JP2010533994A - 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置 - Google Patents

通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533994A
JP2010533994A JP2010501721A JP2010501721A JP2010533994A JP 2010533994 A JP2010533994 A JP 2010533994A JP 2010501721 A JP2010501721 A JP 2010501721A JP 2010501721 A JP2010501721 A JP 2010501721A JP 2010533994 A JP2010533994 A JP 2010533994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
local service
control device
session control
routable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010501721A
Other languages
English (en)
Inventor
利之 田村
アンドレアス カンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2010533994A publication Critical patent/JP2010533994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2596Translation of addresses of the same type other than IP, e.g. translation from MAC to MAC addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/30Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1095Inter-network session transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • H04L2101/38Telephone uniform resource identifier [URI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • H04L2101/385Uniform resource identifier for session initiation protocol [SIP URI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/04Special services or facilities for emergency applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/14Special services or facilities with services dependent on location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムであって、ローカル番号変換装置とセッション制御装置群を有する。ローカル番号変換装置は、ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断する。セッション制御装置群は、ユーザ装置からの前記ローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロコトル網をルーティングする。

Description

本発明は移動通信システムに関する。
《序》
IPマルチメディアサブシステム(IMS)は、エンドユーザに豊富で柔軟なサービスを提供するために、CS(Circuit Swiched)ドメイン電話ネットワークを通じて徐々に展開されている。エンドユーザの観点からは、既存の電話サービスはIMS上でも継続的にサポートされるべきであり、ネットワークのIMSへの進化をエンドユーザに意識させるべきではない。
この文書では、ローカル番号ダイヤル呼、緊急呼、および他のローカルサービスを含むローカルサービスを、IMSでも継続的に提供できるかについて議論し、CSドメインからIMSへの円滑な移行を考察している。
《システム分析》
〈CSドメインにおけるローカルサービス番号制御〉
図1は、CSドメインにおけるローカルサービス番号の既存の実現手法を示している。
UE(User Equipment)がローカルサービス番号をダイヤルした場合、MSC(Mobile Swiching Center)は、ダイヤルされた番号が国際ISDN番号(E.164)に従ったフォーマットでないこと検出し、ローカルデータベースに問合せて、ダイヤルされた番号をルーティング可能な番号に変換する。通常、データベースはMSCに連結されている。呼制御は在圏MSCでローカルに行われるので、ルーティング可能な番号は必ずしも広域のルーティング可能な番号である必要はない。ローカルサービス番号の例は緊急呼である。すなわち加入者が112をダイヤルした場合、112から1234567のような「実際の」電話番号への変換は、加入者のいる地理的位置によって異なるであろう。この理由は、加入者は、当然、遠く離れた緊急センターからではなく最も近い緊急センターから救援を得るからである。
この手法の利点には、ネットワークの全ての地域に全てのローカルサービスのための中央集中化データベースを持つ必要がないということと、ネットワークのサービングノードと共に配置された小さなデータベースを管理するという、より容易な状況になることが含まれる。
〈IMSにおけるローカルサービス番号制御〉
3GPP 23.228では、ユーザが在圏ネットワークまたは地理的なローカルサービス番号で使用されるアドレシング計画に従う非国際フォーマットの番号を使用している場合の呼のルーティングについて説明されている。UEは、そのUEがローカルアドレシング計画を使用するということと共に、ローカルサービスを使用する意図の表示をSIP(Session Initiation Protocol)リクエストのリクエストURIに含めるだろう。この表示がSIPリクエストのリクエストURIに含まれているものとする。IMSサービスは基本的にホームネットワークで提供されるので、ローカル番号のサポートも中央集中的方法によりホームネットワークで提供されると想定される。
