイプの情報を含んでいてもよい。データ源478からのフィードバック情報、トラフィックデータ、および1つ以上の基準信号(例えば、サウンディング基準信号)は、送信プロセッサ480によって処理し(例えば、エンコードし、変調する)、MIMOプロセッサ482によってプリコードし、さらに、変調器454aないし454rによって処理して、R個のアップリンク信号を発生させてもよく、R個のアップリンク信号は、アンテナ452aないし452rを通して送信してもよい。ノードB110において、UE120からのR個のアップリンク信号は、アンテナ434aないし434tによって受信され、復調器432aないし432tによって処理されてもよい。チャネルプロセッサ444は、UE120からノードB110へのアップリンクMIMOチャネルを推定してもよく、アップリンクMIMOチャネル推定をMIMO検出器436に提供してもよい。MIMO検出器436は、アップリンクMIMOチャネル推定に基づいて、MIMO検出を実行して、シンボル推定を提供してもよい。受信プロセッサ438は、シンボル推定を処理し、デコードされたトラフィックデータをデータシンク439に提供し、デコードされたフィードバック情報を制御装置/プロセッサ440に提供してもよい。制御装置/プロセッサ440は、フィードバック情報に基づいて、UE120へのデータ送信を制御してもよい。
制御装置/プロセッサ440および490は、それぞれ、ノードB110およびUE120における動作を指示してもよい。メモリ442および492は、それぞれ、ノードB110およびUE120に対するデータおよびプログラムコードを記憶してもよい。スケジューラ446は、UEから受信したフィードバック情報に基づいて、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上でのデータ送信に対して、UE120および/または他のUEを選択してもよい。スケジューラ446はまた、スケジュールされるUEにリソースを割り振ってもよい。
ノードB110におけるT本のアンテナおよびUE120におけるR本のアンテナによって形成されるダウンリンクMIMOチャネルは、各副搬送波kに対するR×TのMIMOチャネル行列HDL(k)によって特徴付けられてもよい。HDL(k)は、次のように表してもよい。
Figure 2010537515
ここで、i=1,...,R、およびj=1,...,Tに対して、成分hi,j(k)は、副搬送波kに対する、ノードBのアンテナjおよびUEのアンテナi間の複素利得である。
UE120におけるR本のアンテナおよびノードB110におけるT本のアンテナによって形成されるアップリンクMIMOチャネルは、各副搬送波kに対するT×RのMIMOチャネル行列HUL(k)によって特徴付けられてもよい。HUL(k)は、等式(6)において示した形態を有してもよい。
FDDに対して、ダウンリンクMIMOチャネル行列HDL(k)は、アップリンクMIMOチャネル行列HUL(k)と相関付けられていなくてもよい。ノードBは、UEによって送信されたサウンディング基準信号に基づいて、HUL(k)を推定してもよい。ノードBは、アップリンクでのプリコーディングのために、HUL(k)から取得したプリコーディング行列インジケータ(PMI)情報をUEに送ってもよい。同様に、UEは、ノードBによって送信されたセル固有基準信号に基づいて、HDL(k)を推定してもよい。UEは、ダウンリンクでのプリコーディングのために、HDL(k)から取得したPMI情報をノードBに送ってもよい。
TDDに対して、ダウンリンクMIMOチャネル行列HDL(k)は、アップリンクMIMOチャネル行列HUL(k)と相関付けられていてもよく、互いに逆であると仮定してもよい。そのため、HUL(k)=HT DL(k)であり、ここで、“T”は転置を表す。このケースにおいて、ノードBは、UEによって送信されたサウンディング基準信号に基づいて、HUL(k)を推定してもよい。ノードBは、チャネル相互依存を仮定することによって、推定されたHUL(k)に基づいて、HDL(k)を推定してもよい。ノードBは、HDL(k)を使用して、ダウンリンクに対するPMI情報を取得してもよい。同様に、UEは、ノードBによって送信されたセル固有基準信号に基づいて、HDL(k)を推定してもよい。UEは、チャネル相互依存を仮定することによって、推定されたHDL(k)に基づいて、HUL(k)を推定してもよい。UEは次に、HUL(k)を使用して、アップリンクに対するPMI情報を取得してもよい。
全ダウンリンクMIMOチャネルは、ノードBにおけるT本のアンテナに対する送信チェーンと、ダウンリンクMIMOチャネルと、UEにおけるR本のアンテナに対する受信チェーンとから構成されている。全アップリンクMIMOチャネルは、UEにおけるR本のアンテナに対する送信チェーンと、アップリンクMIMOチャネルと、ノードBにおけるT本のアンテナに対する受信チェーンとから構成されている。FDDに対して、各リンクに対する全ダウンリンクMIMOチャネルは、そのリンクを通して受信される基準信号に基づいて推定してもよい。TDDに対して、ノードBおよびUEにおける送信および受信チェーンの応答間の差異により、HUL(k)=HT DL(k)である場合でさえ、全ダウンリンクMIMOチャネルは、全アップリンクMIMOチャネルの逆ではないかもしれない。キャリブレーションを実行して、ノードBおよびUEにおける送信および受信チェーンの応答間の差異に対処するために(例えば、ノードBにおいて)適用してもよいキャリブレーション行列を決定してもよい。キャリブレーションは、2003年10月23日に出願され、“時分割複信通信システムに対するチャネルキャリブレーション”と題する、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願シリアル番号第10/693169中で記述しているように実行してもよい。キャリブレーション行列を適用することにより、全ダウンリンクMIMOチャネルは、全アップリンクMIMOチャネルの逆であると仮定してもよい。簡単にするために、以下の記述は、TDDに対して、送信および受信チェーンがフラット応答を有し、演算行列は恒等行列Iであり、全ダウンリンクMIMOチャネル行列はHDL(k)であり、全アップリンクMIMOチャネル行列はHUL(k)であり、HUL(k)=HT DL(k)であることを仮定している。
FDDおよびTDDの両方に対して、ノードBは、M個のレイヤ上でM個のシンボルストリームをUEに送信してもよく、ここで一般に、1≦M≦min{T、R}である。レイヤは、MIMOチャネルの空間チャネルとしてとらえてもよい。同様に、UEは、M個のレイヤ上でM個のシンボルストリームをノードBに送信してもよい。アップリンク上で送るシンボルストリームの数は、ダウンリンク上で送るシンボルストリームの数に等しくてもよく、または等しくなくてもよい。明瞭にするために、ダウンリンク上でのデータ送信を以下で記述する。
MIMOチャネルの固有モードでデータを送信することによって、良好な性能を達成してもよい。固有モードは、直交空間チャネルとしてとらえてもよい。固有モードでデータを送信するために、ノードBは、理想的固有ビームフォーミングまたは擬似固有ビームフォーミングに基づいて、プリコーディング行列を取得してもよく、プリコーディング行列によりプリコーディングを実行してもよい。表2は、理想的固有ビームフォーミングおよび擬似固有ビームフォーミングの特性を要約する。
Figure 2010537515
理想的固有ビームフォーミングに対して、ダウンリンクMIMOチャネル行列HDL(k)は、次のように、特異値分解により対角化されてもよい。
Figure 2010537515
ここで、U(k)は、HDL(k)の左固有ベクトルのR×Rユニタリー行列であり、V(k)は、HDL(k)の右固有ベクトルのT×Tユニタリー行列であり、Σ(k)は、HDL(k)の特異値のR×T対角行列であり、“H”は、エルミートまたは共役転置を表す。
ユニタリー行列は、互いに直交である列を有し、各列は、単位電力を有する。対角行列は、対角に沿って、可能なゼロでない値を有し、他の場所にゼロを有する。Σ(k)中の特異値は、特異値分解を通して取得される、HDL(k)の固有モードのチャネル利得を示している。行列V(k)は、固有ビーム行列、ビームフォーミング行列などとも呼ばれている。固有ビーム行列V(k)は、HDL(k)の共分散行列の固有値分解を実行することにより取得してもよい。固有値分解は、HH DL(k)HDL(k)=V(k)Λ(k)VH(k)として表されてもよく、ここで、Λ(k)=ΣH(k)Σ(k)であり、Λ(k)は、HDL(k)の固有値の対角行列である。
ノードBは、M個の固有モードでデータをUEに送信してもよく、ここで、1≦M≦min{T、R}である。データ送信のために使用する固有モードの数(M)は、データ送信のランクと呼ばれることもある。
プリコーディング行列WIBF(k)を、M個の固有モードに対するV(k)のM個の列に基づいて形成してもよい。1つの設計において、WIBF(k)を次のように形成してもよい。
Figure 2010537515
ここで、vm(k)は、m=1,...,Mに対して、m番目の選択された固有モードに対するV(k)の列であり、WIBF(k)は、理想的固有ビームフォーミング(IBF)に対するT×Mプリコーディング行列である。
別の設計において、プリコーディング行列のコードブックをサポートしてもよい。V(k)に最もマッチする、例えば、V(k)に最も近い距離を有する、コードブック中のプリコーディング行列に基づいて、WIBF(k)を形成してもよい。
ノードBは、次のように、理想的固有ビームフォーミングに対して、シンボルスケーリングおよびプリコーディングを実行してもよい。
Figure 2010537515
ここで、d(k)は、副搬送波k上で送るデータシンボルのM×1ベクトルであり、G(k)は、データシンボルに対する利得のM×M対角行列であり、x(k)は、副搬送波kに対する出力シンボルのT×1ベクトルである。
UEは、R本のアンテナから、次のように表されてもよい受信シンボルを取得してもよい。
Figure 2010537515
ここで、HEDL(k)=HDL(k)WIBF(k)G(k)は、理想的固有ビームフォーミングに対するR×M有効MIMOチャネル行列であり、r(k)は、副搬送波kに対する受信シンボルのR×1ベクトルであり、n(k)は、副搬送波kに対するノイズおよび干渉のR×1ベクトルである。
ノイズおよび干渉は、Rnn(k)=E{n(k)nH(k)}の共分散行列を有していてもよく、ここで、E{ }は、期待値を表す。ノイズおよび干渉は、ゼロ平均ベクトルと、Rnn(k)=σ2 nIの共分散行列とを持つ、加算性白色ガウスノイズ(AWGN)であると仮定してもよい。ここでσ2 nはノイズおよび干渉の分散である。
UEは、最小平均2乗誤差(MMSE)、ゼロフォーシング等化、逐次干渉除去を有するMMSE、または他の何らかのMIMO検出技術に基づいて、MIMO検出を実行してもよい。MMSEに対して、UEは、次のように、各副搬送波kに対してM×R検出行列M(k)を導出してもよい。
Figure 2010537515
ここで、Z(k)=[HH EDL(k)HEDL(k)+Rnn(k)]-1H EDL(k)HEDL(k)であり、D(k)=[diagZ(k)]-1は、正規化されたシンボル推定を取得するための、スケーリング値の対角行列である。
UEは、次のように、MIMO検出を実行してもよい。
Figure 2010537515
ここで、d^(k)は、副搬送波kに対するシンボル推定のM×1ベクトルである。d^(k)は、ノードBによって送られるd(k)の推定である。
各固有モードに対する信号対干渉雑音比(SINR)は、次のように表してもよい。
Figure 2010537515
ここで、zm(k)は、Z(k)のm番目の対角成分であり、SINRm(k)は、副搬送波kに対する固有モードmのSINRである。
一般に、SINRは、UEによって使用されるMIMO検出技術に依存するかもしれない。異なるMIMO検出技術を、SINRを計算するための異なる等式に関係付けてもよい。