図2は、ローカルサービス番号のない1つのオペレータネットワークにおける通常呼の設定シナリオを示している。UEからの発信呼はP(Proxy)−CSCF(Call Session Control Function)からI(Interrogating)−CSCFに送られ、I−CSCFはHSS(Home Subscriber Server)に正しいS(Serving)−CSCFを問合せる。次に、I−CSCFはそのS−CSCFに呼を転送し、そのS−CSCFは、通常のIMSルーティングを使用して呼を終端する。ダイヤルされた番号がローカル番号だった場合、S−CSCFは、図2に位置検索機能(LRF)として示しているようなアプリケーションサーバ(AS)を呼出して、ダイヤルされた番号をグローバルなルーティングが可能なフォーマットに変換する。次に、S−CSCFは、通常のIMSルーティング方法でSIPリクエストを送信先へ送る。
さらに、図3は、異なるローカルサービスエリアを持つオペレータネットワークを示している。
各サービスエリア内に、そのエリアの加入者にサービスを提供する専用のP−CSCFがあってもよい。
P−CSCFは、セッション開始手順によりS−CSCFへセッションを送るものとする。S−CSCFはリクエストURIを評価し、加入者の位置(図3のローカルエリア)を考慮して、アプリケーションサーバ(AS)にグローバルにルーティング可能なフォーマットへのローカル番号の翻訳を問合せる。ASは、次にグローバルにルーティング可能なSIP URI、または国際フォーマットの番号を持つ電話URIのいずれかを含んだ翻訳されたリクエストURIをS−CSCFに返す。S−CSCFは、通常のIMSルーティング原理により、その送信先へSIPリクエストを送る。
〈IMS緊急呼〉
3GPP TS23.167は、IMSの緊急セッション制御を規定している。図4に緊急IMS登録シナリオを示す。ここでは、緊急CSCF(E−CSCF)が、通常の実行オプションとして、正規のS−CSCFと共に配置されているものとする。
E−CSCFは、S−CSCF上の追加機能として、位置検索機能(LRF)とのインタフェースを持っている。LRFは、IMS緊急セッションを開始したUEの位置情報を検索する役割を担っている。位置検索機能(LRF)がルーティング決定機能(RDF)とロケーションサーバ(例えばGMLC(Gateway Mobile Location Center))とからなるかも知れない構成がここでサポートされうる。
〈IMSのローカルサービス〉
緊急呼以外のIMSのローカルサービスは、従来のCSドメインと類似の方法で実現できるであろう、図5を参照されたい。IMS UEが、それがローカルアドレシングプランとともにローカルサービスを使用していることを示す表示を伴なうローカルサービスURI(LSURI)をダイヤルすると、その要求はP−CSCFへ送出される。P−CSCFは、I−CSCFにLSURIの要求を送出し、I−CSCFはHSS/HLR(Home Location Resister)問合せにより適切なS−CSCFを決定する。I−CSCFは、次にS−CSCFにその要求を送出する。S−CSCFは、ローカルURIが呼ばれていることを検出し、図5で位置検索機能(LRF)として示されているアプリケーションサーバを呼出してこれを変換する。問合せへのASからの応答は、グローバルにルーティング可能なURI(GRURI)を含んでいる。ここで、S−CSCFは、GRURIに基づいてローカルサービスを呼出すことができる。
《CSドメインベースのローカルサービスからIMSベースのローカルサービスへの円滑な移行》
《システム解析》のセクションの分析に基づけば、CSドメインは在圏ネットワークのローカルサービスデータベースおよび番号翻訳機をローカルに保持していているが、一方、IMSは、中央集中化された方法でグローバルデータベースをホームネットワークに保持しているという結論である。
CSドメインからIMSへの円滑な移行が有用であることをオペレータは予想することができる。《解決法》のセクションでは、IMSにおいて、CSドメインと類似した方法でローカルサービスをどのように提供することができるかという解決法が説明されている。
IMSのローカルサービスをいくつかの方法で行うことができるであろう。キーとなる発想は、CSドメイン、すなわちアプリケーションサーバによって問合せされる分散型データベースでの挙動と同一の挙動である。位置検索機能(LRF)はユーザの位置について最良の知識を持っている。LRFは、要求URIの内の位置パラメータに加え、加入者のより正確な位置を得るために付加的な位置問合せを行うことができるであろう。したがって、LRFはASとしても機能し、位置依存の番号問合せを国際的でグローバルにルーティング可能なフォーマットに変換できるであろう。この問題を解決するいくつかのアーキテクチャがあるであろう。
《解決法の概念》
本発明の一態様による通信制御システムは、ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムであって、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置と、
ユーザ装置からの前記ローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロコトル網をルーティングするセッション制御装置群と、を有する。
本発明の一態様による通信制御方法は、ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信システムにおける通信制御方法であって、
ユーザ装置からのローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置の中の、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより、前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、
前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロトコル網をルーティングする。
本発明の一態様による通信制御装置は、ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムにて、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置と共に用いられる通信制御装置において、
前記ローカルサービス番号を含む発信要求を発したユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換することを特徴とする。