(例えば、UEによって)ランク予測を実行して、データ送信に対して使用するM個の固有モードを決定してもよい。ランク予測の1つの設計において、データ送信に対して使用できる、固有モードのそれぞれの可能な組み合わせに対して、全スループットを計算してもよい。所定の固有モードの組み合わせまたは仮説に対して、均一の電力の割振りに基づいて、その組み合わせにおけるM個の固有モードに、Pavailの利用可能な送信電力を割り振ってもよく、それにより、Pm=Pavail/Mであり、Pmは固有モードmに割り振られる送信電力である。電力の割振りはまた、注水(water−filling)または他の何らかの技術に基づいていてもよい。M個の固有モードに割り振られた送信電力に基づいて、利得行列G(k)を計算してもよい。利得行列G(k)は、それぞれの選択された固有モードに対するゼロでない利得と、それぞれの選択されていない固有モードに対するゼロ利得とを含んでいてもよい。有効MIMOチャネル行列HEDL(k)は、MIMOチャネル行列HDL(k)、プリコーディング行列WIBF(k)および利得行列G(k)に基づいて決定してもよい。上述したように、M個の固有モードのSINRは、有効MIMOチャネル行列HEDL(k)およびノイズ共分散行列Rnn(k)に基づいて決定してもよい。現在の仮説に対する全スループットは、M個の固有モードのSINRに基づいて決定してもよい。
上述の計算を、固有モードのそれぞれの可能な組み合わせに対して繰り返して、その組み合わせに対する全スループットを取得してもよい。最も高い全スループットを有する固有モードの組み合わせを、データ送信に対して選択してもよい。ランク予測は、2006年6月9日に出願され、“MIMOシステムに対するロバストランク予測”と題する、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願シリアル番号第11/449,893中に記述されている。
ダウンリンク送信に対して、UEは、予め定められているマッピングに基づいて、M個の固有モードのそれぞれのSINRをCQI値に変換してもよい。UEは、M個の固有モードに対してCQI情報を取得してもよく、CQI情報は、(i)各固有モードに対するCQI値、または(ii)最初の固有モードに対するベースCQI、および連続する固有モードのCQI値間の差異に対するデルタCQIを含んでいてもよい。UEは、CQI情報をノードBに送ってもよい。ノードBは、各固有モードに対するCQI値に基づいて、その固有モードに対して変調およびコーディングスキーム(MCS)を選択してもよい。
擬似固有ビームフォーミングに対して、次のように、各副搬送波kに対して擬似ビーム行列を形成してもよい。
Figure 2010537515
ここで、hDL,i(k)は、UEアンテナiに対するT×1チャネルベクトルであり、bi(k)は、T×1ランダムベクトルであり、B(k)は、T×T擬似ビーム行列である。
一般に、B(k)は、ゼロ以上のUEアンテナに対して、HDL(k)におけるゼロ以上のチャネルベクトルにより形成されてもよい。各チャネルベクトルhDL,i(k)は、HDL(k)の1つの行に対応してもよい。B(k)の残りの列は、ランダムベクトルであってもよく、離散フーリエ変換(DFT)行列、アダマールまたはウォルシュ行列、あるいは他の何らかの行列の列であってもよい。
擬似ビーム行列B(k)のQR分解を次のように実行してもよい。
Figure 2010537515
ここで、Q(k)は、T個の直交ベクトルを含んでいるT×T直交行列であり、R(k)は、対角の下にゼロを有するT×T上三角行列である。Q(k)は、B(k)に対して使用される各チャネルベクトルに対して次のベクトルを含んでいてもよい。
Figure 2010537515
プリコーディング行列WPBF(k)は、M個の固有モードに対するQ(k)のM個の列に基づいて形成してもよい。1つの設計において、WPBF(k)を次のように形成してもよい。
Figure 2010537515
ここで、qm(k)は、m=1,...,Mに対して、m番目の選択された固有モードに対するQ(k)の列であり、WPBF(k)は、擬似固有ビームフォーミング(PBF)に対するT×Mプリコーディング行列である。
別の設計において、プリコーディング行列のコードブックをサポートしてもよい。WPBF(k)は、Q(k)に最もマッチするコードブック中のプリコーディング行列に基づいて形成してもよい。
ノードBは、次のように、擬似固有ビームフォーミングに対して、シンボルスケーリングおよびプリコーディングを実行してもよい。
Figure 2010537515
ここで、xPBF(k)は、副搬送波kに対する出力シンボルのT×1ベクトルである。
UEは、R本のアンテナから、次のように表してもよい受信シンボルを取得してもよい。
Figure 2010537515
ここで、HEDL(k)=HDL(k)WPBF(k)G(k)は、擬似固有ビームフォーミングに対するR×M有効MIMOチャネル行列である。
UEは、MMSEに基づいて、MIMO検出を実行してもよい。UEは、等式(11)中で示すように、各副搬送波kに対する検出行列M(k)を導出してもよい。UEは次に、等式(12)中で示すように、受信シンボルに関してMIMO検出を実行して、シンボル推定を取得してもよい。
(例えば、UEによって)ランク選択を実行して、ダウンリンク上でのデータ送信に対して使用するM個の固有モードを選択してもよい。たとえ、V(k)の代わりにQ(k)に基づいてプリコーディング行列WPBF(k)を取得するとしても、上述したようにランク予測を実行してもよい。たとえ、WIBF(k)の代わりにプリコーディング行列WPBF(k)であるにしても、上述したように、各固有モードのSINRを推定してもよい。UEは、固有モードのSINRに基づいて、M個の固有モードに対するCQI情報を取得してもよく、CQI情報をノードBに送ってもよい。ノードBは、各固有モードに対するCQI値に基づいて、その固有モードに対して変調およびコーディングスキームを選択してもよい。
表3は、FDDおよびTDDの両システムにおける、理想的固有ビームフォーミングおよび擬似固有ビームフォーミングのために、ダウンリンク上でのMIMO送信に対してノードBおよびUEによって送られる基準信号およびフィードバック情報を要約する。ノードBは、ダウンリンク上でセル固有基準信号を送信してもよい。UEは、セル固有基準信号に基づいて、ダウンリンクMIMOチャネルを推定してもよい。UEは、ダウンリンクMIMOチャネル推定に基づいて、理想的または擬似の固有ビームフォーミングのいずれかに対してプリコーディング行列を取得してもよい。UEはまた、プリコーディング行列および他の情報に基づいて、ランク予測を実行し、送るためのレイヤまたはシンボルストリームの数(M)と、各レイヤのCQI値とを決定してもよい。FDDに対して、UEは、CQI情報およびPMI情報を含んでいるフィードバック情報を送ってもよい。ランクMは、(i)フィードバック情報において明示的に与えられていてもよく、あるいは、(ii)プリコーディング行列の次元によって、および/またはUEによって送られるCQI値の数によって、暗黙的に与えられてもよい。TDDに対して、UEは、FDDに対するのと同じフィードバック情報を送ってもよい。代わりに、UEは、サウンディング基準信号を送ってもよく、サウンディング基準信号をノードBによって使用して、プリコーディング行列を決定してもよい。
Figure 2010537515
FDDおよびTDDシステムにおける、理想的固有ビームフォーミングおよび擬似固有ビームフォーミングを有するアップリンク上でのMIMO送信は、ダウンリンク上でのMIMO送信と類似の方法で実行してもよい。UEは、サウンディング基準信号を送信してもよく、サウンディング基準信号をノードBによって使用して、アップリンクMIMOチャネルを推定してもよい。FDDに対して、ノードBは、CQIおよびPMI情報を含んでいるフィードバック情報を送ってもよい。TDDに対して、ノードBは、CQI情報と、PMI情報またはセル固有基準信号のいずれかとを送ってもよい。
図5は、ワイヤレス通信システムにおいてデータを送るプロセス500の設計を示す。プロセス500は送信機によって実行してもよく、送信機は、ダウンリンク上でのデータ送信に対してノードB、アップリンク上でのデータ送信に対してUE、または他の何らかのエンティティであってもよい。
送信機は、第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送ってもよい(ブロック512)。送信機は、第1の基準信号に基づいて受信機によって決定されたCQI情報を受信してもよい(ブロック514)。送信機はまた、第2のリンクを通して、受信機から第2の基準信号を受信してもよい(ブロック516)。送信機は、チャネル相互依存を仮定することにより、第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列H(k)を取得してもよい(ブロック518)。送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定してもよい(ブロック520)。送信機は次に、少なくとも1つのプリコーディング行列と、CQI情報とに基づいて、データ送信を受信機に送ってもよい(ブロック522)。
ブロック520の1つの設計において、例えば、等式(7)中で示すように、送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列H(k)の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列V(k)を取得してもよい。例えば、等式(8)中で示すように、送信機は、固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列WIBF(k)を決定してもよい。ブロック520の別の設計において、例えば、等式(14)中で示すように、送信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列B(k)を形成してもよい。例えば、等式(15)中で示すように、送信機は、少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列Q(k)を取得してもよい。例えば、等式(16)中で示すように、送信機は、直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列WPBF(k)を決定してもよい。
ブロック522の1つの設計において、送信機は、CQI情報に基づいて、データ送信に対してコーディングおよび変調を実行してもよい。例えば、等式(9)または(17)中で示すように、送信機は、少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、データ送信に対してプリコーディングを実行してもよい。
図6は、ワイヤレス通信システムにおいてデータを送る装置600の設計を示す。装置600は、第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送るモジュール612と、第1の基準信号に基づいて受信機によって決定されたCQI情報を受信するモジュール614と、第2のリンクを通して、受信機から第2の基準信号を受信するモジュール616と、第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列を取得するモジュール618と、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定するモジュール620と、少なくとも1つのプリコーディング行列およびCQI情報に基づいて、データ送信を受信機に送るモジュール622とを含んでいる。
図7は、ワイヤレス通信システムにおいてデータを受信するプロセス700の設計を示す。プロセス700は、受信機によって実行してもよく、受信機は、ダウンリンク上でのデータ送信に対してUE、アップリンク上でのデータ送信に対してノードB、または他の何らかのエンティティであってもよい。
受信機は、第1のリンクを通して、送信機から第1の基準信号を受信してもよい(ブロック712)。受信機は、第1の基準信号に基づいてCQI情報を決定してもよく(ブロック714)、CQI情報を送信機に送ってもよい(ブロック716)。受信機はまた、第2のリンクを通して第2の基準信号を送ってもよい(ブロック718)。受信機は、CQI情報と、少なくとも1つのプリコーディング行列とに基づいて送信機によって送られたデータ送信を受信してもよく、少なくとも1つのプリコーディング行列は、第2の基準信号に基づいて、送信機によって決定されてもよい(ブロック720)。受信機は、第1の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列H(k)を取得してもよい(ブロック722)。例えば、等式(11)中で示すように、受信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの検出行列M(k)を決定してもよい(ブロック724)。例えば、等式(12)中で示すように、受信機は、少なくとも1つの検出行列に基づいて、受信したデータ送信に対してMIMO検出を実行してもよい(ブロック726)。
1つの設計において、受信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列H(k)の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列V(k)を取得してもよい。受信機は、固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列WIBF(k)を決定してもよい。別の設計において、受信機は、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列B(k)を形成してもよい。受信機は、少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列Q(k)を取得してもよい。受信機は次に、直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列WPBF(k)を決定してもよい。両方の設計に対して、受信機は、少なくとも1つのプリコーディング行列にさらに基づいて、少なくとも1つの検出行列M(k)を決定してもよい。受信機はまた、少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、CQI情報を決定してもよい。
図5および図7は、ダウンリンクまたはアップリンク上でのデータ送信に対して使用してもよい。ダウンリンク上でのデータ送信に対して、第1の基準信号は、ダウンリンク上で送られるセル固有基準信号であってもよく、第2の基準信号は、アップリンク上で送られるサウンディング基準信号であってもよい。CQI情報は、アップリンク上で少なくとも1つのSC−FDMAシンボルにおいて送られてもよい。少なくとも1つのOFDMAシンボルをデータ送信のためにダウンリンク上で送ってもよい。アップリンク上でのデータ送信に対して、第1の基準信号は、アップリンク上で送られるサウンディング基準信号であってもよく、第2の基準信号は、ダウンリンク上で送られるセル固有基準信号であってもよい。CQI情報は、ダウンリンク上で少なくとも1つのOFDMAシンボルにおいて送られてもよい。少なくとも1つのSC−FDMAシンボルを、データ送信のためにアップリンク上で送ってもよい。CQI情報は、MCS情報、トランスポートフォーマット情報、パケットフォーマット情報、レート情報、フィードバック情報などと呼ばれることがある。
ダウンリンクまたはアップリンクでのデータ送信に対して、基準信号のうちの1つ(例えば、セル固有基準信号)は、例えば、等式(1)中で示すように、擬似ランダムシーケンスに基づいて発生させてもよい。他の基準信号(例えば、サウンディング基準信号)は、等式(2)または(4)中で示すように、CAZACシーケンスに基づいて発生させてもよい。基準信号はまた、他の方法で発生させてもよい。第1の基準信号は、第1の間隔によって分離された副搬送波上で送ってもよい。第2の基準信号は、例えば、図3Aおよび3B中で示すように、第1の間隔とは異なる第2の間隔によって分離された副搬送波上で送ってもよい。
図8は、ワイヤレス通信システム中でデータを受信する装置800の設計を示す。装置800は、第1のリンクを通して、送信機から第1の基準信号を受信するモジュール812と、第1の基準信号に基づいてCQI情報を決定するモジュール814と、CQI情報を送信機に送るモジュール816と、第2のリンクを通して第2の基準信号を送るモジュール818と、CQI情報と、第2の基準信号に基づいて送信機によって決定された少なくとも1つのプリコーディング行列とに基づいて送られるデータ送信を送信機から受信するモジュール820と、第1の基準信号に基づいて、第1のリンクに対する少なくとも1つのMIMOチャネル行列を取得するモジュール822と、少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの検出行列を決定するモジュール824と、少なくとも1つの検出行列に基づいて、受信したデータ送信に対してMIMO検出を実行するモジュール826とを含む。
図6および図8におけるモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子コンポーネント、論理回路、メモリなど、またはこれらの任意の組み合わせを備えていてもよい。
ここで記述する固有ビームフォーミング技術は、いくつかの利点を提供してもよい。最初に、固有ビームフォーミングは、より高いピークデータレート、より良いカバレッジなどを結果として生じる、より高いSINRを提供する。第2に、技術は、受信機によって送信機に送られるフィードバックの量を低減させる。
さまざまな異なる技術および技法のいずれかを使用して情報および信号を表わしてもよいことを、当業者は理解するであろう。例えば、電圧、電流、電磁波、磁界または磁気粒子、光領域または光粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせにより、上の記述を通して参照されているデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボルおよびチップを表わしてもよい。
電子ハードウェア、コンピュータソフトウェアまたは両方の組み合わせとして、ここでの開示に関して記述したさまざまな実例となる論理ブロック、モジュール、回路およびアルゴリズムステップを実現してもよいことを、当業者はさらに理解するであろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明瞭に説明するために、さまざまな実例となるコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップをそれらの機能の点から一般的に上述した。このような機能がハードウェアまたはソフトウェアとして実現されるかどうかは、特定の用途およびシステム全体に課される設計制約に依存する。当業者は、各特定の用途に対して、さまざまな方法で、記述した機能を実現するかもしれないが、そのような実現の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じさせるものとして解釈すべきではない。
汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP),特定用途向け集積回路(ASIC),フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいはここで記述した機能を実行するために設計された、これらの任意の組み合わせにより、ここでの開示に関して記述した、さまざまな実例となる、論理ブロック、モジュールおよび回路を実現または実行してもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよいが、代わりに、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、または状態遷移機械であってもよい。計算デバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連した1つ以上のマイクロプロセッサ、または他の任意のこのような構成として、プロセッサを実現してもよい。
ここでの開示に関して記述した方法またはアルゴリズムのステップを、ハードウェア中で直接、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュール中で、またはその2つの組み合わせ中で具体化してもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM,または技術的に知られている他の任意の形態の記憶媒体中に存在してもよい。プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ることができ、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、例示的な記憶媒体はプロセッサに結合されている。代わりに、記憶媒体はプロセッサと一体化されていてもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC中に存在してもよい。ASICはユーザ端末中に存在してもよい。代わりに、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中にディスクリートコンポーネントとして存在してもよい。
1つ以上の例示的な設計において、記述した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせ中で実現してもよい。ソフトウェアにおいて実現する場合、コンピュータ読み取り可能媒体上に、1つ以上の命令またはコードとして、機能を記憶させてもよく、または機能を送信してもよい。コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする何らかの媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用または特殊用途のコンピュータによりアクセスできる任意の利用可能な媒体であってもよい。一例として、限定ではないが、そのようなコンピュータ読み取り可能媒体は,RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用でき、そして、汎用用途または特殊用途のコンピュータ、あるいは、汎用用途または特殊用途のプロセッサによりアクセスできる他の任意の媒体を備えることができる。さらに、いくつかの接続は、適切にコンピュータ読み取り可能媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア線、デジタル加入者線(DSL)、または、赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバまたは他のリモート情報源から送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア線、DSL、または、赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用されるディスク(Diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生し、一方、ディスク(disc)は、レーザにより光学的にデータを再生する。上述の組み合わせもまた、コンピュータ読み取り可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