本発明の上記他の目的、特徴、および利点は、本発明実施形態または実施例を示す図面を参照した以下の記載から明らかとなるであろう。
CSドメインにおけるローカルサービス番号である。 典型的なオペレータIMSトポロジーである。 異なるローカルサービスエリアを持つオペレータネットワークである。 IMS緊急呼シナリオである。 ローカルサービス翻訳のIMSの概念である。 各ローカルサービスエリアのLRF ASである。 CSローカルサービスデータベースの再使用である。 LAASによって選択された各ローカルサービスエリアのLRFである。 各ローカルサービスエリアにおいてLRFと一緒に配置されたP−CSCFである。
《解決法:ローカル番号翻訳用のアプリケーションサーバとしてのLRF》
〈解決法1:各ローカルサービスエリアのLRF AS〉
主要な発想はローカルサービスエリア毎に個別のLRFとして図6に示されている。これら個々のLRFの各々は、それぞれ異なるローカル番号のセット、または変換の異なる同じセットを格納していてもよい。例えば、誰かがハイウェイで車が故障した場合には、はるか遠く離れていない、ローカルな路上自動車修理サービスを呼ぶであろう。
図6において、ローカルP−CSCFに入ってくる要求は、HLR/HSSに問合せした後にS−CSCFを選択するI−CSCFへ送られる。UEは、この要求に、携帯電話識別子、GPS(Global Positioning System)座標、またはOMA(Open Mobile Alliance) SUPL(Secure User Plane Location)情報のようないくつかの位置情報を更に付加することもできる。S−CSCFは、要求中のローカル番号指示を検出することができ、また、どのLRFへローカル番号問合せを送信するのかを検出できる。LRFの選択は、UEによって提供される位置情報に基づいていてもよい。ローカルLRFは、ローカルCSローカル番号データベースにアクセスしてもよいし、または自分自身でデータベースを保持して要求を変換してもよい。なお、ここで、LRFはASとして機能する。LRFがグローバルにルーティング可能なURIを返すと、S−CSCFはサービスを呼出すことができる。
図7は、ローカルLRFがローカルCSローカル番号データベースの助けを借りてグローバルにルーティング可能なURIを得る事例を示している。CSドメインとIMS間のローカル番号データベースの共有は、メンテナンスが容易なのでオペレータに大きな利点を提供する。
〈解決法2:LAASにより選択された各ローカルサービスエリア内のLRF〉
他の1つの可能性として、1つの中央集中化されたノードいわゆるローカルエリアアプリケーションサーバ(LAAS)によって各所在地域内のLRFを選択するというものがありうる。そのアーキテクチャを図8に示している。原則として、メッセージのシーケンスは〈解決法1〉の章と同じであるが、ここでは、S−CSCFはいかなるLRF選択も行う必要はない。S−CSCFは、単にLAASに対するローカル番号変換問合せを行うのみである。ここで、LAASは正確な地域内の適切なLRFを選択するために十分な知識を持っており、そのLRFに問合せを送出する。ローカルLRFは、問合せを変換し、LAASに対して、グローバルにルーティング可能なURIを返し、LAASはその結果を更にS−CSCFに送出する。ここで、S−CSCFは正確なローカルサービスを呼出すことができる。
〈解決法3:各ローカルサービスエリア内に一所に配置されたP−CSCFおよびLRF AS〉
他の1つの方法は、P−CSCFにおいてローカルURIからグローバルURIへ直接変換するという方法であろう。そのため、図9に示すように、LRFをP−CSCFと一所に配置できるであろう。着信のローカルサービス要求がP−CSCFに入った場合には、そのP−CSCFは、UEによって設定された指示に基づいて、この要求を検出できるであろう。次に、P−CSCFは、LRFの助けを借りて、ローカル要求ヘッダーを適切なグローバルにルーティング可能な要求ヘッダーに変換して、この要求を次にI−CSCFに送出できるであろう。次に、通常のIMSルーティングを行うだけでセッションを完結させてローカルサービスを呼出す。
《提案の概念》
提案の概念は、加入者の地理的な位置に基づいてローカル番号翻訳を提供する方法に含まれている。この方法は下記のように実現される。
1.CSドメイン電話サービスと類似した方法で、ローカル番号サービスに分散型番号翻訳データベースを提供する下記の機能で構成されるIMSシステム(下記の機能はすべて、既に3GPP標準で規定されている);
a.UEは、ローカルサービスが呼出されているという指示と共にローカルURI要求をP−CSCFに送信する。
b.S−CSCFは、それがホームネットワーク外に位置していても、任意のアプリケーションサーバと相互に作用することができる。
c.S−CSCFはローカルサービス呼を検出し、適切なアプリケーションサーバに送る。
d.アプリケーションサーバは、位置情報を参照することにより、ローカル番号をグローバルにルーティング可能なURIに翻訳する能力を持っている。
2.S−CSCFは、加入者が位置するローカルエリアに位置するローカルLRFを選択する能力を持っている。(解決法1)
3.S−CSCFは、携帯電話識別子、GPS情報、OMAによって標準化されたSUPL情報等のような位置情報に基づいて、またはP−CSCFアドレスまたはあるローカルエリアの最初のフィルタ基準に基づいてローカルLRFを選択する。(解決法1)
4.ローカルLRFは、加入者の位置するところでのみ有効なローカル番号をグローバルにルーティング可能なURIに翻訳することができる。(解決法1)
5.IMS用アプリケーションサーバとしてのローカルLRFは、CSドメインサービスのローカルサービスデータベースと一所に配置されるか、または相互に作用する。(解決法1)
6.S−CSCFは、ローカル番号変換問合せを直接ローカルLRFに、またはローカルLRFを選択してそこに問合せを送出するLAASのようなASに送信してもよい。(解決法1および解決法2)
7.ローカル要求URIを検出して、それをそのまま送出するか、またはローカル要求URIをグローバルにルーティング可能なURIフォーマットに直接翻訳してI−CSCFに発送するP−CSCF。(解決法3)
8.LRFはP−CSCFと一緒に配置されてもよい。(解決法3)
なお、具体的な用語を用いて本発明の実施形態について説明したが、それらの表現は例示目的のみであり、クレームの精神あるいは範囲から逸脱しないでなしうる変更や変形が理解されるべきである。
また、上記実施形態は以下の実施例に整理されるかもしれない。
実施例1は、
ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムであって、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベース(Local Service DBに相当)にアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置(LRFに相当)と、
ユーザ装置からの前記ローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロコトル網をルーティングするセッション制御装置群(CSCF群に相当)と、を有する通信制御システム、である。
実施例2は、
前記セッション制御装置群は、在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置(P-CSCFに相当)と、サービング用セッション制御装置(S-CSCFに相当)とを有し、
前記プロキシ用セッション制御装置は、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記発信要求を前記サービング用セッション制御装置に転送し、
前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を受けると、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、実施例1に記載の通信制御システム、である。
実施例3は、
前記サービング用セッション制御装置は前記ユーザ装置の位置情報に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、実施例2に記載の通信制御システム、である。
実施例4は、
前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を転送してきたプロキシ用セッション制御装置のアドレス情報に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、実施例2に記載の通信制御システム、である。
実施例5は、
前記サービング用セッション制御装置は、予め定められた基準に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、請求項2に記載の通信制御システム、である。
実施例6は、
前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号の問い合わせを受けて、ローカルサービスエリア毎の複数のローカル番号変換装置の中から、前記問い合わせの問い合わせ先として適切なローカル番号変換装置を選択し、前記ローカル番号変換装置に前記問い合わせを転送するローカルエリアアプリケーションサーバ(LAASに相当)を更に有し、
前記サービング用セッション制御装置は、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を、前記ローカルエリアアプリケーションサーバ経由で前記ローカル番号変換装置に問い合わせる、実施例2に記載の通信制御システム、である。
実施例7は、
前記セッション制御装置群は、在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置と、サービング用セッション制御装置とを有し、
前記プロキシ用セッション制御装置は、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記ローカルサービス番号を前記広域でルーティング可能な番号に変換した発信要求を前記サービング用セッション制御装置に転送し、
前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を受けると、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、実施例1に記載の通信制御システム、である。
実施例8は、
前記ローカル番号変換装置が前記プロキシ用セッション制御装置と共に配置されている、実施例7に記載の通信システム、である。
実施例9は、
前記プロキシ用セッション制御装置からの要求を受けて、加入者情報サーバに問い合わせることにより、前記要求を担当すべきサービング用セッション制御装置を選択し、選択した前記サービング用セッション制御装置に前記要求を転送する問い合わせ用セッション制御装置(I−CSCFに相当)をホーム網に更に有する、実施例2または7に記載の通信制御システム、である。
実施例10は、
前記ローカル番号変換装置は、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースを回線交換網と共用する、実施例1から9のいずれか1項に記載の通信制御システム、である。
実施例11は、
ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信システムにおける通信制御方法であって、
ユーザ装置からのローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置の中の、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより、前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、
前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロトコル網をルーティングする、通信制御方法、である。
実施例12は、
在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置が、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記発信要求をサービング用セッション制御装置に転送し、
前記サービング用セッション制御装置が、前記発信要求を受けると、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項11に記載の通信制御方法、である。
実施例13は、
在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置が、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記ローカルサービス番号を前記広域でルーティング可能な番号に変換した発信要求をサービング用セッション制御装置に転送し、
前記サービング用セッション制御装置が、前記発信要求を受けると、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項11に記載の通信制御方法、である。
実施例14は、
ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムにて、
ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置と共に用いられる通信制御装置において、
前記ローカルサービス番号を含む発信要求を発したユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換することを特徴とする通信制御装置、である。
この出願は、2007年7月27日に出願された日本出願 特願2007−196734を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によってここに取り込む。

Claims (14)

  1. ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムであって、
    ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置と、
    ユーザ装置からの前記ローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロコトル網をルーティングするセッション制御装置群と、を有する通信制御システム。
  2. 前記セッション制御装置群は、在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置と、サービング用セッション制御装置とを有し、
    前記プロキシ用セッション制御装置は、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記発信要求を前記サービング用セッション制御装置に転送し、
    前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を受けると、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項1に記載の通信制御システム。
  3. 前記サービング用セッション制御装置は前記ユーザ装置の位置情報に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、請求項2に記載の通信制御システム。
  4. 前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を転送してきたプロキシ用セッション制御装置のアドレス情報に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、請求項2に記載の通信制御システム。
  5. 前記サービング用セッション制御装置は、予め定められた基準に基づいて、問い合わせ先の前記ローカル番号変換装置を選択する、請求項2に記載の通信制御システム。
  6. 前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号の問い合わせを受けて、ローカルサービスエリア毎の複数のローカル番号変換装置の中から、前記問い合わせの問い合わせ先として適切なローカル番号変換装置を選択し、前記ローカル番号変換装置に前記問い合わせを転送するローカルエリアアプリケーションサーバを更に有し、
    前記サービング用セッション制御装置は、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を、前記ローカルエリアアプリケーションサーバ経由で前記ローカル番号変換装置に問い合わせる、請求項2に記載の通信制御システム。
  7. 前記セッション制御装置群は、在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置と、サービング用セッション制御装置とを有し、
    前記プロキシ用セッション制御装置は、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記ローカルサービス番号を前記広域でルーティング可能な番号に変換した発信要求を前記サービング用セッション制御装置に転送し、
    前記サービング用セッション制御装置は、前記発信要求を受けると、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項1に記載の通信制御システム。
  8. 前記ローカル番号変換装置が前記プロキシ用セッション制御装置と共に配置されている、請求項7に記載の通信システム。
  9. 前記プロキシ用セッション制御装置からの要求を受けて、加入者情報サーバに問い合わせることにより、前記要求を担当すべきサービング用セッション制御装置を選択し、選択した前記サービング用セッション制御装置に前記要求を転送する問い合わせ用セッション制御装置をホーム網に更に有する、請求項2または7に記載の通信制御システム。
  10. 前記ローカル番号変換装置は、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースを回線交換網と共用する、請求項1から9のいずれか1項に記載の通信制御システム。
  11. ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信システムにおける通信制御方法であって、
    ユーザ装置からのローカルサービス番号を含む発信要求を受け付け、
    ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置の中の、前記ユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより、前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換し、
    前記広域でルーティング可能な番号を用いて前記インターネットプロトコル網をルーティングする、通信制御方法。
  12. 在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置が、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記発信要求をサービング用セッション制御装置に転送し、
    前記サービング用セッション制御装置が、前記発信要求を受けると、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項11に記載の通信制御方法。
  13. 在圏網に配置されたプロキシ用セッション制御装置が、前記ユーザ装置からの発信要求を受け付け、前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を前記ローカル番号変換装置に問い合わせ、前記ローカルサービス番号を前記広域でルーティング可能な番号に変換した発信要求をサービング用セッション制御装置に転送し、