いかなる当業者であっても本開示を実施しまたは使用できるように、本開示の記述をこれまでに提供している。本開示に対してさまざまな修正が当業者に容易に明らかであり、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、ここで規定した一般的な原理を、他のバリエーションに適用してもよい。したがって、本開示は、ここで記述した例および設計に限定されるように意図されていないが、ここで開示した原理および新規な特徴に矛盾しない最も広い範囲に一致すべきである。

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信システム中でデータを送信する方法において、
    第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送ることと、
    前記第1の基準信号に基づいて前記受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を受信することと、
    第2のリンクを通して、前記受信機から第2の基準信号を受信することと、
    前記第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、前記第1のリンクに対する少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得することと、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することと、
    前記少なくとも1つのプリコーディング行列と、前記CQI情報とに基づいて、データ送信を前記受信機に送ることとを含む方法。
  2. 前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することは、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得することと、
    前記固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することとを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することは、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成することと、
    前記少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得することと、
    前記直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することとを含む請求項1記載の方法。
  4. 前記データ送信を送ることは、
    前記CQI情報に基づいて、前記データ送信に対してコーディングおよび変調を実行することと、
    前記少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、前記データ送信に対してプリコーディングを実行することとを含む請求項1記載の方法。
  5. 前記第1のリンクを通して前記第1の基準信号を送ることは、ダウンリンクを通してセル固有基準信号を送ることを含み、前記第2のリンクを通して前記第2の基準信号を受信することは、アップリンクを通してサウンディング基準信号を受信することを含む請求項1記載の方法。
  6. 前記第1のリンクを通して前記第1の基準信号を送ることは、アップリンクを通してサウンディング基準信号を送ることを含み、前記第2のリンクを通して前記第2の基準信号を受信することは、ダウンリンクを通してセル固有基準信号を受信することを含む請求項1記載の方法。
  7. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、擬似ランダムシーケンスに基づいて発生され、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)シーケンスに基づいて発生される請求項1記載の方法。
  8. 前記第1の基準信号を送ることは、第1の間隔によって分離されている副搬送波上で、前記第1の基準信号を送ることを含み、前記第2の基準信号を受信することは、前記第1の間隔とは異なる第2の間隔によって分離されている副搬送波上で、前記第2の基準信号を受信することを含む請求項1記載の方法。
  9. 前記CQI情報を受信することは、前記CQI情報を含んでいる少なくとも1つの単一搬送波直交周波数分割多元接続(SC−FDMA)シンボルを受信することを含み、前記データ送信を送ることは、前記データ送信に対して、少なくとも1つの直交周波数分割多元接続(OFDMA)シンボルを送ることを含む請求項1記載の方法。
  10. 前記CQI情報を受信することは、前記CQI情報を含んでいる少なくとも1つの直交周波数分割多元接続(OFDMA)シンボルを受信することを含み、前記データ送信を送ることは、前記データ送信に対して、少なくとも1つの単一搬送波直交周波数分割多元接続(SC−FDMA)シンボルを送ることを含む請求項1記載の方法。
  11. ワイヤレス通信のための装置において、
    第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送り、前記第1の基準信号に基づいて前記受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を受信し、第2のリンクを通して、前記受信機から第2の基準信号を受信し、前記第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、前記第1のリンクに対する少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得し、前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定し、前記少なくとも1つのプリコーディング行列と、前記CQI情報とに基づいて、データ送信を前記受信機に送るように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備する装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得し、前記固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定するように構成されている請求項11記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成し、前記少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得し、前記直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定するように構成されている請求項11記載の装置。
  14. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、ノードBによって送られるセル固有基準信号を含み、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、ユーザ機器(UE)によって送られるサウンディング基準信号を含む請求項11記載の装置。
  15. ワイヤレス通信のための装置において、
    第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送る手段と、
    前記第1の基準信号に基づいて前記受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を受信する手段と、
    第2のリンクを通して、前記受信機から第2の基準信号を受信する手段と、
    前記第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、前記第1のリンクに対する少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得する手段と、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する手段と、
    前記少なくとも1つのプリコーディング行列と、前記CQI情報とに基づいて、データ送信を前記受信機に送る手段とを具備する装置。
  16. 前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する手段は、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得する手段と、
    前記固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する手段とを備える請求項15記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する手段は、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成する手段と、
    前記少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得する手段と、
    前記直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定する手段とを備える請求項15記載の装置。
  18. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、ノードBによって送られるセル固有基準信号を含み、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、ユーザ機器(UE)によって送られるサウンディング基準信号を含む請求項15記載の装置。
  19. コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
    第1のリンクを通して、第1の基準信号を受信機に送ることを少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    前記第1の基準信号に基づいて前記受信機によって決定されたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を受信することを前記少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    第2のリンクを通して、前記受信機から第2の基準信号を受信することを前記少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    前記第2のリンクを通して受信した第2の基準信号に基づいて、前記第1のリンクに対する少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得することを前記少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することを前記少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのプリコーディング行列と、前記CQI情報とに基づいて、データ送信を前記受信機に送ることを前記少なくとも1つのコンピュータに生じさせるためのコードと、
    を含むコンピュータ読み取り可能媒体を具備するコンピュータプログラムプロダクト。
  20. ワイヤレス通信システム中でデータを受信する方法において、
    第1のリンクを通して、送信機から第1の基準信号を受信することと、
    前記第1の基準信号に基づいて、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を決定することと、