    前記サービング用セッション制御装置が、前記発信要求を受けると、前記広域でルーティング可能な番号で前記インターネットプロトコル網をルーティングする、請求項11に記載の通信制御方法。
  14. ユーザ装置が在圏しているローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号により呼を接続し、インターネットプロトコル網でデータを転送する通信制御システムにて、
    ローカルサービスエリア毎に配置され、ローカルサービス番号を指定した問い合わせに応じて、前記ローカルサービスエリアで有効なローカルサービス番号と広域でルーティング可能な番号との対応関係のデータベースにアクセスし、指定された前記ローカルサービス番号に対応する広域でルーティング可能な番号を判断するローカル番号変換装置と共に用いられる通信制御装置において、
    前記ローカルサービス番号を含む発信要求を発したユーザ装置の在圏しているローカルサービスエリアのローカル番号変換装置に問い合わせることにより前記ローカルサービス番号を広域でルーティング可能な番号に変換することを特徴とする通信制御装置。
JP2010501721A 2007-07-27 2008-07-10 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置 Pending JP2010533994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196734 2007-07-27
PCT/JP2008/062870 WO2009016967A1 (en) 2007-07-27 2008-07-10 Communication control system, communication control method and communication controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533994A true JP2010533994A (ja) 2010-10-28

Family

ID=39926676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501721A Pending JP2010533994A (ja) 2007-07-27 2008-07-10 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100195570A1 (ja)
EP (1) EP2183931A1 (ja)
JP (1) JP2010533994A (ja)
KR (1) KR20100022530A (ja)
CN (1) CN101690281A (ja)
CA (1) CA2687949A1 (ja)
WO (1) WO2009016967A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524035A (ja) * 2016-06-21 2019-08-29 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2409500A1 (en) 2009-03-17 2012-01-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for controlling communication in an internet protocol multimedia subsystem ims
JP2010268205A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話番号案内システム
JP5415146B2 (ja) * 2009-05-19 2014-02-12 日本電信電話株式会社 緊急呼接続サービスを行う通信システム、呼制御装置、通信方法、呼制御方法及び呼制御プログラム
US8484704B2 (en) 2009-09-16 2013-07-09 Avaya Inc. Next generation integration between different domains, such as, enterprise and service provider using sequencing applications and IMS peering
US8423629B2 (en) 2009-09-16 2013-04-16 Avaya Inc. Network framework associating non-enterprise phone with enterprise users
BR112012002359A8 (pt) * 2010-01-28 2017-10-10 Siemens Entpr Communications Gmbh & Co Kg Método e aparelho nos quais mensagens de sinalização de chamada desviam nós ou redes de comutação não transparentes
US9014695B2 (en) 2012-06-11 2015-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, server and database for resolving local dialing plans in IMS networks
CN106921935A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 中兴通讯股份有限公司 Ims本地业务的路由处理方法及***
US11617076B2 (en) * 2020-06-15 2023-03-28 Cisco Technology, Inc. Clientless VPN roaming with 802.1x authentication
WO2022169693A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-11 Intel Corporation Roaming between public and non-public 5g networks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030179762A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Markus Isomaki Communication system and method to be performed in a communication system