    前記CQI情報を前記送信機に送ることと、
    第2のリンクを通して、第2の基準信号を送ることと、
    前記CQI情報と、前記第2の基準信号に基づいて前記送信機によって決定された少なくとも1つのプリコーディング行列とに基づいて前記送信機によって送られたデータ送信を受信することとを含む方法。
  21. 前記第1の基準信号に基づいて、少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得することと、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの検出行列を決定することと、
    前記少なくとも1つの検出行列に基づいて、前記受信したデータ送信に対してMIMO検出を実行することとをさらに含む請求項20記載の方法。
  22. 前記第1の基準信号に基づいて、少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得することと、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得することと、
    前記固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することとをさらに含み、
    前記CQI情報を決定することは、前記少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、前記CQI情報を決定することを含む請求項20記載の方法。
  23. 前記第1の基準信号に基づいて、少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得することと、
    前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成することと、
    前記少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得することと、
    前記直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定することとをさらに含み、
    前記CQI情報を決定することは、前記少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、前記CQI情報を決定することを含む請求項20記載の方法。
  24. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、ノードBによって送られるセル固有基準信号を含み、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、ユーザ機器(UE)によって送られるサウンディング基準信号を含む請求項20記載の方法。
  25. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、擬似ランダムシーケンスに基づいて発生され、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)シーケンスに基づいて発生される請求項20記載の方法。
  26. 前記CQI情報を送ることは、前記CQI情報を含んでいる少なくとも1つの単一搬送波直交周波数分割多元接続(SC−FDMA)シンボルを送ることを含み、前記データ送信を受信することは、前記データ送信に対して、少なくとも1つの直交周波数分割多元接続(OFDMA)シンボルを受信することを含む請求項20記載の方法。
  27. ワイヤレス通信のための装置において、
    第1のリンクを通して、送信機から第1の基準信号を受信し、前記第1の基準信号に基づいて、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を決定し、前記CQI情報を前記送信機に送り、第2のリンクを通して、第2の基準信号を送り、前記CQI情報と、前記第2の基準信号に基づいて前記送信機によって決定された少なくとも1つのプリコーディング行列とに基づいて前記送信機によって送られたデータ送信を受信するように構成されている少なくとも1つのプロセッサを具備する装置。
  28. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の基準信号に基づいて、少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得し、前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列の特異値分解を実行して、固有ベクトルの少なくとも1つの行列を取得し、
    前記固有ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、少なくとも1つのプリコーディング行列を決定し、前記少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、前記CQI情報を決定するように構成されている請求項27記載の装置。
  29. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の基準信号に基づいて、少なくとも1つの複数入力複数出力(MIMO)チャネル行列を取得し、前記少なくとも1つのMIMOチャネル行列に基づいて、少なくとも1つの擬似ビーム行列を形成し、前記少なくとも1つの擬似ビーム行列のQR分解を実行して、直交ベクトルの少なくとも1つの行列を取得し、前記直交ベクトルの少なくとも1つの行列に基づいて、前記少なくとも1つのプリコーディング行列を決定し、少なくとも1つのプリコーディング行列に基づいて、前記CQI情報を決定するように構成されている請求項27記載の装置。
  30. 前記第1および第2の基準信号のうちの一方は、ノードBによって送られるセル固有基準信号を含み、前記第1および第2の基準信号のうちの他方は、ユーザ機器(UE)によって送られるサウンディング基準信号を含む請求項27記載の装置。
JP2010521216A 2007-08-15 2008-08-15 複数入力複数出力(mimo)システムにおいてプリコーディング行列を決定する装置および方法 Active JP5474789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95610607P 2007-08-15 2007-08-15
US60/956,106 2007-08-15
US12/189,483 2008-08-11
US12/189,483 US8014265B2 (en) 2007-08-15 2008-08-11 Eigen-beamforming for wireless communication systems
PCT/US2008/073386 WO2009023860A1 (en) 2007-08-15 2008-08-15 Apparatus and method of determining a precoding matrix in a multi- input multi-output (mimo) system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537515A true JP2010537515A (ja) 2010-12-02
JP5474789B2 JP5474789B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40070901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521216A Active JP5474789B2 (ja) 2007-08-15 2008-08-15 複数入力複数出力(mimo)システムにおいてプリコーディング行列を決定する装置および方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8014265B2 (ja)
EP (2) EP2179517B1 (ja)
JP (1) JP5474789B2 (ja)
KR (1) KR101101039B1 (ja)
CN (1) CN101919171B (ja)
AU (1) AU2008286775B2 (ja)
BR (1) BRPI0815216B1 (ja)
CA (1) CA2695009C (ja)
ES (1) ES2642046T3 (ja)
HU (1) HUE036316T2 (ja)
MX (1) MX2010001793A (ja)
RU (1) RU2439804C2 (ja)
TW (1) TWI373220B (ja)
WO (1) WO2009023860A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100114A (ja) * 2009-03-19 2015-05-28 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 無線装置、無線システム、制御方法及びプログラム
KR20150080049A (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 한국전자통신연구원 Mimo 기반 신호 간섭 제거 방법
WO2015129872A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
JP2018506209A (ja) * 2014-12-23 2018-03-01 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 指向性ビームベースの開ループマルチストリーム送信方法および基地局

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467349B2 (en) * 2007-07-20 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for in-order delivery of data packets during handoff
ES2741177T3 (es) 2007-09-14 2020-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Uso mejorado de subtramas en un sistema celular de comunicaciones
KR100991937B1 (ko) * 2007-10-08 2010-11-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
US8031693B2 (en) 2007-11-20 2011-10-04 Research In Motion Limited System and method for timing synchronization
US8780790B2 (en) * 2008-01-07 2014-07-15 Qualcomm Incorporated TDD operation in wireless communication systems
CN101971509B (zh) 2008-02-01 2014-03-12 黑莓有限公司 与不连续接收相结合进行上行链路定时同步的***和方法
CN101505485B (zh) 2008-02-05 2014-11-05 三星电子株式会社 Lte tdd***中发送srs的方法和装置
US8121045B2 (en) 2008-03-21 2012-02-21 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US20090274226A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Motorola, Inc. Sounding channel based feedback in a wireless communication system
CN101615928B (zh) 2008-06-25 2016-05-18 三星电子株式会社 Lte***中传输srs信令的方法和装置
CN101651880B (zh) * 2008-08-11 2013-12-25 株式会社Ntt都科摩 多小区协作发送方法
US8194762B2 (en) * 2008-08-19 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. Feedforward of non-quantized precoding weights in a wireless communications system
US8437437B2 (en) * 2008-09-19 2013-05-07 Nokia Corporation Apparatuses, methods and computer programs for conveying information
CN101378595B (zh) * 2008-09-28 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 确定随机接入信道数量的方法及测量参考信号的发送方法
US8902874B2 (en) * 2008-10-20 2014-12-02 Nokia Siemens Networks Oy Sounding channel apparatus and method
US8340199B2 (en) * 2008-10-27 2012-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. 8-transmit antenna reference signal design for downlink communications in a wireless system
KR101527977B1 (ko) * 2008-10-27 2015-06-15 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 중계기의 동작 방법
JP2012510764A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 基準信号を送信するための方法及び通信ネットワーク要素
KR20100066255A (ko) * 2008-12-09 2010-06-17 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 상향링크 기준 신호 전송 및 수신 방법
US8320478B2 (en) * 2008-12-19 2012-11-27 Entropic Communications, Inc. System and method for generating a signal with a random low peak to average power ratio waveform for an orthogonal frequency division multiplexing system
KR101030095B1 (ko) * 2009-02-03 2011-04-20 주식회사 웰게이트 무선 피어투피어 네트워크에서의 멀티미디어 데이터 전송을위한 분산형 피어 발견 방법
US8605644B2 (en) * 2009-02-12 2013-12-10 Nokia Siemens Networks Oy Transmission power control for sounding signal for wireless networks
KR101559799B1 (ko) * 2009-03-04 2015-10-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 CoMP 동작 수행 및 피드백 정보 전송 방법
US8867495B2 (en) 2009-03-20 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Feedback mechanisms for beamforming operation
KR101253204B1 (ko) 2009-03-22 2013-04-10 엘지전자 주식회사 복수 안테나를 이용한 채널 사운딩 방법 및 이를 위한 장치
US8463191B2 (en) * 2009-04-02 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Beamforming options with partial channel knowledge
KR101670744B1 (ko) * 2009-04-13 2016-11-09 엘지전자 주식회사 최적화된 랭크 3 코드북을 이용한 상향링크 신호 송수신
EP2434832A2 (en) 2009-04-15 2012-03-28 Itec Tokyo Corporation Communication method in an ieee 802.11 wireless lan environment
CN101873698B (zh) * 2009-04-23 2012-12-26 ***通信集团公司 信号传送方法及其相关设备
US8942305B2 (en) 2009-04-30 2015-01-27 Koninklijke Philips N.V. Method for communicating in a network
US8964621B2 (en) * 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
KR101659084B1 (ko) * 2009-05-23 2016-09-23 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
CN101594633B (zh) * 2009-06-19 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 使用多天线传输测量参考信号的基站、终端、***和方法
US8923143B2 (en) * 2009-06-29 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Open loop channel reporting in a wireless communication system
US9184511B2 (en) 2009-07-10 2015-11-10 Futurewei Technologies, Inc. System and method for downlink channel sounding in wireless communications systems
CA2768839C (en) 2009-07-21 2016-09-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting channel state information in a wireless communication system
US8750205B2 (en) * 2009-08-07 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Multiple rank CQI feedback for cellular networks
US9344953B2 (en) * 2009-08-17 2016-05-17 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for initialization and mapping of reference signals in a communication system
EP2469729B1 (en) 2009-08-17 2017-08-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for keeping the precoding channel coherency in a communication network
KR101578650B1 (ko) * 2009-08-18 2015-12-21 삼성전자주식회사 프리코딩 행렬을 이용한 데이터 송수신 방법 및 단말기
JP6013183B2 (ja) 2009-09-07 2016-10-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて参照信号を送受信する方法及び装置
EP2360852B1 (en) * 2009-09-27 2020-05-27 LG Electronics Inc. Method whereby a channel quality indicator is fed back by a terminal in a multiple-antenna wireless communication system, and a device therefor
KR20110044155A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 임의 접근 채널 전송 장치 및 방법
CN102598731B (zh) * 2009-11-02 2015-06-10 上海贝尔股份有限公司 获取下行信道状态信息的方法及装置
WO2011074761A1 (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템의 스테이션간 간섭 절감 방법 및 이를 지원하는 장치
CN102014475B (zh) 2010-01-08 2012-01-04 华为技术有限公司 资源映射、码分复用方法及装置
TWI415407B (zh) * 2010-03-10 2013-11-11 Univ Nat Chiao Tung Beamforming circuit and communication system
CN102237945A (zh) * 2010-05-06 2011-11-09 松下电器产业株式会社 基于正交编码的码分复用方法、码分复用设备和解复用设备
US9414336B2 (en) * 2010-05-12 2016-08-09 Blackberry Limited System and method for defining a burst period
KR101358301B1 (ko) 2010-07-01 2014-02-06 한국전자통신연구원 다중 안테나 통신 시스템의 기지국 수신 장치 및 그것의 상향 링크 적응 방법
US9036586B2 (en) 2010-08-20 2015-05-19 Lg Electronics Inc. Method of transmitting information about a pre-coding matrix of a terminal in a multiple node system
US8599794B2 (en) 2010-09-08 2013-12-03 Intel Corporation Enhanced base station and method for communicating through an enhanced distributed antenna system (eDAS)
US9509391B2 (en) 2010-09-08 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Sounding feedback schemes for very high throughput wireless systems