US20070060097A1 (en) * 2005-08-02 2007-03-15 Edge Stephen W VOIP emergency call support

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188831A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Fujitsu Ltd パーソナル通信方式
US6614780B2 (en) * 1998-01-02 2003-09-02 Lucent Technologies Inc. Internet calling apparatus and method
US6493765B1 (en) * 1999-03-23 2002-12-10 Nortel Networks Limited Domain name resolution in a network having multiple overlapping address domains
US6892070B2 (en) * 2001-11-05 2005-05-10 Unnikrishnan S. Warrier Communication system and method for minimizing international roaming costs
EP1727377B1 (en) * 2005-05-25 2006-12-06 Alcatel Telecommunications services
EP2070299B1 (en) * 2006-09-14 2013-08-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Address resolution in a communication system
US8204065B2 (en) * 2006-09-29 2012-06-19 Avaya Ecs Ltd. Network address translation in session initiation protocol based application

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030179762A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Markus Isomaki Communication system and method to be performed in a communication system
US20070060097A1 (en) * 2005-08-02 2007-03-15 Edge Stephen W VOIP emergency call support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524035A (ja) * 2016-06-21 2019-08-29 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス
US11218514B2 (en) 2016-06-21 2022-01-04 Nokia Solutions And Networks Oy Access to local services by unauthenticated users

Also Published As

Publication number Publication date
CA2687949A1 (en) 2009-02-05
EP2183931A1 (en) 2010-05-12
CN101690281A (zh) 2010-03-31
US20100195570A1 (en) 2010-08-05
KR20100022530A (ko) 2010-03-02
WO2009016967A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533994A (ja) 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置
EP1839421B1 (en) A method and apparatus for handling emergency calls in a packet switched radio access network
CN101142833B (zh) 用于控制电路交换域用户终端接入ims通信网服务的设备
KR20100025000A (ko) 통신 시스템, 사용자 장비 등록 방법, 교환 디바이스 및 사용자 장비 등록 시스템
KR20070074553A (ko) 단일 번호를 갖는 유-무선 통합에서 의사 번호 이동성
CN101115283B (zh) 终端位置信息提供***和方法
US8467795B2 (en) Location-based routing of IMS calls through femtocells
CN101401383B (zh) Ip多媒体子***中的消息路由
JP2012514364A (ja) 企業ネットワークアクセスポイントの判定のための方法およびシステム
CN101185312A (zh) Ip多媒体子***(ims)中的装置
EP2716001B1 (en) Routing of calls in ip multimedia subsystem centralized services networks
US20090310597A1 (en) Method for handling cs calls in voice call continuity, vcc application server and translation entity
JP2007184855A (ja) 通信システムおよび通信方法
KR100447412B1 (ko) Ip 멀티미디어 서비스 가입자의 이동성 관리를 위한가입자 데이터 관리 장치 및 방법
KR100807863B1 (ko) 통신 시스템에서의 서비스 제공
KR20080051813A (ko) 이종 ims망간 글로벌번호 적용방법
WO2007144681A1 (en) Method and system for providing portability
WO2011147329A1 (zh) 为紧急会话分配公共安全应答点的方法和***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814