EP2429112B1 (en) * 2010-09-08 2017-06-21 Lantiq Deutschland GmbH Frame structure for MIMO communication system
CA2813636C (en) * 2010-10-08 2017-03-28 Research In Motion Limited Method and apparatus for lte channel state information estimation
US20120182895A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting and receiving channel state information
KR101356521B1 (ko) * 2011-01-19 2014-01-29 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CA2826240C (en) * 2011-02-01 2017-05-30 Research In Motion Limited Mixed rank downlink multi-user interference alignment scheme
CN103609042B (zh) * 2011-02-01 2016-10-26 黑莓有限公司 用于干扰对齐的方法和用户设备
WO2012119319A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 France Telecom Research & Development Beijing Company Limited Method and apparatus for data beamforming using data rate maximisation
CN102801454B (zh) * 2011-05-26 2016-09-14 南京中兴新软件有限责任公司 波束赋形方法及装置
US8885616B2 (en) 2011-07-13 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Enhancing sounding reference signals (SRS)
US9210606B2 (en) 2011-07-31 2015-12-08 Lg Electronics Inc. Method of measuring channel quality in a wireless access system and apparatus for same
US9294179B2 (en) 2012-02-07 2016-03-22 Google Technology Holdings LLC Gain normalization correction of PMI and COI feedback for base station with antenna array
CN103259612B (zh) * 2012-02-17 2017-11-14 中兴通讯股份有限公司 探测信号发送的指示方法和装置
US20150065153A1 (en) * 2012-04-13 2015-03-05 Nokia Corporation Arrangement for Enhanced Multi-Transmit Antenna Sounding
US8964871B2 (en) 2012-05-14 2015-02-24 Blackberry Limited Codebook based downlink multi-user interference alignment scheme
US9503170B2 (en) 2012-06-04 2016-11-22 Trustees Of Tufts College System, method and apparatus for multi-input multi-output communications over per-transmitter power-constrained channels
US9265068B2 (en) * 2012-12-06 2016-02-16 Intel Corporation Sequence generation for cell specific reference signal (CRS)
WO2014101040A1 (zh) 2012-12-27 2014-07-03 华为技术有限公司 信号处理方法和设备
US9451625B2 (en) * 2013-09-19 2016-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for providing interference characteristics for interference mitigation
US9906280B2 (en) * 2014-07-14 2018-02-27 Intel Corporation Principal eigen beam quantization for MIMO systems
EP3203662B1 (en) * 2014-09-30 2022-06-15 LG Electronics Inc. Method for measuring inter-device interference in wireless communication system supporting fdr transmission, and apparatus therefor
US20160192224A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Intel Corporation Apparatus, system and method of predicting a channel condition
WO2018009462A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Intel IP Corporation Uplink beamforming and beam management
US20190174485A1 (en) * 2016-08-03 2019-06-06 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
US10425970B2 (en) * 2016-09-30 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Precoding management for random access procedures
EP3610586A1 (en) * 2017-04-13 2020-02-19 Nokia Technologies Oy Processing multiple carrier visible light communication signals
US11012127B2 (en) * 2017-05-12 2021-05-18 Ntt Docomo, Inc. Apparatus and radio communication method
WO2019157618A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for papr and inter-cell interference reduction for non-orthogonal multiple access
CN111699664B (zh) 2018-02-13 2023-05-02 高通股份有限公司 Papr和蜂窝小区间干扰减小
CN110557176B (zh) 2018-06-01 2022-08-02 中兴通讯股份有限公司 信息反馈方法、终端、基站、存储介质、电子设备
US20210399935A1 (en) * 2018-11-05 2021-12-23 Nokia Solutions And Networks Oy Papr reduction of mimo-ofdm
GB2580648A (en) * 2019-01-18 2020-07-29 Sony Corp Receiver circuitry, infrastructure equipment and methods
US11082098B2 (en) * 2019-05-11 2021-08-03 Marvell Asia Pte, Ltd. Methods and apparatus for providing an adaptive beamforming antenna for OFDM-based communication systems
NO20211566A1 (en) * 2019-06-28 2021-12-21 Schlumberger Technology Bv Acoustic communication network
US11190244B1 (en) 2020-07-31 2021-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Low complexity algorithms for precoding matrix calculation
EP4165786A4 (en) 2020-09-17 2023-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. TRANSMISSION METHOD AND APPARATUS FOR MIMO SYSTEM

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522086A (ja) * 2002-03-27 2005-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoシステムにおけるマルチパスチャネルに対するプリコーディング
WO2006099349A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
WO2006107835A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
WO2006138555A2 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Qualcomm Incorporated Pseudo eigen-beamforming with dynamic beam selection
WO2007052941A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in a multi-antenna communication system
WO2007084988A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901062B2 (en) 1999-12-01 2005-05-31 Kathrein-Werke Kg Adaptive antenna array wireless data access point
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
FI20021094A0 (fi) * 2002-06-07 2002-06-07 Nokia Corp Yhteyden varmistaminen radiojärjestelmässä
US7492743B2 (en) * 2002-09-30 2009-02-17 Intel Corporation Assigning training sequences based on spatial channels in a wireless communications system
US8134976B2 (en) * 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US20050201486A1 (en) * 2003-11-15 2005-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting control information in a mobile communication system
KR101163225B1 (ko) 2003-12-11 2012-07-05 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템의 제어신호 전송방법
EP1562306A1 (en) 2004-02-09 2005-08-10 Alcatel Fast beam selection with macrodiversity
US7428269B2 (en) 2005-06-01 2008-09-23 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US8599945B2 (en) * 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
WO2007020512A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Nokia Corporation Method, system, apparatus and computer program product for placing pilots in a multicarrier mimo system
EP1775857B1 (en) * 2005-10-17 2011-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in multi-user multi-antenna communication system
US8760994B2 (en) * 2005-10-28 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Unitary precoding based on randomized FFT matrices
US20070099578A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Kathryn Adeney Pre-coded diversity forward channel transmission system for wireless communications systems supporting multiple MIMO transmission modes
KR20070108304A (ko) * 2005-10-31 2007-11-09 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나 시스템에서의 채널 품질 정보 송수신방법 및 장치
US20070160156A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Ezer Melzer Wireless communication device employing interference-sensitive mode selection and associated methods
US8385451B2 (en) * 2006-06-08 2013-02-26 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for improved spatial temporal turbo channel coding (STTCC) using eigen-beamforming
US8351530B2 (en) 2007-02-16 2013-01-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmitting control signaling for MIMO transmission
US7961807B2 (en) * 2007-03-16 2011-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signaling scheme using compressed feedforward codebooks for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) systems
US7809074B2 (en) * 2007-03-16 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Generalized reference signaling scheme for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals
US8452296B2 (en) * 2007-06-18 2013-05-28 Motorola Mobility Llc Method and apparatus to facilitate use of default transmitter-receiver configurations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522086A (ja) * 2002-03-27 2005-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoシステムにおけるマルチパスチャネルに対するプリコーディング
WO2006099349A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
WO2006107835A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
WO2006138555A2 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Qualcomm Incorporated Pseudo eigen-beamforming with dynamic beam selection
WO2007052941A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in a multi-antenna communication system
WO2007084988A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100114A (ja) * 2009-03-19 2015-05-28 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 無線装置、無線システム、制御方法及びプログラム
KR20150080049A (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 한국전자통신연구원 Mimo 기반 신호 간섭 제거 방법
KR102235686B1 (ko) * 2013-12-30 2021-04-06 한국전자통신연구원 Mimo 기반 신호 간섭 제거 방법
WO2015129872A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
JP2015162868A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
JP2018506209A (ja) * 2014-12-23 2018-03-01 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 指向性ビームベースの開ループマルチストリーム送信方法および基地局

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009023860A1 (en) 2009-02-19
US8014265B2 (en) 2011-09-06
ES2642046T3 (es) 2017-11-15
CN101919171A (zh) 2010-12-15
RU2439804C2 (ru) 2012-01-10
JP5474789B2 (ja) 2014-04-16
MX2010001793A (es) 2010-03-15
TWI373220B (en) 2012-09-21
HUE036316T2 (hu) 2018-06-28
EP3255812A1 (en) 2017-12-13
BRPI0815216B1 (pt) 2020-05-12
EP2179517A1 (en) 2010-04-28
EP2179517B1 (en) 2017-07-19
CN101919171B (zh) 2014-08-20
KR101101039B1 (ko) 2011-12-29
AU2008286775B2 (en) 2011-11-17
TW200924410A (en) 2009-06-01
CA2695009C (en) 2013-10-15
KR20100043097A (ko) 2010-04-27
AU2008286775A1 (en) 2009-02-19
CA2695009A1 (en) 2009-02-19
BRPI0815216A2 (pt) 2015-03-31
RU2010109402A (ru) 2011-09-20
US20090046570A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474789B2 (ja) 複数入力複数出力(mimo)システムにおいてプリコーディング行列を決定する装置および方法
EP2183892B1 (en) Mimo transmission with spatial pre-coding
US9392607B2 (en) Two-dimensional UE pairing in MIMO systems
US8780771B2 (en) Cyclic delay diversity and precoding for wireless communication
DK2504934T3 (en) A PROCEDURE AND APPARATUS FOR USING FACTORIZED PRECoding
JP5619742B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおいて分散mimoをサポートするための方法および装置
RU2433539C2 (ru) Mimo передача с явной и неявной циклической задержкой
US8509710B2 (en) MIMO transmission with explicit and implicit cyclic delays
US20110032839A1 (en) Multiple Rank CQI Feedback for Cellular Networks
US10270624B2 (en) Channel estimation method and apparatus for use in wireless communication system
US8848686B1 (en) Single carrier-frequency-division multiple access (SC-FDMA) physical uplink control channel (PUCCH) 2/2a/2b detection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250